( 292804 ) 2025/05/21 07:13:23 2 00 【続報】千葉・船橋市の立てこもり 「母に注意され家族全員を殺そうと」 手に包丁2本 監禁容疑で逮捕の男が千葉県警に供述千葉日報オンライン 5/20(火) 18:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/29cb7f3780a2067492f417751bab389a5eaa2877 |
( 292807 ) 2025/05/21 07:13:23 0 00 容疑者が確保された現場アパート=20日午後1時半ごろ、船橋市夏見台
千葉県船橋市の自宅アパートで、母と妹を人質に7時間近く立てこもり、監禁の疑いで逮捕された和田敢士容疑者(32)が「昨日リビングで音楽を聴いていたことを母に注意され、怒りを覚えたので家族全員を殺そうと思い、立てこもりました」という供述をしていることが20日夕、千葉県警への取材で分かった。母と妹にけがはなかった。
千葉県警によると、容疑者は容疑を認めている。容疑者はドアを開けて「降参しました」と言った際、手には2本の包丁を持っていたという。包丁は県警に押収された。
この事件を巡っては20日午前6時40分ごろ、同市夏見台のアパートで容疑者の兄から「(容疑者が)包丁を持って立てこもっている」と110番通報があった。容疑者は7時間近くにわたり、刃物のようなものを持ち、母と妹を人質に取っていた。容疑者はこのアパートで母と妹、兄との4人暮らしだった。
現場アパートの外観=20日午後4時ごろ、船橋市夏見台
容疑者は当初「警察が立ち去らないと(家族を)殺すぞ」と話していて、県警が容疑者と電話で話し、説得していた。
容疑者は室内に灯油とみられるものをまいていて、同日午前9時20分ごろには県警が同市消防局に「灯油を部屋にまく立てこもり事件が発生」と連絡した。少なくとも消防隊6隊と救急隊2隊、消防車6台が現場に出動した。
県警は本部長以下100人体制で対応に当たった。アパートの住民を避難させた。けが人は確認されていない。
現場は東武野田線馬込沢駅から南に約1キロ。住宅や畑が点在している。
|
( 292808 ) 2025/05/21 07:13:23 0 00 =+=+=+=+=
家族って追い出したくても 追い出せない。 こっちから出ていくしかない。 しかし、最初に賃貸契約を結んでいたのが親で成人した子供を残して引っ越ししたところで、家賃の請求なんかは自分達にきてしまうんだろうし。 賃貸契約解除して出ていって、息子だけ残っていたら、責任はどこになるのか。 いい歳して自立できなくて、親に迷惑ばかりかける子供を合法的に追い出す方法があるのか…。
▲8442 ▼577
=+=+=+=+=
監禁とは、人を一定の場所に閉じ込め、自由な移動を制限する行為を指します。日本の刑法第220条では、不法に人を監禁した場合、3カ月以上7年以下の懲役が科されます。監禁の手段は多様で、物理的な拘束だけでなく、脅迫や欺瞞による拘束も含まれます。また、監禁の程度が軽い場合は「軟禁」と呼ばれることもあります。監禁は重大な人権侵害であり、長期にわたる場合はより重い罪に問われることがあります。人質とは、交渉や要求を成立させるために拘束される人物のことです。犯罪や紛争の場面で見られ、人質の解放を条件に金銭や政治的譲歩が求められる場合があります。歴史的には戦争や外交にも用いられましたが、現在は違法行為とされ、各国が厳しく対応しています。人質事件では交渉や特殊部隊による救出が行われ、国際協力も重要です。心理的・社会的影響は大きく、安全確保が最優先されます。 高校の物理教師です。千葉こわいわ
▲76 ▼410
=+=+=+=+=
アパートという名称だけで決めつけても良くないけど、大人4人が住むには広すぎという間取りではないんだと思う。そこへ大人の男性が働かずに一日中自宅にいて、リビングで音楽を聴くのを咎められるような聴き方をしていたとすると、リビングを自分の部屋のように使っていて他の家族の方がストレスだったのでは。親御さんは我が子と思ってなんとか面倒を見ていたんだろうけど、妹さんとか本当に気の毒だよね。 そして面倒見てもらっているくせに、家族に何かあったら途端に生活に困るのは自分だろう。 まだ32歳、いくらでも働ける、今の時代売り手市場すぎて32歳なんて新卒のように扱ってくれる企業沢山あるよ。働く為に外出すれば、おうちでお母さんに怒られた、なんてイラつくこともないし、一人暮らしを始めるよりどれほど容易いことか。 刑期を終えて帰って来た時、家族はどうするんだろうか。歳もとって前科もついて更に独り立ちが難しくなる。
▲84 ▼7
=+=+=+=+=
自分も結婚してないけど実家暮らしは10代までで、その後はずっと独立して生活している、ただ親もだんだん高齢になってきてから心配で車で5分くらいの所にここ数年は住んでいます。ほぼ毎日顔を見に行くけど、このくらいの距離感が大人同士だといいのではないかと感じます。
▲4445 ▼219
=+=+=+=+=
どのような注意のされ方だったのかは不明ですが、たかだか注意されたぐらいで殺意を抱くというのは、非常に怖すぎます。 そんなに母親に注意されるのが嫌なのであれば、きちんと仕事を見つけて、直ぐにでも一人立ちすべきだったと思います。 大した罪には問われないのでしょうが、個人的には一生隔離して欲しいです。
▲1668 ▼71
=+=+=+=+=
家族内のことは、外部の者には本当に分からない。
「リビングで音楽を聴いていたことを注意されて、全員殺そうと思った」という不可解な動機からは、積もり積もったものがあったかもしれないと想像できる。 (なぜリビングで音楽を聴くと注意されるのだろう?)
30代で、仕事は?実家住み? それだってこれまでの家族内のことが影響しているかもしれない。
が、家族は「何でこんな事になったのか見当が付かない」と言うだろうし、報道は殺人事件でもないものを深追いしたりしないだろう。
▲144 ▼325
=+=+=+=+=
30過ぎて実家で生活しているのに、注意されたくらいで殺すとか意味不明。 独立して独り暮らしの大変さを知ったら良いと思う。我が家も40過ぎて姉弟が正社員で仕事しているけど、まだ実家暮らしで世間から見たら十分ヤバい家庭だけど、ウチは自分達が迷惑掛けている事を、理解していて、両親を敬い、大切にしている分マシなのかなとこの手の事件を見ると思う。
▲3910 ▼561
=+=+=+=+=
やっぱり、学業が終了して社会人になった段階で人は家を出るべきなんだろうな。特に、男性の犯罪率がエグいよ。一人暮らしすればいかに親があれこれやってくれていたかよく分かるよ。たぶん、こう言う風にキレる人ってもうやって貰って当たり前と思ってんだろうよ。確かに経済的に苦しいだろうけど、それも生きると言う事。全部が自己責任。自分で決め判断していく。その中で多くの事を学び成長して行くと思うけどね。それにしても、家族は襲われ怖かっただろうけど、同時悲しくもあったと思うな。
▲2448 ▼215
=+=+=+=+=
この男、予想通りの風貌と服装であった。 やはり人は取り敢えず見た目の判断が大事だと つくづく思う。こんなのが、電車に乗ってきたり、向こうから歩いてきたら思わず避けてしまう、それで正常ではないのか。 いかに第一印象が大切だと改めて思う、そうでなくても精神状態をいかに見た目で見抜くかが大切だと思う。
▲1766 ▼93
=+=+=+=+=
27歳の妹、32歳の犯人、その兄、母親、実家で戸建てならまだわかるけどアパートで独立せず一緒に暮らしてるって何か理由があるんだろうか。 見たところごく普通のアパートに見える。 成人が4人で住むって間取り的にも精神的にもかなり窮屈そうだしストレス溜まりそう… どんな家庭だったのか、仕事していたのか、色々気になるわ。
▲1575 ▼72
=+=+=+=+=
お母さんの言葉に心が掻き乱されて、頭に血が上った先に抑えきれない怒りが湧いたんだと思いますが、家族全員殺そうと言う行き過ぎた飛躍は、到底理解出来るものでは無いですし、許される事ではありません。息子さんがこんな情け無い犯罪をして、警察にも迷惑をかけて、お母さんも相当ショックだったかと思います。それでも、息子さんの事をご心配されているかと思いますが、ここまでやったら突き放した方が良いのではないでしょうか。社会に出て仕事をして子育てをするのが、どれだけ大変で、感謝すべき事なのか、何らかの形で容疑者である息子さんに分からせる必要はあるかと思います。
▲519 ▼51
=+=+=+=+=
犯人の彼の親に言いたいです。 彼が収監中に引っ越して逃げてと。 今までもトラブルはあったと思うんです。
親はまだいいです。 この事件は妹が巻き込まれています。 親が死んだ後、この兄の問題を引き継ぐことになります。 かわいそうです。
同様のケースはこれまでも多く起きていますが、 政府も政治家たちも、何に忙しいのか知りませんが、 いまだに実効的な政策を出しません。 物理的に離れるしかないのが実情となっています。
個人的にも似たような悩みがあります。 人権的な活動が、小さな成果を上げるケースを マスメディアがたまに紹介することも存じていますが 何十万といると言われる世界です。 とても追いつかないでしょう。
先延ばししても解決しません。 逃げてください。他の子どもたちのために。
▲649 ▼81
=+=+=+=+=
精神障害が有るんですかね。身内にも統合失調症の成人男性が居ますが、世帯を別けて生活保護の申請は通ると思う。仕事が出来ずに周りとの意志疎通が出来ない。被害妄想や幻覚等が有り、1人で暮らせる筈がない。家族が介護をしてるが限界で両親共倒れになり掛けてる。精神病院に入院して、三ヶ月で少し落ち着いて退院したが、薬を飲まずに逆戻り、自分は正常だと思ってる。グループホームとか考えるけど、経済的に無理です。入院の時も、診療費は1割負担ですが、食事代と入院服代等(病院に違うけど)は自己負担だからトータル月で10万円は掛かる。犯罪や人に危害を加えないか心配です。この家庭も兄や妹が介護してたんかな?老々介護も辛いけど、精神疾患の介護も辛いです。
▲253 ▼16
=+=+=+=+=
監禁とは、人を一定の場所に閉じ込め、自由な移動を制限する行為を指します。日本の刑法第220条では、不法に人を監禁した場合、3カ月以上7年以下の懲役が科されます。監禁の手段は多様で、物理的な拘束だけでなく、脅迫や欺瞞による拘束も含まれます。また、監禁の程度が軽い場合は「軟禁」と呼ばれることもあります。監禁は重大な人権侵害であり、長期にわたる場合はより重い罪に問われることがあります。人質とは、交渉や要求を成立させるために拘束される人物のことです。犯罪や紛争の場面で見られ、人質の解放を条件に金銭や政治的譲歩が求められる場合があります。歴史的には戦争や外交にも用いられましたが、現在は違法行為とされ、各国が厳しく対応しています。人質事件では交渉や特殊部隊による救出が行われ、国際協力も重要です。心理的・社会的影響は大きく、安全確保が最優先されます。 高校の物理教師です。千葉こわいわ
▲76 ▼410
=+=+=+=+=
アパートという名称だけで決めつけても良くないけど、大人4人が住むには広すぎという間取りではないんだと思う。そこへ大人の男性が働かずに一日中自宅にいて、リビングで音楽を聴くのを咎められるような聴き方をしていたとすると、リビングを自分の部屋のように使っていて他の家族の方がストレスだったのでは。親御さんは我が子と思ってなんとか面倒を見ていたんだろうけど、妹さんとか本当に気の毒だよね。 そして面倒見てもらっているくせに、家族に何かあったら途端に生活に困るのは自分だろう。 まだ32歳、いくらでも働ける、今の時代売り手市場すぎて32歳なんて新卒のように扱ってくれる企業沢山あるよ。働く為に外出すれば、おうちでお母さんに怒られた、なんてイラつくこともないし、一人暮らしを始めるよりどれほど容易いことか。 刑期を終えて帰って来た時、家族はどうするんだろうか。歳もとって前科もついて更に独り立ちが難しくなる。
▲89 ▼7
=+=+=+=+=
事件込みでこのあと家族が面倒を見ることになるわけだから、せめて穏やかに経過したらいいなと思うよ。 親元離れる経験が云々…というよりも、長年心の距離が近すぎると家人であっても鬱々としてしまうよねという話だと思うので、仕事なり趣味なり家の外に居場所を見出して距離感を自分で調整する心持ち大事だなと感じる
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
母に注意されて、というのはきっかけに過ぎず、日頃から自分に苛々しているから身近な人に対しても苛つくんだろうと思う。 やはり成人した大人がいつまでも親と住み続けると歪みも生みやすいのもあると思う。 それと今回も思うのは、立てこもりに対して相変わらずなかなか踏み込めない難しさ。 どうしても長期戦になってしまうけど、何かしら科学の進歩でこういう事態に対応できる事はないのだろうか。
▲77 ▼9
=+=+=+=+=
引きこもりの自立支援団体の動画を見てるが、事情は様々なれど、割と当人の発達障害などもあったりしてなかなかに難しい。 最近は学校や仕事などの困難からの逃避を容認する風潮が強いが、それを容認ではなく放置で対応してしまっている家庭も多いのかなと思う。 とにかく、こじれる前に親子で何でも本音で話して、困難を一緒に乗り越えられるくらいの信頼関係を作るしか方法はないのかな…
▲157 ▼16
=+=+=+=+=
この方が人格が形成されていく過程は知りませんが社外不適合者の原因はなんだかんだ家庭に問題がってなってしまうのか! どこまでが親の責任なのか!相談するべきところはどこなのか、また相談してどこまでしてくれるのか!朝まで生テレビで討論して答えをだしてほしい
▲213 ▼64
=+=+=+=+=
同居の妹にとってはまさに兄弟リスク。こんな兄がいたならばあまりよい結婚話もないかもしれないし、親亡き後は兄の扶養義務に苦しめられることになる。それを避けるため病名がつけば家族が面倒を見る必要はなく専用の施設で引き取ってくれるようにすべき。
▲114 ▼10
=+=+=+=+=
難しいねぇ。息子のやった事は完全に悪なんだけど、ここまで異常なのはやっぱり生育歴が関係してるんよね。 だから親がかわいそうとかこの息子だけが悪人ってまだ思えないなぁ。 私の知り合いも母親が完全に病んでて祖父母に育てられてその祖父母もかなりおかしい人で、この息子みたいに祖父母を殺しそうになり避難して別居してる間にその子自殺してた。色んなことが崩壊する前に何度も救われるタイミングがあったのかもしれないって同情しちゃう。 この事件の息子は警察に捕まったことで救いの手として人生やり直せたらいいな。
▲38 ▼12
=+=+=+=+=
こう云う事件を教訓にして、明日は我が身と若い親御さんは子育てして欲しい。 体罰は問題外だが、放任は甘やかし.親の 責任放棄そのもの。 専学寮の管理人をしているとマナー.常識知らずの子も入寮するが、親元を離れ規則や気配りする寮生活と学校の指導で立派な会社に就職する。 親も時期が来たら子供を突き放すのが当然と思わなければならない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
親子でも兄弟姉妹でも、気が合わない場合は離れて暮らした方がお互いの為に良いと思う。 仲良いのは勿論良い事だが、どちらが悪いとかじゃなく、仲良く出来ない組み合わせってあるよ。 物理的に距離をとるのがベストだと思う。 この犯人は文句言いながら何故いたのか知らないけど。
▲89 ▼4
=+=+=+=+=
警察や色々と迷惑をかけたし犯罪行為をしたとはいえ被害者が身内、という犯罪はまだいいと思うけれど。 親に殺された、とかネグレクトで衰弱死、とかは確かにかわいそうだが子供が親や祖父母を殺した、とかの事件を聞くと、 誰でもよかった、とかいう全然関係ない人を被害者にするような通り魔事件なんかよりは全然よかったのでは?とか思いますが。 だからってこの犯人が許されるわけではないけれど。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
以前雇っていたアルバイトさんで 実家のルールで子供は25歳までに必ず家を出て暮らし始めろと決められていた家庭の学生がいたな。 優しい性格で趣味のバンドも就職後も続けて(今は知らんけど)きちんと自立したよ。 厳しさや突き放しも子供の将来の為に親としての躾なのかも知れないね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
なにかがきっかけでこうなったんだろうけどさ。 そこから抜け出すのは並大抵ではないだろう。 ただ家族はそんなでも見捨てずに一緒にいたんだろうね。 これを機会にお互い距離を置き それぞれ自分を大事に生きていくしかないのでは。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
「母に注意され、怒りを覚えたので」ということを事件の発端と言っている一方で、その母親らを人質にして、殺害を防ぎたくば要求を受け入れろと世間を恫喝するというのは、容疑者の屈折した心理を伺わせます。 母親に恨みがあるならその母親に対し速やかに晴らせばそれで…とも言いにくいですが、とにかく自分は悪くないという言い訳だらけの身勝手な論理を感じてしまいます。何が彼をそうさせたのかはわかりませんが、他責というか、ひとまず他人に1でも責任があれば残り99の責任が自分にあってもそれは無視というのでは、社会の共感は得られません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
警察への言動からなんとなく特性のある男なのか?と思ったが、もしそうなら幼少期から支援を受けられていたのかが気になる。兄弟が4人もいると親は忙しくて構っていられないし、兄弟の誰かしらサポートしてくれて特性に気がつかずに大人になってしまったのかも。ま、親が認めたくないパターンもあるが、いずれにしても問題が起きる前から困りごとはあっただろうに、誰かに相談できていたんだろうか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
世界共通で逮捕歴あるのにはGPSチップ埋め込ませたら「この辺うろついてるから外出やめとこ」とか「防弾チョッキ着とこ」ってなる。ホントわけわからんの増えて警察も追いつかないだろうから事前防御策必要よ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
近所の人の話ではそんな男の存在は誰も知らなかったようで、家族内でも完全に問題児だったと思われる。法的手続きが終わっても、これで彼はこの家を出ていくしかないだろうし、それが一番薬になるかもね。ただ、まともな収入も得られないだろうから、しばらくは警察と家族が連携を密にしないとね。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
中継見てましたが、たてこもりと言うか引き篭もりやん?!なんて同僚と冷やかしてましたが、多分そうでしょうね。 鬱陶しいなら出ればよい、けど内弁慶でそれはしない。田舎なら男でしかも次男なら実家になんか居られない。周りからまだ結婚しないのか、お兄さんは長男やから仕方ないけど。。などと噂され居られずに仕方なく自立する。実際県外に逃げるように離れた方もいます。 他責思考だったりする。 と、中継を見ながら考えてました。
▲98 ▼27
=+=+=+=+=
くっだらない動機の割に殺意高い行動だなぁ。 こんな大騒ぎになって灯油も撒かれちゃってるし、家族は家を手放すでしょう。 しばらく刑務所で頭冷やした後は恐らく引き取りには来ないであろう家族のためにも自立を目指しなさいな。資格取得頑張れ。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
あれこれ考えて昨晩から寝ていないだろうし安心な実家ではそのうち眠くもなり諦めるだろーと思っていたら、 案外早かったな。
私も朝から煩い!と叱られた経験ありますが、人の耳には騒音になるのでゴモットモなんですよね。 これで殺意が芽生えるのでしたら少々正常値の子供ではないということで、 家にいてくれた方が世の為になる。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
本気で殺したいのならさっさと行動していたでしょう。 犯人の目的は、現在の家庭環境から逮捕によって排除してほしかったのでは。 また、大事にすることで何かを親に訴えたかったのでは。
結局、自分の人生に責任を持つ気がない親が発生すると、 常識を持った子供は自分が家庭を持つ事も諦めるしかない。 (バブル団塊世代親のこれが少子化の最大原因だと思う) また自分の人生に責任を持つ気がない子が発生したときの親も 同様だと思われるけど、 「親として世の中に対する責任」をとる方法はある。
一日も早く、 法的に親子を絶縁できるようにしないとみんな不幸になる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
32歳で無職。家族にとって頭の痛い存在だったのだろう。ひょっとしたら近所の人たちにとっても。今回の事件で厄介払いができ、今はホッと安心しているだろう。 32歳といえば、普通は就職して10年。妻子もでき、職場では役職に就く年齢だ。それなのに、いまだに実家住まいで親にたしなめられるとは恥ずかしくないのだろうか。まあ、恥を知る人間なら実家に寄生しないで自立しているだろうが。
しかし、このような男は広い日本では氷山の一角。何万、何十万も実家の子供部屋に潜伏しているのだろう。社会システムの不備で不遇を強いられた勤勉な氷河期世代の老後は社会が支えなければならないと思うが、このような怠け者の老後まで納税者が面倒を見させられてはたまらい。こちらも自分や自分の家族で手一杯だ。
▲76 ▼53
=+=+=+=+=
もういい加減多すぎるよ こういった稚拙な事件。 じゃぁどうしたら減るんだろうか それがわからないから困っている。 自分の隣人や、電車で隣り合わせて乗っている人が安心である保障がなくなっている。 日本の教育制度の見直し、特に皆と同じことをさせようとする一辺倒な教育が個性を台無しにして変わった人は受け入れない社会のベースを作る。 人と違っていい、それをそれぞれ受け入れる社会、パワハラは論外という社会を根付かせないと、こういっが大人になっても引きこもっている人間が増えていく一方です。 仕事に就き、収入や地位や社会での必要性を得ていれば、破滅的な思考から抜け出せる人もいるはず。親もとから離れられない人間を温めているだけのこの国の放置体制が良くない。どうしたらいいのかもっと意見の出せる場を活発化して良い案を国は取り入れていかないと、いつまでやるんだ、毎日毎日こんな情けない事件の数々。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
人間、言って聞かせて理解できる割合はどれぐらいだろうか?仕事でよく言われるのは、言われなくてもする人・いったことしかしない人・いってもしない人。せいぜい3割程度は理解できると思う。では残りの7割の人にどう対処するのか?70代の男性ですが、昔は、悪いことをし注意されても聞かなければ理解させるために殴られた、それが当たり前に時代でした。今は、それができない。ではどうする?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
実家暮らしを何ら否定するものではないし、世の中にはたくさん同様の暮らし方をしている人が多いので、そこは本質的には問題ではないと思う。 ストレスのはけ口が外に見つけられなかったのかな。スポーツでも音楽でもオタクでも博打でも何でもいいからストレスのはけ口有れば、こんな些細なことは気にもならないと思うのだが。 自分の世界が極めて無かったのか、外との接点が極めて少なかったのかな。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず大きなケガ人はいないようで良かった。 灯油を撒いたとの話はどうだったのだろう。 もし事実ならクリーニングが終わるまで、他の住人も入らない方がいいかも。
親から見れば子供だけど、アパートの広さによるが自立を促さなかったのだろうか。 このパターンって問題ある場合が多いよね。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
最近 、事件こそ起こさないが屈折した引きこもり状態の若者が増え、親が対処出来ずにいるのを見聞きする。日本中で最近多い殺人事件や殺人未遂事件の犯人にこの種の人間が多くなったとひしひしと感じる。若者だけではなく、不登校の子供が急増している。やはり、社会と関わりを持たなくなると、人間同士の善悪の判断が正常に出来にくくなると思う。近い将来の日本は人口減少に加えてこれらの人間の割合が増えると思うと恐ろしいものがある。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
些細な原因で短絡的に人を殺害してしまおう となる思考回路とはいかなるものか、 常人には理解に苦しむところですが、このような思考の者は再犯の恐れが充分にあると思われ、 今回は被害もなく確保され一安心たが、 釈放後の先行きが大変心配だ。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
30過ぎて実家暮らし、一人暮らししたことがない、しかも無職(ニートなのかも) 音楽を聴いていて注意されて殺そうと思ったという動機があまりにも短絡的なことに驚いた
注意というのは「いい加減に働きなさい」とでも言われたのでしょうか? 母親は容疑者のためを持って注意したのだろう
私はまもなく社会人20年目になるけど、就職してから実家を出て独立した 時々お土産持って帰省したり、実家の手伝いをして親孝行している。反対に自宅に来た実家の親を街を案内している。
▲20 ▼18
=+=+=+=+=
自閉症かな? 発達は決して恥ずかしい事ではない。 が、生まれつき社会性が乏しい場合が多く、周りから異質扱いされ話しも合わず苦労する。 が、大変ながら鍛えればそれなりに克服できる。 必ず持っている他人より優れた能力を見付け、更に磨き収入になるようにできるが、変に甘えたり諦めて引き籠もればネガティブ思考が強くなり、つまらぬ小さな当たり前を言われただけでキレやすくなる。 こうなるともう身内ではどうにもならない。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
ガンガン音楽かけてたのか‥そもそも折合いが悪かったのかわからないけど‥。 昔の我が家も色々あったし、父親の沸点が低い日高い日があって大変な時もありました。 今日はコレで機嫌悪くなるのか‥みたいな日もあって気遣ってました。 今回積み重ねからきた衝動だったのか、、、 働いてるのかもわかりませんが、リビングって事は引きこもりではなさそうですね。 年齢的にも折合い悪いなら家出るべきだと思います。それが平和。無職だとしたら結果逆ギレでしかない。自立してないんだから。
個人的に、嫌いとかはなくても家族だから分かりあえるなんて事はないと思っているので、距離感は大事だなとつくづく思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
30歳も過ぎてなんという愚かなとしか言いようがない。 もう長くない母親を介護しているが、世界で1番自分のことを思ってくれる人が、いなくなろうとしているのだなぁと、日々噛みしめて、今日も1日生きてくれたことをありがたいと、毎晩感謝して眠りにつくのだけどなぁ。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
うちの娘(10代後半)もリビングでスマホから音を流すんですよね。音楽(結構大きい音量で、さらに自分も歌う)だったり、動画だったり、ゲームだったりするんですが…。 注意すれば「あ!ごめん」って止めたり自室に行くけど別の日にはまたやる。 多感な年齢の子が自室より家族がいるリビングの方が好きだと言ってくれるのは喜ばしい事なんですが、テレビの音・家族の会話・娘のスマホからの音で脳が疲れちゃって。
ちなみにうちは「30過ぎても巣立たなければ親と同じように給料は家族の収入、そこからみんな同額の小遣い制です。うちは何歳になっても甘えられる子供の立場で居られる家庭ではないよー」と伝えてあります。 家業とか介護とか同居する理由があるなら未だしも、やっぱりいつまでも親に寄り掛かり続ける環境だと精神的に大人になれないんだと思う。 親だって保護者気分抜けず、いい年の我が子にアレコレ言いたくなるだろうし。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
>監禁の疑いで逮捕された和田敢士容疑者(32)が「昨日リビングで音楽を聴いていたことを母に注意され、怒りを覚えたので家族全員を殺そうと思い、立てこもりました」
こんな理由で家族が殺されたら家族は一生浮かばれません 最近は家庭内でモンスターがどんどん生まれてきております 今回の事件のように些細な理由で家族が巻き沿いになることもあるのです やはり特に男は成人したら実家を出ていくことを義務付けていくことも必要なのかもしれません
▲69 ▼10
=+=+=+=+=
32歳はいい大人だなあ。結婚している者もいるだろう。子供がいるのも当然いる。情けない男性だなあ。甘やかして育てたのか?日本の学校は厳しさが足らないなあ。昔の方が遥かに学校は厳しかった。親が子供に甘くても教師が何とかしたが今は教師はなすすべがない。当然のこととして親がちゃんと教育していないとこんな大人になるだろうなあ。学校で躾をさせることは不可能になったということだ。親は小さい時から厳しめに子供を育てる必要が出てきたということだ。
▲54 ▼61
=+=+=+=+=
今回は状況がとてもわかりやす掲示されていた。だいたいどんな状況だったのかも浮かびやすかったので、理由や原因を載せず結果だけの記事を出す人たちには見習って欲しい形成です。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
子の問題は、親の問題でもあるから、正直あんまり同情出来ません。この容疑者の兄妹も、実家暮らしだったという話で、結局子供達は誰も独立しておらず、この容疑者は本人の問題として、他の兄妹がどうして独立出来ていないのか気になりますが、まぁ、残された兄弟が2人いて良かったなとは思います。
▲24 ▼26
=+=+=+=+=
同じような経験をしました。 こういう子供は思春期あたりから 鬱憤を親や弱いものに向ける 結論から言ったら そういう息子や娘がいたら 早くその子を置いて家を出ましょう
日頃から良い子がこんな事はしません 精神病とかで親にいつまでも、そばにいて貰うという事で縛り付けてきますが そんなのは無視していいです。
さっさと家を出て 連絡をたってください。
特に母や女兄妹は 早めに距離をとって何処にいるかは絶対にバレないようにして下さい 縁を切って良いのです。
私も、専門家にその対応を教えていただき 今は、平和に暮らしています。 依存性、共依存などの支援団体に繋がり続けている事が 身の安全になります。
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
最近理解に苦しむ事件が多過ぎる、この事件ちらっと聞いただけで「あぁ 無職の奴の犯行だな」と思い 見た目と報道で確信。 32歳、私は既に 結婚して戸建てのローンを払って居た 私の友達も殆ど同じ様な状況で 特別な状況では無い。
想像だが 容疑者は、逮捕されても直ぐに一般社会に出て来るのだろう 職歴も無さそう 職場でちょっと注意をされると耐えられないで直ぐ 辞めて 再び引きこもりを続け何を仕出かすか分からない。何だかこんな 人種が何処にでも居る様に感じ 恐怖も感じる。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
生命にも身体にも危害がなく逮捕されたのはよかったですね。彼が刑務所に居る分にはまだいいですが、大した重さの量刑でなくて出てきた時ですね。家族としてどう対応するのか。今までの繰り返しではダメだと思いますよね。と言って社会に放り出して今度は赤の他人に同じようなことをされても困る。ほんとに困った問題ですよ。この、家族のなかに大人の問題児がいるってことは。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
一人暮らしさせる事は大事ですね、うちは自ら出てってくれましたが、働き出しても何もかも高くとにかくお金がかかる… 女の子一人暮らしも安心してできるように、治安とこの物価高何とかして欲しいです、親も手助けしたくても出来ないです。 一人一人幸せなら事件は減ります、必ず。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
注意されたくらいで自分の親を殺そうとする思考回路が理解出来んな。 今回だけじゃなくこの家族の中で前々から何か問題があったのかもしれんがそれなら自分が出ていって独り暮らしすればいいだけの話。 20そこそこじゃなく30越えてるんだからそれくらいの行動力持てばいいのに。
▲121 ▼14
=+=+=+=+=
おそらく軽度の障害が関係してるんでしょう でも一度一線超えたら2度目は危険です。 生活保護制度を使わせて別居もしくは、専門団体へ相談です。 私の子も軽度の障害で働いてますが、周りとの歩調が難しいそうです でも親は先に息絶えますので心配です。 米騒動も心配です
▲101 ▼18
=+=+=+=+=
昔は音楽だけだったが、今はネットに、ゲームに、引きこもる要素はいっぱいある。それでも多くのゲーマーは健全だとは思うけど、こういう引きこもりになってしまったらどうしたらいいものか。記事にはないが、働いてもいないかも。趣味といったら聞こえはいいが、元気なのに何も社会にしていない非生産な人間をどうすればいいか、、、
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
実家に住まわせて貰っときながら注意されたくらいで殺そうなんて発想になるのが怖いわ。 普段から家のこともろくにせずにいたんだろうなぁ。 家のこと何にもしなくても仕事して家に帰ればご飯もあり洗濯や掃除もしてくれ、ゴミも集めてくれる。 不満があってもなかなか家族は追い出せないもの。 うちにも仕事してる自分は偉いし忙しいことを理由に帰宅しても会話もしないし何も家のことをしない家族がいる。 なんで会話もしたくない家族と同居してんの?って感じ。 こういうのに限って外面がとんでもなくいいからね。 実家暮らしの方がお金は貯まるし。 妹とかはかなり不満抱えてたんじゃないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元から家庭内に問題抱えててそれが抑えきれなくなったのかかもしれないですね。 どのように育てられたのかは分からないけど家族に手を出そうと思うのがごく普通の家庭で育った者の心理ではなさそうに思ってしまいます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
よくやられた方も言い方が悪かったのでは?なんて言う人いますが、こういう大きな事件起こすなんて犯人の問題が大きい場合が大半だと思う。 自分だったら回避できると思ってるんだろうか、危険な考え方だと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
いい大人がすることじゃない。普通はやらない。 やっぱり、普通じゃない。こういうのは、学校教育でもどうにもならない。 もっと早いうちから、医療機関に相談した方がよかった。 とりあえず、亡くなった人がいなかったのが幸い。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
成人したなら別に住むほうがいいと思う。よほどの理由がないなら後悔しても遅いから早く出るべきかなと。 同じ空間にいなくても近くに住むとかすればいい。同じ空間にいるとストレスでだめになるんだと思う。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
家の子にも言えるが、小学生までは無邪気に可愛い…が、自我に目覚める中学生になると一変する。まるで別人格。成長と言えばそれまでだが、同じ対応をしていたら、いつの間にか距離をおかれている事に気付き、淋しく感じる親は多いのではないか?それを世間では、親離れ子離れと言うが…何か、とてつもなく淋しく感じるのは自分だけなのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
家族内のことは、外部の者には本当に分からない。
「リビングで音楽を聴いていたことを注意されて、全員殺そうと思った」という不可解な動機からは、積もり積もったものがあったかもしれないと想像できる。 (なぜリビングで音楽を聴くと注意されるのだろう?)
30代で、仕事は?実家住み? それだってこれまでの家族内のことが影響しているかもしれない。
が、家族は「何でこんな事になったのか見当が付かない」と言うだろうし、報道は殺人事件でもないものを深追いしたりしないだろう。
▲145 ▼327
=+=+=+=+=
普通、母親にちょっと注意された位で、家族を人質に取り、包丁を持って、立てこもったりはしません。おそらく、何らかの精神疾患等を抱えていて、医療や行政等に適切につながっていない可能性が高いと推察します。 私の娘は、精神疾患者で、10代後半の頃、家で包丁を振り回し、警察沙汰になったことがあります。ここ5年間は、医療につながり、服薬と通院を続けていますが、自分の判断で服薬を中断したり、中途半端に仕事をして、ストレスを抱えると、家の中で暴れたり、暴言を吐いたりの繰り返しになります。今はそうならないよう、十分気をつけていますが、医者からは、「そのようなことを繰り返すと、もう戻れなくなるよ」と言われています。本人が一番辛いとは思いますが、振り回される家族も本当に辛いです。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
親子でも縁を切れる法律が出来ればいいのにと思いますね。 毒親や、他責思考のモンスター子供など。 家族と縁が切れ、孤立した毒親やモンスターがどうなるか… モンスターはカウンセリングや投薬で社会化を出来る限り進めるしかないでしょうね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こういうニュース見るとやっぱり、いい歳した成人が親と一緒に住むってなんかあるんやなーって思ってしまいます。
出て行かない子も、出て行けと言わない親も、なんだかなーって。 親の有り難みって、実際は慣れてみないとわからないと思う。 逆に、親が嫌なら、すぐ出ていける年齢。
うちは、昔からさすがに30超えたら出て行って、恥ずかしい、と言われてました。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
実家暮らしと言うが、うちは母が一人で暮らしているが、帰ってこないのかを連発します 留学もして、海外でも一人暮らしをして、今も親に頼らず生計たててるのに、田舎の仕事がない地域に戻らないのか?家賃がもったいない、と帰省するたびに言われる 親も子離れすべきです。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
どういう司法の判断になるかは分かりませんが、家族とは住まない方が良いような気がする。 外の世界で自分の位置を知ることが大切だと思います。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
こういうのが相手の場合、他の家族の生活を守る為に、親兄弟であろうと一切の縁を切らなければなりません。なかなか難しい事なのかもしれませんが、強い心を持って臨まなければ駄目。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
32歳で実家暮らしで注意されて…。連行される容疑者見たけど無職で引きこもりなのかな? ある意味誰も殺さず、傷負わさず、自ら引きこもりを卒業し務所暮らしか。それなら良かったじゃねーか。手に職つけて出所したら頑張って欲しい。意味わからない無差別殺人よりよっぽど救いようあると思う。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
もう親子の縁を切りましょう。 いくら息子でもここまでこじれて殺そうとたくらんでるなら離れた方が良い。 最近は家族間の事件が多すぎる。 同じ家族で暮らしても生まれ持った性質を変えることは困難。 家族間でも縁切りができる制度の整備が必要です。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
よくも悪くも、ひきこもってる状態は自分で終わらせて、外に出れました 外って言っても警察の中だけど 外を知らないから怖い物知らず 自分で賽を投げてしまった もう戻るところもないかも だってご家族はこのアパート住み続けられるのかなぁ 事件を起こしたのは一緒に暮らしてた息子だもんね
▲78 ▼5
=+=+=+=+=
船橋市の夏見台はどの辺りか分かります。 県道8号船橋我孫子線(船取線)と、夏見小室線(船橋市を縦断して、アンデルセン公園の前を通って北総線の小室駅までを結ぶ道)が交差する地区です。 少し南に行くと、東葉高速線とも立体交差します。
こんな閑静な住宅街で、立て籠り事件が起きたのが驚きです。 たまたまニュースを観た時、私は「な~にぃ?」と思ってしまったほどです。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
本当に中身が子供のままで体だけ大きくなった大人が多い。そして自分の思い通りにいかないと事件を起こす。家族内で終わらせられるなら良いけど、その怒りが他人に向かったら怖い。どうすれば良いのか。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
どういう経緯かは知らないけど、包丁で武装した男1人で警官100人で対応って大げさすぎ。 万が一死傷者が出た時に批判されたくないから全力で対応しました感を出したいんだろうけど、もっとスマートに対応しないと本気で凶悪事件が起きた時どうするのか不安になる。
▲8 ▼18
=+=+=+=+=
わたしは、母にCDの音うるさいって注意されて、お母さんだってテレビの音うるさいじゃないって口論になって。カッとなって、近所迷惑かまわず、一晩中大声で歌ってたことがある。そしたら母に、あなたが歌ってるのを聞くのは嫌じゃない、CDが嫌なんだとか後に言われて。反省しました。近所の人にどんな変な人と思われたろうって。もう歌うことはしない。たまにエスカレートして、大声で怒鳴り返してしまうことはあるけど。でもそれでも近所の人は、それで充分、わたしを危険な人と見なして、あの人もいつか母親を人質に、とか思ってるんだろうなとかほんと思う。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
世の中には常識人ばかりではない。 精神が病んでいたりして、このような考えられない行動を起こす者は一定数いる。近所の人は容疑者を見たことがないと証言していて、ヒッキーだったと思われ、家族も容疑者の素性は判っているものと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この無職男はどうなっても構わないが、母・兄・妹のこれからが心配。このアパートにはもう住めないだろうし、無職男が戻ってきたらまた面倒を起こすだろう。それにしても家族を人質に立てこもるなんて、本人に問題があったのか、それとも家族間にもともと根深い軋轢があったのか。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
今の教育や社会の傾向では満たされない人を量産するシステムなんだと思います。 不満があっても自分でお金をかけずに解消する術を若いうちから模索していかないとどんどんお金がかかるし、仕事はしないしで周りが困ることになる。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
よく考えると家族を人質に自宅に立てこもるって不思議な現象。警察への通報で事件化されたが、容疑者があきらめて(飽きて?)自室に戻れば外に知られることもなかった。 この容疑者はどこまで本気だったのだろう?普段から家族に暴力をふるっていたのだろうか。自宅にこもったところで要求するものもないし、ほんとに意味不明な犯行。簡単にキレる人間が多くなったということか。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
親に対する認証欲求が爆発したのではないでしょうか。事件を起こした方も何らかの発達障害があったのなら家族だけで解決するのは難しいと思います。SOSを発信しやすい環境があればと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
32歳無職。色々ご本人も大変なのだろうけど、だとしても母親に注意されたくらいでその思考にいくのはおかしい。社会に出て働いていく中では理不尽なことや納得いかないことも出てくるし、そもそ親が生きていて実家にも住めている時点で贅沢。親もいなくて一人暮らしで社会で生きている人は大勢いる。甘えすぎ。文句を言われるのが嫌なのなら家を出て自分でまずは生活したらどれだけ親がありがたいと思えるかわかる可能性が高い。第三者がどうこう言えない部分もあるだろうが、お母様や妹さんのことを思うと辛い部分もある。家族の問題は難しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なるほど、帝王になったつもりだったのですね。小さな世界で。その小さな世界で平穏を求めて懸命に生きている方には災難です。血縁ならなおさら。しかし。小さな世界の帝王を作り出したのもまた血縁者。切ないですね。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
最近、成人なのに未成熟な人が多い。無職とかパラサイトとか未婚とかが多い社会は健全ではない。人と関わり、我慢をして調和を図り、人間を育てる事で多くを知る事が出来るはずだ。
▲111 ▼36
=+=+=+=+=
自分は【頼ろう】と思った事はない。 そういう親だったから。 20歳過ぎてすぐひとり暮らし。 洗濯も掃除もなかなかしない、ご飯はそれほど美味しくない。 ちょっと貧しい環境ならば独り立ちも早いのかなと。 ひとりの方が不自由なく暮らせてる。 変に関係性持ってしまうと、切り離せないし、いつの間にか互いに頼り合う結果に。 助け合えるならばいいけれど、そうでないなら【地獄】。 最近の無職の家庭内殺人は、みな同じ原因かと。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
最近はママのせいにするのが流行ってるのか…親も注意するにできないし身体だけ大きくなって力も強くて中身子供で暴れる男はどうするんだろう。 追い出すに追い出せないし、監禁された事あるのに今後一緒に暮らせるだろうか?
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
親に不満なら家出れば良いだけなんだが、それは出来ない 唯一自分が生きる糧を与えてくれる存在すらを無くそうとする 刑務所出ても社会に不必要な存在になる姿しか想像出来ない
そうした方だけ対象とした、脱出不能な島への刑とか欲しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
働け。時間をあましてるからアホなことするんだよ。 働けないなら自転車で日本一周でもしてこいよ、時間持て余さなければバカなことする余裕もなくなるし、体使えば疲れて、疲れれば寝て。働かなくてもまだその方が健全だし、帰ってきたら何か気持ちも変わってるかもしれない。日本一周はいきなりハードルあるなら千葉一周でもいいんじゃない?
▲132 ▼9
=+=+=+=+=
無職男性ですかね どうしたら子供がこんな風にならないんだろう 働かず引きこもりになったらいつかは事件起こしそう 家から追い出すのに失敗したら自分が出ていくしかないのかな それも大変、対策出来れば良いんだが
▲28 ▼7
|
![]() |