( 292604 )  2025/05/21 03:36:43  
00

「日本国民を舐めすぎ」江藤農水大臣 ウケ狙いの「コメ買ったことない」発言で大炎上…続投表明も「壊滅的に想像力が欠如」と厳しい声

女性自身 5/20(火) 15:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cbcb12e605ac21782c4659c5d248b9de657927

 

( 292605 )  2025/05/21 03:36:43  
00

江藤拓農水大臣は、コメの高騰に関連して発言し、批判を受けている。

自ら備蓄米の放出を決断したと述べ、責任を取る意向を示したが、18日の発言が物議を醸している。

さらに、最高値を更新するコメ価格に対する対策の効果も見られず、批判は続いている。

石破首相は厳重注意したが、辞任を求める声もある。

(要約)

( 292607 )  2025/05/21 03:36:43  
00

答弁する江藤農水相(写真:時事通信) 

 

「私自身が備蓄米の放出を決断した本人でもありますので、お許しをいただいて最後まで私が責任を取るところまでですね。やらせていただきたいという気持ちで今日国会に参りました」 

 

5月20日、会見を開きこう語ったのは江藤拓農水大臣(64)。江藤大臣は、18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の食品庫には」などと発言。 

 

米の高騰に国民が苦しむなか、その対策を担う責任者が「コメを買ったことはない」と発言したことには大きな批判が寄せられている。加えて、翌19日にはコメ5キロ当たりの平均価格が4268円と過去最高値を更新。コメ高騰対策も効果は出ていないようだ。 

 

さらに、19日、急きょ報道陣の取材に応じた江藤農水大臣は発言について、売るほどあるとの発言は「言い過ぎだった」と説明。今回の発言については「撤回というより修正したい」とし、講演会場の盛り上がりに合わせて「ウケを狙った」とも話した。しかしその後、石破茂首相(68)から官邸に呼ばれて厳重注意を受け、発言そのものを撤回することになった。 

 

石破首相は、「コメの価格高騰に対してきちんと答えを出すことが農水大臣の今の仕事だ」として続投させる考えを示している。しかし、米価高騰に苦しむ庶民の生活実感とかけ離れた発言についてX上には厳しい声が相次いでおり、辞任を求める声も根強い。 

 

《日本国民を舐めすぎ。こう言う意識の低い人が大臣務めるとか日本の恥。辞めてくれ》 

《私はコメを買ったことがないってすごいな。どういう思考回路してたら言えるんや。壊滅的に想像力が欠如してんな。貰ってるとかアウトやろ》 

《正直どうでもいいけど、この発言をして批判を受けるという想像力の無さと世間離れした感覚はもう治せないと思う》 

《江藤大臣、これまでの発言も含めてポンコツすぎる》 

 

「江藤大臣といえば、4月1日の会見でコメの流通の目詰まりについて聞かれると、『例えば、トイレットペーパーがオイルショックの時になくなりました』『さまざまなSNSがはやっている時代ですから、色々な風評とかが一気に立つと”もうおコメがないんだ”と』、なぜかオイルショックの時のトイレットペーパー買い占めを例に出しました。 

 

まるで、国民がデマに踊らされてコメを買い占めているかのような説明に、この時も批判が殺到。コメを買ったことがないからわからなかったのかもしれませんが、今回の発言と合わせて国民との感覚の乖離を浮き彫りにしました」(全国紙記者) 

 

20日の会見で江藤大臣は「YouTubeであるとか、SNS系を朝明るくなるまでずっと見ました」と明かし、国民の怒りを目の当たりにするのは「自分にとってはきついもの」だったと振り返った。しかし、本当に“きつい”のは、コメすら満足に買えなくなってきた庶民の方なのではないかーー。 

 

 

( 292606 )  2025/05/21 03:36:43  
00

(まとめ) 

今回のコメントからは、農水大臣の発言や行動に対する批判や不満が多く見られます。

国民生活や農家の状況に関する理解や対応が不十分だという声や、政治家や議員に対する不信感が表れています。

特に世襲議員や適任でない大臣に対する批判が多く、選挙での民意を重視するべきとの声もあります。

一部では、外国産の食料輸入に頼るべきだという意見もありました。

議員や政治家には国民のために真剣に取り組む姿勢が求められているようです。

( 292608 )  2025/05/21 03:36:43  
00

=+=+=+=+= 

 

今すぐ議員辞職して次の選挙で国民の信を問うてください。 

この発言が問題になると思ってなかった時点で、国政に携わる資格はないと思います。 

何がウケ狙いですか。 

この話で笑う人がいると考える神経が理解できません。 

自民党の国会議員はこんな人ばかりかと思うと、次の参議院選では然るべき報いを受けなければならないと強く感じます。 

 

▲6588 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

支援、支持者の中には農家の方々が多く居られるでしょう。 

先生、先生と言って選挙の時には当選させるために投票をして応援をして 

農水大臣就任決定の時には農家の支援者の方達は特に喜びさまざまな期待を込め想像したでしょう。 

ですが蓋を開ければあいも変わらずJAに冷遇され全国の農家が冷飯を食う。 

まぁ補助金で納得してる方もおられるでしょう 

補助金の額は知りませんがそれに頼らずにやっていればその額よりも多く稼げていたかもしれません。今はそういう組織と団体と思いますがいかがでしょうか? 

 

▲223 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

わざとじゃないんだろうけど、いろんなものが混じっている。うちの嫁はコメを広げて、こう黒いやつを、石とか入ってる。そういう(のを取り除く)家庭内精米をした上で、コイン精米機に持っていく~江藤さん適当な事言ってますね。私も農家から購入した米を買ってますが昔のように石とかは入りませんし精米機にかけてここ何年も石を噛んだこともないです。石は精米機で取り除かれます軽い草の実とかは逆に残ってしましますが。選挙支援者にかなり米とかも貰ってて本当に購入しないでも大丈夫っぽいですが。世襲議員て先代の力が強くて先代は立派な方だったのかもしれないですが二代目になると問題起す方多いですね。力量も無いのに議員になるためだけに育てられしかも甘やかされているので自分にとことん甘く周りに当たり散らかしたりとか、、 

 

▲164 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はいろんな情報が入る立場だから、そこからして令和のコメ騒動は、オイルショック時のトイレットペーパー買い占め騒動と似ている、と見なしてるわけなんじゃないの。本当は売るほどあることを知ってるからつい、おかしな言い方をしたようにも思うんだけど。逆に、大臣までコメがなくて大変だぁになれば、本当に大変なことになるからな。そういう意味ではこの人、適役かもしれない。 

 

実際、上野から普通電車に30分も乗ると、田んぼしか見えないような景色に変わる。調整区域で開発を抑えているからだけど、この時期ちゃんと田植えもしてる。本当はコメがないわけないんだよね。 

 

▲26 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

もうここまで騒ぎになったら大臣辞任一択だと思うのだが、石破首相も他の自民党幹部達も公明党も、全く江藤氏の辞任に触れようとしない。気持ち悪いほどに続投の言葉ばかりが並んでいる。江藤氏の裏に何かあるのだろうか。特に自己保身と選挙しか頭にない自民党が選挙以上に優先するような事情があるのだとしたら、本当に碌でもない裏事情があるような気がしてならない。 

 

▲2642 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

誠心誠意と言われるならまずは職を辞するのが筋。ブラックジョークかもしれないが、場所と相手を考えながら言うのがブラックジョークで農水大臣が言われたのは国民を見下した発言って言うのが正解。 

まずは身を清めるって意味で農水大臣の職と国会議員の職を辞されるのを良いと思います。 

 

▲1167 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーでは1家族1点しか買えず、中高生のある家庭ではコメ不足が慢性化しているのに。 

まだ辞任したいのはやはりうまみがある利権が絡んでいるでしょうね。 

この人の選挙区の国民は次回投票の時にしっかり判断してほしい。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同郷の者として恥ずかしい限り 

親父の七光りもあり一般の国民より「偉くなった」と錯覚しているのではなかろうか 

車検切れ自家用車を繰り返し使った宮崎出身議員より何倍も嫌な議員を地元支持者は選んだものだ 

やはり大臣としては資質に欠けた人物を「適材適所?」で任命した総理の人を見る目の無さが原因か? 

いずれ近く「自分から辞任申し出の形」で辞めざるを得ないだろう 

米の価格の高止まりを是正するような意欲はこの大臣には期待出来そうに無いことも判った 

 

▲181 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前には米の価格が下がらないことで頭を下げて「米の価格を下げろ!」と大炎上した江藤大臣、この大臣の口から出る一言ゝがまるでお他人事だったのも今度の発言で思いっ切り合点がいった。  

所詮は世襲で何の苦労もしていない者が、只のお飾りで大臣になっただけ、任命権者の石破総理自身、農水大臣が頭を下げれば簡単にケリがつく話だと軽く思っているんだろう。  

その石破総理自身も口から出る言葉は誠に御立派たが、 トランプ関税での狼狽ぶりをはじめ、国会答弁等での「ねばならない」「だよね」連発たけで何の具体策も示すことが出来ないんだから、益々国民からは見放されることになるんんじゃない? 

今度の参院選、食い物の恨みは怖いことを身に沁みて思い知るだろうな! 

 

▲1352 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

米価の高騰や品不足で必要な量の米さえ買えない人も多くいるなか、米の流通の責任を負う農水大臣の言葉とは思えない 備蓄米を放出しても正常な流通に戻すこともできない状態 この状態に至った責任を負うべき立場の人が吐く言葉ではなく 職務に対する責任感が全く感じられない 

米だけでなく食品供給は国民生活に直結する重要な事柄であり 場当たり的な対処でなく 長期的に安全・安定的な供給が出来るよう 国民が納得するような施策を早急に検討してほしい 

 

▲502 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は何か失言をしても謝罪や撤回するだけに留まってますが今回の人も辞任は否定してるそうですが、高給取りなら真剣に国民のために尽力しないと。(今回で言えば米価格の高騰をどうにかするため) 

首相もあっさり許してるのが何かね苦笑 

選挙の時だけ当選するために国民のためにとか言って票を勝ち取ろうとしないで当選したらしたで国民のために真剣にやるべきだと思います。いくら議論を何回も長くやろうが結果に結び付かないなら国民にとっては意味があるとは言いがたいです。現金給付の件がなくなった後に減税の件が話し合いが進むのかと思えば同じくなくなり?今は何がどうなってるか分からないのがモヤモヤしてます。 

 

▲689 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米放出決定の時期から流通までの対応全てが悪手な上に後手なので不思議に思いつつも、農水省が頑張っていてもしがらみやら忖度で色々と計画通りに進まずにいるのかなと思っていたら、まさかのトップが「主食が急激に高騰すること自体が問題」であることを理解できていなかったとわかり、衝撃でした。 

理解していたらこんな発言も言い訳もしませんよね。 

こんなことさえ解っていないなら、食料自給率の重要性や主食を外交ディールに使われる危険性は当然想像さえしていないのでしょうね… 

恐ろし過ぎます。 

 

▲375 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の国会議員さんは、ご自分が国民から選ばれたことの重みがわかっていない、国民の為に働かないといけないのに、ご自分為にしか、働かない、そして受かれば、天狗になり、上から目線で国民を舐めている。まさに今の自民党の、議員さんに多い次の選挙で見直したい。 

 

▲454 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米放出を決断しんじゃなくて、追い込まれて渋々決断せざるを得なかったというのが実際でしょう。 

1年以内の買い戻し条件を付け、放出先を大手集荷業者(JA)に限定し、競争入札にしたことで、米価が上昇し続けていることが江藤大臣の仕事の成果です。 

事態の緊急性を理解していれば、買い戻し条件を外し、卸業者に安価な固定価格で放出すべきでした。 

要は、江藤大臣の備蓄米放出はパフォーマンスでしかなく、早急に米価を下げようとは考えていないのだと思います。 

今回失言で明らかなように江藤大臣は国民がどれだけ困っているか全く理解していないのです。 

この米騒動の中、こんな人に農水大臣を任せて良いのでしょうか? 

 

▲224 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣や今の自民執行部はただ単に決まっている制度や法にしたがって 

政治の手続きをしているだけ、ただの官僚と変わらない。 

問題や事象が発生したらそれを解決するように方策を考えたり、 

制度変更をして対応するのが政治家なのにそういう姿勢が全く見えない。 

「減税の財源論」も「備蓄米放出の制度」もその他の話も全く同じ。 

それなのに中国をはじめとする外国人に対する方策だけは、 

ビザ緩和も学生交流も同性愛者難民裁判の控訴も情報統制も 

正当な議論を経ないで大臣その他の勝手な媚中姿勢等で進められてしまう。 

解っていたけど石破政権はおかしいですよね。 

手続に従ってハンコを押して後は自分の利益になる事しかやらないようでは 

閣僚はおろか政治家でもなんでもないでしょう。 

解散総選挙をやって下さい、国民に信を問うべき。 

 

▲457 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

農相が農相なら総理も総理。この内閣の総理にしてこの農相あり、の感。国民・国会をどうしたいと考えているのですかね?国民・国家のことを心底考えていたら、あのような言葉が出て来ないと思います。もし私(一介の年寄に過ぎませんが)が農相の立場だったら、1億の国民に安心してご飯を食べて貰うのにどうしたらいいか、夜も寝れないほど悩みます。少なくとも、受け狙いでもあんな低級なことは言えないです。 

 

▲447 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

農水相を辞任する事になるでしょうね。 

私個人的には議員辞職すべきだと思いますよ。 

米や食料品の高騰により子育て世帯はもとより介護施設や子供食堂などおかずを減らしたりお代わりがしたい子供達にも我慢させていたりします。中にはその部分を職員やボランティアの方が身銭を切って補っておられます。 

そんな人達が沢山おられるにも関わらず、自分は米を買った事がない、売るほどあるなどとよく言えた物だ。 

国民は必要なものを家計の範囲内で買う事が出来ればそれでいいんです。売るほどあると言う言葉がどれほど国民生活、国民感情を軽視した発言であるか良く考えて出処進退をお決め下さい。 

 

▲199 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私も1haあまりの「コメ農家(兼業)」ですが、一昨年からJAには出荷していません。あまりにも買い上げか価格が安いからです。 知り合いをはじめ、直販して皆さんから喜ばれていますから、そのほうが「生産者」としては喜びと満足感が大きいです。 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金収支報告書に受け取った寄付として記載しているのでしょうかね?売るほどあるなら相当な量でしょうから。 

ちなみに寄付した側も、農業所得として確定申告しているのでしょうかね。計上していないなら自営業の飲食店の自家消費と同じで収入の計上漏れだと思うのですが。 

 

▲222 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何のために出したエピソードなのか、全くわからない。5kg5,000円を超えようかという今、「米?我が家は売るほどもらえるんですよ」という話題を出して、どうしようとしたのか。言われた方も「はぁ。そうですか」以外返事のしようがない。 

撤回、というのもジョークなのか、こちらはむしろ面白い。一度口から出て記事になった言葉を、「撤回します」といえば本気で消せると思っている?? 

宮崎の言い回しと言ったようだし、このまま喋らせ続けて、どこまで失言するのか見届けたいくらいだ。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし昔は末は博士か大臣かと言ったものだが、日本の大臣もここまで落ちたか! 芸人にネットでボロカス言われている国会議員のレベルダウンは何とかならないか やはり2世議員を一度排除しないと尊敬される国会にならないと思われる なお芸人を卑下しているわけではありません、一流と呼ばれるまでは芸に徹したほうが良いと思うから 

 

▲192 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の夏には、これから新米がでてくるから大丈夫と言って何もしなかった結果がこれだよ 

その上、米の高騰。 

ほんで、慌てて米の放出した先がお金を貰っているJAときたもんだ。 

ほんでもって、私はお米を買った事はありません発言ですか 

ここまで来たら、議員辞職をして選挙で民意を確認する必要があるのでは? 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤農水大臣も問題ですが、JA(全農、JA中央会)も問題があると思います。 

法律の素人ですが、疑問がありますので申し上げます。 

今JA(全農、JA中央会)のやっているコメの価格操作とおぼしき行為は、独占禁止法が定める優越的地位の濫用に該当する可能性があるように思います。 

公正取引委員会の介入が必要と考えます。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも農水大臣は無理ですね 

米の価格高騰もある程度許容しないと… 

少し前まで米離れでみんなパン食べてるから 

お米食べてとか言ってたのに 

無くなるとなると急に米米言い出すのも 

どうかと思う 

冷静に米の事を考えて米農家の事も 

考える時だと思う 

 

▲154 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

今のご時世に「コメ買ったことない」の発言で誰にウケるのですか、この大臣は感覚がずれている、過去にもウケ狙いの発言で辞職した大臣や議員が沢山いる、国会議員の発言にウケ狙いが必要ですか。 

総理大臣は農水大臣を続投させるようだが野党は大臣の不信任より総理大臣の不信任案を 

出して政権を終わらせた方が良い。 

野党も選挙の事ばかり考えて無いでしっかり野党の責任を果たすべきです。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「石とか入ってるやつ」という発言もあったそうなので、どうも2、30年前くらいの感覚しか持ってない気がします 

その頃の自家精米とか確かに小石が混入することありましたから 

最近の一般家庭的な食卓事情は把握していないのでは? 

 

▲117 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウケ狙いではなく、本当に献金代わりに米献上されているのでしょう。 

ただ、自宅用や親戚へのおすそ分けのために米を作る農家も多い。そんな限られた在庫を献上していることを思うと、もらって【大変】は失礼すぎる。 

確かにあの地域にはスーパーなどにもコイン精米機があるが、田舎者議員なので、日本ならどこでもあると勘違いしているのでしょう。 

そもそも父親はちゃんとした議員だったからこその献上品であって、この方が評価されているからでもない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁどのみち、米を買ったことが無い人が農水省大臣では、米の価格も適正にはなりませんよね。米の価格を適正にしつつ、日本の米農家を守る、そのためにコメの生産をコントロールする権限が与えられたのが政府なのに。 

遠い昔はお米を年貢として国に納めていたから、この方の下ではすごい昔の制度がそのまま続いていたのですね。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも昨年秋には新米が出回れば米不足も収まるとの予測を農水省はしていました。 

流通量を100%把握出来ないゆえに予測を含んでいるとはいえ、この予測違いに対する国民への責任はトップである農水大臣にあるのではないでしょうか。 

 その後、備蓄米放出が決まってからの小売価格が下がらない顛末でも大臣としての能力が疑われるのではないでしょうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うわべだけの言葉だけの謝罪は謝罪ではない。 

本当の謝罪とは、直面する米高騰に対する 

①直近の課題対応としての目標とその実現に向けたアクションプラン(いつまでに、何を、誰が)を作成、公開すること。遅くとも5月末までに発信すること。 

②米不足問題の中長期根本解決計画を作成、公開すること。どうように、いつまでに、誰が、何をするのかを具体的にしめす。もちろん途中進捗が分かるようにマイルズストーンも置く事。こちらは今参院選の公約とする。 

最低でもこの2つくらいは揃えて謝罪して欲しいものだ。 

 

▲123 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米価格が10kg3000円だった米が1万円になっても月に7000円の影響で、私にとっては毎月納めている20万円近くの税金&社会保険料から見ると微々たるものです。さらにいざとなればパンやうどん等の小麦製品に逃げられる米価格よりも、逃げようのない社会保険のあり方を改めて欲しいと思っています。 

 

 しかしそんな発言をして切り抜かれたとに国民にどう思われるのかも考えられない人に、大臣の資質はないなと思います。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣っていう制度が疑問。全く専門知識がないのに、財務大臣やら防衛大臣やら農水大臣なりに国会議員がパラシュートのごとく着任する。結局、何を話すにも官僚が作成した文章で回答するだけ。官僚のトップを大臣とすればよい。国会議員の名誉のために大臣という肩書を与えているだけだと思う。 

 

▲249 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の痛みが理解できていない大臣ですね。ニュースのインタビュー聞いていて、国民の現状を分かっているのか?と、違和感と軽いイライラ感があったが、この発言で何も分かっていないおめでたい方ということが分かりました。やはり米の値段なんてどうでも良いと思っていたのですね。あなたの財力ならこれ位の値上がりは気にもならないでしょうが、これ位の値上がりでもやり繰りが辛いと思う国民はたくさんいます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米を高値でJAが落札し米価が下がらない様に維持している、この様なシステムを作ったのはJAから献金を受けている自民党であり、互いに利益を得ている関係を維持したいのは当然でしょうね。 

 

▲145 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

物価が上がり米の値段がどうであれ他人事のような頭だからこんな信じられない発言が出来るのでしょう 

ウケ狙いで政治をやってもらっては話しにならない 

こんな大臣と断を下さず何もしない石破首相 中味はともあれ色々公言し動くトランプの方が遥かにマシ 

夏の参議院選挙 老いも若きもしっかり思いを込めて投票に行かないと一人ひとりの生活が懸かってますよ 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、テレビニュースをみていると 囲み取材で女性の記者が江藤大臣に「大臣の進退は?」と質問すると、江藤大臣は「えっ、進退??」と聞き直していました。 上から目線で、何でこんなことで辞めなきゃいけないの!何であなたにそんなこと聞かれなきゃいけないの!…という思いが顔に表れていました。また、 今回の件での首相会見…石破総理の目は泳いでいました。新人議員に10万の商品券を渡した言い訳会見の時の表情と同じでした。 この方も思いが顔に表れていました。思わず笑ってしまいました! 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今、国民はコメという言葉を聞くと敏感になっているのに、逆なでするような 

発言をする大臣は(特に農水省?)速攻辞めていただきたい。あとから記者に対する発言も到底許されるものではない。石破さんもこんな大臣を切った方が 

あとあと自分に降りかかってくるものと考えなければいけない。もともと頭の良い人物だとは思うが、農水省のトップだけに誰もフォローしようがない。 

国際的にもレベルが知れ渡る。本当に辞めてもらいたい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果を出すというのは米の値段を安くするということでしょうね 

売るほどある国会議員の米を集めて入札でなく、安い値段で設定し業者の抽選によって市場に出回せることをするのでしょうね 

安くならなかったら国民をなめてるということでしょう 

 

▲74 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋は大分3区、江藤は宮崎2区、石破内閣人事で際立って失敗が目立つこの2人、次の選挙こそ選挙区の人達は投票するべき議員を吟味して選んで欲しい。 

 

江藤は議員になってからは農林水産一筋なのに今回の発言をウケ狙いと言える常識の無さ。江藤は過去にも選挙資金パーティーや豚コレラでの失言など何故、今も議員でいられるのか不思議なくらいやらかしてる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いま、石破と一緒に辞職した方がよい。辞職しないと、自民党は次の選挙で確実に負ける。立憲の野田さんは選挙で勝つために石破をあえて辞任に追い込まない戦略をとっているようだが、それもおかしい。本当は国民民主党が全国に候補者を立ててくれれば、独り勝ちするはずだ。 

 

▲41 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ウケを狙っている暇があったら、国民生活が楽になるように、そして日本の宝ともいえる農家の方々の所得状況が大きく改善・向上するように黙って結果を出してくれる方が政治家として評価されますよ。 

 

▲363 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

発言を撤回しても、 

基本的な認識や感覚は、すぐさま変えれない。 

だいたい、大臣が米を貰っていること自体が支持者からの献金と同等以上ではないか。 

これを公にする神経が、理解不能だ。 

総理は「辞職勧告」すべきだった。 

「農水省に備蓄米放出させたのは私だ」と、功績ぶった発言も、そんなの「当り前」である半面、効果が出ていない事も責任を取るべきだ。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにしろ最近の議員の暴言、失言は国民の怒りに触れることばかりになってしまったと感じます。 

昔から政治家の暴言、失言はあり、その発言によって波紋が広がることもありましたが、発言の内容自体は〝公〟の場で言うと一部の政党や中国、韓国などはガタガタ騒ぐけど言っている内容はごもっともで、国民も「よく言った」と感じる発言が多かったと思います。 

今は亡き石原慎太郎氏やハマコーなども暴言、失言はありましたが、聞いた国民は「良く言った」と感じ、またユーモアもある暴言であったと感じたものです。しかし最近の議員の暴言、失言はユーモアのカケラも無く「何でわざわざこんな時にこんな事いうかね..。」と感じてしまうことが多い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半年やっても何の効果的対策も出来ず、事態を悪化させる一方の農林水産大臣を続投させる意味がわからない。 

農林水産省をちゃんとコントロールして、有効な対策を直ちに実行できる人が大臣をやるべきだ。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の食品庫には」 

→これ、ウケ狙いでも嘘でもなく本当なのだと思います。 

だから自然に言葉として出たんです。 

ただ、収賄とかそういう問題になるので嘘という事にしたかったのでしょう。 

つまり、自民党様は皆様いろんな方からいろんな物を貰っているのですよ。 

 

▲383 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに米を貰ってるなら、収支報告書に記載してるのか? 

 

売るほどあるとの事。売ったら現金になるしね。 

 

この農水相どこまで、頭が軽いのか。 

 

売るほどある より、支援者から大量の米を貰っているのが、一番な問題なのでは、もっとここを追求しなければならない。 

まずは家宅捜索したらどうだ。 

 

辞めれば済む問題ではない。自民党の議員全員を物納されてないか、すべてしらべるべき。 

 

現金もらっても知らんぷりしている首相もいるけど、言語道断で、石破もやめるしかない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険料も厚生年金もちゃんと払いますよ。 

でも、日本で生活しているにもかかわらず税金を納めていない外国人のためには1円たりとも払いたくない。 

日本国民のために私は税金を払っています。 

政治家さん、官僚さん、勘違いはダメですよ。 

税金は国民のお金です。あなた方のお金ではありません。 

売るほど米がある人のために税金払ってません。 

 

日本国民の皆さん。選挙行きましょう! 

選挙に行かないのは、今の状態を受け入れるということ。 

「どうせ変わらない」は「受け入れる」と同じ。 

若い世代、今の日本の状況に納得してないなら選挙に行きましょう。 

団塊の世代・高齢者の方々、子供や孫のためにもう人肌脱いでください。 

私たちが生きている今、それは誰かが命がけで守ろうとした未来だった。 

今を生きる私たちが、命がけで未来を守りましょう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世襲議員だからいろいろ縁がつながっているのでしょう。 

日本は世襲議員が異常に多いので減らすべき。 

親の政治的地盤や後援組織を継承して国政に進出した。 

 

日本の世襲議員の割合は、他の先進国と比較して非常に高い水準にあります。具体的には、衆議院議員の約3割が世襲議員とされ、自民党に限定すれば4割近くに達します。 

これは世界的にも突出しており、先進国の中では「異常」とみなされるレベルです。 

アメリカやイギリスの世襲議員比率は7%程度、ドイツは1%未満であるのに対し、日本は30%前後です。 

 

世界的に見ても、日本より世襲議員比率が高いのはタイやフィリピン(約40%)です。 

 

江戸時代のような、生まれで職業が決まってしまう社会を廃し、家柄や身分に関係なく自分の能力に合った仕事や地位につける社会をつくる、というのが明治維新です。しかし、それらの改革は骨抜きにされ、世襲制が復活してきます。 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

無理に 日本米 食べなくても 

外国産の米を食べれば良いと思う。日本は食料自給率が 極端に低く、これからも どんどん低くなっていくのだから 外国産の食料輸入に頼るしか ないでしょう。日本の政治家なんて 私利私欲しか考えてないんだから、各個人で 自分の財布と相談して 

生きていくしかないでしょう。 

 

▲5 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

>YouTubeであるとか、SNS系を朝明るくなるまでずっと見ました 

 

まあ本人さんにとっては見たくもないものに目を背けずに、一応は向き合ったのは、立派とは言わないけどいいと思いますけどね。 

余り期待はしていませんが、これを機に庶民の思いを受け取ってくれれば幸いではあります。 

 

▲2 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員を辞めてほしいのはこの方だけでは無いので、次の選挙ではこれよりマシな人に選挙区で立候補してもらいたいし、支持すべき候補をしっかり見極めて投票したい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『コメを買った事が無い』とか『私はコメを買った事がない』との記事を大半ですが会見を見直して下さい。 

私『も』と言っています。 

これは重要な発言で要は江藤以外にもコメを貰っている者が居るって事です。 

石破も森山も農林水産大臣経験者だという事を忘れてはならない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この大臣のこれまでの発言が何となく他人事のように聞こえていたが、その理由がわかる発言、顚末でした。やはり苦労知らずで世間知らずの二代目お坊ちゃま、地頭のよくない議員でした。なぜ、このような人が大臣になれるのか、今こそ、地元選挙民の良識が問われるだろう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、この人の言った言葉にはビックリした。支援者から貰っているから買った事がないって。だいたい貰っちゃダメでしょう。 おまけに貰った米は直ぐに食べられないって。人から貰っておいて直ぐに食べられない物だと。買った事が無いくらい貰い物があるって、自慢?そしてその後国民はなんて思ってるか気になってエゴサしていたって事でしょう。もう、開いた口が塞がらない。 こんな人の好意もわからないし、国民の前で言って良いこと悪い事もわからない。 家での生活が良く分かる。 国民の為の政治が出来る訳がないよ。 一度 政治家辞めて米を作る農家さんと一緒に働いてみたら良いのではないかと思います。ご自分の心を改定してください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣たる人がウケをねらうなど、まったく必要のないことですよね。自民党には大臣を務める人材が本当にいないという証拠なんでしょうね。直ちに大臣及び議員を辞任して、それでも政治家になりたいなら次の選挙で信を問って頂きたいものです。ただ、政治家としての資質が無い事ははっきりしたのでどうなるかはわかりますけどね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウケ狙いではないと思います。 

江藤農水大臣は、身の回りで起きている事実を言った。 

それが、国民とかけ離れたことだとは気が付かなかった。 

自分の立場や、現状を考えれば、どうなるのかという想像力も働かない。 

そこに、問題があると思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の大臣もそうだが致命的に向いていないのではないかその場合早急にやめていただく方が日本としても傷が浅く済むと思う 

議員、政治家はもっと辞めやすくすればいいそうすれば政治家、議員の流動化と世代交換が進むのではないか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農林大臣は昔から問題発言や行為が多い。自民党内の貢献度は大臣級だが政治能力が低い人が付くポストなんだろう。こういうレベルの人が代々続いているから現在の日本の農業がある。そして国土交通省は公明党の指定席になっている。なるほど地方が衰退してクマやシカがでてくるはずだ。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウケを狙うような話ではないんです。 

主食の米が高くて買えないんです。 

無いのではなく、あるけど高価で考えてしまうんです。 

パンやパスタなど、代替食品と紹介されますがお腹がいっぱいになるのはやはりお米なんです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発言は政治資金パーティーでの出来事。小渕優子議員も見える。 

その場ですぐに指摘し対応していればここまでにはならなかっただろう。 

参加議員の資質、参加者の資質、政治資金パーティーは止めるべき。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤農水相。農政に詳しいと言うが、それって結局全農とか農業団体に近しいというだけであって、むしろ現在の農政を革新する力にはならないんじゃないの。農協や農業団体を敵に回すようなこともできない。票にならないから。 

やはり更迭して、農業団体と繋がりのないような人をこそ農水相にすぺきではないだろうか。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別にSNSを朝まで見るとかそんなことまでしなくていいよ。時間の無駄だし病むだけだぞ。心を壊して欲しいとまでは思ってないから 

発言や備蓄米放出のやり方を大失敗してる事実だけ受け取ってもらって、責任を取ると言った以上米価格改善策の実行を早急にしてほしい。何よりも大事なのは結果なんだから 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あと3ヶ月もしたら新米が出てくるのに流通の目詰まりとか誰かが買い占めてるとか国が言う事か?全然把握出来てないし凄い間違えているでしょう!米は生物みたいで早く対応しなければならなかったのにこの遅すぎる対応が国民を苦しめているのに大臣の発言は国民をバカにしているようで皆が怒るのも無理無いでしょう。 

危機感がまるでないし本当に何とかしなければいけないと思ったらこんな発言はしないでしょう。 

本当他人事のようでその思いがこの対応の遅さに出ていると思うので辞めてもらったほうが国民の為になると思う。 

来年も米が高くなるかもしれないのにこの大臣では無理でしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、国会議員は庶民から輩出する決まりにしないと国民と国会議員の溝は埋まらないと思います。 

代々、国会議員の家系で育った人はコメ買ったことない人いるでしょうし、 

こんな事が失言になると思ってなかったと思います。 

国民の生活を考えれるのは同じ境遇を通って来た庶民育ちの人しかいないのでは? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ公言する必要のないことだが、しかし、米を送ってもらわなくても、収入所得は多いだろうか、米価格が倍になろうが痛くもかゆくもない暮らしをしているであろう。 

 そんな人は、口に出さなくてもいくらでもいる。 

 はっきり言って、米価格が倍になって騒いでいるのは稼ぎのない人である。 

 問題の本質はコメの価格ではなく、平均的日本人が貧しくなったということである。 

 消費税減税とか給付金とか言っているのも、本質を外れていると思う。同じように、日本人の収入所得を上げなければ問題の解決にならない。 

 国民も政府も、そんな枝葉にこだわっても意味がない。日本人は朝三暮四の動物になり果てたのかと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま 多分ですけど 続投させたいんでなく 誰も今やりたくない が正解でしょうね どう考えても今やるのは得策ではない 

それを押してやるのが政治家なんですけどね そういう気概のある人は居ないね 

私見ですけど、なんなら江藤さんもわざと言ったのかと思った 失言には本当に失言してしまった本音ポロっとパターンと 辞めたい 内閣を混乱させたくてわざと言うパターンがある そうすると誰が得をするか・・ 

いまなら 農水省でしょうね 矢面に立たなくて済む 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントにYouTubeとかSNS見たんかねぇ。朝までなぁ。 

ぐっすり寝てたんちゃうの? 

 

で、最後まで大臣するんですねぇ。お米の価格に答えをだすまで。ね。 

 

名誉挽回とばかりに、早く安値で安定させて、気持ちすっきりさせて、大臣辞められるのが、貴方にとっても良いでしょう。国民も望むことです。 

成果を出すしかないですよねぇ。続けられるならば。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職する覚悟で総理官邸まで行ったなら、私の発言で責任を取りますぐらいの発言を総理に言えなかったのは残念に思う。総理が発言撤回?言った以上はみんな聞いているし、今さら撤回をした所で何も変わりはしない。政治家は何を言っても撤回すれば職務遂行出来ると思っているようではダメ。完全に今回はアウト。国民をなめているに過ぎない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選挙前の大事な時期、国民から反感買う発言は慎むべきなのに、この発言でだいぶ自民党のイメージ悪くなった。 

参院選も前回の衆院選同様、自民党大敗が見えてきた。だから石破総理は現時点で、江藤氏を更迭すべき。それぐらい大胆な決断しないと、国民の信頼は得られない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる失言で終わりにしないでほしい。 

どこからでどのくらいの量なのかはっきりすべきです。 

まさかJA関係者ではないですよね。 

お裾分けの範疇かそれとも賄賂か調査が必要です。 

場合によっては贈り主も責任を負うべきです。 

 

▲68 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農水大臣である自分が、そういう発言をしてウケると思っている時点で終わっている。二世だか三世議員だかは知らないが、議員は辞めるつもりはないんでしょうが、農水大臣はお辞めになった方がよいと思います。 

 

▲141 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に限らず自民党の大臣は国民のことを馬鹿にしているのではないかと疑いたくなる発言が多々ある。 

生活が国民レベルではないから本当の国民の苦しさがわからない! 

国会議員の給料が高すぎるのが問題であり諸外国と比較しても日本は高すぎるので見直すべきである。その下げた分は国民の為につかうべき。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

案外こういうのは隣接県から「自分さえ良けりゃいいのかよ」ってライバル感情のネタにされてイメージ定着するのが地味なダメージなんよね(新幹線とか高速道路の計画が出た時の地方のルート奪い合う風景みたいなね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤農林水産大臣、今になってあの発言が嘘だったと言っていますが、うっかり本当のことを言ってしまったんだと疑っています。警察は、早急に江藤農林水産大臣の自宅を家宅捜査してコメの有無を調べてもらいたいものです。実際に支持者たちからもらったコメが大量にあったら、収賄容疑になります。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この大臣は多分ですけど 

人から好かれる能力はなくても 

国民を敵に回せる能力は持ってるみたいだ・・・ 

 

こんな発言する人が農水大臣ねえ 

 

この人の発言で自民党の内外から 

交代論も出てきてるはずなんだけども 

この方の次の大臣ほどに叩かれるであろう損な役回りで 

辞めるとなっても誰もが固辞しそうな気もする 

この役職はしたくないだろうなって 

 

政権支持率もダダ下がりの真っ最中で 

短命政権と最初から言われてる政権運営ですし 

 

米の危機的状況を冷静に考えても 

次の農水大臣をやりたいって手を挙げる人が 

いないと思うけど・・・ 

 

もう少し待って政権変わるその時に 

誰に付こう応援しようの 

様々な議員が水面下で既に動いてそうな気もするし 

次の政権での農水大臣の機会を狙うのが当然だろうなあ・・・ 

 

しかしいつ米が出回るの? 

しかしいつ安くなるの? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤拓といえば2月28日衆院予算委員会分科会では、食糧法には価格の安定は「書いていない」と4回繰り返し「強弁」するも官僚に間違いを指摘され不承不承訂正する一幕があった。これは今も動画でも観れるけど、かなり横柄で傲慢な人柄の様に感じた。まさかあの態度で支援者に物品を要求しているんじゃないの?それもお米は受け取るけど金銭は受け取らない訳じゃないでしょ。要求していないと証明できる?方言とはいうけど宮崎弁は嘘をつくとでも言いたいの?方言とかどうでもよくて、そもそも支援者から何か受け取るのは収賄にならないの? 

 

すでに一部では世襲のポンコツだなんて面白おかしく報道されているみたいだけど、国民の食に直結する省庁のトップの今回の発言はやはり不謹慎と言わざるを得ないと思う。困窮されている方も大勢いらっしゃる訳だしやはり責任は取るべきだとは思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、また政治家が無駄な事言ってんなーとは思うけど、別にその程度で目くじら立てるほど貧しても鈍してもいないんで。昨今の米騒動見てると、まさに貧すれば鈍するを体現してるなぁと思う。米が5kg4000円になったからなんだって言うのよ。むしろ、適正価格取れるように価格上げられて良かったとすら思ってる。運営が手弁当な子ども食堂なんかには、積極的に寄付していくのが良い。値上げで気がかりなのはそのくらいだよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会答弁やコメントを聞くと総理大臣も含め大臣は本当にお飾りに過ぎ無いのだとの印象が強い。最近の流行りは「お答えを差し控えさせて頂きます。」差し控えでは無く状況も把握しておらず知識も方針も無いから答えられないのだと思う。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を持って最後まで仕事を全うするのはいいけど、その間も議員、大臣報酬はキッチリ受け取るんですよね? 

 

無給で働いてくれるならどうぞ最後まで、職務を全うしてください。 

 

無報酬で働いても食べる物には困らないようですし、もし何なら、お家にあるお米を売っていただいても結構ですので。 

 

無報酬、せめて減額してでも職務を全うする。それが正しい責任のとり方ではないですか?! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤大臣の問題発言のノーカット動画を見て分かったのは現状のルールでは備蓄米などの国有財産は入札制度でしか出荷できないということ。 

 

つまりこのルールを改めない限りは例え大臣が変わっても「制度上仕方ない」とか「そういう建付けになっていると」という免罪符を与え続けることになる。 

 

指値にされて困るのは恐らくJAでしょう、江藤大臣は2度目の農水大臣なので「米は買った事ない、支援者に貰っている」はJAへの利益誘導の見返りに選挙時の組織票でも貰えるのでは?とも勘ぐってしまう。 

 

メディアも失言の揚げ足取りに終始する内容の報道ばかりでは感情論止まりで終わってしまい議論が成熟しない、そして時だけが経ちこの問題も風化しいつもの自民党の必勝パターン。 

 

メディアは入札制度があるべき姿か否か?制度の在り方を問う報道もしっかり行って欲しい、炎上した方が美味しいと思ってる女性自身にそれを求めるのは酷だと思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こりゃダメだ! 

私は米価は市場で決まるという大臣発言は当然のことを言ったまでで問題はないと思っていたが、これはあまりにもひどい。政治的センスがなさ過ぎてフォローのしようがない。 

これは失言ではなく、この人の価値観をストレートに表現した正直な発言だと感じる。政治家にはこのような庶民の一般常識からかけ離れた価値観に何の疑問ももたない人が少なからずいるように思える。石破総にはそのあたりの問題を嗅ぎ取る嗅覚はあるようだ。 

江藤農水相、貴方には自民党支持者である私からレッドカードを出させてもらう。一刻も早く退場してください。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウケ狙う思考、があるくらいに日本の現状についての思考はどうでもいいのでしょうね。 

売るほどある米がありますか・・・まずはその米を地域住民の子供のいる家庭に無償で提供した、くらいの覇気がないのかね?身近な生活品が値上がりをしているが、米ほど顕著に2倍にも価格が上昇しているにもかかわらず、この人は酷すぎるな。 

自分で言ったんだろ、修正も撤回も無いよ、責任とってすぐに辞任してくれ、それがまず第一歩だ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米を入札式にしているかぎり安くならないでしょう。 

緊急ならば、キロ5円ほどの定額で吐き出すべき。 

危機意識が無いのでしょうね。 

それより驚いたのは、まだパーティーしている事。 

証拠をドリルで壊した方も見えました。 

また裏金を作っていると思うのは私だけでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で過半数割れ加速の失態でも、ここで辞めても誰も大臣やる人いないでしょうね。 

選挙まで国民は我慢の連続です。 

皆さん投票に行きましょうね!投票期間は日曜日の1日だけではないのですから 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発言を撤廃と言っても、お米は有り余るほど蓄えがあり、国民がお米を買うのに苦労しているのに、本人はただ送られて来る米などに有り難みも感じていない事は変わりない事実で、組織のためだけに謝罪活動に励んでいるだけだと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤大臣こんな時に、おっしゃる事良く考えてゆってもらわないと、こんな目に合うのです。なにか人の弱みに付け込んで、足引っ張るお方が沢山います。 

それなりに江藤大臣だって一生懸命働いていると私個人的には思っております。一生懸命働いて頂いてる割に結果が出ていませんが、頑張って下さい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生活を守るべき役人が「俺は買ったことないけどw」って、完全に国民を舐めてるとしか思えません。何様?マウント取ってるつもり? 

国民の困窮を全く理解できない人間が政治をやってることが間違いです。治安は悪くなる一方だし、日本国民はそっちのけで外人ファースト、カネを海外にばら撒くことしか知らない政権、早く自民党を降ろさないと本当にまずいです。みんな本当に選挙行きましょう…! 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ江藤議員が農水大臣に値すると任命したのか?世襲で地盤があるから、専門知識や見識、資質に欠けたとしても、順番でなるのが自民党なんです。宮崎の支持者の方々は江藤議員をまだ選出していけば、国民にも自分たちにもその結果が反映されてきます。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エイプリルフールで、ほっかほっか亭が米高騰を題材にして炎上したことは記憶に新しい。 

 

ウケ狙いとしても触れてはいけない領域がある、それを理解できないお方には政治家を務めることはムリなんじゃないですかね? 

 

身を引かれた方がご本人にも国民にも、お互いのためかと思います。 

 

▲205 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

総理から説教を受けてから釈明?は一応してるけど、それまで自分が失言したとさえ思ってもなかった様な反応だった時点で全くもって大臣の資質すら持ち合わせてない感じです。 

辞任!?とあっけに取られた様な表情してたし… 

一体何の為に備蓄米を放出してるのかすら分かってないのでしょうか… 

だとしたら大臣を退くどころか政治家としての 

資質を大きく欠いてると言わざるを得ないですよね。 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE