( 292293 ) 2025/05/20 04:04:11 0 00 =+=+=+=+=
これこそ公金の使い道として糾弾し排除すべき事案。反社が好き勝手に一般社団法人やNPOを立ち上げて、表向きは女性や弱者救済など叩かれにくい看板を掲げ、犯罪の温床となっている。全ての団体を今一度精査し直すとともに、公金を付与する場合は厳しい審査を与えねばならない。
▲17749 ▼315
=+=+=+=+=
大久保公園の横にこの団体の施設があったのを見ました。派手な看板で、入る人たちが目立ってしまうので門を叩く人にとって、心理的ハードルになってしまうんじゃないかと横目で見ながら感じてました。
正直なところ、貧困家庭や虐待下にある子どもを支援する団体は、その根っこに確固たる信念や倫理観がないと運営を委任するのは厳しいと思う。
日本駆け込み寺に行かなくても、伝統的なお寺やキリスト教団体などではそうした貧困や孤児支援を、それこそ1000年単位の時間軸で世界的に行ってますし、そこには歴史や思想に裏付けられた「確固たる信念」と「経験」があります。以前そうした活動をされてる僧侶の話を本で読みましたが、生きるか死ぬかの人への接し方というのは常識では考えられない凄まじいエネルギーが必要だと言っていました。
これを機に、目立たずとも昔からそうした取り組みをしていた団体に光が照らされることを期待したいです。
▲451 ▼38
=+=+=+=+=
この他にも会計がおかしなNPO団体がいくつかあることが住民訴訟で明らかになっている。もしかして税金で薬を買う原資になってたりしないか?徹底的な監査が必要だろう。
▲7068 ▼133
=+=+=+=+=
若者を支援する公益社団法人「日本駆け込み寺」の田中芳秀事務局長は、歌舞伎町について「若者を犯罪に巻き込む大人がたくさんいる」と説明。
やっぱりNPOなんて碌なもんじゃねーな。こんな奴等に公金を出すくらいなら警察の予算増やして対応させた方が全然良い。
▲5548 ▼145
=+=+=+=+=
ここは一連の流れを追っていないと何が起こったか判りづらく、 「NPO」という言葉で一緒くたにしてしまっているのが散見されますね。
女性保護団体の一つが色々あって東京都から仕事を請けなくなり、 その空いた枠にどちらかと言えば右派系の「男性も救う」とした この団体が入ってきたんですが、その団体がこの始末、といった状況です。
「きみまも」という都が設置した休憩所でも割と不祥事が起きてまして、 この手の話で十全に支援するには、相当な専門性、というよりは そういう保護をきちんとやってきた経験値が重要なのだろうなと。
▲563 ▼120
=+=+=+=+=
税金対策、第二人生の年金対策として、 NPOは良いんだよーって、話していた人を何人か知っています。
だから、NPOと聞いても、 理想半分、自己利益半分ぐらいの感覚で聞いたり話したりしています。
財団法人関係だって、 昔民主党が徹底的に減らしたけど、 私も働いてみたけど、 本当に不用というか、税金が無駄に使われていると実感しました。
毎週末飲み会で、不倫三昧。 最優先事項業務は、 部長が気にいる週末の店調べと準備。
巷起業経営者たちからは、 使えないと認定されてる団体が沢山ある。
役所系仕事は、見た目や表面しか見ない仕事の仕方が多いなぁと感じました。
だから、こういうタイプも、 素晴らしいですね!とか、言ってそう
▲145 ▼4
=+=+=+=+=
「日本駆け込み寺」で調べてみると、皆様からの寄付と協賛者からの支援で成り立っております…と出てくるのだけれど、その事務局長がコカイン買ってる しかも20代女性と…となると、色々と闇が深いね…
▲3822 ▼30
=+=+=+=+=
昔この人も薬物をやっていた経験から更生を望んでいる人を助けたかったのか? それとも逆に利用していたのか分からないが薬物は本当に怖いです。 遊び感覚など軽い気持ちで1度手を出したら辞めるにどれだけ大変かなんて言葉では言い表せないほどです。 ありふれた言葉かもしれないが薬物には絶対に手を出すな人生が終わってしまう。 薬物は使用している時だけは現実逃避できるがその後の代償の方が大きい。
▲381 ▼19
=+=+=+=+=
確か以前も「私達は買われた展」とかやってた牧師が麻薬で逮捕されてたんじゃ無かったか? この手の「支援団体」とやらがもう反社会的勢力の巣窟になってるんじゃなかろうかね。 怪しげなNPOやら一般社団法人だのに公的予算回しても会計すらまともに報告しないんだし、いい加減一切止める事だな。
▲2950 ▼89
=+=+=+=+=
こういう団体に補助金を出すのも反対だし、犯罪に限らず手続きや会計に問題のあった団体の幹部が関連する団体にも補助金入れないようにするべき。
▲1884 ▼34
=+=+=+=+=
ひどい話です。 弱きを助ける最前線の立場にいながら薬物犯罪に手を染め、しかも若い女性にも分け与えていたという話です。 こんな事件があるから、この手の組織は信用されないし、真っ当な組織まで信用されなくなってしまう。 このような組織にも自治体や国から補助金が交付されているのでしょうか。 もう少し関係監督機関による審査、活動後の指導監督を徹底してもらいたいですね。
▲931 ▼16
=+=+=+=+=
支援事業関連はこんなのばっかなイメージだな 全体が腐っているとは言わないけども、運営者に金が行きすぎているからこういうことになるんじゃないかな? 国や自治体から支援しているようなとこはかなり厳密に経費等審査しないとだめだよ
▲1259 ▼28
=+=+=+=+=
個人的には、素晴らしい思想だと思うけど、やはりこうした団体には厳しい制度等を設けるべきではないでしょうか? 厳しいことを言う様ですけど、結局我々日本国民が政治に対して無関心であったがため、政治家は国民を見ず官僚の言いなりになり、いまだに呼吸をする様に嘘の答弁を国会でし、あたかも日本は財政難であると言っている。 当然、情弱な人はまともに取る。 昔に比べれば少なくなってきたかも知れないけど、今や国ばかりが余裕を持ち、国民が貧困になった結果がこうです。 最後の砦とも言う国を、信用した結果ですよ。 人を信用出来なくなる社会。 本当に、日本国民が目を覚まさないと、金持ちではなく身勝手な官僚がこの国を滅ぼしますよ。 そして、そしてその親玉が他国の支配下に・・・。 既に手遅れかも知れませんがね・・・。
▲87 ▼26
=+=+=+=+=
公金事業は事前審査と正確な会計報告を徹底させないと、どんな反社組織や行為と関連しているか分かったものではありませんね。 少なくともこのような人物が事務局長を務めるような組織がどのような審査を経て公金事業を担うようになったのか、詳らかにするべきでしょう。
▲459 ▼11
=+=+=+=+=
実体が見えにくいのに委託するから問題がどんどん起きる 社会福祉協議会(ほぼ公務員組織に近い)あたりに委託してはどうだろうか 社協も組織としては機動性がゼロに近いが、問題多発よりはマシだろう それにしても日本では社会支援活動が上手く行くことはほぼない。 キリスト教で貧困者救済をやってきた欧米のほうが上手だし、ボランティア組織も遥かに大きい
▲616 ▼67
=+=+=+=+=
この様な事が明るみに出た以上は、同種団体や施設の関係者全員に尿検査を実施するべきである。人道支援であるはずの公益社団法人等が犯罪の隠れ蓑になっていたとは衝撃的事実です。反社との繋がりも含めて徹底的に捜査して施設の廃止も行なってほしい。
▲260 ▼10
=+=+=+=+=
よくある善意を利用した悪質な人は存在する。一番怖いのは、人身売買に加担している可能性もある。家出少女や未成年者の行方不明などは一定の社会活動家による安心感を利用した悪質な犯行も考えられる。悪徳業者と闘うユーチューバーも逮捕されたし、人前では善意活動をしていて裏では恐喝や脅迫している人達もいる。これは騙される方が悪いのではなく、騙す側を徹底的に社会が排除していくべきです。テレビ側もきちんと宣伝した訳で、この組織の危険性をテレビが責任をもって伝えるべきだと思う。薬物は一度でも覚えると抜け出せない重要な問題。もし、初心者に勧めていれば重大な犯罪行為。しかも性行為もしている可能性もあるので厳しい処分が必要です。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
昔は、ボランティア団体を法人化しようと思ったら、民法の公益法人しかなく、ほとんど無理ゲーだった。 阪神大震災で風向きが変わってきて、それを可能にしたのが、NPO法で、当時は、まじで画期的だった。 その後、中間法人法、さらに一般法人法の成立という流れとなった。 一般社団法人に至っては、誰でも、資本金なしで、要件さえ満たせば、設立することができる。 これによって便利になったのは確かだし、現行制度を利用して真面目にやってるボランティア団体もたくさんあると聞く。 しかし、便利な制度は、悪人にとっても便利な制度で、問題も噴出している。 今回表沙汰になっているのは、事務局長個人の問題だと思う。 公益法人自体の監査はなかなかに厳しいので、法人自体にはチェックは行き届いていると信じたいが、どうなのだろうか? 実態はホント謎だわ。 マスコミも、こういうところに果敢に切り込んでほしいのだが。
▲143 ▼7
=+=+=+=+=
こういうのの目的って表向きと裏がある、よってこども食堂もやめたほうがいいと言っている。本当に親切でやっている人もいれば、小児性愛が目的の人が始めたら、性行為を断ったら明日から食べていけないとなると言うことを聞くのではないか。尚、そういう所に有料で集まる大人も危険。子どもとその場で知り合い近所だからと心を許した後が怖い。 すでに、知らない大人との出会いにきっかけになっているかもしれない
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
公益社団法人なら行政庁の認定を受けているはずだ、認定されれば税金等優遇措置がある設立の目的に沿って活動をしていれば良いが特定の人の利益に利用されている団体も多々有ると思う。税金等優遇措置がある以上行政庁は議員等に配慮する事なく厳密に審査する義務が有る。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
公益社団法人なら行政庁の認定を受けているはずだ、認定されれば税金等優遇措置がある設立の目的に沿って活動をしていれば良いが特定の人の利益に利用されている団体も多々有ると思う。税金等優遇措置がある以上行政庁は議員等に配慮する事なく厳密に審査する義務が有る。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
NPOをきっちりした法人格の様に扱っている法制度が異常な状態を作り出している。宗教法人も似たようなところがあり、法の遵守に関わる倫理観念が堅固でない振る舞いが多すぎる。早急に根本的な制度の再検討が必要です。
▲117 ▼6
=+=+=+=+=
ストレートに言うが、若い女性を救うことが名目のNPO法人の連中は下心満載なんだろう。こういう事件が後を絶たないことがその根拠。違うなら論理的に納得させてほしい。まぁ無理だろう。特に未成年と触れ合う可能性がある場合はより厳しい基準を設けるべきだと思うが。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
どうしようもないですね。事務局長の資格無しです。覚醒剤って、依存性高いから、やめても誘惑に負けてしまって再発してしまうらしい。手を差し伸べないようになるとまた、再発が増加してしまうんだろう。どう捉えるかによりけり。民主主義国家であるので、共産主義とは異なる対応。 世の中を平和であるためには、支援する事の方がいいと思います。厳しく弱者切り捨ての世の中にする場合には、治安悪化による事件が増加するリスクがある気はします。社会的にも、教育的にも、失敗は許されないと言う雰囲気になってしまうんではないでしょうか? しかしながら、こういう裏切り者はってなりますからね。人間って難しい。凶悪な理不尽な人間にならなかっただけ良かったと思うしかない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
色々な利権関係の中で社会は構成されている。その中でも権力を違う形で使用し、悪循環へと招き入れて来るような組織もある。 それはまさしくこのような善を装って悪を働く輩がいる組織であろう。 貧困国によくある慈善活動者が一番の闇を知り尽くした上でビジネスとして貧困層は問題を抱えている若い世代を食い物としている実態と同じ事をしている。
▲154 ▼8
=+=+=+=+=
1998年に制定された法律で「営業目的ではない法人」と言うのが 作られて法人登録できるようになり、自由な社会福祉活動を広げると 主題に上げて活動している事になっている。 元々は一部の表立った予算を歳出しづらい省庁の部門に資金を入れる為に 架空の特殊法人だけでは足りず、NPOという名目で追加団体を作成して 資金を入れる為のもの。本当に慈善活動を行っている団体もあるが、 無賃では生きていけないため一定額はNPO維持費になる。 人間はマルクス主義の様に聖人君子の代表に成れる人など存在せず、 必ず欲と利益と感情が混在してしまう。 日本では法の罰則が過去の遺物状態で抑止力が無く、麻薬なんて多くの国で 密売とか斡旋者は死刑になるが日本は直ぐに釈放されてしまう。 再犯率8割近い麻薬に関しては基本死刑か無期懲役で全財産没収くらいに しないと取り締まれなくなってきている気がする。
▲260 ▼11
=+=+=+=+=
NGOなどに対してはオーストラリア見たいな監査制度必要だろ 本人達との利害友情問わず関係有る人は関われない、関わり隠していたり迂回して人伝の接触も禁止した事業と関係無いジャンルの人達と法律と会計の専門家が居る第三者委員会による完全フルオープンの監査制度 これぐらいしないとダメだろ
▲183 ▼13
=+=+=+=+=
駆け込み寺と称するところは、善なる意識を持って駆け込む人々を迎え入れる場所、という認識があるが結局はコカインを愛用し、自らが闇に陥っていたとは余りにシュールな展開で残念過ぎる。
▲142 ▼4
=+=+=+=+=
以前親戚の所で働き知り合いになったある日数十万貸した。とたんに姿をくらました。悔しくて名前知ってるからずと調べて行ったら埼玉のあるNPOで活動していた。金借りて逃げていて何がボランティアだ、と思い訴えると言ったら翌日直ぐ返してくれた。善人の仮面被りビックリ、過去悪していて善人ぶりは赦せない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今始まった機密情報に関わる人の身辺調査を書き込み寺のような公金や寄付金が運営資金になるNPO法人にも拡げるべきだろう。またこの手のNPO法人に対し、マスコミが美談として放送する事もあるが、犯罪など関わっていない事を調べる必要はあるだろう。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
公益財団法人ということは、行政から認定を受けているということ。私の関わっているボランティア団体も一般から公益財団法人になろうと頑張っているけど、なかなかハードルが高い。
なぜこのような団体が行政から認定され、そして子どもたちを「支援」しているのか。闇が深すぎる。背後関係を行政側も含めて徹底的に操作するべきです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
仏の面をした悪人、また、優しい面もありながら矛盾した事をする人間、世の中にはいろんな人間がいるので注意が必要。本当に困ってる時に助けてくれる人や人生において師と呼べるような人に出会えると事もあるが、信頼していた人に裏切られるという事もある。 結局は本人が変わるしかないし、いろんな経験を経て見る目を鍛えるしかない。家庭環境のせいだったり依存症だったり、可哀想だとは思うが、そうなっている事に本人が気付かなければ抜け出せない。 時に弱者をボランティアなどで助けている聖人のような人をドキュメンタリーで見たりして、素晴らしいし頭が下がる思いがする反面、それに擬態して捕食す野生動物の世界で見るような事象もあるのが世の中。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小池都知事は説明責任を果たさずに逃げ回っています。 東京都に財源がありすぎるのが問題の本質なので、法人税、所得税を中心に東京都から財源をはぎ取って、 国民の監視の目が届かない地方自治体が反社への資金提供を行えないようにする必要があります
▲96 ▼6
=+=+=+=+=
大問題なのは この社団法人に元検察庁や元大阪府警のトップが代表者で居たことがある バレた(証拠がある)のは「今」なのだが 薬物。特にコカインなどの強力な薬物入手はそれなりのルートが必要 そして依存性も高く 昨日今日に始めたわけでは無かろう
県警や警察トップが存在した時にも同様の事が行われていた可能性が高いが 庇っていたぐらいならまだマシで 「それなりのルート」確保に加担してなかったか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのが一番心に来る。人の良心で作られたところに悪意を持ち込むのが。 大沢在昌の小説「心では重すぎる」でも、薬物中毒患者支援施設のボランティアの元中毒患者にわざと薬を渡して施設内で使用させ、信頼していた利用者たちを絶望に叩き込むシーンがあった。殺人以外でこれほど残酷な描写があるだろうか、と思ったものだ。
▲110 ▼16
=+=+=+=+=
仮に、性的暴行ならば悪いことだが、コカイン所持しても、基本的には本人が傷つくだけ。そもそも、駆け込み寺で困ってる人の話を聞くのは大変なことだったと思うよ。そこまで責めるべき話でない。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
海外からコカインが持ち込まれているということではないか?税関を通って持ち込まれているものがありそうだなあ。100パーセント税関で抑えることは不可能ではないか?海からもあるだろうなあ。大がかりな組織が背後にはあるのだろうなあ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この団体は、NPO法人や一般社団法人ではなく、公益社団法人である点が大問題だ。 NPO法人や一般社団法人は簡単に設立できるので、玉石混交であり、当然、うさん臭い団体も多いが、それを知らない国民は多い。NPO法人や一般社団法人で金儲けをする人もいる。 NPO法人や一般社団法人を簡単に設立できるのは、規制緩和政策の一環だ。これは今回の事件とは関係がない。
他方、公益社団法人は、NPO法人や一般社団法人とは違って、まともな団体のはずなので、今回の事件の衝撃は大きい。 国の監督はどうなっているのか。こんな人物がいる団体に公益社団法人の法人格を与えた国の責任は大きい。 まさか、公益社団法人まで規制緩和しているわけではあるまい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
駆け込み寺とか名前が間違っていると思うよ。工事現場に頭から突っ込む奴は殆どいない。例外で地方の広いゼネコン工事現場なら頭から突っ込む事、監督の許可得れば問題ないけどね。気持ちは理解出来なくはない。ワンオペで問題解決しようとすると気持ちも憂鬱になるし体力的にも疲れる。でも薬物は常習性になるし更に厄介な事は健康な身体の寿命を縮めると言う事。だから解決策はただひとつ、もう少しアバウトに仕事をすると言う事です。
▲19 ▼78
=+=+=+=+=
悲しすぎる!!! たぶん、東横キッズになる子供たちって家庭環境の問題だったり、大人に恵まれてない場合も多いはず。 心の拠り所であった大人が捕まるなんて。 それに、コカインを勧めてたなんて。絶句。
信じた大人に騙されるなんて許せない。 まじめに働いていた人もいるよね?この人じゃない人たちは大丈夫ってお願いだから言ってほしい。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
基本的に人を信用するべきではない。 無料とか無償の愛なんてものは家族以外には存在しないと言って良いだろう。宗教だって金を集めているようにみえるし、信者に対して性暴力が行われていたとか言う話もよく聞く。むしろ金のためなど利害関係が明らかな方が世の中うまくいっていると思う。 東横キッズ絡みでも他にも逮捕された人がいたはず。 もっとも人を信用できなかった人が駆け込んでいた場所の事務局長というのが皮肉なもんだが。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
これよね。 社会的に必要とされる活動は寄付も集まりやすいし公金が投入されないと役所の怠慢と騒ぎ立てたりする。 実際には経歴の怪しい人間が貧困ビジネスと言われる金儲けに走っている例と同じく、どうにも臭い人間が寄ってくるのです。 多数派の人間は仕事を持っているか、すでに別の活動をしているのでスピーディーにそんな活動に着手することはできないのが現実。 準備期間含めて人員確保などを既存団体を絡めずに発足できる団体の何と怪しいことか。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
Colabo応援メンバーのNPOの牧師も覚醒剤使って子供相手に性交繰り返していたけど、NPOに安易に任せるのも良くないと思う
担当する警察や役人を増やすのがとても大変なのはわかるし共産党などが無駄な人員削れと介入するからさらに難しいが、だからって民間でもそんなことできる人が突然現れるわけがない 仕事などやめてこれに全力で注力できる人なんて、よほどの金持ちか彼らのようなヤクザものが多くなるのは当然と言える
自力でやってるところは万年赤字の零細だし、あとはこの手の犯罪者か税金にたかって不明瞭な決算あげてるとこばかりで胡散臭すぎる
▲80 ▼9
=+=+=+=+=
審査基準に基づきちゃんと審査していたのか?また定期的に調査等していなかったのか? そもそもで言うと救済活動を公益社団法人に丸投げしていたのではと思ってしまう 明らかに事務局長って元反社か反社と繋がっているでしょう 何の意味があるのか全くわからないプロジェクトマッピングとかに税金かけるなら今すぐこの団体を解体してトーヨコキッズ達を都が保護して犯罪を犯さないように自立支援するべきじゃないか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
> 世間的にみても、ひとつの団体の不祥事によって、『結局、支援団体なんて裏で何してるか分からない』という偏見につながる。 エキスパートのコメントにあったけど他にもあったよね?NPO法人の代表が元ヤクザで覚醒剤持ってて逮捕された件。 反社の資金源になるかもしれない可能性あるならNPO活動への監視は強力にしないといけないと思うけど
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
何だろな。
権力を持つとこうなるのか… はたまた、こうしたくて権力を持つのか。
ちょっと前に父母会だか、PTAの会長のおっさんが、小学生の女児を襲って殺めた事は記憶に新しい。
守ってあげるふりして、権力を高め、悪用する輩が横行してる。
いいか、若者よ。
とりあえず信じるものは自分と、親だけでいい。
その後、自分で信じられると思う人を探しましょう。
偉い人だからっていい人だとは限らない。 いや、大抵は悪い人だと疑わざるを得なくなってから。
悲しい時代になったな。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
議会で反社との関りを指摘されても補助金通したんじゃなかったっけ? 東京都のNPO関連への支出は不審なものが多すぎる。 東京都はどう責任取っていくつもりなんだろうか。
▲242 ▼2
=+=+=+=+=
こういった人物は『初めは善意で初めて、追い詰められてコカインに手を出した』か『初めからコカインを売り捌くために善意を装ったか』のどちらかです。
なんにせよ手を出して時点でアウトです。いかに善行を重ねていても罪は罪です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
人を見かけで判断してはいけないと教わってきたが。人相が悪すぎることは大人なら解るが、子供には優しく接してくれれば、単純にいい人と信じこんでしまうかもしれない恐怖。難しいけども、こういう民間団体が最近は多すぎて、代表者が元々何をやってきた人物とか、いくらの金銭的補助を受けているのかとかがほとんどわからない。美談ばかりが報じられて、むしろ薄気味悪い。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
こういう所が少年少女の薬物の温床になってるんやろうね、公益法人が薬物の温床ってやばすぎるね、これを認めて金出す事を決めた人も同罪やね、この人は自分で使うって言ってるみたいやけど未成年に使用して金儲けなどに使ってたのでは?とにかく入手ルートとこの人のバックにいる人間を捕まえないと。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この事務局長も薬物中毒になって駆け込んだ相談者だったのだろうか? それでここが更生の一環として職員として雇ったが薬物中毒からは抜け切れなかったという事何だろうか。 だとしたら、ここの駆け込み寺を責めるのは間違いだろう。 薬物中毒を甘くみた責任はあるかも知れないが。。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公益社団法人… コカインだけでも重罪でしょうが、それどころではない反社会的行動だと思います。どういう起訴が行われるのか注視すべき事案ですね。追跡報道を期待します。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
結局助けてくれる人はいないと思います。精神的強くならないといけない訳だから、例え辛くとも自分なりに努力して食べていかれればどんなんでもいんじゃないか。と思いました。人が何を言っても自分は良し我が道を進もう。以上
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
本当は国がやらなきゃいけない制度を人に任せて税金からムダにお金支払ってるからそうなる。本当の善意がある人でないと出来ることじゃないのに。 善意があるかどうかも、業績も行政じゃ確認出来ないから意味がない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本が抱える闇の一つなんだろうな。 おそらく監視の目も緩いから、薬物犯罪だけでなく、売春の斡旋や闇バイトの入り口となっているに違いない。 そこに寄付をしてた人は、自分の善意が逆に犯罪に加担してたことになる訳だ。今の日本そのもので、犯罪者や政治結社や詐欺師はあの手この手で情弱者から金を巻き上げようと企んでいる。トー横キッズがどうなろうと知ったことでは無い。最早、誰かを頼みにするなんて事はせず、自分の身は自分で守るしか無いのだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「公益社団法人とは公益目的事業を主な目的として活動し、行政庁から公益認定を受けた法人」 そこの事務局長がこの有様。どんな活動をしていたのか、認定した時から今までを調査する必要があるね。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
以前PTA活動をしていた時の知り合いがNPO法人を立ち上げ理事長に収まって居ますが…まあ大義名分を高らかに謳い廻りを巻込み立ち上げましたが所詮、私利私欲が目的なので立ち上げ当初のメンバーは全て辞め見せ掛けボランティア名が欲しい人達の巣窟に成り下がりました。まぁプラプラして年収500位貰えるのだから怠け者には堪らないでしょうな。我々の血税を使うならボランティア法人の監査はきちんとやって下さい立ち上げたら占めたもので後はザルだからね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
申し訳ないけど、やはりなって印象。
こんな団体知らなかったけど、事業内容とか団体名とか、写真のお顔とか見て、いかにも、、、って思ってしまった。
色んな団体あるけど気を付けたほうがいい。
お金をとられたり性被害にあったり、今回のように麻薬所持者だったりとか、下手をすれば、行き場のない少年少女達が薬漬けされてたりもするかも知れない。
とかにく、相談は役所や公的期間に任せて、変な民間団体に行かないことかと思った。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
職務質問と言ってるけど、仲間からのタレコミだよな。こういう公金チューチュー系を撲滅したいやつらが潜入して告発してるかもしれない。映画でいうとインファナル・アフェアやイースタンプロミス、古いとこだとドニー・ブラスコあたりかな。これらの映画は警察が潜入してたのでちょっと違うけど。面白くなってきたよね。今じゃ動画も撮られてるだろうし。誤魔化し効かないだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このような組織ではほかにはホザナハウスの牧師が覚醒剤所持で逮捕されましたね。NPOなどの組織が隠れ蓑になっていると言われて久しいですが、一度大規模に調査すべきではないでしょうか?
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
公益社団法人って、ハードル低いから、反社会的な連中でも設立出来るのがそもそもおかしいよね。宗教法人にしても、法人を名乗ることで、利用者の安心にもつながるから、国としても税金などを免除する機関や組織の基準をもっと厳しくして、数を制限すべきやと思うよ。数を制限したら、自ずと審査も厳しくなるやろうしね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
窃盗・性犯罪・殺人などを犯して捕まっても全く反省しない輩は世の中にゴマンといる 彼らは捕まってしまった事に後悔はしても、自分が実行した罪そのものには後悔していない
でも薬物だけは別だ 手を染め中毒になった人はほぼ100%後悔する
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どっかの団体の牧師を名乗る人物が覚せい剤で捕まって「シャブ牧師」と呼ばれてたのもそんなに前じゃない。 薬物関係は自分が知ってるだけでも2例目、ある団体が海外に養子斡旋した子供が安否不明だったりという話もあるし、会計が杜撰なのではという話も聞く。多分隠されてるだけでこういうのもっとあるんでしょうね。 石破さん、財源が厳しいのなら基金を取り崩すより先にこういうところの見直ししたらどうです?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この公益社団法人は公金を貰ってるんですか?その公金って助成金?補助金?国から?地方から?なんか貰ってる前提のコメントだらけですけど、公益社団法人は税制上の優遇措置はありますけど助成金を貰ってるとは限らないんですがね。ちなみに全国にある法人会も大半が公益社団法人ですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
The girl with Dragon tattoo の映画思い出しちゃった。主人公の女性に性的強要をする保護観察官。 嫌だと言えば生活費を渡さないぞと脅す。そいつを思い出した。実際そういう悪人、いるんだろうなあ。元警察官だったりするからそういった犯罪を警察が隠したがるだろうし。許せない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一般企業は絶対にやらないような内容の仕事は、公的機関もやりたがらなかったり責任を取りたくなかったりする。そうなると外に出してNPO団体とかに公金でやってもらうような感じになるんじゃないかな?違うのかな…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
予算は毎年毎年、増額してます。
日本の省庁は 【予算を使い切ったら翌年は増額】 【予算を使い切れないと翌年は減額】 という慣習や評価システムが前提にあるため 毎年、必要でもない事業などに「キッチリ予算を使い切って」 翌年予算の増額、増額を毎年々々、それを何10年も繰り返してきた。
記事の天下り法人を含めて、 いま星の数ほどある天下り法人ができているのも すべて役人の公務員退職後の天下り先、 つまり「安定的な高額役員報酬と省庁予算使い切り先」を 確保しておくためです。
自民と財務省はひたすら財政規律を謳っているが それら無駄な支出の積み重ねが現在の国債額になっている大きな要因だし これを放っておくと次年度また増額した予算で新たな天下り先が増え続けます。
どの政党も「そこ」に切り込まないのは何故なのかといつも思う。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
なんか映画になったNPOですよね。相談者にコカイン勧めるんですか?今まで美化されていましたが、組織の法令遵守に大きな問題がありますよね。やはりNPOではなく、国がやるべきと思います。コカインの入手経路についても調査すべきと思います。組織全体が反社でないか、チェックすべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
先日レーサム元会長捕まってから数日でのNPO事務局長逮捕 一般ルートでは手に入りにくいとされるコカイン 繋がりを疑ってしまうな 所持量も多かったから売人疑惑も出てる
駆け込み寺に逃げ込んだら偉い人からコカイン漬けにされる コカイン欲しい為にコカイン持ってる人の誘いに乗りやすくなる?調教機関?
社会的立場が弱い若い女性が飛び込んで来るシステム 個人情報とかも聞き放題でいけるやつはコカインキメる
これが公金貰ってぬくぬく運営して、正義の味方顔してコカイン漬けにする 若い女性は色々使い道ありますからね
最近はNPO逮捕も良く聞くようになりました。 もう制度自体やめて良いのではないでしょうか? 敷居が低い分輩の巣窟になってたりする ちゃんとしてる志しの高い人もいるだろうが 急に増えまくった こども食堂とかも調べた方が良いと思います。
都はどう責任取るのかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こういうニュースが出ると駆け込み寺みたいな怪しいNPO法人より、本当に筋の良い人を探したほうがいいってなって、よりパパ活みたいな個人活動が活発化すると思う。「支援者は自分達のことを餌としか思ってない」とそう思われる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも国がやりたくない仕事をNPOに押し付ける代わりに程々にお目溢しをしてるのが現状かと思います。 国が強権的に対策をすれば国内は元より人権に煩い国連と欧州が出てくるでしょうから麻薬や大規模犯罪でも出ない限りは元に戻るかと思いますね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
NPO法人はここ最近不適切会計や 幹部の麻薬利用など問題が多すぎる
会計基準を、一般企業に合わせる 麻薬の抜き打ち検査や会計監査を行うようにして欲しい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
言わんこっちゃない。精査せず資質も調査せんと何も見ないで金出すからこうなる。酷かったのは昔の事ですが東日本大震災後、ドサクサに紛れてつくられた団体らが謎にブラント品買い漁り、周りは半信半疑のままそれでも調査せずどれだけの交付金を無駄遣いされ巻き上げられたか。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
「NPO法人」が清廉潔白、清貧な法人から、NPOを隠れ蓑にした真っ黒な法人まである事をお忘れなく。介護、福祉に進出した、金儲け目的の会社もあります。世の中なんでも一括りしては絶対になりません。 どうして、このような所に多額の補助金や助成金が投入されているのか?なぜ、見てみぬフリをされているのか? 「潰すと利用者の引き取り先を探すのが大変だから」との行政側の事情があるとか。現実との板挟みで心を痛め退職する職員もいる事にご理解を。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
先日もトー横キッズの支援団体の代表が未成年に手を出したり写真を撮っていたりして逮捕されていましたよね。トー横キッズ支援団体のすべてがそうだとは言いませんが、支援を名目にしながら実際は私利私欲を満たしている団体も相当数あるんだろうなあ。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
この手の女性支援や貧困支援などのNPO関係者が、往々にしてサンデーモーニングみたいな反日左派メディアにコメンテーターとして出演している。 ところで、この手の左派の皆さんはオスプレイが一機でも事故を起こすと、「全機運用停止して点検整備し、事故原因を完全に究明するまで飛ばせるな」と力説するんだから、 今回と同種のNPO法人についても全件徹底的に会計監査し、疑義がないことが確認されるまで補助金を停止するのは当然だ。 「それとこれとは話が別だ」と言うなら、それこそ左派の得意なダブルスタンダード。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これは真実と異なると思います。 逮捕された事務局長は東横キッズ達が所有してたコカインを没収していてそれがたまたま運悪いことに警察の職務質問で見つかってしまったので実際には事務局長のものではない気がします。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
東京都の若年被害女性支援事業でcolaboが去った後に入ってきた団体だったと記憶している。 なんか胡散臭いと思ってたけど薬物に手を出していたんだね。 他にもこの事業に参加している3団体はcolaboと同様に不正会計疑惑で現在住民訴訟の真っ最中、 東京都はちゃんと審査して委託しているのか怪しくなってきた。
▲138 ▼7
=+=+=+=+=
麻薬の入手経路だけでなく、購入資金はどうしていたのかも詳しく追及を、 もし不正経理や放漫経営があるのなら、この様な各種団体やNPOは全て疑う必要があり、徹底的に調べ上げメスを入れなければならない、 かな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
映画『あんのこと』を思い出せさせるニュースでした。そういう活動している人や団体が全部そうだとは勿論言いませんが、中には悪意がある人もいるのは事実なんだと思います。とても残念なニュース。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
所詮同じ人間。神のような偉大な人間が其方此方に居る訳ではないのだな と学習しました。 結局マザー・テレサのような 尊敬出来る方と巡り会える幸せ者は、そんなに多くないと言うことです。ただ善人の仮面を被っているだけなのに、相談を聞いて貰いたいと頼って行った子供達が可哀想になります
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結構メディアにも取り上げられているNPOだったのにね。 間違いなく活動にも影響があると思うが、こういう熱心な団体が1人のせいで停滞してしまうのは残念だよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんなこっただろうと思いましたわ。 人助けがしたい!困ってる人を救いたい!って言ってる連中の多くは実際に接してみると物凄い胡散臭い感じの人が大半なイメージが払拭出来ないです。 弱者に対して支払われてる公金をインテリヤクザみたいな奴らが横から入って来て寄って集って食い物にする構図はこの先も変わらないんだろうなと感じました。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こういう当事者系の団体にはこういう人がちらほらいる 最近は拘禁刑で外部の人が税金を吸い取るためにいろんな団体を立ち上げている きちんと法務省は精査してかかわりを持つべき
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
コカインの使用は、きっと誰にもわからないと思っていたのでしょう。 たぶん、タレコミか他の事件の関連で事務局長が浮かび上がってきたと思います。 覚せい剤やコカインやマリファナなど、やはり手を出さないことが一番でしょう。 でも、覚せい剤じゃないけれど、人間って弱いからな~・・・
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「弱者救済ビジネス」なんてものは昔からあったでしょうに。チョロいんだもん。
最たる例が「宗教」ビジネス。
神のご加護があるからと借金までさせて宗教グッズや書籍を買わせたり。 全国から信者候補を集めて怪しいセミナーを開催したり。
(人口減少で)信者獲得に限界があるからNPOに鞍替えもあるだろうね。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
シェルター事業はすべて撤廃すべきです。
新しいガイドラインでは、親の同意なくシェルターに子どもを入れることができるようにするそうですが、こういう連中がいるのにそんな特権与えてはいけません。 善意でも親の許可無く子どもを泊めたら誘拐なのに!
▲125 ▼30
=+=+=+=+=
正常化するには遅すぎる。 公金ちゅうチュウを無くせば、自治体が回らなくなる程に腐り切ってるのに。 もう、沈没するしかないと覚悟出来てるよね? みんなで沈んでいくんだから何も怖くないさ。 最後の最後まで歌い続けようさ、今だけ気分が楽になる歌をさぁ〜。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ウシジマ君の世界みたいに社会的弱者を食い物にしたビジネスみたいのって世の中に沢山あって、世の中ってつくづく偽善で作られてるんだなって、絶望する。彼らを利用してた若者、ルサンチマンが爆発して変な事件を起こさないけどいいけど。ただ本当に善意で成り立っている団体は本当にあるのでこういう輩のせいで怪しまれるのは残念だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
我が街に、似たようなマルバツ支援住宅成る場所が、有る。障害者を一部受け入れて、他は訳が分からん事務所が入り、公的機関の潤沢な資金で、クリーニング業者やリフォームを、かなりの頻度で実施している。民間経営なら、到底出来ないだろう! 徹底的な調査をする必要が有る。税金の無駄だな!
▲5 ▼0
|
![]() |