( 293209 ) 2025/05/23 05:03:10 2 00 「進次郎構文」SNSでまた話題 農水相就任を受け...「米って、実は田んぼで」「ご飯はね、お米から」J-CASTニュース 5/22(木) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/839cc7e9c45906dd5211e2c19a06980995db4ebc |
( 293212 ) 2025/05/23 05:03:10 0 00 小泉進次郎氏(2017年撮影)
江藤拓農林水産相が2025年5月21日、コメの価格高騰をめぐる失言での辞任にともない、小泉進次郎氏が後任を務めることが決まった。
■「農水大臣初日の動き」インスタで公開
小泉氏といえば、独特の言い回しをすることからネットミーム「進次郎構文」といわれ、SNSでたびたび話題になっている。同じ言葉を繰り返したり自明のことを言い換えたりする、などだ。
今回の農林水産相就任を受け、Xでは「進次郎構文」で大喜利状態に。こんな書き込みがみられる。
「米って、実は田んぼでできてるんですよね。意外と知られてないケースがあるんですけど」 「お米が高くて買えないならライスを食べればセクシーだ」 「米の値段を下げるという事はですね、コメを安くするという事なんですよ」 「ご飯はね、お米から出来てるんですよ」
なお、小泉氏は5月21日、インスタグラムのストーリーズを更新。「農水大臣初日の動き」として、1日の動向を写真で公開した。
|
( 293213 ) 2025/05/23 05:03:10 0 00 =+=+=+=+=
だんだん政治家か、芸人なのか政治をする人なのか分からない。
失言した前大臣も、面白い事を言うつもりで批判を受けて“お滑り大臣”という称号を得てしまっているし。
進次郎も国会答弁でヤラカシそうな雰囲気をガンガン感じる。 国語をお勉強する気はありませんか? 話を聞いていると、語彙力を疑ってしまう。
▲1010 ▼50
=+=+=+=+=
とにかく今回のコメ問題で結果を出して欲しい。 もしコメの価格を5キロ2500円あたりに戻す事が出来たら、小泉氏が今後総理大臣になれると言っても過言じゃないほどの功績になると思います。 それほど、今のコメ問題は日本国民にとって重要な問題だと言う認識を持ってもらいたいですね
▲13 ▼28
=+=+=+=+=
かつては人気抜群で有力な総理候補と目されていた進次郎氏だが、総裁選の際にあまりの中身の薄さに驚いた国民も多いはず。 現在国民の最大の関心事でしかも失言による大臣更迭で注視の的である農水相になることは火中の栗を拾うようなものだろう。 ぜひここは進次郎氏という政治家が血筋とイケメンだけでは無いことを証明して見せて欲しいところ。
▲689 ▼150
=+=+=+=+=
進次郎さんも歳をとったのか過去の映像より頬がふっくらしていた。 数年前のが幸せそうな顔してたなぁ、苦労してるのかなぁと今日のニュースみて思った。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
思うところはいろいろありますが。 とにかくとにかく、少しでも良くしてくれたら。格好つけてても何しても、何言ってもいいですから。 記事も、言葉尻イチイチ揚げ足を取っても仕方ないです。そんなことはいいですから。 国民の暮らしが少しでも良くなるように。実績を残していってほしいです。 小泉進次郎さんを支援してるわけではありません。応援して期待してるわけではない。 でも、藁をもすがる思い…とはこのような心境かと思う。なんとかなんとかお願いします。 こうなったら。良き結果に繋がりますように願う。頑張ってほしい。淡い淡い期待です。
▲553 ▼165
=+=+=+=+=
個人的な感想ですが、いつも政治家ぽい口調で相当無理してるように思える。父親からの指導? なぜこの方が、大臣として抜擢されるのか分からない。コンビニ袋有料にした人で、国際会議でセクシーセクシー言って顰蹙買った人、以外実績思いつかない。 人気があるとは聞くけど、顔だけでミーハーな人気だけ? とにかく、米の価格を安くしてくれれば良いけど、ダメなら…結果が目に見えるから、大変な時になったね。
▲574 ▼26
=+=+=+=+=
昔、陸稲といって米を普通の畑で作っていたが、 何故すたれてしまったのだろう。 復活すれば地面を水平にする必要ないから、 作付けが増えるでしょう。
▲39 ▼46
=+=+=+=+=
販売の値段にだけこだわってどうするんだ? 物価高の影響をまともに喰らっている生産者側を救済しないと価格コントロールなんて無理だろ?
諸外国に無駄な税金使ってるんだったら農家から国が適正価格で買い取って適正価格で売ればいい
▲140 ▼19
=+=+=+=+=
訳の分からない小泉構文を見てこの人はあまり賢くないと思う。芸人じゃないんだからまともに喋れよと思う。国民受けすることを大袈裟なパフォーマンスを交えてマスコミを意識して力説する。父純一郎譲りのパフォーマーです。日本人は騙されやすい。パフォーマンスに騙されて信者にならないように具体的な政策をじっくり吟味しましょう。
▲539 ▼38
=+=+=+=+=
「備蓄米を全部出しますから、これは放出米なんですよ」とか本気で言い出しそうだね。でも、米価高止めしてる奴らからしたら得体が知れないんで、ビビって投げ売りする可能性はあるよ。しがらみないからね。正確に言うと、しがらむほどの扱いをしてこなかったというか。
なんてったって天然だから。相手から見れば、自分たちの内通者の江藤と違って総理の命令を本当に言葉通り、そっくりそのままやりそうな危険な匂いがぷんぷんするよね。
なんとかとハサミは使い用って言うけど、これはひょっとするかもしれん。 そして本当に米価高騰を鎮圧できたら、ものすごい功績になる。
▲235 ▼43
=+=+=+=+=
今の政治家に圧倒的に足りない物、それは国民との温度感、国民と同じ目線の感覚・感情だと思う。国民が何を思い、何を切望しているのかが大御所政治家の考えているモノはいつもズレている気がする。国会答弁なんか見ていると「何言ってんだこの政治家」っていう場面は多々あれど「あーこの政治家素晴らしいこと言ってるなー」と思った事はほとんどありません、そして政治家への興味が薄れていきます。小泉大臣ももちろん完璧人間ではないでしょうが、今のところ一番国民感情に近い発言行動をしてくれていて期待値が高まります。これで本当に近いうちに全国で徐々にお米の価格がどんどん下降していけば有言実行、小泉大臣への国民の信頼は多大なものになるでしょう。農林族やJAとの闘いなど、見えない裏の元締めとのやり取りも大変だと思いますが頑張って欲しいです。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
おコメは田んぼでできる。その田んぼは農家の方が作っている。でも農家の方は高齢化がすすみ、あと何年作れるか分からないというところが多い。地方では山あいなどの作りにくい田んぼは放棄されたところが多く、荒れ放題になっている。これは政府がずーーっと減反政策をとって農家をいじめ続けてきたことも原因の1つである。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
いま、なぜ米の値段が上昇しているかを分析することが、米の値段が下がらないことの原因分析となり、その原因を取り除くことが、米価格の上昇を抑制し、米価格の低下につなげることができるはずと私は確信しています!
▲92 ▼8
=+=+=+=+=
政治家の皆さんは本当に知ってるのかな、お米は田んぼで作っているんですよ。そしてもう今年の田植えはほぼ終わっている。今から「増産だ!」って すぐに出来るわけではないんですよね。収穫は9月ごろな訳で。単純に増産されて私たちの元に安く届くのは来年の9月ですか?
▲130 ▼6
=+=+=+=+=
農水相就任で進次郎の実力が明らかになります。「進次郎構文」は大臣では使えませんから。国民に判る言葉で説明てきなければ、彼の国会議員生命は黄信号になります。 石破首相はマジメな決断でこの難局を彼に託してしまい、参院選での大惨敗の道筋が明確になったと感じます。残念ですが、取り返しのつかない悪手を打ったとしか思えません。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
参考までに(本人発言)例を
「リモートワークができるおかげで公務もリモートでできるものができた」
「毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではない」
「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけない」
「プラスチックの原料って石油なんですよ。意外にこれ知られてないんです」
「反省していると言いながら反省している色が見えない。そう言ったご指摘に対しても私自身の問題だと反省している」
「政治に無関心であることは政治に無関心のままでいられる」
「30年後の自分は何歳かなと、あの震災直後から考えていました」
▲100 ▼3
=+=+=+=+=
SNSのくだらない上げ足取りはどうでもよい。 江藤大臣の言動で、農業とJAの改革が必要なのはよくわかりました。 徹底的に改革して、生産性向上とコストカットをして農業の繁栄を目指して欲しい。
▲46 ▼16
=+=+=+=+=
久しぶりの農林族以外の大臣なんだから、進次郎構文だのと茶化すのはやめようよ。農林族のドン森山にJAや農協に忖度しないからと言って農水大臣を受けたのだから、気持ちよく思いっきりやってもらえるよう応援しようよ。
▲133 ▼88
=+=+=+=+=
この際、米価の高騰に伴い甘い蜜を吸っていると思われるJAの利権構造をぶっ壊して欲しい。 かつて郵政や終身雇用制度をぶっ壊した人の血を受け継いでいるのだから、次こそはその力、つまりパワーを正しいことに使って欲しい。 今回更迭となった元農林水産大臣が守ろうとしていた腐敗した利権構造こそ、庶民の大敵だからね。
▲34 ▼12
=+=+=+=+=
訳の分からない、言い回し 主食の、ご飯は、お米で田んぼで 作っている で良いでしょう 変な言い回ししていると、その内 失言しない事祈っています なんでも良いが、早急にお米安くして 昨年した、お米は、作付け農家は、 安く内に集荷業者に販売して 肥料代、設備維持費、光熱費等々 払込して儲かっていません 今高騰しているのは、 中間業者が儲けているだけ 安く出来るはず 流通経路見直し、安くしてください
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
備蓄米って元々、国民から集めた税金で買い取ったものなのだから こんな緊急時なら備蓄米自体はタダで放出するのはダメなの?
倉庫代、管理代、従業員の実働分ぐらいの上乗せでいいんじゃないの?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
あなたに言われなくてもお米がどこでどの様に作られているかよーく知っています そんなことより なぜお米の値段を政府が下げると言い切れるのかと なぜ備蓄米を放出するだけでお米の値段が下がると思っているのか じゃあ備蓄米をどんなけ放出するとどれだけ下がるのかその比率の理屈は とか お米の値段の割合はどのような感じになっているのか 原価はそのままなのになんで原価より何倍も高くなるのかどこがどれだけぼったくりしているのか とか国民が知りたい政府が調査、確認すべき意味のあることつぶやいてほしいわ
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
今まで田んぼは何だと思ってたんだろ? 魚は切り身で泳いでるって都市伝説みたいなのから考えると、ライスはきっとパックご飯のことだな。 おコメとの関わりは前の人を遥かに上回ってる気がしなくもない。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
江藤だろうが小泉だろうが正直どうでもいいですね。どうせ7月の参議院選挙で自民党には退陣してもらわなければならないと思ってますから。というか最近コメの話題で盛り上がってますが、こうして国民の関心をそちらに向ける事で 以前から言われてる消費税減税や7月の参議院選挙等の事から国民の関心を逸らせる事が狙いのような気がしてならないです。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
小泉構文に手を加えさせて頂くなら下記の様に致します。 お米という文字は稲穂の形からとった象形文字です。 瑞穂の国は、みずみずしい稲穂に溢れた様を言います。 実り豊かな我が国を象徴する美称でもあります。 お米は水稲作物として水田あっての賜物です。 休耕田を遊ばせておくのは、もったいないことでもあります。 休耕田の復活は、政府が補助金を給付してでも実施したい政策であります。 日本のお米の味は海外にも知られています。 過剰な優良生産米は輸出用に配分すればよいのです。 後顧の憂いはないはずです。
▲49 ▼85
=+=+=+=+=
海外で 一キロ 300円で日本の米が売ってるなら 是非とも 日本国では 国民は 一年前から JAの損を埋めるために 高いコメを買い続けてるので 是非とも 一キロ 200円くらいで お願いしたいです 関税が かからないんだからさぁ
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
進次郎氏の話し方何とかならないかな。一句毎に間が有ってゆっくり喋ってきちんと伝えたいのか?頭の回転が遅いから早く喋れないのかは、わかりませんが、凄くイライラします。もっと早く喋れ!と思ってしまいます。で最後まで聞いても言いたい事が余り良く分からない。 まあお米大臣で尽力していただけるのを願います。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
この人は自分の意見を持っているのだろうか。何やらあちらこちらの難しい言葉を繋ぎ合わせて喋っているだけではないだろうか。政治家は難しい言葉を話せば立派に見えると思っているのではないだろうか。
▲105 ▼6
=+=+=+=+=
父親の小泉純一郎氏は、 郵政民営化で手堅い運営をしていた郵便行政を破壊した。 今郵便切手は当時の3倍の金額になり、各地の郵便局は減り配達にかかる日数が増え、土曜日の配達はなくなった。
そして息子の小泉進次郎氏は、日本人の食を支える第一次産業を管轄する農林水産省の大臣になった。
空恐ろしい。
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
進次郎構文は一時はやされたが、前回総裁選挙の時には全く相手にされず今をむかえている。話に重みもなく漫談家でももっと面白いことをいう。 もっと勉強して欲しいところだ。農協をぶっ潰すぐらいのことを言わないと今のコメ問題の解決はできない。 まずは農林中金の立て直しだろう。大赤字の投機失敗のこの機関の赤字補填をコメの高騰による消費者しわ寄せに頼るな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
目立つほどに好感度も悪評も集まる 閉塞感満載の日本の政治 慣例やしがらみもあるのだろうが 人として軽薄と言うのには 河野や岸田とは種類が違う 小泉 山本 神谷 あたりの議員に暴れて欲しいと期待してしまう 足の引っ張り合い 揚げ足取りに執念を燃やしても不毛 皆 日本に対する国土愛はあると思いますが 10年程前に 車中から手を振り 笑顔を下さった 上皇ご夫妻のお姿を見て 芯から打たれてしまいました 民のかまどだとか アン抜きのあんぱんとか揶揄する方もいるが 自らの生き様を持って世の中を明るくする存在に畏怖しました 政治屋が太田翔平選手と同じ日本人とは思えない 失言を嘲笑うより 心を燃やす時
▲4 ▼29
=+=+=+=+=
なんでも良いけど、何のために政治家になっているんでしょうか。国民の生活を守る? みなさんはどう思われているかは分かりませんが、日本大丈夫なのかな? そう云う風に思わせる政治家どうなんでしょうか。マスコミの変な操作もあるかと思いますが、大丈夫と思わせてくださいな。 政治家の顔つきがあまり良くないのが気になります。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
購読してる某地方紙の一面から引用
>石破首相は(中略)農相に就任する小泉進次郎氏と官邸で会い、備蓄米の放出手続きを随意契約に見直すよう指示した・・・
首相と小泉農相の動きをつぶさに追っている訳では無いが、コメ価格の下落を望む期待感を抱かせる一連の報道のウチ、新農相の判断はどの部分なのだろうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
解りやすく言えないの?消費者からしたら、5キロ4000円代が高いのは、作る側ですが、理解出来ます。米作りは、タダでボランティアでは無く、儲けは必要。今までの、農協の買取価格に問題あり。消費者、生産者、両方が、納得出来る適正価格にしないといけない5キロ税込3800円でしょう。
▲35 ▼87
=+=+=+=+=
コメは田んぼでの、ユーモア提供大臣誕生ですか。 石破さん共々とりあえずは報道されている日本米の海外での販売価格:キロ、300円程度を消費者米価目標にして頂きたいですね。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
別に支持者ではないですが、J-CASTニュースなんていつもコタツ記事しか書いてなく単なる感想文ですね。若い政治家が頑張ろうとしてるのを応援はしたいですね私は。これからです
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎構文が話題になっているが、よく見ると何のたわいもない幼稚園児の会話の内容みたいなものだ...短く言葉を切って、語気を強く語る口調は父親の純一郎氏の物まねをやっているようにも見える… 農水大臣として一刻も早く米の価格、流通を進めてもらいたいと思うが、今後、発言の場が増える中、江藤前大臣同様、突っ込みどころ満載の人物のようにも思える。小泉氏44才、ボチボチ父の真似をすることなく自身の政治家としての立場を確立してもらいたいものだが......?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
政治家だからとか有名人だからというのはあるかもしれないが
個人的に 進次郎構文といって弄り続け ネットでバカにし続けるのは どうかと思うんだけどね
いじめとどう違うんでしょう?
日本人って いじめが~とかいろいろ言いつつも ダブスタという人の割合が多いだろうね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
米の値段が下がらなかったら、コメの値段は下がっているんです。今の物価上昇や人件費上昇を考えると明らかに米の値段はそこまで上がっていません。なので、下がっているんですって言いそう。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
こうした受け狙いのウソ記事は残念です。足を引っ張る行為は止めましょう。 大臣になってやろうとしている随意契約や無制限放出は良い手段です。値下がりを期待します。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
政治家は結果を出せるかどうかで価値が決まる。 米の価格をうんと下げ、流通上のボトルネックを無くすことがここ1カ月そこら以内にできたら、進次郎構文も敬意をもって見直すことができる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
前の人とあまり変わらないぞ… 備蓄米全放出して事が済むと簡単に思ってる時点で表面しかみてないんだろうな この問題かなり根が深い…もとに戻るまで5年、最悪の場合は日本の米農家が無くなり 日本人はアメリカ産の米しかくえなくなりそう
小泉には荷が重い
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
小泉さん、何が言いたいのか? 承知で言ってるのか? 知ったかぶりしてるのか? どちらにしても不要な発言ですね。 大丈夫かな? 米、安くなるのかな? 国会議員に米作りは分からないだろうから、正確なコメントを聞ける事は難しいですね。 石破さんが5kgで3,000円代じゃないといけないと言ってる。。 小泉さんのターゲットはまず3,000円代達成。 躍起になって進めるでしょうね。
それじゃ駄目って事、分かってるのか?小泉さん。
国民の希望は2,000円代だよ~
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
1人米を買った事がない方がいなくなって,次にはライスは米だからな方が参りまして,小芝みたい,舞い上がって,どうでもいいけど,国民の身になって,現実できな事をやって下さい。 いらない事一々発信するな、賢そうに見えたのに、バレるよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
勝手な妄言だらけの大喜利が盛り上がっているようだが、件の大臣が実際に何を言い何をするか何を成し遂げたかに注視するべきではないだろうか。 「進次郎構文」なんて形式はどうでも良い。 政府は進次郎大臣がネット民におもちゃにされ盛り上がることを想定して、それを隠れ蓑にして不都合なことをコソコソと有耶無耶にするつもりかもしれない。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
国内に米が足りないって言ってるけど海外にどれだけ輸出してんだよ。 値段も輸送費や関税がかかるにも関わらず、円安なのに日本で買うより 安い価格ってどー考えてもおかしいだろ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米の入札停止して随意契約にして買戻し止めるって言ってるね。株の口先介入みたいだけど、高値づかみしたやからが放出始めるから一気に米価格下るよ。なにも考えてないからこそ出来る技。恐ろしい。恐ろしい。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
>「米って、実は田んぼでできてるんですよね。意外と知られてないケースがあるんですけど」
これは冗談じゃなくて、本当にお米がどこでどうやって作られているのかを知らない都会人がいるのではないだろうか。
▲100 ▼17
=+=+=+=+=
発言の何もかもがはぐらかしというか曖昧な感じで、たぶん何も知らないんだろうなとひしひしと感じる。 たぶんこの人も前農水大臣より米買ったことないはず。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
構文で面白おかしくしてごまかしてる場合ではないと思います。資質のないのに大臣になんかなった、そのシナリオの意味を考えないと。日本の農業売られますよ、お父さんが郵政を外国に売ったみたいに。この人を操り人形にして。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
発言でこれだけ面白い政治家はいない。 なんだろう、別に本人も無意識だし。 ネットでこれだけいじられるというのは"まあいい人"なんだろう。
進次郎氏をこういうポジションに育てたのも、また国民なのかもしれない。
▲36 ▼16
=+=+=+=+=
実際発言ややってきたことはこんな可愛げのあるものではなくただただ難解ではぁ?って感じ。本当に解決してほしいことなどが難解構文ばっか取り上げられて本質が解決しないんじゃシャレにならん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民にここまで偏差値が低いと思われてることに対して、本人がどう思っているのか知りたい。確かに他の仕事には就けないと思うけど、どんな仕事もお金もらうには働かないといけないんですよ。小泉さん知らないだろうな…
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
進次郎はいつも質問からズレた回答を堂々とする。先日も米を買ったという進次郎に記者が何キロかと質問すると、◯キロと答えないでダラダラとどうでもいい話を息子娘を出して話す始末。 質問への回答を持ち合わせてない時の進次郎節。質問とズレた回答をダラダラととても堂々と話す。 まあ、40過ぎてもプラスチックの原料を知らなかった環境大臣ですからね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
「コメがないならライスを食べればいい」コメ=日本産、ライス=アメリカ産と捉えるとなかなかに深いと思う。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
>「米って、実は田んぼでできてるんですよね。意外と知られてないケースがあるんですけど」
米って稲刈りした後、脱穀して精米しないと皆さんが普段食べてる白いご飯にならないんですよね。意外と知られてないケースがあるんですけど。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
政治家としての資質はとりあえず目をつぶり 、 怖いもの知らずに相手の事など考えもせず持論を振りかざすところはJAも脅威だろうな。 毒には毒をもって制す これで風穴あけられるかどうか ってとこか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
くだらんシガラミが無いという事だから、今まで温存されてきたであろう既得権連中があっと驚くような施策をうって欲しい物だ。 族議員の抵抗や業者の陳情?とかはあるだろうけど、そこは得意の構文口調で煙に巻く、と。 ただのアレじゃないところ、見せて下さいな。 自民で大臣なんてもう無いかも、なんだから。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
以前小泉氏は本気でJA改革しようと試みたがあっさりと巨大利権に屈してしまった、この度大臣就任との事でJA側は苦々しく思ってるはずです。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
空っぽにできるはずないじゃん。米価高騰、パニックを引き起こすだけ。無銭米食ってるやつらに何ができる。まず、コメを買いに行けるのか疑問の人物。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
記者の囲みでゴニョゴニョ言ってたけど同じことを言い回し変えて何度も言うから何が言いたいのかよくわからない感じになっていた。記者の質問の答えがいつもズレている。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
家業を継いでトントン拍子に出世しちゃったもんだからふりだけでも政治家やってるんですよ
政治家っぽい顔で 言ってみた… ーーーーーーー (温室効果ガス46%削減について) くっきりした姿が見えているわけではないけど、おぼろげに浮かんできたんです。46という数字が。 ーーーーーー 顔芸引き継ぎ4代目 だてに世襲しているわけではありません
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
なにわらっとんねん!!! この物価高騰は笑われへんわ!!! 成果だしてそのショットとれや! なにより、あんたも失言かましそうな雰囲気満載やな。 これ以上国民キレさせたらあかんで! 真面目にやれ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の暮らしを良くするのはまず減税だろ️ 目の前の食料品を少しくらい安くしてもらっても何も変わらないんです。 秋の選挙戦に勝つ為の目眩しだ! 国民は騙されないですから。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、この方のブレインがね、どんなのが居るのかわかりませんが。 レジ袋有料化で世の中を不便にしたからねぇー世間とは乖離している方じゃないかとは思いますが。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
議員の揚げ足とるのもよいが、どうしたら適正価格で安定して、消費者に米が届くのかを議論したらどうなのか?全くくだらない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
3000円台というと相当幅広いですよね。約1000円の幅ですよね。
これも進次郎構文よね。 ただ、約千円ではなく、丁度千円だけど。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
たまに未来人の予言みたいなので首相は小泉なんて話もあるけど、今回の事で大きな成果上げたらあながちホラ話ではなくなってくるよね。セクシーからダンディにチェンジしなはれ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
この際、進次郎構文でも大袈裟でもよい。価格が1円でも安くなって消費者の心に不安感がなくなれば。大臣として役割を果たしてほしいです。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
そんな作られた言葉より、実際に取材で『お米を買ったことがある、とおっしゃいますがいつも何kgのお米をを買われるんですか?』 と聞かれ、一切答えないポンコツ。 まじで買ったこと無いんだな。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
議員に人材いないなら、外部からやる気だけでなく、実績あり実行力ある人になってもらったら?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
農林水産の職員の前で先ほどあいさつで私を使ってって言ってたけど職員のほとんどが使えね~よって心の叫びがTV画面から聞こえたよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こんなつまらぬ記事では無く、 小泉進次郎が、JAをはじめとした日本の農業を 外資系に委ねないか、目を見張るべき。
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
くだらない記事! s/ns で皆が言いたい放題に盛り上がるのは自由ですが、メディア(j-cast news)が 更にそこから切り取って面白おかしく報道するのはいい加減にした方がいい。 そもそもこの記事の内容は、小泉農水相の今回就任後の実際の発言ではなく、s/ns 参加者の想像や創作です。 こんな記事、何のためにもなりません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
食料品の消費税を明日から廃止すれば、明日からコメ5キロで3000円台ですよ。 これで叩かれずに済みます。 良かったです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方は吉本興業か吉本新喜劇に行ったほうがいいんじゃないかな?(笑) 本人の発言じゃないけど「お米が高くて買えないならライスを食べればセクシーだ」は受けた(笑)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
とにかくコメ問題で国民が納得する結果を出してください、そうすれば将来の総理の足掛かりになると思います。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
本人が言ったわけじゃないコメントで就任早々バカにするのはやめなさい。政治家なら何をしてもいいと思って際限なく批判するメディアも政治混迷の一因ですぞ。
▲42 ▼30
=+=+=+=+=
支持率の低い石破内閣が、人気をとりもどそうと 目立つ小泉を大臣に据えたんだろう 安倍総理の遺産を食い潰していくだけの政治だったな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マジで言いそうだな。 「米って、実は田んぼでできてるんですよね。」 「米の値段を下げるという事はですね、コメを安くするという事なんですよ」「ご飯はね、お米から出来てるんですよ」
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今の米価格ではいけないと思います。だからこそ米価格は今のままではいけない。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
スーツを纏った中学生が大臣。 日本がいかに深刻なのかが伺えます。七光りの僕が大臣ですよ。 何でこんな風になっちゃったのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ん?これ本人そう言ったの? そうじゃなくおふざけでイジってるだけなら、こういうのは良くないと思うな。 別に進次郎氏を擁護するとか応援してるとかじゃないけど。
▲46 ▼13
=+=+=+=+=
進次郎はこうじゃないと、面白くない。 横須賀市民の多くは進次郎が大好き。 だから、総選挙開票時と同時に当確が出る。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
小泉君には、 就任にあたって、コメ5キロが妥当な値段を「ふぁーと頭の中で思い浮かんだ数字が2456円です」とセクシーに言い放ってもらいたかった(笑)。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
だから何?虚言や暴言じゃないし、プロセスと結果が納得出来ればそれで十分です。頑張って下さい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
これ、案外知られていないのですが、「ななひかり」ってお米にもあるんです。 やっぱり血統って大切なんですよね。
みたいな??
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
小泉家は信用が無いのでだめですね、郵政民営化とか駄目なことばかりしてる、JRもディープステイトに引き渡すつもりか
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権の手詰まり感が露見した人事だわね。 解散総選挙のタイミングを探っている頃かな?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
何とかかんとか無理矢理米安くして、小泉さんスゴーイ!やっぱ自民党ラブ♡ってもってきそうな気がする。 騙されたらダメだからねみんな
▲2 ▼1
|
![]() |