( 293129 )  2025/05/23 03:32:22  
00

【速報】自衛隊のT4練習機墜落事故で2人の死亡を確認 航空幕僚長が臨時会見

メ〜テレ(名古屋テレビ) 5/22(木) 21:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f4d5d076c39733008c44b6a5ba47cfac9949ca

 

( 293130 )  2025/05/23 03:32:22  
00

愛知県犬山市の入鹿池で航空自衛隊の練習機が墜落し、搭乗していた2人の隊員の死亡が確認されました。

事故は今月14日に起き、行方不明だった隊員の一部が16日に見つかり、身元の確認が進められています。

(要約)

( 293132 )  2025/05/23 03:32:22  
00

メ~テレ(名古屋テレビ) 

 

愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊の練習機が墜落した事故で、航空幕僚長が臨時会見で搭乗していた隊員2人の死亡を確認したと発表しました。 

 

 

 この事故は今月14日、愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊の「T4」練習機が墜落し、搭乗していた、宮崎県の新田原基地に所属する井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)が行方不明になっていたものです。 

 

 現場の入鹿池では16日に、搭乗員とみられる体の一部が見つかり、DNA鑑定などによる身元の確認が進められていました。 

 

 

( 293131 )  2025/05/23 03:32:22  
00

このコメント群では、自衛隊員2名の訃報に対する悲しみや哀悼の意が多く表明されています。

若い命が失われたことに対する残念がりや、生存者を待ち望む想いが示されています。

また、事故原因の究明や再発防止に関する意見も見られ、安全対策の重要性が強調されています。

自衛隊員の使命感や責任感、勇気に対する敬意や感謝の気持ちも多く含まれており、彼らの犠牲と奉仕に対する尊敬が述べられています。

(まとめ)

( 293133 )  2025/05/23 03:32:22  
00

=+=+=+=+= 

 

DNA鑑定で確認が取れたという事でしょう。とても残念な事ではあります。 

 

市街地に墜落して大惨事が起きてしまう事を避けるために、コントロールをして、あえて入鹿池に墜落させたのかではないかという見立てもある。もし、それが事実ならば、最後まで責任を全うして頂いたのだと思います。そう信じたい。 

 

前途有望な若いお二人が亡くなられた事は誠に残念です。しかし、これまでのお働きに深く感謝申し上げます。どうか、安らかならん事を。 

 

▲8485 ▼527 

 

=+=+=+=+= 

 

体の一部が発見されたというニュースは知っていましたがお二人の死亡が確認されたという事でとても残念に思います。お二人の全身がまだ発見されておられないのでしたら、心情的にはご遺体の欠損部分も見つけてあげてほしい…そう思います…。亡くなられたお二人のご冥福を心からお祈り致します。 

 

▲69 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子と同年代であまりに悲しい。最後まで大惨事にならないようにとしたようなニュースも見て、余計に悲しい。こんな事故に遭わなければ将来もっと人のために尽くすような仕事をしていただろう。そう思えてならない。偶然池に落ちたわけではなかった気がしてならない。若い力の損失が惜しまれてならない。 

 

▲100 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

小牧基地って普天間基地より住宅地が密集してて危険らしいね。今回の事故も周囲が住宅地じゃなかったら緊急脱出して二人とも助かってた。米軍基地移設の声は上がるけど自衛隊基地移設の声は上がらないね。今後も住宅密集地の上空を飛ぶ限り同じような事故は避けられないでしょう。これは民間機にも言えることですが。アメリカでは住宅地上空の訓練飛行は禁止されていますが日本では不可能でしょうね。国土が狭いので。基地移設も不可能でしょう。 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

予想された事ですが大変残念です。 

国防を担うという事は常に死と隣り合わせであり、国民の生命と財産を守る為に毎日訓練に明け暮れ、災害時は自分の家族を顧みず国民の為に働いてくれる自衛官には尊敬と感謝の気持ちしかありません。 

ご冥福をお祈りいたします。 

遺族の方へ最大限のサポートをしてほしいです。 

 

▲2536 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの命よりも、住民の方の財産や生命を守ろうとして最後まで逃げずに機を導いた姿に心から敬意を表します。ご遺族への補償を十分にお願いしたいと思います。心からご冥福をお祈りいたします。 

 

▲48 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

機体不良によって墜落の危機にありながら、本来は脱出装置で2人とも命は助かる可能性は充分にあったと思います。 

しかし、操縦者が2人とも抜けた機体は制御不能となります。 

そのまま民家等に突っ込んで一般市民を巻き添えにするわけにいかず、彼らなりに自分の命を投げ捨てて必死に回避されました。 

彼らは過酷な訓練を受けつつこのような状況下でも国民を守ったとも言えます。 

パイロットのご家族様にはお悔やみを申し上げます。 

 

▲2450 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

分かってたけど、辛いものがありますね。 

若い方が国を守るために働き亡くなったのは本当に悲しい。 

幕僚長も苦しいお顔をされていました。 

お身体の一部が見つかっただけでも良かったかもしれませんが、ご遺族は中々やりきれないと思います。 

ただ、DNA鑑定も精度が上がり、ご遺体をきっちり確認できるのは最後の供養になるかと思います。 

水辺に落ちた航空機の場合は身体が見つからなかったりすることもありますし、見つかった分だけでもご遺族の元に帰れたのなら良かったです。 

助かって欲しかった。 

どうか安らかに。 

 

▲1759 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

予想はしてたけど確認されちゃったか…。 

パイロットの空間認識に異常が発生した?とか機体の不備?とか原因に関しては色々考えられるけど、まだ若い隊員が亡くなってしまったのは非常に残念な事だなと思う。 

個人的には機体の不備(故障)だったけども自らの命を犠牲にしてまでも民間に被害を出さないよう努力したのだと思いたいところ。 

自動、手動の両脱出装置が機能してなかったのだからそうであって欲しいと切に願う。 

 

▲147 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

お悔やみ申し上げます。 

若い方が亡くなるニュースは悲しいです。 

どうか、再発防止をして頂きたいと思います。 

 

志や強い信念の元での訓練での事故。 

私は会社員ですので敬礼の習慣はありませんが、敬礼させて頂いて良いのであれば、いるか池の方角に向けて敬礼しておきます。 

 

また私たちの安全の為に訓練してくれてありがとうございました。この志や信念が、後輩に伝承されてくことを願います。 

 

改めて、ありがとうございました。 

 

▲1058 ▼74 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真相は分からない。ただ、事実としてですが、 

若い隊員の方2名が命を落とされたこと。訓練機の墜落という大事故の中、巻き込まれた方が他にはいなかったこと。ご遺族には十分な保障が必要なこと。今後同様な事故が起きないように対策をしなければならないこと。 

 

普段接することはありませんが、こういう訓練の上に安全があることをあらためて思い知らされました。自衛隊員の皆さん、ありがとうございます。身体に気をつけて頑張ってください。 

 

▲764 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

小牧基地から離陸するときに、後部座席の方が、お手ふりをしてくれていた映像を見ました。 

まだ原因は不明ですが、そのすぐ後に機体にトラブルが起き、入鹿池に墜落してしまうだなんて。 

有能なパイロットの方が2名も亡くなってしまって、無事を祈っていただけに、非常に残念で、悲しい。 

ご冥福をお祈りします。 

200機あるT4練習機のうち、60機には、フライトレーダーがまだついていないとのこと。 

今後のためにも、すべてのT4に搭載して欲しいし、隊員のかたに、位置を知らせるGPSみたいなものをできるだけ身に着けられないでしょうか? 

なにかトラブルがあった時に、すぐに救出に迎えると思うのですが。 

 

▲526 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

離陸直前に撮影された写真を想うと、この数分後に命を落としてしまう運命が待っている事が、本当に辛く感じるとともに、住宅地を避ける為に最後迄精一杯の努力を続けていた事に、改めて畏敬の念を覚えます。 

 

▲723 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと見つかったんですね。 

 

池なので、割とすぐ見つかると思ったんですけど、少し時間がかかったけれども。 

お二人の隊員のご冥福をお祈りいたします。 

 

フライトレコーダーがないので、墜落原因が推測になってしまうんですよね。 

なんとかはっきりした原因究明が、彼等のためになるのだと思います。 

 

▲493 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

事故の原因の一つは、自衛隊に予算があまり回っていないこともあるでしょう。 

たとえば兵舎の風呂一つを見ても、昭和時代のまま。 

あれでは十分に身体も休まらないでしょう。 

 

このようにせっかく国のために働くことを選んでくれた若い命が無駄に失われないように政府や国民もしっかりサポートできる体制を望みます。 

 

御冥福を心より願います。 

 

▲225 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

大変残念です。 

 

入鹿池の隣は、有名な「明治村」というテーマパークがあり、 

明治時代の文化財級の建築物を一般のお客さんが見られるようにしています。 

 

明治村にいたお客さんへのインタビューの話では、 

「当初、こちらに向かって落ちてきているように見えた機体が 

 ひるがえって方向を変えて池の方に進路を変えて 

 大きな落ちる音がした」 

とのことです。 

 

パイロットはギリギリまで操縦桿を操作して人のいるところを避け、 

何もない池に機体を落とすことに専念して 

脱出装置で自分が脱出できなくても犠牲者を出さないようにした。 

 

私はパイロットの免許を持っていませんが、 

上下逆さまで地面が頭の上に見えてるようなこともある空で 

今向かっている場所を冷静に見て操作できるまで 

訓練を積んだ人の技量、判断力はすごいと思う。 

 

自衛隊出身のパイロットは民間に再雇用されているそうだが、 

空の信頼を守る訓練は並大抵じゃない 

 

▲209 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福をお祈りします。 

 

日本のパイロットの方たちは本当に尊敬します。最後まで被害の少ない方法を自らの命に代えても実施しているからです。 

某国のパイロットであればすぐに射出するようです。有能なパイロットは育てるのに時間もお金もかかるが、機体は代わりがあるという考え方のようです。 

 

搭乗員のお二人の賢明な努力により近隣への被害が最小限であったのだと思います。 

 

▲107 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ探しても「一部」しか見つけることができないということは、機体も含めてかなり細かく分解されてしまったということでしょう。 

ちゃんとした姿でお見送りさえも叶わないなんて遺族の方不憫過ぎます⋯ 

御冥福をお祈り申し上げます 

 

▲333 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

事故によってお二人がこうした事態になったのは、只々、残念としか言いようがありません。こうした事故が起きないよう何らかの再発防止を立てて、事故が起きにくい体制を作って行くべきかと思います。その為にも、どう言った原因が起こって、こうした事故に至ったのかを特定する必要があります。フライトレコーダーが無いのでそうした調査にも限界はあるのかも知れないが、原因が特定される事に期待致します。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ある目撃情報では低い高度で飛行していて池を見つけたのか背面飛行に近いぐらいの急旋回で池の方へ急に角度を変えて突っ込んで行ったように見えたという。ベイルアウトは、高度が余程高くない限り側面飛行や背面状態では行えない。まさに最期の一瞬まで市民に被害を出すまいとコントロールを続けた可能性がある。プロの為せる技としかいいようがない。 

 

▲165 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛官OBとして、隊員が亡くなったことは自衛隊にとって大変大きな損失だと言える。ご家族の方のお気持ちを思うと本当にたまらない。自衛隊は危険と隣り合わせの職業であり、大変に厳しい職業であるが、どの仕事においても「誰かがやらなければならない」ということが言い切れる。今は2名の隊員の御霊に対して哀悼の意を捧げたい。そして遺された家族の皆様に対して、手厚い保護をお願いしたい。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

脱出できなかったのではなく脱出しなかったのだろうね、ホントに胸が締め付けられる・・・ 

25年前に入間基地で発生した自衛隊機墜落事故でもパイロットはベイルアウトを宣言してから13秒間も脱出しなかったそうだ。 

きっと身の危険を顧みずギリギリまで機体を制御して、地上の住民に被害が及ばないようにしたんだろう。今回の事故も同じように思える・・・ 

崇高な職務使命の元で任務を全うしたパイロットに心から敬意を表して、哀悼の意を捧げたい。 

 

▲91 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

どうか、お二人、何とか生き延びておられたらと奇跡を祈っていましたが、身元が確認されたということで、残念でなりません。飛行機の墜落を認識された時のお二人のお気持ちを思うと胸が痛み、辛くなりますが、最後の瞬間まで操縦桿を離さなず、命をかけて池に機体を持っていった、その判断と勇気と責任感に敬意を表します。そして、自衛隊員として、人として、素晴らしい方々であったことを忘れずにいたい。お二人のご冥福をお祈り致します。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

若くして命を落とされたお二人のことを思うと胸が痛みます。 

日々、私達の知らないところで訓練を重ね、国を守るために頑張っていたんですよね。 

ありがとうございました。 

 

ご家族の気持ちを考えると、本当にやりきれないです…。 

ご冥福を心からお祈りします。 

そして、こうした事故がニ度と起こらないよう、原因究明と安全対策をしっかりお願いしたいです。 

 

▲49 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

脱出もせずに、墜落していったところから、何とか民家を避けてと考えての操縦だったのかなと思いました。 

背面飛行状態から、上向きに出来なかっただけかもしれませんが、日本人パイロットは大変優秀かつ人間性も優れた方ばかりのようなので、自己犠牲になろうとも民間人を守ろうとする意識が高いのだろうと思います。このような方々が亡くなられたのは本当に残念です。 

どこかの国の軍人さんみたいに、平気で殺す、奪う、犯すをやる人間の方が、軍隊組織には向いているのかなと思えるのが、軍隊という特殊な組織の内包する問題点なのかなと感じます。 

 

▲142 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の訓練機は脱出装置は付いていなかったんじゃなかったかな?ただ最後まで操縦桿を握り入鹿池に不時着させたのは想像出来る。脱出装置が付いていたとしても同じ事をしたんではないだろうか?大惨事を招く事なく逝った若く優秀な自衛官の冥福をお祈りします。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

心よりご冥福をお祈りします。 

国防とはいえ再発防止を願うばかり。若すぎる命。教訓にすると言えば言葉はいいがあまりにも遺族にとっては悲惨。国防もだが、隊員あっての自衛隊。致し方ないこともあるだろうけど、今後の訓練に当たるうえの周到な準備、確認、万端な体制を徹底して欲しい。 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

墜落原因はまだ不明ですが、自分の身を挺して民間人への被害が被らないように入鹿池に墜落した2名の自衛隊員さんには敬意しかございません。 

おふたりのご冥福をお祈り申し上げます。 

救助作業に当たられている方々ご苦労様です、安全を祈願致します。 

ドライブレコーダーなどがみつかり原因がわかりますように。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

残念だ。将来ある若い2人が亡くなった事、心よりお悔やみ申し上げます。 

国防のために日々厳しい鍛錬に耐えてきたのに、本人たちも悔しいだろう。 

どうか安らかに、国防についても安心してお眠りください。あとはあなた方の同僚、後輩達に任せて、温かく見守ってください。 

お疲れ様でした。ありがとう。 

 

▲285 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊員2名の殉職に心から哀悼の意を申し上げます。 

今後、自衛隊や国土交通省では詳細な事故原因調査検討が進むと思いますけど、真相は公表されないでしょうね。 

訓練練習機と言えど、軍用機公務飛行中の事故ですから、国家機密なんでしょう。 

けれど、自衛隊航空機の事故数って増えていませんかね、オペレーション数が増えているせいなのかな。 

 

▲35 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に若い働き盛りの自衛隊員の方の職務中の事故死のニュースを見ると遺族の方々とご本人の無念さにいたたまれない気持ちになります。国を守る為に死と隣合わせの状態で最後まで犠牲者がでない様に職務を真っ当されて感謝の気持ちしかありません。御冥福をお祈りいたします。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残念です。ご冥福をお祈りいたします。 

空自にとっても正規パイロットを二人喪失したことは非常な痛手であると思います。 

 

パイロットの育成には多大な予算と多くの時間を費やしており、直ぐに代えが利く役割ではありません。太平洋戦争時には、日本軍はパイロット養成の適正を厳格にし、開戦時にはその練度が高く大空を駆け回ったものの、少数精鋭だったために連戦を余儀なくされ、前線での疲弊を招き、徐々にその数を減らしていくひとつの要因となりました。 

開戦後に急いで育成する人数を増やしましたが、損耗率に追いつかず終戦を迎えます。 

 

技術が進化し、昔とは戦闘機の編成数も違い、国産で全ての生産は出来ませんが、防衛予算が増えるこの際、パイロットについても今のうちにワンセットではなく、余裕のある人数を整え始めなければならない時期や状況なのかもしれません。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの日数が経過しても新たな発見に至らなかったことと、航空機事故かつ池への墜落ですので絶望視されていたでしょうが、奇跡よ起こってくれと願っておりました。 

 

国防にご尽力して下さった隊員の方々が亡くなられたことは非常に悲しく残念でなりません。 

せめてご遺体だけでもご遺族の元へ戻って欲しかったですが…。 

 

ご冥福をお祈り致します。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

離陸直後に異常発生だとか。 

整備体制の見直しも必要。 

被害を最小限にすべく命を懸けた隊員の対応は素晴らしく、ご冥福を祈りたいが、たまたま池があったと捉えて欲しい。 

一歩間違えばの思いで万全の整備点検を願うばかり。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

心からご冥福をお祈りいたします。 

日本国民として心が張り裂ける想いで報道を見ておりました。 

ご遺族の皆様には謹んでお悔やみを申し上げます。 

 

我々は今一度考えるべき教訓をいただきました。 

 

我々が見えないところで自らの体を張り、命をかけてこの国を守る人たちがいることです。 

 

自衛官だけではありません。 

警察官、消防官、海上保安官、入国管理官、麻薬取締官、他にも多くの行政官が自らの命を顧みず日本を、日本人の生命と財産を守っています。 

 

そして、その数だけそれを支える家族がいます。 

 

毎日、無事帰ってきてくれることを願いながら日々を過ごす人々が、行政官の何十倍もいらっしゃいます。その皆様に支えられて、平和で安全な日本があります。 

命を懸けて日本を守る行政官とそのご家族に心から感謝いたします。 

そして同じ事故が起こらないよう徹底した原因究明を希望します。 

 

あなたの命は絶対に無駄にしません。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ若く未来のある若い方が亡くなられるのは辛いですね。訓練中の事故のようですが、同じような痛ましい事故が起きないように原因究明と対策の徹底をお願いしたいです。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

関係者の話では先ずは人命優先との事、決死の覚悟で機体を池まで持って行かれたと考えられます。使命とはいえ尊い搭乗員の方々の命の上に我々国民は立っているものと重く受け止めます。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、かなり大きな音で飛行機が家の上を飛んで行きました。自衛隊機だと思います。多分操縦ができにくくなった機体でなんとか市街地に落ちないように頑張ってくれたんだと思います。ありがとうございます。御冥福をお祈り致します。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私も若い頃に思い出のある地で驚きました。 

どうしてこの様な事故になってしまったのかは、きっと予測でしか報告されないのは残念ですが、とにかく若い隊員のご冥福を祈るばかりです。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

事故後入鹿池の横を車で通る事があった。 

池が見えた途端、若く優秀な自衛官が国民に被害が及ばない様、自らの命を投げ打ってここに飛行機ごと突っ込んだかと思うと涙が出た。ちょうど入鹿池が一望できるポイントの信号に引っかかっている間、手を合わせて祈るだけしか出来なかった。 

あなた方の勇気ある行動によって地域住民は平安に暮らせています。ありがとう。 

どうか安らかに。 

 

▲18 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ベイルアウトせずに最後まで民間人を護って頂いた若い御二人に最大限の敬意と御冥福をお祈り致します。 

小牧基地を離陸してそのまま進路を変えずにベイルアウトしてたら息子の住んでいる一宮市に墜落していたと、地図で墜落地点と息子家族が住んでる場所と調べて10kmと離れていない事を確認して 

ゾッとすると共に感謝の念にたえれません 

 

▲41 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛省・自衛隊では、全ての隊員が服務の宣誓をしています。 

志高く、使命感を持って日夜職務に従事しており、この同志の訃報は隊員ご家族とともに全ての隊員が胸を痛めていることは想像に難くない。 

この宣誓文を全ての国民に知って欲しい。 

『私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。』 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和39年の61年前にも入鹿池上空で戦闘機同士の接触事故があったとか、今朝の中日新聞に載ってました。この時は戦闘機は山中に墜落、パイロットはパラシュートで脱出したものも少し離れた多治見市で死亡が確認されたそうです。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コース見ると明らかに市街地を避けた動きですね。 

 

ということは、墜落は故意的では無かった。 

自死目的なら、もっと手早い方法があります。 

 

機体に何らかの問題が生じた結果だと思います。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

返す返すも残念でなりません。 

 

航空パイロット要員の適性試験にも合格し操縦桿を握れる隊員は航空自衛隊員の中でもごくわずかの精鋭隊員です。 

 

その優秀なパイロット2名を失ってしまったことは残念です。離陸後直ぐに墜落してしまった原因の究明が進むよう願います。 

 

ご遺体全てがまだ見つかってはいません。水面とは言え衝撃の強さを物語っています。なるべく早くご自宅へ戻れるように願わずにはいられません。 

 

御冥福をお祈りします。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく池の底まで埋まる衝撃だったと思います 

墜落まで1分もない高度からの落下だとバックアップ動作も限られ、機体を人がいない場所に持っていくので精一杯だったと思われます 

心からお悔やみ申し上げます 

 

▲64 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

井岡大尉と網谷中尉の、ご冥福を心からお祈りします。 

ボイスレコーダーもフライトレコーダーも(防衛費枯渇の折)搭載してないとのこと、(真相は闇の中ですが)民間施設/住宅地への機体墜落を避けての緊急脱出しない決断だったのでしょう。ありがとう。 

 

▲37 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

民間航空機みたいな記録装置は重量の関係で載せてないのでしょうね 

事故が作る安全という不謹慎じみた言葉がありますが、 

原因を探り次世代にこの命を生かして欲しいと思います。 

 

▲71 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

未来ある若い青年2人の尊い命。 

とても悲しく残念なニュースです。 

日本のために任務を遂行する特別は訓練を受けてきただろうに、なんでこんな事故のために犠牲にならなきゃいけないのか。 

原因を追求して二度とこのようなことが起こらないようにしてほしい。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた隊員の方々へお悔やみを申し上げます。 

脱出せずに最後まで被害の少ない場所へ誘導されたのだと思います。 

原因究明と再発防止へ向けての調査を頑張ってください。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2名の隊員の命を失った事は大変残念でなりません。 

また隊員の家族の皆様の事を想うと、事故原因の究明をお願い致します 

2名の隊員のご冥福をお祈り申し上げますと共にご家族の皆様にお悔やみ申し上げます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛官の仕事ってそもそもかなりリスキーなものだ 

通常の仕事であっても銃火器を扱うし、わずかなミスによる事故でも致死的な結果になりやすい 

パイロットであれば、事故れば死ぬことはわかっていたはずだし、高い意欲とか志で選ばれた仕事だと思うが、実際に死ぬ事になっても同じ仕事を選んだか聞いてみたい(叶わぬことだが) 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと、見つかったのですね。 

奇跡が起こる事を願っていただけに残念でなりません。 

お2人が、待っているご家族の元へ帰れるなら本当によかったです。 

29歳31歳若すぎます。 

何とも言えない気持ちになります。 

心よりご冥福を申し上げます。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラやドラレコが普及しているのに何故出て来ないのか、不思議。 

現場から100キロ圏内を走行していたら上書きドラレコなら一度画像取り込んでみるべき。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

亡き父は空自パイロットだった。亡くなった方と同年齢の頃には新田原基地にいた。父は定年まで無事に任務を全うできたが現役時代には墜落事故で同僚を亡くしている。前途ある若いパイロットの殉職は胸が痛い。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

尊い命が失われたこと非常に残念で、心からお悔やみとご冥福をお祈りします。 

きっと優秀で責任感の強い立派な方たちだったのでしょう。 

日本のため、国民のために日夜厳しい訓練に耐えて任務についてくださっている自衛隊の皆様本当ありがとうございます。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

身内が自衛隊の方と結婚しました。 

「家族を守れない男に国は守れません」 

という彼の言葉に驚きましたが、それだけの責任を背負い任務に就いているのだと改めて感じました。 

 

お2人のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

離陸直前にコクピットから手を振る映像が流れていました、 

ご冥福をお祈りします。 

早い原因の究明と、同様の事故が二度とないような対策が急務です。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国防を担う隊員の亡くなられたことについては非常に残念に思います 

早急に事故原因を究明し今後同じような事故が起きないようにしていただきたいと思います 

ご遺族の方にはご冥福をお祈り致します 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたまテレビで航空自衛隊の資格を取るために 

厳しい環境の中訓練や学習に励む若者たちの特集を見ました 

日本の国を守るために頑張っていただいてる自衛隊の皆さん、本当にありがとうございます 

その報道特集を見た後普通の民放の番組のチャンネルを回しましたが若い芸人たちの馬鹿騒ぎの姿、呆れ変えるような程度の低い政治家たちの姿 

尊い命をなされた航空自衛官の方たちの悲報見た後では、日本の将来も行く末もわずかだと思いました 

どうか皆様少しでも日本と言う国の将来を真剣に考えてみてはいかがでしょうか 

偉そうなもので大変申し訳ございません 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

志半ばの殉職を悼み心よりお悔やみ申し上げます。練習機で優先順位が低いとはいえ古い機体が使われるような貧相な軍事力ではいけません。戦争の準備を着々と進める中共北鮮から日本国を守るべく国防賓の大幅な充実が必要です。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結果は分かっていた事だが、無念と言う他ない。 

ご冥福を祈る。 

 

原因の究明には時間を要するだろうが、しっかり検証し、今後の安全策に活かしてもらいたいばかりだ。 

 

T-4は老朽化が否めず、後継機もハッキリしていない。飛行前の点検は異常なしだったと聞くが、全ての部品をバラしてまでの点検は出来ようもない。それでいて新田原から小牧まで飛べている。簡易的な点検では検知出来ない異常があったのだろうか。古い電子機材は、設計上考えられないような故障が起きたりする。 

 

○○省は(整備費用含む)予算を査定して目減りさせ、○○検査院は修理部品の在庫を"無駄"と断じてくれる。物が何十年使っても劣化もせず新品と同じ訳なかろう。壊れずに動き続けるわけなかろう。 

自惚れた文官共の方策のツケを隊員の命で払う羽目になったわけだ。何が文民統制か。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民間に迷惑かけないように最後まで的なコメントいくつも見ます。私もそう信じてますが、彼らの為にも原因分からず憶測で自衛官を讃えてはダメだと言うヤフコメ民はかなりいます。私にはその理屈が全く理解不能ですが、中には基地なんか造るから民間が危険な目に合うんだ!という人もいました、自衛隊は暴力装置派なのでしょう。 

日本人て命懸けで国防治安維持を担ってる人達への尊敬の念が低い、今の平和が9条で憲法に書いてあるから自然に空気のように当たり前に与えられてると勘違いして平和ボケしてるんでしょうね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

色々解説見てたら隊員としては少しでも民間人に危害を及ぼしたらいけないとゆう思いであの地まで飛行機を向かわせたと… 

 

宮崎への帰路がこのような結果になって 

機体異常なのか操縦ミスなのか… 

どちらにせよ最小限の事故ではあるが尊い2人の命が亡くなった事は無念ですね… 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

DNA検査で身元が判明との事なのでかなり損傷が激しかったのでしょう。 

それでも行方不明のままにならずご家族の元に帰れたならまだ良かったのではないかと思います。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

残念な結果だけど、もっと早くわかっていたはず。アメリカはワシントンで航空機と軍用ヘリの衝突事故の時に当日中に生存者なしと発表してた。日本も酷い事故の時は死亡発表を早めるべき。 

 

▲6 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと・・・やっとですね。 

毎日、捜索隊のヘリコプターの音を聞き、肉眼でも見え、早く見付かって欲しい・・・と願っていました。 

この町の被害を一瞬で考え、行動されたと思います。遺族の皆様には、御冥福御祈りする事しか出来ません。 

毎日毎日、捜索されて下さった方、本当にありがとうございました。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先週、体の一部が見つかった報道があったが、凄まじい衝撃。 

どれだけコントロールできたか分からないが、住宅地に墜落しない様に最後まで操縦していたんだろうね。 

せめて、全てが家族の元に帰れるといいな。 

 

▲64 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そうか、本体は探し出せなかったか...残念です。ご遺族の気持ちを考えるといたたまれないな。 

普段から私たちの命を守ってくれている方々には感謝しかありません。 

亡くなられた2人にご冥福をお祈りします。 

 

▲87 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今後の事もあり迅速に確認作業をし、死亡判定をしなければならなかったのでしょう。 

出来れば亡骸全てが遺族のもとに帰れることを願います。 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国防を担う若い方がなくなるのはとても悔しくまた悲しい。ご冥福をお祈りいたしますとともにご遺族にはお悔やみ申し上げます。今後このような事故で隊員が命を落とすことのないよう、原因究明をお願いします。本当に残念です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お二人のご冥福をお祈りします。 

 

ただし、いくつかのコメントが完全に勘違いがひどいです。 

 

民間に犠牲がない?これから田植えの前の人口の農業用水に飛行機を落としたんですよ。早急にオイル対策は始まっていますが被害はあるでしょう。 

 

また、有数の釣り場でもあり、古くからの貸しボート屋もあります。これも被害では? 

 

海外から攻撃されたわけでもない、自衛隊というパイロットの在籍する組織のミス(整備不良、操縦ミス)が疑われる事故です。故人の追悼とは別に徹底的に自衛隊はこの被害に対して追及されるべきです。 

 

仮に離陸2分後に制御不能となる民間旅客機があり、農業用水に墜落した場合を考えればわかるはず。民間に大きな被害を与えた自衛隊機の墜落です。 

 

日常の任務の崇高さとは分けて原因と責任を追及すべきです。予想される被害は大きいです。 

 

▲15 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

お二人のご冥福をお祈り致します  業種に限らず建設業、運送業などで事故でなくなる方はたくさんいると思います。少し捻くれてしまいますが、まだこのような記事になる職業は少し救われる気もします 同じように事故で亡くなってる人達もたくさんいますので。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

池の堆積物が撹拌され捜索を困難にさ 

せたのかも、捜索に参加された皆さん 

御疲れ様でした。 

御遺族の心痛も如何ばかりか、之から 

も長い人生が過ごせたと想うと、胸が 

締付けられる思いでなりません。 

もしかして、騒動早期終結の為に遺体 

の一部発見で捜索打切りを政府は考え、 

遺族や隊員達に口封じ画策してだろう 

か心配です。2025-05-22 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

発見時に物議を醸した「人体の一部と思われるもの」は、お二人分あったということでしょう。ギリギリですが間に合いました。改めて隊員2名のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲63 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

このお二方の殉職を無駄にしないように、なぜ事故が起きてしまったのか、次は絶対に同じ事故が起きないように是正してください。 

国民を絶対に巻き込まないように殉職されたお二方のご冥福をお祈り申し上げます。。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大変悲しく残念です。隊員2名のご冥福をお祈りいたします。 

ご家族のサポートもしっかりとお願いします。 

引き続き国防にあたる自衛隊皆様には安全第一で頑張ってください。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

通常、ジェット戦闘機の墜落動画をみていると、墜落直前に脱出しているが、なぜ、脱出ができなかったのは、日本の国は相変わらずパイロットに特攻的なあつかいをしていますね。臨時会見よりもこの点を早く説明を。 

脱出していたを期待していたが残念。 

脱出できない戦闘機によく乗せていたな、早く欠陥機は処分していないのはなぜか? 

 

▲9 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

遺体の全ては見つかっていないが、状況から死亡したものと判断したのでしょう。日本の防空を担う若い隊員の殉職は残念です。ご冥福を祈ります。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

入鹿池のすぐ近くに小学校もあります。 

旋回して入鹿池に墜落したという情報もありますので、ホントに大惨事を回避しての行動だったと思います。 

ご冥福をお祈りします。。。 

 

▲26 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事故2名が確認されたね!ジェット機なので速度が早いから特定に時間かかりました 40年前に日航機墜落事故があり、飛行機も人間もバラバラになり酷いことなった今年一月に亡くなってた森永さんが 

日航ジャンボ機墜落事故が半分以上生存してた 

語ってる 青山さんが本を出してる「フィクション 

が10万部」売れてフィクション賞を受賞  

森永さんが本を丸写し 例)子どもが飛行機を見てる ミサイル・火炎放射器 YouTubeの再生回数を増やす方法としてフィクション利用した 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自らの任務と責任感を全うされたと推測されます。事故の原因が明らかになり、ご遺族の方々の心が少しでも晴れます様に。 

御冥福お祈り申し上げます。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自営隊員の方にはほんとに頭が下がります。 

いつも私たちを守るため厳しい訓練をしてくださってるんですよね。 

ありがとうございます。 

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

フライトレコーダーが装備されて無いのか・・。全ての機材に装備されているものだとばかり思っていたが。真相解明には時間がかかるだろうな。とにかく今は、お二人の冥福を祈るばかりだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ若い有望な自衛官が二人も殉職とは。 

残念でなりません。 

人家の少ない場所での不時着を試みられたのでしょう。 

心からお悔やみ申し上げます。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国防を担ってくださっている若い方々がお亡くなりになり無念です。 

脱出できることができたのではないかといわれる中、民家等への被害を防ぐために、最後まで操縦桿を握っておられたのであれば、なんとも言えない気持ちなります。 

昨今、自己の為に見ず知らずの他人を巻き込む事件、事故が多い中、ただただ無念です。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福をお祈り致します。 

最後の最後まで 日本を護って下さりありがとうございました。 

このような事が二度繰り返さないような体制を構築するのが 我らに出来る、彼らへのせめてもの手向けです。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

住宅を避けるべく、緊急避難限界を超えて操縦を続けられ、遂には見事池に墜落せしめられたであろう英霊に最敬礼を!我が命を顧みず、我ら国民を護って下さる全ての自衛官殿に感謝を! 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと、見つかった… 

これで、ご家族の元に帰れるのでしょうか。 

必死に機体を民家へ落とさないようにしての墜落でしょう… 

愛知県民として最大限の感謝をしたいです。 

どうか、安らかに…。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

2人の死を無駄にしない様、原因究明と再発防止に努めてほしい。一方で300万人の日本人と2000万人の外国人が死んだ大東亜戦争について、我々はその原因究明と再発防止に努めているだろうか?極めて疑問に思う。 

 

▲1 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE