( 293304 ) 2025/05/23 06:47:47 2 00 コメの価格どうなる? 小泉大臣生出演「自民党がモデルチェンジを」生出演で語ったことTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/22(木) 22:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/73032b2919de4a72b704eef4b0a2f95044e967f2 |
( 293307 ) 2025/05/23 06:47:47 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
小泉新農水大臣は農水省の職員に訓示を行い、コメ問題について「スピード感」をあらためて強調しました。
■小泉農水大臣が職員に訓示
小泉進次郎 農水大臣 「いま国民の皆さんにもっとも求められているのは、コメの問題をスピード感をもって結果を出せるかどうかです」
22日、農林水産省で職員に訓示を行った小泉大臣。「スピード感と強度で結果を出し、信頼回復をはかろう」と呼びかけました。
江藤拓 前農水大臣 「よろしく。それでは引き継ぎです」
小泉 農水大臣 「しっかりと承りました」
本格稼働の初日、高止まりするコメの価格について「速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」と強調しています。
■「自民党がモデルチェンジを」Nスタに生出演した小泉大臣
22日夜、Nスタに生出演した小泉農水大臣。コメの価格について…
小泉 農水大臣 「具体的にいくらっていうのは、もうちょっと待ってください」
価格についての明確な言及は避けました。
小泉 農水大臣 「農業の改革をしっかりやりながら、自民党自身がモデルチェンジをして、組織団体によって立つ政党ではなくて、一人一人全国各地で生きている働く方々、そして、それぞれの仕事を誇り持って、地域で生きている方々、そういった一人一人によって立つ政党であって、これが新しい自民党なんだと生まれ変われるか。その試金石がいま置かれている状況にある」
2015年、自民党の農林部会長に就任した小泉進次郎氏。あれから10年…
小泉 農水大臣(21日) 「私がやらなければいけないことはとにかく“コメ”だと。“コメ担当大臣”だというような思いで、集中して取り組んでいきたい」
「コメを買ったことがない」などの発言で、事実上の更迭となった江藤前農水大臣に代わり、約3年半ぶりに大臣に復帰。
街からは…
60代 「期待せざるを得ないっていうか…。はい、期待してます」
60代 「頑張って欲しいなとは思いますけど、どうなのかな。話題だけで終わっちゃうのかな」
■コメの価格どうなる?総理も目標価格に言及
手腕を問われるのは、高止まりするコメの価格の対応です。
早速、21日に新たな方針を打ち出しました。
小泉 農水大臣 「来週に予定していた入札を一旦中止し、“随意契約”のもとで、どのような条件で売り渡しができるかなど、具体的な対応策を早急に整理するよう事務方に指示を出した。新たな随意契約の形でやった方が、国民のみなさんにより安く届けられると判断しました」
これまで備蓄米の放出先は“入札”によって決まっていました。そのため、高値をつけた業者が落札していました。
しかし、“随意契約”では、取り引きの透明性が課題となるものの、入札を行わず業者を決めることができるため、コメの価格をおさえられる可能性が出てきます。
石破総理も21日の国会で、目標とするコメの価格に言及しました。
石破総理 「コメは(5キロ)3000円台でなければならないと思っております。4000円台などということは、あってはならない。それは1日でも早くその価格を実現する」
国民民主党 玉木雄一郎代表 「5キロ3000円台に下がらなければ、総理として責任とりますか」
石破総理 「これは責任をとっていかねばならないと思っております」
3000円台にならなければ、責任をとると発言しましたが…
70代 「安い時は(5キロ)2000円台だったけど、4000円が当たり前。できるだけ安い、おいしいコメを食べたいというのが本音」
70代 「以前からしたら全然安くはないわよね。政府の人が考えている値段が、庶民からしたら合ってないと思う。庶民のことを知ってんのって感じ。あんたたちはそれで安いと思っているのって思って聞いている」
TBSテレビ
|
( 293308 ) 2025/05/23 06:47:47 0 00 =+=+=+=+=
お米の価格の上昇は確かに需要の増加だと思います。後は、インバウンド需要の急増や輸出を見越してのつり上げではないのですかね。 わからないのは、農協の組織です。お米の買い取りや販売は農協の主要な利益の柱だと思います。 大昔ですが、農協銀行が各地にたくさんありました。大きな店舗にたくさんの従業員がいらして、営業の人も、しかし、銀行店舗はほとんど無くなりました。農協組織、従事する人はどれぐらいで、どらぐらいの利益を上げているのか、一般の会社組織と比べるとよくわからないのです。 農林中金が昨年度決算でかなりの赤字を出しているということですが、その穴埋めはどうやってするのか。お米のつり上げも関係しているのか。たくさんの従業員の方がどれぐらいの利益を出されているのか、関係ないと言い切れない気がします。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
自作自演の選挙対策。なぜなら選挙対策委員長だからです。 儲けようと米の価格が上がるように落札方式にしたが、上がりすぎて批判が殺到した。販売方法を変えたいが、変えただけだと自民党のやり方に問題があるとヘイトを買うため、前農水大臣に集中するようにして矛先が向いたところで辞任させる。これを起点に、販売方法をシフトすると同時に、総裁選で恥をかいたシンジローが名誉挽回するために農水大臣へ。価格を下げれば間違いなく評価を得られ、自民党の評価も上がり、つぎの総理候補へ確実に期待も高まる。選挙対策にもなる。 こういうシナリオで消費税減税や暫定税率撤廃を阻止しつつ、話題もそらせるというやり方よ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
何か勘違いしているのではないだろうか!?大臣が変わって米価格の下げを期待しているが根本的に米価格の異常な高騰を招いたのは農政の大失敗であり税金を投入して高騰させた責任はかき消せない。米価格の高騰を喜び維持しようと画策する農水省と農協の横暴を止めさせるのは当然である。間違った減反政策を撤回して農家が米の生産で利益が上がる補助金の使い方を実施するべきだ。米生産を止める為の補助金は止めさせなければならない。国民は騙されてはならない。米の価格を下げるのは政府の責任であり農家を育てるのも責任である。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
「自民党がモデルチェンジを」という声の虚しさ。
今日の米価の問題は、日本という国の食糧政策の無策さが招いたものである。 場当たり的な米の生産調整は農家の生産意欲を削ぎ、大量の離農者を生んだ。生産者の高齢化もとどまるところを知らず、米ばかりではなく、一次産業そのものが危機的な状況にあることに多くの人々は無関心なのだ。
その無関心さが場当たり的な農業政策を容認してきた結果がこれなのだ。米価の高騰のみに目を向けるだけではいけない。私たちの暮らしの身の回りをしっかりと見つめることが大切なのだ。
「自民党がモデルチェンジを」なし得たとしても、長期的に米価の価格上昇は避けられない。それは、食料政策を含む今日の政治状況について、国民一人一人が関心をもつことから始まるのである。
今、果たすべきは「有権者がモデルチェンジを」なのだ。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
ちょっと別の視点から。 いまの『令和の米騒動』を想うと歴史は繰り返すものだとつくづく感じます。 平成、昭和、大正、明治、江戸…これら各時代に最低一回は、米価暴騰による『米騒動』がありました。
そこで、特にリーダーシップを取って米価安定に取り組んだ歴史に名を刻んだ名君は、江戸時代の第8代将軍である徳川吉宗です。 時代劇の『暴れん坊将軍』のモチーフになった将軍。 吉宗公は米価安定に心血を注いだ将軍でしたので『米将軍』と呼ばれました。 吉宗公は徳川宗家出身ではなく、紀州徳川家の出身でいわば外部招聘の将軍。 幼少期から青年、将軍として江戸に出るまで民情の視察を自らに課して実行しており、お忍びで城下へ頻繁に出かけられ、庶民の生活を把握していたのです。
つまり、米価の安定は庶民の生活を守る上で避けられないということを実体験をもって学んでいました。
小泉新大臣は米将軍になれるか期待したいものです。
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
進次郎大臣は、地元に工場がある日産自動車のように、失敗するのではないか?
従来の農業政策を抜本的に改革する必要があるのに、 進次郎大臣は、自動車の外観や仕様等の一部だけ変更するようなモデルチェンジしか考えていない。
また「自民党がモデルチェンジを」と言ったことからも、 進次郎大臣は、自民党の復活のために取り組むことが明白である。 国民の生活のために、農政を改革する意思はないのではないか?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
最初から随意契約にするべきだった。残り少ない備蓄米の値段を下げても余り全体的に下がらず、それに今年の新米の農協の概算金も上がるという事ですから更に上がる方向に向かいます。もう価格の統制を行うかカルローズ米を大量に政府が安く購入して売り米余り状態にするしかない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
前提としてだが、あらゆる物の価格が高いアメリカですら今の日本より米は安い 日本の食料自給率のために農業は保護しなければならないのだけど、この価格は保護の上に成り立ってるので、せめてアメリカ並みくらいにはなりませんか
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「安ければ良い」というものではありません。農作物の場合、「安全性」が重要です。土壌汚染が酷い中国産は半値で購入できるのに敬遠されている方は多いでしょう(逆に裕福な中国人が高い日本産を食べます)。 値段と品質は、たいてい比例しています。 肉は肉だ、米は米だ、何でも良いという方も、もちろんおられるでしょう。 ただ最安値は不気味です。 安くて良い米も確かにスーパーに流れますが、本当に商品に自信がある農家は、それなりの値段で買取ってもらいます。JAとか検査が厳しいので、持ち込み段階でハネられます。それらは工場の排水や煤煙、地下水汚染などの影響を受けていますが、抜き打ち検査がないので、スーパーに混ざって置かれます。運が悪ければ、それに当たります。
農薬やカドミウムも米の外側にある薄皮の部分に蓄積されるので、玄米ではなく精米して食べればマシなんでしょうが、主食というのは摂取量が多いので問題です。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
小泉氏の発言はいつ聞いても評論家のように聞こえてしまう。自民党政治家でありながら、自民党政治を第三者の如く論評している風にしか聞こえない。 昨年の衆院選は選挙対策委員長を任され、惨敗の結果にいち早く辞任を申し出内閣をとっとと去った記憶が残る方。 新農相に任命されたが、コメの高値は国民生活にとって重要な課題の一つだ。 ここでの結果は小泉氏の政治家としての最終評価、更には参院選への結果に大いに繋がりそうな気配がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
安くなれば助かる人沢山いるよね。流石に高過ぎるよね。育ち盛りのお子様がいる家庭は、大変だと思うよ。なんせ倍以上だもの。
そもそも備蓄米って平時に安く買ったお米なんだから、買った値段で放出すれば良いじゃん。
それか備蓄米は売値を決めて、放出すれば値段が落ち着くんじゃない?
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
『令和のコメ騒動』は、流通の問題であることが明らかになりつつある。 少なくとも、生産者であるコメ農家の問題では無くなった。 悪徳業者が、農家からコメを安く買いたたいて、更に高くなるのを見込んで、 投機的な思惑で売り渋っているのだろう。 備蓄米は、消費者が購入する価格を政府が『公定』して、そこから逆算して、 卸す価格も決めたらどうだろうか? 安く販売すれば、悪徳業者も根を上げて、隠匿していたコメが大量に出回るはずだ。 超法規的な措置が必要なのかもしれないが、スピード感を持たせて、十分な流通量とリーズナブルな価格でのコメの販売を期待したい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ここから米価格が下がったとしても自公は支持出来ない。前大臣の更迭がなければ真剣に国民の思いに寄り添えないってことですよね? ここまで米以外でも問題起こしているんだから信頼なんて取り戻せないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
完全に小泉は生産者や生産者団体、仲卸から目の敵にされたな、という印象です。生産する側売る側の彼らにしてみれば「市中の米の値段を下げる?冗談じゃない!」と考えて当然でしょう。
進次郎の親純一郎は郵政議員を敵に回して郵政民営化を実現した人。その息子進次郎も親の実行した郵政民営化の手柄を超えたいとう願望が強い筈です。
石破にしてみれば石破政権の安泰を願っている筈。その石破は元農林水産大臣であり、当時は「生産調整見直し論」をぶち上げた本人でした。ヤフコメで「食の安保をどう考える!米の自給率は譲れない!」と宣う方は多いですが、元農林水産大臣の石破は「自給率」という言葉の独り歩きには断固反対しておりました。
さて、ここヤフコメでも「農家さんの儲けになればいいけど」と宣う方は、市中の米の市販価格が下がるのと、このまま米が高騰し続けて米農家の懐が肥えるのとどちらが嬉しいのでしょうか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
農家がJAにおろす米の価格は上がらない。 反対に増産すれば下がるだけ。 田んぼもすぐには作れないから、稲もどこに植えるつもりなんだろうか? 行き当たりばったりの、自民党の思いつきほど、世間をしらなさすぎるけど。 梅雨前には田植えしないと、秋の収穫には間に合わないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
くれぐれも農家の出荷価格を下げる事なく、小売価格を下げるように努力してください。出荷価格が下がると今度は本当に米の無い状態になってしまいますよ。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
此れは、自民党のお米価格の引下げ展開か。野党の消費税減税や廃止の財務省解体の、将に二択の参議院選挙での戦いに。自民党は財務省と是が非でも消費税減税の阻止で、石破茂は農林水産大臣に、叔母さん人気の小泉進次郎を切り札で、担ぎ上げられる。一方で野党は消費税減税や廃止で応戦か?お米の価格を下げれば、有る意味では、小泉進次郎の自民党には少しは支持率上昇には、繋がって行くか。ハタマタ、野党の消費税減税が盛り上がるか。参議院選挙の行方を争う戦いに。有る意味面白い展開になって来たか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
随意契約いわゆる随契に変更すると言うことですが、官庁の入札に参加していた自身の経験から言うと、入札に参加出来るのは事前登録業者だけではないですか?小泉さんは小売りやネット販売業者も参加出来るといっていますが、事前登録にも結構時間かかりますよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
JAのおえらいさんとか農林族からの突っ込みがあると思うけど、負けないでほしいですね。 現状を変えるにはこれまでやらなかったことをやるしかないんだから。 新しいことをやろうとすると必ず批判が起きるけど、結果を出せばいい事。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
突然下がったら答えは簡単で米補助金だ。ガソリンと同じようにな。そして自民を勝たせたらその分増税だ。今まで出来なかったことが突然出来る不自然さを愚民達は理解できるかね~。人が変わらずにさ。疑うべきなんだよ。目先の利益ばかりではなくね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
批判するのは簡単です 今コメの価格を下げてもらうには進次郎さんが頼りなのですから 私は進次郎さんを大いに期待し、応援申し上げたいと思います
▲12 ▼18
=+=+=+=+=
インタビューのおば様が『あんた達はそれで安いと思っているの?』って言っていましたが、総理大臣の月給って、毎月約250万ですからね…。 私ら25万程度でやってますので、今 私らが四苦八苦している『5㎏4000円』のお米も、あの人達にしてみれば『5㎏400円』の感覚なのかも知れませんね…、そりゃ『前農水大臣』が『私は今の価格は高いとは思わない』って言ってましたが、そりゃそうでしょ?、『5㎏が400円の価値観』の中で生活していたら 私だって その価格を『高い』とは思いませんよ…。 所詮 政治家に庶民の暮らしなんて理解出る訳が無いです。 理解させたいのなら、まずは月給を25万ぐらいに下げないとね…。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
新米が海外で5キロ3,000円ぐらいで売られているなか、日本人は古米を同じ価格で購入することが本当に米問題の解決や結果といえるのだろうか? 小手先の対応で根本的な解決とは言えない。 それに農水大臣は米のことばかりやっていればいいという訳ではない。 なんだコメ大臣って。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
高いか安いかではなく、 『不透明な』米の価格高騰の闇をさらけ出し、 健全な農業が行われるに相応しい適正価格を 見出して欲しい。 それが米担当大臣に望む仕事。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
案外、やるかも知れない。 馬鹿の一つ覚え、馬鹿力、 3ヶ月、2千円台にすれば、成果有りになる。 総合的判断は、難しい面があるが、一点集中なら、やるかも知れない。適材適所かもね。 出来なければ、やはり、セクシー路線のピエロでしか無いな。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
国民が最も求めているのは米の問題なのか? 最大の問題は自民党がいつまでも政権を担い続けることでしょうが! 米に気を取られすぎて、他の問題を忘れることなかれ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
プロレス。計画通りに事を進めてあたかも小泉が貢献したように演出し総理大臣になれる道を作るというシナリオなんだろ。国民をバカにするなと言いたいね。バレバレだっつうの。そもそも急にコメの価格を下げられるのであれば、もっと前にやれましたよね?自作自演。自民党の時代錯誤のプロパガンダ作戦には呆れる。国民はあなたが思うより知能高いわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党がモデルチェンジしても、国民が豊かにならないと意味がない。少なくとも親父が悪名高き竹中平蔵と行った愚策を元に戻せるのか?失われた30年を取り戻せるのか?が一番肝心。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
令和の米騒動 …美味しく安全な日本米が食べたい 危険な安いだけの米は絶対やめて …農家さんへのちゃんとした補助金政策希望します
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろ暑くなってきたので保管場所に困って隠された米がたくさん出てくるのではないかな 少しだけ期待しております。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
米を安くできたら、なぜもっと早く出来なかったのかと批判。お米の値段が変わらないなら、今と同じ批判。どちらにしても自民党が蒔いた問題。自業自得だ。お米を自分達で高値にして 自分達で安くしてるだけ。マイナスをゼロにしてるだけだから結局はいらない政党!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
じみんとーがモデルチェンジしたら今以上にやばいことになるじゃん。元々悪かったものが更に悪くなるのか。それはそれで面白そうだけどな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米に限らず!物価が高い! 議院報酬も高すぎる!
国民の賃金が上がらないのに、 議員報酬だけは、世界2,3位って? おかしく無いですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「価格についての明確な言及は避けました」 価格目標が無くどうやって達成するのか。 早速期待出来ない発言が出ましたね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ下がった所で次の参議院選挙は自民党は過半数割れしてしまうよね。 まだ裏金脱税事件も解決していないし、旧統一教会も解散していないし。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
海外米の関税下げて、もっと大量に入れて 価格破壊して下さい。 嫌でも改革するしかなくなります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎!!JA職員と、政治家を集めて! 田園で米を作ろう!! これが最短だよ! 言葉より、実行力だ! これをやったら、来年には総理大臣になるよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ビニール袋での米販売禁止! 各自布袋持参で買いに行くこと。 ビニール袋代は、安くします。 大臣より!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
スピード感 モデルチェンジ 危機感を持った 問題視した
で、 後は 事務方に支持を出した
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農家あっての米! 農家が損のない農業を、転売方式の流通を変えななければいけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米価格をセクシーな価格にして下さい。。 5キロ2222円なんかセクシーだと思うのですが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
議員のセンセ達はようさんお金持ってはるからお米の値段なんか少々上がったかて気にしはらんのどすえ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
モデルチェンジではなくマイナーチェンジで人間が変わってもやることは前と同じか燃費が悪くなるのが自民党だろ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何かやってくれそうだ 参議院選挙は自民に投票 しませんよ 古米ブレンドで安くなりました〜 騙されませんよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いろんな思いがあるけど小泉大臣は頑張って欲しい。結果、成果が全て。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ありがたいです! これで下がったら、米癌はJA農協だとはっきりと証明されますね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民公明があげた米の値段が下がったところで小泉のおかげではない。 誰かの言いなりなんだろう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
江藤は庶民感覚からかけ離れていたが、小泉は人間感覚からかけ離れている。自民党はダメダメだなぁ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何にもモデルチェンジなんか、行おうともしてないし、自民党員は自分達の懐具合ばっかり気にしているだけの党員だらけ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
3000円代が適正とか思っている以上わかっていない人達は変わらないというか変われない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
凄い語録、期待してます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
5kg税込み2,500円でお願いします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たとえ米が安くなっても自民、公明には 絶対に投票しません!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、ほとんどタレント議員でしょう? レジ袋問題から、国民はあなたに失望してますよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
お米のコシヒカリは好きですが、議員のナナヒカリは大嫌い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
レジェンドポエマーしか居ない。この閉塞感。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
なんだろう?実現しなそうなこの感じ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
話の半分は理解不能なんです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
強度って?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
『自民党がモデルチェンジ』・・・ あれぇー なんか、早くも小泉臭がしてきたぞぉー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
海外に国際支援だとか何とか言って、米を垂れ流したのは何を隠そう石破と岩屋です。 備蓄米で足りない事態になるようであれば、総理を辞めるどころか国外追放もんですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米って国内産でしょ・・・ 韓国産やアメリカ産だったりしてWWW 産地違ってたら産地偽装だよねWWW
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
バカボンってこれまで何か国民の役に立つことした?
▲4 ▼0
|
![]() |