( 293159 )  2025/05/23 04:07:24  
00

JR山手線外回り きょうの運転取りやめ

日テレNEWS NNN 5/22(木) 23:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/80fb7acd9a333d4985e7a2ef5d710ac4d4605eb2

 

( 293160 )  2025/05/23 04:07:24  
00

JR山手線の一部の電車のパンタグラフが変形していることが発見され、22日の午後10時前から外回りでの運転が見合わせられています。

JR東日本によると、外回りの電車はきょうの運転を取りやめると発表されました。

(要約)

( 293162 )  2025/05/23 04:07:24  
00

日テレNEWS NNN 

 

JR山手線は電気を取り入れるパンタグラフの一部が複数の車両で変形しているのが見つかったため22日午後10時前から外回りで運転を見合わせていますが、JR東日本によりますと外回りの電車についてはきょうの運転を取りやめると発表しました。 

 

 

( 293161 )  2025/05/23 04:07:24  
00

山手線の外回りの多くの車両がパンタグラフにダメージを受けているという情報があります。

パンタグラフの故障は前代未聞の事態であり、修理のためには深夜に全車両を車両基地まで移動させて行う可能性が考えられます。

修理には時間がかかりそうであり、朝の運行には影響が出る可能性があります。

複数の車両で同時にパンタグラフのダメージが発生していることから、架線に支障物があった可能性も指摘されています。

JR東日本に対しては、経営姿勢や安全対策に関する批判も多く寄せられています。

また、ネット上では様々な意見や憶測が飛び交っており、明日の運行に対する懸念や不満が反映されています。

(まとめ)

( 293163 )  2025/05/23 04:07:24  
00

=+=+=+=+= 

 

山手線の外回りのほとんどの編成がパンタグラフにダメージを受けているような情報もありますね。 

本当であれば前代未聞の事態です。それだけのパンタグラフのスペアパーツがあるのかも分りません。 

考えられるのは、架線に支障が起きたか、一つのパンタグラフの故障が架線にダメージを与え、そこを通過した他の外回りの編成車両のパンタグラフにもダメージを与えていったという感じでしょうか。 

その場合、架線の故障箇所を直し、各編成の壊れたパンタグラフをたたみ、深夜を利用して大崎の奥にある山手線の車両基地まで移動させて全車両を修理するような流れなのでしょうか。 

明日の朝までに半分の編成でも運転出来るようになれば良いのですが。もしかしたら外回りと内回りに均等に走らせるために内回りも減らすといった事もあるんでしょうか。 

 

▲244 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

何かしらに接触したのでしょうから、同じところを通って破損したのかと推察します。15編成中、14編成破損で、1周およそ1時間ですから異常が起きて1時間近くたって発見されたというところでしょうか。 

なんか、この時点で不具合があった位置をおおよそ推察できそうですね。 

しっかり通電できていたということだと思うので、パンタは大きく変形する程ではなかったのでしょうね。 

何れ目視点検で原因特定して、必要な数のパンタ交換してですから時間はかかりそうでね。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

架線の不具合場所は発見できるかもしれないけど、パンタグラフ交換は間に合わないでしょう。試走も必要でしょうし。応急措置として、例えば京浜東北線や埼京線の予備車輌が走る事もあり得るのでしょうか? 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでこんな事故なかったのに最近多いです。 

これも合理化、昨今の利益追求の結果でしょうか? 

合理的な合理化はいいですが、必要以上の経済化、ギリギリの経営の結果、人身に関わるような事故が起こらないことを祈ります。。。 

 

▲35 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本業を疎かにしている証です。 

人不足、技術継承の大失敗を招く施策、モチベーション低下、機械任せ、、最近のわが社はお客様に申し訳ない経営姿勢です。 

でも社員はみんなそろぞれの立場で頑張っています!でも管理者や経営が…種々様々な見えない「圧力」「プレッシャー」「上意下達」を現場第一線に与えてますから。 

 

▲57 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

もう都内の架線とか下水管とかボロボロだと思います 

そりゃ他の地域より酷使し続けるので寿命も早いのです 

都内の地下なんてどこも変な臭いがします 

おそらく下水管に亀裂が入っていてそこから臭いがどんどんと地上に上がってくるのだと思います 

もう東京都は人が集中する場所を中心にインフラ設備をしっかりとメンテナンスするべきです 

 

▲83 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

全国的に、電車線工事をしている人達は、どんどん減少しています。とにかく安い賃金、休みも少ない、魅力の無い業界なんです。 

10年後には、もっと深刻な状況になると思います。 

電車線工事屋は特殊です。  

誰でも直ぐに出来る仕事では無いんです。 

JR幹部、下請け企業幹部達が、職人を大事にして来なかったツケが回って来てるんです。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSでは14本の列車に異常があると書いていたがこれが仮に本当なら明日の朝も影響しそうやね 

 

1本だけならまだしも14本もの列車の修理、移動、対応とか膨大な時間がかかりそう 

 

▲284 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

あと5時間ほどで始発。大丈夫ですかね。 

まあ内回りが動くならまだいいけど、それでも減便など朝になって知る人も多いだろうし、余計に混雑しそう。またいろんな他の線まで影響でそうで心配。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内回り隣駅とか実質1周周りしなけりゃ山手線ではつかないから悲惨 

上手く代替路線図あればいいけど結構難しい駅も有るでしょ 

最悪バスとか思っても今バスも減便されてて結構難しい 

 

通常は認められないけど 

埼京線や湘南新宿ライン、上野品川ラインとか上手く使って先の駅から内回り戻るとかしないと現実問題無理だよね 

山手線一周回れとかさ 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

JRはもうかる不動産ビジネスにしか金を投資しないからこうなる。列車運行に関連する安全性は二の次。目に見える車両はまだしも変電設備なんか何十年も前のポンコツだらけ。乗客を安全に運ぶなんてこと全く考えてませんよね。 

高輪ゲートウェイシティなんか作ってないで、ちゃんと本業にもっと金かけてくれ 

 

▲164 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

安全軽視でとにかくコスト削減に邁進するJR東日本。以前はなかったようなトラブルがとにかく近年多発してますね。減便減車で利用客の不便さを増すばかりか、車両故障や設備点検などで遅延運転見合わせ多発 

 

▲33 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

変形はパンタグラフじゃなくてΖガンダムやアッシマーで充分。 

 

明日は平常ダイヤ運転難しいのでは? 

それに原因特定しないとまたギャプランみたく変形するだろうし・・・ 

私は山手線使わないから良いけど。 

 

▲6 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

明日は内回りしか運転しないなってことはあるのかな。凄い混雑になりそう。 

レジャーなら取りやめは可能だけど、仕事関連は大変だ。旅行客も大変です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋~巣鴨のどっかで架線に樹木が支障しているのに気付かずに14編成通過してパンタグラフ不具合らしい。 

入庫済の車両もやられてるみたいなので、明日の朝ラッシュ時にも影響が出そう 

(予備のパンタグラフもそこまでないだろうし。とはいえ車両によっては予備を積んでるか) 

 

▲108 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

東北新幹線とか山手線とか 

会社の顔とも言える路線でのトラブルが増えたので 

JR東日本は最低限の維持管理すら適切に行っていないと揶揄される 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

品川から渋谷に行くのに 

電車も混んでて大変でした。 

 

東北新幹線もそうだが、 

JR東日本は、ちゃんと整備してるのか 

すごく疑問です。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

非常パンタをメインのパンタに移設したり予備品流用したとしても明日の朝までには間に合わないよな。そもそもパン破損の原因掴まない限りは再発するだろうし、関係社員非常召集されると見た。 

 

▲59 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

JR東日本はコロナを理由に減便して 

今も元に戻さずギューギュー運用で銭ゲバ 

 

山手線はラッシュ時でも5分間隔 

山手線は全部で38運用。予備数(基地で1日中寝かせる):12運用 

車両不足で運休はしませんのでご安心を 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記事内容とは関係ないけど、内回り、外まわりってすぐに分かる人ってあまりいない。東京駅起点にどっち方面とかの表現にしてほしい。もしくは右回り、左回りとかに。 

 

▲2 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今は高田馬場にいるのだが、目白までいつも外回りで1駅乗っているが、これから目白まで行くのに内回りで約1時間かけて行かなくてはいけないということなのか。普段なら2分で着くのに、時間がかかって仕方ない。本当に困る。 

 

▲48 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは日本なので部品はパワープレーで集めて問題ないし徹夜労働大国なので交換作業も問題ないでしょう 

架線の問題地点を早期に特定できれば大丈夫でしょうね 

 

▲85 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

14編成に破損があるなら、始発からの運転不可能でしょ。架線損傷の確認も必要だし。相変わらずの保守管理へのコストカットからのトラブル。もうヤル気あるのはビル経営だけだから、テナント会社に定款変更すれば? 

 

▲175 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の問題は、14編成のパンタグラフがこわれるまで、壊れたこと自体や支障物があることに気づかなかったことでしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「安息日」 

その日は仕事もせず、静かに過ごし、祈る、宗教儀礼らしい。 

交通機関も店舗も全てお休みの日があってもいいのでは。 

 

▲34 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

1編成が損傷した時点で普通は車両点検なのに、15編成中14編成損傷してから気付くのはヤバいでしょ。 

明日から暫くは車両足りないから間引き運転確定。 

 

▲54 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

完全復旧は厳しそうですね。 

他の路線にも影響出るでしょうから明日の朝は早めに家を出た方が良さそうですね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山手線ユーザーです。 

今原宿駅で外回りが閉鎖しております。 

変形、、原因が早くわかるといいですね。 

 

▲60 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

山手線は今日の運行取り止め、京葉線も運転見合わせで再開の目処たたず。 

最近のJR東日本は大丈夫か? 

 

▲182 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ年がら年中走ってるんだから、 

どこかがおかしくなって当たり前。 

しっかり補修してください。お疲れさまです。 

 

▲17 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰か、株主総会で言ったれや。 

相次ぐ新幹線の事故、JALやANAの経験を生かさないキャンペーンでのえきねっとサーバーの混乱、ついには山手線。 

管理職で高給取りで、現業無視だからこうなる。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

JR東日本はクソだ。などとコメントしている方はいったに何様なの? 

外回りの列車のパンタ破損、尚且つ14本の列車ってことは架線に支障物があった以外の原因考えられますか?JR東日本の安全管理などは今回の事案とは全く関係ないと思います。 

 

▲20 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産だけでなく本業である鉄道事業をもっと頑張ってほしい 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パンタグラフ程度で止めるとか 

昭和ではありません 

国労が全盛期なら 

経営に従うとかあり得ない 

終電まで営業だった 

国鉄は甘え過ぎ 

 

▲4 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

早朝から深夜までフル稼働で走らせていれば不具合くらい普通に出てくる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内回りでのんびりいきたいところですが、そんな暇でもない。バスが混みそうですね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

架線のどこかに異常があって、そこを通過したパンタグラフが変形する? 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

わりと最近だと富士急乗り入れ列車でもあったよな。 

パンタ壊れるってどんな故障なんだろね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日毎日なぁ、そらなんか壊れるとこもあるやろう。一斉メンテでストップ。また頑張るよ。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パンタグラフの変形って一気にそんな事起きるかね?誰かが屋根に昇って意図的に破壊してるとかじゃないよな?? 

 

▲23 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

JR東日本は値上げを検討している割に品質はどんどん劣化していますね。 

殿様商売で迷惑しかしかけませんね。 

 

▲31 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかの箇所を通過した時になったかな。あまりないことだから明日は大丈夫なのかな。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

山手線は列車自体が点検できるから保線作業減らしたんだっけ? 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

明日も影響があるのでしょうか。 

テレワーク予定にしておいてよかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋~大塚と巣鴨付近等の複数箇所で樹木支障によるパンタグラフ破損が発生 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これから点検、修理をしてくださる方々には感謝しかない 

 

▲82 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

始発まで大変ですね。行けない駅はないからいい判断です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ内回りだけでもなんとかなるっしょ。行けない駅が出てくるのと違うんだし。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の朝までに間に合うのでしょうか? 

原因の究明ですね 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

びっくりした 

今日って夜のことか…。 

明日1日運転しないのかと思って、こりゃ大変だと焦ったわ 

 

▲20 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、循環なんで外回りやなくても内回りでも目的の駅には行けるから 

いいんじゃね? 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の朝は減便必死だね 

結構混みそうな予感 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

複数車両のパンタに変形って、明日も影響あるのでは? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

代わりに気動車を走らせればいいんじゃないかな 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1本の電車ではなく複数の電車のようなので 

明日始発までに復旧怪しいな 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは…明日の始発も間に合わない説浮上だな…(笑)頑張れ内回り 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

23区内なら歩いて帰れるでしょう 

たまには運動で。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日以降どうなるのか、とても気になるNEWSですな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎在住の私から見たら、東京は色々限界だと思う。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シグマボーイがなんかやったのかと思ったら 

そうではないのね( ̄ー ̄) 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の朝、山手線使わないルートで行くしかない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

保線もしながら復旧とは大変だな 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は22日のことだよね、23日は動かしてね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいニュースを、さらっと書いてるから、ちょっと目を疑ったw 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

代替手段はいくらでもあるのに、混乱するヤツ出てくるんだよなぁ 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

複数の車両で変形している 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日は大丈夫なのかしら 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京葉線まで全線止まってるんだよねー。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

複数車両というのが気になる。 

 

愉快犯のテロ? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

電車と言ったら多忙 

多忙と言ったら休む 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

技術大国も昔の話しか? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労組の記事のネタはこれで決まりですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはかなりヤバい。同時に起きるはずがない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の朝は間に合うか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっかでぶつけてるの?変形してるという事は? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明朝が心配すぎる。。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外れた連結器の次は 

パンタグラフ大量破損でっか 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

内回りでも帰れるから問題なくね? 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マジっすか早起きしないと 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「屋根の上」は鬼門ですな 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の朝は大丈夫かなー 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、まてよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内回りは大丈夫なの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長変えろ! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

チャリ通派が更に増えそう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「外回り」と言われてどっちの向きか分かる人、どれだけいるの? 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

グリーン車でズルするようなマインドだから、当然車両保全も手抜きに決まってる。 

それでも不自然に湧く擁護コメント。 

JR社員、暇なら車両保全の手伝いをしてくればいいのに。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この状況で明日の始発から運行できるのか?と思うけど、「きょうの運転取りやめ(明日は取りやめると言ってない)」って発表した以上は、徹夜でもなんでもやって復旧させろよ? 

 

鉄道なんて不備なく運行させて当たり前。 

その価値を提供するために社員は高い給料貰ってんだから、甘えるなよ。 

 

▲2 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

内部テロですかね。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑だな。ちゃんと、山手線を利用される中国人に謝罪はしたのか? 

 

▲3 ▼21 

 

 

 
 

IMAGE