( 293024 )  2025/05/22 06:37:27  
00

小泉進次郎新農水相が会見 備蓄米の入札方法“抜本的に変更”

日テレNEWS NNN 5/21(水) 22:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5caf94c23c8922582407df711dc4d6bda1dc2c

 

( 293025 )  2025/05/22 06:37:27  
00

新たに農林水産相に就任した小泉進次郎が、コメの高値問題に向けた新たな方針を明らかにした。

競争入札から随意契約への変更や、備蓄米の放出において無制限に対応する姿勢を示した。

辞任した江藤前相との引き継ぎは22日に行われる予定。

(要約)

( 293027 )  2025/05/22 06:37:27  
00

日テレNEWS NNN 

 

「コメは買った事がない」などの失言で辞任した江藤前農林水産相に代わり、新しく就任した小泉進次郎・新農水相が会見を行い、備蓄米の売り渡し方法の見直しなど、コメの高止まり解消に向けた新たな方針を明らかにしました。 

 

小泉新農水相 

「いま最も力を入れなければならないのはコメ。とにかくコメに尽きる。今までの入札方法を抜本的に変え、随意契約というかたちでこれから詳細は詰めていく」 

 

小泉新農水相は、備蓄米の売り渡し方法について、最も高値を提示した業者に売り渡す現在の「競争入札」を見直し、新たに「随意契約」を活用していく方針を明らかにしました。 

 

その上で、来週予定されていた4回目の備蓄米入札については「いったん中止する」としました。 

 

また備蓄米の放出については、「需要があった場合は無制限に出す」と述べ、関係省庁と連携していく姿勢を強調しました。 

 

一方、備蓄米の9割以上を落札しているJA全農については、「可能な限り早い段階でお会いしたい」と述べ、早期に意見交換する考えを示しました。 

 

22日には、辞任した江藤前農水相との引き継ぎが行われる予定です。 

 

 

( 293026 )  2025/05/22 06:37:27  
00

この掲示板では、お米の価格高騰や備蓄米の問題に対する批判や提案が多く見られます。

一部では、入札方式に疑問を持つ声や、備蓄米の処分方法に関する不信感が表明されています。

また、政府やJA全農に対する批判や疑念も見られました。

 

 

一方で、価格下落や市場への供給を促す提案もあり、政府や農業政策に期待する声も散見されます。

また、個人的な買い物体験や農業全体への提案も述べられていました。

 

 

全体的には、お米の価格や供給に関する問題に対する不満や懸念が高まっており、解決策や改善を求める声が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 293028 )  2025/05/22 06:37:27  
00

=+=+=+=+= 

 

今のやり方だと米の価格を高騰させる為に競争入札させているようなもの。随意契約がいいのかは解りませんが、とにかくお米の価格を下げて貰いたいです。 

米があまりにも高いので我が家ではパン食を増やすようにしました。 

取り敢えずはパンでも全然大丈夫ですので、米の値段が下がるまでお米を買うのは極力控えようと思います。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新潟のコシヒカリ農家です。 

 

昔の小判の形って、米俵の形をしてます。 

日本の米相場って、”一俵60kg=小判一枚分”が基準です。 

今、小判一枚の貨幣価値は、40000円です。 

 

一俵60kgから、5kgの米袋が12袋取れますから、現在の価値換算で”5kg袋=3333円”が新米の妥当な価格相場ということになります。 

 

ただ、備蓄米は古米で、しかも精米もしてない状態でしたら、精米すると実質4.9kgですし、消費者が負担しなければいけないセルフ精米料も考慮に入れても、”2500円~2800円前後”が妥当な価格帯だと思われます。 

 

今、備蓄米の流通が滞ってるのは、財務省が輸送料をケチって出さないためとも言われますよね。 

 

なら、備蓄米は各自治体に購入してもらい、フリマのジモティー形式で各地自体がトレーラーを自前で手配して、政府備蓄米倉庫まで引き取りに来てくれれば、それで安く売れるって話なんです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米を放出するのは良いが、買い戻し条件を付ければ値は下がらない事は自明の理。 

株式のカラ売りは期日には買い戻さなければならない為に、一度に大量の放出をすれば買いエネルギーに替わる事と同じだ。 

市場を下落させたいのならチャートを壊す方法で小まめに放出して、最後はコメの先物も売り崩す方法が得策だ。 

随意契約で放出するなら、少ないマージンで店頭に並べてくれる大手のスーパーや個人店に直接売却する事が望ましい。 

同時に米の増産政策を発表して、パッケージとして米農家の個別支援も画策するべきだろう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

入札を取りやめるのは正しい判断だと思うが、今までが異常だったというだけで、政府の行動として評価があがるものではない。 

 

次は、同じく指摘や批判の多い買い戻し条件について是正が出来るかどうかでは。 

 

農相が更迭される状況や、これまでの無策無能は国民にとって不幸だったが、この件で政府側も「行動せざるを得ない」という状況にはなっているように思うので、僅かながらに期待出来る。 

 

進次郎氏は、野心的な経済人によって父と同じような「軽い神輿」になる可能性が高いので、首相の立場や経済政策などには向いていないが、熱意と若さはあるので、党内改革や政界・行政改革には期待が出来るかも・・・と思っている。 

 

これでもし仕事が出来ないようなら、いよいよ進次郎氏は政治家として働ける場所は無いように感じる。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

入札方式とは最も高値の業者が落札する方式だから、そりゃ値段が下がるわけがない。 

上限を設定して、その範囲内の随契にしなければ。 

 

耳障りの良い言葉はともかく、一刻も早く成果を期待。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの落札した米を、いかにして市場に回していくのか教えていただきたい。 

それとも表明されてるのに私が見てないだけなのかな? 

次の米の放出方法も大事だけど、これまで払い下げた物が全農から無くなった訳ではない。このままだと本当に次年度、全農が米を国に返すために使われるのでは。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんが需要と供給をちゃんと理解しているかが問題。供給は備蓄米を業者に売る事ではなく、市場で売られないと意味がない。市場で余ってくれば値段は下がるのです。 

今までの備蓄米の放出は、安い値段で業者を儲けさせているだけ。その仕組みは農家も儲からない、国民も疲弊する最悪なものでした。 

小売店の在庫金額が圧迫するぐらい、市場に回さないと効果はない。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いちおう人気がある人を据えて幕引き図ったのかと思いますが、農林水産とかいかにも経験値なさそうな人で得意の軽々しいキャッチコピー風発言とかするとむしろ自民党にマイナス要素となる気もします。このあとの言動、結果次第でやはり総理はありえないよねとならないように精進して頂ければと思います。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日、スーパーにお米が沢山ありましたが、 

今日はまた無くなっていました。 

米の絶対供給量が足りていない。個人で備蓄しているとか言う人いますが、高いお米を備蓄出来る人は限られた人。国民皆んなに米が行き渡るようにするのは、刻下の急務です。 

そして、買い戻さないから、全部売りなさい。と指導すべき。 

早く米を出さないと。1日で売り切れですよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは米だけの問題じゃない、農協全体を見直すべき。 

次は猛暑で他の農作物に不作が発生するとみてる。 

いずれ米以外の農作物でも同じような問題にぶつかる。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、生産数増やさないとダメだろ。 

国営の公務員農家を作って平均的な米、備蓄米を賄う。民間農家はブランド米、自由に値段付けられる米を作る。JAはあくまでも農家の助けになるような団体で在るべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこが落札して、その後、米はどこにどれだけあるのか… 

随時公開することを義務付けして欲しい。 

 

恐らく、その後の値上がり、差額で儲けたいから、どこかに隠されているのだろう… 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのやり方を見直して入札を止めたのはいいとして、放出した備蓄米の大半を入札でJAに売り渡してしまった後だからなぁ。備蓄米の総量が100万トン。もうすでに40万トンくらいは入札で売り渡してしまってるのか?いま止めたとして国の手元に残り60万トン、JAと政府の綱引きみたいな愚劣なことが起きなければいいんだが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米をほぼ全て、JA全農に高値落札させて、そのほとんどが、市場に出荷されない。 

もはや、石破内閣とJA全農が、結託して、お米価格を釣り上げているとしか思えない。 

 

荒手の転売ヤーは、入札から排除しなければなりません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既得権益が問題だとテレビで言っていたが、既得権益を潰して政府が不当な中抜きをやめれば、米の価格は間違いなく下がると思う。 

でもそんなことしたら、小泉は財務省に過去のスキャンダルをほじくり返され、瞬時に政界から消されるでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農業は、JAと農水省と自民党の農水族が牛耳って、ことごとく失敗して来たんだから 

JAと農水省を解体して、経産省が農業を産業の一部として管轄したほうが競争原理が働いて伸びる 

もう一度小泉さんはJAと戦えるか?以前は負けたけど今度も同じか? 

結局一票の格差がある限り、地方の声のほうが政治に届くんだから、都心に住む消費者は苦しみ続ける 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく備蓄米出荷を止めて調整している 

JAには備蓄米流通出荷能力がないんだから 

JAを備蓄米流通から外すべきやな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが失敗したらいよいよ参院選敗退が確実になると思うから正念場だね、Jrじゃあまり期待できないがどうだろう、ただ経費入れても2000前後の販売はもう難しいだろうね 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全農の海外投資1兆円の穴埋め 投資穴埋米 米は全農が大量に持ってます。 全農解体すれば米価は安定する 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く下げないと、新米が出てきますよ。古米に4000円も払えないですよ。せめて2000円代の価格にしてください。 

 

▲18 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの為に備蓄しているのか!国民が困っているよ!入札方法?根本的に原因を理解していない!安く仕入れて高く売る!商売の基本!誰かを儲けさせて何したいの?利益が政治家に還元されてないか?献金とかで? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

JAは身内のパールライスにすら満足に備蓄米卸してません。米価が下がってほしくないのは目に見えてます。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾で5キロ2600円で売られているのはなんでですかね?、総理も元農水相のあの人と同じだ 

日本の美味い米を世界に届けると言った、その言葉同罪だよね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

随意契約なんかしないで、備蓄米を天井高で売り抜けて現金給付資金をつくるのもありだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うまくいけばレジ袋やセクシー発言、解雇緩和とかのチョンボを帳消しにできるかもね。いずれにしてもスピード感をもってやらないと意味ないけど 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

25年産は既に1俵30,000円を提示してる集荷業者も出ているようです。 

このままではまだまだ上がりますね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米を含むものは全国の小売店にアンケートで適正価格を決めるというのは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価格が下がったとしても、そもそも、吊り上げて、元に戻したってだけのマッチポンプにゃろ? 議席取れたらあっと言う間に、増税にゃろ? 年金5年延長にゃろ? 自民信頼に値わずにゃん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米食べたが美味くない 

炊き上がりの色も悪いし 

水を吸わないのか量が少ない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの値段をさげなければならないということは米を安くすることに繋がると私は考えています。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

入札自体が間違いです。高値追いの入札は冷やし玉には馴染みません。子供でも分かります。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの備蓄米入札業者から小売店・スーパーに直接卸す。中間業者が儲け過ぎ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、はじめからそうしない?入札って方法は必然的に高くなるでしょうに。大丈夫かこの党は 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Jrならもしかしてやってくれるかも。JAの裏工作に決して負けないでくれ。負けたらいよいよ自民終わるよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よりによって新農水相がコイツかよ 

またろくでもないことを言い出さないか 

とても心配だわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米をセクシー米として放出します 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減反政策を推し進めた、自民党が悪いのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入札だから高くなるのわかってる? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出来るかなぁ、進次郎くん。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAをぶっ潰すって感じでしょうか 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農政族や官僚に飲み込まれ無いように 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5kg1500円+αでお願い(>人<;) 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お得意の給付金みたいに各家庭に米を配れよw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、情弱に残った人気だけで乗り切るのはもう無理だって。出来ないことは出来ないっていって、ごめんして端っこ行っときなって。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「お・こ・め・な・し」 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE