( 292699 ) 2025/05/21 05:25:01 2 00 「利口だったらあんなこと言わんよ」地元からも厳しい声 江藤農水大臣の発言の余波広がる 4月の業者間のコメの取引価格は史上最高値更新 コメはいつ安く買える?TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/20(火) 18:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b0df6c79ceda6e7e965e0f90222aa1460ff38a3f |
( 292702 ) 2025/05/21 05:25:01 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
「コメは買ったことがない」「売るほどある」と発言した江藤農水大臣に対して野党はさきほど、大臣の更迭を求める方針で一致しました。
江藤拓 農林水産大臣 「テレビ関係のニュースはずっと見ておりましたし、YouTubeであるとかSNS系を朝、明るくなるまでずっと見ました。国民の皆様方が、いかに憤慨されているのか、どれだけ怒っておられるのかということを見ていて、大変自分にとっては、きついものではありましたけど」
けさ、こう話したのは江藤農水大臣。江藤大臣はおととい…
江藤拓 農林水産大臣 「私もコメは買ったことありません。正直、支援者の方がたくさんコメをくださるので。まさに売るほどあります、私の家の食品庫には」
「コメは買ったことがない」「家には売るほどある」と発言。昨夜、発言を撤回したものの、きょうも釈明に追われました。
江藤拓 農林水産大臣 「宮崎はですね、たくさんいただくとですね、『売るほどある』というふうによく言うんですよ。ですから、宮崎弁的な言い方でもあった」 立憲民主党 田名部匡代 参院議員 「うけ狙いって、全然面白くないですよね。どこがうけると思ったんですか」 江藤拓 農林水産大臣 「確かにうける話じゃないですよね。全くピント外れだったと思います」
地元からは宮崎弁ではないとの指摘も…
宮崎県民 「(Q.『売るほどある』が方言だと)えー、そうなんですか。知らないです」 「方言じゃないわ!バカやからあんなこと言うんよ。利口だったらあんなこと言わんよ」
そして、消費者の怒りに拍車を掛けているのが、とまらない価格上昇です。
買い物客 「お米買うのに私達は1円でも安いところを巡り巡って、探し歩いている状況」
このスーパーでは、最も安いコメでも税込みで5キロ=5174円。一番高いコメだと、5600円超えです。
買い物客 「備蓄米を出しているみたいだけど、全然(価格が)下がらないよね、(むしろ)上がっている」
スーパーセルシオ和田町店 食品担当 久保田浩二さん 「(備蓄米は)ずっと最初の放出から、今、現在の放出に至るまで全くうちの方には入荷はない状況です」
4月末の時点でスーパーや外食など、消費者に届いた備蓄米はいまだ10%程度にとどまっています。
国会では…
立憲民主党 井坂信彦 衆院議員 「高い米価で困っている国民の気持ちを全く理解出来ない農水大臣に米不足対策をまかせるわけにはいきません。総理の任命責任をどう考えているのか」 石破総理 「江藤大臣には職務に邁進し、農政の課題の解決に全力を尽くさせたいと考えています」
石破総理は江藤大臣を続投させる意向を示しましたが、ある自民党幹部は…
自民党幹部 「総理はいざとなれば辞表を出してもらう気持ちはあるみたいだ」
野党5党はさきほど、江藤大臣の更迭を求める方針で一致。
あすの党首討論で石破総理が応じない場合、大臣の不信任案の提出を検討します。仮に不信任案が出されれば、少数与党の衆議院では可決される見通しです。
TBSテレビ
|
( 292703 ) 2025/05/21 05:25:01 0 00 =+=+=+=+=
メディアの方へ 政治資金収支報告書でお米をもらっていたかどうかを確認できないと正しく判断できません。 記載が無いなら問題ですし、もらった事実が記載されていたら法律上問題なくて、お米はもらって育って来たと言えば政治屋家業の2世様はそれでよろしいかと。 どちらの結果であっても庶民からはかけ離れた輩が政治屋を家業としていることが残念で悔しい気持ちでいっぱいになります
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米は国有財産だから競争入札に付すのが大原則と言うが国有財産の評価は入札ではなく鑑定評価で行われるので競争入札を行わなければならない理由はどこにもない。備蓄米の鑑定評価を行った場合は古米、古古米の評価になるのでJAが落札した価格より大幅に安い価格で販売されなければならないはずだが備蓄米の入札で国は利益まで得てしまっている。米の価格高騰を抑えるためには備蓄米を安い指定価格で売却し、今まで入札で得た利益は価格高騰を抑えるための資金に全額回しても良いのではないのだろうか?
▲237 ▼3
=+=+=+=+=
まず、宮崎弁として「売るほどある」という言い回しが特別に根付いているという事実は確認されていません。
江藤農林水産大臣が「宮崎弁的な言い方」と釈明した「売るほどある」という表現は、宮崎弁に特有のものではなく、全国で一般的に使われている日本語の言い回しです。
従って、「宮崎弁的な言い方」という説明は事実とは言えません。
▲610 ▼9
=+=+=+=+=
今日の我が家の夕飯は、冷やしうどん、シュウマイにサラダ、朝はト-ストとゆで玉子、昼はス-パ-の惣菜コ-ナ-のお好み焼き、馬鹿高い米買って食べなくたって満足!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「自分にとってはきついものではありましたけれど」
時々、不祥事を起こしている側なのに「悲劇の主人公」といった体を取るタレントや政治家が現れる。
ナルシスト、お坊ちゃん、甘やかされたトップタレント・・・そういった自己肯定力の強い人間ほど、こういった事後対応を取り、さらに批判を大きくする。
▲365 ▼2
=+=+=+=+=
この発言は謝罪とか言い訳のレベルではないと思う。米問題は一年前からあり改善されてないどころか悪化している。その事により今の政府に対する不信感は激増していると思う。 米問題をきっかけに政府の在り方も問われる時だ。
▲278 ▼0
=+=+=+=+=
もう一年近くもコメが不足し、価格も倍に跳ね上がって国民が苦しんでる最中にこの発言ですからね。 発言直後は大した問題じゃないとの認識だったようで記者から進退や責任の取り方を問われてキョトンとしてましたが、正直この方が大臣でいる限り今後も状況が好転することはないんだろうなという印象が強まりました。 一般国民の目線で物事を考えられないなら、議員もお辞めになった方がよろしいのでは?
▲365 ▼1
=+=+=+=+=
農相は、米農家の為の農相なのか?それとも国民のための農相なのか?備蓄米を管轄する省庁なら国民のために働くべき、農家と言うよりJA全農の為に仕事しているように見える。また、利害関係にある農家から米を買ったことがないほど貰う農相は、端から見ると、明らかに贈収賄の関係であり刑事事件になる。警察は公共工事の贈収賄ばかりだけてなく、この政治家も、もっと取り締まって欲しい。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
議員という立場は選挙で選ばれるから仕方ないけど、大臣や政務官のように行政職に任命する際には知能や適性テストなどを義務化した方がいいのではないかと思う。
▲420 ▼4
=+=+=+=+=
米が不足して国民が困っているのに農林大臣が米を備蓄してどうするんだ? と言うハナシです。 農林大臣なら自分が米を沢山持っているなら小学校の給食センターに米を寄付するべきです。
人間は最初に言った言葉がその人の本音です。 だから後からいくら弁解しても無駄です。 潔く辞任した方がいい。
江藤農林大臣は農業政策に関しては能力はありませんが国民の神経を逆なでする能力にはたけていると思います。
▲380 ▼1
=+=+=+=+=
私も地元農家さん達から地元特産品を沢山頂いてるけど「買う必要ない、売るほどある」なんて他言、公人でない自分ですら口が裂けても言えない。 その言葉が周囲や頂いた農家さんの耳に入ったなら嫌な思いしかさせない事は明らかだから。 発言そのものより共感力の欠如が問題過ぎる。
▲105 ▼1
=+=+=+=+=
『国民の皆様方が、いかに憤慨されているのか、どれだけ怒っておられるのかということを見ていて、大変自分にとっては、きついものではありましたけど』
この方にとって「きつい」かどうかなんて、誰も気にしてません。 まともな神経が有れば、自分にとってきついかどうかより、農水相としても政治家個人としても、不適格なだけでなく不謹慎な発言を連発していることに対して、どのように責任を取るのかが問われていることが分かるはずですが…。
でも、この期に及んでもこんな的外れで不謹慎極まりない発言を繰り返すのだから、本人としては何が問題なのか全く理解していないのでしょうし、「宮崎弁」云々に関しては選出してくれた宮崎県民も愚弄する話です。 政治家として不適格なので、農水相の不信任だけでなく、国会議員としての懲罰も検討すべきでは?
▲161 ▼2
=+=+=+=+=
今年の参院選は自民党にとって厳しいでしょうね。これで自民党に投票する人はいるのでしょうか?
投票する人は◯◯な人ですね。衆議院でも議席を減らして参議院でも。まあ仕方無いですね。
でも参議院は飾り物で、あっても意味が無い所だから増えても減っても意味は無いかもしれない。
この人も次の選挙は自民党の公認をもらうのは厳しいでしょうね。上に立つ人がだらしないから仕方がない。
こういうのを見ていると仕事をしていてもやる気な無くなるし疲れがどっと出てくる。
▲117 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろ驚かせてくれる人だ。 利口だと思っている人は地元にもそんなにいないと思う。 お父様は宮崎の小作農の倅で小5で出稼ぎに出され後年複数の大臣を歴任した方。 立志の始祖を知らぬ三世となると井川何某のようなある意味最高のお笑われ芸人が現れることもあるが、父の背中を見ている筈の二世はそれなりにわかっている筈だと思うんだがね。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員というのは国民の代表ですよね? 国民の気持ちが全くわからない人なんだったら、直ちに議員辞職すべきではないですか? 世間では農家の人に本来あるべき金額が渡っているわけではないのに、米の値段が下がらない、 米の我慢や財布の圧迫など家庭も企業もダメージを受けながら日々懸命に生きているのに、 こんなことを平気で言えるって何なんだろう。 特権階級にもほどがある。 純粋に憤りを感じますよね。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
会見を見てて感じたのは、危機感がまるで伝わらないということ。なんであんなにあっけらかんとお話しができるのか、キャラクターもおありでしょうが、その範疇を超えて違和感を感じました。 まるで話を聞いてほしい子供のように感じました。
▲160 ▼0
=+=+=+=+=
大臣が何を発言されても別に気にしないが、これだけ高騰したコメの価格を 大臣のチカラでどうにかなるもではないと感じています。 物量がそもそも足らないのでは? 国内で足らないのであれば、輸入米に頼る必要があるのでは?
▲22 ▼11
=+=+=+=+=
更迭などとんでもない! 大臣は農家を代弁しただけで、米がないなら農家も責任を感じるが、高いだけなら農家が願ってた状況になっただけだ! 何の権限もないのに責められ悪人に仕立てられて、黙っているほうがおかしいだろう。 消費者も現実を見るべきであり、自由になって高いと抑え込むのであれば米を作る農家は激減するだろう。 農家はボランティアで米を作って来た事を忘れてはいけない。 米が高いのであればどうするかを話し合うべきであり、わめいても何も変わらない。
▲0 ▼20
=+=+=+=+=
日本の主食である米が品薄で高騰してるって話題の時に
現役の農水大臣が 米を買わないだの、価格が分からないだの 家の蔵には売るほどあるだの言っちゃうかなぁ?
そんなマインドでどうして農水大臣を拝命しているの?
例えそれが事実だったとしても現役の農水大臣が、
農家である国民や流通業者、 ひいては、毎日食卓に米を主食におかずを食す習慣の国民の 神経を逆撫ですることを言いますか? 伝えるようなメッセージですか?
他国の転売ヤーが買い占め、大儲けで、 国民消費まで届かず、高騰をし続けている状態で、 他国からわざわざ輸入供給して、更に他国へ利益を誘導するとか、 他国に小麦を大量に買わされた挙句、国内コメ消費を減らそう工作やら、
方や、国内農家にあの手この手で足枷を施して、減反するように仕向け、 その上で、新たにインボイスを課して、とことんいじめ抜くとか
この内閣は常軌を逸してます。
▲102 ▼0
=+=+=+=+=
自分から身を引くながらいいのだろうな。と言う空気はなってきましたかね。早く優秀な適任者を指名して欲しい。何故指名入札がJAだけなのか、集荷から精米、店頭に至るまでどれだけペーパーが入っているのかJAは利益をどう管理しているのか。補助金の管理は。全量買付けで何故小作が利益を出せないか。JA組織図と幹部の数。幹部の給料。関連会社とバランスシート。全部公開して組織改編か解体。大鉈入れないと小規模農家はまったく利益取れずに消費者は昨年の倍の価格で米を買う。アメリカからcal米買って乗り切ろうとするな。短絡的すぎます。ちゃんと再構築して瑞穂の国の米を食べ、輸出もしましょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
農林大臣としての資質は全く無い事を露呈した発言で、任命権者たる石破総理は即刻更迭すべきなのに厳重注意で済ませた。石破総理も、総理大臣たる資質に欠ける事を露呈した。与野党からも倒閣運動が起きない事が信じられない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一階とか三階とかいう方も世襲のレベルが低過ぎる。この国の特に高齢者達は未だに江戸時代からの家制度や家父長制を信じて居るのでしょうか。私は戦後生まれですが田舎を客観的に見て育ちました。神社や祭りを未だに大切にするその精神は、田舎ではまだ当たり前の方も多く、特に一次産業の方には何の違和感も無く信じられて居るようです。外の世界を知らないと、政治とか経済など無縁の世界に見えます。恐ろしい現実です。
▲90 ▼6
=+=+=+=+=
彼らは庶民を見下した価値観の世界で生きてるので、ぶっちゃけ我々が飢えようが困ろうどうでもいいわけよ。税金をかつあげできりゃいいわけでさ。感じるポイント、その結果も我々とは全然違う。だから要望出したって絶対に聞き入れないし、対策する気も無い。実際、のろのろと対策するようなふうにやってるが、高値安定、もっと高値へってやってる。地道に選挙行って落とすしかないんよ。参議院だから関係ないじゃなく、1席でも減らさないと本当に大変なことになるよ。もう大変なことになってるけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地元県民も他県の友達知り合いから多分偉い人物を選んだなぁと揶揄される事が目に浮かぶ、今日日オラが村の村長的な選ぶ事がこの程度で始末に、 以前に和歌山県の国益にそぐわ無い老人が誰にも惜しまれる事も無く去って行くが、後に二世を多分交換条件での辞任に成るが、さすが和歌山県民の政治家の中身を精査後の選挙では、二世は残念落選に成るが、他県者は和歌山県民に賛辞が送れた様に思う。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
世の中には2世と呼ばれる人は多くいます。 弁護士、官僚、医者などは2世の人は恵まれているが一般的に難しい試験等で精査されている。 この人はどうだろうか?代々政治家一家で地盤、看板、かばんが揃っているので政治家になっているが一般社会では?ではないか? 自分で無能な事を臆面も無く言える事位が政治家らしいといつも思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
利口じゃないから、米を貰っている事は撤回せずに裏米をもらっていると政治資金規正法違反を白状しているんですがな。米さえも貰ったら時価換算して記載しなきゃならんらしいですよ、政治資金規正法では?
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
自分が恵まれているとこの状況でこの上なく自慢し、その恵まれた状況で善意で頂いたものに対してこの言い草。 50年前なら通用したのかな、この「ウケ狙い」?
…この人に投票した方にぜひ聞きたいね、また投票するのかと。 お米は高くても買われている現状。 まずは供給過多になってこないと下がらないんじゃないかな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
こういう発言がある度に言いますが、国会議員がいかに国民の事を考えていない事がよくわかりますね。 嘘とか言っていますが、普段から何も考えず自分の立場、発言する内容や時期など、今これを言ったらどうなるか?というのが考えられないんでしょうね。 大臣どころか議員として人の上に立つ人間では無いので、さっさと辞任してください。 アンタが辞めても誰も困りませんから。
▲89 ▼1
=+=+=+=+=
別にコメ買ったことないセンセーがいること自体はいいとか悪いとか、庶民感覚がとか云々を抜きにすればそこまで不思議でもありえない話だと思う人は多くないのでは無いだろうか。 ただし、それを言うことのメリットみたいなもんとか、冗談・ジョークとして言った時に大爆笑でもとれると思っていた感覚みたいなもんがヤバいし、その言い訳としてありもしない地元の方言というか文化みたいなもんを持ち出したのがね。 何より国民の方を向いているやつじゃないし、地元すら向いていないってバレたのが痛いよね。 そして、クビにするにしてもワンテンポ遅いよね。 さっさとこういう奴は要らないってバッサリ切ってりゃ印象もちがったんだろうけど、野党や世論の動向みたいなのみてから動くってのも結局他圧で動いたようにしかうつらないし良くないよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
皆様お忘れなら良いですが、
史上最悪の農相グランプリコンテストの有力候補であろう、赤城某バンソーコーは、私の地元茨城の出身です。あの「治療痕」は嫁さんに引っ掻かれたなどの説もある彼ですが、
落選以来、とんと見掛けません。とんと。
底知れぬ闇を感じます。
実害ならダントツ1位の、江藤「コメはもらうもの」大臣には、どんな処遇が必要でしょうかね。
なまなかのやり方では、押し込めに遭ったバンソーコーが、生霊になって化けて出ると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まああまり賢い方でないのは間違いないんでしょうね。そういう方でも国会議員はおろか大臣にまでなれてしまうシステムがあるということが、当人の発言以上に問題なんだと思いますがね。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米より先に新米が店頭に並んだりしないよな?トラックの手配が、精米機が、と色々理由を言ってたけど、新米用のリソースはあるんだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレビで、カレー屋さんが、お米が高くてやっていけないと嘆いていました。カレー屋さんだけではありません。子育て世帯も年金暮らしの高齢者も、その他みんなみんな困っています。それなのに、危機感が無さすぎです。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
彼は踊らされている小者にすぎない。 そのコメを渡した支援者とやらを始末しないと、また野党に国政の足を引っ張られるスキを与え続けることになり、日本にとって損失は大きい。 地元有権者と協力して、マスコミは、当該支援者を見つけ出して、国民の前に晒し、社会制裁を受けさせて欲しい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
利口ではないので高値放出の道を選択してしまった。 備蓄米は無償支給すべきものであるはずなのに入札という愚策をした賢者でござーますゎ。悪い業者に騙され訳も分からず放出と胸を張る愚策大臣でござーますゎ。放出されたコメは下がる事は絶対に無いでありんす。 いろはもわからぬお大臣様、残された道は無償支給50万トンの道しかありませんでござーますゎ。そんな度胸があればトップリーダーになってますよネ。 嗚呼、日本の政治屋はこんな程度だね、私でも大臣程度ならなれるざーます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ネットで集団リンチにあってるね。 匿名だと言葉の暴力が激しいね。 こういう対象になる人は絶え間なく出てくる。 チョット遡れば永野芽郁、フジ社長、松本人志…SNSやヤフコメで徹底的にシバかれて国民のガス抜きの対象にされる。 そもそも当然本人に落ち度があったのが原因なんだけどね。 それにしてもつくづく嫌な世の中になったもんや。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
「利口だったらあんなこと言わん」 これに尽きる。 その後の釈明も含め何から何まで意図も意味も不明で、一人で何やってんだろこの人…って感じだった。 JAにとって都合のいい大臣だったらしいので、後任の人がまともなら米の価格は下がっていくのかどうなのか。 しかし政治家ってのは昔からタチ悪いのは変わらないけど、昨今はホントにお利口な人がいないね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ大臣を代えないのか?
もう結構な日にちが立つのに一向に米が値下がりせずむしろ上がり続けている、つまりは大臣としての能力が無いとしか言わざるえない、 というかJAとグルなのではとすら思えてしまうほどだ
この言動から見ても大臣としての能力が無く即刻代えるべきだと思うが
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり、2世議員でしたか。 親の地盤を受け継いで、何の苦労も無くボンボン育ちのおぼっちゃまらしい発言で、自分のクビを締めちゃいましたね。 まあ、こんな能天気な2世議員を当選させて来た宮崎の選挙区の有権者は、どんな責任を感じているんでしょうね? 小さい頃から、親父を見て来たから普通に貰えるモノだと思って、平気であんな発言出来るのでしょうね。 宮崎県民は、皆んなあんな言い方するんだと全国の国民は思った事でしょう。 彼からすれば、大した事言っていないごく普通の話として発言したのでしょうね。 これって、宮崎じゃ普通の話なんでしょうかね? 議員先生に、ツケ届けは当たり前なのかな? まさに、利益供与に当たらないのかな? 現金じゃ無く、米や食料品だったら売るほど貰っても問題にはならない、いままでも沢山貰ってたから何が問題なのか理解出来ないのでしょう。 さすがに、森山幹事長など農水族議員は慌てたかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
深く掘り下げる様な(奥の深い話でも何でもない)話ではなく、単にこの人が資質が無くお調子者なだけです。国会で論議する様な話ではなく、石破首相も国民の生活を一番に考えているなら早く解任してもらいたい。この人には責が重すぎる。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
この方はの発言は心の奥に思っていた事が 九州に来て気が緩んでしまい何も考えず思わず 口から出してしまったと思います。 この集まりで一番偉いかは分かりませんが ついポロリとでたのかな。 単なる自慢話しかと。 お米は親戚友人から頂く方 安く譲られる方とかも沢山いてると思います。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
宮崎県民への無礼な発言。人を小馬鹿にした発言です。こんな言い訳ばかりしかしない大臣を任命して全く責任も取らない総理も終わっている。米がないのに売るほどあるとか、買った事がないことを自慢するカバがどこにいる。JAと結託し国民に米が渡らぬ様に細工し、その間に外国産米の輸入を推進。こんなの悪質転売ヤーと変わらんやろ。消費者庁もちゃんと仕事しろと思います。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
宮崎ではですね、たくさん頂くと「売るほどある」って、よく言うんですよ。 色々なものを「売るほど」貰って思考が麻痺しちゃってるんじゃないの。自分の言っている言葉の意味を理解してるのかね。検察は贈収賄でいちど調べたほうが良いよ。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
農水省はなぜ「入札」にしたのか? JAと一緒に備蓄米で一儲けってか? 備蓄米取得時の価格プラス運送経費上乗せ程度で放出すべきだ。 ここで利益を上げる必要性は感じないし、入札で高くなれば、その結果販売価格に反映され、国民の負担は減らない。 更に現状から考えれば、平均販売価格は高止まりのままになる。
そもそもは「減反政策」なる馬鹿げたことをやった農水族の馬鹿どものせい。 国内供給量が増えれば価格が下がるのが嫌だから減反政策を進めたのかもしれないが、余剰分があるなら海外への販路を考えればいいのに国もJAも何もしなかった結果が今問題になっている。 今では海外で日本食に対する人気の高まりもあり米の消費が増えている。 国とJAの失態を何で国民が背負わないといけないのか。 国とJAは真剣に農家と国民のためにしっかり働いて欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
さすがに本音があの発言じゃとても国民目線で物事を考えられんでしょ? コメ問題を解決したいなら国民と同じ目線で考えられる人でなきゃ無理ですよ。 普通ここまでとんでもない事になってきたら誰だってヤバいな、何とかせんと俺もお米が買うのしんどいわってなるでしょ? でもこの人達はお米に困ってないから全く行動が遅いわ、ちんぷんかんぷんだわやる気そのものが無くて、恐らく農水省の役人達に操られて動いてるだけなんだよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
'私も米が高すぎて買えません。とでも言っておけばよかったのに。どう考えても、農水大臣の言葉とは思えない。 例えると、葬式の場で、良かったですね、おめでとう御座いますと言っている様なものですね。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
はい。まぁ問題でしょうがあまり叩いても根本的に解決しません。 別件で石破が日本経済はギリシャより悪いと発言し、世界的にメディアで報道されています。国債を買う投資家が買ってくれず、国債暴落の可能性があります。。 なぜ大きく報道されないのか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
典型的な2世議員。 父親はたたき上げで派閥の領袖までやる人物であったが、この坊ちゃんは何の苦労もしないで父親の後を継ぎ苦労せず大臣。大臣会見など発言は役所が書いた文書を読めばギリギリセーフだが箍が外れるとこのザマ。これ以上国政を乱す前に早く辞任すべき。こんな大臣を迎えた役所がむしろ可哀想だ。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
> 「利口だったらあんなこと言わんよ」地元からも厳しい声
確かにそう感じるが… この方が農水大臣でなくても米不足・米価格高騰は起きたのではないか? 今までの米政策の失敗の結果と考えたらそうなる。 ただ、江藤氏は、米不足・価格高騰にほぼ何もできなかったし、しなかった。農水官僚そのままの認識を持ち対処もその振り付け以上はしてなかった。二世議員そのままだった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなレベルの大臣に、やり手の集荷業者(主にJA全農)や卸売業者による米価の高値維持や品不足策を解決出来るはずもない! 3月に放出した備蓄米も、市場に出た米はいまだに僅に10%とのことだ! そりゃそうだよ! 集荷業者や卸売業者が高値を維持して利益を追求しょうとしたら、市場での米不足を継続するのが一番乗だよ! 元々の在庫もあるから、それを高値のままに売りたいから、備蓄米を優先的に市場に出すはずもない! 大臣は勿論、農水省もそこにメスを入れない限り、永遠に米不足と米価の高騰は続くよ! まさに、主食の米は全農や卸売業者の錬金術の手段になっている!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
失言にこそ、その人の本質が現れるものだからな。 自分自身は周りから大量に貰えて困ってないから興味ないとか、俺は大量に持ってんのに無いとか高いとか騒ぐのはおかしいんじゃ無いか? って言いたかったんだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でもさ。 今まで、米は安くていつでも手に入る、農家の人に感謝はするけど跡継ぎ問題や自然被害の時に助けようともしなかった、我々消費者にも問題があるのかも知れない。 安くて当たり前、ってのが、とことん否定されて、国民が自給自足を考え直すには、この問題は長引いたほうがいいとすら思う。 小麦の自給率は17%。 そんなことでひとたび有事があれば、日本人は大量に死ぬよね。
▲21 ▼30
=+=+=+=+=
仰る通り。 口頭で、言葉の間違いに気付いたら、その場で訂正するからね。 記者コメントやSNSが炎上してから、訂正する議員はいらない。 言葉の勉強を、先ずして来た方がイイと思うよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
騒ぎがどんどん大きくなっている。
口から一度出したものはもとに戻せないのですよ。
潔く辞任してください。あるいは石破さんが早く引導を渡すべきです。見苦しいことこの上ありません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
宮崎県民だが、もの凄く沢山ある事は「売るほどある」とか「腐るほどある」とかは言うね、若い人は言わないだろうけど、50歳以上の人かな… しかし国民が米が高くて苦しんでる状況で、このような発言はダメだね 本人は沢山ある事を誇張したつもりで発言したんだろうけど、状況的には失言やね… '
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
一般常識ある人だったら、 まず謝罪するんですよ。 謝罪で言い訳を言うと、反感買うのは 当たり前です。 しかも、高騰した米の価格が高いと 思わないとか、実際に米の価格が 下がってない状況なのに、自分は米あるから 全然平気ですって言った訳ですからね。 高い金払って仕方なく買っている人達を 全員敵にまわしたんです。 自発的に謝罪する前に、総理に叱られたって 子供かよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ自分で買う必要がない人なら価格がどうなろうと所詮他人事ですね。 庶民に近付くのは選挙の時だけでパフォーマンスだ安い弁当食べるような人たちでは世の中良くなることはない。 良くなるのは献金してくれる会社だけ!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国民が高騰でお米を買えなくて困ってるのに「私は売るほど持ってる」ってどういう精神状態で言えるのだろうか。この人に農水大臣は任せたらいけないだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
米買った事ない→国民の気持ちがわからない 米売るほどある→じゃあ売れよ 妻に確認したら→妻に確認しなきゃわかんないのかよ。結局自分では買ってないから価格わからんだろ 宮崎弁的な…→そこは問題ではない 徹夜でSNSや…→大臣暇だな しゃべればしゃべるほど救いが無くなる…
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米はJAの倉庫に有って、放出するとJAが買って市場に出すのは1.4%、釣り上げた値段を下げさせないからな。農水省とJAで国家ぐるみの犯罪をやっている。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
江藤農林水産大臣がその役職についている限り、米の価格は維持されるんでしょうね。何と言っても支持者から賄賂の米を貰っているのですから。 しかもそのことを悪びれずもせずに堂々と講演会で言う・・・どこまで賄賂体質が染みついているのでしょうか? これを処罰しない自民党って、党内全員、賄賂体質??
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
米は買うものではなく支援者から貰うモノ、家には米は売るほどあるで(笑)。
あれは宮崎弁だったとか、宮崎県民をも侮辱するフザケた言い訳、自ら進退問題に追い打ちをかけた江藤農水相(怒)。
更迭どころか議員辞職が当然、顔も見たくない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大変恐縮ながら 次の選挙で終了かもしれんし 相手にするのも時間と労力のムダなので 放置でいいのでは? 先の事議論したほうが有意義だと思いますが… とりあえず収賄でお願い致します
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
お米を買ったなら、ただの領収証てはなく、ネットなどのやり取りを見せて下さい。事実がない限り、辞職は、免れないと思いました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米価が1.2倍とか1.4倍なら分かるけど2.5倍では自民に入れる人はかなり減るでしょう 石破氏は江藤農水大臣の更迭を参院選後に先送りしてるだけにしか見えないけど何の意味があるのか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この状況で米の価格がいくら高くても私は痛くも痒くもない、的な話が受けると思う神経が理解出来ない。 また、全力で米の価格を下げようと努力してたら出てこない発言だと思う…。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
マトモな感覚を持ってたら、多くの人間がコメの高騰に苦しむ中であんなバカげた発言は一般人ですらしないでしょう。 それを、政治家ましてや農水大臣としての立場でありながら・・・ 政治家や大臣としての資質どころか、一社会人としてすら人間性を疑うべき人間だという事が露呈してしまったという事。
さて、コイツの選挙区の皆さん、この恥ずべき人物をまた政界に出しますか? あなた方の見識が問われていると思いますよ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
人には得意不得意がありますからね…人それぞれいろいろな面がね?どうなんでしょうね?大臣にはむかない人なのか?頑張ってくれるような事は言ってますけどね?もうちょっと見てみないとわからないのでは?
▲14 ▼58
=+=+=+=+=
賢い奴は政治家にはならない。世の中を変えようとしたら政治家より経営者になった方がいい。トランプ発言で世界が動くのは彼が政治家の仮面を被った経営者だからだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
早めに国民に謝罪し責任をとるかたちを検討した方がいいと思いますね 石破首相にはちゃんと責任ある人を選抜して 後任にすえて欲しいものです
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
江藤拓の父江藤隆美は建設大臣や運輸大臣を歴任した大物政治家。ただ、運輸大臣在任中の選挙で落選するという大恥を晒した。まぁ、ボンボン育ちで米なんか買ったこともないだろうし、幼少期から後継者として周囲の大人はペコペコしてきただろうからね。普通の感覚なんかないよ。あるはずがない。電車の乗り方も知らないよ。映画やドラマにあるようなボンボン育ちで庶民生活なんか何もわかってない。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
農家の保護を盾にして主食だから買わざるを得ないだろうと国民が搾取されているのが現状ではないでしょうか。そして、それをやっている張本人が江藤大臣です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
支援者であるJAからのリクエストに苦痛を感じるようになってきたんとちゃう。 JAを庇い続けたら国政のためにならんけど、引き続き支援はしてほしいとか。 そんな時は失言が一番です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ただ、のほほんと長期間議員をやり,順番が来たので大臣をのほほんと言われる様にやっている。言われた事やってるだけだから他人事。そんな大臣はいらん。国民の暮らしを良くする政策を打って、結果が出なければ進退をもって責任を取れ。代わりは順番待ちしてる程いるんだから、ダメな者はチャッチャと斬る。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
議員の息子に生まれ何不自由なく育ち取り合えず大学でて、ほとんど他人の飯を食う事なく、父親の秘書から当前の事として世襲する、これで一般庶民の感覚など養えと言っても。まず無理だろ
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
石破も言葉や発言に責任を持たない男だが、この江藤も同じ種類の人間! 早く選挙をして落選させ、新しい風を呼び起こそう!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
農水大臣の不信任決議案が出される展開になったら、一体どれだけの与党議員が賛成にまわるのか、反対する奴はどれだけいるのか見てみたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いやさウケ狙いもユーモアも全然良いと思う。只全く仕事出来てない状態で責任者が言うセリフじゃない。そんな事も分からず。言うことは仲卸が悪い国民が悪い言うだけ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
江藤農林水産大臣さまは、宮崎県ご出身とか。 夏に旅行で宮崎県を訪ねる計画をたててましたが、急遽他県に泊まることにしました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この男、食糧法の『価格の安定』の件でも思ったが、かなり傲慢だよね。謙虚さのかけらもないから、不勉強だし無責任。 その上、全く結果を出せていない。
続投させるメリットが一つもない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>総理はいざとなれば辞表を出してもらう気持ちはあるみたいだ
いざとなれば、って何?意味不明。 暴動を起こしそうな観客の前で、バッターの背中に抜けるような球しか放れないピッチャーを続投させるようなもの。 外野手でも控えの捕手でも良いから、とっととマウンドを交代させた方が良いですよ、石破監督!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パフォーマンスでも良いから わざとらしく 備蓄米を背中に担いで、都内下町のスーパーや米屋などへお届け米大臣でーす!! などと数週間継続したならば、 庶民も許すかもしれませんね〜
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ、そもそも佐賀県の自民党県連の政治資金パーティーでの発言ですよね?
身内に裏切られてんじゃん!
いかにのんきでうかつな人かがわかりますよね。 そんな方にはとても一国の大臣など務まらないでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ある意味、本当の悪人ではないんでしょうね。 もししたたかな悪党なら、 決して本心、本音は口に出さないでしょうから。 しかし、政治家の資質があるか、と言われたら、 それはノー、ですが。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
売るほどあるは 日本全国何処でも今回の場合は米を食べきれないくらい持っていて売ってもいいよ的な意味だよね(笑) 別に宮崎関係ないのに地元の有権者巻き込んで恥かかせてどうすんのさ 会見では続投と言っていたが辞めるだろうな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ここもそうだが、「支援者から沢山貰ってる」を誰も追記しない、それは寄付だもよ。法に触れそうな事はついては,ここも,TVも、記者も追求しない、怖さがある。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
企業がミスったらやたらと責めるのに、与野党共に政治家は身内に甘いよね。議員辞職が妥当やと思うよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今後の選挙の時は絶対にこの人には投票しないようにしましょう。
正直、言動も感覚も政治家として致命的に欠けてる。
こんな政治家をまた当選させたら、さらにヤバい問題起こすぞ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石が混ざってるとも言ってたみたいだし、今まで送っていた支援者も、もう送らない方が良いと思う。ありがたいと思っている様には思えない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
「利口だったらあんなこと言わん」という宮崎県民の方、頑張って、江藤氏の再選を阻止してください。自民党内で流通するお金、選挙運動費に負けないでください。
▲5 ▼0
|
![]() |