( 292508 )  2025/05/20 08:09:38  
00

=+=+=+=+= 

 

日本の法律や常識を守ろうとしない外国人に、土地の所得や社会保障の恩恵、自動車免許の書き換えなどの資格を安易に拡大することは日本の将来に禍根を残す。 

加えて、不法移民については直ちに強制送還するべきだ。日本は既に自国民の生活すら充分に保障できていない。世界中の移民や難民を無秩序に向けいれてしまえば、財政や治安は簡単に崩壊してしまうだろう。 

これらの問題は難易度いかんではなく、日本の国益の為に司法や行政や立法が直ちに取り組むべきことだと思う。 

 

▲2565 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

仮放免制度は、身元引受人が原則的に生活の面倒を見ることと、問題発生時に連帯責任を取ることを規定すれば、ほぼ解決する 

 

身元引受人がいなくなって、収容所がパンクするかもしれんが、そうなれば送還規定も早々に改められて、迅速に送還できるものに変わるだろう 

 

パッチワークみたいな形で法を構築してきたから、変なことになる 

 

基本的に30年以上見直されていない法律は時代に合ってないと考えて、根本から見直すべきだろう 

 

▲297 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他国に合わせて多様性だのなんだのとそれっぽい事をいってるが、元々島国日本、日本に合った受け入れ方法があったと思うが 

受け入れることはそこまで問題ではない 

むやみやたらに誰でも来いというのがそもそも間違い、まるでドヤガイの日雇い 

諸外国が移民で失敗してる例がいくつかあるのに参考にもしてないのは愚かとしか言えないやろ 

旅行者にしても移民にしてもルール・法を守るのは当たり前、受け入れるなら見直しも必要 

難民申請も形だけでただの不法滞在でしかない 

何度も申請繰り返せるのも問題でしかない 

 

▲1686 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

人口減少が加速化し将来的に2000万人にまで減少するとまで言われています。このペースでは外国人を将来的に1億人程度まで受け入れなければなりません。年間数十万人の中国の方々を受け入れれば日本経済は安泰となります。 

 

▲3 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの某LGBT配慮に富んだ町は中東系移民を積極的に受け入れた結果、町議会で移民系議員が多数派を形成するに至り、最終的に中東系宗教に則った法が採択されLGBT配慮は真っ先に禁止になったそうな。移民が多数派を占めることがどういうことになるかの良い教訓と思う。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人口減を受け入れて、労働者減を外国人に求めることをやめてほしいです。 

人口が減っていくことを前提に色々変化していかなくてはいけないと思う。 

まず国会議員を減らしましょう。 

入管や警察官は人数増やしましょう。 

治安が悪化しているのだから必要なところに力を入れてほしい。 

 

▲1210 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

在留外国人増は安倍政権下で行われた以下の施策 

 

・2018年の入管法改正 

・外国人技能実習生の入国基準緩和 

・中国を中心とした外国人向け観光ビザ発給要件緩和 

 

の影響を受けていることは間違いありません。現政府を批判するのであれば、当然に安倍政権に対する批判も避けることはできないと思うのですが。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人ではなく制度に問題があるってのもどうかと思うけど。 

確かに制度に問題があるけど、外国人犯罪のうち4割がベトナム、2割が中国と実習生で来てる人が多い国からの犯罪者の割合が多いのは、どう考えても来る国の遵法が甘いからだろ。 

 

国の制度的にも外国人が増えるのなら、入管職員増やしたり、取り締まる警察に外国語増やすなりの対策が必要。 

また、国別の犯罪率を元に入国制限をするとかの対応も必要だろう。 

 

▲841 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人労働者の受け入れには、文化摩擦や社会保障負担の増加など課題も多い。安易な受け入れより、国内資源の最大活用や教育投資で労働力の質を高める戦略が優先されるべきだ。外国人労働者に頼らずとも、技術と政策で少子高齢化に対応できる可能性は十分にある。 

 

▲361 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で在日外国人による窃盗、暴力、交通事故等で多くの日本人が犠牲者であることは事実。更に大量の移民を受け入れれば、もう日中であろうと児童や高齢者が1人で外出さえできなくなり、高齢者宅に侵入し金物窃盗の件数も倍増するであろう。人口減少は先進国では当然のことなので、まずは日本人だけで国をどう回していくかを政府は考えて欲しい。 

 

▲698 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア侵攻の際、ウクライナの人の受け入れに関し、最初は、日本に親族や知人などがいることを入国要件としていたが、その後、その要件が曖昧になり、受け入れの範囲が甘くなった。 

そのような中で、外国人受け入れも外国人の帰国要請も甘々(アマアマ)になったようである。 

これは岸田政権の対応の曖昧さが原因ではなかろうか。 

外国の目を気にして厳然とした対応をとれないでいる。このままではフランスみたいに無秩序な社会になってしまう。 

 

小野田さんのように真剣に考える人が多くなることが大事である。 

 

▲497 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の習性として、他との軋轢をなるべくうまないようにしている傾向にあります。 

良く言えば思いやり、ですが強く出られたら譲るかなるべくかかわらないようにしています。 

その結果、状況・環境がどんどん悪化してきています。不法でも過ごしやすい環境ならばどんどん増えていき、世界中で日本は甘いという認識になりつつあります。 

取り返しがつかなくなる前に政策の転換、地域での自衛が必要になります。 

 

▲241 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は欧米の移民問題の深刻化を問題視するべきで安易な移民受け入れを考え直すべきではないか。そして安直な経営管理ビザの取得条件の引き上げか、停止するか、更に容易な国内免許取得条件の厳格化など、人が居ないからとわざわざ災いの元を安易に受け入れる政策の見直しをするべきではないか。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして、今後も今迄と同様な業種に国内の労働力が不足し、外国人の労働力が必要となり続けるかは不透明。 

AIの進歩は著しく、何らかの権限を持つ人間が判断を下すために必要な情報を収集、整理するようなオフィスワーカーは、どんどん不要になってくる。 

要はオフィスビルで働く多くの人が、その内失業する事態が訪れても不思議ではなくなる。 

そういった労働力は、どこに再配置されるのか? 

今迄オフィスで働いていたサラリーマンが定年退職後の再就職で警備員とか交通整理作業員に従事していたりするのを見ると、体を使う作業にこそ労働力としての必要性が残りやすそうだ。 

国内の労働力がそちらにシフトしだすと、外国人労働者不要になってくる。 

不要だから帰国しろと今迄の外国人労働者に簡単に対応できる事でもない。 

やはり、目前の労働者不足に安易に迎合して外国人労働者を安易に増やす方向に舵を切るのは賛成できない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入国させるにしても 学歴や資産とか 厳選に調査して 選別してからでしょうね。今みたいに無闇やたらに入国させてるから 外国人による犯罪が増えている。実習生の逃亡など増えてるし 厳しい罰則も必要だと思ってる。元々日本人は単一民族だから 異人種は抵抗があるんでしょうね。日本政府の無秩序な外国人の受入れに インバウンドなど 間違った政策だと思ってます。日本人が日本で安心して暮らせないって 間違ってるでしょ。 

私は入国制限も必要だし 実習生の審査も厳しくして欲しいし とにかく今の甘過ぎるやり方は納得出来ない。 

 

▲188 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「問題は制度」では無く、政治です。 

労働力不足を補おうとする安易な考え、移民促進の愚かなリベラル思想の両面で、能力に欠ける政治家が国を壊しているのです。 

 

欧米を見れば、安易に外国人定住者を増やす愚かさは明白です。 

労働力不足は改革を生む原動力に繋がり、賃金上昇の効果も伴います。 

 

クルド問題だけではありません。 

地方の神社で銅板屋根を剥がす犯罪など、異種の犯罪が確実に増えています。 

 

性犯罪増加が目立った時点で手遅れです。 

早急に政治家を取捨選択すべきなのです。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が培ってきた秩序が文化が崩壊の危機にあると思います。 

住みやすいから日本に移住?その土台をつくったのは日本人だし日本の土地でもある。(自分達の国を変えようともせず甘えるな) 

移住に寛容なのは元々居た人たちにとって色々不満や問題が蓄積する。 

鬱積した不満はヘイトデモやヘイトスピーチに繋がる。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

移民の増加は、社会的には様々な課題を突きつけるが、経済的にはプラスであるとの見解があります。しかしこれは完全な間違いです。 

 

日本経済を復活させ、日本が再び先進国に返り咲くためには「労働生産性」を向上させることが不可欠です。人手不足は労働生産性の向上を促進させるものであり、日本経済に残された最後のチャンスです。 

 

移民労働者を増加させ労働需給が緩むと、企業は労働生産性向上への取り組みを怠ります。企業経営者は(コストや痛みを伴う)生産性向上への努力を避け、安易に移民労働者に頼りたいのです。財界の移民増加への要求は日本経済の復活に逆行するものです。 

 

移民増加は、社会的軋轢を生じさせ様々な社会的課題を突きつけるものですが、日本経済の復活を妨げるもので経済的にも最悪の選択です。(経済的にはプラスであるとの主張は完全な誤りです。) 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

概ね賛同。 

 特に「悪いのは外国人ではなく制度」と断言するあたり問題の核心をついていると思った。 

 日本の労働人口の減少により人手不足の業界が目だってきた。土木業をはじめ解体業等外国人労働者抜きには成り立たない業界も多い。端的に言って外国人労働者の存在が日本社会を支えていると言っても過言ではない。 

 しかし、本分での指摘のとおり、受入体制が全く不備のまま。法的規制も曖昧で制度も整っていないことで、「有能」な外国人労働者が不法就労者にならざるを得ない事態も起こっている。それは、治安の悪化にもつながることになる。 

 この国においては、法律の改定が遅く、制度も曖昧なままであることが散見される。日本人同士ならなんとか分かり合える場合でも、外国人が相手では「阿吽の呼吸」じゃ通用しない。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネパール人インドカレー店問題は、ネパール人が仲介人にお金を積んで日本に来て、カレー屋をするがそのうち潰れる。仲介人にとっては潰れても痛くも痒くもなく、むしろひたすらこれを繰り返してネパール人を食い物にするというスキームが存在しています。 

 

ひょっとしてクルド人問題も同じようなスキームが存在しているのではないでしょうか?この件に関しては日弁連のお金の動きが気になります。 

 

▲39 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家も見て見ぬふり。 

決して外国人が悪いわけではないが、先進国の移民問題を見るに政治や国民は問題意識を持つ必要がある。 

少子化高齢化で現場の仕事の担い手が減り、外国人依存が増えているが、何と在留者が350万人を超えて余りに経済ばかりを優先することが良いのかを天秤にかける必要がある。 

例えばトランプ関税で雇用危機も叫ぶ自動車産業界も部品会社や整備などは人手不足で定着性の高い技能研修生などを積極的に採用している。 

輸出維持のために労働者を輸入している側面は見逃せない。 

自動車会社の城下町では外国人コミュニティが定着、拡大し、自治体も同化も含めてサービスに熱心で財政を支える自動車会社のためではあるが、今後どうするか。 

30万台の米国輸出企業のお膝元群馬県太田市1.3万人、大泉町8千人の在理外国人に経済も行政も依存度を増している。 

自動車はもっとロボットなどの省人化すべきなのに。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

難民でも 不法労働でも、地域と揉め事を起こさずルール)マナーを尊重して暮らしてくれていればまだいいが、治安を悪くしたり、マナーを守らずトラブルを起こしたり、廃棄処理や解体業で法律を無視した過積載や廃棄物の示唆住宅地での放置、ゴミのポイ捨てや女性への暴行、飲酒運転でのひき逃げや危険運転による死亡事故。電車内での大声、周りの人への暴行などのトラブル、列の割り込み、町中での痰吐きや唾吐きなど、とにかくトラブルが多い。 

自国の不衛生な習慣や、遅れた倫理感や習慣を周囲への迷惑を構わずにそのまま強行してる。現政権と前政権は一体この国をどういう国にしようと思って、今日みたいなふざけた行政を推進あるいは黙認しているのか? 

日本が壊れていくみたいで、とても悲しく、なんとかしないといけないという思いで一杯です。 

 

▲203 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安部氏の負の遺産か?昔は日系人だけだったのに・・なし崩しで安い労働者を経済界に言われるように緩和した結果だと思っています。治安も悪くなりつつあると思うので厳重に早く対策をして欲しいです。 

 

▲161 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

移民受け入れなんて、今まで以上に厳格であるべきだと思っています。 

違う文化や習慣の国だと分かっていながら来て、自分達のやり方をねじ込もうとする人達にうんざりしています。 

そもそも日本は、日本で幼い頃から身につける規律や倫理観があってこそガチガチに法律で縛らずに済んでいた部分の多い国でした。 

そこへその下地のない人達が来て踏み荒らしている状態が現在だと個人的に思っています。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日本ではスリランカ人の難民申請数が2年連続で1位で、近年で難民認定をされたスリランカ人は0人であり、結局は偽装難民という事であるのに、2月に生稲政務官がスリランカを訪問をした際、スリランカの首脳陣との間ではこれだけ日本で問題になっている難民問題についての話を一切しなかったらしい。 

 

鈴木法務大臣も、昨年には在留資格の無い外国人に特例で在留資格を与える「在留特別許可」は今後はやらないと言っていたが、先日には在留特別許可を与える場合もあると、言っている事がコロコロ変わっているし、日本政府は本気で難民問題に取り組む気は無いのだろう。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は周りが海で囲まれている、建国以来他国からの侵略にさらされた事は無く、単一民族で今まで来た経緯を考えるならば、他民族と融合することは難しいと思う、自民党政権の外国人優遇政策で治安が悪化している現状を考えるならば、外国人に対する法律をきちんと整備してから在留資格を与えるべきだ。基本的に移民と称しての外国人受け入れはやめてほしい 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは米の問題同様に国防にかかわるのだからノンビリしている場合じゃないでしょう。 

すでに国民に被害が出ているではないか。 

靖国問題にしても何かと政府は外国に対して発言も行動も遠慮しているが、国民ありきなら理由も建前も要らないでしょ。国民を守るため早急に法整備をしないと、若い世代がこの国で子供を産んで育てようとは思わないでしょ。隣国に遠慮しているのは、金にモノを言わせてパーティー券をゴッソリ買ってくれるから?難民でもないクルドに遠慮しているのはどうしてでしょう。トルコ政府は協力すると言っているではないか。疑念ばかりが増して国民の信頼はどんどん下がる。議員の保身のために犠牲になっているのは国民だ 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった外国人が起こした事件に関して国も警察も法もしっかりと機能しているとは言えない現状が続くと、イタリアのマフィアの起源じゃないけど、国民が自警団を作って法を犯してでもその地区を守らないといけない時代が来るかも。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本質的に外国人の人達が全て悪い訳ではないと思います。文化も違えば価値観も違う、一緒に居ることによる軋轢は絶対に起こる事項です。そんなリスクを全部住民である国民に押し付けている政府に問題があると思います。しかも、元総理の親族に移民斡旋の会社を立ち上げている人が居るとか。日本人が少子化の中、違う価値観の人達を大量に入国させる危険は子供でも分かる話です。また、いかなる場合でも外国人参政権を言う政治家が居れば絶対に落選させなければなりません。いわば日本人だけでは当選しない人なので、必ず外国人の主張を取り入れなければならず、その施策は必然的に売国的な施策になるからです。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコ政府は2023年11月、川口市内の「日本クルド文化協会」と代表者ら6人をPKKなどの「テロ組織支援者」と認定し、トルコ国内の資産を凍結した 

 

コルクット・ギュンゲン駐日トルコ大使 

「PKKは国際的なネットワークを持っており、あらゆる手段で組織への資金の流れを確保している。文化イベントを装った形もあるし、人道支援の姿もある。文化協会と同時に資産凍結されたもう一つの団体は、人道支援の看板の下で活動していた」 

 

両者は、どのような関係なのか 

 

「幹部が同じだ。資産凍結は現在も続いており、われわれも注視している」 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人頼り」これが間違いだと思います。 

こども家庭庁は予算「だけ」を取って少子化対策をやってるのか。。。 

子供を産んだら一人に付き100万〜500万ぐらいばら撒けばいい、それが手っ取り早い。 

少子化対策をやらずに予算は何処に消えてるのか説明すべきです!少子化は政治の責任が大きい! 

これならまず外国人労働者の雇い入れを止めて少子化対策をやる!出生率が上がる兆候が見えて暫定的に外国人を入れて対応。 

勿論計画も立てない政治の責任なら長期的な展望になるのは仕方ないし現状の労働力不足も我慢すべき。 

外国人労働者ありきでは日本の出生率が上がる兆しは見えない。 

ちなみに帰化人にこのばら撒きは対象外でなければ純日本人は増えない。 

 

▲163 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人口減で人員不足と言って外国人労働者を支援してるようだが、そもそも日本国内で1馬力で得ていた給与が2馬力になることで、単純に増えるのではなく1馬力分が分散されたのでは?それに加えて外国人労働者にも分散されているような。それじゃ日本国民の収入は増えない気がします。制度自体の悪用はもちろん、それを規制しない政府や関係機関、日本の役人であり日本を守れないのなら辞任していただきたい。働かない人は給与貰えないのですよ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを整備して粛々と進めればよいです。 

格差が拡大している時代のため、ガス抜きのために在留外国人に不平不満が向かわないことを願います。 

 

歴史は繰り返すですが、大衆はデータを見れませんので印象論で行動してしまうことで、現実的に外国人犯罪は減っているのに外国人が犯罪を起こす、大多数の善良な移民が本国では貧しかったこともあり昔の日本人と同じく真面目に働いているのに不真面目だと排斥してしまいます。 

 

社会心理学的にはほぼ不可避な流れなのですが、こういった在留外国人に対するスケープゴート的なリスクを認識した上で賢い国民は自制していただきたいと思います。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

記事で言いたいことは理解できるが、取り上げられているのはすべて印象論にとどまっている 

政治的・制度的な課題として議論するなら、 

 

仮放免者の正確な人数 

平均滞在年数、就労・収入状況 

難民認定申請の推移と認定率の変動 

地域ごとの治安統計と外国人比率の相関 

住民の「摩擦」や「不信感」に関する世論調査や定量データ 

 

など、客観的根拠を示すべきだ 

事例の羅列や証言だけでは、感情に訴える記事以上のものにはならない 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

在留外国人が増えるのは仕方のないことだとも思う。少子高齢化が避けられない日本ではどうしても手の回らない業種も増えてくる。例えば、建設関係や流通関係など体力のいる仕事では老人では賄えない。 

しかし、現在、在留外国人増加に伴い、それらが引き起こす犯罪が増加しているのも事実。 

大事なのはそれらを逮捕・勾留した後、公平な裁判に基づいて正式に罪を償わせることだ。 

現状、外国人犯罪者に対する謎の「不起訴」が多すぎる。 

外国人犯罪者に対して特別重い刑罰を与えろとは言わない。が、罪の重さに対して法律の定めた刑罰はしっかり与えてほしいとは思う。 

 

▲13 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を受け入れるのならば、それに対する対応を政治的にも社会的にも、きちんとすべき。例えば、アメリカは移民国家だが、アジア人の犯罪(日本人は少ないが)が多いロスではかつて(今もありかも)ロス市警内にアジア特捜隊という組織があり、日系人がトップを勤めたこともある。日本てこんな組織を作ろうとしたら、それこそ野党の婦人議員がキャンキャン騒ぐだろう。また、外国人に不動産所有を認めない中国人に不動産を所有を認めるのは国家の平等という国際法の原則に反する。日本政府は外国に対しもっと毅然とすべき。また、金になればなでもいいという、観光業者や不動産業者は大いに反省すべし。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事に書いてある様な事は、とっくの昔に保守の知識人からは指摘されていて、ネットの中の一部の国民も周知している事ではあるが、呼ぼうとしている政治が悪いに決まってる。そもそも碌な法整備も整えず移民増やして、問題が起きれば地方に丸投げ、迷惑被る国民は泣き寝入りヨーロッパでの失敗を学ぼうともせず、財界の要望に応えるのに必死 

それに今頃こんな事検証して衝撃とか受けてる事に衝撃だわ。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には日本の法律、独特な秩序、マナー、ルールがあり生半可な気持ちで守れる訳がないのを日本人も外国人も理解するべきです。生粋日本人ですら法律、秩序、マナー、ルールを守らない国民が増えているし日本で産まれた育った外国系日本人も増えている。そこに産まれも育ちも日本(自国)以外なら日本の独特な秩序、マナー、ルールに対し疑問を持ち自分たちの国の独自のマナー、ルール、常識を当てはめようとしている。だから大きなトラブルになる旅行者も同じですよ。 

これは日本国として国民を守り日本の領土を守る為には早急に法律は改正すべきです。 

黒船なんかいらない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヨーロッパの移民受け入れで各国がどうなってしまったか前例があるのに無視するかのように推進する日本政府 

キックバックがあるのであろうが、この国は本当に滅びるぞ 

経済面でもだか、日本文化が壊されようとしている事に最大の危機感を感じます 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安易に外国人労働者とその家族を定住させてはいけない。 

第一に、日本は労働力が欲しいのだ。 

労働力は適正賃金との交換が必須だ。 

安い賃金で外国人を働かせようとするから、社会に歪みが生じる。外国人労働者は単身で来日して一定期間働いたら、母国に帰り母国の発展に尽くすのが大原則だ。結婚したら帰国する、単身が寂しいなら年に数週間の帰国休暇を与える。 

家族を帯同すると、教育、医療、行政、社会保険、警察等のコストを日本社会が負担しなければいけないのだ。 

「日本社会は人口が増えないと維持できなくなっている」という認識は間違っている。 

絶対に必要なのは労働力であって、社会に負担となる"人+家族" ではない。労働力と公正な賃金の交換こそが労働力不足を補う大原則だ。 

 

▲20 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

移民は日本人の大人だけの人口の1パーセント以内が望ましいですね 

ですから現状の日本に住んでる外国人100万は多すぎます。 

今の法律と審査基準、違法外国人の処理体制、対応できる警察官の人数などを考慮した場合現状の半分以下に抑えないと日本の治安は維持できないと考えられます 

政府は外国人は例え言語や習慣、秩序、法律も違う人達を 

日本人同様に真面に働き沢山招きいっれば日本は今より豊かになると 

思っていたのでしょうかね 

政治家になれて、国費で外遊させてもらって外国をよりよく学んできた結果 

外国人日本に呼べば日本を豊かにしてくれるものだと考えていたのでしょうか 

実際は外国で良い思いを沢山してきて、職務である事を忘れ 

羽目を外したところを全て証拠として握られ、日本国内を外国勢力の思うままにしか動けない、逆らえない政治家になっていると言う事でしょうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文化や社会への影響についても、移民が新しい価値や活力をもたらすという理想論とは裏腹に、実際には生活習慣や宗教、言語の違いによって地域での摩擦や孤立が生じやすい状況が各国で報告されている。欧米の失敗が統計として挙がってきているのに、日本政府は周回遅れで推進しているから大問題なのでは? 

内外無差別という考え方は、30年前までなら通用したが、移民推進するのなら、きれいごとではなく、きちんと区別し、悪いことすれば否応なしに送還されるようにしない限り、共生なんてできない。イスラム教信者の土葬させろ、クルド人の横暴な態度、中国人の違法民泊・白タク行為、同じ法律で裁くことはもはや限界を超えてます。国会では未だのらりくらり、外免切り替えも調査中と平然と答弁する官僚。いい加減にしてほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかしたら、 

外国人流入により、比較的に学歴が高くない層の労働賃金が下がったことが、日本人が地方から東京へ流出した下いることの一因なのではないだろうか⁈ 

人口減少は決して悪いことではない。バランスが取れる社会を築き上げればいいのだから! 

人口増加、外国人流入により儲けるのは政治家一族が経営する企業、自民党の支持層であるゾンビ企業などである! 

本来であれば淘汰されるべき企業が外国人流入、公金投入により生き延びている。 

その結果、真面目に働き、利益を生み出している層に重税が課せられ、中間層からこぼれ落ちようとしている。 

選挙ではよく考えよう! 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障や犯罪加害になった時の対処が日本人より優しい、甘いのが許せない。良い外国人も少なくない。でも不良外国人の目的地にされている現状。思えば海外旅行で日本人はトップレベルのカモだった。甘いからなめられる。なんで甘くしなければならないのか?欧米列強が相手で圧倒的戦力差があるわけじゃない。ビジネスとしてたくさん受け入れたら懐にたくさん入ってくる人達のせいではないか? 

 

▲99 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済的に貧しい国から日本を目指してくるのだとしたら。そんな連中はハングリーさが日本人とは違う。習慣も文化も違う。生きるためならなんでもやる。一旦住みついたらその地域は日本のルールはお構いなし、だとしたら、ちゃんとした仕組みづくりが必要になるのだと思います。有耶無耶にすれば連中は権利だけを主張する。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は制度、外国人ではない。は、違うんじゃない?その制度を悪用している外国人にも問題があるし、もう人間が性善説は通じないんだから、日本人も含め厳しくするべき。だから、車で小学生をハネたって謝っていなくなったり、閉山中の山に登って救助されたりしてるんでしょ? 

 

外国では外国では、、、なんて税金や男女間の時には取り上げるのに、こういう法律の時は取り上げないんだよね。 

 

▲88 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の政権を担っている政治家、中心となっている官僚には今の現状が美味しいから変えようとしないだけ。ただ、このような状況を作ったのには、これまで漫然と自民党を支持してきた国民にも責任がある。我々の意思表示は選挙しかない。少なくとも夏の参院選はしっかり民意示さないといけないと思う。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化対策が上手くいかず手っ取り早く税収が欲しい行政と安い労働者が欲しかった資本の思惑が合致した結果、なりふり構わず移民を入れた結果がこれ。 

なんの規制もしないうち日本が中華とクルドに乗っ取られてかけている。熱海なんて市長選に出ちゃうくらいなんだよ。本当にいまが最後の瀬戸際だと感じている。 

きちんと移民対策をやる党に投票します。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも起業献金と団体献金の弊害です、票と資金欲しさに、これらの陳情を丸呑みし大多数の日本国民の民意を確認する事なく勝手に政策を行っているのが既存の政党政治です、自民なら医師会や大企業やスポーツ団体や農家、自民系同和や法人、NPOなど、これに当て嵌まらない国民は何の得もない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国やヨーロッパで治安の悪化や、病院などの施設のパンクなどネットなど見れば簡単に分かるのに、トランプ大統領の不法移民の強制退去が問題になるのが分からないな。政治的理由があるならきちんと手続きを踏んでもらい、違うなら強制退去と分かりやすい手続きを目指すべき。 

不法移民を大量に入れ、外国人参政権の付与で政権を握るような事になれば、恐ろしいな。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

在留外交人急増「予ぼうとしている政治が悪い」は、全くの正論であり、強いて言えば、外国人を優遇する一部の政党や政治家が悪いと言える。税金を払う日本人には厳しく、その税金を外国人に手厚く支給する。こういう政治家を選挙で落として排除しない限り在留外国人はどんどん増加していくだろう。 

中国では、日本に移住する手引きもあり、日本の生活保護や医療保険の優遇を悪用するものである。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法制度の遅れ、むやみな緩和が問題。 

また、税金は日本国民に対して使われるべきという考えが希薄なのも問題。 

自分の選挙区内での問題にも無関心な政治家がいること。これは今の選挙制がもたらす功罪。 

犯罪の罰についての見直しがまったくされてないのは、物価変動が数年前まであまり無かったからか、昨今は変動が激しいがあまりされていない。 

どれも、遅れきっているのだが、ヤル気がないのか、反対勢力ばかりなのか。。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安直に労働力を得るために外国人を呼ぶそれも格安で 労働の搾取だ 

外国人が来れば当然同国人で情報交換し集まるからコロニーができる 

このコロニーが肥大化して日本社会を侵食し始めていることを理解しているのか 

欧州の他国人受け入れで国内治安が悪化しているのを見て見ぬふりする 

目先の利益で政治家・経団連・特定技能人材を利用している人たちは今後責任を負えるのか問いたい 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の資本が黒幕で、日本とドイツとともに、カナダ、韓国、オーストラリアも彼らの利権構造に組み込まれてます 

 

政治家や官僚は彼らの手足になって動いているだけです 

 

日本の場合は、食料自給率0%、消費税25%、移民率40%を目指しているそうです 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は日本人に対して生活保護は渋ったり税金払え払えというのに 外国の人が来ると簡単に生活保護を認可したり税金免除したりする…それに比例するかのように外国の人に対する事故 事件が起こっても強制退去させず刑罰も甘い…日本の人に酷すぎませんかね? 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党執行部や多数を占めるリベラル派が居ますからね。与野党関係なく大勢居る日中友好議連も日本人を苦しめて居る原因です。 

実際に選挙に行くのが第一歩ですが、余裕がある人は候補者を検索して調べて貰いたいです。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この30何年かの経済成長しない日本を作った政治家と官僚が何も謝らす責任を感じていない。人口減少は仕方ないにしても働き方安い賃金で子供を生まない育てられないは政治家のおかげです。ちょうどその30何年期間でその現象がおきているんだよね。その穴埋めに外国人を呼び込み犯罪大国にしたのも政治家。つまりは自民公明はいらないってことだね。いなくなれば議員数もへるから財源ももれなくついてくるからなくなればいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも日本のシステムは普通に暮らす普通の日本人に犠牲を強いるようになっている気がする。閉山中の登山と言い、小学生のひき逃げといい、もっとビシビシやらんかい!と思うね。ぼんやりしてたら社会のかたちが変わるよ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

移民の受け入れを嫌がる人が多いし、私も嫌だ。 

だが日本はもう既に日本人だけでは運用できなくなってしまいました。 

これは言うまでもなく少子化のせいで、私たち日本人が子供を邪険にして社会を維持するのに必要な数の子を育てなかったからです。 

「いやでも政治が悪いから子供なんて」みたいなことを言う人が多そうだが、その政治家を選んでいるのだって私達でしょ。 

こうなってしまったのは他の誰のせいでもなく自分たちのせいで、身から出た錆とはまさにこのことです。 

 

にもかかわらず経済が衰退するのは嫌だし公共民間のサービスが低下するのも嫌だし社会保険料が上がるのも嫌だし、ましてや移民を受け入れるのはもっと嫌だと子供のワガママみたいなことを言う人が多すぎです。 

大人なら嫌なこととやるべきことを分けて考えましょう。 

学校の宿題や家の掃除など嫌でもやらなければならないことはたくさんあって移民の受け入れもその一つです。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自然界を見れば、おのずと答えが出ているんじゃないですか。河川、湖、外来の魚類等が入ってきて、繁殖してどうなってます? 

同じなんですよ、人間界も自然界も。 

もう強制捕獲、撤去しかないんですよ。甘っちょろいこと言ってたら、日本人が絶滅危惧種になりますよ、もう一歩手前まで来ています。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は外国人労働者に選ばれない国になるべきだ。クルド人難民報告書は、きっかけの一つに過ぎない。移民反対の日本人が急増しているからね。日本人よりも在留外国人優先しているのが今の日本政府だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「お金を稼ぐ為」に来日する難民で済んでいるうちはまだまだ幸いだ。今のうちにシャットアウトに近い政策を取った方がいい。 

 

イギリスに来る難民・移民は既に「言葉を覚える気はない。働く事もしたくない」「イギリスはお金も家もタダでくれると聞いている」という連中で溢れかえっている。その難民・移民はちょっと前までフランスにいたが、フランスが言葉巧みにイギリスへ誘導しているのだろう。 

 

日本もイギリスに倣うべきだ。仮に中国や韓国が難民・移民を受け入れた場合も、同じ手で日本に押し付けてくるだろう。アジア諸国からの入国も規制するべき 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「円安で日本に外国人が働きに来なくなる」とか「外国人急増」とかメディアも忙しいですなぁ。 

 

どっちなのと? 

 

基本的に人手不足で日本には仕事があるので増加方向だと思いますけどね。 

アジア圏や世界見ても各産業がそろってる国は稀で、若者の雇用に問題抱えてる国は多い。 

そういう国からの流入は続くはず。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人色は少なくなり海外諸国の色に染まっていくでしょうね。既に犯罪は増えているような気がします。治安が悪く傾いていくのは避けて頂きたいです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

体に血液を輸血する場合 

必ず事前に取得した血液をチェックする 

もし致命的なウィルスや細菌が見つかったらそれは輸血に使わない 

しかし日本では免疫力もない日本社会に 

外国人をどんどん入れている 

そして問題が起これば地元住民で解決しろと野放し 

そんな政策では明らかに日本の命は縮む 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のルール・文化風習など常識を守ろうとしない外国人に日本の社会保障制度や土地取得など食い散らかし、土葬だムスリダの文化を受け入れろとめちゃくちゃです。 

この国の政治家、左派系弁護士や支援団体など外国人の人権と権利を守り、その外国人からは日本人に好き勝手なことをし被害を受けていることにろくな規制もせず、共存や多様性と言う言葉を使い安易に受け入れ日本は荒れだしてます。 

不法移民もたくさんおり強制送還もせず仮放免だとか、国民をみない利権まみれの政治家や綺麗事を並べお花畑な支援団体にうんざりです。 

他国が移民で失敗してるのにこの国は同じことをしようとしていて自分たちも含め子供たちの将来が不安でしかありません。 

人口減で安易に外国人を受け入れる前に議員歳費を削減、中小零細を厚く支援したり、社会に出た若い人たちに国はもっとお金をかけ結婚して子供が欲しいなと思えるような世の中に変えてほしいものです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でもではなく選べるようにしなければならない。 

また一度許可を出しても問題を発生させた場合、速やかに強制送還できるようでなければならない。 

その費用はその人の財産を処分してでも強制的に作り、日本国民の負担とはしない。 

そんな仕組みを作りましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移民が増えれば必ず社会不和生まれ、それが軋轢に変わる。 

みんな手と手を取り合って仲良く暮らすなんて、日本人同士だって出来ていない綺麗事であり、人手不足を理由にした目先の政策でしかない。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現与野(自由民主党)と日本国民(日本)わかりあえないと思えますそして外国人と日本人もわかりあえません日本のルール・マナーなどいろんな決まりごとを守る気がない外国人とは一緒に社会生活は無理ですなんで他の民主的な国で結果が出ている事を日本でやる必要があるのか理解出来ません!アメリカやヨーロッパは方向転換しています移民難民の時代は終わりに向かうのでしょうそうしないと元々その国で暮らしていた先住民が追いやられてしまいますアレ昔そんな人たちいましたよね!って外国人に日本を奪われたくはありません!いろんな事が外国人に都合の良いシステムが構築されているいったい誰がどんな人がそんか日本にしているのでしょう?ホントにその方たちは日本人なのでしょうか恐ろしいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人手不足による損失は、まだマシだと思う。移民政策による損失は計り知れない。中国人が日本の土地を購入し、ここは中国だと言い張る。あちらこちらで同じ事が起きて、そのうちに取り返しのつかない事態になる 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ結局は裏でアメリカに支配されている事。 

そして、弱い政党、弱い総理だから、日本が弱くなっていく。 

日本文化なんてすぐになくなってしまう。 

中川氏、橋本氏、そして石原氏、あなた方がいなくなった今、誰が日本を救うのでしょう? 

命懸けで戦っていただいき本当に頭が下がります。 

神谷氏に託すしかないか。 

 

▲31 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>問題は制度。外国人ではない 

 

いや問題は移民の存在それ自体でしょう 

制度の問題だとすれば、移民を数的に抑制することだ 

100人に1人が外国人なら問題もあまり起きない 

30人40人50人となってくると必ず衝突が起きる 

人口減少分をそっくり移民で埋めるなど、政治的に不可能 

その政策を推進する与党は野党に転落し、反移民政党 

もしくは反移民論者が元首になって政権を握るからである 

アメリカが現にそうなった 

またイギリスでもドイツでも移民制限のニュースがあったが 

これは移民推進の放棄であり、失敗宣言にほかならない 

日本もいまその過程にある 

移民開国した自民党が次の選挙でどうなるか 

自民党の先生方はかなり真剣に首のあたりが寒いだろう 

足もと明るいうち諸外国の教訓を学ぶ頭があればいいんだが 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家と国民の距離がどんどん離れていってる。 

どこの政党もアテにならず、そうかと思えば個では応援したい人もいる。 

選挙区によっては投票に意志を反映するのが難しい。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士だか人権団体だか知らないが仮放免時の保証人に 

重い責任を負わせてしまえばいい。 

少なくとも一度でも就労の発覚や逃亡を許した人物や団体は 

二度と保証人として認めてはいけない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方に限らず労働者賃金の伸び悩みはここにもあるのではないかと思います。議員の方達は自分の財布の中と保身しか興味ないし今を凌げば良いと思っている。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも他国人の受け入れがどれだけ難しいかはドイツやイギリスなど前例が山ほどあるのに 

失敗した前例を見事になぞるようなことをしている 

異文化国民を受け入れることの難しさを分かっていない 

まあ自分たちはその頃には引退隠居生活だから関係ないという感じなんだろうけど 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化対策の怠りを外国人労働者の受け入れで補填しようって考えは、日本人の終わりの始まりではないのか? 

一時的とかの発想なら甘すぎると思う。 

一度増えたら増え続ける。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人など受け入れる必要が無いにもかかわらず、適正賃金を払いたくない経営者の意向を受けて、自民党が外国人の受入れを推し進めています。 

賃金を抑えるために、定住権を与えることを行っています。 

いずれにしても、自民党を10年以内に国内から消し去る必要があります。 

彼らは、自己利益だけで、国の行く末など、考えてはいません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の方々は現実味ないかもだけど、都内の一定地域は日本語が話せなくても生活出来るくらいです。旅行者ではなく住民として溢れてます。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも滞在期間の過ぎた外国人は即刻帰国させる必要がある。それから難民認定の審査はただ一度きりで、不許可の場合も即刻帰国させる必要がある。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この著者は難民認定制度と不法滞在者への退去強制処分の手続きを混同しているようです。 

 

仮処分は退去強制の中の手続きです。なぜ難民認定申請と同列に扱うのか。 

 

中途半端な専門家の知ったかぶりも人々をミスリードするので有害でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本より低所得国のベトナム、タイ、インドネシア等の東南アジアから日本は物価が安いからとインバウンド日本はそれをありがたがって今の日本の国力の無さを露呈している。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この在留外国人を増やす政府の政策により 各地域での外国人によるマナー違反で街は汚れ 治安が非常に悪くなり 犯罪 事件が激増して 日本人が被害を被っている現状を政治家達は分かっているのかっ!? 

不法滞在者も把握できない程 爆発的に増えていて これから日本はもっと治安が悪くなる国になるよ! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

念願かなって、一昨日靖国神社行ってきました 

美しく、家族愛溢れ国を憂い亡くなった先人は今の日本国を観て 

どう思うか今一度国民は考えて欲しい 

アーリントン墓地には行くが、靖国神社にはいこうとしない政治家達 

なにおを考えているのか? 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地方なんか外国人の対応について公約掲げてる政治家が誰もいないんだよね。 

選挙行っても入れる政治家がいない。 

全員裏で談合でもしてんの?と思うくらい誰一人として外国人を迎え入れること以外しゃべってない。 

外国人受け入れ反対!という政治家いたら6割以上いっきに票入るんじゃないの? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヨーロッパ(特にドイツ)が今どうなってるか見てみろ。 

移民や難民を受け入れ過ぎた結果、どこも極右が台頭してきてる。極左日弁連やリベラル自慢の議員連中のおかげで日本もこのままいったら大きく逆にふれそう。あの連中のやっている事が将来理想とは真逆の結果をもたらす。 

 

もう安易に【多様性】とか言うな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

在留外国人が増加しているのは政治の為体が原因ですよ。適当に判断して外国人呼び込み活性化しようなんて安易な感がでしょう・・・ 

来るのは新興国の自国で職に就けない無職の人間で留学でもなく単なる無職で何の技術も無い失業しが多いです。 

このままでは無職の外国人の不法地域が増加して最悪の国に成りますよ。 

クルド人は国持たない難民で世界からも警戒されている民族で日本に住着いてクルド地域作ろうとしているだけ・・・クルド人は不法滞在の人間が多く日本の甘い対応がこんな治安悪化の世の中になったんですよ。 

政治の甘い対応がこの無様なありさまです・・・政治の為体ですよ・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の生活保護費や医療費負担の拡大、川口のクルド人の性犯罪再犯など、外国人が増えて日本人の負担と我慢ばかり増える気がするのに、共存を強いられるのは受け入れられません? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「呼ぼうとしている政治が悪い」 

その政治家を選んだのは誰?って事。 

有権者自らが自分の首を絞めているって事。 

票集めの為にばら撒かれた目先の金に騙されて喜んでいる有権者が、意識を変えないとね。 

目先の金を頂いたって、結局そのツケを払うのは有権者側だよ。 

官僚と一緒になって金儲けを優先する政治家たちは、痛くも痒くもないんだよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外人をいっぱい入れて安く扱き使うって経済界の魂胆が嫌いだね。 

現場仕事も労働環境が改善されたら人は集まるんだけど、 

無駄に多い規制やら燃料費の高騰やらでまじめにやってたら金も時間もかかって仕事にならず、 

結局人件費の安い外人が扱き使われ、違法操業の外人業者が選ばれてしまう。末端の事なんて上の連中は見て見ぬふり。 

それに外人も日本人と同じ人間。 

いつまでも安い給料では働かないし 

海外では2世の若者が働かずギャング、マフィアを作って問題になっている。 

海外での外人問題を教訓に日本は外人の流入を減らし労働環境の改善をするべきだ。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE