( 292939 ) 2025/05/22 04:59:52 2 00 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 「移民」と日本人産経新聞 5/21(水) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/662f141ffe0999b7084c1e9a5f6926b7965e5ddd |
( 292942 ) 2025/05/22 04:59:52 0 00 参院予算委員会で質問する日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏=19日(参院インターネット審議中継より)
日本維新の会の柳ケ瀬裕文参院議員は19日の参院予算委員会で、外国人の国民健康保険(国保)の納付率が日本人に比べて低いことに関し、全国の外国人による国保未納が年間計4千億円にのぼるとの試算を示した。「(日本)国民の税金で足りない分を立て替えている。由々しき事態だ」と問題視し、政府に是正を迫った。厚生労働省は全国の実態調査を進める方針を明らかにした。
■在日外国人の国保未納率37%
厚労省によると、国内在住の外国人による国保の納付率(令和6年4~12月)は、世帯主が外国人のケースを抜き出して集計できる150市区町村の平均で63%。日本人も含めた全体の納付率は93%で、外国人の納付率が著しく低いことが浮き彫りになっている。
これに加え、柳ケ瀬氏は東京23区内のデータに触れた。「新宿区では単身外国人世帯と世帯主が外国人の世帯では、賦課額20億円に対して納付額は8億7千万円。納付率はわずか44%だ。未済額は11億3千億円だ」と説明。23区内の同様の数値も念頭に「同じ割合で在留外国人の国保未納が全国で起きているとの仮定で推計すると、全国の自治体を合算すると年間4千億円以上の国保が外国人によって納付されていない」と述べた。
■自治体を圧迫
そのうえで「問題なのは、これらの欠損は自治体が一般会計から穴埋めするということになっていることだ。つまり、国民の納めた税金で、外国人が支払うべき保険料で足りない分を立て替えており、自治体財政を圧迫しているという状況がある」と強調し、詳細な実態調査を求めた。さらに、外国人は在留期間が3カ月を超えると国保に加入できることを踏まえ「入国1年目の外国人は前年無収入だった扱いとなるため国保料も安いので保険収支がマイナスになりやすい。期間要件を長くするなど対策を早急に検討すべきだ」と提案した。
これに対し厚労省は「(外国人を抜き出して集計する)システム改修が必要になるが、全国的な実態調査の実施に向けて調整を進める」と述べた。一方、要件の見直しなどについては「社会連帯と相互扶助の理念に基づき国籍を問わず等しく保障を及ぼすべきだという、わが国の保険制度の基本的な考え方にのったものであり、慎重な検討が必要だ」とするにとどめた。
■首相「検討して解を出す」
柳ケ瀬氏は「由々しき事態だ。しっかりやってほしい。だいぶ前から問題になっているし、これから在留外国人が増えてくる。自治体はやっていけない」と反発した。石破茂首相は「問題はよく承知している。今後検討して解を出していく」と答えた。
|
( 292941 ) 2025/05/22 04:59:52 1 00 この記事では日本の国民健康保険に関する未納問題について、外国人の未納に対する意見や提案が多く寄せられています。
日本の保険制度に対する外国人の利用や未納の問題に対して、保険料の支払い義務の強化や外国籍による保険料制度の見直しなどさまざまな提案がなされています。
一部では、公平性や財源の問題、外国人の納税や定住への対応についても懸念を示す声があります。
(まとめ) | ( 292943 ) 2025/05/22 04:59:52 0 00 =+=+=+=+=
せっかくマイナ保険証でなりすまし防止、と自慢していたのに、未納でも保険資格を与えてしまうのは、本末転倒では? 保険料を納めていない人に発行する「短期保険証」は、少なくとも国籍保有者に限定するべきでしょう。 国保や国の補助(高額療養費制度や月額上限)も、国籍保有者限定に。 そして医療機関は応召義務と支払い能力の有無について、国で議論してほしい。応召義務を優先するなら、債務は国が回収してほしい。
▲8903 ▼48
=+=+=+=+=
若い世代の人口が激減している中、働き先盛りの納税者は減ってきている。人口減少に合わせて外国人労働者の流入は充分予測できたはずなのに、政府はその対策を怠ってきた。これは政府だけの問題ではなく、どうでもいい様な揚げ足取りばかりで、内容のある審議を行ってこなかった野党にも責任がある。今やっと野党から的確な指摘が行われているのだから、政府は迅速な制度の改正を行うべきだ。短期滞在者であっても健康保険を使わせるのなら、勿論納税もさせるべきだし、日本国籍と10年以上納税の義務を果たしていなかったら、生活保護は受けられない等。本来の日本国民に皺寄せをさせない様お願いしたい。
▲2361 ▼11
=+=+=+=+=
わたしは日本人ですが、以前転勤して保険組合が変わった時、病院でうっかり前職の保険証を提示したところ、即座に無効と指摘されました。病院では保険証が有効かどうかすぐに分かるのですね。 技術的には可能なのですから、外国人の提示した保険証が未納なら、使わせないという方針を徹底していくべきです。
▲8114 ▼30
=+=+=+=+=
全国の150市区町村で外国人の国保納付率は平均63%にとどまり、日本人を含めた全体の93%を大きく下回り、これを全国規模で推計すると、外国人による国保未納額は年間4千億円超にのぼる可能性があるという。
社会連帯と相互扶助を理念とする日本の保険制度において、国籍を問わず保障を及ぼすことは基本だが、制度の持続性を守るためには対策が急務である。
早急に未納を防ぐシステムの整備、悪質な未納者への処罰制度の構築、さらに在留外国人対策を専門に担う部署の創設が求められる。
さらに、問題を起こす在留外国人の出身国を公にするのも必要だ。日本人が法を守らない在留外国人を救って、国民自身が窮するお人好し気質もあらためるべきだろう。
▲697 ▼6
=+=+=+=+=
スウェーデンは、移民難民にも寛容な政策をとってきました。 そうした外国人に寛容なイメージがあだとなり、「とにかくスウェーデンに行けばなんとかなる」と(福祉のタダ乗り目当ての外国人たち)がスウェーデンに庇護を求めて押し寄せた。 また、移民や難民により事件が相次ぐなど治安が悪化。 それで、スウェーデンは難民政策でも180度転換。 一切拒否するように一瞬で変わりました。
日本は、もたもた検討ばかりで進まないからどうなることやら。
▲5947 ▼20
=+=+=+=+=
保険料ではないが、私の知人は中国人オーナーのマンションに住んでいるのだが、そのオーナーが税金未払で何と、借主の知人にその未納分の税金の請求が来た!と憤慨している。どうなってんのこの国は?何で誰も望んでいない移民の税金を日本人が払わなきゃいかんのか?外国人による交通事故や犯罪も不起訴が多いし、日本人を守らない、外国人優遇を語る政治家や全国の知事はいい加減に辞めさせられないものか?このままでは日本に日本人が暮らせなくなってしまうと本当に思う。恐ろしい事が真面目に起こっているよね。
▲105 ▼1
=+=+=+=+=
>全国の外国人による国保未納が年間計4千億円にのぼるとの試算を示した。「(日本)国民の税金で足りない分を立て替えている。由々しき事態だ」と問題視し、政府に是正を迫った。
国保に入っていないのであれば、治療を受けた際の支払いを10割負担にすれば良いと思うけど、どうして税金で負担する必要が有るのだろう。 病院側で建て替えたは良いけど、外国人の場合、治療費を払わない人も多いと聞く。 そんな事だから、一般の国民から国保の徴収金額をますます増やす事が必要になるのでは。 きちんと払っている人が損をしない様に、制度を早急に変えるべきだと思うけど。
▲2995 ▼13
=+=+=+=+=
外国人、日本人問わず国保を未納した瞬間から保険資格を抹消し、全額負担にすべきだけなのでは? 国の制度設計、システム対応は穴だらけで正直驚きの連続なのだが。 外免切替の件といい、大至急あるべき姿に是正しないと外国人が急増している中、日本人に甚大な被害をもたらすのは看過できない。
▲2980 ▼34
=+=+=+=+=
石破茂首相は「問題はよく承知している。今後検討して解を出していく」だと、つまり「対策実施までいつになるか分からない」ということ、イコールそれまでは日本国民の血税がダダ漏れで使われるのです。 水道管をはじめとするインフラの再整備に莫大な費用が発生するのに何を呑気なことを、、、 民間企業ではあり得ない、農水相と同じく国民生活(国民感情)を全く理解出来ていない首相だと思います。
▲2399 ▼12
=+=+=+=+=
未納なら保険証を回収したらいいじゃないですか。 やはり社会保障制度にフリーライドさせるべきではないし年金にしろ脱退一時金などを見直すべきでしょう。
▲1401 ▼6
=+=+=+=+=
石破をはじめ、国会議員は、検討する、認識している等とその場限りの言い訳で先送りしている。自分たちは高額な報酬をもらっているから影響はないのでしょう。もっと真剣に国民の声や現状を勉強すべきです。そして諸外国を見て変えるべきところは、閣議決定で速やかに見直すべきです。
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
日本の議員は帰化人も多く外国人寄りの政策がまかり通っている。我々の税金が外国人に補填されてしまっているケースが多々あるのに、今まで親中議員などによって日本の国益が吸い取られていた事実をもっと認識できるようもっと声をあげてもらいたいです。
▲936 ▼9
=+=+=+=+=
外国人の未払いを日本国民の税金で賄って、財源足りないから増税とか間違ってる。 日本の税金は日本人のために使うべき。 日本の国保は日本人だけが使う。 外国人の保険はそれとは別にする。 海外からの移住やオーバーツーリズムなどで日本の財源が減るのはおかしい。 外国人にかかるお金は外国人から徴収して当然だと思います。
▲814 ▼6
=+=+=+=+=
知人に外国人と結婚された方がいます。 相手は母国の会社にフルリモートで勤務していてそこから給料をもらってます。
配偶者は無収入扱いで、日本で扶養扱いにして健康保険証をゲットし、知人は配偶者控除もゲットしています。ちなみに知人は高所得です。
これは合法で全く問題ないのが、日本の法律です 日本人は借金大国なので、外国人🟰お客様 という認識は改めるべきだと思います。 日本人、外国人関係なく、平等の扱いをして頂きたいです。
▲728 ▼3
=+=+=+=+=
税金や社会保険料など払わないなら、ただのビジター。皆保険や生保の対象とすべきではない。いいように利用されてはならない。この問題だけでなく、最近、日本のいいところ、日本人らしさで上手く行ってたことが壊されていくようで怖い。
▲984 ▼8
=+=+=+=+=
移民を受け入れるには、各種制度における対応が全く不十分。 国保だけでなく生活保護、運転免許、犯罪抑制、不法滞在や難民申請者対策などなど。
で、警察は何でそんなに弱腰なの?公務執行妨害で捕まえればいいのに。
一旦立ち止まり、そもそも移民を受け入れるべきかも含め慎重に議論すべきだ。
▲573 ▼5
=+=+=+=+=
未納者から徴収するのは困難な場合が多いのにましてや外国人となると余計に手間暇かけなければならない 政府が実態調査を行っても徴収率が上がるとは思えない 是正する為に人員を増やすのにも手間も費用もかかる 上記の事から他の皆様も言われている様に 受益者負担を拒否している人達には 「全て自己負担」で賄って貰えば良いのでは? 本来なら収入に応じた負担を求めるのが筋だが 無理なんでしょうから せめて自身で使った分は自身で負担させなければ 不公平感は拭えないと思う
▲545 ▼4
=+=+=+=+=
未納者だけでなく、民主の時に加入要件を緩めたことも大きいと思います
それまで滞在1年以上だったのが、3か月に変わりました そのため日本の病院にかかるためにくる人たちもいると聞きます 他の国をみても、福祉の国と言われる北欧なども1年となってます
余裕があるのならば良いですが、自国民が大変なのだから元に戻すべきです
これは法改正ではなく、厚生労働省の省令改正で行ったと思いますので、元に戻すのも同じ手続きでできるはずです
▲404 ▼4
=+=+=+=+=
国民健康保険には軽減という仕組みがあるが、あれを外国籍の方に適用するべきなのか? 軽減の仕組みは、収入がないと推定される人には適用されず、申告がなされて収入がないことを確認できた人だけが軽減を受けられる。 年に1,000万ドルのような所得がある大金持ちが、日本での収入はなかったとの簡易申告と呼ばれるものを提出することで7割軽減となるが、これには違和感しかない。 軽減はあくまでも生活に困っている人を助けるための措置である。 外国の所得を把握することが困難というのはわかるが、それならせめて、軽減を受けたい人だけ海外の在住していた国の所得証明を取って来ない場合は申告は受け付けずに軽減は受けられない仕組みにするべきだ。
▲258 ▼1
=+=+=+=+=
総理の「検討して解を出す」という発言は、一見丁寧に見えるが、実質的には問題の先送りにすぎない。自治体の責務は適法に在留する外国人を含む住民全体に最低限の医療を保障することであり、それは日本が国際条約で認めた義務でもある。外国人も保険料を支払い、制度に参加している以上、排除の議論は筋違い。未納問題があるなら、徴収体制の強化や制度の見直しこそが本筋。公平性を理由に医療アクセスを制限するのは、社会保障制度全体の理念を揺るがす危険な論理である。
▲589 ▼71
=+=+=+=+=
日本の政治、行政は改善が遅い。法律が絡むと尚更で、慎重な議論が必要と言いながら先送りにして問題を大きくする。減税には財源が無いといいながら無駄遣いは容認、放置では、国民は納得できない。不公平で無駄遣いは、真っ先に取組む案件ではないか。
▲524 ▼4
=+=+=+=+=
これは驚いた。病院の受診をしないからと言う理由で支払いをしていない日本人もいると聞く。 病院を受診しなくてはならない状態になってから慌てて加入した場合の医療費負担は通常より上乗せして欲しい。 又、外国人の場合は、半年又は年払いにしないとビザを滞在許可を出さない等制度の見直しを考えたらどうだろう。
▲274 ▼6
=+=+=+=+=
この事例に限らず日本は脇が甘いというかお人好し過ぎますね。ルールが性善説的に 作られていて、悪意ある者は平気でそれを食い物にして来ます。それらのウィルス対策は急務で、権利と義務は表裏一体でなければならないという大原則に照らせば簡単な事だと思います。
▲298 ▼1
=+=+=+=+=
このような外国人が、将来、生活苦になれば生活保護受給者になる。結局、納税義務を果たしている自国民が負担を課せられる。そんなことも与党政治家や企業経営者らはわからないのだろうか。 人材不足と、その場しのぎで簡単に移民を受入れ、その未来がどうなるのか、欧米の極右台頭が教えてくれているではないか。
▲540 ▼3
=+=+=+=+=
私の知り合いに、間違い無い日本人で、 しかし不況の煽りを受け、更には色々な不運が続き、仕事をしても、ただ日々命を繋ぐ事しか出来ない程の賃金しか得られず、国保の未納をしてしまい、保険証が交付されなくなりました。不運の一つは事故で、病院に行かなくてはならないが保険証が無く行けずに長期間放置してしまい障害が残りました。 本人は状況を何度も市役所に相談に行っていましたが、市役所から救済案は無かったそうです。 たらればですが、保険は日本国内いれば、国籍は関係ないと言うなら、彼に起きた事はなんだったんだろう?と思います。 今、何故か日本国内では、結果として外国人が優遇されている様に感じる人が増えていると思います。 この感情が外国人差別に繋がる事に何故気づかないのか?
▲134 ▼1
=+=+=+=+=
立て替える必要はないし、立て替えた分も全額返還してもらわないと公平性が無くなってしまう。 未納は即停止が当然の事です、ましてや外国人へ与えるハードルが非くすぐるのではないだろうか、定住5年以上で永住権取得者などとハードルは絶対に必要。 基本国民利益のための制度ですから、外国人が不利益でも問題は無いし外国人が加盟する事で国民に有益な制度でなくてはならないはず、国民が3割負担なら外国人は6割負担とかの区別が必要と思います。 6割負担で文句があるなら加盟しなくて結構ですとすれば良い4割免除されるだけでも十分恩恵が有るのではないでしょうか。 特に入国して間もない外国人には絶対に与えるべきではない。
政治家はジジイばかりで周りのアジア国よりも日本が豊かだった時代を生きてきた垢が拭えていない現実を見ようとしていない、日本は既に貧困国ですから外国人に血税を浪費している余裕など1円も無いはずです。
▲137 ▼0
=+=+=+=+=
働いても働いてもお金に余裕ができない。 去年からは老後のために新NISAを始めたが、なかなか貯まらない。 自分の生活のために働いてるのであって、外国人や政治家のために働いてるのではない。 これからでる公約次第だけど、いまのところ、参議院選は保守党か参政党かなと思ってる。
▲612 ▼17
=+=+=+=+=
システム改修が必要か? 元々きちんと正規化されているだろうからそこまで大掛かりでもないだろう
完全100%じゃなくて極々一部の集計漏れが発生するとしても 数人の数日の労力でデータベースから抽出する簡単なプログラムを組むだけで 試算よりは遥かに正確な値が得られそうな気がする そんでもって後は定期的にバッチ処理を流すだけでしょ
▲293 ▼0
=+=+=+=+=
在留資格を安易に発行し過ぎなのは、制度が悪い。事業をしている以上、毎年きちんと確定申告をし、一定額以上の利益を継続して出さないと、ビザを取り消しできる制度にしないと、事業とは名ばかりの中身のない定住の為の事業が横行するのではないか。その結果、本来の立法趣旨に則った運用が出来ないのではないか。 また、医療については、外国人の場合、少なくても3年間は社会保険料を支払っている実績か、入国3年未満の場合で健康保険証のある場合は、原則自費として適格と判断された場合に還付する方式に変えるなどが考えられる。日本ももう少し国民の利益を中心に考えないと馬鹿らしくて誰も税金を納めなくなる。
▲119 ▼1
=+=+=+=+=
「社会連帯と相互扶助の理念に基づき国籍を問わず等しく保障を及ぼすべき」は素晴らしい考え方だと思います。 自分が海外に行ったときに怪我や病気になっても、その国が保障してくれたらとても心強いです。
ただ、この理念に基づき運営するための性善説に基づく制度が時代に適応していないのが問題かと。
保険は自国のものを使用する、保険は国が認定したところだけ使用可能、払えない場合は自国に立て替えてもらう、くらいはしないと国の行き来が容易な時代に追いつかない。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバーカードの保険証を導入する以前には低所得者の健康保険証の貸し借りも横行していたと聞く。
こんな事で保険料未納者の医療費を皆が支払った保険料から払っているという実態ももっと追及するべきだろう。
また、外国人労働者が親族を呼び寄せて扶養にし、健康保険を使い高額医療を使う例もあるとか。多くの保険料は我々日本人が納めたお金だ。
病院側の未収金の増加も経営に重くのしかかっていることも問題だ。医療にとって救助は基本だが、医療システムの維持の為に資金の調達は必須である。
外国人傷病者の救急搬送は敬遠されるであろう。
日本のシステムにただ乗りする外国人労働者の健康保険は来日5年間は半額負担など負担率を上げていかないと健康保険自体が崩壊する。
▲91 ▼0
=+=+=+=+=
民間保険でやってください。
身近な人の話ですが、中国で生死にかかわる急病で病院へ行っても、医師へ領収書の無い個人的な謝礼金を支払う約束をするまで手術してもらえなかったそうです。
そこまでドライにやるのは難しいでしょうが、VISAを取得して来日する条件に一定額以上の民間保険加入を義務付ける必要があるでしょう。 コロナでやれたのだからできるはず。
▲88 ▼0
=+=+=+=+=
国保は市町村などの自治体単位での運営です。居住地が変わると転居届を自治体に出さなくては実態がつかめなくなります。外国人はそのルールがわからない人が多いでしょう。自治体任せにせず政府が全国的な人の流れをつかみ自治体と情報共有し、対策も一元化する仕組みが必要でしょう。実数、金額では圧倒的に多い日本人の未納対策にもなります。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
外国人はフリーライダーになります。いつまで日本にいるか分からないし、若い人なら健康保険に入らなくても済むから。未納の外国人が国保の出産の助成金を貰いたいらしく、当方が国保税の計算をしたら、未納の税金の方が高いので、その外国人は助成金を諦めました。 外国人に国民年金も加入させるが、未納が増えるだけ。しかし、その外国人が定住すると、将来加入できなかったと訴訟を起こされますからね。 外国人はトクになることをよく知ってるし、負担は最小にしています。消費税はそういう意味でも大切な税金なのです。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
外国人については、納税実績や労働実績を見て、段階的に加入させる、負担率を上げさせる、配偶者扶養者の条件を居住実態にあわせるとか、高度医療の免責を日本国民とは条件変えるなど、対策が必要なのでは。わが国の経済を支える力になっていないのであれば、加入させないようにしないと。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
国民一人当たり約4000円の保険料を余分に払っている勘定になる。国民健康保険も高いと思っているので、是非この未納の方々には民間の旅行傷害保険に入って頂く、その支払った保険料の中で完結して欲しい。外国人短期滞在者用旅行傷害保険、というビジネスも成り立つのでは。インバウンド旅行者にも旅行傷害保険の保険料支払い義務を入国条件にして欲しいものである。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
根本的は生活保護制度の不備があるんだろうね? 生活保護の審査を厳格にして 本当に働けない人にだけ受給できるようにする事が先決。 その生活保護から国保も払える額にしてから、 日本人も外国人も国保を払っていなければ 使えないようにすれば良い。 金と人は使う事にはなるが、 生活保護の曖昧さからの不適格受給を無くし、 無駄な生活保護代を浮かせ、 かつ保険料の不正を無くせば 生活保護審査の人件費もペイできるかもしれないし 公正公平さは確保できるかもしれない。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
まず社保加入の普通の勤め人の加入率は実質100%。国保加入外国人は自営業外国人。
国保の未納が1年続くと資格証明書に変わって窓口10割負担、1年6か月で給付が停止。
その後も給付がなくても保険料だけは積み上がっていきます。1年6か月以降は全く給付がなくても見かけ上の賦課金だけが積み上がるだけです。
給付もなく支払いもないだけ。
これが示すことは外国人が酷いタダ乗りをしていることではなく、なぜか定職にもつかず、国保も払わない外国人が国内に大量に滞留しているという入管行政の失敗です。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
日本人なら健康保険に加入するのに大変な書類手続きが必要なのに外国人にはどうやって発行してしるのか知りたい。 未納なのは外国人の生活実態がわからないと新宿区の調査の記事で読んだのだが、そんな人が健康保険証を持っているのが不思議に思った。 私はサラリーマンなんで会社の保険組合だが国民健康保険の人は国籍記入して住所や払い込み実態を紐付けして、未納者には払い込みが済むまでは10割り負担とするか、システム運用が大変なら民間保険加入を入国時にしていただきたいものです。 そもそも、国民の為の保険なので国民でない人が加入できる事が納得いかないのですが。。。 特例を作ったんなら運用もしっかりしてもらいたいものです。国民の財産なのですから!
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
多くの外国人が長年にわたり社会保険料を支払ってきましたが、その後帰国して日本で生活しなくなり、手続きの煩雑さなどから脱退一時金を申請せず、すでに申請期限が過ぎてしまったケースもあります。こうして国庫に納められた金額がどれほどになるのか、統計を公開してもよいのではないでしょうか。知人一人だけでも、600万円もの社会保険料を放棄した例があります。
▲10 ▼32
=+=+=+=+=
各ビザで入国した者が適正な資格のもと活動しているのか、犯罪を犯してないか、納税や社会保険料の支払いをしているか、医療費の未払いはないかなど 管理して調べる体制というのは整っているのか??
入管庁は「必要に応じて関係行政機関などへの照会や実態調査などを行い その活動実態の把握に努めている」と答えたが、ではなぜ国保未納金が こんなにもあるのだろうか? 把握できていないからだ。
未納者へはビザを更新しない、取り消すなどの強硬姿勢が必要なのでは?
「社会連帯と相互扶助の理念に基づき国籍を問わず等しく保障を及ぼすべきだという、わが国の保険制度の基本的な考え方にのったものであり、、、。
国民の納めた税金で、外国人が支払うべき保険料で足りない分を立て替えており、自治体財政を圧迫している現状では『相互扶助』の相互になってない。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
あれ?おかしいですね。去年だったか、足立康史氏がこの問題を国会で取上げたんですが、納付率は日本人よりも外国人の方が高く、しかも若年層が多いので高額療養費はほとんど使っていないとして保険財政に貢献しているという話だったはずです。それで氏の思惑が外れて失笑を買ったのです。しかも社会保険料を故意に納付しなかった場合、在留資格を取り消すという話も出ていたはず。なんで1年で話がこうも変わるのでしょうか。
▲518 ▼7
=+=+=+=+=
国民健康保険は日本国籍者だけを対象として、外国籍は外国人健康保険の別制度にして税金による補助のない純粋な保険制度にしてはどうだろう?加入は任意で保険料は前年収支に基づいて算出。海外では医療保険は任意が常識だから違和感はないと思う。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
国保未払、医療費未払、緩い免許試験など、政治家も役人も、日本国民に向いているのか、外国人なのか、全く分からない。
シンガポールに首相が、外国人労働者を減らす政策を打ち出した時に、新聞記者から可哀想では無いかと質問された。 首相は、私はシンガポール国民に選ばれたので、国民の為に政策を行うと答えた。
同国での外国人の免許書き換えは、国民と同じ試験を英語で受けるし、医療費も個人で保険に入っていなければ、病院に行けない。
何故日本の政治家も役人も、外国人の方を向いて仕事をしているのだろうか。
▲200 ▼2
=+=+=+=+=
日本人が外国人を養うという仕組みを是正しなければならない。 ただでさえ少子化の高齢化の時代 これからの子供達は悲鳴を上げるであろう
国保を払わなくても保険が使えるから問題なく滞納するという事から変えて行かなくてはならない 滞納すれば即座に保険は失効となり医療費は実費で支払わなくてはならなくすれば良い。 滞納した保険料を支払う場合、高額の延滞料をかければ慌てて払う様になる
若いうちは病院にもかからないから保険なんて要らないよという考えの方も多いがアメリカなんかは保険が無ければ高額な医療費で破産する事もある 故に是が非でも保険に加入したいという方が多い。 日本人がアメリカで保険に加入する場合は保険料もバカ高い。
外国人は保険料を高くすれば良い
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
正規ルートで入ってきた外国人は未納なし証明を提出しないといけないはずだが。未納なし証明の提出義務づけは良い制度だ。うっかり未納がよくあるから理解が足りないと思う。日本語で書面を届けるからあそこも問題だ。読める訳なく代わりに日本人に読んでもらう訳だが気軽に頼める日本人がいることが望ましいが。
▲24 ▼16
=+=+=+=+=
米が高いのは問題だけど、外国人問題はこれからの日本の姿を変えてしまう大問題だ。ワイドショーやニュ-スは店舗で棚から米が減ってる絵が分かり易いから、こんな事ばっかり放送してる。米の高騰も大変だけど、庶民も何が本当に大事なのかよく考えないと日本が大変な事になる。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも国民健康保険制度は崩壊寸前ではないのか? 外国人にすれば異常に高い保険料を支払えるはずはない。 日本人にとってもとにかく異常に保険料が高すぎる。 私は、可能であるならば国民健康保険に入らずに、その代わり病気になった場合に医療費10割負担の方を選びたい。 国民健康保険を担当している公務員の方は共済組合で安い保険料なのだから 国民健康保険に加入している国民の多負担が苦しみが分からない。 共済組合保険の保険料の半分の事業主負担も結局、税金で支払っているので少なくても公務員の共済組合保険と国民健康保険を同じ制度にすれば良いと思います。そうすれば公務員の方達も自分達の問題として考えてくれるようになると思います。 不適切発言の農林水産大臣と同じで国民健康保険の事務を担当している公務員が保険料の多さの痛みを分かっていないのが根本原因だと考えます。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
先ず住民登録出来るのは期間を長くしても良いのでは?。留学でも短期でない限り1年位では? 私の周りには留学生や長く日本で暮らす外国籍の方が居ます。 長く暮らしている方は起業したり会社で働いて居たりで何かしらの健康保険に加入し納税も保険料も支払って居る方ばかりだし、留学生も保険加入に関しての説明等が各学校からされていたり、学校によっては入学の際1年分の保険料を他の納金と一緒に預かって納付してくれるところも。少なくとも私の周りにいる留学生で保険未加入、未納は聞いたことが無い。ただ数年後には母国に戻る子が大半で、怪我は兎も角、病気は滅多にしないし、保険入っていても治療代が高いから母国の市販薬で治して病院行かない。保険必要ないのに強制加入は本音では納得いかない、どうしてもの時は自費で良い、という意見は多い。 外国の方は強制加入をやめて、違うシステムにしても良いのでは?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
外国人関連の違法行為はどんどん追求するべきです。保険料のみならず。納税状況も追求した方がいい。労働者として来ているなら給料から自動で税金を引かれるが、起業した事業者なら納税は自己申告です。漏れ無く確定申告しているのでしょうか?道路も公園も全てが税金で成り立っていて日本の公共インフラは優秀です。これら外国人が、納税していないとなれば、政府の思い描く救世主である外国人労働者は、日本の優良なインフラにただ乗りする重荷に過ぎない。税務署が、ややこしい外国人関連会社を追求するとは思えない。政府主導で外国人の納税状況を把握する事を要求します。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ飛行機で来る移民が増えるとそうなるでしょう。他移民でなくても性善説に基づいたシステムを悪用し、国税が使われていること多々かと。昔の日本人が多数で移民が少なかった時代とは違う。早急にシステムの厳格化とともに、外国人問題を見直して欲しい。 国税が余裕が出れば減税もかなうが、こんな利用で増税では
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政府が外国人人材の受け入れを開始すると決めたのですから国が責任を持って国民の負担にならないよう対策すべきです。負の負債を国民負担で埋めようとするのは言語道断!なぜ納税しない外国人に在留資格が与えられるのか不思議でなりません。在留資格と納税情報は連結させて未納者は在留資格資格の更新が出来ないようにすべきです。在留資格期限とと保健書の期限も一致させるべきです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「互助」が保険制度維持の基本で、それに国が制度的補償をしているので健康保険を払わない外国人や外国人生活保護者の権利の内容はその支給額や未納制裁にかかわる厳格な健康保険停止、医療停止をするべきで移民じゃなければ外国人の本国に未納請求できますよ。なんでも日本が負担する者じゃないです。お人よしにもほどがあると思いますよ。 基本働くモチベーションを日本人と同じレベルで外国人対応行政をする時点で4次元ですよ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
外国人の国保加入は会社で働いていないか、自営業なんだろう。 現在3ヶ月以上滞在予定の外国人は加入義務があるが任意にするのもよいと思う。 会社の社会保険加入も任意で良いかも知れない。 そうなった場合、手取り額を減らす給与からの天引きを無くす選択をする外国人が多数となるだろう。 不法滞在してまで働きたい外国人がいるように、彼らは日本での福祉なんか当てにしていない。日本で働くだけ働いてお金を国に送ったり貯金したりするのが一番良いのだろう。運悪く病気にでもなったら、国に帰って治療すれば良い。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
外国人は、社保は働いてるなら、働いてるうちはもらっていいでしょうけど、国保は加入できないようにしたらいいと思います。
外国人用の民間の健康保険のようなもので、自費で支払い還付してもらうなど、国保ではないやり方は可能かと。 生活保護も、外国人は使えないでいいと思います。
自営業で家族と共に国保なら分からんでもないが… 仕事のために日本に来て、仕事を辞めて収入もないのに日本に住むのは疑問でしかない。
その人の国の大使館や領事館で対応してもらうなり、自国に帰るなりしてもらえばいいです。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
先日、役所に国保への切り替え申請を済ませた爺さんです。私は、保険料を口座引き落としをその場で設定して完了。けれど最初に渡されたのは、保険料を年間10回の分割払いで自らがコンビニ、銀行などに出向いて振り込む、振込票十枚。こんな制度は外国人には、”保険料支払い催促なしの踏み倒し放題”としか理解されません。加えて保険料が2年間未納でも(生存権の問題から?)健保を無効にはできない制度があると日本保守党と小坂さんが言ってました。善良な人を信じる制度が元になっている日本の制度が外国人には悪用し放題。外免切り替えと同様、制度の早急な改革が求められます。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
なんでも外国人に保険を使わせるのか意味不明です。海外旅行健康保険を購入してから日本に入国すべきです。短期滞在すぎると国保に加入して払えばいいというものでもないです。加入時期が短いのに医療を頻繁に利用されるとフリーライドになるから。永住者と難民以外のすべての一時滞在の外国人や観光客は1年でも2年でも海外旅行保険を買ってきてください。国民が負担するなんてお人好しすぎでいまの日本にそんな余裕はない。こんなことしてたらそりゃ財源なくなります。ODAのような戦後贖罪のつもりだったのかもしれんが外国人があんまり来ない時代につくられた習慣でいまは時代にあわないです。インバウンドでこれやられたら日本の財政潰れますよ。野党の皆さん防衛費どころじゃないですよ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
外国人専用の保険を制定すべきです。 保険者は入国管理局が行い、入国の際に預託金として一定の預託金を預かり、帰国の際に未納額と精算させる事で未納を防止する制度です。 我々の税金が、外国人に食われてしまうのは納得できない。 日本は外国人を養うだけの余裕はないはずです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
外国人がそれだけ未納ならば今後の診療費に4千億分を上乗せしていけば良い 1人診療の度に1万プラス まともに働いて納めている外国人も犠牲となる それだけあなたより後に入って来た人がキチンとしないからです ソレと高額医療は廃止しましょう なんで1年未満しか加入していない外国人経営の会社の健康保険やら国保やらで何人も待つ心臓の血管バイパス手術したり人工透析したりと日本でずーと何十年も高くても払って来た人が順番に並ばされて下手したら順番来ずに亡くなったりベッド開かないなんてなる 悪いけど日本に住み保険料を納めている人から診察してくれよ これでは公立や国立の病院経営はボロボロとなる原因
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
日本人と同じように未納の人は保険適応外で全額負担させればいいだけの話。支払いができなければ国外追放も仕方ないだろう。難民等の認定で、母国に帰れない事情があるのならまだしも、母国に帰れるのなら、日本に泥棒に来ているのと同じで、極めて迷惑である。差別問題と絡める話ではない。このようなことを許しているから、米高騰と同じで、政府への信頼がなくなる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
困った時はお互い様?袖ふれあうも多少の縁?縁あってこの国に来てくれた外国人は皆助けるのですか?そんな綺麗事でやっていたら国はたちまち潰れて日本人は絶えます。日本国民の税金で足りない分を立て替えている?冗談じゃない、限りある原資で何を優先させるか考えたら分かる事でしょう。まずは自国民の暮らしです。未納外国人へのご親切は即刻止めるべき。
▲305 ▼3
=+=+=+=+=
まず、病院が先に無保険の外国人を治療してしまうものね、日本国皆すべて、医療機関への保険証所持は必至です。 それで、無保険の外国人は、今は現金が無いとかなんとかで、帰ってしまい、結局、治療費の未払いとなる。 だから、無保険の在留も訪日外国人に周知して、その場で10割の医療費を払ってもらう。 その場で、支払い出来ないなら、受診も出来ない事の日本のルールの周知徹底を! 厚労省が必ずやって。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
海外から日本に来て棲みついて日本の生活が非常に快適なので本国から親族、知人友人を呼び寄せる。日本に取っては負の連鎖を生む。 国保未納、各種補助制度の悪用、生活保護受給、地域でコミュニティの拡大。 議員が知らない訳が無い。苦情を聞く役所も悲惨です。 法整備をして取り締まらないと、入国時の対応の強化を先ずはやる。 入ってしまうと人、費用、時間が非常に掛かります。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
頼むから国民の国民による国民のための政治をしてくれよ。。なんでこうなっちゃうんだよ。官僚も政治家も国士はいないのかよ。。高い報酬を払っていいから、国のために本気で頑張る人に霞ヶ関にいてほしい。
▲343 ▼3
=+=+=+=+=
マイナ保険証になればなりすましがなくなると聞いてましたが、暗証番号で保険者当人確認ができるのでなりすましは、保険証と同様に可能ですよね。むしろ簡単になったのかもしれません。 顔認証を徹底すべきではないでしょうか?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これだけに限らず根底を揺るがす色んな問題について考えることもせず,問題が出てきても即座に対応しない姿勢が何十年も国民を苦しめて経済が上向かないのではないか? 他の国をを参考にとかそんなことじゃないよね?日本自体が直面している問題なんだから日本だけで意思決定するプロセスを確立すべきだよ,後何十年国民を苦しめれば気が済むんだ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ですら苦労する 健康保険のスタートが納金されてから始まることを外国人が知らない あるいは知っていても払わない可能性がある。ビザ発行時まず国保の数十万円を先払いしてもらう必要がある。また医療費上限を狙って来日もあるので5年間は私費保険を入ってもらうのも条件かもしれない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
相互扶助はわかるが 今の世の中 性善説では乗り切れない。 倫理の違った外国人には我々の国民性では通用しないのかもしれない ふやけた頭を引き締めて 国難を解消すべし。 政治論争や自身の保身に時間を割く議員には失望する 公民を代表する彼らにはもっときりりとした意識で 任務にあたっていただきたい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
本当に許せない。これも医療費が急増している原因の一つだろう。何ヶ月分か滞納したら在留資格をはく奪するぐらいのことをしてほしい。それとさらに許せないのが外国人への生活保護を未だに行っていること、生活保護法では日本国民に限定しているのに、政府自ら違法行為を何十年間も続けている。外国人の生活困窮者は本国政府で面倒を見てもらうべきなのは当たり前だろう。それでいて日本国民には社会保険料の値上げとか増税するとか、いい加減にしろと言いたい。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
国保未納なら保険が使えないだけでなんか問題あるんだろうか?本人確認を確実に行って、保険未加入者が加入者を偽って安価に診察を受けることがなければあんまり問題じゃない気がするんだけども。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
何故多国籍の人に、自国民と同じ制度が通用すると思うのかそこからして緩すぎ。給与から天引きされない人が自ら払うなんて甘すぎる。支払い履歴の確認もなく、役所に行けば保険証を貰える。外国籍でも日本人でも保険料が天引きではない場合はデポジット制度にするべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
以前から分かっていた事です。政府の無策としか言いようが無い。日本人の税金で何故外国人の医療費を払うのか、ちゃんと働いて納税している外国人の方もいらっしゃいますが、そもそも入国して3ヶ月で国民保険に入れて医療を受けて1回も納税しなくて帰国する外国人もいる、次に日本に入国するには納税義務が出来ない方にはお帰りになって貰う様に厳しくしないと、日本の医療が外国人に悪用しかね無い。移民移民ってもう限界が来ている。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
欧州に二十年以上住んでいましたが、保険に入らないと滞在許可証が下りないようになっていました。 未納なら一度取得した滞在許可証の延長もできません 日本も外国人が増えてきてるのですから外国人が自国の保険(日本での病気や怪我をカバーできるもの)やプライベートの保険に入らないと 滞在許可証を与えないシステムにすれば良いと思います。 留学生や短期滞在の外国人に国民健康保険に加入を許すのがそもそもおかしいと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外国ではこういう曖昧な対応ってないのですよ。 無理なものは無理、窓口でも「NO 」以上。 ごねるとつまみ出される。
日本って優しいって言うか、事なかれ主義というか 、無効の保険証とか友人の保険証とか、今回はダメだけどまぁね事情がねとか言って外国人をなぁなぁで受け入れるから、相手はチョロいなと思って不法なやり方が通用するだと思います。
相手はそういう文化で育ってるのだから、日本でもダメなものはダメ。とハッキリ言うんだと理解すれば、それ相応の対応をしてくると思う。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
『…「同じ割合で在留外国人の国保未納が全国で起きているとの仮定で推計すると、全国の自治体を合算すると年間4千億円以上の国保が外国人によって納付されていない」と述べた。
■自治体を圧迫
そのうえで「問題なのは、これらの欠損は自治体が一般会計から穴埋めするということになっていることだ。つまり、国民の納めた税金で、外国人が支払うべき保険料で足りない分を立て替えており、自治体財政を圧迫しているという状況がある」と強調し、詳細な実態調査を求めた。さらに、外国人は在留期間が3カ月を超えると国保に加入できることを踏まえ…』 を見ましたが 『…外国人は在留期間が3カ月を超えると国保に加入できることを踏まえ…』 については、 在留期間が3カ月の収入をもとに、 暫定的な国保料を決めて、 納付書を渡して国保料を収めてもらうようにすべきだと思います!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも外国人を労働力として頼る時点で間違いだと思います。 これからの時代は、今の日本の人口に沿ったやり方でやっていかないとこうなってしまう。 外国人を労働力として考えるやり方は、やめるべきだと思います。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、現内閣は国民がこれだけ被害や迷惑を受けているのに、不法難民や不法移民を増加させるのか、また、莫大な国民の血税を外国人の生活保護や優遇措置に使用するのか、国民に余裕があればまだ許せますが、日本の政治家ならまずは苦しんでいる日本国民を最優先にすべきでは。今の政治家は自分たちの利益かハニートラップが分かりませんが、日本国より明らかに外国優先で、血税をどんどん無駄遣いし増税、社会保障増で国民を苦しめ、どこの政治家なのか疑いますね。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
外国人アルバイトは、複数の仕事を掛け持ちしていることも多い(突然クビになったりしやすいし、家族というセーフティーネットが無いので無職になると大変なので、その方が合理的ではある)。とはいえ、国民保険の加入や支払いはよくわからないので未払いになる(会社が払っていると思い込んでるパターンもよくある)。 保険加入の条件をグッと引き下げて、年収20万円とかから少額でも企業保険に加入するようにした方がいいのではないだろうか。ン百万円の壁とやらも無くなるし。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の国保の未納率がこれほど高いとは思わなかった。そもそも健康保険財政は危機的状況にある。短期保険証は直ぐにでも国籍条項を設けるべき。在留資格にも含めるべきでしょう。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
ハッキリ言って日本の性善説に基づいた法律やルールは外国人には向いてないのだと思う。抜け道があっても使わない日本人と抜け道ではないのに無理矢理抜けていく外国人。もっと根本的に外国人を縛る法律が必要、こんな事言うと差別だと言われるが日本や日本人の主権が侵されるのなら区別するのは当たり前、ここは日本なんだから。
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
国保未納してもビザ更新できてしまうのが謎。
昔、労働時間大幅超過しても何も問われない時期があったが、今収入が多すぎるとビザ更新時に質問状がきます。程度が軽い場合は警告、ひどい場合はビザの更新ができない。これと同じくデータを入管に連動したら良い。完済されるまでビザ更新させない!というよりこんなこともできない国は一体毎日何をしてるんだろう!
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
>問題なのは、これらの欠損は自治体が一般会計から穴埋めするということになっていることだ。
なぜ穴埋めするのかが、さっぱり分からない。 未納の外国人の国保は消滅させ、医療にかかったら全額自腹で払うことにさせれば単純明快ではないか。
支払い勧告をして、未納分を請求する(もちろん未納の間の医療費は全額自腹)。 当人が国保に戻りたいのならば、未納分も含めて支払って初めて回復できる というのが常識的な流れだと思うが。
一番いいのは、永住者でない外国人は国保には入れず、民間の医療保険に各自が利用するやり方。加入する・しないは、各自が決めればいい。加入しなければ全額自腹。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
外国人用の別の保険を作ってほしい。 日本人の税金は使わずに外国人労働者の収めたお金と外国人を雇用した企業や紹介した企業のお金だけで運用してその中でできる範囲の補助だけすればいい。 気に入らなければ自国を含めた別の国で働けばいいだけだし。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
疑問しかない。未納の場合、在留資格更新ができませんし、市は差し押さえを行います。なぜに未納が4千億円にもなるのか?日本国民の税金で立て替えていると言うのも疑問。逆なんじゃないの?外国人からの納税で現在の日本は成り立っている状況じゃないの?どう考えても日本人の税の未納の方が多いと思う。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
まぁ、故意に払わない人もいるだろうが、それをとがめる前に仕組みは説明すべきだろう。
日本の医療は保険が無ければ決して安くない。 金を支払えなければ医療は受けられない可能性が高い、収入により多少は考慮される
知ったうえで収めないなら、「お宅の大使館に連絡すればいいでしょ」にすべきだな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも外国人の医療費に関しては、国籍がない人に保険が使える制度がおかしい。 3か月以上日本にいれば、保険が使えるってどれだけ甘い制度ですか? 税金軽視にもほどがある。 高額医療費などの日本人の負担を増やす前に考えるべきでしょ。 国籍変更申請中ならば、保険証持参されていない日本人同様、一旦総額自腹で払って頂き、返納手続きを行えばいいだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
治療費あと払い制ではなく,デポジット制にすればよいと思います。日本人なら滞納差押えするのに外国人はしないのかな?入国審査のとき,無犯罪証明書,納税証明書などを定期的に提出も必要でしょう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
現在の外国人への生活保護は昭和29年の人道上の観点から云々の「局長通達」 で法律的な拘束は無いと思います。そうであれば政府・厚労省は 別な法律を作成(外国人生活保護支給制度・国保支給制度)の法案化をする のが適当だと思います。憲法上生活保護法は日本国民と記載されており 明らかに憲法違反です。厚労省の局長通達も「当面の間」としていて 何か「ガソリン暫定税率」と似ていますね。つまり自民党は政策立案能力に 欠ける政党だと感じますね。NHK事案も含め目的外のスマホ・カーナビ からも受信料を取るような法律さえ改正できない政党は必要ないと思います。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
高齢者の比率が大きすぎる社会で社会保険を維持しようとすれば若者の負担が重くなりすぎて、いずれ破綻する。 そろそろ年金も健康保険もすべて精算して、各人が自己責任で民間の保険に入るようにしないといけない時期に来ているのではないか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
問題の多くは簡単に取得できて多くのメリットがある「経営管理ビザ」というものです。 このビザを一度取得すれば何回でも更新でき、更に10年経てば日本の永住権が取得できるものです。 更に国民健康保険に加入でき、本人のみならず中国に住んでいる家族も日本の医療が安価で受けられるという魔法のようなビザです。 こんなものを野放しにしているから日本人の医療費を始めとする社会保障費が逼迫しているのです。 政府は早急に見直しをし、まともな制度に作り直す必要があります。
▲6 ▼0
|
![]() |