( 292521 )  2025/05/20 08:21:30  
00

これらのコメントの中には、日本の財政状況と比較してギリシャを引き合いに出して危機感を煽る言及が多く見られます。

また、消費税の問題や減税要望、金利と国債に関する論点、政府や自民党への批判、財政規律や経済成長に関する議論などが含まれています。

 

 

まとめ

( 292523 )  2025/05/20 08:21:30  
00

=+=+=+=+= 

 

日本ほどの財政状況でギリシャを引き合いに出して危機感を煽る意味がわかりません。数十年間賃金も上がらず、ひたすらに耐えて働いてきた多くの日本国民に対してさらなる負担を強いることが政治の役割なのでしょうか。このまま消費税率を下げなければ、消費性向は更に落ち込んでいくことになると思われます。せっかく上向いていた景気はすでに消費税に抑え込まれて下がり始めています。現政権には適切な判断を求めます。 

 

▲325 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

財源ガー総理は無責任だと思う。 

今まで税収以上の予算を組み 無駄な使い方を続けてきておいて 増税に次ぐ増税で生活が苦しくなっている国民から減税を求められると 財政の危機を訴える。 

今までと同じように税金の無駄遣いを続ける前提で財源ガーと言われても、高額すぎる議員報酬や必要以上に在籍する議員の数を減らし、官僚の無駄な天下り先を作るのを止めれば 結構な財源になるんじゃないか? 

 

▲256 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

巷でいわれる国の借金といわれる国債残高は約半分を日銀が保有し他国が11%ほどで残りは日本国民が保有しています。 

※日銀保有に金利はつきません。 

よってギリシャとは全く状況が違います。 

 

日本は行き過ぎた円安においても対外純資産は世界トップレベルです。 

金利が上がっても海外債券の金利などで十分賄えます。 

まかり間違えてもギリシャのようなことにはなりません。 

 

今の円安は国の政策金利の違いでアメリカの金利が高く日本の金利が以上に低いためドル高になっており、今後はアメリカの利下げが予想されており日本が利上げすると金利差が縮まり円高となります。 

円高になると輸入品は安く手に入り物価もゆるやかに下がります。 

 

トランス関税により世界経済が冷え込むと予想され原油価格が下がっいて国内のガソリン価格も今後下がる予想です。 

 

不安と恐怖を煽って民意を誘導するのはやめて欲しいものです。 

 

▲183 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

円の信用は金融経済のみで決まるわけではなく実体経済がカギである。 

実体経済は日本の技術や供給能力が円の信用の担保となる。 

つい最近まで円安で円の信用がーと騒いでいたがいまやプラザ合意2.0で騒いでいる。ようは、トヨタの車が円安で安くなっては困るからでしょ。 

財政規律で金融の引き締めをおこなえば国内の技術も供給力も破壊される。そうなる前に国は財政出動して供給力強化、技術立国を目指すべきである。 

 

▲30 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の「金利のある世界では減税のための国債発行はできない」との発言は、制度理解に欠けています。日本の国債の大半は固定金利で発行されており、金利が上昇しても既発債の利払いは変わりません。また国債の約半数を保有する日銀への利息は、納付金として国庫に戻るため、実質的な負担は限定的です。「金利が上がれば財政破綻する」との主張は誤解を招くものであり、財政を理由に減税を拒むのは国民の生活支援を放棄する行為です。今必要なのは制度の実態に基づく冷静な議論です。 

 

▲58 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

成長率(g)と金利(r)の見合いによるんだよ。(名目なら名目同士、実質なら実質同士で比較) 

成長率がそのままで金利だけが上がっていくなら確かに問題だが、通常はそんなことはなく、一方が上がれば他方も上がる。g>rであれば大きな問題はない。債務/GDPは時間の経過とともに雪解けに向かう。 

足元で2024年度の名目経済成長率は3.7%増、10年債の名目金利は1.5%程度。 

債務/GDPが上昇してったのは、日本経済が成長を重視しなかった90年代後半~2012年です(分母のGDPを伸ばそうとせず、企業が賃金の抑制・削減策ばかりやっていた)。 

 

▲49 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

全国民が赤字国債を発行しての減税を望んでいるのだから、そのための施策を講じるのが政府の役目ではないか。民主主義とは国民が王様の王様ゲームである。王様の言うことは絶対なのだ。その結果は未来の国民が受け入れればいいだけで、現在の国民には関係のないことだ。どうしても犠牲が必要なのであれば、まずは議員や公務員のゼロに等しいまでの削減で人件費の抑制を図ること。そのためには解雇自由化の法整備も必要。それもダメなら年金や保険を含めた公共サービスの大幅削減や廃止が候補となる。最終的には自己増殖自己修復が可能なAIによる永続的な運営システムのもと、すべての人間が遊興と快楽のみを享受して生き続けられる国家の完成が不可欠だ。 

 

▲6 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は先進国の中でも特殊で、年金や医療等の社会保証費用の割合が突出して多い。 

防衛や経済対策、等の他の予算を増やしたいなら、社会保証費用を削るしかない。少子化対策もするなら社会保証費用の中の子供への予算は増やさないといけないし、別に少子化対策の予算も増やさないといけない。 

国債増発や増税が国民から厳しい目で見られているのだから、どうしたら良いか誰でも想像付くと思うけど。 

ただ、高齢者中心にかなりの痛みを伴う政策をしないといけない。政治家として誰も罰ゲーム引き受けたく無いのでタブー視しているとしか。 

そういう意味では、終戦直前の大日本帝国みたい。 

 

▲34 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

積極財政派は「日本国は借金が多いけど、保有する資産も多い。特に金融資産が多い。だから大丈夫だ」と主張する。でもその金融資産の中身を考えてみては。 

つまりそれは、政府が公的金融機関を通して各種の事業に貸し出してる、貸出金のこと。でもその中身が問題でしょ。 

公的金融機関からお金を借りた主体が、そのお金を将来の日本にプラスになる事業に投資してるなら、それは良いこと。それなら将来の日本経済もより大きく成長して、税収も増えて、国債も返済できる。 

 

でも皆さん、そんなに日本政府を信用してないわけでしょ。だったら当然、政府と一心同体の公的金融機関も、まともな融資なんて絶対にしてないよね。 

 

自分は札幌在住だけど、最近、札幌ー釧路間の高速道路が全線開通した。 

でもそこに、車は全く通ってないよ。利用してるのはクマだけ。だから当然、利用料金も払ってない。日本の公的な事業って、こんな感じの不良債権だらけでしょ。 

 

▲8 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

国会中継を見ていました。浜野さんはMMTを盾にして減税を迫っていましたが、一国における財政理論としては正しいのかもしれませんが、多くの国の中で日本だけがお金を極端に増やしたら、通貨の信認が失われてしまうことは明らかでしょう。浜野さんは、金利急騰、インフレのリスクを説明する加藤財務大臣に対してどういう場合にそれが起こるのか説明するよう言われていましたが、現在の財政状況ですら購買力平価的に考えて異常な円安がそれを示して 

いるし、英国のトラスショック、昨今の米国の財政不安に対する金融市場の反応など学ぶべき材料は山ほどあるように思います。この程度の経済財政認識で政策立案を行っている政党には大きな不安を感じます。 

 

▲13 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、日本の財務はお金の入りと出で管理する「大福帳」ベースなんですね(出典は忘れましたが、有識者が言ってました)買ったものの価値、つまり資産を計算に入れないんですね。お金がなければ借金の一択のみで、資産を売る 

貸した金を回収とか訴状にも乗らないわけです。財務省は、お金を出すのが仕事。有効性は、会計監査局任せ。頼りの会計監査局も意見を言うだけ。 

会計監査局もお金(一般会計)の使い道は政治家が決めるから、選挙で国民がきめればいいと何もやらないだとか。 

とか言って、各省庁は「特別会計」という別の財布は自分たちで使い方を決めている。 

なので、両者はお互いのお財布には手をさせない。 

なんやかんやで、金を持っているとところが偉いから、この関係は崩さない。 

自分たちの収入を増やすために、人頭税たる消費税をいれて、その元となる人が足りないとわかると、外人で補強をする。 

国民だけが、割をくうわけですね。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は異次元の金融緩和を永遠に続けるつもりで、安倍政権以降は既得権益へバラマキをして、国民には増税をしていた。 

これでは国債をドブに捨てるようなことになり、景気は良くなるはずもなく、国債残高だけを増やした。 

その張本人の自民党総裁が、金利ある世界の恐ろしさを認識必要と言われても、国民は何を言っているだになる。 

補正予算のバラマキ20~40兆円を一切止めて、その分を消費税廃止をすれば、間違いなく個人消費が伸びて、景気も上向く。 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の財政が悪い原因はハッキリしていますよね。特別会計の使途です。何の審議もされず、省庁が好き勝手使える。天下りに使われていると言われています。省庁の人間以外の監査も出来ないのが特別会計です。使途を明確にして、国民に支出を明確にするのは当然の話です。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、自国通貨建てで国債発行している日本と、ユーロ圏で自国通貨建てで国債発行できないギリシャとの違いも分からないし、国債金利は市場ではなく政策で決めていることすら分からない。 

このレベルの理解力しかない者が案山子の首相で、官僚のレクを真に受けて増税、国民負担増を推し進めているのだから、恐ろしい。 

夏の参議院選で自公維立憲の増税勢力には鉄槌を加えよう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金利が高いのは恐ろしい。 

でも金利は実質金利で考えないとね。 

いまは実質金利がマイナスだから、何もしなくても財政再建がどんどん進んでいる。 

逆にデフレで実質金利が高止まりしていたときは財政は悪化していた。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要約すると、予算の使い道を見直す事も、社会保障の見直しも、医療制度の見直しもしないから減税は出来ないって事ですね。 

数カ月住んで日本の保険制度を利用して治療を行う外国人や、明らかに効果のない機関への予算や、納税してない不法滞在者を取り締まる事もしない。 

なんで減税=国債になるのか?これが自民党であればこれから先は増税しかなく、税収を増やして自分達が差配できる金を増やしたいだけとなる。 

不思議だよねバラマキは国債だのうんたらかんたらは出てこない。ガソリン補助金もそう、暫定税率廃止する以上の金を出してるのに議論にならない。 

 

▲94 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本の財政はギリシャよりよろしくない」って 

総理としての信がないばかりか一般人の知識もない。 

国債の額だけ診ればタシカに1000兆円で世界トップだが 

他国の一般と異なり国内で70%を賄っている。 

それに日本は世界トップの純資産保有国でもあり 

イギリスやイタリヤに比べれても財政健善国だ。 

それでも国債で賄いたくないというのなら 

ムダな海外へのバラまきとかはやめて 

国内では無駄な省庁の廃止とか改革を進めるべきだろう 

居眠りしている場合ではない。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんど税金免除されてる国会議員に金利の話はしてもらいたくない。 

政治家への歳費にこそ税金を掛けるべき。 

今までの自民党の政策が間違いであった為に膨らんだ国債を国民が負担するのはどうかと思うが。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

首相がこの程度の財政認識だよ、財務省の入れ知恵か? 

日本とギリシャでは、国債の保有主体も通貨発行権も経済規模も、何もかもが根本的に異なる。特に、日本は33年連続で世界一の対外純資産国だ。世界最大の債権国である日本を、債務国であるギリシャと同列に語ること自体、経済学の基礎すら理解していない証左であり、国民を愚弄しているとしか思えない。金利がどうとか税収がどうとか言う前に、デフレ下の日本で緊縮を叫ぶことの愚かさを直視すべきだろう。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法人税を引き下げて減った分を消費税引き上げで補ったろ? 

それなら逆に消費税を下げ法人税を引き上げたら税収は変わらない。 

それをしないのは天下り先を守り組織票、企業献金、パー券で稼ぎキックバックや裏金が欲しいから。 

つまり自分達の懐に金が入ってくる事が重要。 

国民の事を奴隷くらいにしか思ってないんだろう。 

志しがある自民の議員は離党して新党を立ち上げた方が評価が上がると思う。 

 

▲58 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国内向けにわかりやすく述べられたのだと思いますが、「『日本の財政状況はギリシャよりよろしくない。』と日本の石破首相が発言」という形で海外メディアは報道すると思います。発言の一部が切り取られる形ですが、公式の発言として不適切だと思いました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金利のない世界にしたのはアベノミクスですよね。それで庶民には全く無かった返って物価高を招いて庶民のふたんが増えましたよね。 

自民党はろくでも無い政策を実施して庶民を苦しめ続けて来ました。 

今更金利のある恐ろしい世界を解決するのは貴方がた自民党でしょう、まずは国会議員から給料を減らして下さい、庶民の平均給与は国会議員の2割くらいしかないんです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当におそろしい世界ですね 

政界は… 

少子化の原因の一つに、経済的な理由があります 

まずそこを解決するよう考えれば、絶対に緊縮財政にはなりません 

不景気にも関わらず増税を繰り返すことの方が、将来に付けを残すことになりますよ 

この前顔出し動画で、財務省で十数年勤められた方が、特別会計の闇を暴露していましたね 

 

彼がとても嘘をついているようには思えませんでした 

民主党の『仕分け』ではとても辿り着けなかった無駄なものがあると 

財源はあるみたいですよ 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現状の国民の生活がどのようなものなのか政府こそ認識してほしい。自民党は外国に支援をしたり、国内の外国人には補助金など外面しか見ていなく、自国民のことはまったく考えていないようにしか見えません。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が政権取っている今ほど恐ろしい状況はないですね。 

国債の買い手はギリシアは国外の投資家が主ですが、比較して日本は国内投資家と日銀。 

 

日本は他国への「借金」はほとんどなく、 

むしろ日本は「お金を世界に貸している」国。 

ギリシアと比較している時点でお察し下さい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省HP・外国格付け会社宛意見書要旨[(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。]。また流石にギリシャと比較するのは無理がある。日本の財政状況が悪いのは自民党の悪政により本来国民向けの国債=貨幣を自分たちとお仲間たちでネコババしているからである。国債=貨幣を発行し市中に供給・投資することで経済成長を実現し国民がより豊かになることこそが正しいマクロ経済政策。ネコババ政党である自民党を下野させるべき。そのためには国民・有権者一人一人の参政権行使こそ大切。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

金利のある世界の恐ろしさの認識は借金に頼る国。これまでの自民党政権で国外で金はばら蒔き、国内での歳入増は図らずにきた。経済界は安易に低コストの中国に生産拠点を移したぬるま湯的経営や賃上げは抑え内部留保を増やしただけで新規投資はせず企業努力を怠ったと言える。未だに道筋もつけず思い付きの地方創成。減税すれば国債補填などの考えが基本を外れている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、 

金利がある世界が恐ろしいのならすぐにゼロ金利に戻さなければいけませんね。 

ギリシアよりも財政が悪い? 

 

通貨発行権もあり機構や基金などを足すと何千兆円も資産があって、 

コロナ禍でも税収増で、補正予算でラピダスみたいに 

実態も成功の見込みもない会社に何兆円も補助金が出せる国の 

どこが財政が悪いのですか? 

 

横着をして役人(ザイム省)の作文ペーパーを読むだけではないですか。 

 

素行が悪くて外交もダメ、 

国内では民主主義を語りながら民の声には一切傾けない。 

 

国会の答弁でも屁理屈で切り返すだけでなく、 

トランプさんに日部首脳会談で「仮定の質問には答えない」と 

大啖呵を切って、ゲストのはずなのにホストが先に降壇される失態を世界中に報道される現首相。 

 

早く隠居して「楽しいニッポン」を満喫して下さい。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あかんわ、ゲルはやっぱり全然ですわ。ギリシャって言いだした。日本の財務状況は、G7中2番目の健全さだったと思いますけど。 

ずっと、3軍選手だったのを、だますのは簡単なんでしょうな。 

恐ろしさって、表現が、政治家として、既に終わってますな。1%の金利付いたら、ハイパーインフレになると思ってるのかな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者です。まぁそうでしょう。 

テレビの番組やネットからの情報を取り入れてしまうことが、どんなに危ないか。若い世代にはもっと不幸であると。。。私には子供とかわいい孫がいます。今だけの耳障りだけの良い施策に流されてしまうと、将来ある方々に支障がでます。 国が滅んだら、元も子もないです。 

 

テレビや新聞と違い、ネットでは減税支持の方が多いよう。わかります。目先はいいかもしれませんが、近い将来を考えたら。。国の将来が確実に衰退するかわからないまでも、不安定になるのです。石破さんのウケることだけすれば、国が滅ぶ。その通りです。良く考えるべきだと思います。 

 

▲15 ▼148 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャと比較とか…いまだにこんなでたらめを言うことに愕然とするし、そんな話がいまだに通じると思ってることに呆れというか哀れという気持ちしか起きない 

 

日本円建ての債務なんだから、日本が財政破綻するリスクは限りなく低い 

日本は円のお金を印刷できるんだから、刷って返せばいいだけの話 

こんなの今や初級レベルの話で常識でしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、日本の国債発行残高って1000兆円超えてるんでしょ? 

金利が問題というのなら、そこで、年間10兆円ぐらいの国債を追加発行しようがしまいが大した違いがないってどうして分からないんだろう? 

 

逆に、頑張って財政規律を求めても、国債の発行残高がたいして減るわけでもない(年間数兆円減らすだけで大騒ぎになるだろうよ)ので、金利がガッツリ上がったら全部吹き飛ぶ話だよね。 

 

別の手段でコントロールするしかないのは明らかじゃね? 

 

▲25 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

財政規律を重視するなら、なぜ自民党はこれまで10年以上も赤字国債を発行し、日銀に引き受けさせる実質的な財政ファイナンスに手を染めたのでしょうか? 

現在の物価高の戦犯である過度な円安を引き起こしたのは自民党に他ならず、国民の暮らしを減税が必要なほど追い込んだのもまた自民党です。 

今さら財政規律を重んじていると偉そうに言う資格はありません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国債ですが、国内からの借金か、国外からの借金で意味合いが全く異なります。 

頑なに減税拒否との事ですが、議員さん自分らの貰えるお金が減るから嫌だにしか聞こえないよ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

金利がある世界って何をいまさら当たり前じゃねえか草 

ギリシャより良くないって頭の構造を疑うレベルだわ 

財政状況は世界2位だぞ 

全く悪くないどころかそんなことを言ったら欧州の国々のイタリアやドイツ、イギリスがもはや財政破綻しているレベル 

近代国家はどんなにダメになってもなくならないんだよ 

内部からじわじわ腐って市場が他国の狩場になっていくだけ 

それでもギリシャやアルゼンチンもっと言えば北朝鮮が地上から消えたか? 

一国の首相が国民を脅して何の意味がある 

政府はもっともっと景気を上げてその結果に税収を増やす努力をしろ 

 

▲81 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより悪い財政なのは事実 

円、日本政府の信用もどんどん下がっているのも事実 

世界最悪の債務も事実 

三菱ufjは日本国債を買うのをやめた 

日銀が買い入れする事により 

円の信用も落ちている、もうドル円70円はならない 

200円、360円、1000円に向かっている 

ジンバブエになりつつある 

破綻は時間の問題 

すぐに予算を激減し、小さい政府にする 

全てを民営化するしかない 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国債発行の前に様々な無駄を排除すべし。人口減少となる以上、国会議員も削減することも必要。やるべきことをしてから最後に国民に理解を求めるべきでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自国通貨発行権や自国通貨建ての国債の無い、つまり、日本の現状とほぼ真逆の国の事例を出されてもね 

日本の一般国民なんかこんなお粗末なコメントでも騙せる、と舐めているんだな 

今は、ネットもAIもある時代なんですけど 

こんな現代の当たり前に、頭脳のアップデートの完了していないヒトが総理大臣って 

冗談でしょう!?というくらいの不幸な現実を突きつけられていることを再認識しました 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理、加藤財務大臣とも素人の私より知識無いわ。 

ギリシャはユーロ建ての国債だったから債務不履行になった。要するに自国通貨建ての国債では無かったのでユーロの用意が出来なかったのです。 

日本は自国通貨建ての国債なのでデフォルトすることは先ずありません。財務省のホームページに書いてあります。そんな事も大臣は知らないんですかね。 

そして国債の金利は、ほぼ固定金利です。変動ではありません。財務省の原稿そのまま読むしか能力無い人達です。 

大体、以前からギリシャよりもヤバいと言われてから何倍にも膨れ上がった国債残高(国の借金?)ですが、今直ぐにデフォルトするんですか? 

ギリシャよりも既に何倍にもなった国債残高ですが何も起きていませんよ。 

要するに政治家も官僚も減税して自由に使えるお金が無くなるのが怖いだけ。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま自民党の金権利権政治を続けた方が世界から円への信任を失うと思うわ。 

今の円安だって企業収支は最高益なのに円が売られる理由は自民党への信任がないからしか考えられない。 

また政策金利は市場動向を見て日銀が決めるもので減税したからといって金利が上がるわけではない。 

自民党はこれまでこういったウソで国民を脅して増税してきた。 

もういい加減にウソはやめて欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀による長期に渡る国債の無制限買取と言う資本主義でやってはいけない事をやり続けたからもうどうにもならないはず。日銀は貯金がある訳では無く、国債の買取はお金を擦りまくったって事を理解してない日本人が多いのには多い呆れてた。日銀は債務超過になる寸前なのを知らない人も多い。 

 

▲19 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい財政破綻論頂きました 

国債はほぼ固定金利ですけどね 

 

逆を言えば今のうちに財政出動して 

経済を立て直す必要がありますね 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

金利、確かに恐いですね。信認も必要ですね。 

であるなら、自民党の信認が今現在どれくらいされているかわかっていない恐ろしさを認識する必要がありますかね。 

私は無自覚ほど恐いものはないと思いますけど。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の財政はギリシャよりよろしくない…まさかギリシャと比べる発言を総理大臣がするとは笑 

 

もしかして過去にギリシャが財政破綻した事を言ってるんじゃないだろうな? 

 

加藤もそうだが、世界中の国で減税により自国通貨の信用が国際的に下がって経済危機が起こった国を教えてくれよ。 

もうこれは政治経済に全く興味がない国民に向かって恫喝に近い不安を煽る事を目指しているとしか思えない発言だな。 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「ギリシャより良くない」はもはや財務省の操り人形ですと自白してるようなもの 

債務残高(借金)だけ見ればギリシャより多いが、政府資産、経常収支、国債保有状況などを見れば全く違う 

何故、一国の総理がそんなことも理解せずに財務省の言いなりの発言ばかりしてるのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費減税を何が何でも阻止したがる人には 

日本が経済成長出来ていない理由実質賃金が 

下がっている理由を説明検証させどうするか 

説明させるべきである。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政府の借金を国民の借金と言うな。 

国民から徴収した税金の使い方を間違っている政府に言われたくない。 

回収できない海外へのバラマキとか辞めた方が良いのでは。 

ミャンマーでは日本のODAの金がミャンマー国民を空爆するジェット機の燃料に使われている。 

アフリカのODA だって後から来た中国に持っていかれ回収できていない。 

誰特なのか? 

外務省はだんまり決めて発表すらしていない。 

日本のODAは金利の無いODA 何でしょうか? 

石破さん。 

教えてください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャの場合は隣の家からお金借りているようなものなので返さないといけないが、日本の場合はおとうちゃん(政府)がおかあちゃん(国民)から金借りているだけなのでほとんど返す必要がない。自分でお札も刷れるんだし。破綻しようがない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

海外にもギリシャと比較したことが広がっています。全くの誤認識であることは言うまでもないですが、日本の信用を貶める発言を首相がするというのは許されません。マジで自民党政治を終わらせないと日本が終わる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的かつ客観的な数値データで議論しないともう国民は納得しない。何十年と有りもしない財政危機を煽って増税と減税拒否を強弁する財務省の言い分を誰も信じていないのだから。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国債の暴落で、銀行の国債の含み損がやばい事になっているからね。知らぬは一般国民のみ。自分たちの銀行の預貯金で国債をたんまり買っているのだ。決して他人事ではない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「社会保障費が…」を持ち出せば、何でも通ると未だ考えている。国会議員歳費は増やすことに躊躇無し。ならば、裏帳簿的な特別会計を出せよ!其処は全く触れずだな。 

 

過去に大層な御題目を唱えて、憂国の士のごとき言動は何だったのか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は幸せの国だから、危機を論じてもささらない。原発事故を見ても分かる。安全神話がもろいことを。皆んなが安全と信じきっていた。日本の技術があれば大丈夫だと。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金利ある世界の恐ろしさを語りながら、あのギリシャ発言… 

甘く見てんのはどっちだろうね? 

国の信用問題に関わるような軽々しい言葉をいくら減税したくないからといって一国の総理大臣がしたらお終い。 

こんな与党だから国や円の価値が下がっていくんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はどうせ財務省が怖くていいなりになってるだけで、国の税や運営のロジックなんてなにもわかっていないのだろう。話していることが全く辻褄あっていないから。自分で何話してんのかわからない中発言して虚しくないのか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税やバラマキでのプラス成長で財政再建を主張する人達は 

人口減少が止まらないという、実質プラス成長に「圧倒的不利な状況」だという事を認識できていないのではなかろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金利ある世界ねぇ。国内景気ガタガタなのにわざわざ日銀が利上げしたのが原因だし、しかもその植田総裁を選んだのも自民党でしょ。完全にマッチポンプもいいとこ。お前たちと財務省の方がよほど恐ろしいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、自分達は納税もせずに世界第二位という報酬を盗るわけだ。働いて物を産み出さないと駄目な人間から働かずして人から盗って生活する奴等が偉そうな事をいう。それが民主主義とか笑わせる話だ。次の世代に残して大変なのは、借金なのか、それとも奴等なのか、嘘八百の政治家がいる世界の恐ろしさを認識するべきだね。戦争をそういう奴等が起こしている。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミクスとかなんとかで国債大量発行、あげくに日銀に引き受けさせ円の信認を揺るがせ、今の円安、物価高を引き起こしたのは自民党じゃないの。反対する日銀総裁言うことを聞く〇田氏にすげ替えたのも自民党でしょ。いまさら何言ってんの、もっともらしく。だったら過去の失政を総括してから言ってよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国は3年連続の最高税収なのに、国民は6人に1人が貧困で、結果的に取りすぎた税金を国民に返す? 

そもそも税収弾性値を見直して減税? 

この2択しか無いのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャよりよろしくないって言いながら国会議員、国家公務員にボーナスを毎年出し続けている現状が矛盾しまくっています。 

よろしくないならよろしくなるまでボーナスなんか出している場合ではないですよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメ民も含めほとんど全ての日本人は「生産年齢人口の減少」という根本的な原因から目を逸らしているようにしか見えない。 

 

言い換えると 

定年を廃止するか、移民の大量受け入れの2択しかもはや成長の余地は残されていないということ。 

 

少子化対策? 

30年もやって何の成果もなかったものが、奏功すると思うほどおめでたい考えはしていない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その借金を勝手に増やしたのは自民党。 

国民に負担させず自らの歳費とは言わんが政党助成金やパーティー券収入で返せよ。 

痛みを伴うのはまずは自民党議員だよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「社会保障の費用も増えている」当たり前だろ、その仕組みを作ったんだから。それが人口増が前提の仕組みだからおかしいの。その仕組みを見直すことはしないんだな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーゆえばー上祐って言葉がはやった昔ね。 

まさに、言い訳のだけを考えるしかしないし、何もやらない。 

だったら大概案で国民が納得するものだせよ。 

じゃあ金利のない世界のときに、減税は検討したのですか?どうですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大体財政破綻論を言う人はギリシャを引き合いに出すがギリシャはユーロだから自国通貨では無い。本当にミスリード止めて下さい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経済・金融オンチってレベルじゃないですよ・・・。 

この総理の発言で市場はまた揺れ動くんじゃないですかね。 

それに対してまた撤回か訂正か発言する可能性すらある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「金利がある世界の恐ろしさを認識する必要がある。・・・」って 今の物価高騰の中で 金利が恐ろしいのを判っていても『借金』しなければ生活できない国民もいることを知らんのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャよりよろしくないなら持ってる米国債売れば?また買わされるようだけど買う金あるのにギリシャよりよろしくないとはどういうことだい?国民騙すのもいい加減にしたほうがいい。完全に財務省に洗脳されてるな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国が国債の利子を日銀に払うとその金は国に納付されるから実質利子はかからない。 

なんでマスコミは報じない。って逆らうと税務調査入られるからね。それでもマスコミか。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャよりも悪い財政状況だと言う認識の上で議員の収入も定数も減らないのはおかしいだろ 

しかも税収は年々上昇してる、これでは自民党に政権運営能力がないと認めたも同然だろ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば議員報酬や議員数の国民に対する割合などもギリシャ以下にしてよ 

ただでお金を借りれる世界は恐ろしくないのか? 

経済音痴の上、防衛族農水族といいながら防衛、農水でもまともな手打たず、言った事すら忘れてる 

尖閣はデジタルタトゥーなの? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の怠慢や失策を糊塗する為に、都合が良い時だけ市場の信認の維持が必要などと言い、減税阻止を図る政府与党は、何の為に働いてるのかわからんですわ… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと言ってて馬鹿みたいに外国人に金ばらまいたり海外に金ばらまいたりしてるのがね… 

 

ギリシアより経済状況が悪いのなら海外にいい顔しようとするのをやめて謙虚にしたほうが良いのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反減税ポピュリズム=財務省主権だからな。。財務省の言われるままで、失われた30年がある。財務省の言うがままだと、政治が必要ないってことにならない? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャ危機?EU建て国債のおかげ?ECBが支援して解決?次の煽り危機はアルゼンチン、その次はジンバブエの話に行きそうな、それとトラスショック、これは既に 

 もう答弁が新鮮味に乏しくて大丈夫か? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の理屈が正しいのかどうかを検証すべき。野党はそれを指摘しているのに、何故検証もせずに財務省のささやき女将と声を合わせているのか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこの人ズレてるわ!何で減税が即国債なのよ、他に方法を幾らでも考えろや頭の良い職員がブラブラして、優遇税制、高所得者優遇等色々見直す部分が有るだろ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

使用明細も出さない一般社団法人やNPO団体を軒並み潰せば良いだけでは?そこに税金を湯水の様に流し込んでるこども家庭庁もセットで。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言う「自民党滅びろ!」 

自分たちのやってきた無駄遣いは全く無視して、困窮する国民のための減税は一切否定する 

大量の国債を作り合えたのは他ならぬ自民党だ 

予算を増やし続け、全く効果のないことにも多額の税金をつぎ込み、天下り先の外郭団体を作り続け、献金をする大企業を優遇する 

それで作った国の借金はすべて自民党が肩代わりして返済したらどうだ 

それを国民に押し付けて、減税はできないという自民党こそが国を亡ぼす悪党だ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

デフレ脱却と言って、あんたらが、金利引き上げを誘導してたのでは? 

岸田と財務省の責任は、大きいと思いますが。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何も変えないし、我々は変わらないという政府の強い意志を感じますね。 

総入れ替えが必要だからわざとやってなければ説明つかないくらじゃないですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>税収も増えているが、社会保障の費用も増えている 

 

負担を追う世代は将来同じ保障を得られる見込みがないから、これ以上払えないと言っているんだから、社会保障の費用を抑えるしかないだろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国債は、今どこが引き受けているのか? 

日銀との関係、国の負債ばかり言わずバランスシートからも発言 

してほしいですね。財務省のレクに騙されずに。しっかりしろよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは企業がどう成長していくか理解してますか? 

歴史にも疎そうですよね 

国税が怖くて財務省の言いなりの人がトップだと国が滅びますね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおいおい、そんな日本の財政を考えずに外国に無償支援したり外国人に生活保護渡したり必要ない省庁増やしたりしてんのはどこのどいつだって話やろ! 

何が国債だよ、まずは公務員の給料から削減するのが赤字国家のありかただろって! 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど!じゃあまず国会議員の給与を減らすべきです!借金大国で時給約1万円の国会議員700人居るなんておかし過ぎます!1日で5,600万円損してます。利息もヤバいけどこっちの方が相当ヤバい! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ、ホントに経済音痴な事しか言わないのな。国債利払、日本が何%か知ってて言ってんの? 

 

こんなデフレの時に日銀に利上げさせたのは、国債利払が大変になって財政破綻するー、か? 

PB黒字化、が今年期限だから今後は金利ある世界でまた詐欺をしようと? 

 

 政治家は国民を豊かに出来ないのならリタイアしろ! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政悪いて総理が言ってしまったら、国債なんて誰も買わないだろ。経済音痴もここまで来ると危険。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

金利の変動が財政に大きな影響を与える財務構造に誰がした。主役は安倍、脇役は田中、それを石破は批判。石破が角栄を批判?答弁していることが支離滅裂です 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE