( 292433 ) 2025/05/20 06:43:21 0 00 =+=+=+=+=
今の現状をどれだけ把握してないか、国民の代表として国会議員として適切ではない人かが、良く分かりますね。 国会議員は国民の民意を代表する人であって、特別な人間じゃない事を考え直すべきではないでしょうか… どれだけの国会議員が、自国民を想ってやっているか… 選挙も全政治家が国民の半数以上の支持がないと再選できないような選挙にしてほしい。
▲1784 ▼11
=+=+=+=+=
この、お米価格が留まることなく急騰しているタイミングで、お米を買った事がないとか、支援者が 沢山無料でくれるとかノーてんきな発言したけど そしたら、お宅の家に支援者から沢山年貢の如く 貰っているお米を全部国民の為に、出してほしいですし、何ならお米を買った事がないなら備蓄米を、 大臣自身がすべて購入してそれを国民に無償で提供するぐらいの事をして欲しい。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
撤回すると言うけれど、一度吐いた言葉はもう既に色々な人の耳に入り、ニュースにもなり、取り返しのつかない事態を招きますし、招いています。 安易な発言で信頼を失うのは一瞬…政治家として浅はか過ぎる言動でしたね。 大臣を辞職してもしなくても、次の選挙の際の判断項目の一つとなりますよね? 江藤さんの選挙区の人たちの判断が楽しみですね。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
「自民党佐賀県連の政治資金パーティー」 こういう場がオフ、ウケ狙いすべきシーンと思ってしまったことが命取りなわけですが、たぶん過去何百人とだいたいここでしくじってる気がするです。 自民党とかでは研修会みたいな場でこういうの気をつけるようにすれば再発防止できそうなんですが、あえてしない、してたとしても有効に機能させてないのは、後でいい感じのタイミングで雑魚キャラを蹴落とすカードを残してるのかなあとも思います。 雑魚キャラなんていなくてもよさそうですが、何らかの生け贄要員として初めに敢えて任命しとくのも色んな戦略だったりするんだろうなあとかね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こんなにも今の国民の現状がわからず、空気も読めず、寄り添うこともできない様な人が、政治家で、しかも、農林水産大臣、、 今の日本の政治家はこんな人ばかり 結局、政治家がウハウハな生活ができるしくみだから、辞めないし、辞めたくないし、2世も増える、、 政治家の特権全てやめて、給料も国民の平均にして、それでも志たい!という人にやってほしい
▲432 ▼2
=+=+=+=+=
売るほどある支援者に貰ったお米は政治資金収支報告書に記載されていなけれな政治資金規正法違反ですよね?記載されてますよね?って質問を記者達はぶつけてたのかな?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣は農林水産委員会にて食料自給率が38%に下がった現状をどうするかと聞かれたことに対して、38%はこのままだと生産過剰になると答弁しました。 また同じ会の中で、「国民の皆さんは輸入したものが食べたい」と答弁しています。
もしも海外からの輸入に頼り、その輸入が途絶えたら国民は飢え死にする事になります。 米は買ったことがないとか輸入した物が食べたいとか国民感覚と国民の命を考えない大臣には辞めてもらいたいです!
▲969 ▼4
=+=+=+=+=
「買ったことがない」に対して「実態と違う言い方」とはどういうことだろう?何がどう違うのか、私の日本語理解度が低いのかまるで理解できない。 つまり「買ったことがある」ってことかな? とにかくこのような国民感情を逆なでするような発言は止めて欲しい。 自分の発言によって相手がどう反応するか、という想像力をもっと働かして欲しい。
▲906 ▼5
=+=+=+=+=
もう少し国民感情に配慮した発言が出来ないものでしょうか? 今こんな発言を農水大臣がしたら、どんな結果になるか想像できないなら担当大臣失格ですね そもそも国会議員さんみたいな特権階級の先生達は生活に困らないから、国会での議論もどこか他人事なんですよ 今時、米に困らないなんて羨ましいね! 困っている選挙区以外の子ども食堂にでも寄付したらどうですか?
▲759 ▼6
=+=+=+=+=
大事なことは、選挙前までに各々有権者(選挙区)が当選させてはいけない候補者をリストアップして、テレビ・ネットに関わらず毎日ニュースから知り得る政治不振を必ずチェックして、そのリストをアップグレードし続けることだと思います。残念ながら、選挙自体も期日前投票の書き換え可能を疑われる状況がありますが、今この瞬間の政治家に対する感情も、多くの有権者は時間が経過すると薄れていくので、ここをしっかり皆がもっていれば先の衆院選で裏金議員がなぜか当選するような天変地異は起こりにくいと思います。
本当に大事なことは「出来事を忘れない」ことだと思います。日本の将来のためにも、同じ失敗を繰り返さないよう、大事な1票を投じなければならないし、投票率50%なんていう低民度な状況が続かないよう、皆が自覚をもつべきだと、常に思います。
▲232 ▼2
=+=+=+=+=
国民の気持ちにや生活に寄り添ってないから、こんな発言が出てしまうのでは? もう、農相がこんなこと言うなんて情け無くて悲しくなる。 ある意味、農相はこの様なお考えなんだと知ることができてよかったかも。 国民は次の選挙に行くことで自分の意思を表さねばならないと思います。
▲451 ▼2
=+=+=+=+=
マリーアントワネットの「ケーキを買えばいいじゃない」に近い感覚を持っている、と国民は思っただろう ・庶民はコメの値段が高いと言っているようだが、自分は買ったことがないので、そもそも実感が湧かないと…。 ・自分は庶民と違ってコメなど買わなくても勝手にくれる人たちがたくさんいるから、そもそも困らないと…。 さらに、コメが高くて困っている人々がいるのに政治家が「自分は売るほどあります」。嫌な時代になってきたよ。
▲415 ▼2
=+=+=+=+=
米、売るほどある。に配慮足らずと言われ、総理から叱責されたとの事ですが、内心何とか首が繋がるかと思ってと思います。子供にご飯お代わりと言われた母がごめん、もうご飯ないの。この会話、大臣はどう思いますか?食べさせてあげたい、でも生活の苦しみを子供に見せられない。大臣は勿論選挙等で苦労もあり、やっと得られた地位、立場だから苦労が飛んでしまったのでしょうか?米が主食の日本、島国で四季がある日本産の米だから、世界に認められた日本酒があるのです。私は非正規のため、米は買いたくても高くて買えないのです。日本人が国産の米が買えない、これ程惨めな事がありますか?国民も腹を括って一か八か明日の生活を考えて選挙の事を考える時期が来たと思います。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
政治家が失言に対して「取り消します」「撤回します」と後で言うことがありますが、謝れば無かったこと、白紙にできると思っているのか? 仮に人を傷つけたり権利侵害のような発言の場合に、その人の受けた心の傷は、紙をくしゃくしゃにして再び伸ばしても元には戻らないように、いくら撤回しますと言っても元には戻らないということを肝に銘じてもらいたいものです。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
こんなこと思っていたとしても言葉にしないのが普通なのに普通がわからないから国民に寄り添った配慮がそもそも出来ないんでしょうね。
普通なら市場の現在を視察して今米の価格を自ら把握することが最初でしょ。
そこから、これからどうしていかないといけないのかと導くのが国民に対して発信していくのがトップの務めだと思いますけどね。
今までの発言は何を持って発信してきたのかわからないですよね。
国民だけでなく米農家さん達を見下してますよね。
これこそ税金の無駄遣いでしょ。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
小売での米が高い=生産者の利益上昇+コスト転嫁ならわかるが、生産者の利益は少ないんですよねぇ。では、どこで上がってる?どこが抜いてる?を国家権力をもって解明してほしい。政権が赤国に寄り添つて黙認してるのでは?と疑ってしまう。 支援者が米くれるて、米も政治資金に載せないと!
▲124 ▼5
=+=+=+=+=
事実はさておき、昨今の米問題を所管する長の発言としては、あまりに無責任で米高騰に苦しむ民の気持ちに対し、何ら配慮しない姿勢が浮き彫りになっただけである。 しかも、議員諸君にとって生死をかけた選挙戦が近いにもかかわらず、長年培ったおごりから脱却できない姿を目の当たりすると、やはり、長期政権の弊害が顕著であり、定期的な政権交代は必要不可欠と思われる。 ちなみに、この方については、米騒動を好転する兆しすら見出だせないことから、更迭で差支えないだろう。やはり、身内に甘く、民に厳しい自公政権は不変である。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
前から思うのですが、農水大臣って、昔から失言が多い気がしますね。頭が賢くて、総理やその周囲に好かれてたら誰でもなれそうな気がしますね。何故今回このような発言をしてしまわれたのか本当疑問です。そりゃあ、国会議員の先生方はあちこちから、支援者の方からご支援頂いておられるとは思います。それだけに今回のこの発言も黙っておけば炎上する事も無かったでしょうに。前のJAの会長の今のお米の価格は高くないと思うという発言もどうかと思いますし、ほんとなんかお偉い様になると感覚がズレてくるんでしょうね。
▲163 ▼1
=+=+=+=+=
江藤の所には米が売るほどある。との事。 ただで入荷して高値で売る。 肥やして欲しいのは江藤の懐や仲介卸業者やJAではなく、農家。 江藤は一体いくら儲けたのか? おそらく、半日で蔵が建つのであろう。
▲323 ▼0
=+=+=+=+=
ヒカルが仲介業者始めた時に「覚悟もってやってもらいたい」って脅しにも取れる発言してたよね? これに関して、発言の切り抜きでしか判断してないけど、この人は大臣辞めて次の選挙で落ちて「調子乗ってた議員の頃はよかったなあ」ってなるくらいに落ちぶれてほしい
▲260 ▼1
=+=+=+=+=
配慮?本音が出ただけだと思います。自分達は何も困っていないので、国民が高い米価に困っていても関係ないと言っているだけです。現に備蓄米を放出しても米価がさがらないはずです。即刻、辞職して頂きたいです。江藤農相に日本の農政は任せられません。石破総理の任命責任も重大です。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
土曜日のサンデーウォッチ9で登場した際になにかやらかす発言があるのではないかとアナウンサーが注視してましたが、その翌日にやらかしてしまいました。そもそも大臣として資質がないのを世間は理解した上でタイミングを計ってただけだと思いました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
企業、個人ともに政治家、政治団体への献金は法律で禁止にするべきです。刑罰もかなり重いものにすべき。
こういうことがあるから、国民の生活を知らず、国民に寄り添った政策が出来ないのです。
すべて金、利権が絡んで国民に実害を与えています。 (物価高、裏金、増税、年金制度の崩壊、少子化など)
とりあえず責任を取って石破総理は解散しましょう。 自民党は1人も当選しないくらいに国民がNOを突きつけないと生活は良くならないでしょう。 (それでも自民党は反省しないと思うけど)
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
辞めないで良かったね 石破も江藤も岩屋も森山も このまま参議院選まで持ち堪えて欲しい 敵前逃亡されて逃げられたら国民は敵失してしまう 必要悪の存在なのだから、是非参議院選挙まで耐えて欲しいです!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
切り取られた一部の動画を見ただけで、国民から袋叩きされてしまう…。スマホ社会の弊害です。 農家であり農水大臣なら家にコメがたくさんあってもおかしくはないと思います。事実を話しただけかもしれませんし、政治家も場によってはジョークをたまには言うでしょう。 トランプ大統領ならこれ位の発言はしょっちゅうです。 コメの値上がりについて、栽培に必要な肥料のことを国民は理解しているのでしょうか? 日本は肥料もかなり輸入に依存していて、ウクライナ戦争で肥料の確保が厳しくなり肥料自体も値上がりしてます。 農産物は肥料がないとうまく育ちません。 肥料だけでなく農機具の燃料や収穫期の人件費など農家だけではとても負担できません。 ジョークごときで農水大臣をクビにしている場合ではなく、備蓄米以外にも今後の日本の食糧政策・農政をどうするのか、江藤大臣には政治家の力量を発揮することで汚名を挽回してほしいです。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
この大臣は墓穴掘ったなと思います。 問題発言は「売るほどある」「米を買ったことない」ではなく、 「支援者がたくさんくださる」です。
議員への贈物や寄付は原則禁止となっており、受け取った時点で 公職選挙法違反なんですが。それを更に総理は厳重注意したのみだというが、 それは賄賂など容認しているという認識だと個人的に思う。
身から出た錆。 国民を小ばかにした発言で批判され辞任するか、 それとも公職選挙法で逮捕されるか。 どっちに転がっても政治生命は終わりだと思う。 所詮その程度の政治家が多いのが今の自民党。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米に困らない。 売るほどある。
江藤家はそれで、とても良い事でしょうが、現状の管轄官庁の長が現在述べる言葉ではありません。
この辺りの配慮の無い言葉を吐く事自体、国民生活に思いを致すという気は全く皆無なのでしょう。
昨年まで自民党員でしたが、今では心底から自民党の下野を願っています。
▲195 ▼1
=+=+=+=+=
そうか、買ったことが無いから国民の気持ちがわからないのでしょうね。富裕層は富裕になればなるほど、飲食も観覧チケットもなんでも招待でお金を払う機会もないし、通勤電車にも乗らないから切符の買い方も知らない人もいますものね。そういう人たちが、国民の生活を考えることが出来るとは思えません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コメ高騰の理由をコロコロ変え、農家や物流業者の収入UPとか言ってるが、ならば意図して高くなる様にしてた事になり、昨年の答弁は、虚偽だった事になる。 石破政権は、こういうごまがしばかり言ってて、そもそも信用がないのに、さらにこんな言い訳して、これで信用が戻ると、考えているのだろうか? オールドメディアが報道しなければ、大丈夫だとでも思ってるのだろうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
1日も早く更迭してほしい。 この発言がなくても、真面目に仕事やってるとは思えない。 先を読み、根本原因を明確にし、どういう段階を経て、国内のコメの流通を安定させるか、農家にとってももちろん農業を継続できるようにできるか、そういった今後の政策の方向性を示す役割がある。 この人には、それをやる気はないし、それをやらなければという考えもない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
10年以上前だけど、麻生太郎氏にカップ麺いくらするか知ってますか?との問いに¥500くらいかな?と真顔で発言しているのを思い出した。物価高、米高騰品薄、一般庶民は生活を圧迫されているが、農水大臣はどこ吹く風。何がいくらしているのか、国民の生活を全く理解されていないようで驚きました。週に1回はスーパーで買い物をすれば食費が想像できるはず。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
政治資金パーティーでの発言だから、地元の支援者に向けて言った言葉なのかな。いつもおコメくれて感謝くらいの意味? でもこうして切り取られると、とくに今は世間の逆鱗に触れることになる。 実際に政治家は、コメに限らず食材は支援者から贈られてる人がほとんどだと思うけどね。それを言ったらおしまいだよね。
▲109 ▼2
=+=+=+=+=
発言はウケ狙いらしいが会場で笑いがひとつも無い。国民だけでなく身内にすら相手にされない大臣。こんな大臣に米問題を解決できるとは到底思えない。総理の任命責任を問いたい。米不足が騒がれてそろそろまる1年になる。江藤農相辞任をお勧めしたい。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
謝罪なんてしなくていい、事実を話したのだから、そして買った事無くて売るほど貰うのも事実だから 米価が高くても真剣に考えられないのだな、この人に高値で困ってる国民の食糧問題を改善する職務を担当させるのは無理 早く交代が必要
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
物価高と品薄でお米を得るために庶民は四苦八苦しているのに、この担当大臣の発言はどういう事なのか?自分には沢山の頂き物が有るから「我関せず」という事か?こんな無責任な事を担当大臣が言うようでは、もはや自民党政権にも期待できない。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
撤回で済む問題ではない。支援者の米農家からたくさん米を貰っているのは事実だろう。言葉は撤回出来ても、その事実までは撤回出来ない。このような人を農水大臣にしておくが大問題。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
この『支援者』の為に米の価格を下げない様にしている!と言っている様なもんだろ 買い戻し条件を付けてるのでそのタイミングで米の価格がまた高くなるので、うはうは!出来ますよ!支援者さん!って感じか? コメ先物市場でも米の価格が上がるタイミングが予測できる様になるもんな
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
最近亡くなったホセ・ムヒカさんから、政治家は何かを学んでみてほしいなと感じる。 たぶん江藤大臣は国民目線にはなれない。
国民の痛みや苦しみを知るために1番簡単なことは、同じことを共になって体感することなんだけど、もう無理なんだろうなと思う。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
この人を罷免したところで、自民の有力議員の大半は2世のボンボン。生活の苦労も、ましてや食うに困る事にも縁のない方々なので後任も大差ないだろう。米の値段が2倍になろうが3倍になろうが関係ない。支援者が上納してくれるんだから。政治家たちを批判するよりもまずその支援者たちの考えを問いたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まったくもって最低、いま国民が大打撃を受けてる米の高騰。辟易としている国民を前に普通の人間なら絶対に言えない発言!こんな人間を大臣更迭をしない石破総理、だめですよ、この人間は権力に溺れ貧困の国民には目を向けない最低最悪の人間ですよ。このままでは、またやらかしますよ。今回、甘の甘い判断があとあと後悔につながりますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
JAから一杯備蓄米回して貰ったんか?金じゃないから不記載も心配ないか?日々のおまんまに手を合わせて食えとまでは言わんが、コメぐらい自分の金で買え。有権者はそうして生活している。その深刻さもわからない人間に管轄させている任命者の石破氏、推した林氏、「厳重注意」ぐらいで終わると思うなよ。今一番注目の閣僚が下手こいたんだから、ますます民意が離れるぞ。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
人間って実際その事柄が事実の話しであったならば、つい口をついで出てしまうんだよね。本当の事が。後から弁明してもそれは自分を庇う為の弁明でしかないと思います。お米を買った事がない。支援者から沢山頂いておるから、売るほどお米があるって!自分でボロを出した形になりましたよね。 片やお米が高騰しているので、買いたくともなかなか考えてしまってる国民がそこには沢山いるって事をこいつらは裕福だから、知る余地もないって事だよね。こんな1番の責任者なのにこんな言葉が出る人を、大臣に据えておいては絶対にならない。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
大臣としての責任感のなさも問題だが、支援者から貰ったとなると政治活動の一環となりかねず、政治活動収支報告の方は大丈夫なのか? 農水大臣の資質より、政治家としての資質を問われかねない話になるのでは?と危惧する。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
私はもう自民党というのは政府と既得権の事しかみえてないと思っているので何の違和感もないです。民のことなど毛ほども気にしてないでしょう。 石破総理が良い例です。主流派になる前は石破さんの言葉に共感することも多々ありました。今はゼロです。政府に入ると民のことが見えなくなる何かがあるんでしょうか。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
これは賄賂ですよね。 賄賂米ですよね。 この賄賂米の為に、米高騰するようにJAと農水省で動いたんですよね。 最近の米高騰の原因は、江藤農水大臣が原因だったんですね。 賄賂米、さぞかし美味しいお米だったんでしょうね。 家族分数年で、最終小売価格にすれば、相当な金額になりそうですね。 警察と検察は動かないんでしょうかね。 これ賄賂ですけどね。
▲238 ▼0
=+=+=+=+=
きっと、去年ひと月10kg消費したご家庭なら今は5kgのお米しか食べれないから「食べるのを半分我慢しようか」とお子さんに言わなきゃならない日本の食卓を直ぐに想像出来ない証拠なのでしょうね。何処かの知事もそうだけど、自分が経験しない(関係ない)なら所詮は他人事で次は気を付けますでおしまいに。人によってはわざと言ったのかとも思うし。何か色々と残念。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
直ちに辞めて大臣で貰ってた給料を返却し日本を混乱におとしめている事を謝罪して日本国民が損したぶん自民党に払ってもらいましょう。世の中が分からない人に国の食の安全を任せるトップに居るとは国を売ってるんでしょう。国民が特になることをしていません。JAなど票を貰えて利権のために政策をして国民の税金で備蓄米を買って倉庫代も税金ですね、その国民の財産をJAが儲けるためにしました。重罪人でしょ?自民党の為に国の資産を使い国民が高値で買って損していて農家も損をしてる。自民党はやばいマルボウ組織ですよね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
夕方ニュース見て本当に腹が立った。 国民には負担が多く自分は買った事がない? しかも倉庫に裁ききれないくらいある? こんなやつを農水大臣に置いてる時点で良くなるわけないわな。 切実に闇バイトのターゲットになって欲しい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
どれだけお大尽、お大名、特権階級の世襲議員なのか。実際、家の蔵に年貢のコメがあふれかえっている大名なわけなのだが。 この御仁、典型的な世襲の弊害でしかないかと思うのだが、これを平気で公認し何期も当選させ、大臣にまでさせてしまう「自民党」とは、いったい全体どうなってるんだか。 そういえばこの御仁の親父さん建設大臣だったこともあるが、当時奇をてらった行いもあったが、その親父さんこの御仁に地盤を譲って引退する時に当時世襲が話題になり始めたばかりだったが、隣にいた小柄な女性記者に「世襲ではないかともいわれていますが」と質問されたら思いっきり息を吸って上から勢いをつけて記者の耳に口を近づけ「〇〇モーン!」と叫んで質問した女性をひどく反射的に畏怖させていたけれど(議員とはいえ全体の奉仕者たる公務員なんだけどね)その答え合わせがこれだわ。 いくら世襲の弊害の典型でも忘れちまうんだろうなあ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
米を買ったこと無い大臣は羨ましい。 一般市民は金出して買っている。 仕事で稼いで買っている。 消費者の事が分からない大臣は辞任すべき。 他人事のように思っているから、いつまでも米が流通せず米の高騰になっている。 JAからもお米貰っているのでは?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
農林水産大臣に最も不適切な人選だね。現状の米価格の問題なんて俺には関係ないと思ってるんだろう。 むしろ米価格を下げたら業界に何言われるかわからないし、かといって国民を無視したら、選挙が…とかしか大した真剣に考えてないんだろうね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
この人は議員としての資質以前の問題で 人として他者への気遣いとか配慮とか 思いやりが欠落していますね。 多分、議員になったくらいだから 弁が立つし人付き合いは上手なのでしょう でも、こうやって表立ったところに出ると 何も考えてないのが如実に白日の元に晒されてしまう。だから喋れば喋るほど 自分で自分の首を絞める事になる
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
こんな人が大臣だからお米の価格が下がらないのではないだろうか。本気ではないのだ。他人事と考えているのだ。こういう人が大臣でこの国はいいのだろうか。選挙権を持っている我々は真剣に考えるときがきていると思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今すぐ大臣を辞任をせよ、そして議員も辞職をすべきだ。 こんな男はとてもじゃないが信用も信頼も出来ない。 石破内閣は解散すべき、勿論自民党もこの先は無いということですね。 しかし、ここまで国民をなめ切っている私利私欲の塊の政党の愚行は全く看過できません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
撤回するという意味がわからない。 例えば「○○は愚かだ」の発言を撤回するならわかる。客観ではなく単なる主観だからだ。 だが、 「コメ買ったことない」「支援者がたくさんくださるので売るほどある」 これは事実をありのままに言っただけ。撤回するならタイムマシンで支援者からコメを貰う前まで戻る必要がある。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>米を買ったことがない。支援者がたくさんくださるので売るほどある。私の家の食品庫には」
→事実本音がつい口から滑ったのだろう。 米等食料品がどれも高くなって、生活が苦しくなっている国民を心から馬鹿にしているのだろう。 こんな国民を馬鹿にしている国会議員にも、 国民の税金から、歳費・調査研究滞在費(文書通信費)で年間3000万もの高給を貰う。 民の生活が分からない・理解できない議員が多すぎる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
お米を買っている人、次の選挙は全員投票に行こうよー。そしてこの国の腐った国会議員を片っ端から落選させるために、時代感覚があり将来に希望の持てる党や候補者に票を入れようよー。 こんな大臣を辞任させられない総理も残念だ。 令和の米騒動を10年後の教科書に。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
さすがです。 米価が上がろうが下がろうが自分には関係無いって、常日頃から思っているんでしょう。 痛みの分からない人に何を期待しても全く持って無駄。 売るほどあるなら、近所に配るなりしてみたら良いのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何の配慮なのか?こんな事を言えるのは、全く考えていない証拠ではないでしょうか?売るほどあるなら、あなたが分け与えてあげればいいのではないでしょうか?困ってる世帯の方はたくさんいます。そして、支援者の方から貰わないでください。他の方へ回る方が世の為です。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
米を買ったことないのに、高いとか安いとか、提供する量が多いとか少ないとか分からないでしょう。 庶民と感覚はずれているしどうでもいいんだろうね。 国民が困ってても、お米貰えていいですね。 大臣としてというか、人としての資質を疑います。 早く政治家やめてください。 貴方のために税金払いたくないです。 今後は貰ったお米で生活してください。
▲86 ▼0
=+=+=+=+=
宮崎のお代官様を自負しているのでしょう。今は厳しい取り立てをしなくてもコメは周りから自然と集まってくると言いたいのだろうけど、まぁこれが本音でしょうね。自分がたらふく白米食えていれば米の市場価格なんて全く興味ないのですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣の多くは、それまで日の目を見なかった方々で…
そもそも総理自身があんなんだから、そりゃあ大臣だってこんなんでしょう
国民は政治を厳しく監視しなければなりません
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
うらやましい限り でも軽々しく
あっ、うちは米買ったことがないのよぉ なんて絶対に言わない
支援者にも謝れって思う。善意だよね?支えてくれてるって意識持つべき
買ったことがない人に 買えない人の話しても そりゃ通じる訳がない
我が家 麺類増やしてお米を炊かない作戦してるのになぁ・・・ 今日も麺類って言われる主婦の気持ちわかんないだろうな
お米大国でお米に悩むとは思わなかった。
お金があっても 店に米がない 店に米が並んだら 今度は高くて、高くて・・・
安いもの探す生活してみたらいいのにって思う 半額シールのありがたみ知るべきだよ
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱ、こんな人が農相やってるから国民の声が届かないのね。米とハンバーガーとか意味わからない比較なんかしてたし。とどまって仕事に励めと言われたからってそれに乗っかってはいそうですか、じゃなくて自分から辞職すれば良いのに。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
2月にアマゾンさんで注文して未だに届かない。たった5キロのお米 未だにいつ届くか連絡もない 売るお米が有るなら売って欲しい 頼れる政治家はいない 自分達で決めたのだから 困ってる人達に手を差しのべる政治家はいないですよね 自分達のお金や地位や生活が守れれば良いとしか思ってないですよね ガソリン自分で入れたことないから毎月の支払い額も分からないっしょ 年金問題も終わってますよね 投資して失敗してる案件を公表すべきマイナスの損失は国民に被せる 上手に生きれるほど器用じゃないから悲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるのでまさに売るほどある」
そりゃ米を買ったことない人が今の米価がいかに庶民にとっては高いか分かるわけないし、解決できるわけないよね。 政治家なんて皆そうやって支援者という名を取った個人や団体から裏金や賄賂に近いものを受け取って生活してるんだから、それこそ生活費なんてものの認識自体無いんだろう。そんな人達にこの物価高の中、国民の暮らしを理解して良くすることなんてできるわけがない。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
この江藤大臣、何故講演会で米は買ったことがない、売るほどあるなんて受けを狙おうとするのか。今市場で国民が困っている一番の問題は、米の高価格問題です。おかしな大臣としか言いようがありません。こんな人が農水大臣?国民の気持ちも何もわかっていない大臣、もう腹が立って仕方がありません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう発言の撤回ってどういう事なんだろう。 事実じゃないこと間違ったことを言ったのなら、間違ってましたので撤回します(なかったことにする)はわかるが、米買ったことない支援者がたくさんくださると言ったことは嘘だった?本当でしょ?なら撤回っていう表現はおかしいよね。言ったことが本当なら、こういう発言をした事は不適切でした。申し訳ありません。謝罪します。しかないだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
撤回してなかった事になるのなら、 「名誉毀損罪」や「侮辱罪」、「脅迫(未遂)罪」や「恐喝(未遂)罪」も罪として成立しませんよね。 相手を貶めても、相手を脅して何かさせようとか金品を入手しようとしても手に入らなかったら、発言を撤回すれば相手の保護法益はありませんよね。 勉強になりました。 なので、Yahooの利用規約も改定が必要です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
撤回しても言質取れてるんだからね。 潔く辞任でしょ。 国民と政治家。 考え方や生活スタイルが全く違う。 今の政治家は全く国民に寄り添えてない。 日本の主食はお米。国産米に5000円。
外国を支援する前に自国民を支援するのが先でしょ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう発言をするから、自民党は駄目なんですよね。支援者がたくさん下さる。米を買った事が無い。農水大臣なのに、よくこんな発言が出来ますね。一般国民の消費者の事などさっぱり考えて居ない事を、この発言で理解出来ますね。 本当に農水大臣なのに不適切極まり無い発言です。すぐに大臣をお辞めになって下さい。
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
令和の米騒動が起きないかと、本来なら心配されて役所で指揮すべき立場なのに。自分の立場、責任が分かっていない。そんな方に、日本の食糧行政を任せられない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
余るほど支援者から貰って余っているなら国民にタダで分けろや。国民の気持ちを読めないなんちゃって大臣は発言が酷い。首相が厳重注意で職務に励むよう指示したがこんな空気をよめない大臣は更迭を求める。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の2世がどれほど恵まれてるか分かる発言ですね。産まれながらにして既得権益を得て人生の勝ち組をひた走る自民党議員。何の不安もない人生か羨ましい。普通の人の生活は分からないでしょうね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
怒りを通り越して、この方のコメントはどう考えても何か別の目的か誰かに言わされて意図的に発したのでは?とさえ感じます。
連日米の高値が報道されているこの状況で、所管の大臣だとしたら有り得ない発言で、こんな人が議員、しかも大臣になれた事に驚きしかありません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今になって、「米は定期的に買っている」と言い訳したが、もう遅い。 つい口が滑って 「米は買ったことがない。売るほどある」と本当の事を言ってしまったのだろう。 早く米の値段を下げてもらえれば、批判は収まるかも知れない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米を買った事が無いとか、米が売るほどあるとか今の状況でこんな発言をすればどうなるか、その歳で解らないようであれば辞任して下さい 遺憾と言ってましたが、こちらが遺憾です
また、支援者からの米と言ってましたが法にふれてませんか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今までの失言で1番終わってるでしょこれ。これまでの大臣失言は言っても特定の人や一部の人に対しての失礼な言動がほとんどでしたが、今回はほぼ全国民が直撃している課題に対して逆撫でするような発言。「俺はお前たちとは違う」という意図にしか取れない。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
所管の大臣としては最低な発言ですね…お米を買った事がない人には国民の気持ちがわかるわけないですね…即更迭して辞任すべきです!もう自民党にこれ以上政権を任せるのは無理だと思います…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
発言の撤回って意味分かっている? 「コメ買ったことない」を撤回すると「ウソ言ってました」だし、 「コメ買ったことない」を撤回すると「ホントは買ったことないけどコメ買ってました」というウソをつくことになるし。 どちらにしても撤回するとウソツキになる。信用回復なんて出来ると思っているの? そして信用回復出来ないこのヒトを慰留することもハズレ。 コレは内閣総退陣なんて生易しいものではなく総解雇。退職金なんて絶対受け取れないようにして欲しい。 現行制度では出来ないと分かっていても国民投票を求めたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
お金に不自由していない国会議員なんて、与党も野党も関係なく、米の値段の高騰なんて、へでもないんだよ。 議員の給料減らして、米代に回せばいい。 少しは、国民の苦労を経験させてやればいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今も昔も、突っ込まれたら配慮が足りなかったや思っていた内容と違う捉え方をされているなどを言うが、それなら発言するなと思う。 遺憾だなどというが、そんな発言をされる方が遺憾だと思いますが。。。 支援者もなんでこんな人たちにコメを配って周りに配らないのか謎。 全くもって理解不能。。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
とあるYouTuberが米農家から米を直接買い付け、安く消費者に提供する旨の投稿を行ったらしいが。農林水産大臣から「やるなら覚悟を持ってやって下さい」とのコメントが出たと言っていた。 「発言は覚悟を持って発するべき」と言いたいね。 発した言葉が駄々すべり、配慮も何もあんた、言い訳して後に撤回とかないわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
江藤氏は18日に開かれた自民党佐賀県連の政治資金パーティーで、コメについて「買ったことがない。支援者がたくさんくださるので売るほどある。私の家の食品庫には」などと発言していた。引用。
ここ1番大事!ここ注目ポイント!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
大臣様、売るほどあるお米を国民が必死になって買っています!農家さんも大変国民も大変去年より高くても頑張ろうと思ったけど、一気に冷めました。僕が思うには、大臣向いてないと思います。おやすみなさい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
配慮の問題でなく、今の政治家になる人間自体程度や知識の低い情けない日本の政治ですね。選挙に行かないと何も変わらないですよ!いやいや、行っても変わる何処ろか、益々悪くなってますね!?今までの歴代首相、政治家が行った証が今こうして納税者に責任を負わすかのように、生活が苦しかっても、税金!税金!日本は時すでに遅し…世界にバンザイしましょう!?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自分でなにを話してるかもわからない欠如では農相など任せられ無い 残りの人生初心に戻り米作り時給10円で国民の為にして下さい 一生分の賃金既に手にしてる訳でしょうから困らないはずです
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
別に事実なのだから謝る必要はない。とりあえずやる事をやってくれ。 野党もこんな事を追求して足の引っ張り合いをしていても、国民に迷惑なだけなので、国民のために適切な政策を考えてくれ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
買ったことがない、売るほどくらい米をもらっているとしたら、立派な賄賂受託行為だと思いますが。お金でなければ法律に引っかからないのでしょうか。米価格高騰で米が買えないと嘆いている庶民から見れば、国会議員さんへの袖の下に思えます。あなたは農林水産大臣に不適格です。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
売るほどあるなら、何故売らないのでしょうか? 配慮が足りない以上に政策能力が極めて不足していると思います。こういう輩を国政に送り込む選挙区の有権者もどうかしている。
▲1 ▼0
|
![]() |