( 292313 ) 2025/05/20 04:26:07 0 00 =+=+=+=+=
この大臣は農林水産委員会にて食料自給率が38%に下がった現状をどうするかと聞かれたことに対して、38%はこのままだと生産過剰になると答弁しました。 また同じ会の中で、「国民の皆さんは輸入したものが食べたい」と答弁しています。
もしも海外からの輸入に頼り、その輸入が途絶えたら国民は飢え死にする事になります。 米は買ったことがないとか輸入した物が食べたいとか国民感覚と国民の命を考えない大臣には辞めてもらいたいです!
▲3869 ▼31
=+=+=+=+=
今となっては少数派(?)の自民支持者で、これまでどんなに政権支持率が下がろうと、我慢して微力ながら次の参院選も与党に投票するつもりだったが、この調子に乗った農相のおかげでキレた。 それを更迭しない首相に呆れた。 米だけでなく、関税問題、少子高齢化、就職氷河期世代・年金問題、安全保障、、、 政治家一人一人、本気で命を賭けて事を成就させようとしてるのか、今一度問いたい。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
発言の影響だけでなく、自身の立場を考えたら軽口は慎むべきというのは社会人としては常識だ。修正して許されるものではない。売るほどあるなら巷で米がなくて困っている小売店や国民に販売してはいかがか?
▲1751 ▼19
=+=+=+=+=
大事な事なんで、配慮の足りない人が大臣やってると国民みんなが大変な思いをすると思います。 なので、やっぱり辞めていただいた方がいいと思いますね。
こんな人が農水大臣やってて日本の将来の農政も良くなるとは思えないんですよね。
そうすると日本人って食べていけなくなっちゃうんじゃないでしょうか?
昨年この米騒動がおきはじめた時に財務省より先に農水省解体した方がいいんじゃないかってこのコメントに書いた覚えがあるんですけど、最近ますますその思いが強くなってます。
ここまで国民が困って大きな問題になってきているのに対応がゆる過ぎですもんね。
▲1111 ▼5
=+=+=+=+=
そもそもウケを狙う必要もないし、ウケに使う話題でもない。自民党の失言防止マニュアルにも呆れたが、それを作ったのも自民党お得意のポーズだったということが露呈された。国民感情からすれば農水大臣という立場を考えたら辞任以外の選択肢はないレベルだと思います。当然、総理の任命責任も問われてしかるべきでしょう。
▲1126 ▼5
=+=+=+=+=
うけ狙いかもしれないけど、緊張感がなさすぎ。 農水省も業界の縮小で組織が弱体化し、今回の米騒動も後手後手になっているが、最前線戦の職員は、日本の農政を背負って頑張っているはず。 トップがこれじゃ、みな腰砕けになる。 農政に詳しい人かもしれないけど、人心の刷新が必要。 本人は辞めれないので、石破さんが引導を渡すべき。
▲227 ▼3
=+=+=+=+=
江藤農林水産大臣は、今回の「米不足」問題において、その「実力不足」を露呈してしまったように感じます。 以前から、政治家としての能力には疑問を抱いていました。演説やインタビューでは「国民の生活を豊かにする」「農家の所得を改善する」といった耳触りの良い言葉を繰り返すものの、具体的な政策や実効性のある対策については、ほとんど語られていない印象です。弁舌も決して巧みとは言えず、地元でも特に高い人気があるとは感じられません(あくまで私見です) それでも選挙には強く、当選を重ねているのは、やはり父親が築き上げた強固な地盤が背景にあるのでしょう。現在、多くの2世・世襲議員が政治的な実力とは関係なく当選しているのは、こうした地盤の存在が大きいのではないでしょうか。 今回の件で多少の批判はあるかもしれませんが、残念ながら再選への大きな影響は少ないように思われます。
▲215 ▼5
=+=+=+=+=
まあ内輪的なのりから来るものでしたらわかるところもあります。ですがこの話題で同じく笑っているのでしたら支援者も支援者のような気もします。こういう集いは日本全国至るところにあるのでしょうね。
▲633 ▼6
=+=+=+=+=
大臣という重責が全くわかっていない。「ウケ狙い」とは、もしウケを狙ったとしても間違っても現在国民が直面して苦しんでいる米を取り上げてはいけないだろ。ましてや自分はその米に関わる責務を負う農相であるならば。この大臣は残念ながら農相としての責務を果たしていない。今回のように国民感情を逆撫ですることを除いては何もしない。
▲718 ▼4
=+=+=+=+=
この年齢層の方々は独り身で無ければ家事をしないと思うので、この人もその1人なのかなと思います。実際は奥さんや子供がいればその年齢層は少しでも安くお米を手に入れる為に四苦八苦しているかもしれません。現実世界に目を向けず自分の世界にいるだけの人は代議士としての仕事は出来ないので、政治家を辞めるべきです。 私は明日も少しでも安くお米を手に入れる為に数件巡ります。開店前に並んだら買えるかもと挑戦してみます。
▲111 ▼7
=+=+=+=+=
>江藤拓農林水産相は2月28日の衆院予算委員会分科会で、備蓄米放出に関連して、食糧法には価格の安定は「書いていない」と4回繰り返した。実際には法律の正式名称に「価格の安定」が入っているほか、条文にも書かれている。指摘を受けて訂正したが、担当閣僚としての資質を問う声も出そうだ。
実はこちらの方が罪は重いと思う。 法治国家である日本では、国会で決めた法律に基づいて政府が執行機関として国を統治する。その政府の担当大臣が法律について間違った認識を持ちそれを国会で発言したことは即更迭に値する。なぜ今までスルーされていたのか、メディアも含め日本の政治の堕落を示しているのではないか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今更修正しても手遅れだ。米を農家から売るほどもらって、米価格引き下げに消極的であるということは農家に便宜を図っているのだから、贈収賄罪にあたる疑いが濃厚。今度こそ自民党は参議院選挙でぼろ負けする。石破内閣支持率も30%そこそこで取り返しはつかないだろう。
▲487 ▼5
=+=+=+=+=
この大臣は大丈夫なのかな、米をもらっているので買ったことない、それなら貰った米の分を政治資金収支報告書に記載してあるのか、新たな疑惑が出てきたのに会見では記者が質問しない。大臣の理由のわからない言い訳と訂正に対して記者の突っ込みもボケている。こんな人を大臣に指名した総理の責任は大きい、総理がだめなのはわかっているが、今の内閣の大臣は自民党のだめな人を集めたようですね、外務大臣に農水大臣など見ているとまるで旧民主党政権を思い出す。
▲354 ▼10
=+=+=+=+=
この発言が、コメ王国佐賀で行われたことに注目すべきでしょう。彼の発言を意訳すれば、こうなります。「自分には、農家の皆さんという盤石な『票田』があるので、たとえ多くの消費者から厳しい批判を受けようとも、動揺したりしない。これからも今回上がった米価の高水準を保つと共に、生産者の皆さんへの利益還元を第一に奮闘して参ります」 率直にこう言えばいいだけのことです。江戸の昔から、生産者と消費者はひとたび逼迫すれば拮抗する関係なのだから、その両方に「いい顔」をし続けることが難しいのは理解出来なくもなありません。生産者側に立つ代議士を堅持するというなら、それはそれで構いません。ただし、一つだけ条件があります。江藤よ、直ちに大臣を辞任しろ。
▲234 ▼0
=+=+=+=+=
弁明するにしても「受けを狙って」では火に油を注ぐ理由だとしか言いようがない。 その場の歓心を買うことしか考えておらず、現在のコメ高騰をまるで重大事とは認識していないと受け止められて当然だ。 江藤氏が農水相として不適当であることはこの一連の発言から明らかで、早急に更迭されるべきだと私は思う。
▲91 ▼0
=+=+=+=+=
口は悪いが、正直政治家の方々の中には浅はかな人、迂闊な人が余りに多いのでは? 自民党の方々など、次の選挙に負けたくてやっているのかと思ってしまうほど考え無しに発言している。 大人になってから苦労したり他人に諌められたり叱られたりといった自己研鑽の機会が無いまま来るとこうなってしまうのだろうか。
▲321 ▼2
=+=+=+=+=
この大臣さんのこの件で「買ったことない」「(もらったお米が)売るほどある」という部分ばかりが注目されていますが、この大臣さんは「別に精米しなくても玄米で充分美味しいから玄米で食べればいい」という内容を言っていますがそこが今回の問題でも解決策でもない。 大都会など都市部は無いだろうが少なくとも自分の住むエリアでは精米機がある。玄米食べるかどうかや、自分で精米して精米を食べるかとか大きなお世話でしかない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
江藤大臣にとって 米問題は、事務作業的に解決すべきタスクの1つ 的な捉え方なんでしょうね。
真剣に、米を安定的にリーズナブルな価格で 国民に提供しようと、日々考えていたら、 こんな言葉は、背景にどんな別の意図があろうとも 出てこない言葉だと思います。
大臣としてこの任に値しないと思います。
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
大臣は受けたと思っているようですが会場の皆さんはあまりに不適切にも程がある発言なので苦笑しただけではないでしょうか。政治家の皆さんはこうことを勘違いしている人が多いようです。ウケ狙いの嘘の発言とは到底思えませんが。仮にそうであるなら直ぐに嘘ですと言わなくてはならないと思います。どちらにしろ時節柄絶対に許される発言ではないと思います。
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
この大臣に限らず、いっつも思うのだけど、どうして政治家の人達って、地元の後援会や地方の講演などで、ウケ狙いや笑いを誘おうと、たいして面白くもないつまらん事を喋っちゃうのか、理解ができん。 そりゃ、自分を推してくれている支持者や自分の話を聞こうとわざわざ足を運んでくれる聴講者に少しでも興味を持って聞いて欲しいから、とか親近感を演出して次の選挙の一票に繋げたいから、という気持ちも分からんでもないが、地方と言えども全員が全員、知った顔でもないだろうし、スクープ発言を狙っての記者や地元メディアも撮影やニュースを求めて来ているのだから、もっと発言は中央でしているのと同様に慎重かつ意味のある発言に徹して欲しいところだね。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
ウケ狙いで発言したとの事また、玄米購入に結びつけたかったとの発言もありますが、なんか身内の講演会で、本音が出た!感が否めませんね。この方も、九州出身の方の様ですが、先日の森山幹事長、岩屋外務大臣等々なんたが、九州の政治家さんは、ちょとどうか?って発言が多過ぎです。私も九州の有権者です。多分何処も田舎で、昔からの村社会が続いて来た事も、一因だと思いますが、近年の情報化に伴い、旧態然とした組織や方々はもう通用しなくなりつつある事は、自覚されるべきだと、思います。
▲120 ▼1
=+=+=+=+=
支持者から米を貰って税務申告してないのかな?税法上はお中元やお歳暮もその金額で所得申告をしなければなりません。即ちお米も同様です。国会議員なんだから税法は守るべきです。
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
例え内輪の行事での発言だとしても、大臣という地位は個人と不可分一体であり周囲も大臣として見ているのだから、不謹慎であると言わざるを得ない。 さらに市民生活に影響する喫緊の農水政策とは相容れないような話を笑いのネタにすることは、単に良識を欠くだけで全く面白くないし、主務大臣としての資質を欠く。 こういう方を選んだ責任として内閣支持率が下がるのも仕方ないでしょう。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
言った発言の全面撤回…と言う都合良い言葉はありえない。それは本人が思っているからの発言であり、この人の身分にもなれば一言一言には常に責任がついて回る物である。それを撤回。また容認してしまう政府与党で有ればそれもありえない。この人の発言、言葉の意味をもっと政府与党は重く受け止めなくてはならない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
国民の代表である人が、国民生活水準を蔑ろにし、軽率にもウケ狙いなど、無責任な苦しい言い訳としか感じとれず非常に残念。 高所得では、価値観の相違で安いものかもしれませんが、多くの庶民は、高い税金を支払い質素倹約に努め、左うちわで暮らせているとは思えません。 お仕事の内容や期間は違えども、新人もベテランも、任されたお仕事をやり遂げようと必死に頑張っていると思われます。 管理者は、何とか更に良くならないものかと、まずは手元で何とかできないかとあれこれ考え、もがき苦しみ頑張っていると思われます。 見られてないから大雑把でいいだろう、疲れるから少し手抜きしてもいいだろうなど、自分本位な考え方を選択して見え透いた嘘のように手抜きが悟られ、一所懸命頑張っている人は足を引っ張られ苛立ちに苦しむこともある気がします。 自己努力、行程や他者配慮無しで、仕事全体の効率は上がるのでしょうか? 個人的な私見です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大臣は各派閥から選んだのか?有能な人が大臣になれない理由だね。今のやり方続けるのはマズイよ。大臣は自身の組織票とズブズブで米まで貰って買収されてるのか。これだけ裏金がまかり通ってる今の国会議員ではまともな政治はできない。国民一同のクーデターなど必要な時期に来てるのではないかな
▲224 ▼2
=+=+=+=+=
江藤農水相は根底に、米の高騰を軽く考えているので、国民を逆撫でする発言をして、これだけの批判ををされても、今度はウケ狙いと、再度の批判をされる。 そもそも、自民党は最大献金先の大企業を最優遇をして、急激な円安になっても放置をさせて大企業には利益と為替差益で大儲けをさせて、国民には犠牲を強いて、円安による物価高騰をさせて、生活困窮をさせている。 これはJA にも言えて、米の高騰を放置をさせて、国民は犠牲として、米の高騰に苦しんでいる。 国民も、しっかり自民党は国民の大半には大きな不利益を被っているのを認識しないと行けない。 選挙は国民の生活にも大きく影響をして、自民党のように、貧しくもさせられる。
▲213 ▼8
=+=+=+=+=
無知な農相は、即刻お辞めになった方が国民のためになる
別にこのコメのコメントが問題ではなく、需要と供給量を知りもしないうちに備蓄米に安易に手を出した事に最大の瑕疵があります。 また、国民が倍の値段で買っている現状を勘案せずに、江藤農相「コメは買ったことない 私の家には売るほどある」と揶揄してくる無神経さには人として相当の問題がありますね。
少なくとも正確な判断ができる大臣なら、国民の税金で買い上げた備蓄米を、その時の定価で流通させる(1.000円程度とされる価格に運送等の諸費用を乗せて)べきでした。 無論、法改正は2週間程度掛かるけれど、それでも店頭に並ぶまでは今と変わらないんです。
古古米を高値で買わされる国民の身になれそうもない、タダでもらい売るほどある江藤氏には到底分からない。
▲218 ▼3
=+=+=+=+=
米を買ったこともないような人間を平気で農水相にする。 自民党がいかにいい加減に政治をやっているかがよく分かる。
それでも尚、自民党の支持率が下がったとはいえ政党別では自民党を支持する 国民が最も多いというのがこの国の最も深い闇だと思う。 自民党を支持する人達の最大の要因は「自民党は保守政党だから」というもの であろう。 長年に亘り韓国のカルト教団と手を組み勢力を拡大してきた政党のどこが保守 なのだと言いたい。 しかも、この韓国のカルト教団は日本国民から金を搾り取り、それを本国に送 金していたのである。 そして、それを黙認してきたのも自民党である。 保守政党どころか売国政党ではないか。
消費税減税もやりません、年収の壁も撤廃しません、年金も底上げしません、 物価高対策もやりません、米の売価がどうなろうが知ったこっちゃありません。
それでも自民党を支持する人達は気が確かなのだろうか?
▲322 ▼2
=+=+=+=+=
買ったことあるの有無で辞める辞めないはどっちでもいいこと。米政策をどう考えていくかの議論をしてほしい。農家は守るが、輸入は増やす?では農家をどう守るのか? 機械代が高すぎることを政府は考えるべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
信用できない江藤農水相の発言なので、何を言われても気にしないようにしていますが!。コメを頂いていると言うことであれば、その時の時価相当で、政治資金収支報告書に記載されているか、記者のみなさん検証してもらえませんか?。売るくらい頂いていると言われています。 私の兄は、田で稲作してくれる法人へ貸出しており、見返りで米をもらいますが、たった10袋の米の金額を、確定申告で収入扱いとして記載されています。江藤農水相、米の収入は確定申告されてますよね?。
▲220 ▼0
=+=+=+=+=
昨今のお米不足、高騰で国民は困っているのに、買ったことがない、売るほどあるという大臣に国民の気持ちは到底理解して貰えないと思います。 何故ウケを狙おうと思ったのかも聞いて欲しかったですが、ウケ狙いであったとしても想像力の無さには悲しさを覚えるほどです。もっと真摯に対応してくれる大臣はいないものでしょうか?
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
自分はこの人が言う事後の言い訳まがいの釈明の「冗談だった」は別に良い。 冗談だったのなら、自分達が開いた政治資金パーティーでこの冗談にどれ程の人が笑っていたのか知りたい。 普通の神経の人ならば、この時期にこの冗談を自分が支持している人が言っても笑えないのが普通だろう。 自分を支持してもらっている人でも笑えない冗談を言って、受けを狙っていたなどと言い訳する人が国の代表として適していると本当に思って応援しているのだろうか
百歩譲って今回だけかもしれないし、・・・。 が、一議員だけならまだしも農業関係でこの人は多大な権力を持っている。 米を貰っている人が、JAの関係者ならば賄賂にもなるし、何よりも大臣で居られる状況じゃない。 謝罪で済ます感覚は、言い訳と同じレベルの冗談かも。 支持者らは、辞任を求める運動を始めるべき時期だと思う。 世を正しい方向に向けたいのならば・・・。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
とんでもない。時給10円だとか、利益が薄いと言っている米農家から、タダで米を貰っている人間が、今後、農家保護の政策も考えていかなければならない中で、国民の大多数の信用は得られないだろう。 食料安全保障なんて語る資格もないわ。辞任する以外の選択肢はない。即刻、辞任しろ。レベルが低すぎる。国民として情けない。 マスコミの皆さん、支持者の農家から米を貰っているのは、江藤氏のみとは限らない。 恥ずかしいアンケートだが、全国会議員あてに、自宅の米は、どこからいくらで調達しているか、支持者からタダで米を貰ってないか質問状を出して、結果を公表して下さい。 ホント、いつの間にかほっておけないほど情けない国になったなあ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
これが、「自分でも購入するが、地元の支援者の皆さまが、今年の地元の実りのお裾分けだと持ってきてくださるので、それをありがたく頂戴している。大変ありがたいことだと感謝している。玄米なので、都度自家製米して美味しく頂いている」と言えば、全然印象違うんだけどね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員だけでしょう発言を撤回、訂正、修正して許されるのは世間では決して許されない。ただでは済まない。 国会でも議員がその発言、撤回、訂正せよと言っているがまさにそれで許される所なんですね。そんな国民に寄り添うどころか蹴落とす発言をしてまだ議員を続ける恥ずかしくないのだろうか?大臣辞めて済む問題ではない。米騒動の矢面に立ち対策を打ち出し国民を安心に導くはずが崖から蹴落とした同じ行為である。今回の発言だけではない。傷は浅くない。致命傷である。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員は給料もらいすぎ。米に限らずいろいろもらいすぎ。 世のため人のためで選ばれ就く仕事がいまや、よその国の 政治家の数倍の給料もらえて、裏金贈り物なんでもござれ、 ふんぞりかえって金と権力と票の集まることだけがんばる。 国の血を吸うヒルに成り下がってしまった。
この人はもうだめ。大臣というより国会議員にも向いてない。 人の苦しみとか痛みを知りませんって言ってるようなもの。 国民の感覚から離れすぎている。
▲231 ▼2
=+=+=+=+=
農水大臣をやめられたらいい。 これからも米の高騰で会見するだろう。「米を買ったことがない」の大臣として逆なでする大臣なのだから、この程度の議員ならまだまだいるだろうから、違う人が農水大臣に変えたら良い。 石破さんはなんで変えうる大臣なのだと思わないのだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
農林水産大臣が『米を買ったことがない』と発言する構造こそ、日本政治の“ズレ”を象徴している。
庶民の生活感覚からかけ離れた発言をしても、自分たちは地元の後援会と業界団体に支えられて選挙に通るから痛くもかゆくもない。だから“一般国民の信頼を失うこと”の重さが分からない。
地元支援者や政治家の長老など一部の人しか見ない『地盤・看板・カバン』の政治を続けてきた結果、感覚が麻痺してしまっている。“支配者層の無自覚な傲慢さ”という意味では『パンがないのならケーキを食べればいい』と言ったマリーアントワネットの後期と変わらないのでは?
表面上”法律違反”でなくても、国民感情を裏切る発言、行動を繰り返す現在の多くの政治家は“制度的な汚職”状態にあると思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米が米相場を吊り上げている現実を直視すべき。入札によらない市場投入だって法律を変えれば簡単に出来るのにやる気がない。JAから君の自宅に送られてくる米も市場に出すべきだ。これだって立派な贈収賄。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
この人は国民の生活を知ることもなく、一体なんの為に議員になっているのだろう。 金と名誉を求めて、世襲と地盤を足がかりに、2代目3代目と私腹を肥やしていくのだろう。そんなに米が余っているなら、フードバンクに寄付をすればいいのだ。 得たものは手放さない特性が透けて見える。
▲103 ▼0
=+=+=+=+=
ニュースのタイトルを見て耳を疑いました!このタイミングでこの発言・・ 「巷では米の価格高騰で大騒ぎになっているが、支援者の皆さんから売れるくらいいただいているので買ったこともないので実感がわきませーん」と普段から思っていることを自ら露呈してしまう人間性・センスのなさ・危機管理能力のなさに怒りすら感じます。 大炎上する発言をあえて行って、大臣の立場を退きたいと思っての発言かと思うくらいの失言だと思います。 これだから二世議員は・・という話に繋がってしまうんですよね・・
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
過去の国会議員の失言の多くが、「会場が盛り上がっていたので、受けを狙って強めに言った」をよく聞く。何回繰り返せばいいのか。まぁ、人間だからしょうがないとそれぞれが諦めるか、諦めないか。でも大臣だからね!自分の発言に責任持つんなら、首相に辞表出すべきじゃない?自分は農水大臣に相応しくないと。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
わざと吊り上げる方を狙っているとしか思えないのは事実だ。 自民党の他の議員さんが指摘している様に『国が儲けてどうする 気だ』という現行の高い単価で一般入札をしてみたり、 そこに価格が絶対に下がらない様に「買い戻し条項」を付けて みたりと明らかに上昇する方向なのな。 始めから無条件で買い上げた時点での価格で入札しない限りは 下がる目処が無いだろ。 やっていることは不足している在庫にわざと出来レースで 吊り上げたことになる。悪質だと思わざる負えない。 さらには昨年と同様に現状の不足分が秋には必要となる。 今年の作付けを強化していないのはフェークだ。 ロクなことをしていない。
▲91 ▼2
=+=+=+=+=
地方では地元の人はコメを買ったことが無い、いつも親戚から回ってくる、という話をよく聞きます。なので買ったことが無い、というのは本当なんでしょうね。だとしたら公職選挙法違反?生産者からいつもコメもらっているので、生産者側ので都合で高値安定でもオッケーという事ですかね
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
ウケ以前の問題。資質の問題だと思う。 その話をそばで聞いていた秘書・官僚も同罪。仮にウケだとしても廻りから貰っていると言えば賄賂と誤解されます。とその場で指摘するはず。 だれも指摘する人がいなかったのでしょうか。 あとは有権者の判断にまかせます。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
総理から発言撤回を求められたが事実なら撤回など意味がない。 発言してことキャンセルは出来ない。 売るほど米があるなら全ての米を学校に寄付して自分で米買ってみなさい。 血税で多額の給与貰っているから高いなどと思話ないのだろうが自分で買ってみろ。 こんな者が国会議員なのだからに 日本は変わらない。 1千万円の賄賂も処分すべき。 辞職しましょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
米を買ったことがないという議員の浮世離れした特権、贅沢な暮らしができる者に国民の生活苦など理解できるはずがないこと、この発言が国民の気持ちを逆撫でするとわからないこと。 一つの発言でトリプルパンチかますのは、本当に何も考えてないんだなと思う。 ウケ狙いになると本当に思ってるなら、相当空気読めないし普段からヨイショしてる取り巻きも悪い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民が米価高騰でこれだけ苦しんでいるというのにこの男は「ウケ狙いで強めに」そんな罵詈雑言を言い放ったのですね。
この男は大臣として失格です。国民をまとめる能力を微塵も持たない男です。 しかも、自分ら家族が食べる米を自分らの稼ぎで買わず、他人からの貢物で賄うとはいい暮らししていますね。他人に貰った米で家族を養うとは情けない発言でした。
彼をひとことで言い表せば「令和の米大臣」でしょう。正に御大臣様です。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
米を買った事がない発言。近所のスーパーで米5㎏で約5000円。記憶にある中で2倍の値段になっている。1円でも安く食費をしようとして努力してる家庭を逆なでする発言だ。エッフェルねーさんもだが、不用意な発言が多い。日本の平均年収は約460万円。この年収層にぜんぜん向いて政治してないと思う。自民も驕りが酷ければ大敗するだろう。議員の給料なんて460万円で良いんだよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大臣になれば支援者からお米とか貰えるんだー。売るほどあるって発言は冗談だったのかもしれない。けどお米が高い、売ってないと毎日悩んでる一般庶民には頭にくる発言だし、寄り添って政治してない人だと思う。こんな人が農水大臣?支援受けてる人が国民に寄り添って政治できるとは思えない
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
恐らくウケ狙いではなく本音だと思うが、仮にウケ狙いだったとしても、国民が米の価格で苦しんでいる時に、それをウケ狙いのネタにするなんて言語道断、言葉選びのセンスのかけらもない。この大臣がいる限り、彼の発言がこの内閣の総意だと判断して、参院選は自民に投票することはない。しかし、感度が鈍いんだろうな。鈍いというか不感だ。問題になりそうなことを感じ取れないなんて。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
このエリアなら、米はいただき物でも賄える、なので大臣の発言は事実だろう。むしろ重い米を毎回奥様に、それすら知らないことの方が問題でしょう、スーパー、産直にすら行っていないのだから、去年以降の推移も知らないでしょうね。 まあ、米の贈賄や脱税(現物収入)もささやかれているから、早めに更迭した方がいいでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「会場が盛り上がっていたので、受けを狙って強めに言った」
こういう緊張感の無さは大臣としての資質を本当に疑うよ。自分の発言がどういう影響を与えるのかという想像力の欠如でしかない。
▲223 ▼1
=+=+=+=+=
ただでさえ政府が米騒動の責任を問われがちなこの時期に、ウケ狙いとしても支持者相手だとしてもこれがウケると思っているとしたら相当感覚がずれてるな。こんな人間が農政のトップに君臨してしまうのが自民党であり日本の現実。 石破さんは少しでも出血を抑えたいのなら更迭すべきでは。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
江藤よ、大変ウケたぞ(苦笑)
① 売れるほどの量のコメを支援者から貰ったのですから「政治資金規正法」の現物による寄付として収支報告書に記載があるのでしょうし ② コメは買ったことがないと言っていたのに、急遽「先日コメを買いにいった」そうなので、その大量のコメをネットなどで転売し現金化されたのでしょうか? ③ 政治資金収支報告書に記載がなければ、個人の所得として確定申告もしくは修正申告されている可能性もありますが、 ④ それもないとなると、贈与扱いなのでしょうか?
申し開きや言い訳は「警察官」もしくは「検察官」に対してして下さい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、農業に対する認識が希薄だよな。食い物が手に入らなくなったら、どうするか? カネもないとなったら 、ひったくりか、泥棒か?しかない。隣同士のケンカなら、良くはないけど、ありそうな話で終わる。でも、国同士になったら、口げんかでは済まなくなる。 私達は、今から、およそ80年前に何が起きたか?忘れてはいまい 。もう、戦争なんてやってはならない。 私の命なんて大したことはないが、日本という国がなくなってしまったらどうしますか? 大多数の日本人は、天国から地獄に転落ですよ! 自分一人のことではなく、隣人、住んでいる町、国のことを考えた発信、発言を、国を預かる者はしないといけない。その点で、大臣は失格だ。辞めろと言われて辞めるのではなく、立場上、自らの失言は国家の失言であることを自覚して頂きたい。 諸外国は、他国の失敗に対して、揚げ足をとるため、虎視眈々としている。手のうちを見せてはならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
空気を読めないというのは政治家の資質として、かなり問題あると思うけどな。 「売るほど米がある」:百歩譲って場を盛り上げるジョークで言ったとしても、農水大臣の発言として不適切。こういうお方は交渉事でも、言質取られて窮するから国会議員には向いていないと思うよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
このような問題発言も収支報告書も政治家はただ修正で何もなかったものにしてしまう まさに政治家特権であり無責任の極みが垣間見える そんな政治家たちだからこそ今こんな状況でも誰一人責任を感じることはなく淡々とありえない額の歳費を当たり前の様にもらえるのでしょう
しかし選挙の時はわたしにいっぴょうをと叫ぶのに本当は売るほどいっぴょうを持っていたのですね なら次回の選挙ではいっぴょうもいらないですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
強目かどうかが問題なのか?弱めに言うとどんなお話になるのですか?弱めに言っても政治家がやっては駄目な犯罪臭が強いです。売る程はないので実際に売って儲けません。みたいな?農水省の大臣がお米を有権者から応援で貰って良いのですか?賄賂じゃんそれ!だからお米を高値誘導するのでしょう。実際にどうかが問題では無く、皆んながどう感じるかが問題だとわからないのか?怪しく感じさせる言動や行動をする事で、地元の応援者たちが全国民から疑いの目で見られるのに何も感じないのですか?鈍感力が凄すぎて兵庫県知事みたいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米を買った事がない人が農水相になるのは適切な人事ではないと思います。 また、米不足の為中小米問屋が廃業に追い込められたり、米高騰で国民が困窮している状況を軽く見て、ウケ狙いで発言する等人間性にも劣っていると思わざるを得ません。 国会議員には向いていない人物です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
講演で受けをとりますか。米を話題で。 大臣不適合です。 国民に配慮もなし、自身への付届けを堂々と。 政治家は献金だけでなく付届けも報告を義務化しなければならないのでは。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人は、失言をすることで、JAのためにひたすら値上げしている事を隠す、というか国民に向けた仕事をしない事を隠そうとしてるように思える。 失言よりも、国民に向けた仕事をしない方が辞める理由になりそうなんだけど。 それにしても、宮崎2区の人には絶大な人気があるんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ウケ狙いか? 大いに世間の話題になってさぞかし本望だろう。 知名度を上げたことを花道に辞任して欲しい。 二世三世四世議員が親父祖父曽祖父の地盤を継いで当選を重ね、当選回数で大臣になっていく。 高市さんが総理となり、世襲議員が一人もいない実力本位の内閣を作ってくれないだろうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
大臣がウケねらいと言っている事自体異常である。米価が高く買う量も減らしているのに、売るくらい米があるなら、さっさと売ってくれ。自分の会社を優遇して欲しくて上納米を懐に入れているんですね。 これじゃ国民の気持ちなんて分からない訳だよ。大臣も議員も辞めて欲しいですね。 こんな人間を議員にしておいてはいけない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破が選ぶ政治家には、ストレート的にモノを言う政治家が多いように見えてならない。「お友達内閣」みたいな感じがする。 石破本人は、責任を持って辞任する気がないのか? いざ、総理大臣になると、1日でも長く延命を続けたいのか? 情けないの一言に尽きる…。 参院選は、石破では絶対戦えない!惨敗するのが目に見えている。 1日も早く石破を降ろし、高市早苗さんにやっていただく以外ない! 日本を救う政治家は、もはや彼女以外考えられない!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
(私は)買ったことがない。支援者の方がたくさん下さるのでまさに売るほどある。私の家の食品庫には」などと発言した。
↑ ウケたと思ったから更にふざけただけだと、米は私は(大臣)全く困っていないので 人から貰った米でむしろ売るほどあると
情けない …情けない…!
国民が米が高くて買えない しかも数も売ってない もう何年も と飢えている家もあるというのに 大臣がこんなにふざけているなんて
許せない! 石破と共に 責任を取る気概もない 情けなすぎる 日本人として
なんて恥ずかしい政治家たち
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ウケ狙いで滑って寒いのであればまだ言い訳つくが寒いどころか一周回って怒りを示す人が大多数かと思う。 空気も読めない人リップサービスの様にジョークを使う人が居るが恐らく裸の王様状態なんだと思います。 ホントこの大臣はやばい。宮崎2区の方々宜しくお願いしますよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
農水大臣の発言は、かなりの部分でリップサービスだと思うけど、今はクローズされた世界はほぼ無いから、この手の役職に就く人は発言の影響を想定できるバランス感覚が必要だね。まあセンスの問題だな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まずこれを言えばウケると思っている時点で全くもってセンスがない。
しかも農相といういわば今の米不足に対する対策をしなきゃならん一番トップの人が「これ言って大丈夫かな」と考えもしない所を見ると危機感が全くないというのも丸解り。
だからいつまで経っても今のお米の高騰もほとんど変わらんし備蓄米を出しても慢性的な不足も解消せんのでしょうな。
ま、遅かれ早かれこの人は辞任する(させられる)んでしょうけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣、政治家の資質云々以前の問題として愚か過ぎる。苦労もせず親の地盤を受け継ぎ国会議員になった世襲議員特有の浮世離れした感覚が窺われる。宮崎選挙区の有権者はこんな人物を当選させたことを恥と考えるべきだ。 世襲議員だらけの自民党の劣化は想定以上でこれでは物価高対策も年金改革も上手くいかないのは当然だ。 同じ世襲議員である石破首相の任命責任は看過できない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
『江藤氏は「お騒がせしてしまったことは大変遺憾だ。配慮が足りなかった」と陳謝。』と言ったそうだが、『遺憾』の意味を知って使っているのだろうか。 『遺憾』とは『残念』という意味であり、『謝罪』の意味は無い。 また、『発言を撤回』と言ってるそうだが、『覆水盆に返らず』という諺があるとおり、一旦口から出した言葉も昔は文字としてしか記録が残らなかったが、今はすぐに映像で拡散されて言葉も残ってしまうから『撤回』なんかしても意味が無い。 出来ることは世間から姿を消す(簡単に言えば議員を辞める)ことだけです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ウケ狙いの感覚が世間と乖離している、その程度の考えの人間だと。 もうね、国民はいい加減に気が付かないと 同じ事の繰り返しですよ自民党の論功行賞に世襲の知識がない官僚の答弁書読むだけ。 関税に円安でもイオンはアメリカ産米を4kgで2680円 JAと農林議員がいらないです。 大型連休に昔から玄米を直接購入させてもらっている農家さんに挨拶に行ったら、出している値段と市場の価格がかけ離れていると 誰が儲けて中抜きしているんだと、自分たち儲けられる値段で売れているなら納得するけどと話されていました。 肥料含め何もかも高騰しているから適正価格で農家さんが利益でるならいいですが。
漁業は組合に入らないと港が使えない、水揚げもできないです。 個人で漁港建設できません。 新規参入は無理です。 農業はまだ農業法人が独立して採算がとれるが、 農地も水も簡単に取得できません新規参入で大規模化は無理です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
控えめに言って最低な人事です。国民が米の高騰で苦しんでいる中、ウケ狙いなんていう非常識な考えが浮かぶ時点で、いかに本気で取り組んでいないかがよく分かります。顔も見たくないし、こんな人の言葉なんて今後何一つ響かないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今回の問題にもっとも主体的に動かなければいけない人が、問題解決出来てない現状で今回の発言 空気を読めないにも程がある! 派閥から大臣選ぶから能力の無い人間が問題になるのだろう そんな大臣にも政党にも連立にもNOを突き付けます
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
買取価格の引き上げに成功してウハウハの農家と、それが票田のバリバリの農水族議員である江藤だから、そりゃ言葉も緩んでリップサービスするわな
なんせ今回の失言も、それを撤回しても、農家の支持を失くすもんじゃないんだから
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本音なんだろう。 売るほどあるなら、撤回と言っても「今の聞かなかった事にして!」って言ってるようなもん。 進退は本人が決めることだが、それを許す与党含めて、国民が見て判断しなければならない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
以前「名探偵コナン」で光彦と元太の口論がヒートアップした時コナンが、それ以上は言っちゃダメだ、一度口から出た言葉は戻すことはできないんだからって言ってたけれど、議員の人たちだけだよね、訂正とか撤回とか言って一度口にした言葉をしれっと無かったことにしているのは。先日の沖縄のことといい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうしても政治家を続けたいのであれば、一旦政治家を辞めて一般的な水準の生活をちゃんと経験して今の世の中には何が必要なのか学習してから再度選挙に出るところから始めるべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
物価高にあえぐ国民感情を逆なでする発言は許させれるべきものではない。 さらには「支援者からまさに売るほどたくさんの米を頂いている」は、贈収賄事案の自白ではないか。
▲179 ▼1
=+=+=+=+=
ウケ狙いで強めの発言は本音だとは思いますが、最悪のタイミングで有権者のコメ高騰の生活苦をバカにしていると取られてもしょうがない、参議院選挙を控え自民党の苦戦が必至が想定される中での不用意な発言で石破総理も大変だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
定常的に国民感情を逆撫でする発言の数々。 一度のみでその後改心する姿勢を見せるならまだ救いようがあるが、見るにつけこの人の人間性の問題でしょう。
さすがに更迭モノだと思うが。 総理はどう動く? それ次第で支持率はだいぶ動くだろうな。
自分的には、更迭しようが何しようが支持Badだけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
親しみやすい政治家だと思わせたかったのだろうな、思い起こせば“漫画好きな貴族出の首相、鉄道好きな今の首相?庶民と同じ感覚で生きているんですと国民に呼び掛けていたな?しかし国民の多くは責任話しばかり持ち出し公助なんか有無な状態、いい加減その浅はかな行動に疑問符を投げ掛けているんだけどね、アナログ政治家達は全く気付いていないようだな、民間企業・人はいち早くデジタル化して世の動向を感じ取り防衛策も取り出しているんだよ、デジタル大国を今更目指す事を提案してご満悦なお気楽政治家達はこの先の国政選挙で退出して貰わなければいけない、そして金を出して陳情し少しでも優位に生きようとする支援者達もな、少しは真っ当な国にしましょうよ!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
江藤さん、受け狙いなんていらんのですよ。 すべては、結果です。 まして、個人の失言に「遺憾」という言葉を使っているが、組織や他人が失言したことに対して「遺憾」を使うが、自分自身の失言は、「申し訳ありませんでした」ですよ。 この程度の使い分けができない大臣なんか、もう、終わっていますよ。 つまらん、謝りや言い訳は要りません・ 何度も言うが、あくまで結果です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いやー、正直この方、すぐに辞めたほうが良いと思いますよね。
ウケ狙い?! 誰にウケると思った発言なんですかね? 農家からも消費者からも反発される発言でしょ
米価は高止まりさせても良いことは有りません。JAの利ざや稼ぎ?
国民のコメ食離れに拍車をかけるだけで、ますます農家を苦しめることになるのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これまでも米の価格を1円でも下げるより、農政の「妥当性」を語る自分に酔っていた姿が鼻についていた。国民の姿が眼中の外にある訳だ。ウケを狙う前に即刻、大臣や議員を辞任して欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
撤回とか修正とか簡単におっしゃいますが、 本音はすでに公にされている。 撤回や修正などなんの意味もなさない。 人の立場になって考えることも配慮することもできないばかりか、逆撫でするなどと。社会の流れを読むこともできない、どこに向けたものかもわからないウケ狙いなどと…浅ましい。
このような政治家ばかりなのだろうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これまでの数々の失言から見ても農水大臣の器に相応しいとはまったく思えないし1㎜すら理解すらできない。また、今回の失言も何の火消しにもなっておらず、農水大臣の立場において受けを狙う必要性がどこにあるのか? 場違い、勘違いも甚だしい。それでもまだ農水大臣の座から離れようとする意思がないのだから始末が悪い。
一連の深刻な米不足を解決するどころか、国民にまったく寄り添えない農水大臣には速やかにご退場願いたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民がどれ程苦しんでいるか心配もせず コメが売るほどあるって受け狙いで言える農相。 いかに自民党が国民目線に立って政治をしていないかがよく分かる発言です。
この貰える米ってお金に換算して政治資金収支報告書に記載しているんだろうな。
▲144 ▼1
=+=+=+=+=
以前から何度も起こる身内のみの会合と思っての冗談、ウケ狙いの発言=失言、炎上騒動。ユーモアのセンス皆無なんだから、国会議員はもうこういう発言しないほうが良いよ。みんなおべんちゃらでクソつまんないジョークで笑うから勘違いしちゃうんだ。今回のはユーモア以前の問題で、国会議員、担当大臣としてのセンスがマイナスとしか思えない。 それに100%完璧に身内のみのクローズドの会合なんて、少数人数の個室の密会以外あり得ないんだから。
▲8 ▼0
|
![]() |