( 293194 ) 2025/05/23 04:46:16 2 00 立憲・野田代表「2世議員が大臣で民のかまどの感覚わからなかった。4世がわかるのか」小泉新農水相を疑問視 コメ対策「結果を早く」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/22(木) 10:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/07ea44a5bcbd9455371795da333aa554574c3b5f |
( 293197 ) 2025/05/23 04:46:16 0 00 FNNプライムオンライン
立憲民主党の野田代表は22日、東京都内で記者団の取材に応じ、新たに就任した小泉進次郎農水相について、辞任した江藤前大臣をひきあいに、「2世議員が大臣で民のかまどの感覚がわからなかった。4世がわかるのか」と疑問視した。
野田氏は小泉農水相について、「新しく決まったばかりだから張り切ってやって欲しい」とした上で、「ただ食品庫があるような2世議員が大臣で、民のかまどの感覚がわからなかった。4世がわかるのかという気がしないでもない」と述べた。
そして、コメの価格高騰への対策について、「去年の秋からずっと上がり続け、辞めた農水相のもとで備蓄米の放出をしても全然買えなかった。入札を変えて随契(随意契約)にするという方針だが、何でもっと早くチャレンジしなかったのか」と指摘した。
石破首相は21日の党首討論で、コメの価格について、「(5キロ)3千円台でなければならないと思っている」と強調し、「一日でも早くその価格を実現する」と述べた。
野田氏は「誰もが望んでいることだと思うが、何でこれまで何もやってこなかったのか。流通や価格形成の問題については色々課題がある。新大臣のもとで結果を早く出してほしい」と強調した。
一方で、「農は国の基(もとい)だと私も思っている。安心して農業を続けられる環境を作ることが大事だ」との認識も示した。
フジテレビ,政治部
|
( 293198 ) 2025/05/23 04:46:16 0 00 =+=+=+=+=
国民に近しい問題にも関わらず野党はどうして高みの見物みたいな姿勢なんでしょう。本来なら与野党の壁を越えて建設的な協議や行動を起こさないといけないのにと思う。与党が間違ったときに正すのが野党の役目だと思うし、有事に行動起そうとしているときには協力するのも野党の役目だと思う。そういうのを皆が感じているからいつまでたっても与党は変わらないと感じます
▲892 ▼187
=+=+=+=+=
こういう批判しかできない野党にうんざりしている人が多いと思うのよね 政府や与党の手柄になろうとももう少し前向きになれるような提案をしていくことが野党の役割でもあるもあるとおもうよ 民のかまどの感覚がわからないのは世襲議員だけでもないし社会の問題をどうやって解決していくかを議論を通じ合意形成をしていくことが見主主義の基本だと思うのよね 備蓄米放出で解決するなんか思っているほうが間違いだしコメの価格が4000円だろうが5000円だろうが無理なく買えるようにしていくことがこの問題を解決する一番効果的だと思うのよね
▲214 ▼79
=+=+=+=+=
4世議員がどうとかは今は重要な問題ではないでしょう。 いかに農林族の反対を押し切って、まずはコメの流通を改革できるか、でしょう。 減反やコメ増産の話は時間がかかるのですぐには無理です。 とりあえずは早急に備蓄米を全量流通させ、補充にはアメリカからカルロース米を必要量緊急輸入すればいい。 使わなければいずれ飼料米になるのだから問題なし。 今からではほとんど間に合わないでしょうが、今年度の作付け面積を少しでも増やし増産するよう至急要請する。 流通しているコメの量が本当に足りていないから価格がいつまでたっても下がらない、と思いますから。
▲59 ▼97
=+=+=+=+=
私はちゃんと真面目に仕事してくれるならば、2世だろうがルパン3世でも構わないと思っている。
要は親の仕事を引き継ぎ更なる高みへと努力してくれるならば何も言うことはない。
他の企業も皆さんそのようにやららている方々は山程いる。
ちなみに言っておくと私のいとこは 高山で美味しいお寿司やお弁当を販売していたが、息子の代になってレストランをやると言い出して、今は売上を伸ばし 大したものだと私は感心している。
ようは上を目指すという根性と心意気が無ければ何をやらせてもダメなのである。
行動力がある方ならば、真っ先に党の垣根を越えて、最前線で俺が私がやるんだと 出てくると思うのだが??
結果はご覧の通りだ。
国民が最近財務省前で叫ぶのも無理はない。
▲260 ▼55
=+=+=+=+=
仁徳天皇は民のかまどから煙が上らないのを見て公共工事をストップさせる緊縮財政をやったのだ。野田党首のいうような減税に相当するような放漫政策をやったのではない。仁徳天皇は陵墓のなかからいいかげんな祭りごとをするなと怒っているはずだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
せめて値上げのうちどの程度が農家への支援に繋がっているのか、消費者としてそれくらいは知りたいものだ。
逆に言えば、それ以外の部分の値上げは農家以降の所得であり、改善の余地はあるはず。
関税で保護され、消費者は輸入米でしのぐという逃げ道がない以上、それくらいの説明はあっていいと思う。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
血筋を否定されて少しは悔しいと思い、人並み以上の努力しよう!とかなってくれたら、見直したくもなるけど。一部の農家では試験的に二期作等開始してるとか。それならそういう事業を応援するとか今、こういう事してますってのを宣伝して行けば良いかと。不足しているという物理的問題は直ぐにはどうこうなる問題じゃない。これは誰が大臣なっても大差ないかと。
▲174 ▼21
=+=+=+=+=
相手の出したカードは全て否定するだけ、どのような結果になろうが正当な評価はしない野田ろう。 せっかく多くの得票を得て与党になり得るかも知れないのに、懐を広く、国や国民最優先の考えを持って欲しいものです。
▲246 ▼61
=+=+=+=+=
野党第一党の党首が他人事のように評論している場合ではない。
「民のかまどは賑わいにけり」 仁徳天皇が高台に登ってみると人家の「かまど」から炊煙が立ち上っていないことに気づき、そこで租税を免除し、民の生活が豊かになるまでは食事も着るものも宮殿修復も倹約した。 昔話ではあるが、治世者のあるべき姿を物語っている。
今正に、正に物価高・エネルギー高が続いている状況で米も流通せず、民のかまどから煙が立ち上がっていない時に、今の政治家は何をするべきなのか・・・ 時限的にも景気回復まで消費税を下げ、政治家自らも無駄を省き倹約に勤めるべき時だ。
ちなみに立憲民主党の食料品ゼロ%策より、消費税一律5%にした方が効果は大きい。 野党第一党として国民受けねらいよりより効果のある政策を提言しないと、高みの見物の様に他人事の評論では、政権奪回の道は程遠い。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
日本の未来、日本の次世代のために、世襲議員問題に真剣に取り組んだほうがいいです。自分から案を出すと、 ・2代続けての国会議員の禁止、地方議員や首長は可能。 ・甘くして、地盤を変えて他の都道府県からの出馬は可能とする。 ・さらに甘くすると、親の選挙区と別の選挙区ならokとする。 とりあえず、世襲議員の能力不足が問題なので、なにか規制は必要だと思います。
▲34 ▼25
=+=+=+=+=
発言そのものは民の感覚がわからなかったと言えるかも知れない だけど辞任するまでになった発言はきっかけにしか過ぎなかったと思います。 米が不足する事は昨夏からわかっていた事で少しずつ価格が上がり始めていた そして収穫され米不足が解消されると思ったら市場に米は少なくなるし高騰を始めた。そしてなぜ米が不足し高騰してるのかみんな調べるようになった。 1 備蓄米の少なさ 700万トン 半年分 2 減反政策は廃止されていたのに実質農水省は減反政策を続けた 3 農家から引き取る米価の安さ 4 JAによる新米の出荷制限により米価が高騰 供給不足 5 政府備蓄米をJAが独占 6 今後政府は米不足を解消するためのビジョンが明確に示されなかった事 農水省の政策や実情を国民が知ってしまった中での発言だから一気に非難されたのだと思いますよ。
▲61 ▼11
=+=+=+=+=
実際に全国の農家を回りコメ作りが若者にとって魅力ある仕事であるようにすべきで現在の米価引き下げだけが議論になるのはおかしい。 小麦みたいに全量国が農家から直接買って販売するようなことも必要だろうし、農家が大部分を個別販売できるように支援するのも一つであろう。豊作時は国が最低価格以下になったコメを全量備蓄に回すの一つだし、今の米価を是として消費者が楽になるような制度を(コメだけ消費税ゼロ)考えるのも必要。今の国会・政府を見ていると考えが硬直化している。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
基本的に「政治家」というのは、公職にある以上公務員であること以上の人間ではない。 情けない話だが、議員の職を得た時点でこのことを徹底して教育した方がよいのではないか。 役人やら秘書やらにチヤホヤされて何年も議員を続けて大臣になるわけだが、大臣職を勘違いしてどうやら律令制度の支配者としての「おとど」になったと勘違いしてしまうようだ。過去にも政治家の発言で「おとどなんだから」というようなもの言いもあった。ただの比喩ではなくて政治家にとっては「大臣=支配者としてのおとど」という感覚が一般的なものであるように思う。 全体の奉仕者としての高給、高待遇なのだということを肝に銘じてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
農家からの買上げ価格を400円/kg以上、消費者価格を550円/kg以下とする規制を掛ける位太っ腹な政策を行えば良い。 今は中間業者が大儲けしてるだけだから、 そこを最小限、農家手取りを最大限、消費者価格を過去水準にする事が最大効果の政策だ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
政治資金に相続税を課さない事から、2世議員、3世議員が選挙を有利に進めていると思います 実力や能力から議員が当選するのでなく、地盤看板カバンが大きく影響して当選してきたのが今の国会や地方議会です
政治団体や講演会は応援する政治家を事前に登録し、応援する政治家を代える時は相続税なみの税金を払うような制度が良いように思いますが、世襲議員だらけの国会で自分の首を絞めるような制度改正は無いでしょう
結局、若い人が選挙に行くしかないのかもしれません
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お膳立ては全て揃っているので、あとは本人がどう感じ、どう行動するかだと思います。 うらやましいですが、反面親の七光りと揶揄されるところもあるでしょうし、個人個人のバックボーンも違いますから。 でも、この問題に関してはやり遂げないと国民の怨嗟は更に大きくなるではないでしょうか。 反対にやり遂げれば、株が上がるのではないでしょうか。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
最初に言っておくが、今回の江藤氏の発言は最悪だし即刻辞任は当然だ。政府を弁護する気は毛頭ない。 ところで、野党側は、江藤氏の発言に対して、国民の苦しみに全く寄り添っていないと辞任を求める発言をし、小泉氏が後任に決まると、2世議員でもわからないのに4世が分かるかとこき下ろす。 では、この間、野党は米価を下げる具体的な対応策を提案したのだろうか?政府の対応が拙い、遅いと批判するだけではないか? もし、小泉氏の対応策が米価を下げることになれば、参議院選挙前に、自民党へのプラス材料となる。そのため、江藤氏の失言を追及することだけに重点をおいているようにみえる。 政府与党がすることを見ているだけで、うまくいかなかったら、国民は相当な痛みを感じているのに、と批判だけする。本当に国民の痛みに寄り添うなら、野党からも解決策を早急に打ち出すべきだ。自分たちだけが国民の痛みに寄り添っているような発言は詭弁だ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いっていることはその通り。ただ、この論点は国会議員全員に当てはまる。そうだとすると立憲民主党として党から世襲議員を一切排除するくらいの気概を見せてほしい。 そのくらいするのであれば、立憲民主党の支持率もだいぶ上がるはず。まずは次回の参院選で現職も含めて世襲議員の公認を一切しないと宣言してほしい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり政治家には頭の良さが求められると思う。 色々な意見の中から正しい施策を選ぶのも、公務員試験の難関を突破してきた官僚と互角の議論が出来るのも、やはり当人が相当に頭脳明晰である必要がある。 しかし残念なことに政治家に選挙はあるが試験はない。 一世でも二世でも四世でも良いが、頭の良さは必須だと思う。
有権者の立場から言うと、候補者の頭のレベルを見るには、その人の学歴を見るしかない。 東大卒だと、「そこそこ地頭はいいんだな」と 江藤さんの場合、「なぜそんな大学に行ったのかな?そこくらいしか行けない偏差値だったんだろうな」となって、それは正しいのだろう。
▲129 ▼34
=+=+=+=+=
岸田氏も2世、石破氏も2世、小泉氏も2世?。自民党の総裁候補で庶民代表と言えば誰がいるのだろう?野党もあまり庶民派はいないのでは?とにかく大半の国民である庶民の生活が分かる人又は国民に対して情(愛情)のある人が国政には必要。
▲107 ▼20
=+=+=+=+=
ワシも若い頃、家が兼業農家だったので田植えや稲刈り、籾摺り、米の供出なんかを手伝った。稲刈りや籾摺りの時期は9月でまだ暑くて籾殻の埃で身体中痒かったな。4世さんは田植えも稲刈りもやったことはないじゃろからどうなんじゃろな。まぁ農林大臣サマの仕事は暑くも痒くもならんじゃろがどないなるかな。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
今のお米不足は、小泉家に大きな責任があるのではないか?
小泉家は4世代、100年以上に亘り、国会議員をしている。 3代目の純一郎氏は、総理大臣を務めた。 郵便局だけでなく、農業も壊した。
進次郎議員は10年前に自民党の農業部門の委員会を務めたが、 その結果が今の米不足である。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
世襲議員の能力を全面的に否定して見るのは如何なものでしょうか??進次郎氏は前回、大失敗しており皆さん懸念されているのは判りますし、重大な食糧の問題でもあります。全て財務省の役員の出世の踏み台にされた結果です。一番削りやすいところから削っている。あと5年で生産者がいなくなる状況で、食料自給率が低い日本は円安でコストプッシュインフレで食品価格が上昇しエンゲル係数が上昇し、実質賃金が常に下落し、それも統計資料調査の材料を差し替えて都合の良い数値が出るようにしても、まだ下回っている。議員もそうだが役人のレベルもあるが、人間性を疑うような事を平気で行い、国民を欺こうとしている、国民もそこまでバカではない事を見せなければならない時が来ている。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
世襲を悪くいうのはそこそこにされたい。職人とかで世襲は評価されている一面もあるだろう。農家が世襲を一切やめてしまったら、たちまちコメ不足となるだろう。何事も先代のやり様を見て学び習得している面とか、DNA的にスキルの伝承場面も多かれ少なかれあるのではないかな。 政治家の場合、それがいい面悪い面の両面があるだろうが、悪い面を改めればそれでよかろう。憲法で保障されている職業選択の自由や幸福追求権を念頭におくと野田氏の発言は当たらない。選挙で損得の差別を問題視するならば、基本的には権力者から権力をはく奪する闘争を行えばよく、それがイギリス・フランス等で民主主義が確立した原点。日本の場合、戦後にそれらが充填された日本国憲法がポンと付与されそれに乗っかっているに等しく、野田氏もそうした例にすぎないと感じるのだけど。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
『政治屋2世』か『政治家2世』かで、その感性も直に分かるでしょうね! 野田さん、貴方は新次郎大臣をどのように見ているのでしょうか? 面と向かって自分の判断を公表しにくいのであれば、私にだけそっと教えて頂戴~!
貴方が政治家ならば、自分の考えを素早く堂々と発表できるでしょうから、宜しくね! 今夜のトップニュースになることを期待しています!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2世以上の世襲議員を禁じる法制定が必要だ。高い報酬を得ながら、実際にはやる気がないのに格好だけの議員が多すぎる。自民系なら改憲や靖国参拝をパフォーマンスに使って、何もしない世襲議員がほとんど。こんな世襲議員の立候補を禁じ、やる気のある人が議員になりやすくし、日本と日本人の為になる誘導が必要だ。
▲101 ▼47
=+=+=+=+=
世襲が有利になる政治制度とそれによる代表性の危機という制度的論点について、世襲を批判するのは構わないが、個別の議員について、「世襲だから分からない」と断ずるのは、門戸に基づく差別で適切ではないと思う。
野田さんらしくない。小泉の批判は全然構わないが、今後彼が何をするかについて批判すべきで、彼の父親や祖父が誰であるかで批判するのは間違いだ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
3000円台?それでも高いわ。3000円迄にしろ。食を国民が安定確保出来る調整と農家の保護は政治の役割。間の農協や卸という政治との癒着団体の為にしか動かない今の政府の責任だろう。 米価格は1年前5kg平均価格2000円だから、安いものは1600円とかあった。
▲38 ▼23
=+=+=+=+=
結果はわからないが、超富裕層であろうが4世だろうが貧乏人を馬鹿にしている人間が大臣になっても米が安くなればいいだけ、私は野田氏と同年齢だがあまりにもくだらない事を言っているので情けなくなってきました。この様なくだらないコメントを言うのであれば野田氏が石破総理と交渉して現時点で与党の中で一番貧乏な方に農水大臣になってもらうように交渉すればいいんです。あまりにもくだらないコメントなので選挙では絶対に立憲民主党には投票しません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
別に2世だろうが3世だろうがきちんとそれなりの勉強をして秘書経験も積んで立候補するなら問題ない。 ただタレント議員みたいにこれから勉強します、よりは全然良いと思う。 しかし野田代表も鋭い突っ込みでなくて批判の為の批判しかしない様になっているのが残念。 2世、3世を批判するなら立憲はそういう人材を公認すべきではない。 しかし現実は立憲も同じ様に公認している矛盾。 こういう所があるから立憲は全く信用出来ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
野党は批判ばかり…野党も各党で政策提言や対案を出しています。野党の政策は我々が調べないとマスコミではなかなか出てこない。野党は批判体質と言うのであれば、我々国民も批判するだけでなく、各党の政策を調べて、その上で政策の中身について論評すべきだと思う。
▲77 ▼114
=+=+=+=+=
長野のJAではブレンド米を5kg2999円(税抜)で出すらしい。石破氏の言う3000円台は3999円でも3000円台。既にJA長野とは1000円も違う。
国のトップがこれで、苦労知らずの世襲議員が大臣ではせいぜい5kg3800〜3900円あたりが関の山か?期待するだけ無駄な気がしてきた。 これが新米の季節に想定外の豊作になって値崩れしても、米が安くなってのは自分たちの成果だって臆面もなく喧伝するんだろうな… 農家への十分な支援もせずに。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
国会議員に庶民の感覚を求めてる人がどのくらいいるのかなって思いますけどね。どうでもよくないですか?高級外車でも高級住宅でも贅沢三昧してくださっていいので、ちゃんと政治してくださいよ。 本質を議論せずに誤魔化してコソコソ政治してるようにしか見えないんですよね。与党も野党もおててつないで茶番劇頑張ってくださいね!
▲48 ▼11
=+=+=+=+=
>「2世議員が大臣で民のかまどの感覚がわからなかった。4世がわかるのか」と疑問視した。
問題がここまで来たら、分からなくても、米価を下げればよいと明確になっている上、都市部選出だし、大ナタを振るっても、盤石の選挙基盤があるから落選の危険はない。むしろ適任ではないかと思う。
米価さえ下げれれば、拍手喝采になることは見えているから、進次郎は何でもやる覚悟じゃないか、そんな気がする。
成功すれば、小泉派結成で、総裁を目指すための党内基盤ができるという思惑もあるかもしれない。
▲31 ▼57
=+=+=+=+=
政府の減反政策の失策を棚に上げ、5kg 3,000円台にしたら国民は納得して嬉しいと思うのでしょうか。昨年春は5kgが2,000円程度で買っていたのが、政府が頑張って現在の4,000円強を3,900円にしてくださる。ガソリン暫定税率廃止せず、補助金で国民を欺くのと何か違いがありますか、全く一緒です。政府の責任で元の価格2,000円迄下げてください。こんな状態にあるのに消費税なんか取る事自体おかしいと思っております。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
それなら世襲議員は選挙に立候補できない、あるいは議員の任期を8年などに縛る。 さらに候補者として擁立するための面接を動画配信するなどしてはどうでしょうか。 その点で石丸さんの試みは国民が求めてることに近しいと感じます。
▲14 ▼36
=+=+=+=+=
国会議員の歳費、旅費及び手当等 各議院の議長は217万円/月 副議長は158万4千円/月 議員は129万4千円/月 各議院の議長、副議長及び議員は、国政に関する調査研究、広報、国民との交流、滞在等の議員活動を行うため、調査研究広報滞在費として100万円/月 調査研究広報滞在費については、その支給を受ける金額を標準として、租税その他の公課を課することができない。 期末手当約635万円年2回 文通通信交通滞在費100万円/月、残金返金? 立法事務費65万円/月
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生まれながらの富裕層に民のための政治なんか出来やしないのはその通りだが、親がどうとかではなく、そもそも世襲を禁止すべきだ。少なくとも同じ選挙区からの出馬は禁止、政治団体や管理資金の相続も禁止するのは当たり前のこと。立候補の自由はあるが、スタート時点から優位に立つのは明らかに反則。それなのに世襲が当たり前なのは、自民党を中心に野党も含めて世襲議員が多すぎるから。法律を作る連中が自分たちの恩恵を手放すはずがないから。歪んでんだよ。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
そういう野田さんはどうなんだろうねぇ。もちろんお米の件は調べてるだろうから大丈夫かもしれないけど野菜、魚、肉の高騰わかってるのかな?
国民民主はともかく立憲はとにかく反対や文句しか言わないからね。 じゃあどういう対策を立憲としてうつのか考えて欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
世襲議員が多いのは選挙制度に問題があるだけで、本人が政治家になりたいならそれは尊重すべき。2世議員は親とは別の選挙区から立候補しなければならないとするだけでかなり違うだろう。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
野田さんにしても大人気ない発言。そんな4世が分かるのかの言葉の乗りは党首としての発言としては軽すぎます。せめて御党の原口氏や小熊氏のような、静かに我が国を侵略しつつある対中国への根本的対応に触れなければ、国民の心は動かないでしょう。パホーマンス時代はもう過去のものになりつつあります。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
4世に分かるのかというのは、現職に変則的4世+従兄弟までいる立憲党首が何言ってんだという気はする。 新農相が口だけなのか親父さんの様に実行力を伴うのか見物ではある
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
親は選ぶことができないのだから、何世だなんだと批判するのは良くない。 何世だろうと良い政治家は良いことをするだろうし、本人の資質の問題だろう。
選挙制度として世襲が有利なら制度を変えれば良いし、実際に何かやらかしたならその行為を批判すれば良い。 少なくとも、この段階で大臣の資質を問うのに何世というのを持ち出すのは適切ではない。
▲86 ▼124
=+=+=+=+=
2世でも4世でもいいんだけど、小泉氏が親父ばりに「JAをぶっ壊す!」くらいの勢いでやれるかどうか。 農民を食いものにしている連中の既得権益をある程度抑え、実際に米の値段を下げる事ができれば、将来の首相の目も出てくる。逆に失敗すれば政治生命にも関わる。大変な役割を与えられたと思う。
▲86 ▼118
=+=+=+=+=
立憲 野田氏 新たに就任した小泉進次郎農水相について、辞任した江藤前大臣をひきあいに、「2世議員が大臣で民のかまどの感覚がわからなかった。4世がわかるのか」と疑問視した!!
何言っているのか? 2世だろうが、4世議員だろうがやる気の問題だ 先の石破さんが、米価格を3000円台にしないとって言うと 責任を取れるのかって言う人 揚げ足取りや、立憲の口だけよりか 現政権の方が 野田氏の経歴は詳しくないが、何十年もやってきた人だろうが、功績は?
▲25 ▼18
=+=+=+=+=
血筋で人を判断するのは良くない。
何かで四代目だから、先祖を遡ると続けて何かだったから、、、、
これは強く非難されるべき発想だと思う。 このような発想は、差別と通底するところがあると感じる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2世だろうが3世だろうが初めての議員だろうが庶民の感覚を持っていないものは大勢いますよ。 否定的な意見だけでなく、どうすればよいのか明示してあげたらどうですか。 有能な議員を推薦し、自分たちならこうできると言えないのでしょうか。 我々の税金で高額な所得をして、議員定数さえも減らすことができないあなたたちが騒ぐことではないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんあんたよりはまだ小泉大臣の方が庶民感覚がわかると思うよ。兄弟のラジオ番組で小泉家の暮らしは(幼少期だけかもしれないが)特別国会議員の家だからみたいな話もなく、質素な生活だった話を聞いた。野田さんみたいに首相になってお抱えの料理人を雇って豪華な食事をしていた方には庶民感覚なんてわかるのかな。そもそも、前回あのタイミングで消費税を上げた時点で庶民感覚なんてわかってないよね。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
野党の野田さんや玉木さんに依頼したらいいのに。 政府、政党は国民にとって問題って言ってるのはコメなんやから、 それこそコメ担当特命大臣でもして議員全員でやってくれたら国民の政治への信頼も少〜しはあがるのでは? 前大臣は総裁選挙で石破さんに入れたことはないって偉そうに言ってましたが、 こんな人なら野党でも一緒な気がする。 今回隠れた自民党の問題はここにもあると思う。入れてなくても1議員が言ったらダメ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
「農は国の基(もとい)だと私も思っている。安心して農業を続けられる環境を作ることが大事だ」 ご立派な事を言って他党を批判ばかりしているが民のかまどの事をわかってないのはほとんどの議員じゃないのか。 議員報酬が高すぎるし、議員数も多すぎる。だから真面目に仕事する議員が居なくなるんですよ。 議員はいっぱい居ても中抜きだらけで米不足は解消しませんよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「4世に分かるのか」、と言われても、 1世が在職出来る年代ではないでしょう。世代交代はどこの社会にもあるので、4世でも何ら問題ないでしょう。 国民生活が崩壊、逼迫している日々、 与野党の国会議員から、国会議員定数削減、議員歳費の削減、政党助成金の 廃止等々の議員立法には沈黙は何故。 自己保身以外何ものでもない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
野田さん意見にはほぼ賛成だが、2世だから4世だからダメという短絡的な決めつけは良くないと思う。日本は”年寄りだから” ”若いから” ”経験がないから” ”女だから”という全く仕事の評価に関係ない所で物事・人物等を決めつける傾向が強すぎる気がする。結果、プロセスで小泉さんの仕事評価をして下され、まだ4世議員というだけで疑問視するのには早計。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
世襲候補は130人【2024衆院選】時事通信 24年10月15日 父母らが国会議員だった「世襲候補」は今回の衆院選で130人となり、前回(131人)と同水準だった。父母、義父母、祖父母のいずれかが国会議員、または三親等内の親族に国会議員がいて同一選挙区から出馬した候補を「世襲」と定義した。 世襲の比率を政党別に見ると、自民党が27.2%(93人)と突出して多い。次いで立憲民主党の10.6%(25人)だった。 25人の議員は除名処分ですかね。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
世襲議員ほどでなくとも議員は全体的に国民感覚がうすい。 少なくとも、グリーン車などの特権廃止、文通費は使用履歴が残るカード利用のみ、連続当選は2度まで、入院等で国会欠席したらその分のお手当減額などは導入すべきでは?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
取り上げられ方なのかもしれないが、最近の野田さんは批判が多く、打ち出す政策にも期待感がない。 第一野党の代表がこれではなぁ… 本当に世襲議員を問題視する気があるなら、まずは立憲から世襲議員を排除すべきでは?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
民のかまどねぇ。進次郎んところも民、庶民。民のかまどなんてお殿さまか皇室が思う事。そりゃあ総理大臣や担当大臣やって選ばれし者だが庶民だからさあ。世襲の大金持ちの会社の坊ちゃまにも酷いのいるかもよ。二世三世四世らでも優秀なのは優秀。前の江藤大臣はぼんくらだったんだろうよ。二世とは関係なしに。進次郎が米5キロ4300円を3500円に下げられるかが正念場。やっぱりぼんくらだねに成るか進次郎やるじゃないかの瀬戸際。世襲云々関係ないね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
これについては国民も賛同するでしょう、やはり世襲議員は緊張感が感じられない、国会議員としては務まらないと思う、世間知らずな発言があまりにも国民の感情を逆撫ですることが多すぎる、規制をした方が良い。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
土地はあるが農業に従事する人手が無く集まらないなら囚人を使えばいいと思う。 色々問題はあると思うがそれを工夫するのが使う者の使命であるのだから考えろ。 あらゆる駒を組み合わせ、無駄にしないことを心掛けよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう短絡的な思考を安易に口にするのはどうかと。
しかも確たる事実にもとづかず、単なる憶測でものを言うのは政治家としてどうかと。立憲民主党の他の方々と何ら変わらない知性のありかたかと。
野田さん、経験のある政治家として一目おいていたので残念です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
2世であろうが4世であろうが関係ない。 親の背中をしっかりと見て、更に国家国民のために奉職しようと思うのか、先代の行為を反面教師とするのかはその人次第。 一方、小さい頃からおぼっちゃま育ちで、頭でっかちな世間知らずも、国会議員になっているのも事実だ。 政党は世襲や有名人を公認したがるが、その根源を改めなければポンコツ議員が減ることはない。保身と金儲けばかり考えている議員はいらない。 議員報酬減額と議員削減を実施すべきだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2世でも2番でも別に構わないが、民主党が与党時代はどうだったのか、東日本震災の時の対応、インフレ設備、1ドル60円時代の事は無かったことにして、自民党批判ばかりしてるですね、夏の参議院選挙楽しみです
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
与党になっても…総理になっても成果が無いどころか国を混乱にした元総理のお言葉は説得力がある。野党の存在感は国民に対して痛みしか与えない政権に対して説得力ある政治を行う事であってで批判ではありません。立憲民主党の議員大半に言える事は良い事言ったなと酔ってる自分を見せる事が仕事と思ってる事です。マジで気持ち悪いので本来の国民が求める仕事して下さい。と言うか次からの選挙では積極財政を行う野党の邪魔はしない事が仕事です。日本保守党や参政党、れいわ新選組の邪魔はしないでね。え?国民民主?山尾や足立を両立した時点で立憲民主の派生部門がバレたので排除します。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の批判するのは勝手やが、 昔からこの党は自民党を批判するだけで 自分なら何をする・実行するが全くない。 よって自分の利権拡大するために政治しているとしか思えん。 少なくとも与党と立憲民主党はないな。 ホセ・ムヒカ氏のような政治家はおらんのかね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
当人の資質が全て、何世議員とかどうでも良くないですか? こんな事にずっと突っ込み続けるのが野田さんの仕事では無いはずです 小泉進次郎に農水大臣としての資質が無いのなら、そこを具体的に批判して欲しいですね
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
世襲批判はその通りだが、一方で野田代表が世襲議員の応援演説をしていたのも事実。立憲民主党に世襲議員が複数いるのも事実。このダブルスタンダードこそ支持率が伸び悩む要因なのでは無いか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そう言えば、「内閣不信任案出せば通る」と地元で講演した玄葉光一郎衆院副議長も二世議員ですよね?この不適切な発言に関する与野党の協議はどうなったの?副議長という中立の立場でありながら問題発言でしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんにしてみれば、2世・3世と献金・裏金・脱税と美味しい思いをして来た奴らに、票田とも言えるJAと本気で対応出来るのか?と言う意味。 今まで献金と票の取りまとめを依頼して来ており、今更ながら改革と言うのは選挙対策でしか無く、選挙が終れば結果は難しかったで終わると予想してますよと言う意味でしょう! まぁ、随意契約先がJAだった場合、茶番劇ですよね!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「2世議員が大臣で民のかまどの感覚わからなかった。4世がわかるのか」 ↓ 野田氏の例え話は格闘技と朝ドラとアニメが多い。また、ルパンも3世までっと言いたいのか、それとも新ネタ探すのだろうか?(笑い)
民のかまどを心配されたのは仁徳天皇で第16代、いうならば16世だ、今上天皇は126代、いうならば126世だ、野田氏はまさか、今上天皇にも「民のかまどの感覚わからない」と言うのだろうか? 聞いてみたいものだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
野党は与党の足を引っ張る事しかできないのでしょうか? 新しく任命された小泉氏についても、まだ何もしてないのに、不満ばかり。 文句ばかり言って足の引っ張り合いの代表たちで、情けないです。 もっと慎重に、言葉選びや行動をしていただきたいものです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
もっと野田氏は立派な人だと勘違いしていました。 人を出自や属性で色を付け、本人の努力ではどうにもならないこと(例えば、誰の子か、など)でその人の能力を決めつけるなんて、首相まで経験した人のやることではないでしょうか。
財政規律を重んじる自説を票ほしさに変節し、国難だからと年中行事化していた不信任案の提出を躊躇し、ついに人格否定発言ですか。
野党きっての良識派と思っていただけに、残念です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
小泉家はぶっ飛んでいるので2世議員とか4世議員とかの枠にははまらない まあ、いいという意味でもないが… いずれにせよ族議員・農水省・JAの巨大スクラム王国に立ち向かえるドンキホーテは進次郎氏しかいないと思う 野党にすれば、結果はともかく進次郎氏が出てきてオワコンモードの自民党人気が復活されても困る、というのが本音だろう
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
世襲が全て悪いとは言わないが、親が作った政治団体から政治資金が引き継がれることが先ず問題。 そして小泉純一郎が郵政民営化でアメリカに日本を切売りし、進次郎がJAの金融関連を切売りしようとしている。 親子で利権を貪る構造があってはならない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2世や4世なんて関係ない。
この米に関しては、米価格の高騰だけでなく、米を育てる為の様々な物や燃料までもが高騰しているにも関わらず、米農家さんの収入が5キロ当たり1,000円上がっただけで、市場の販売価格は2,500円アップ。
1,500円は?
何も苦労をしていない卸業者の儲けが農家さんを上回っている。
日本人の主食の米でマネーゲームをしている法人や個人が嫌がる事を、備蓄米でしてやれば良いだけ。
2世も4世も関係ない。
やってやれよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
「随契(随意契約)にするという方針だが、何でもっと早くチャレンジしなかったのか」それは江藤氏が前農水大臣だったからでしょう。そして石破総理が指示しなかったからでしょう。それは森山幹事長に遠慮して言えなかったからでしょう。諸悪の根源は森山幹事長。その人物に頼らなくを得なかった石破氏が総理だから。やはり不信任案しかなしか。衆参同時選挙で審判を下しましょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
毎度の批判にうんざりです
現在の米問題と世襲議員には論理的相関性はない
結局、いつも通り他党批判のネタにしているだけで、発言に何の建設的要素もない 立憲民主党は、批判対象がないと存在領域のない政党で、非建設的という要素を加味すると、政党として自立していないと思われます
この絵姿は、旧民主党時代から続けてきたもはや伝統芸で 発言を聞くたびに、うんざりさせられる
今の政治が国民世論からかけはなれている実態、その要因は このような野党第一党の体たらくが、最も大きな要因だと思います
立憲は参議院選挙で世襲議員は公認しないのですね? 鹿児島の方で新人の方…父が自民党参院議員の方…公認しますよね? 米の流通正常化は、まさか進次郎まかせ?
そんな党に一票は投じません!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
>「ただ食品庫があるような2世議員が大臣で、民のかまどの感覚がわからなかった。4世がわかるのかという気がしないでもない」と述べた
人間は誰でも、生まれはどうであれ、努力すれば、総理大臣にでなれるという事は、基本的人権に謳われている。 それを否定するように「4世がわかるのか」と言う事は、野党第一党であるの党首が基本的人権を無視するような揶揄発言をしているとも言えるのではないか!! いかに、与党大臣に対してであっても、私は言ってはいけないと思う。
立憲こそ、こんな発言をする党首を、替えるべきではないのか!?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
てか、国民は怒ってます。 マジで、4月迄は、お米かうか、パン麺類にするか迷ってましたが、今の選択に残念ながらお米を買う選択は無くなりました、 今は炊飯器は邪魔でトースターがメインです。
提案があります。備蓄米、100円で半年間市場に出して下さい。
そうすれば、米をたんたり持っている奴らが慌てて売るはず。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もはや自民党のほとんどが〇世議員だから、誰がなろうと世襲議員になってしまう。実は、日本の大問題がここに隠れている。
子どもの頃から何不自由なく育った世襲議員は学歴だけは高くても知恵も努力もない、ましてや国民のために自分を犠牲にしても政治をやり切るという気概も能力もある議員は残念ながら皆無
ビジネスの世界では2代目が会社を傾け、3代目がつぶす、、というのが一般的だが、政治の世界では、特に自民党は日本を潰す無知な世襲議員しかいない。 本来リーダーになれない連中が群れているだけなのだから、利権確保だけに夢中になっているのも無理はない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
普通にヘイトスピーチにあたると思う。 子は親を選べない。子は自らの意思で政治家になってはダメなのか。親から地盤引き継ぎ、民のこと考えないボンボンもいるだろうが、、。これね野田さんには失望ですよ。立憲民主党は国民への共感力が強いと思ったが、結局は政治家なんてみんな同じなのか、、、。残念。これでは江藤大臣の発言と何も変わらない
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
誰でもいいよ。仕事してくれれば。生活きついから。コンビニのおむすびも150円超えて気軽に買えない。アイスコーヒーも今140円よ。 どんどん上がる。税金も上がる。収入は努力次第だけど。高い税金払ってるんだから、サクサク物価高対策しろ。東京を見習え。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
問題の本質がずれている。 2世だろうと何世だろうと仕事ができればいいし、逆にできないならばたたき上げだろうが何だろうがいらない。コメを自分で買ったことがあろうがなかろうが、庶民感覚があろうがなかろうが、国家・国民のために働いて結果を出す人間の方がいい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
其処まで悪く言わなくても、今や国民全員と言って良い程JAに苦しめられています。期待こそすれ疑問視など口にする事では無いと思いますが。そこまで言うのなら東北大震災。福島原発で必死の初期対策をして居る最中に当時の菅直人総理が先走り邪魔をしに出掛けた。そして後は御覧の通り、最後の首相を務めた貴方・野田さんは全然何も出来ず、現在の悪法「マイナンバー制度」の成立を条件に安倍さんに城を明け渡しました。その後は見ての通りです。マイカ制度個人情報ジャジャ漏れの天下の悪法!どこから導入を強いられたのですかね?日本人を売ったのですか?そんな貴方が再び党首に、そして新農相をそこまで悪く言える立場ですか?歳だけは先輩なのだから助言はしても初めからこの様な言い方は無いでしょ!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
野田代表ですか…この方もよく「あまり豊かな家庭ではなかった」と貧乏自慢をしていますね。人は生まれる家や親を選べない。二世だとて自分の顔で票をとっているわけなので、二世だから云々と一律にいうのもどうなのでしょうか。新農相には結果をだしてほしいと思っていますよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2世や4世だろうとそして経験があろうとなかろうと、政治家の能力&やる気はどんぐりの・・だよ。人への批判と目先の選挙対策にしか興味がないみたいだしな。日本の政治家でしっかりとビジョンを持ってる人って、いるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かにそうですが、同じ土俵で活動するあなた方立憲は何をしてますか?? 与党同様に、「減税には財源が―」とか言って何もしてないですよね。他党のこと言う前にあなた方こそ、しっかりと国民の目線に立った政策を一つでも二つでも実現してください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
令和の米騒動。 野党代表も煽るだけで、国民目線から程遠い行動ですね。民が弱っていたら皆で力を合わすのは当然の事と思いますが。小泉大臣頑張って下さい、応援しています。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いくら野党とはいえ、あなただってずっと国会議員やってるんでしょ。責任の一端はあるでしょ。批判ばっかせずに、どうしたらいいか提案しろよ。そもそも今は野党の方が議席が多いんだから、批判があるなら、内閣不信任案を出せばいいじゃない。
▲80 ▼24
=+=+=+=+=
日本人が困っているのだから、自民党の批判はそれくらいで良いので、敵に塩を送ると喩えもあるわけだから、野田さんの妙案を耳打ちしてあげてください。
でも本当に日本人はそんなに困っているのでしょうか?米はそんなには普通の家庭では食べませんが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ある意味差別とも思える。野党に期待したいのだけれどステレオタイプな感覚的発言よりも具体的な発言をしてくれないと民主政権のトラウマが甦ります。感覚的発言をするところが弱点の小泉さんの突きどころを自ら消してどうするのと思ってしまう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
野田さんより余程新鮮味がある。しかも農政に強い石破、林氏のバックアップがある。何より国民的人気があり、内閣支持率が急速に高まり解散総選挙になだれ込む可能性が高まった。随契もいいアイデア。
▲42 ▼176
|
![]() |