( 292363 ) 2025/05/20 05:23:13 0 00 =+=+=+=+=
米持ってるか持ってないかはあんまり問題じゃないんだよね。 持ってようが持ってなかろうが、庶民が苦しく思ってる中、国会議員ましてや農林水産大臣が、庶民の感情を逆撫でする発言だって考えにいたらないことが問題。 普段から庶民の生活を気にかけてたら、たぶんその発言出てこなくないよね、つまり国民の生活良くしようなんて心の底から考えては無いんだねって思う。
▲1052 ▼2
=+=+=+=+=
そう言えば最近農水大臣の不祥事が無いねと話してたんだが…かつては農水大臣と言えば、次々と問題続きだった覚えがある またこれが発端になってこの様なことが続かなければいいかなぁと思っている
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
妻から叱られたと言っていましたが、知るか!と叫びたいです。総理からも厳しいお叱りを受けましたとも言ってましたが、だから何。怒られたから許してくださいってことでしょうか。立場、権力のある方は言葉ひとつが大きな影響力を持ち、国民に勇気を与えたり正しい判断へと導くことができます。言葉の重みを分かっていない方はすぐ辞めていただきたいです。あの発言を聞いた時情けなく、とても悲しい気持ちになりました。
▲650 ▼3
=+=+=+=+=
この人決して若くない この程度の自民党員は意識が低いね 俺は国民に人気が有るから選挙に必ず受かる 又は国会議員の歳費の他にも俺を応援する国民からカネの寄付や農水省だから農家の人達からコメを毎年大量に貰う 其れをカッコいいとかの意識 この前日本の文化等の世界的な活躍をした人への受賞式がありIOC のバッハが来日した時 日本は素晴らしい国でその文化があり有名ですがその逆に賄賂とかの慣習もあるのが残念ですと言われた 正当な理由もなく個人の思い込みで金品を貰える事がカッコいいと言う古臭い慣習が刷り込まれてる自民党員が多い 又彼等は男尊女卑精神に満ちてる 生活用品の買い物やキッチンに立つのは女やお手伝いの仕事だから今のコメや大根の価格も知らないのに農水省の仕事をしてる 其れを恥じとの意識もない こんな思考の国会議員が国民の暮らしを守れるとは到底思えない カネ貰う為だけに働き選挙前にだけ頭を下げる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、辞めることになると思う。 主食のコメが大問題になっている今、農水のトップが何の成果も出せない上に国民の怒りを買う大失言。1日でも早く辞めてコメ問題を解決できる有能な人に交代してほしい。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
米を買った事が無い事が悪いのでは無いです。 何故反感を買うのか、何に対して国民が憤って居るのかを理解出来ずに、米を買った事が無い発言が原因だと思っているなら、想像力が足りな過ぎるので今の職では職務を全う出来ないのでは無いかと思います。
高い高いと言いながらも買える家庭はまだ良いんですよ。 実際買えなくなり、米を諦めている低所得層も現実に沢山居るんです。 生活保護世帯だけが苦しい訳じゃ無い。 そこにこの発言は、失望させるには十分すぎる発言だと思いますね。
▲365 ▼4
=+=+=+=+=
これだけ米が高騰して庶民が困ってる最中に 米を買った事がない…売る程あるとかウケ狙いなんかで言える事ではありませんよね…ましてや農水相っていう立場なのに。 百歩譲って素直に謝罪すればいいのに逆に開き直った態度だったたけに余計心象が悪い。 やっば自民党の人間って自分が良ければそれで良し…庶民の事なんか知った事ではないって いう感覚なんだなって改めて感じました。
▲463 ▼3
=+=+=+=+=
先日、麻生氏を中心として党組織「自由で開かれたインド太平洋戦略本部」が発足した。表向きは経済の勉強会のようなものだが、高市氏を次の総裁に据えるために麻生氏が組織したと言われる。 これで、味方の少ない石破グループを除き、再登板を狙う岸田元総理や宮沢税調会長を筆頭とする財政均衡派勢力と、麻生氏を筆頭とする積極財政派勢力に、自民党が二分され始めた。 先日から失言問題で高市氏支持の自民党議員がマスコミを賑わせているが、今回の江藤氏も高市派閥寄り。相手派閥議員の失言を狙っては、マスコミにリークしているのだろう。ここまでマスコミが騒ぐのは、自民党内の抗争が始まった証。 国民が大変な時にまで、自分達の政局争いを忘れないのが自民党。
▲116 ▼6
=+=+=+=+=
この発言だけで得票数が数百万票減るレベルじゃないかな。この発言を受けて即座に更迭していれば、一定数評価する声もあったかもしれないですが、この発言に対し職務に励めとか容認している時点でさらなる支持率の低下は避けられないだろう
▲191 ▼1
=+=+=+=+=
撤回も何も…。妻の電話の話も確実に「釈明用」で慌ててこしらえたものだろし、そう思っていたこと、コメ買ってないことは事実であって、撤回してどーなるもんでもないよ。
ただ、市民へのインタビューで、「庶民感覚がない」と批判があるけど、そんな浮き世離れ男を選んだのも我々なんだよね。自分も含めて、みんな、選挙ではちゃんと人を見て投票しようぜ。
▲276 ▼4
=+=+=+=+=
ふてほど大臣は辞任要求が高まり、今週末までもたないだろう。 この大臣は何ら結果を出しておらず、交代した方が日々の生活に苦しむ国民にはプラスである。
早場米が出回る夏までの間に、国に不測の事態が生じ、残りの備蓄米を使った結果、備蓄米が底をついたら、農水省はどうするつもりなのか? 全く見えてこない。無計画すぎないだろうか?
過去にはシャインマスカットやイチゴを海外に流出させており、今回は「主食の米」だ。 日本の農業を守るはずの農水省は、一体どこを向いて仕事しているのだろうか?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
普通売るほど自宅に米置いて無いですよね。今、国民は、1円でも安い米求め、店を、2軒3軒と回り、買っているのに、発した言葉は、消せない。いつも後で発言撤回し、言い訳し、そして、議員辞職せず、続けると言う日本の議員達。その議員を選んだ国民が、居て、その支援者からの米提供。いつから、提供されていたのか?!。
▲130 ▼3
=+=+=+=+=
責任の取り方も知らないこの身の程知らずの農水相はもう終わっとります。 今の支持率が低空飛行なだけに、ひとつの不祥事、失言で簡単に落ちる。ましてや参院選まであと2ヶ月ほど。この発言は農水相の本音、自民党の本音です。なんの経済政策もせずただ時間がすぎる日々で自民党には責任感も無い。 参院選できっちり判断します。
▲195 ▼2
=+=+=+=+=
配慮のない発言だとは思うが、こんなことでいちいち辞任してたら政治なんか誰もできなくなるだろう。 辞任する必要は無いし、本質的には庶民感覚などあっても無くてもどうでもいい。 大事なことは親近感ではなく、政策が結果として国民のためになるならばその方がいいのだから。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
辞任して、売るほど持っているコメを地域の住民に販売しろ!
それが終われば全国の米販売店へ足を運び、売るものがあるのかないのか自分の目で確かめて、入荷分を店頭に立って販売の手伝い行脚をして回るべきです。
▲214 ▼4
=+=+=+=+=
主食の米の代わりにパンを買うというニュースを見ていました。 先日、いつも以上に多くの人がいて、何かタイムセールでもしているのかと思っていたら、皆さんパンをカゴいっぱいに入れていました。その日はちょうどパンが2割引きの日だった様で。 物価高騰に加え、米まで高くなり、家計は火の車。 国民が血を流しているのに、この大臣の発言は問題外。 お叱りを受けたとか知ったことない。 本当に信じられない発言。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
この人の家に売るほど米がある事が問題なんじゃない。 国民が米も含めて物価高騰で苦しんでるこの時期に、スーパーのお米5キロの棚がスカスカのこんな時期に、わざわざ米を買った事ないなんて発言ができる無神経さが問題。 国民感情を逆撫でしてる事に気づけないズレまくった感覚が問題。 これがウケ狙い? こんな話のどの辺がウケると思ったのか教えてもらいたい。
▲74 ▼0
=+=+=+=+=
農水大臣の発言は確かに不適切ですし腹立たしいですが、マスコミも「辞任は?」と言う前に「消費者は今日買う米の価格に困っているのにその発言は如何か?」とか、「奥さんに確認(怒られ)しなければ解らなかったのですか?」と彼に正してから辞任の話をしてほしい。だから本人も「え、なんで?」ってなるんじないですかね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
売るほど余るほど米が自宅にあるなら地元の児童施設など、米が買えなくて困ってる所に少しは送ってやれ!国民がこれだけ米で困ってるのに、自分は買った事も無いとか自慢してる場合か!こんな国民の事情も分かってない人間に国を守る事なんて出来る訳がないと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
自分の間違いを素直に認められない人は自分の失敗も素直に認めずその理由も追求しない。連敗続きの政策ばかりなのに口だけで何も反省してない。失敗続きでそろそろ更迭レベルなんだけど。農政のトップなんだから失敗は1回しても2回目は無いはずなんだけど。国防レベルなら失敗は許されないよ。
▲96 ▼0
=+=+=+=+=
「私が大臣になると、ろくなことない」 そんなの今回に限った話ではない。 代々、農林水産大臣のポストは不祥事やら なんやら、何かあるたびに交代していき、 マスコミからは「呪われたポスト」「鬼門」 そう呼ばれマイナスな印象を持たれてる。 今回のコメ買ったことないという発言、 農家の方々をはじめ多くの国民を呆れさせた。 撤回しようと思っても一度発した言葉は 国民にはずっと残っているため、当然だけど 辞任は避けられないでしょう。 石破首相の人選ミスにもほどがある。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
お大臣様なので、国民が米価格が上がって生活が苦しくなっているというニュースを見たことがないのでしよう。取り巻きの方々がお大臣様に教えてあげればよかったのですが、できなかったですね。この代償はかなり高くつくと思います。全国民を敵にまわしたと言っても過言ではないかも知れませんね
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
政治資金パーティーでの発言だそうで。 大臣にもなるとお金も集まるし、議員であると米を買う必要がないと…むしろ売るほどあるという。 詰んだね自民党。 石破さんも農水大臣やってた経緯もあるから、JAの仕組みも熟知してるだろうし、米の流通が滞ってる理由もわかるのに、国難とも言える状況でトップダウンの指示ができないかね。 あきれるわほんと。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
ちょいちょいあるけど、政治家がウケ狙いって何を勘違いしてるのだろう。 お笑いなんてほとんど見てないだろうしセンスもないのに、普段取り巻きが甘やかすから勘違いして大人分の前で大失敗する。 政治家が喋ってるの見ていて笑わせてもらおうなんて誰も1ミリも思ってないのだから、とにかく誠実に政治家として熱弁すれば良いのに。 怠けてウケ狙いとか安易に考える人物が大臣に相応しくないだろって思いますよね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
世の中にはいろいろな人がいるものだとつくづく思います。 過去にも例がありましたが、政治家のセンセー方の感覚はどうなっているのでしょう。この言動が受け狙い?面白いと思っている?信じられません。 飲食店で愚かな行為をしてSNSにアップしていた連中が口をそろえて「面白いことがやりたかった」と言っていたのを思い出しました。同じレベルだと思います。
▲48 ▼15
=+=+=+=+=
米を自分で買いに行った事がない男性はいっぱいいると思うのでそこをとやかく言うつもりはないのですがそれより現職大臣・政治家がいっぱい米をもらっているのは問題にならないのでしょうか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
このニュースをお昼の小さなおにぎり食べながら見て、がっくりきましたね。 こんなのが大臣じゃあそりゃあ、米の値段下がらないですよ。 これから宮崎の奥さん、近所や支援者の方などに無視されたり、嫌味言われないといいですね。あんたんちは、米買わんでよかとよね!よかねー!ってしばらく言われそう。。もう大臣はさっさと辞めて、宮崎で米作りでもして貢献してくださいよ! 自分達の利益優先の自民党にトドメの一発でしたね!笑
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米放出発表の際, 得意満面のようだったが, 結果的に, 効果なし 我々は肩書だけの農林大臣は全く, 必要ない。今回の失言もあわせて 更迭は止むおえないだろう. これで, 自民党, 参議院選挙大敗が見えてきたかな それにしても, 自民党は失言議員が多いものだ
▲74 ▼0
=+=+=+=+=
買ったことないだけでなく、 もらった物に文句まで言ってるのが気に食わない。 色々な物が混じっているなんて どれだけ上から目線なのか。
庶民は苦しんでいるのに これじゃ米の値段なんて下がるわけない。
間違いなく自公には絶対入れない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
多くの国民に強い不信感や失望を与えたのは紛れもない事実。これで良くも農水大臣が務められたかと思うと、恥知らずも程がある。
日々の暮らしや社会の課題に真剣に向き合う国民の感情とは大きく乖離しており、一国の大臣が軽率な発言を「ウケ」を狙ってと釈明していたが、もう自民党への信頼は完全に失墜した。 政治家一族でヌクヌクと何不自由のない生活を送ってきた方には、世の中の実態が理解できないんでしょうなー。
▲69 ▼0
=+=+=+=+=
東日本大震災の時のソーラー発電とかコロナの時のマスクとかみたいに騒ぎに騒いでしばらくしたら供給過多になってまた税金が投入されまくる…なんてことにならなければいいんですけどね。 今日明日飢え死にするわけでもあるまいしみなさんもうちょっと落ち着いた方がいいと思いますよ。
▲28 ▼119
=+=+=+=+=
こんなときにウケ狙って発言する? 反省の色が全然見えない。 国民の窮状はもとより、参院選があることも、宮崎県民の立場も、全国のコメ農家の奮闘も、なーんにも知らないのかね。 奥さんに怒られたからもういいでしょ、で済む問題じゃないと思うけどな。
同席してた議員もいたね。 参院選、どうなるかね。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
発言は消えない。 撤回という意味のわからない言い訳も形だけで、未来まで残る暴言。 年齢重ねて非常識な暴言吐いて、世間から反発受けても自ら職を辞する姿を見せられない大臣は恥ずかしいよ。 こんなのに米価下落の期待を寄せるわけにはいかない。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
政治家ってこんなに庶民と感覚がズレてるんだと、全国民に知らしめてくれた。ありがとう。今さら発言撤回しようと、発した言葉は消えませんよ。農水相続けるなら続けて下さいな。今後が選挙が楽しみになります。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
総理と奥さんの声は聴くが、国民の声は聴かない。 分かりました。 発言の趣旨通り玄米をお願い致します。 買い上げた儲け無しの価格で。 10kg100円で精米しますので。 倉庫に積み上げた最も下の米が可哀想なので早く。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「米を買ったことない。売るほどある」って、米の価格を倍に吊り上げて、売るほどある米をメルカリで売ってるわけじゃないだろうな? 俺の同僚なんて育ち盛りの男の子が二人いて、家族4人で月に80キロの米を食べてるんだけど、米の価格が倍になって仕事終わってからも米代稼ぐ為にバイトしてるよ。 売るほどあるなら分けてやれよ。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
この人が救えないほどマヌケなのは、「『売るほどはない』と妻に叱られた」という弁明をしたことだと思うよ。
家の食糧庫に米が売るほどあるかないかが問題なんじゃない。国民も「なーんだ、売るほどはなかったのかぁ、じゃいいか・・・」ってなるわけない。
国民が聞いてどう思うかを考えることができない愚かさに辟易しているんだよ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
まあ国民の声に耐えられず更迭(クビ)か、自ら辞するかになるでしょうね。 党として大臣職から更迭して、議員バッジも外させないと処分になりませんが。
発言内容も問題ですが、有権者から米をもらっていたのは法的に限りなくアウトでは? 公務員や政治家との金品のやり取りは基本的にNGであり、少なくともホワイトではないですよね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
農水相なのに米買った事ないなんて面白いでしょ?って感覚なんだろうけど政治家のユーモアなんてほぼ面白くないし笑い声が起こったりするのは気を遣っているだけ。一瞬で止むのがその証拠。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
7人家族に驚きました!!
正直米が500円、1000円あがったとて、やいやい言うほどのことで無いと思っています。 そもそもの値段が安かったのかと。
大家族で月1000円〜5000円何かが値上がりして量りにはかって米を食べさすなんて、計画性が無いのでは?と思います。
確かに家計を圧迫しているかもしれませんが、そこまで大騒ぎすることなのか?と疑問です。 政府の画策や、JAが間引いてるのでは腹立ちますが。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
ウケ狙いという言い訳するのもタチが悪い。おもしろくもなんともない。 お米どころか普段スーパーで値札なんて見ないんだろう。お偉いさんやお坊ちゃんならたしかにそうかもしれないけどさ。 発言を撤回するのではなく、ただただ謝罪をし、あとで何かしらの処分をされればいい。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ひとつだけ納得がいったのは、この人だったら消えた米の行方について話していた時に、調べることも全く出来ない各家庭について普段より多く備蓄しているからとかいう一般国民からしたら妄言としか思えない様なことを本気で言いかねないって事。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
いつもそうなんだけど政治家の人達って支援者を前にしたパーティなんかでこうゆう発言(失言)するよね!壇上で得意げに支援者達に向かって話す時って油断して本音や人間性が出て本性と言うかボロが出ますね? それも芸人でもないのに無理に笑かそうとして 自爆しやがる! いつもならまたかと思ってスル-するんですが今回のお米の件に関しては無視できませんね! しかもその後ウケ狙いだったとか 責任は?責任なにそれ? 進退は?進退って美味しいんか? みたいなおとぼけぶりで 余計に腹たちます! こんなのが私達のお米のことを担う長だと思うと腹立って腹立ってしかたないですよ!
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙前にいらん事を失言したな。 自民党は泥船だ。 円楽が以前、釈明会見の謎かけで「今回の騒動とかけまして、東京湾を出て行く船と解きます。(その心は)後悔(航海)の真っ最中」と発言したが、まさに航海の真っ最中だろう。 石破では戦えないと思うが、選挙で議席を減らせば江藤のせいでもある。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
私、庶民中の庶民ですが、コメは常日頃食ってますが買ったことはありません。買うのは家内、食うのは家族。それが何か?。確たる政策もなく、言葉尻を捉え、弱みを嗅ぎまわる、そんな政党が世の中を不寛容にする。又それに迎合するような首相の人柄は冷たいな。ここは同志、仲間として農相を援護すべき立場だろう。薄情な首相だ。即やめて欲しい。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
一番問題なのは、江藤さん自身が、チョット冗談を言っただけという、非常に軽く考えている事である。こんな認識の人間が今一番の社会問題となっている米不足対策の最高責任者である事は、庶民感情として非常に腹立たしく思う。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
自慢話ししてこれだ、状況を軽く見てるんだよ 買わない人が何も知らないわからない政治家 大臣なんかできる器じゃない、代わりは居ないのかお米を買った経験のある政治家を探してください
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
米は日本人の命といっても過言ではない。 それが値上がってしまい、庶民は小麦製品に代替したり 工夫と雀の涙ほどの節約を積み重ねて、苦境を乗り越えようとしているんです。 そういう状況が少しでも心に留まっているのであれば、買ったことない、売るほど送られてくるなどと逆撫でするような発言はできないはず。 あまりに国民を馬鹿にした発言。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いつまでも異常に高い国産米を日本人に出来るだけ安く食べられるように考えないといけない立場でありながら 精神的にも自慢する余裕があるのかと国民目線の大臣は自民党には一人もいないと改めて感じた発言であった。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
あなたはそういう立場なので正々堂々と もらっておけば良いじゃないですか
備蓄米じゃあるまいし、もらったお米を 1年後に返すわけでもないでしょうし
こちらは その事実を認識したうえで 今後の投票に反映させるだけです
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
店頭から米が消えようと値段が高騰しようと農家が苦しもうが全く自身には関係ない殿様に農水大臣のポストを与えてしまう現政権、自民党、議席を与えた有権者 いったい誰に責任があるのか
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
引責辞任するのは簡単だが出来うれば参院選の1ヵ月前までは頑張って欲しい。 1ヵ月前になったら次は文春や赤旗に頑張ってもらって農政の闇を余すところなく暴き立てて欲しい
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
いや貰えるとかそういう話じゃなくて、コメの値段をどうにか出来ないのですか?って話なのに、タダだから俺しらねって江藤さんの生活事情なんて誰も聞聞いてないし、だからなんなのとしか。
去年からの問題なのに解決できない人間を農林水産大臣に置く自民党はもう国民に向けて政治をしようなんて気は無いようだ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の大臣なんて皆んなこんなもんでしょ。権力が長く続きすぎた。一度下野なり解体なりをしないと、傲慢さは消えんだろう。
政治家に必ずしも庶民感覚が必要だとは思わない。しかし、庶民に寄り添おうとする気持ちは必要だろう。
自民党の議員の中に一体どれぐらいいるのだろうか、庶民に寄り添おうとする者が。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
これが自民党の政治屋そのものでしょう。 国民のために政治家をやっているわけではなく、自分の私利私欲に充足に有利だから政治屋をやっているわけです。 その集まりが自民党。
普通の感覚があればこんな発言はしないし、自分は米や物価高で困ってないから、本気でその対策になんて取り組む気持ちももてないのです。 国民のために政治家をやっている人達ではないので。
他が全く違うとは言えないが、史上最悪の政権である現自民党よりいい。 今が史上最悪なのだから。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
石破が更迭しないできない理由があるのでは? 政治家は献金の代わりに支援者から農産物もらってませんか? 江藤を更迭すると裏金同様に党員への付届け調査を恐れてませんか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
農水相の発言はコメ農家も敵にする内容ですし、消費者のコメ離れもにも繋がると思います。 総理をみならって辞任しないのでしょうかね、凄い伝統ができました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この方の父親も国会議員だったようだし、お金持ちで、苦労もせずにここまで来られたんでしょうね。 今、お米がないと言っている時に、こんな発言をするなんて信じられません。やっぱり世間とは違う世界なんでしょうね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
妻から叱られた、は取り繕った作り話でしょう。 話のネタで出てくる位だから、一人二人の支援者では無いでしょう。 国会議員に贈るのに農家の支援者なら5キロ10キロの単位では無いでしょう。 仮に10人の支援者が各々30キロ袋を贈ると300キロ。 大臣の「売るほどある」と奥さんの「足らなくて買う時もある」。 どちらが正しいでしょうか。 つい、本音で話してしまったのでしょう、苦労知らずのお坊ちゃま議員ですね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
庶民は100円でも10円でも安い所を探して買い物してるんです、中には1円単位で安い店を探してる人もいると思う、政治家ってホントにズレてるね。こんな人達が庶民が大勢の国民の為に何かできる気がしない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
庶民感覚以前の問題で言葉足らず。 国民の神経を逆撫でするような、言い回しだから誤解を与えるのを良い加減、理解できないのかね。
1、コメ買ったことない。 2、コメもらえる。 3、食品庫にはコメがいっぱい。売るほどある。 1はどうとでも取れる。 2は拒否すれば、よいこと。 3は物価高騰でも生活をしている国民に失礼。
こんな言葉が普通にテレビで放送されちゃうんだから、それは批判になるでしょうよ。
まぁ切り取りでしょうから、、、本気には捉えないけどね。そこの下りだけメディアが放送するから、誤解を得るって言うのもあるね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
何度も報じるような内容では無いと思うが何度も出てきて正直ウンザリする、もう見飽きた。 相変わらず自民党の問題発言は必要以上に報じられる、立憲民主の問題発言はすぐに忘れ去られるのに。 これあと何回擦るつもりなんだろ?もっと報じるべきことがあるだろ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これ、実際田舎あるあるよ。 米なんて実家か、近い親戚から届くもの。 白菜、きゅうり、トマトもか。 都会の生活か大変なら地方に戻ればいいのに 田舎との関係を絶った人達のことなぞ知らんわ。
▲1 ▼13
=+=+=+=+=
もう、感覚がオカシイしズレてる 例え、本当に売るほど米があったとしても、普通公の場で言いますか? 言えば反感買うのは、火を見るより明らか この様な庶民とはかけ離れた人間が、所管大臣というのは問題でしかない
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
これだけじゃなくて、自分自身で買ったことのない議員様なんて与野党関係なく他にもいるだろ。 野党議員も価格が上がったってバカみたいに喚いていてもどれだけ上がって生活に支障がどれだけ出てるのか理解できているのだろうか…
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
仮に、 米の値段を備蓄米効果で下げるなりなんなり国民のために努力してくれているなら 発言撤回でまあ許してもいいかな? って少しは思えるけど
それが皆無で不適切発言までする
ほんと辞任意外ありえないわ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
こんな人が大臣、国会議員になるなんて、、、この人にも責任がありますが、投票した人にも責任があります。 こんな人に投票しないで、国、国民のために責任感のある人を選びたいものです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
世の中これだけ大変だと言うのに、直の担当である 農水大臣が、自分は売る程持ってる?しかもジョークのつもりでしたと。 もうただのヤバい奴でしかない。 こんなのが日本の中枢にいるとは、選挙区の国民にも責任を取らせたい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ふざけた野郎だ だけど、「大いに反省した上で職務に励め」と言って留任させた石破総理の倉庫には もっともっと、もっと多い「米」が地元から届いているのでは? 農家への優遇のお返しに票を集めて来た自民党 自民党議員の倉庫には「米」がきっと集まっている 米騒動などどこ吹く風?みたいに
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり、政治家違うわ!国民が米ない時に沢山もらって自分だけ良い目してどない考えても自分の懐だけ考える「政治」を生業にしている人かもね。日本に政治家はおるのかなぁ?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
呆れ?そんな緩いもんじゃない!怒りだろ! 暴動だよ、こんなのあり?腹立つだけだよ! 高い給料もらって国民逆撫でするってさ いくらジョークのつもりでも、それは通用しないわ! まぁ、責任とって国民1人に 100kg分のお米券配るなら最悪許してやっても良いが、その悪態はずっと語り続けてやるからな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民が苦しむ中、国民にマウント取ってどうしたいの?何自慢?家族が米作ってるならまだしも、お布施で買った事ないって良い身分だ事。国民の気持ちをわからない人が政治しても良くならないよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
たまに国会議員が発言を撤回することがあるけど、結局それが本音なんだよな。ポロッと出た言葉っていつも思っている本心でしょ。国会答弁では本音は出ない。回答を準備してるから。 国民のためなんて上っ面で、権力、名誉が欲しいだけ。いい加減にしてくれよ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
これってメディアが恣意的に尾ひれをつけて大臣失格へ誘導報道ですよね?呆れる消費者もどうかとは思いますね。しっかり大臣がおっしゃった本質的なものを理解してもらわないと。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
売りたいくらいに我が家の食品庫にはある。 だからコメ問題に真正面から向き合わない訳だ。対岸の火事。このような国民に寄り添わない人が大臣と呼んでいいのであろうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
発言を撤回するとか、修正するとか、議員さんってすごい甘い世界ですね。サラリーマン取引先相手に失言したら取引してもらえないぞ。 記録は訂正できても記憶は残るからな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うんですが、政治家って言っていい事とダメな事の判断すらつかないんですね。 今の状況でこんな事を言えば炎上するのは当たり前でしょう。 もういらないよ、ほんと。政治家なんて。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
空気読めないなぁ お米騒動のなか皆が苦労して探して高いのに購入してるのに…残念な人だ 苦労知らない方が農水省はダメだと思う そんな言葉口にしないで! 国民感情逆撫でですわ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ〜!もらった米しか!食ってないんじゃ!汗水流して!働いた人間が!どんな!思いで!米を買ってるかなんて!わからんよな!もらった米しか!しらない!江藤さんの家族は!人して言ってはいけない!酷い!国会議員!地元民!考え直してはいかがですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>ちょっとウケを狙ってですね、強めに言いましたが ウケを狙うような空気感じゃないことすら分かってなかったんだ そもそも周りのブレインは何をしてるんだろう? こうなるともう今度は農水省の誰のコメントで 国民に冷や水を浴びせさせることになるのか楽しみにすらなってきたわw
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あまってるならそのお米をめぐんで下さい。お米の値段が高くてひもじい思いしています。白い米が食べたいなぁ。 って言ってやりたいね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どうしてこんな人が農水省の大臣なんですか?自分の家の米の管理も全く分かっていない人が、国民の米を守れるはずもありません。即座に辞任して頂きたい。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
撤回しなくちゃいけないような発言をする人は政治家の資質がないので、少なくとも大臣は辞めるべき。あ、でもそういうこともわからないか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まるで時代劇の問屋と悪代官をみてるようです 支援者からの(企業)銭や米を受け取ってる悪代官(大臣) 農民(庶民)が大変なときに なんも目線が庶民に向いてない。
これが政治家です 私腹を肥やしてるだけな奴が多い。
発言でわかる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
総理から辞任を求められなくても、自ら辞任すべきだと思う。今後の発言や行動に信任を持てない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
言っていい冗談と悪い冗談が有る どうして政治屋はサービストークと思って余計な事を言うんだろうね。 後から訂正謝罪するなら、最初から言葉を選べって。 しかも農政がトップの大臣がね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
収賄罪には問われないのかな?支持資金規制法違反には該当するかもしれないそうです。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
どう言い訳しようとも言ってしまったことは取り消せない。 残念なのはいわゆる政治屋という人種は多かれ少なかれ必ず失言をする。 要するに言っていいこと悪いことがわからない人種なんだよね。 『お偉いさん』としてチヤホヤし続けられた人間、所詮他人の気持ちなど全くわかりゃしない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
講演会ではウケを狙い自虐的な事も含め、今回の発言をしたと言ってましたね。あんたは芸人か?国の政治を担う大臣が何でウケをねらう?こんな人すぐに大臣から降ろして下さい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
その発言必要か?って事よ。結局はただの自慢にしか聞こえないし、家族が周りの人からどんな目で見られるかとかいろんなこと想像しながら話したら?視野が狭いんだよ。
▲5 ▼0
|
![]() |