( 292624 )  2025/05/21 03:59:19  
00

“闘犬”ピットブルをリードにつながず散歩 暴力団組長ら逮捕 市の条例に違反した疑い 名古屋市

CBCテレビ 5/20(火) 16:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee0f2aeb62123d73a5b574e87fc1a6abc618ecb9

 

( 292625 )  2025/05/21 03:59:19  
00

ピットブルをリードにつながず散歩させたとして、山口組の組長と組員2人が逮捕された。

逮捕された森容疑者らは名古屋市でピットブルを散歩させる際に市の条例に違反した疑いがかけられた。

事件は近隣住民からの相談で発覚し、森容疑者らに注意が促されたが改善されなかった。

警察は3人の認否について明らかにしていない。

(要約)

( 292627 )  2025/05/21 03:59:19  
00

CBCテレビ 

 

「闘犬」として知られるピットブルをリードにつながず散歩させるなどした疑いで、暴力団組長の男らが逮捕されました。 

 

逮捕されたのは山口組の二次団体の組長、森健次容疑者75歳と組員の男2人です。警察によりますと森容疑者らは先月28日の早朝、名古屋市中区の路上や公園で飼い犬のピットブルをリードにつながず散歩させるなどして市の条例に違反した疑いがもたれています。 

 

ピットブルは体長約60センチ、体の高さが45センチほどの2歳のメスで、近隣住民から「犬に追いかけられた」と警察に相談があり発覚しました。事件の前、現場近くの施設の関係者が、森容疑者らに対し2度にわたり放し飼いをやめるよう注意していましたが、改善されなかったということです。警察は、森容疑者ら3人の認否を明らかにしていません。 

 

CBCテレビ 

 

 

( 292626 )  2025/05/21 03:59:19  
00

このテキストの論調は、飼い主の責任を強調し、特にピットブルや大型犬のリードを外して散歩させることに対して批判的な意見が多く含まれています。

暴力団や反社会勢力の関与に対しても批判的な意見が表明されており、犬のトラブルが引き起こす可能性や被害についての懸念が多く表現されています。

また、犬には罪はないが、適切な飼い主の責任や管理が必要だという意見も見られました。

飼育に関する法律や規制の厳格化を求める声もあります。

 

 

(まとめ)

( 292628 )  2025/05/21 03:59:19  
00

=+=+=+=+= 

 

ワンちゃんを暴力団のイキりアイテムにするのは断固反対です。 

人間社会で共存して幸せに暮らせるような飼い方をして欲しいです。 

放し飼いにしてスイッチが入ったら殺処分もあり得ます。 

大阪の本町界隈でも夜になるとアジア系っぽい感じの身なりの男がピットブルを放し飼いにしています。 

その当たりのタワマン住まいでしょうが取り締まってほしいです。 

 

▲6727 ▼229 

 

=+=+=+=+= 

 

現役の指定暴力団員の方なら殆どの方が理解されていると思うが、警察は暴対法施行以来、相手が構成員とわかると別件だろうが微罪だろうが何かにケチをつけて逮捕しようとします。しかも一度逮捕されると構成員は一般の犯罪者よりも累犯性が高いと見做されて刑期も長くなる傾向があり、まず仮釈されることもないので満期まで務めることになります。当該組長がなぜ事前に施設関係者に複数回指摘されたのにそれを止めなかったのか、その対応を疑問に思います。 

 

▲231 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと犬の躾に厳しいアメリカなどでもピットブルは要注意犬とされており、ピットブルの飼い主も飼い主に忠実な犬として完璧にコントロールできるように躾を徹底している。 

そんなアメリカですらピットブルは事故を起こすので、相当飼い方が難しい犬種である。 

犬の飼育にライセンスも何もなく、躾も盛んでない日本でピットブル飼う、そしてノーリードなんて近所の住人は本当に危険に晒されている。 

ピットブルは一度噛み付くと死ぬまで離さず息ができるように鼻ぺちゃな顔に改良されており、実際に火が付くと死ぬまで離さない気性の荒さがあります。 

徹底した躾を受けたピットブルは無駄に攻撃はしませんが、このピットブルは他人を追いかけたようなので相当危険だと思います。 

顔面など食いちぎられたら人生詰みます。 

 

▲2023 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、警察はやたらと事件の認否を明らかにしません。の事件が結構多いが、ニュースにしているくらいだから、悪い事したことは間違い無いと思うけれど、悪人のプライバシーを守っているのか?どんな意味なのか意味不明で、よくわかりません。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブル飼ってる奴は輩系が目立つ 

ただそのピットブルも秋田犬に喧嘩を仕掛けるも首を攻撃されて返り討ちにあった動画を見かけたけど秋田犬はおとなしいイメージがあるけどやっぱりデカいから強いと感じた 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数ヶ月前ですがドッグランにいた人かな、、、 

もー怪しさ満点な空気で、ドッグランにピットブルそのままにドッグランの外に出てしまうし、リードありでもかなり引っ張られてる感あったので 

我が家の犬も大型犬ですが臆病なので安全のためすぐに出ました。ピットブルが悪いわけではないのは理解してます。見た感じ、犬も自分の強さアピールに見えました。 

 

▲1077 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

犬を飼う資格のない人が少なからずいることは分かっているが、このような例は車で言えば危険運転のようなもので厳しく罰せられるべきだと思う。 

それにしても思うのは、 本件は飼い主が暴力団組長だったから警察は様々な観点から逮捕したのであって、もし 一般人であれば逮捕したのかやや疑問に感じる点である。実際に被害が出ないと(追いかけられるのも被害ですが・・・)警察は対応しないのではないかと感じる人はいるだろう。 

 

▲793 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもたちが多く集まる日曜日、木曽三川の中洲でも20mくらいのロープにドーベルマンを繋いで遊ばせている。 

あまりに危ないので「もうちょっと短くしたらどうです?」と低姿勢でお願いしたら逆ギレ。 

 

「はいはい、わかりました。じゃあ、ケーサツ呼びますね。」とスマホ持ったら大声で逆ギレしながら足速に去ってきました。 

岐阜ナンバーの緑の軽トラ。 

荷台には鉄製の檻があったから、アノ催しに出場しているのでしょうね。 

 

犬が可哀想でした。 

 

▲1008 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの子供達が通ってた小学校で川の土手を走る行事が毎年あったんですが、無くなりました。 

学校からプリントで中止になった経緯が書いてありましたが、「犬の散歩で(リードを長めにしてる。リード無しで犬を離している)」と書いてありました。しっかりリード付けて気を付けて散歩されてる方も多いのはわかってますが、うちの犬は大丈夫よ♪って方もやっぱりおられます。 

万人が犬大好き!では無いので、躾をされててもマナーはやっぱり守ってもらいたいです。 

僕自身も小さい頃に噛まれた思い出があるので。 

犬は遊びたくて走って追いかけてくるだけかもしれませんが、やっぱり怖くてこっちは逃げてしまうから… 

今は猫飼ってます。 

 

▲208 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この組長は弘道会 司興行の組長で6代目山口組組長司忍(篠田健一)が作った母体組織の組長でここ最近ではツマラナイ事で何度も逮捕されている 

いわゆる別件逮捕の常連組長です 

警察は何としてでも逮捕をし上へ繋がるような別件が無いか捕まえて事情を聴いていると聞きます 

司忍が作った母体組織の組長ですから6代目山口組内でも良いポジションにいて代が変わった7代目でも現若頭が弘道会組長ですから そのまま組長になり また弘道会勢力で組織内を固めるのであれば重要ポストになる人物ですから今の内に警察は鎮めたいと考えているのでしょうね 

 

▲91 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は4歳の頃、自分の背丈より大きい犬にかまれて振り回されて、2日ほど生死の境をさまよった経験があります 

今現在コメント書いているので無事だったのですが、それ以来犬が非常に怖いです 

小さな犬でも怖いです 

ましてやリードを付けないまま自由に遊ばせているのを見ると、嫌悪感が出ます 

いい大人が、と思われてもトラウマはそうそう簡単に消えません 

犬を飼うのは良いですが、世の中には犬にかまれて死にかけた人もいると言う事を理解していただきたいです 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

京都市の桂川の河川敷のグランドでも、小型犬から大型犬までノーリードで遊ばせている飼い主が多数います。飼い犬を噛まれたなどのトラブルも多く聞きます。小さな子供も遊んでいたり、こちらがリードしていても、ノーリードで寄ってこられると対応に困ります。トラブルを防ぐためにも、排泄物の処理やリードをつけるなどの最低のマナーが守れないのであれば、街で犬を飼わないでほしいと強く感じています。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

近所に毎日小型犬をノーリードで散歩している人がいるのだけれど子供が犬好きで喜んで近付いて行ってしまうから本当にやめてほしい。知り合いなので、危ないからダメよ!とも知り合いの前で子供に言い辛い。一回ダメよ、と言ったら噛まないから大丈夫だよ、と飼い主が言っていたけど小さい子供なんて力強く触ってしまう事もあるし例え家族は噛まれた事が無くてもどうなるかわからない。ドッグランが近いからか犬のフンが家の駐車場に落ちていた事もあるし、犬を飼育するならマナーを守ってほしい。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

犬は可愛いし好きですが、非常識な飼い主は迷惑だし大嫌いです。 

犬を飼っている人が多いということもありますが、非常識な飼い主をよく見かけます。 

ノーリード、他人の家の敷地内で糞尿をさせる、その糞尿を放置、犬が苦手な人を嘲笑する、他人に危害を加えても犬がしたことだから仕方ないと言い謝罪もしない。 

なんですかね、飼うにも資格や免許がいるようにしたらいいのではないでしょうか。 

 

▲272 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まあでも暴力団ならいかにも闘犬であるピットブルが好きそうだよな。 

飼えば威嚇になるし、もしピットブルが一般人に危害を加えて示談と 

なっても多分一般人なら暴力団のペースに乗せられて暴力団に 

有利な形で手打ちにされたり、もし被害に遭った一般人が正当防衛で 

ピットブルを殺しても暴力団は大切なワンちゃんが殺されたなんて 

言って被害者面して被害に遭った一般人を恫喝するんだろうな。 

でもまあピットブルは飼い犬にはあまり向かないよ。あまりに 

凶暴すぎる。まあそれが闘犬なんだろうけど。 

 

▲336 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

土佐犬に似た犬をリードなしで散歩してるおじさんがいます。散歩させながらもすれ違う人を睨んでるので何も言えません。幸い大きな犬だけど今のところ吠えてるのを見たことはないです。駅から300メートルも離れてなくて嫌でも毎日通るので改善して欲しい。 

 

▲148 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には大型の猟犬闘犬が交配され、一般的に犬好きと思われる欧州より極めて繊細で知能の高い身体能力の高さも備えた犬種が多い。頭がいいので忠誠心も深い。 

 

チワワやパピヨンにすら格下認定されて散歩中に吠えまくらせている飼育能力しか無い一般的な犬好きの飼い主には理解できない危険犬種に見えるのは当たり前。 

 

こういう連中が危険犬種だと、犬を挑発して噛まれに来るのでノーリードはダメ。 

噛まれて良い人などいないのは大前提だが、貴重な犬種の保存の観点から犬嫌いも含めた一般人や普通程度の犬好きに触れさせるべき犬種ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルといえば危険な闘犬のイメージが強過ぎているけど、飼育に熟練した人が飼えば  

 

『ピットブルが本来持っている飼い主に対する忠実さや服従心、訓練性の高さは優れたものがあるので、ピットブルの気質や特徴をしっかりと熟知し、徹底的に訓練すれば、人懐っこい友好的な遊び好きの愛犬になってくれることでしょう。 

 

ピットブルならではの気質は、訓練や関わり合いによって、どのような方向にでも伸ばせます。 

 

頑固さや我慢強さ、粘り強さは優れた闘犬になり得る要素ですが、忠実な相棒になる上でも非常に重要な気質です。 

 

愛情深く徹底的に理解し、コントロールすることができれば、「危険な犬」にはならないでしょう。』 

 

というポジティブな特性も併せ持つ犬。 

暴力団組長などの反社会組織ではなく、ピットブルをこれまで愛情深く飼っていた人の手で幸せな犬として第二の犬生を生きてほしいね。 

 

▲5 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

路上、公園をノーリードはさすがにまずいやろ。 

世の中、皆さん犬好きの人達ばかりでもなければ、ましてやピットブル、何かあったら大怪我位では済まん。それも連れ回してるのが強面3人、素人さんでは注意も出来んわ、どうしようもない。 

ほんまに犬可愛がっとんなら、しっかり縄で繋いで、マナー守って散歩したるのが、犬に対しての愛情。 

人に怪我でもさせたら、飼い主はどうなる知らんが、犬は処分やろ間違い無く。 

そうならん様にするのが飼い主の責任、愛情。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市の条例? 

確か日本の法律では放し飼いは法理違反だと昔警察に聞きましたけどね 

例え私有地でも噛みつく事があるからだそうですし 

もし避けようとした自転車や車が事故を起こしたら飼い主に責任が発生するので飼い主は自己防衛の為にも放し飼いはするべきではないそうです 

 

昔見かけた事があるのは 

家の目の前が交通量の多く時速50キロくらいで走り抜ける道路なのに飼い主がワンちゃんを放し飼いで家の中から連れ出して散歩しようとしたら、走って来た車に嬉しそうに駆け寄って車道に出てしまって跳ねられて即死していました 

運転手は混乱していたし、飼い主は信じられないとばかりに大声で大号泣していたけど 

それはあんたが殺したも同然なんだけどなと思いましたね 

 

このピットブルだって自転車や車に轢かれたり跳ねられかねないのにね 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家の近所には、「土佐犬」を散歩させている方が居ます。 

小柄の男性が一人で散歩させています。 

リードはつけていますが、すれ違いそうになると、こっちに来るなと 

叫んでいたり、ダメェと大きな声で静止させています。 

普通にリードを手に持っているだけなので、歩道の角で鉢合わせ 

したときは、襲われることは防ぎようがないと思います。 

危険性の高い、ピットブルや土佐犬等は条例ではなく法令によって 

規制をお願いしたいです。 

その犬に罪はなくとも、周囲にとっては危険性が大きいですから。。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犬に罪はない、というか飼い主ガチャに外れた犬は不憫だ 

 

こういう類の輩は、誇示のために大型犬連れてる印象が多いけど 

一定以上の大型犬を飼育するのは 

犬の知識に加え一般常識と筆記試験を行った免許制にして欲しい 

きっと落ちるだろうから、チワワでも飼ってたらいいと思う 

 

▲72 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、近所の大きなアホ犬に自転車被せたら、飼い主からやり過ぎやとむちゃくちゃ文句言われた。躾が悪いと言ったら噛まれろと言わんばかりのことを言われたわ。あの犬、あれから自転車は避けるようになってた。躾になったみたい。やはり躾のできない飼い主を懲らしめる法律は絶対必要だね。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

忠誠心が強く、飼い主さんにはとても甘えん坊でかわいいワンちゃんでも、他の者には時として危険な動物に変わってしまいます。 

もし、危害を加えたワンちゃんは大好きな飼い主さんと離ればなれを余儀なくされます。かわいいワンちゃんに寂しく辛い思いをさせたくなければ、室内・お庭のみでの飼育か、ちゃんとリードを着けるようにしましょう。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルに関しては一般人が飼う事を禁止にした方が良いと思う。他人の犬を噛み殺す事例も多いし子供にだって平気で噛み付来ますよ。興奮した際の対処の仕方を知っていたとしても噛んだ後では手遅れの場合もありますからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の頃、隣人が飼ってるシェパードみたいなでっかい犬に追いかけられて全速力で必死に逃げた 

走るの嫌いやし遅いけど、その時だけは速く走れて犬は途中で諦めて逃げ切れた 

その後、隣人の飼い主が来て「逃げたらあかんよ追いかけるから」とか言われて毒でも置いといたろかとおもうくらい腹たった 

リード離してたし、管理もしてへんのにそんなん言われたからほんまに腹たった 

こちとらもうちょっと走るの遅かったらお尻無くなってたわ 

 

▲414 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

犬をはじめ、本人と組員とその仲間たちは皆放し飼いをされて育ってきた方々。 

今さら首輪を付けて生きて行けるはずもなくある意味で可哀想な生い立ちなんでしょう。規律や秩序、世間でいう常識などほぼほぼ無縁であるため国外追放でもしないと再犯は大いにありえますね。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

チワワでも放されてたら怖いと思う。 

どんな小さな犬でもやっぱちょっと怖いね。 

動物は基本的にどんな事がどんな状態になるか分からないですので、繋いでいて欲しいですね。 

遠目で見てたりする分にはすごく可愛くていいんですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所はリードつけないのがよく躾けられててカッコいいと勘違いしているじいさんが多い。犬なんてビックリしたら飛び出しとか簡単にしますよ。 

車の事故とかって実際に聞いたことある人しか想像出来ないと思いますけど物凄い音しますよ。散歩中に近くで事故発生したら犬だっておとなしく飼い主の横歩き続けるとは限らない。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団のこうした市民に対する脅し行為には警察は注意に留めず、断固とした対応をとるべきである。怪我や死亡者が出る前に逮捕されて良かったが、この闘犬の犬種は海外でもたびたび最悪の事態を引き起こしており、もう少し規制を強めてもいいと思う。 

 

▲26 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルはヤバいですよ。スイッチが入るとメチャ凶暴です。まさに歩く凶器。この業界の方がまともに躾しているとも思えない。この犬種の事故は米国中心に時折耳にする。組長逮捕しても犬はいる。今後、犬の処遇も十分に対策しないと同じことを繰り返しそうです。現存する犬は仕方ないけど、危険犬種は法律で飼育不可とするべきだと思う。今のままでは飼い主も犬も不幸になる可能性がある。犬飼っている身としては犬を飼ったら共に幸せにならないとダメです。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はヤーさんたちをそんなことで?って内容で逮捕して結局不起訴といあパターンがメチャクチャ多いけど、この件に関してはキッチリと処罰して欲しい 

 

追いかけられたという被害まで出ていて、注意しても改善しないという不遜っぷり 

 

しっかりと起訴まで持っていって欲しい 

 

▲135 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団らしいと言えばらしいが 

そんなルールも守らに飼い主に育てられ 

犬が可哀想 

全て飼い主の責任と思う 

大型犬に限らず小型犬でもリード無しで興奮すると恐怖を感じます 

私も豆黒柴を飼っています 

散歩の時に人や車とすれ違う時は 

スローと声を掛け道路の端をユックリと歩かせます 

躾ければ犬はチャントやれます 

行き交う方が犬好きとは限らないので注意してます 

飼い主の飼い方や躾で犬の性格や行動は変わる 

犬を嫌いな方や怖い方には理解できないでしょうが 

犬好きはそれなりの責任を持って飼ってます 

彼らのような飼い方をする人ばかりじゃありません 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中〜大型犬はきちんと朝夕散歩して、一緒にフリスビーやボール遊びなどをして、おやつをあげたり体力をしっかり発散させたりかまってあげないと吠えたりかみつくこともありますよ。 

 

暴力団でもなんでもワンちゃんからしたら 

大好きなご主人様。 

逮捕されて会えなくて寂しいよ。 

追いかけられた人と犬がかわいそう。 

リードに繋いできちんと散歩して下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルは犬科の猛獣です。一度闘争本能に火が付いたら自ら収まらない限り、人の手では殺傷するしか収める術がないほどです。米国では子供の殺傷事件や、顔を食い破られた女性などの事件が多々あります。飼育するには厳しい資格制度を設けるべき犬種です。放し散歩なんて常軌を逸してますね。とは言え、飼い主も常軌を逸した人のようですけど。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大型犬を連れてドッグランに行くと、 

ドッグランでもピッドブルにリードを付けて必ず飼い主さんが見守っているマナーがある方も居るんですが、 

殆どがオラオラ系の飼い主で他の犬にドッグランで怪我をさせて、 

ピッドブルの飼い主が全く一部始終を見ていなかったのに逆ギレして、 

怪我を負ったワンちゃんや飼い主さんが大パニックになっているのを見たことがあり、 

ノーリードのピッドブルが入ってくるとトラブル防止のため退出します 

 

▲379 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルという犬種は初めて聞きましたが、小型犬と言えど、ブル系のワンちゃんは顎の噛む力や足腰が非常に強いので襲われたら大変です。 

ペットとして飼っているのか、闘犬として賭け事の為に飼っているのか分かりかねますが、ワンちゃんの幸せを第一に考え、ちゃんと躾の出来る良識のある飼い主に巡り会わなければワンちゃんが不幸になり可哀想です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人間がこういう闘犬ーピットブルやアメリカンブリーを飼って威圧感を周りにあたえる。 

この種類の犬は、飼い主に忠実でも、散歩中の小型犬を本気で噛んだら離さなくて、噛まれた犬は瀕死か命を落とす。 

昔、東京の夜の池袋繁華街で、いかにもその筋の人達が大型犬ドーベルマン数匹連れて(リードは付けていた)いたのにすれ違ったが、犬好きの自分も、怖い飼い主達とドーベルマン数匹で威圧感を感じたのを思い出す。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も愛犬おりますが、許認可制にす話題ありました 是非、賛同します。 

こんな話題がニュースになって愛護している者にとって世間の目が厳しくなるのはいい迷惑です。飼い主が暴力団ならピットブルを保護する方はいるのでしょうか 

?法改正を早急に検討してほしい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海を散歩していたらドーベルマンがリードもなく走っていてこっちに一直線に走ってきた。本当に恐怖を感じた。結局は少しこっちに吠えるくらいだったけど、ヘラヘラと後ろから来た飼い主が「あっ、すみませーん」と言ってきた。別にこっちは犬好きでも何でもないし、ドーベルマンをかわいいとも思わない。愛犬家ってのは非常識な奴らなんだなと思ったよ。警察に通報してやれば良かった。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

闘犬などは論外ですが、リードなしで散歩する人がタマにいます。 

 

「うちのタローは大人しいのです」と言われてもねぇー。 

そりゃ飼い主には従うでしょうが、蹴り付けられたりすれば反攻して当たり前だと思うのですがねェー。 

 

 

京都では犬と散歩する人が普通にいますが、東京では住宅事情もあってか小型犬が普通のようですね。 

 

可愛いのでしょうが、ダッコしての散歩を見ると犬としての自覚を失っているのではないのかと思ったりします。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犬に罪はないが飼い主にはそれ相応の責任が有る。不特定多数の出入りする公園ならばなおのこと、闘犬の類の犬種でなくとも他者に飛びついたり、噛みついたりする可能性から放し飼いは禁止されていることが多い。たまたま反射の方だっただけかと思うが身勝手な人様に迷惑を掛ける行為を行う意識の低さを感じる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルの成犬は人を殺せます。普段人に懐いて愛嬌を振りまいている個体でも、興奮状態になるとかなり危険な犬種です。ペットを飼うというのは個体への責任だけでなく、周囲への責任も併せてそれを負うという事です。二度と動物を飼わないで欲しいです。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2016年に暴力団組長が飼育していた土佐闘犬が、 

プードルを散歩していた女性を襲うという事件があった 

プードルは死亡 

組長は謝罪すら拒否したという 

 

ピッドブルについては2020年に他の家のトイプードルを噛み殺す事件があった 

飼い主は書類送検されたが自宅の敷地で放し飼いにしていたという 

 

行政が条件を付けて飼育を許可しても必ず守らない人が出てくる 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の家庭の方でもリードつけずに散歩されてる方結構います 

児童公園の中を放したり、 

以前は私が所有する月極駐車場の中を女が犬4匹放していたから注意したら『あんたがこの土地の所有者だという証明をしろ』って言われたから警察呼んでやりました 

注意する前から動画(地面映し)とっていたので警察に見せました 

夜にご主人が女(妻らしい)つれて謝罪にきました 

でも数ヶ月後に月極駐車場で犬を放していたらしく一匹車にひかれて死亡 

女は車の運転手とウチを訴えるって言ってきたけどご主人に連絡したら 

土下座して謝罪されました 

その後離婚したらしい 

 

飼い主の身勝手な行動で犬は命を失い、月極駐車場内の事故だから運転手さんも土地所有者もイヤな気分になりました 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険な犬は免許制にする方が良い。 

重大なルール違反をしたら犬は取り上げるしかない。もしその犬がスイッチ入って人を襲い大怪我させたら殺処分になってしまいます。 

それが1番可哀想です。 

 

▲280 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

犬にではなく飼い主に首輪とリードを繋いで、施設でマナーについての教育が必要ですね。しっかり学んだ人から家に帰して、ダメな人は処分ってことで…。そのくらい飼い主としての覚悟とマナーを身につけてもらいたいものです。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

馬鹿なのか!?って話 

ピットブルを実際に見たことがある方なら分かると思うが、リードに繋がれていても犬が苦手な方なら恐怖を感じるレベル 

私が子供の頃は野良犬が多かったが、中型犬でも怖かった 

大型の犬がリードなしで歩いていたら、大半の人には恐怖しかないだろう 

 

逮捕されて本当によかったと思います 

こういった飼い主が減る事を心から祈ります 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国だったか襲いかかってきたピットブルを秋田犬が簡単に仕留める動画を見たことあります。飼い主を守ったんですね。熊を相手にしてきた猟犬と闘犬の違いですかね。自衛するなら秋田犬は良いかも知れない。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

狂暴な三河犬を子供の頃に飼ってました。父親の出張が多かったので番犬として飼いました。散歩も力強くて必死でしたね。引っ張りすぎで首輪が抜けた時は、誰かを噛まないかと焦りました。リード無しは昔もあり得なかったです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ワンちゃんがかわいそうです。 

ピットブルなんでやはり怖いですしリードをつけないでというのは余りにも非常識すぎます。 

こういうので犬が追いかけて大怪我などをさせた場合には被害者は勿論ですけどきちんと管理してないで飼いならされたわんこに対しても、何らかの処分がされる場合もある可能性はあるので、そうなった場合にはわんこもかわいそうですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団に飼われただけで犬に罪はありません。 

反社に車を売ってはならないなら、ペットも売らないでほしいです。 

どなたにも被害がなくてよかったです。 

飼い主の常識がないせいで、犬が処分されてしまっては、気の毒です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2度にわたり放し飼いをやめるようって! 

闘犬を一度でも放し飼いしたら駄目でしょう! 

もっと犬の管理などの条例、法律を厳しくするべき。 

普通に闘犬などだったら、人間も太刀打ちならない。下手をするとあの世行き。 

昔、知り合いが土佐犬を飼ってましたが、 

いくら知り合いの犬だといっても檻にさえ、近寄れませんでした。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前、大型犬を自宅前でリードなしで散歩させていた男がいたので注意したら、逆ギレされて犬をけしかけられたことがあります。「うちの子はおとなしいから」という勘違いも困りものですが、こういうヤカラこそ取り締まってほしいものです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルだけじゃないけど大きい犬飼う人は本気で犬を従える気で躾してほしいんだけど 

ドッグランでも入り口から飼い主引っ張ってる大型犬なんか普通にいるじゃん 

うちのも小さくはないから気にしてないけど、小型犬の飼い主とかそれ見て帰ってく人もいることを大型犬飼ってる人は自覚した方がいいよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕できるんですね。私の近所でもリードを付けずに河川敷を散歩させる人がいます。注意して、聞かなければ警察を呼びます。貴重な情報ありがとうございました。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所に、以前ラブラドールレトリバーを飼っているうちがありました。そこも散歩のとき、リードなしでした。それも子供たちの通学路を散歩させてて、下校時間とぶつかると怖がる子供もいました。何か起こる前にと思って市役所に連絡したら、対応してくれましたが、「次からは保健所へ連絡してください」と言われました。 

ちなみに犬を飼っていたうちはヤクザでした。今は何も飼っていないみたいです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットではありませんがリードに繋いでても飼い主が引きずられてるのを良く見ます。 

そんな犬と向き合いすれ違うんですが小さな子ども何人も連れてると恐怖しか無いです。 

歩くだけで引きずられてる人が犬が他人に飛びかかれたら止めれますか? 

躾もできない駄犬は家から出さないで欲しい。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ、一般人からすれば威嚇されてる様な反社の人物が闘犬ピットブルまでリードに繋がず散歩させている。 

こんなの恐怖以外の何物でもないわな! 

歳をとっても自分の立ち位置を誇示したいのか知らんが、闘犬連れていきり立つ様な行動はマジで迷惑。 

警察には厳しく取り締まって頂きたいです。 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

闘犬ではないが、飼い犬をリード無しで散歩させる人は極めて多い印象。注意すると逆ギレ、または、うちの犬は大丈夫という根拠のない自信。 

リード無しの散歩は広く取り締まって欲しい。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルや大型犬ではないけど普通に公園でリードもつけずに走らせてる飼い主いますね。しっかりと取り締まって欲しいです。どんなに飼い主が可愛がっても予測不能な事を起こす可能性があるんですから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方々って飼い犬に土佐犬とかドーベルマンとか、強そうな犬種が有りがちですよね。 

それでも百歩譲って愛犬家で愛情注いでるのならまだ良いですが、単に虚勢の道具にしてるなら良くないと思う。 

放し飼いは車に轢かれるリスクも有り、犬を大事にしてるとは思えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで、ピットブル多頭飼いでリード無しで散歩させてるのがあったけど、それとは別なのかな? 

日本のやつで男性だけど、わざわざリードを放り出すシーンもあったりして唖然とした。 

ほかにもフレブルを、子供も居るような公園でノーリードもあったけど、なんでこんな動画平気で上げるんだろう。 

 

▲188 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の組長は逮捕されたものの、犬をリードなしで街中を歩くのは非常に危険であるばかりか、犬嫌いの人にとっては迷惑です。 

これが条例で規制されているのみであり、早急な法整備を望みます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飼い犬が他人を噛んで損害を与えたら、法的に飼い主が責任を負うから、もし何かしらあったら訴えた方が良い。 

二度と無責任な事をさせないためにも、泣き寝入りしないで裁判で厳しく罰した方が良い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「誰も逆らえないからって、法律まで無視していいわけじゃない」――暴力団組長が“闘犬”ピットブルをノーリードで散歩。 

これはただの条例違反じゃない、地域の安全を踏みにじる重大な迷惑行為だ。 

近所の人が「追いかけられた」と感じた時点で、すでに恐怖による被害が出てる。動物の問題じゃなく、“人間の暴走”の問題だ。 

しかも、2回も注意されて無視って、完全に悪質。組の威を借りてやりたい放題じゃ、誰も住みやすい街なんて作れない。 

今の時代、そもそも暴力団はいらない。はやらない。 

リードを外されたのは、犬じゃなくて“常識と責任感”だったんじゃないか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団組長は最低だね 

ブルによる死亡事故どのくらい起きてるか知らないで飼ってるのかよ。民間人には危害を加えないと良くいうが、嘘だと良くわかった。もし民間人にブルが噛み付き死亡事故おきたらどう責任とるんだよ。犬は従順で可愛い動物ですが、犬が否定されることにもなりかねないし、ほんとやめて貰いたい。組長逮捕し実刑にしてほしいよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブル、しっかり性質を知った上で、躾をすれば、逞しい身体の心優しい飼い主想いの利口な子と思っています。 

リードだけは小さな子でも必要なのに。こんなニュースにされた子が可哀想。組長が無知すぎなのに迎えた故、、ファッション、威嚇感覚で生命を預からないで欲しい。 

組長なら従えるための教育には長けてるはずなのに、、どうか、この子を不幸にしないで欲しい、、 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

人の道を逸れた人達が、生き物飼育出来るわけないじゃん。自分のことすらまともに出来ないんだから。 

色々規制されてるんだから、より厳しくして欲しい。 

少なくとも、動物の飼育、婚姻の禁止(虐待防止) 

自動車の購入禁止(危険物やからね)くらいはして欲しい。その分、辞めた人とかのバックアップはより充実させて欲しいな。人権的に難しいのかしら 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物凄いシルプルな事なのですが暴力団がそのまま断続しているのは何でですかね?反社会勢力ならば解散させるのが世の常なのでは? 

しかも犯罪に加担しても組は潰れずやった本人だけ捕まる其れが組織的な物でも組は潰れない裏金問題で名前上がってもそのまま議員でいられる位不思議。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

随分前に、近所にその筋と思われる男性がいて土佐犬をリードなしで散歩させてました。 

しかもピコピコハンマーを持って。 

何かあったとき用の調教グッズだったようですが昭和だから許されてたのか…? 

 

▲122 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、ピットブルをながらスマホしながら散歩させてる人がいて会うと本当に怖かった。 

目が合うと飛びかからんばかりの勢いの犬だったから、犬を連れてる方はみな抱っこしてすれ違っていた。 

放し飼いなんてもってのほかです。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所の空き地でもシェパードを放し飼いにして遊ばせてる人がいます。ただ怖いって理由で警察に通報してもいいのかな。 

 

▲330 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大型犬をリード無しで散歩させるなんてあり得ない。飼い主にはなれていても他人にはなれていないと思う。近づいてきたら怖い。小型犬でも大型犬でも散歩させる時はリードをするのは当たり前。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちっさい比較的かわいいピットブルとクソデカピットブルいるけど同じ犬種なの? 

中型犬飼ってるけど小さい子は普通に遊べるけどクソデカピットブルはこっちが怖くて近づかせれない迫力なんだけど 

認定制めちゃくちゃしつけはいってますバッチみたいなの作ってほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ本人は本気で逮捕されないと思ってたんだとしたら色々凄いですね。 悪い意味で。 

 

自分は暴力団だから皆んな怖くても何も言えないとか大丈夫とか思ってたんですかね、警察は住民の安全を守るのが仕事なんで暴力団だろうが組長だろうが逮捕するに決まってるでしょ。 

え大丈夫? 

 

▲185 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは犬がピットブルで飼い主が暴力団だから捕まったのかな? 

そこらへんにミニチュアダックスやチワワリードなしで公園散歩してるのは大丈夫なのか? 

基準がわからないと何とも言えない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、家の近所では土佐犬をノーリードで散歩させてる男性が居ました。危険極まりないですが最近見かけなくなりました。 

危険だと言うと、大抵うちの犬は大丈夫だと言いますね! 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律がいい加減だ。犬猫にチップ挿入を義務付けるべき。動物飼育には届けを義務付ける。飼育保険に加入義務を定める。飼育には金とスペースと施設と人材が必要な事を法律と常識にすること。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の家の隣のばあさんも、リード付けずに家の前に犬を放し飼いにして、私の家の敷地内に入ってきて、フンをしても知らんぷりなんだよな。どうしたら敷地内に犬が入ってこないようにすればいいのかね。木酢液撒いてもダメだったんだよなー 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

リードに繋がず散歩したら駄目なんだ。 

知らなかった。 

昔は、公園でリードを外して走り回らしてる人たくさんいたし、リードなし散歩もたくさん見たけど、いつの間にか駄目になってたんだね。 

知らない間に駄目になってることって結構あって困る。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えても、ヤクザがワンちゃんのウンチの始末をする様には思えないし、真面目に予防接種を受けているのかも疑問だ。 

 

これら行政に自治体は厳しい調査が必要で、リードもそうだが、犬小屋もそれなりの頑丈な物を使用しているのかも調査が必要だと感じる。 

 

それで言う事の聞かない輩達は即に警察での対処が出来る様に厳しくしないと、いつ誰が噛まれて大怪我をするか分かりません。 

 

他の散歩の小さな犬が噛み殺されても何も言えない一般人で、謝罪も無ければ賠償も無しで、反対に脅され泣き寝入りになるかも知れないヤクザ達の特権での飼育です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルに限らず、リードなしの散歩はありえん。 

何かあったとき、関係した全員が悲しい思いしかしない。 

ファッションとかそんな感じで動物を飼うのはやめてほしい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピットブルを飼ってる方には本当に申し訳ないのですが、 

ここから先はピットブルの繁殖と販売を禁止する法律を設けて欲しいです。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このような飼い方するやくざにはこの犬は取り上げてどこかのドックセンターに預けないとどうせ警察も口頭注意だけでこの犬共々引き渡して、いずれ一般市民にかみついて人殺すぞ。日本の刑罰軽いからな、死人が出ないと法律変えないもんね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この前夜にそこそこ大きな犬をノーリードで飼い主自転車で声掛けながら散歩している人いてビックリした。 

ピットブルじゃなくても普通の犬だって慣れない人はそれだけで怖いよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一緒に散歩出かけてる組員にガブリって行っちゃえばいいのに…。 

この間、外国人が散歩してた大型犬、クマやオオカミのような大きさで犬好きだけど怖かった体高は27インチの自転車のタイヤは優に超え、ハンドル付近まであり、明らかに私より体重はありそうでした。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その手の職業の人がいかつい犬飼うのって 

なんかもうありふれ過ぎてハイハイってなるんだけど 

当人は凄く自慢気なんだろうな 

とはいえ若い衆が今はトイプードルですよとも言えんだろうしな 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

75歳になってもイキらないと過ごせないとは、よっぽど小心者で世間が怖いのだろうね。 

入れ墨だったり、粗暴な態度だったりの威嚇行為は、世間に対する強烈な怯えと不信が根底にある。だから周囲を常に威嚇しないと安心できない。 

誰か「大丈夫だよ。誰もあなたを虐めようとしないよ」と教えてあげればいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家出たら散歩してる子供ピットブルいて、じゃれたい感じで飼い主さんの許可もらって「わぁーって(*'ω'*)なでなで」って遊んだら可愛かった。でも力は強かった。飼い主の奥さん曰く子供でも力強くよく引っ張られるとのこと。 

 

▲44 ▼155 

 

 

 
 

IMAGE