( 292331 ) 2025/05/20 04:49:16 1 00 (まとめ) この記事では、農水大臣の発言について多くの人が批判的な意見を持っています。 |
( 292333 ) 2025/05/20 04:49:16 0 00 =+=+=+=+=
首相から厳重注意を受けた話だけでなく、奥さんから「余るほど貰っていない」「足りない時は買っている」と注意をされた、とかいうくだらないエピソードを披露していた。これは謝罪撤回の代わりなのか。 本人が米を買おうが買うまいがそれ自体は大した事ではなくとも、担当大臣としてこのタイミングでこうした発言をしてしまう無神経さ、生産者に向いているのか消費者に向いているのかといった点からすれば軽々には扱えない。本人の力量不足の証明かも知れない。
▲405 ▼6
=+=+=+=+=
政治家が要職につき常日頃、国民のための政治に重きを置いていたら、こんな発想は到底思い浮かばず、そして総理は怒りを覚え更迭するのが筋だと思うんだが、そんな正常な議員は自民党内では少数派かもしれない本気で。
財務省の言いなりのまま増税緊縮一辺倒の自民党政治屋は大量に下野してもらい、国民の力で政権を奪うしかない。 選挙に行って思い知らせてやりましょう。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
言ってる内容も大概ですけど、更にこのご時勢でそういう事を言えちゃうのが、政治家として以前に人としてどうかと思います。 あと、政治家ってこういう事を笑い話のつもりで言ったりするけど、現場で起きてる笑いは面白くて笑ってるのではなくて、その場を取り繕うのに苦笑いしてるって事に気付くべきだと思う。
▲242 ▼1
=+=+=+=+=
何年か前から、秋になると当たり前に食ってたサンマが高級魚になりました。 米もそうなったのよ。 政府が11,000円で買い上げた米が21,000円でJAに買い戻されて、JAが概算金として農家から買い上げる金額を倍にして。
普通に考えて、安くなる訳ないじゃん。 戦時中や戦後のように銀シャリと呼ばれて高級品になってしまったんだと思う。
朝飯は米って決めてたけど、今の値段じゃもう無理なんで、テメーで買うのはやめようと思う。 たまの贅沢で、コンビニ弁当買うとか、ファミレスでライス頼む感じかな。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
懸命に努力している生産者と苦労して切り詰めている消費者をとことん馬鹿にした発言。この発言を聞いて、本当に悔し涙を流した人もいるのではないか。農水相としての立場上、取り返しのつかない発言は確かにある。責任を取るのであれば、どう考えても辞職以外に選択肢は無い。にも関わらず石破首相や政権幹部達が江藤氏の進退への言及を避け続けることが、更に国民のズレを際立たせていると思う。
▲256 ▼3
=+=+=+=+=
さすがに笑うしかないですね。
マリーアントワネットって言われても仕方ない、腹が痛い。
誤ってじゃなく狙いを付けてオウンゴールをした感じです。
そんな中、勢いが付いていた国民民主は、方向性がちぐはぐな元職を公認するってことで、急激なブレーキがかかっていて助かりましたね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何か勘違いしている人が多いが米価格高騰は米農家を守るためでも、米農家に価格高騰が反映されているわけでもなくて単にJA農協の中抜きが多くなっただけ。 中抜きが多くなった分、反映されているのは献金というキックバック。だから江藤、森山など自民党の農水林議員族は何の対策も取らない。取りたくない。
国民から選ばれた大人が発言を撤回して反省などしても問題はこれだけではなく、日本の政治家としての資質さえも疑わざる負えない。 唯一、国民が納得出来る方法は辞任してキャリアで築いた資産を運用し、お米農家として低価格で自家販売し出直してください。 江藤米が店頭に並び、購入した人が多ければ多いほど再出馬した際に有利になるでしょう。 そうなれば私も投票します。
▲109 ▼11
=+=+=+=+=
我が宮崎県は全国でも有数の農畜産県ですが、今回は二世議員の愚かな情けない発言に地元有権者も口あんぐり。宮崎県の恥さらし早く辞任してもらいたい。前回の選挙では何とか当選したが次はないだろう。この人物は選挙中に自民党をぶっ壊すとか勇ましく演説していたが結局は口先だけで墓穴を掘りました。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
コメの価格は高いとは思ってない、、とJA会長が発言したり、また農水大臣もJAからでもプレゼントされているかのような発言だ、一連のコメ価格の高騰は誰かが仕組んだ結果かもしれない、そもそもJAと農水省が関与しなければこういう急激な高騰が起きるのだろうか、いままで減反政策で生産減を言い続けてきて国内必要量の予測と実態とで大きなズレが露見しだした、誰かが仕組んだワナなのだったのだろうか。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
江藤農水相は、ろくに責務を果たしていないのに、国民や農業者をここまで「コケ」にする発言をするとは… もう、大臣も国会議員も辞職して自分の軽率さを謝罪し、一から出直すしかないと思う。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
厳重注意だけでは済まない話なのでは?
コメ価格を下げるための備蓄米放出も無意味となっている。それどころか農家の、今のコメ価格が高いとは思わないとする農家の放言きっかけとなった。
全国消費者とコメ農家の双方の事情、要望を調整するのが政府の役割にも関わらず、今回は何もせずに農家からコメを受け取って蓄えていることを自慢した。
農相どころか、国会議員としても相応しくない。
少なくとも農相は辞めさせるべきと考える人が多いはず。
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
どれだけ間抜けでしょうか。 本当に買ったことがあるかないかはどっちでもイイ話ですが、国会議員として、さらには米高騰の価格改善の陣頭指揮をとるべき農水大臣としての立場を考えるべきでしたね。
国民の多くは、やはり国会議員は浮世離れした生活をしていて物価高騰、人材不足、米高騰など、巷で深刻化している問題など不安にも感じないのだろうと思ったはずです。
やはり国会議員は国民生活のことなど何にも考えていない口先だけなんだと思ったはずです。
▲87 ▼0
=+=+=+=+=
政治家ってどうして講演とか集会で”リップサービス”だの”受けを狙って”だのするのだろうか。ほとんどが国民の反感を買ってのちに辞任に追い込まれる方たちが今まで何百何千といたことか。 ほとんどは言いたいけど我慢していた本音がぽろっと、受け狙いで出てしまうんだろうけどセンスのかけらもない。江藤農水相もこんなこといったら全国民敵に回す ことぐらいわかんないんだろうか。 全然コメの値段下がらない今、JAがほとんど落札する仕組みを何とかしない限り国民は江藤せんせーと違って高いコメを買い続けなければならないんですぞ!
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
この問題のポイントって「米を買ったことがない」じゃなくて「支援者からの贈り物を受け取っていた」という点じゃない?「米を買ったことがない」なんて話は、自民党の議員はいいところのぼんぼんが多くて炊く前の米なんてみたことないレベルの人達だろうなんてことは何十年も前からの既知の事実で今更おどろかないんだよね。江藤さんだって、親も大臣でその地盤を引き継いでる筋金入りのぼんぼんだし。そんな人が「米を買ったことがない」なんて言わなくても分かってるよ。 それより、支援者から贈り物をもらったらダメなんだよ。そっちのポイントにマスコミがあまり触れない方が驚くね。まあ、マスコミに勤めてる人も今時、ぼんぼんが多いんだろうね。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
親戚や知人に農家が居てよく米を貰う、あるいは極めて安価で買えるという人は少なくない。だがこれは米価に影響することが大きいファクターのひとつ。
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
自分で「買ったことが無い」のは事実かもしれないけれど、この状況下と役職からしてわざわざそれを口にする無神経さには呆れてしまう。加えて、「貰っているので売る程ある」は実に不適切極まりなく論外だ。この様な人間を更迭出来ないとは、石破総理も余りにもだらしない。
▲121 ▼1
=+=+=+=+=
彼が米を買ったことがないことと、米がやたら高いことはまったく違う話。米が高いのはなぜなのか。誰か改めて正しく説明してほしい。 こういったどうでもいい情報のせいで彼のせいで米がたかいのではないかと、、違うとわかってても、おもってしまう。。
米は安くならないんだな??結局。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
有名議員の二世ですから 買い物などした事もないのでしょう
米の値段を下げる事が何回の期限を自ら発信しておいて 全く達成出来ていない時点で既に 更迭は当たり前なんですが 今回の発言で自ら墓穴を掘ったって事 入札を続行する時点で米の値段は下がらないのは決定的なんだから 都議会選挙か参議院選挙で自民が惨敗して内閣総辞職の道を進む その時に事実上の更迭かな
▲62 ▼4
=+=+=+=+=
売る程の米を隠し持っていたのに厳重注意で終わり? で、その売る程の量の何万トンなのか何十万トンなのかは知らないが国民に無料提供させるの? 日本人が生きる為の主食の米をただで貰って隠し持ってたのだから更迭や辞任では国民は納得出来ない。 議員辞職して一般人になるしか責任を取る方法は無いと思います。 石破も他人事みたい。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
発言通りになるかも知れません。現在の国産米の価格は、パンや麺類の倍額ですから米離れが進み米が余っているや米を買った事が無いも将来を見据えて発言したかも知れません。流石は農水大臣ですね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
実際に買った事がある人は 「買った事がない」とは言わないでしょう。
買った事がないから 「買った事がない」と言えるのだと思います。
みなさま、別に嘘をついてるわけではないですよ!
ただ 農林水産大臣として 政治家として もというなら 人として あの方の年齢で 「米を買った事がない人」はやべえ人だと思います
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
野党は、この問題を大きくすれば参議院選挙で勝てる絶好のチャンスだろ 農水族の自民党2世議員たちは農家を守るためにコメの価格を下げるつもりがないと追求して コメの関税を撤廃して輸入米を安く国民に提供する法案を共同して作ればいいじゃないか
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
国民の感情を逆撫でる発言であるけど、本来怒るべきは発言自体ではなく米の高騰や農家や輸出米・輸入米とかの政府の対応だ
野党が与党とじゃれ合うネタが出来たと喜ぶだろうけど、もっとまともな国の話をして欲しい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なぜマスコミは宿舎に見知らぬ女性がいて大問題にしない、 閣議決定でない外交を独断でやる、自分の見識を強く示すべき質問に 遺憾に、適切に、を連発して薄笑いの議員の対応を問題にしないのか 30年の喪失の責任は報道にもあると感じる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何もできない総理大臣と国民を馬鹿にする様にな農水大臣、どうにもこうにも、あきれるばかり!もっとしっかりとした、内閣を作れる国会議員はいないのか?作れないのなら、すぐに解散して国民と同じ目線で国民の事を考える議員を増やしてもらいたいものです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
厳重注意だけで済ますのも大概だが、当の江藤が発言撤回の弁明をしょうもない内容でヘラヘラしながら行い、報道陣からの責任の取り方や進退に問われたらキョトンとしていたのには正直呆れてしまった。
どの道自民党は落ちると思うけど、コレを見て自民党支持層がそれでも尚支持を続けるのならば余程おいしい思いをしている、今だけ金だけ自分だけの人たちなのでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
『お米を買ったことがない、支援者から余る程頂いている』 真実なのでしょうし、このタイミングで嘘を述べる必要もありません。がしかし、日本国民がお米の高騰で困り、農家の方もご高齢、安月給が大半を占める中大変苦労されている現況において農水大臣の職責全う、国民の感情を汲み対策を講じる事は困難です。 言葉は悪いが総理諸共、実行力の無い口先だけのリーダーは要らない。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
総理たるもの、国民が幸せになる為の代表 しかし、国民が困っている現状も知るか知らずか、決断力が… 自分を基準に考えていると考えます
たしか~ 新人議員に多額のなんやらを多数に渡しましたね 一般市民からみたら、やはり異常だとおもいませんか??
総理なら、自分の食べてる高級米を国民皆に自費で出せるくらいの考えを国民に示せば
石破総理の名は永久に残ると思います
党の事より 国民の事を大切に想う総理でいて欲しいと、貧乏国民は願っております。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多くの国民にとっては年収の壁や関税問題より可視化された身近な問題。発言を軽視していると次の選挙に大きく響きますよ。仮に選挙前に米価が下落しても意図的に価格操作をしたのでは?と勘繰ってしまう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
わざと発言したのでは?
政権批判が高まっている時、メディアの関心を逸らすための「スキャンダル」は実に都合が良い。 JA会長の失言を手本に、議員生命を失わない程度の「不適切発言」を現職大臣にやらせたのではないか。わざと批判が集まる発言をしたのではないか。
私が政府広報なら、真っ先にそういう策略を練るけども? 自民党ならあり得る。 というか、そういう事をやるのが自民党。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
早く価格下げる施策をやりなさいよ。千円は下げないと資質問われますよ。そもそも米買ったことない奴にできるのか疑問。そして盛り上げる為に大袈裟にいったとかつまらなすぎて辛い。この人の支援層ってどこなの?本当に日本を回してる人たちって大丈夫なの?大丈夫じゃないよな。 民間出身のすごい人が政治家になって欲しい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理も、実質的な自民の差配者の森山幹事長も、完全に国民感情と政局を読み誤っている。この江藤と言う人物は農水相として、よく確認もしないで間違った国会答弁をして恥をかいたり、今回の様にウケ狙いで(国民から見て)暴言を吐いたり。では翻ってコメ価格高騰以降、この江藤氏は農水責任者としてどういう実績を上げて来たか?損得計算すれば、参院選で議席を更に失ってでも江藤氏を庇う理由は何?それを国民に説明出来るか?参院選の結果は夏まで待たなくても、もう明確になったと思うよ。今さら「やっぱり辞任させます」じゃあマネジメント能力を問われるし。詰んだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「買ったことが無い」
それが事実かどうかはさておき、それを公言してしまう人をいつまでも大臣に据え置く必要ないですな。なんなら議員ですらなくていい。
そういう思いを抱く人が居るか居ないかの想像力もない人が大臣なんだから、ほんとこの国終わってるとしかいえない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
どう言う意図でこんな発言をしたのか?何を言いたかったのか? 大臣ともあろう人が何にも考えずこんな発言をするとは考えたく無い。 何を想ってこんな発言をしたのか説明して欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう、こうしてはどうでしょう。あなたたちが大したこともしないのに貰い続けている歳費なるのもと、自分の名声のためだけに勝手にばら撒いた海外への支援をやめた財源で政治家学校を作りましょう。そこで、相手の気持ちを考えることや、嘘を付かないことなど、あなたたちに欠けている大人として最低限の道徳心や、本来政治家は何をするためにいるのかを学んでいただき、そこを卒業することで立候補可能になる。と。そのくらいズレてんですよ政治家のみなさん。
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
俺も政治家ではないが米は友人や親族などから貰っているのでもう何年も買っていない。 そういう人もいる。 それだけの話。 大臣が米を買うか買わないかどうでもいい。 問題を解決するためにどうするかを議論するのが大事。
▲24 ▼111
=+=+=+=+=
なんでこんな発言したのだろう。僕の家、金持ちなんだーすごいでしょ、的な感覚なのか。米の値段が上がっていて、皆困っている状況を知っての発言なのか。こんな人が大臣?企業人にしても政治家にしても二世ってのはマトモな人がいない。一般人に戻って欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
過去いろんな政治家の失言あったけど、最高レベルだと思う。毎日のように価格高騰備蓄米放出の報道があって現状つきっきりで対応してる状況でどんな角度から考えても何のジョークにもリップサービスにもなってない。確実に炎上することを理解できないことが1番おかしいと思う。即クビにできない政権はもう泥舟でしかないですね
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
農水省の大臣がこれじゃ日本もまだまだ這い上がれないね オワコン政治で何故自民党入れるのか賃金奴◯達の気持ちが理解不能 いっそうれいわ新選組とか入れて政治改革しないとだめでしょうね 一旦無茶苦茶解体してから立て直す方がいいかもね 国会議員の年収70%ダウンして公務員を国民の平均年収までダウンし そこから日本が成長と共に上げる方が良いかもね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は泣いたことがない、あっハーン。 私は米を買ったことがない、うっふーん。 飾りじゃないのよバッジはあっハーン。
私が買う弁当には麦が混じってます。 それでも価格は高くなってます。 農水相を辞めさせないって言う事は、周りの議員も似た様な暮らしなんでしょう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この人のお父さんは、元建設大臣、運輸大臣、 総務庁長官を歴任した元衆議院議員の江藤隆美さんです。 その地盤を引き継いだ、いわゆる2世議員です。 若いころからお金で苦労したことも無いでしょう。 ましてや自分でお米を買ったこと等はあり得ないと思います。 いわゆるボンボン育ち。 「米を買ったことない」発言は世間知らずの若殿感覚の現れで、 もっともな事です。 考えてみれば、自民党にはこんな議員が沢山いますね。 石破さんもそうですし・・・。 いくら我々庶民が不満を言ってもピンとこないのは当然です。 そもそも、そんな庶民感覚がないのですから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
正直でいいじゃないか。 どうせ石破だって岸田だって他の自民党の大臣だって自分で米を買ったことなんてないだろう。
だから、どれほどお米が高いかなんて分からないし実感できないのだろう。興味も無いだろう。江藤大臣に限った話ではない。 江藤氏が責められるとすれば馬鹿正直だった点だろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あんな発言は台本がなくても普通は考えつかない。土産代の前例もあったが、やはり一般国民と感覚が違う人が政治家になっても国をコントロールできるはずがない 次は誰が何をするのだろうか
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
米が無くなれば妻が買いに行ってました。買ったことないというのは間違いで先週買ってました。と発言を修正?したらしいけど、そういう問題じゃないんだわ。 国民が何に対して怒っているのか、本当に理解できてないんだろうね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
無神経なのは確かだけど謝罪して訂正したなら別にいい。別に俺悪くねぇしみたいな態度を取り続けるようなら辞職させたほうがいいですけど。こういう謝罪と訂正のニュースってちょくちょく見ますが皆そんなカリカリしてブチギレ寸前で生活してるんですか?これくらいで怒って正義の鉄槌を下すとかやってる人ってスーパーとかコンビニにクレーム入れるの趣味だったりします?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
個人的には、買ったことがない発言より、支援者からもらってる発言の方が問題だと思う。公選法とか大丈夫なのか、利益をうけてるわけだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に百歩譲ってただの議員なら、1万歩譲って他の大臣なら、とも思うが、農水相でこれをやらかしたら終わりだろ。しかも、報じられている玄米うんぬんの発言は釈明にならない謎の言い分。本当に米など買ったことがないという何よりの裏付けになった。
反省して職務を、など呆れ果てる。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
厳重注意で終わりか。 もうこんな政権は要らんな。 こんな役立たずを大臣にしたり、媚中の岩谷を外務大臣にしたり。 そもそも石破が総理って時点で何一つとして期待はして無かったけど、ここまで酷いとは思わんかった。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
辞職以外生きる道はないよ。分からないの?撤回の意味がわからない。気分で話したんではない、もらったコメがたんまりあるんでしょ?発言撤回して言ったことを謝罪の意味が分からないよ大半の国民は。米と言う現物をもらった事は本当なんでしょ?それは許されるの?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
二世議員の「坊っちゃん」では難局を超えられん
・コメは寄付で喰えてる ・「売れるほど」貰っている(過剰寄付) ・ほぼ有権者からの上納に満悦(ご報告は不用?) ・貰えるものは貰ってダンマリ(賄賂だよね) ・終いには玄米→精米の能力不足(今更屁理屈) ・保身の為JAへ責任転嫁(元々何も知らん無知)
今まで何度政策打っても焼け石に水 政策前も制度設計の無知露見から出発 ご自身が無知なのも自覚なく、 閣僚の立場の「圧力」で押し切ろうとした
農水族二世坊っちゃんでは無理 親父の地盤看板で関係先への忖度が最優先でしょ
皆んなに曖昧な良い顔をして行く生粋の「農水族」としては、閣僚の職責と権限をとしてのドラスティックな采配も当然出来ず。。。
親父が構築してきた昔からの巨大な様々な利害関係先へ支持基盤のご機嫌確保が最優先だろうから
これからも何も変わらんし「米価上昇」は止まらないでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
辞任しかないと思います。この方と石破さんでは米問題は解決しない。JAは解体してください。未だ安くもならず手に入りにくいまま、早急に解決出来る方いないんですか?野党の方もお願いしますよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あまりにもバカバカしい。
国民の気持ち、家庭の気持ちを理解できない人を農水大臣に据えることに納得できない国民は大多数いることを認識したほうがいいと思う。
どれだけ国民が大変な思いをしているか、そういうことを知らない人に大臣は務まらないし、そういう人を大臣として据えることこそ、我が国を衰退させる要因でしょう。
それが分からなければ自民党に未来はないでしょう。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
ヤフー見れば一日中この話題が散見されていた。 米貰った程度でしょ。売る程って言ったって、数千トン貰った訳じゃないでしょう。田舎じゃ米野菜普通にやり取りするわ。 首相が注意とあるが、石破の3000万円の献金疑惑において野党マスコミたいして騒ぎもしないのに、江藤や西田発言は大騒ぎ。 意味わからんわ~
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
「米を買ったことない」「売るほど米が余っている」、このご時世によく言えたものだ。2世ボンボン大臣で何も苦労なく育ったのだろうね。まったくもって国民感覚から離れている。この方が農水大臣をしていることに失望を感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
常に腹の中では「少しぐらい米が高いからと言って買えないことはないだろう。面倒くさいことを押し付けられてこっちの身にもなってみろ!」と思っているからつい皮肉めいたことを言ってしまうんだろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この方ボンボン育ちの二世議員だから庶民の生活なんて知る由もない。それと大臣という立場での発言がどのような影響をもたらすかという危機管理能力の欠如は如何ともし難い。石破さんの商品券問題もそうだったけど、その時期にやってはいけないこと、言ってはいけないことをやってしまうのはやはり致命的だよね。仮にこの方が辞任しても自民党の支持率が上がる訳もなく、参議院選挙まで消費税減税ぐらいやらないと惨敗は免れないでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
議会答弁もそうだったけど、食糧安定法の目的条文をわかっていないというか、ワザととボケたのか、とにかくコメの価格と国民生活を安定させる気がサラサラ無いと分かりましたので大臣と議員を即刻辞めていただきたいです。というか自民党にトドメを刺しにきてるのか石破内閣。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい!江藤さんの家の前にみんな集合だ!米値上がり時代に嬉しい托鉢スポットが堂々誕生!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米を買ったことがないのだから、米の適正価格も知らないのであろう? 米の価格が上がろうと、他人事なんですよ。 だって、買ったことがないのたから! こんな人に、国民の気持ちは分からないのだろう。 自民党は敗北まっしぐらです。 いくら後で、撤回してももう遅いですよ。 政権を交代しまょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
本心でもない謝罪なんてしなくて結構。どうせすぐに辞める事になるのだろうから辞職も結構。参院選での自民党の勝率を自ら下げてくれてありがとう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
江藤大臣は他人から米をもらっているから買ったことがない訳でだからなんなのさ?くらいにしか思えないけども?田舎では農家さんからもらったりするもんですよ。まぁほめられた発言ではないのは確かだけど、この発言と米価上昇と何の関係があるんですか?マスコミの例の「批判の浴びる可能性がある」ってやつでしょ?ww
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
国民の思いが理解できない発言をするのは 物事の本質が理解できないからだと思います。 理解する努力がをして下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イヤもう おしまいでしょう、国会議員の資格無し、世襲で議員になり、何不自由なく育ち。人の飯も、食わずに 米は支援者が、くれるもんだと、お百姓さんが 汗水垂らして、作るもんでなく、支援者が利権に群がる人が、持ってくるもんだと、育てられているから、こんな素晴らしい思考が出てくるでしょうね🥲
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
すげぇ初歩的な話だが、全面撤回ってことは米は買ったことあるんかいな? 撤回しても言った言わないの事実は残ってるんやし、まぁ更迭するしか道はないけど、既に石破政権自体が終わってるから、はよ退陣してくれや
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この人、YouTuberのヒカルに「覚悟持って取り組め」って偉そうに説教してたよな?その“覚悟”があるやつの口から、「コメは買ったことない。山ほど貰える。売るほどある」なんて言葉が出るか?農水相がコメの価格高騰の中でそんな発言したら、冗談じゃ済まされへんやろ。むしろ、“それを冗談で言える神経”が一番の問題や。 国民は笑ってへん。ただの無神経な失言で、庶民の苦労踏みにじってるだけや。そんなやつが農水相とか、ほんま笑わせんな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人、失策失言多過ぎ、この時期にこの立場にいる人とは思えない。騒動がまったく解消していないこともあり、各方面でいろいろやっているのだろうが、この人が帳消しにしているかも。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不信任案、出して欲しいね! たとえ通らなくても、野党は不信任案を出すぞという姿勢を石破に突き付けておけばいい。 実際、江藤には辞めて貰いたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ即刻 辞任しないとダメなやつと思うのに辞めないて、石破首相と同じだわ 権力て魅力的なんだなぁ 支持者から贈与されていたのなら、公職選挙法違反でないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
売るほどあるなら 売っておくれー 日本中からの国民の声。 日本のお米美味しいよねー 農家さんありがとー 農家さん大切にしてよねー
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
続けるつもりなんだろうな 今更交代しても、次の人もこの米騒動の後始末しないとね でもここで次の人が上手く立ち回れば かなりのインパクトにもなるのだが 居るかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これで西田への批判一色から、江藤批判、さらに国民の自爆テロに近い四人衆の擁立で批判が分散されちゃいます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この国民生活で、無神経な発言、このままでは沈静化しないと思っています、更に傷口は大きくなると思っています。最善は、議員辞職だと思いますが、多分、辞めないと思っています。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ウケ狙いだとは思いましたが、センスが悪すぎる マスコミも野党も他に叩くことあるんじゃないですか、例えば石破総理の3000万闇献金、森山幹事長の8000万の所有物件未登記など、なんでダンマリなんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家あるあるやな!本人は冗談か笑わせ話として言うらしいが、猛反発をくらったり、ダダスベリしたりする。後日、本人としては冗談のつもり話に謝罪する事となる。場の空気読めん奴ばっかが政治家になっとる日本
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これは、江藤本人が辞任で済むレベルの話では終わらないな。 都議選から参議院選挙が楽しみだ。
自民党の議員達は戦々恐々だろうな。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
確かに問題発言だが石破総理の「日本はギリシャより財政悪い」なんて発言の方が遥かに大問題なのに報道が少なすぎる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
シンプルにJAと裏で繋がっていることを言っちゃったでしょう。それなら今までの行動を納得します。国民ではなくJAの利権を守るわけだから。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
本人は買ったことがないんだろうから、正しいちゃぁ正しいかな。 収支報告を、すぐチェックして下さい。 芸能人の、不倫やら二股なんかどうでもいいですから、そっちを攻めて下さい。マスコミさん。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
よく『発言を撤回する』って言うけど、撤回したから無しになるわけじゃない。そう言う考えを持っている人間ということが問題。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ただでさえ好感持てなかったが化けの皮がどんどん剥がれてきたって感じ。これが百姓一揆の時代だったら家が燃えてるぞ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ウケ狙いが恥ずかしい、、自民党ってそんな議員ばっかり。地元に帰って冗談言えばウカると思ってんの、、だから2世議員は嫌なんだよ。言動が軽くて。気持ち悪いくらい言動が軽く、浮世離れしすぎ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「撤回します」と言ったところで、支援者から売るくらい米を貰ってる政治家が大臣をやってる国という現実は何ら変わらない。 リアルに現政権って割と過去最悪な気がする。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破君、私であれば厳重注意ではなく解任する。 こんな人間を任命する貴方に期待はしないが、せめても最低責任を示して欲しいです。 まあ貴方では無理か。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大臣の失言が多いな 発言がズレていることに、後から言われてからしか分からんってことは本気でそう思ってるんやね。 辞めた方がいいよ、向いてないし本気で仕事しようなんて思ってないやろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
支援者からタダでもらった米を高値で売りさばいてないか調査すべきかと思うけどね 米の価格が下がったら高く売れないから大臣は困るだろうね つまりは米の価格が下がると困る人間が農水大臣やってるわけだ
そんな人間が農水大臣やってるんだから米の価格が下がるわけがない アホらし
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
政治家ってのは米は買わないんですね。 米も金も貰い物ばかりで羨ましいですね。 そりゃ米価が上がろうが分かりませんね。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
政治家はすぐ"撤回"って使いますが、それでなかったことにしたとしても、無警戒な一番最初に出てきた時点でそれがこの人の純然たる認識なんでしょうし、広く国民の記憶には残っていますよ。
大臣なんてロクな人間がいませんね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
米か値上がりしだした当初から、こいつで大丈夫かと思ってましたが、やっぱりでしたね。
見事な自爆 コントのような自爆
そして潔さもなく、「嫁に怒られた」と言い訳。 嫁が大臣をやだたほうが、イイんじゃないか??
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米は江戸時代なら給料の単位、なら金と同じ。警察、検察にはどこからもらっていたのか調べて、賄賂にあたらんか確認してほしい。メディアの出番、野党も出番。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣は、就任した時から人を見下した様な奢りが発言ににじみ出てくる思い上がった人だと思う。
▲24 ▼0
|
![]() |