( 292346 ) 2025/05/20 05:05:36 1 00 国会議員の仕事は、国民の代表として議会での審議や決定に参加し、国民の意思を反映させることが主な役割である。
議論では、国会議員に対する要求や批判が見られ、具体的には年金問題や税制改革などが議論の中心となっている。
また、与野党を問わず、国会議員の行動や政策決定の遅さに対する批判や不信感も示されており、改革や対策の迅速な実施を求める声が多く挙がっています。
(まとめ) |
( 292348 ) 2025/05/20 05:05:36 0 00 =+=+=+=+=
国会議員の仕事は、国民の代表として議会での審議や決定に参加して、国民の意思を行政や財政に反映させることである。 具体的には、議員が立案して提出した法案、内閣から提出された法案を所属委員会で審議し本会議で採決することと、内閣が作成する予算案を審議して決定することが最も重要な仕事となる。 さらに、各種委員会に所属して、特定の分野について継続的に調査や審議をしたり、議会で決定された法律や予算が適正に執行されているかどうか監視すること、内閣総理大臣を選出すること、内閣が外国と条約を締結することを承認するなどの仕事もある。国民から選挙で選ばれて、国の最高議決機関である国会で、法律の制定、予算の議決と決算の審議、条約締結の承認、内閣総理大臣の指名などを行う
市場介入する上級国民面 まったく立法府としての仕事をしろと言いたい。
▲308 ▼5
=+=+=+=+=
自分達が身を切る改革をして国民に示せ! 議員は国民年金と国民健康保険。 議員年金もすべて廃止。 賞与なんてなし。 国民年金に関しては廃止を前提として、皆が同額貰えるような制度構築のため消費税数%引き上げてこれから受給する人の為に使う。 そうすることで、厚生年金の保険料も減額することは可能だと思う。 厚生年金も健康保険も報酬月額の上限撤廃をすれば、保険料の増加に繋がるでしょう。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
野党議員から以前、国会質疑の場で「何もしていない首相だ」と指摘された際、珍しく感情を露にして反論したが、結局は年金改革にしても参院選を意識して先送りするし、その先だって本当に改正するのかも分からず、信用出来ない。 現金給付もせず、ましてや多くの人々が確実に助かる筈の減税も最初からやる気が無いのだから正真正銘、何もやらないまま選挙に突入する可能性が高い。 何かをやる事で、只でさえ支持率が低迷する状況を却って悪化させるなら、無理にする必要も無いと考えている心境が見透かされ、国民の窮状を救うより、自分の地位が危うくなるリスクをひたすら避け続ける身勝手極まる人との印象が、此処へきて益々深まった。 就任以来、自分が本当はやりたかった事を、周囲から反感を買えば直ちに辞めさせられる程の脆弱性を持つ故、悉く断念に追い込まれ、特に財務省の代弁者である森山に頭が上がらない。 だからこそ全く頼りにならない首相。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
コメの適正価格は、経費と人件費を考えれば、生産者価格として最低3万円程度ですよ。 政府は大規模農家又は農業法人に手厚く補助金を手当してきましたが、結局のところこれが政策として大失敗でした。そもそも若いうちから農家に転身する人は稀で、定年を控えた50代にこそ補助金を出して転身を促すべきだったのです。 また、大規模農家の育成が大切とわかっているなら、コメ特区を平地に設けて推奨するのが大切です。山間地に補助金出しても、効率の良い稲作ができるわけありません。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
何もかもが回りくどい発言ばかりで、 そもそもが、何もやる気無し、皆無。 何もかもの決定権を持つ年寄幹事長の言いなり。
次の選挙も遠慮無く大敗してぶっ壊れてくれて良いんだよ。 もう頑張らなくて良いんだよ。 その方が国民の為になる。
▲219 ▼2
=+=+=+=+=
国民年金支給額が低くことは今に始まったのではなく、制度を作った時からです。 田舎では昭和の時代長男夫婦が同居して親世代の生活を支えていたから国民年金は小遣い程度でも良かったのです。 国民年金が30%切り下げられることが問題なら、マクロ経済スライドをやめて前のように物価スライドに戻せば済みます。 戻せば年金納付額よりも支給額が上がる為問題になります。これは納付金額アップ、3号廃止で対応するしかございません。 これがダメなら国民年金納付は全額消費税で徴収すれば徴収する手間、費用が削減でき行政の効率化も図れます。又多くのお金を使うお金持ちが沢山払ってくれる為、保険料で払うより低収入の方には優しいです。 ここで国民年金納付の為に消費税を払うのは逆進性が高いと言って反対する方は義務である国民年金保険料を初めから踏み倒す気なのでしょう。
▲94 ▼27
=+=+=+=+=
この人は、40代から総裁選に5回連続して立候補してきた。昨年の立候補は最後のつもりだったように感じる。推薦人もまったく集まらず、どっかの派閥から借りての立候補だった。貸すからには間違って総裁になった時には、という約束事があったのでしょう。
党内野党として、主流派の批判が政治活動のすべてだったように思う。また、地方を回り党員の話を聞く、という仕事には熱心だった。総裁選で党員票で存在感を示し、ポストを要求するという戦略だったのでしょう。幹事長を要求し譲らなかったという、党費を使う権限をつかみ地方にまわし党費票を狙い、地方創生大臣の時も地方の党費票を固めた。
とは言え、自民党内での人望や執行部とのつながりがなく議員票はさっぱり集まらずで昨年の5度目の立候補だった。
理想論を語るのは得意で、評論家顔負けの語り屋と言われ、そんな人間が間違って総理になってしまったのだから、間違った総理なのです。
▲102 ▼1
=+=+=+=+=
税金がその時々の社会情勢や景気に左右されるのは当たり前の事。間接税と云う名の実際は直接税である消費税を導入して一般財源にしている為税金に安定を求めている。税の基本である公平と云う部分を平等と勘違いさせている。米問題も7月には備蓄米は無くなる。経済対策も米対策も何もしていないと言われても仕方無いと思う。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
石破だけの責任ではないが、待ったなしの対策に現総理が手を打たないのは問題がある。過去最高の税収を持ってして何の手を探しているのか?国内外を含めて意味のないばら撒きを辞めて将来の全ての国民に目を向けて欲しい。団塊の世代とか氷河期世代とゆとり世代とか関係ない。税金が高くても日本ならどの年代でも将来に不安がないと思えるようにして欲しい。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
なにもやらん内閣、一刻も早く退陣願います。何を議論しても時間の無駄です。
このままだと、日本国民貧民化、日本の経済成長の超長期低迷、日本の国力格下げ外交、中国産太陽光パネルによる環境破壊、外国人による税金の搾取、自民党政治家が第三社機関を利用した技能実習生・特殊技能生からの多額の料金搾取など、あらゆる方面で危機的状態にあるこの国はどんどん落ちぶれていきます。
冷静に考えれば、トランプ大統領政権が実行中の公約から、学べることが沢山ありますよ。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
首相は「厚生年金の積立金を使うことに賛否両論あったが…」 賛成と反対の割合を聞きたい。少なくとも私は反対。自分で掛けた分を貰うのが基本であり絶対。 国民年金が少ないと言う前に、国民・厚生年金それぞれの掛け金と受取り額を示し、国民年金が厚生年金より掛けた割には少ないなら、何故かをはっきりさせ、受取り額を国民年金の範囲で増やすように考えるべき。 国民年金だけって人は簡単に言うとサラリーマン以外で、彼らはサラリーマン並には所得に見合った税金を払ってない。確定申告見てたら分かる。毎年赤字かトントンに経費を水増しし合わせてる。なので、その分は自己責任として老後に残しときましょう。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
106万の壁撤廃は光の速さで決まるのに、国民側の負担を減らしたり有利になることは時間を言い訳に何もやっていないじゃないか。 やらないと言っていないって、だったらいつやるんですか。 具体的な対案も出さずに野党の批判ばかりしているが、これではどっちが野党なのか分かったものではない。 野党を隠れ蓑にして自分たちの無策をバレないようにしているようだ。
▲199 ▼2
=+=+=+=+=
106万円の壁の廃止を自民党で閣議決定した事だが、この法案は、第3号被保険者をターゲットにしたものといって間違いない。第3号被保険者は年収106万円までは夫の扶養に入り、年金保険料を支払わなくても基礎年金分はみなしで払ったものとされていた。今は夫の収入だけでは家のローン、子供の教育費等で生活が成り立たなく、妻もぎりぎり106万円の壁にかからない条件で働いているケースは多かったと思う。国内で200万人は該当するそうだ。自民党政権は厚生年金が上積みできるとかパートなどで働く人が厚生年金に加入しやすくなるなど姑息な言い方をしないで、第3号被保険者のみなし納税者を削減する為だとはっきり言えば国民も納得したかもわからない。いっそ、国の年金制度を廃止して自己責任で老後の生活設計を行うのも一案かもわからない。そうなると、当然、厚生年金保険料や消費税も廃止できる。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
まず社会保障の財源、財政規律の事を危惧するように総理はじめ自民党幹部は減税できないと方々で発言されていますが、そもそも消費税は本来社会保障の財源に充てるため法まで策定し始まりましたが、特定財源でなく一般財源の扱いですので、償還期限の迫った国債への充当他にも使用されており、当時から数を背景に強行採決し、赤字国債の膨らませ方に問題のあったその時々政権・現政府・自民党の言い分は矛盾と無責任に満ちています。 所得税や法人税は確かに景気に影響されますが、度々話題に上がってきていた中で大企業が有利な法人税の現行の仕組みをなぜ累進性にしないのか?本来財源と二言目に言うのであれば、国民負担率を約50%に押上げる前にこちらになぜ手を付けなかったのか? 他でもない財界大手は自民党に巨額の企業団体献金をしていますので、自民党が長年目をつむってきただけで、変わりに国民を犠牲にしてきたわけです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
時間がかかるとはよく言ったものだ。今まで掛け金だけ上がり続けて給付額は上がっていない。こらは明らかにおかしい事ですよ。時間がかかるとかふざけた事言ってないで上げるべきでしょう。あなた方のお金ではないんですよ。自分のお金だと思っているから上げないだけだろう。何かにつけて財源がどうの言うが、岸田文雄の海外にばら撒いた金は財源の話も何も無かったではないか。国会議員の高額な報酬の増額にも財源の話など出た試しがない。外国人への優遇措置にも財源が必要なのにその話は出てこないではないか。国民第一の政治家が皆無だからそんな事しか言わないだけだろう。国民を騙すのも大概にしろと言いたい。
▲98 ▼2
=+=+=+=+=
厚生年金の人は国民年金分に加えて厚生年金分の値上げされまくった保険料をずっと払ってる。かなりの額になるでしょう。国年だけやそれすら払わなかった人は社会保険料が少なくすんだのならその分余ったお金で自分のためだけに運用で増やしたりできる。その上厚生年金から財源を回すのってどう考えてもおかしくないですか?
▲117 ▼8
=+=+=+=+=
最近消費減税をとの意見がある強まっています。アメリカは社会保障費の増大によって財政赤字の拡大が予想されるとして米国債が最上位のトリプルAから1段階引き下げられました。
日本で仮に消費減税がされるとやはり格下げの危険性があります。 日本の場合は現在シングルAのためあと2つ下がると投機的とされるレベルになります。
危険性を感じます‥。
▲7 ▼38
=+=+=+=+=
今日のアベプラで田村元厚労大臣が年金問題に対して説明をしていたが全く納得できなかった。今の年金制度で少しずつ今の貯蓄分を取り崩して100年後には原資1年分で運用するスキームとか抜かしていたが、では60年後から納税をはじめる人は思いっきり「払い損」になるという、あくまで「誰かが損をするシステム」と吐いたようなもの
つまり年金システム自身は、人口ピラミッドが逆ピラミッドであれば確実に「破綻」が証明されているシステムということでは?
個人的には、10年以内には年金制度を廃止し、若い人はNISAなどで積み立て、年金受給者は赤字国債で支払い、氷河期世代は自力で何とか
でいいのではないだろうか
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
減反政策を中止しないか? 米価を下げる必要はない。国民民主党の賃上げは国民に支持されている。 企業は賃上げした分を価格に上乗せする。それが商売というものだ。 デフレからの脱却が必要な情勢だ。だからインフレ目標を設定しなければならないが、日本はインフレ目標値が決められておらず、ずさんな経済政策を続けている。日銀は利上げの目途がない。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
河野氏が社会保障の抜本的見直しを訴えているので対案を示さない(示せない)野党も含めて超党的に議論すべきだろう。厚生年金の積立金流用なんか財産権の侵害で論外。 米価格の下落は中間業者の買い占めが原因なのに農家に補助金配るとか意味不明。欧州のように食料安全保障の名目で買取規制をかけるか、米の関税を下げて安い海外米を入れるかしないと価格は下がらないでしょ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
減税は富裕層への高待遇であり減税で財政赤字の口実を造り名称を変えて増税は免れない。ならば消費税増税し差別なく外国人観光客や高額な買い物マンションや高級者など高額なものを買う方々などから徴収し中間層から貧困層にかけて効き目のある給付金数回をするべきである。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
年収が高い人達が政治をやってて国民の気持ちがわかるわけないので年金の心配もわからないだろうから議員の人数を最低限に減らして年収を国民の平均にしたらその分お金はまわせるし国民の気持ちを今よりはわかると思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
何も決められず、毎日国会では議会等を含めて3億円が使われてると聞いてます。 国会は何をしているのでしょうか? 税金だの抑制だの言ってる割に 無駄使いしているのでは! 単純計算で月90億、給付金・税金の話出てきてからどのぐらい経つんでしょうか? 何も決められず無駄金して そのお金でどれだけの国民が少しでも 豊かになると思いますよ
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
「財源がない」「~が必要」など、あいかわらず実効性のない発言が続くね 自分はしっかり年金がもらえるから関係ないと言わんばかりの総理だわ 即効性を求めている国民とやる気だけ見せて何もしない総理 次の選挙でNO!を突きつけて、歴史的大敗した総理にしたいよ
あと米ばかり焦点にあがっているが、他の物価もどんどんあがってるだよ この調子だと米は下げたけど、それ以外を上げて財源にしそうな勢いだ
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相は、総理大臣になりたかっただけと思えてしまう。いろんな事を言い訳にして、結局、何もしないのは、ズルいですよね。 口だけではなく、実行をしてほしいです。 物価高騰対策、消費税減税など、ひとつでも国民のために、ちゃんと仕事をして下さい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
年金と言う枠内で厚生年金や基礎年金での横流しでは問題の解決にならないだろうよ。そもそも現行の年金制度そのもが破綻しているからだよな。 厚生年金受給者のお金が基礎年金に流れると厚生年金が減り基礎年金は短期的に上がるだろうが、いずれは再び厚生年金からながさなければならないだろうからな。なぜか、少子高齢化で進めが当然年金資金が枯渇して行くことは目に見えているからだよな。 100年年金安心プラと自公政権が2007年頃だと思ったが、20年も持たないのだからな。
今の年金改革は先送りしているに過ぎないだろうよ。年金特会をつくりそこから不足分を補填して行くのも一つだろうよ。
多くの特会で国は税金をため込んでいるだけで国民から隠しているからな。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には徳川吉宗公でさえ、米価の対策は不十分、後の世には質素倹約が祟った。それでも中興の祖を否定しないのは努力と心身尽くした、それなら心底仕方ない。という共感があるからだろう。米は買ったことない。いくらでも売れるものはあるという「自由民主党」に共感すべきところはあるのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今もらってる人達はあげる必要ないけど出てるのがおかしい、これからの世代の日本人には主婦主夫年金も家族年金男女関係なくだして年金自体額を上げるべきです。竹中平蔵氏が今までの脱税していた分をしっかり払っていれば出来ることです
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
配達員だの仕分け人だの、厚生年金ではない仕事が急増している。 50代だけでなく、今後は40代30代と増加していく一方。 基礎年金の底上げで、どこまで底上げするつもりがあるのか知らないが、1万2万じゃ状況は変わらない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の米の高騰で儲かっているのはJA。そのJAから献金を受けているのは自民党議員。備蓄米を放出しても買戻し条件付き。はなから米の値段を下げようなんて思っていない事がミエミエです。せめてJAが儲けた一部を汗水垂らして米を作っている農家に還元してあげて下さい。
▲117 ▼6
=+=+=+=+=
基礎年金の底上げに厚生年金基金を盗用する前に、与党も野党も財源として、国会議員数の削減、議員年金の大幅カットや文通費の廃止などまず自分らの身を切る姿勢を示してくれ、それでも足りないなら厚生年金受給者も厚生年金の盗用を許してくれるかもしれない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
氷河期世代を見捨てるとは一言も言っていない。このような言い回し政治家は得意ですよね、言ってなくても結果的に見捨てる制度作りでは意味がないんですよ、岸田の時でも増税しないと言っても結果的に増税になっているように、都合の悪い事は言わずに結果として国民にとって負担増や収入減になるような政策を作る、コメ価格も良いけどももっと他にやるべき事が山積なんじゃないですか?どうしてもっと国民の事を真剣に考える政治家がいないんでしょうか?寄付・金を出してくれるところにしか配慮せず、自分達の保身だけを考える馬鹿らしくなるのも当然だと思いますよ、とりあえず参院選で自民党は代えて変わるかどうかですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
散々ほったらかしにしておいて今更「米価格抑制に意欲」って言われても何だな~って感じしかしませんがそれでも少しはマシですかね?そうは言っても国民の生活に疎い二世議員の寄り合い所帯政権でなければもっと素早い判断が下せてこんな事態の悪化をそもそも回避できていたんじゃないかという不信感は拭えませんけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いかにも国民のためみたいなことを言ってるけど、 結局は年金制度が破綻寸前だから、1円でも多く集めたいんでしょう。 どの国会議員も自らの給料を返上してとか、旧文通費を削減してとか一言も言わない。 せめて政党交付金を削減するくらいのことはやれよといいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは時間をかけて検討する話だと思いますよ。 基礎年金の底上げの原資に厚生年金を使うのは反対が多くて当然で、拙速に決められるものではありません。 立憲民主党は、厚生年金に手を付けるという都合の悪い案の決定を自民党に押し付けたくて仕方がないようですが。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
もう米の値段は良いでしょ。他にやるべきことを優先してくれ。税金の還付なのか軽減税率変えるのか知らんけどやってるふりしてのらりくらりするのやめてもらっていいですか。全く迅速じゃないよね危機感が足りなさすぎる
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
時間かかるからこれは無理とか言うけど今からやって1年後とかにはやる 今すぐの対策と1年後からの対策とかどうしてやらず1つの策だけでなんとかしようとか思うのかな それで実績つめたのかな? 結局やりたくないですしか聞こえないよね
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
今直面してる度重なる物価上昇まじ何とかして。食べ物もガソリンもクルマも保険も電気やガス代もどんどん高くなる。一方で残業も減り大企業でないから手取りは全く増えず。税金も負担でしかない。何だよ二重課税って。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
経済対策、物価高対策、米価格高騰対策などなど、国民生活の対策はほとんど、スピード感はなく後手後手ですね。税金を上げるのはスピード感がありますが、今の与党を象徴してます。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
理屈ばっかり言って、何にも行動に移さない。農水相だって、米の価格に進退をかけると言ったのを、誰も追及しない。減税もしない。困っている国民を見殺しにして、氷河期世代を切り捨てて、関税交渉も先を越されて、やったことといったら、ガソリンの税金を10円下げただけ。情けないと思わないのか! 高額療養費制度改正の時は、医療費が高くなるから、”半数の人は、受診控えすると思います”と進言し、朝のモーニングショーでは、元財務官僚が、”低所得の人は、忙しいので、選挙に行かない”と見下し、氷河期世代が将来に受け取る年金額が少ないのをどう思うかと、厚労省の官僚に問えば、”割を食う世代があるんだ”と言い放つ。そして、農水相は、”米を買ったことがない。売るほどあります”と発言する。好き勝手なことをして、氷河期世代は絶対に忘れないからな。覚えておけよ。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
内角支持率22%のレームダック化した石破首相は国民の困窮をあざ笑うが如きの農水大臣の首を切れないなら内閣支持率は20%を割ることになる。予測が悉く後手を踏む、先の見通しができないこの大臣をいつまで職に留めるのか。石破首相自体何ができたのか。二人とも辞めてしまえ、これが国民80%の総意だ。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもこの少子高齢社会で賦課方式で続ける年金制度に未来があると誰も思っちゃいない。 みんな騙されているが石破の言う時間がかかるとは年金改革でも基礎年金の底上げに新たな法案通すことでもない。 自民党の言う時間がかかるとは、少子高齢化が落ち着きを取り戻し、高齢社会が終わりを見せるであろう氷河期世代の減少(約40年後)を指していると見受けられる。団塊世代の減少まで最低20年〜団塊ジュニアの減少40年後をめどに話している。これに気付いた時初めて自民党の言う言葉が全てしっくり来たよ。 こんな人をロボットのコマの様な計算をしている議員を許してはならない。国民あっての国であって、国のために国民を犠牲にするなど断固反対する。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
金無きゃ、国債発行しろよ。 そして、最低でも5年は三人目から子供手当て 4万円位手当て出しな。 来年から三人目以上産んだら三人目以降4万円ずつ支給。 線引は良くないけど財政があるなら現在、三人目以上おられる方は2万円支給とか。 三人目産んだ世代にはワンボックスカーの購入は一回限り経費扱いで所得税減税するとか もっと代々的にやらないと、こんだけ、自民党がボロボロにしてくれた日本では少子化は進むよ。 年金はそこの少子化を対策しないと抜本的改革 出来ないし。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今の考えれば、岸田元首相は相当な策士だと思いました。 自身よりも支持率を下げる可能性がある人を総理にした。 結果、過半数割れの衆議院選挙の責任はなく、現職総理がキレ屋で内政も外交も評価されないから、若者向けSNS動画で良い人アピールしてあのころはまだマシだったと錯覚させている。 自民党は国家を犠牲にする劇団だと感じています。 早く、参議院、都議選で敗退してほしいと考えています。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
支援も何も予算はもう決まっているし、田んぼにはもう苗は飢えられていて、今年は今更どうにもならない。 輸出補助金も決められている、国民が飢えようと輸出はされる。 作付面積は若干増えると言われているが。市場はコメ不足の予想
支援したところで、コメは増えない。 政策がおかしいんだよ、支援の問題じゃなく。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
基礎年金を底上げすることも大切かもしれませんが、厚生年金の流用などは論外で、支払った金額に応じて、きちんと支給していただきたいです。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
基礎年金底上げの政策は良策だよ。 すぐやるべき事だよ。 老若男女年金が増えるんだから。 躊躇してる場合じゃない。 ほぼ誰も反対しない。減税出来ないなら、 年金1人当たり手取月額25万円にすれば、 支持率は回復するよ。
財源は腐るほど余ってるでしょうよ。国債発行すれば財源出来るし、消費税を全額、年金特別財源にすれば楽勝だよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
基礎年金底上げや、氷河期世代の救済を1年以内で提示できないなら、退陣して、新しい風を国会にもたらしてください。 会社にも何年いてもできない人いるけど、優秀な人はすぐこなす。 政治家には、瞬時に判断し、すぐ動ける人がなるべき。 人の人生なんてすぐ終わる、今日何にもしない人に、明日も来年もないよ。
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
選挙の票稼ぎしたいだけですよね? まぁでも石破さんのおかげで自民党がいかに国民を大事にしていないか、国民の大多数が理解しただろうし、国民の目を覚ます起爆剤としては大活躍ですね!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活を良くする事には時間がかかるか拒絶して、国民からむしり取ったり議員報酬はさっさと上げる。 自民党・公明党はもちろん、野党も報酬維持のため身を切る改革はしない。 議員は、年金などなくとも在職中の高額報酬で十分ではないか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
コメの価格抑制なんかされた日にゃ、農家はどうやって生活するんだ? まず抑制するなら仲買業者による価格のつり上げを何とかしてほしいもんだ。 それと賃金の引き上げをして皆が楽にコメや食品を楽に買えるようにしようや。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
基礎年金の底上げは不要です。何でそんなに貯金にこだわるのか。ただでさえ需要不足から景気の腰が折れるのに、これ以上消費を冷え込まさないようにしてほしいです。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
いやいや、最低賃金を1050円から1500円に短期間であげに行ってる政策を誰がやってるの?そうなるでしょ。弱いところは耐えらんないよ。わかってやってるよね。物価はあがるんだよ。その時間軸のギャップを埋めるのが政治じゃないのか?できないのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
> 石破茂首相は19日、参院予算委員会の集中審議で、年金制度改革関連法案から基礎年金(国民年金)の底上げ策を削除したことについて、「結論を得るには多少の時間がかかる」と説明した。
もうこの人の言う事はすべて「無視」しようと思っていましたが、どうしても 目に付くので、一言! 結論を得るのに検討をしたが多少の時間がかかるので、確定申告と「納税」 は「先送り」をする! と国民が言っても、文句を言いなさんなよ!
確定申告と納税には「期限が定められている」と「強弁」しますか? だったら、国民の「義務」には「期限」を定めるのに、政府のやる事には 期限を定めないで「のらりくらり」から「うやむや」を常套手段としている 訳を、国民に納得がいくように「説明」してください!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やはりこの方にはこれ以上舵をきらせると庶民や様々な面が悪影響を与えてしまうかと?先の見え無い物価高で多くの庶民が悲痛な声を上げてるのに減税もしない、給付金もしない。税に関して他国と比べる。こんな愚策で庶民の為の政治家ではない、今すぐ退陣してくれ!庶民らの為に汗を出し襟を立ててるとは思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
基礎年金に厚生年金をあてるなど言語道断です。 会社員の汗水垂らしたお金をなんだと思ってるんですか? そんなんだから年金等納めたくないんですよ。 一度議員年金の方からだすようにしてみて下さい。
米だって下がるどころかまだ、上がってますよ! そりゃ入札で1番高い所、しかもJAが殆どで独占コントロールしてますから下がるわけないです。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
なんだこの挙手は?まぁ、石破だな。厚生年金の積立金を使うことに賛否両論って厚生年金加入者に「賛」なんているのですか?立憲はどうしたいのでしょう。就職氷河期を見捨ててはいけないとか、具体性がない。同じ国会議員なのに法案出さないの?底上げしたいなら国民年金の掛金を引き上げるしかない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
米に限らずなにもかも全て対応が後手後手で遅すぎる。毎回毎回何かある度に本当にこれ以上もういい加減にしてくれって所まで来てから対応するだの早急にだの言い出すんだよ! じゃあそこに行くまでになぜ先読みして何もしないんだよ?何も先を考えられない奴らがどうやって国や国民を守るんだよ?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>基礎年金(国民年金)の底上げ策を削除した
これって,主にサラリーマンを中心に厚生年金に加入している人には重要なこと。
いままで,払っていた厚生年金保険料を原資として,基礎年金にいわば「横流し」することだから,厚生年金が減ることになる。
一見すると「また石破がケチなことを・・・」と思うかもしれないが,厚生年金保険料を払っている主にサラリーマンには死活問題。
世間ウケがいいように,安易に「基礎年金の底上げを・・・」って言っている野党には気をつけなけれなならない。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
やる気がないだけ。 一般の会社なら全て通用しない。 こんな方達が日本を動かしてるなんて、無理に決まってる。 議員を選挙するなら、トップ、大臣も国民が決めたい。 一番重要な所に国民が関わってない、税金の使い道は本当に詳細を開示する、国民が手続きすれば各議員の収支も全て見れる様にして欲しい。 見られてまずい使い方をしてる時点で議員資格無し、議員も引退では無く定年を作るべく。 年齢的に無理だろうと思う、議員が沢山いる。 もう、うんざりです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お答えは差し控えさせていただきます(都合が悪い) 慎重にならなければ。(言い訳) 検討します。(引き伸ばし) 努力します。(形だけ) 時間がかかる(言い訳) 政治生命をかけて(お涙ちょうだい演出) 議論してまいりましょう。(引き伸ばし) 陳謝。遺憾。(形のみ) 確認します。(いま言えない) 信じております(強引) 一切、言ったことは、覚えは、ございません。(常套句) ご理解(無理やり) と、解釈しております(誤魔化し) などなど、政治家が、よく口にする言葉
議論して努力、検討致しましたところ残念ではございますが わたしたち党では、このような答えとなりましたのでご理解ください はじめからヤル気なし
笑いが出る毎回
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
かに喫緊の問題はお米ですけど、それだけじゃないですからね。あらゆるものが値上げされて生活が苦しいわけですからお米も氷山の一角にすぎないのを忘れないでくださいね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
増税は敏速に減税は時間がかかる自分達の生活を優遇し国民は所得税1円たりとのも脱税議員は何も税金を納めずこれが自民党公明党のやり方国民はもっと怒りを出そう!こんな自民党公明党の政権では日本が終わる!国民はもっと怒ろう!
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
時間がかかる?もう言い出してどれだけたちますか?すぐに動いて実行してれば政策実行されてますよ?無駄な議論と言い訳、国会答弁も同じ事繰り返すだけ何も出てこない。 4000万の報酬もらってこれですか? 日本国民の方が色々な案を日頃から考えてますよ!平均年収400万ですけどね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源財源って言っているがお前らがくだらん事に使いすぎてるんだろうが。 国の借金を誤魔化す為に1人あたりの借金が700万とかぬかして国民に危機感を持たせる為の戦略。 消費税は社会保障の為に使うとか言って数パーセントしか回さないで何処に使ってるのか? 財務省・自民党は最悪だが新聞社・テレビ局も本当の事を報道しなかったせいで今の日本になっている。 どうせ新聞社・テレビ局に国民が収めた税金が回っているのだろう。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
米の価格抑制は輸入米の関税を大幅に引き下げればいい事。JAに卸している備蓄米は何の意味も無い。JAを儲けさせているだけ。 基礎年金の底上げに注力して下さい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員、特に自民党議員は一月だけでいいから30万で生活してもらえんかね。 一般国民の所得からかけ離れた人たちばかりが政治家になれる日本です。 庶民の生活知らない人たちばかりが政治家になります。 そんな人たちだけで議会開いても庶民の事なんて頭の片隅にも無いでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
基礎年金の底上げの必要性を感じない。 払ってないならそれ相応の金額になるのは当然。 これ以上社会保障の負担を重くして,働いてる人にばかりおんぶにだっこになるのはやめてください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
氷河期世帯です。「時間かかる」はいつもの回答。ほんとに考えてるのか怪しいものですね。これまでは自民党に期待して投票していましたが期待を持てなくなりました。まずは参院選では自民党以外で検討したいと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米をオークション形式で捌く意味がわからないんだか…値段下げたいんだよね?末端が5キロ3000円になるような値段で捌けば良いじゃん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
角栄の最後の弟子だった割には・・・。 まずは結論ありき。年金は底上げする決定! ってやった後にどうやってやるかを議論するのが角栄。 やれるかやれないかを議論検討して結局やらないのが岸田。 今の石破さんは岸田の弟子ですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
立憲と自民の票稼ぎの本質が見える答弁ですね。 氷河期世代をとか一応言わなければならないが本質は票田である高齢者に向けたもの。 私は氷河期世代ですが、若者の皆さん一緒に立ち上がり日本を変える一歩を踏み出しませんか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人、何も判ってないのに総理やってるのが、ほんとうに、もろ解りですな。その辺歩いてるおじさんと、何も変わらないですよ。そして、トランプ大統領に変わっているのに、バイデン民主党政権がまだあるかのような親中の姿勢のままで、何がしたいのか、はっきり国民に言わないし、どうする気なんですかね、この日本を。そして、首相を取り巻く連中も似たり寄ったりの連中ばかりで、なんなんですかね、たんなる、爺のサークルの様な、感じだけがして、ほんと、もう、なんなんだろうと、驚くばかりですな、、
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この石破さんは何でもかんでも時間がかかる次に出てくる文言に抜本的にと必ず言う。 この実行力ない政権、特に首相や幹事長には飽き飽きした。 参議院選挙で自民党の大負けから引き摺り落とす事から始めよう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党は左翼イデオロギーだけのカルトですね。
打越さく良は酷すぎ。国民の声を聞けと騒ぐくせに、反対多数の厚生年金の盗用を平気で主張する。
国民年金は納付率40%の無法地帯。そんなところにサラリーマンが必死で貯めた資金を泥棒されたら溜まらない。
厚労省は納付率80%と言っているが、それは納付免除の40%を足した粉飾。
そもそも納付免除になるには、年収67万円以下でないとダメ。年収67万円で餓死しないのが不思議。
もしも本当に年収67万円で暮せるなら、基礎年金の嵩上げなんて要りませんね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
厚生年金でキチンと支払ってきた人にも恩恵があるといいんですけどね パーティ券や商品券で無駄金使ったり、図書費だからと無駄金使う輩を今後徹底的に排除させてクリーンにして税金の無駄遣いできないように膿を出し切ってくれたらいいんですけどね。
期待していません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
年金って昔杜撰な管理で大問題組織だったよね? JAだって行内や組織内で毎年のように不明金が出てた。
今社会で問題になってる事案は、全て1990年代に問題があった組織が母体の事業ばかり。その尻拭いを20年の時を経てやらされるとは。
政治家が絡むとろくなことにならんな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
時間がかかる事が分かってるなら時間をかけずに出来る方法を考えるけど。 そんな事すら出来ない?検討とか見送り。時間をかける事しか出来ない政権 出来ないなら出来る人に変わってくれない?自民党が無理なら他の政党でも いいから。もう自民党なんていらないよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
高齢者になっても、年金が改悪され続けても働ける高齢者の労働環境の拡充くらいはやってもらわないと年金支給年齢と年金支給額だけ改悪されたら高齢者は生き抜けないよ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
時間がかかるって都合のいい言い訳だよな。自民の奴らがよく使うけど先送り、国民が忘れるのを待つだけの時間稼ぎだろ。消費税もシステム改修に時間がかかるだのなんだかほざいてたな。結局ただやる気がないだけ。仕事できないならやめてもらえますか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
年金の底上げ、氷河期世代の年金問題の問題のスルーで結果生活保護者の急増に国の負担増が確定だな。 結局は年金問題は先人に払い過ぎと議員の無駄な箱物の無駄遣いで解決できないんだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当にこの総理、ヤルヤルと言って何もしない奴。 石破さんアンタ総理になって何やったの?何もやってなくて総理の給与と賞与貰ってるし、地元の政治資金にも火ついたね。一見ゆっくり話して知識家ぶった答弁してるけど中身も何もないよね。やめたら?アンタには総理は重責すぎる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なんにもしないのに何の為に総理大臣になったのだろうか。
消費税ゼロもしない。 暫定税率も廃止しない。 売る程の米を一人占めしていた大臣の処分もしない。 現金給付もしない。 一人占めしていた米の活用の議論もしないで一人占めさせたまま。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
払ってる金額からしたら、年金少な過ぎる。 月16000くらい払わなきゃいけないのだから、手取り少なくなって当たり前だよね。 今度は、子供がある家庭を支援するとか、まだ取るかと言いたい。何でも国民から取るな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やる気がない、言い訳ばかり、時間がかかる、政治家や役人の発言はこんなものばかり。 そんなスピード感のない政治によって、30年間も経済成長しない国になってしまっているのではないか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いやぁ、写真の顔見るだけでムカムカしますね! 出国税とかすぐに取ることばかり考える政党だけど、それよりも外国人に無駄にかけてるお金を見直してくださいよ!生活保護費とか医療費とかいろいろあるでしょうに。 個人的には物価高よりそっちをなんとかしてくれない限りコイツを認めるとこはないわな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財源無いの一点張りだが今まで集めた財源は何処いったん!?詳細に国民に説明しろよな。社会保障しか言ってないだろ?失われた30年で集めた財源は議員の給料アップにも当ててるだろ?増税のたびに給料もアップっておかしくね?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
意欲で何とかなるもんじゃない。 結局は自民党で何ができるの? 増税と非課税世帯へのばらまきしかしてないよね? 就職氷河期?バブル崩壊してからずっと氷河期だよ。むしろ今の方が職種は多くある。就職活動する側も選びすぎ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民年金が少ないと言うなら払うのを多くさせてください。何故、多く払った厚生年金の人達の原資から取ろうとするのか?少ない金額しか払ってない人に対して多くするとか意味わからんわ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
年金の額は何年、何十年経とうが変わらず固定されたままで、支給開始があとになるほど物価や社会保険料が上がっていくから年金の額がドンドン目減り減少していく
▲0 ▼0
|
![]() |