( 293329 ) 2025/05/23 07:09:39 2 00 [深層NEWS]野党が消費税減税を打ち出すのは「選挙対策」…中央大・中北浩爾教授読売新聞オンライン 5/23(金) 0:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd98a736861a1108a3776a034da61e24a5e4d02 |
( 293333 ) 2025/05/23 07:09:39 0 00 =+=+=+=+=
当たり前の選挙対策だけど、消費税について特に食料品についてはヨーロッパ、特に英国は課税されていない。 ポピュリズムとか安易な言葉を使うが、この物価高を政府が国民の事を考えるならば下げる案があってもよい。学者だったら国民の生活を救う事を考えて欲しい。
▲58 ▼10
=+=+=+=+=
50兆円にもなろうかという医療費をまずは削減すべき。子ども家庭庁の7兆円も無駄。その上で社会保障費とやらに実際のところ幾ら必要なのか明確に示すのが国の責務。税収自体増えてるはず、20兆円以上。赤字国債が1300兆円以上あるというが、円建ての国債であるし、日本の資産は1京円以上あるのに何が問題なのか。
▲25 ▼11
=+=+=+=+=
そもそも減税すれば減税した分、消費活動も活発になりその分税収も増えるといい事づくめなんだけど、今の財務省官僚・自民党執行部の連中達はそこを全く理解してない。特に食料品なんか欧米諸国は非課税にしてるのに、我が日本はあろう事か食料品まで課税してるから欧米諸国から後ろ指さされている。これだからこそ政権交代を実現しないといかん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
食料品の税率を下げたら、その後に来る物は、標準税率の引き上げだよね。欧州は20%弱位だから、そこを目指して増税だね。
因みに、150円/Lと仮定した時、標準税率が27%(10+17)位になると、ガソリンの暫定税率廃止に伴う減税分が帳消しになるね。目先の減税に意味が無い事を理解しないとね。
何方かと言えば、通貨安で200円/Lに値上げされる日の方が先に訪れそうですけどね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
特別会計は実質約200兆円 総額で言うと400兆円くらいらしいけど。 象徴で自由に使えるとか、どっかで裏金になってる可能性もあるとか。 ただお金を動かして使ってるフリをしている場合もあって、この国が何のために存在して運営されてるかわからんレベル。 財源たりない議論が、一般予算だけでされてることも不思議で仕方ない。 無駄を全部合わせれば、少なくとも5兆くらい出るのでは?
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
食料品の消費税を0%にするなら新聞その他は数%上げるだろう、それはまあ仕方ないとして問題は上がり続ける社会保険料。 消費税を社会保障費に使わないで無駄遣いするから社会保険料は上がり手取りは増えない。 厚労省にも改革は必要だと思う。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
食料品だけの減税や1年とか期限を切るのは給付金的発想ですが、消費税を廃止して、2、3年経過すればGDPの50%以上を占める消費経済が活性化されて税収も増えてきます。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
中央大・中北浩爾教授は、いつも自民党サイドからの発言を、エキスパートとしてヤフー内でもしておられると考えています(いつもありがたく、読ませていただいています)。ですから、今回も「ああ、またですね」と思っています。消費税減税を求める国民の声に、誠実に応えようとしているのは野党です。一方、自民党はなんだかんだと文句をつけるばかりで、国民のことを本気で考えているとは思えません。中北教授が言われる、野党が消費税減税を打ち出すのは「選挙対策」だという意見は、ポジショントークであって、国民の苦しい生活のやりくりを軽視しているのではないでしょうか。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
選挙対策で野党が消費税減税を打ち出すことに、何か問題があるのでしょうか。民主国家において、選挙は民意を結集する機会であり、政権奪取を目指す野党が民意に働きかけるのは当たり前のように思うのですが。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
確かに、選挙前に一気に放出して価格を下げ、選挙が終わればそれ以上に値上げする、ということも考えれますよね。
でもそれも選挙対策ですよね。
それにしても、今の首相は総裁選前に何を言って、選挙が終わったらら何を言ったか覚えてますか。
野党は消費税なんぞ持ち出さなくても、その発言だけでも垂れ流せば選挙に勝てると思いますが。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
政権を目指して、 現与党の自民党さんと、 野党の各党が参院選やらその後もしくは同時にあるかも知らん衆院選でしのぎを削るのだから、消費税を下げるぜベイベというのは悪くない。 消費税を下げる約束を掲げる以上、 減る分を他で補うとか、 無駄遣いを抑えるとか、 可能な範囲でやるだろう。 そもそも今までの歳出が全部必要とは思わんし、 税率が低くてウハウハのヒトもいるだろうし、 どこかでたんまり溜め込んでニンマリしているもヒトもいるだろうし・・・、 前後はほぼ自民党さんもしくはその前身で日本を牛耳っていたのだから、 この際、やっぱり、ごっそり変えて見た方がいいだろう。
Aでダメなら、 次はB、 BでダメならC+D、 最貧国になる前に、 形振り構わず何でもやってみよう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
参政党の減税案でなければ他の税や社会保険料を上げられて 結局、国民負担率は変わらないか、上昇します
参政党の政策では消費税を段階的に廃止、インボイス即時廃止! 国民負担率を現在の48%から35%に下げ、35%を上限とする これにより他で取られることは無くなります 参政党はどこよりも確実な大減税、積極財政を訴えています!
詳しい政策は「参政党の政策2025」を検索してください 公式YouTubeでは情報番組の動画、街頭演説、国会質疑などのライブを 配信していますので、ご覧ください 最近は参政党の知名度が上がってきており、チャンネル登録者が 1日で1000人づつ伸びています
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも自公が減税して米もちゃんと放出していれば問題にもなっていないのではないか。それが出来ていないから野党が打ち出すのは当たり前のことです。選挙対策でも何でもない。やるべきことをやっていないから言われるだけだろう。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
一国民からしてみれば、選挙対策だろうがなんだろうが、減税・主に消費税を減税もしくは廃止を実現していただけるのなら、選挙対策だろうがポピュリズムだろうが、立憲だろうが、れいわだろうが、国民民主だろうが、どれでもいいんですよ 本当に実現していただけるのならね 財政がどうのとか、言ってられないほど、国民(下級国民)の生活は本当に苦しいんです あなたのようなそこまで生活の逼迫していない大学教授には、下級国民の現状なぞ、現実味がなくて実感もないでしょうけどね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
高名な学者である中央大・中北浩爾教授 殿 >野党が消費税減税を打ち出すのは「選挙対策」 ←このようなことを言われるのであれば、その前提として、どうして我が国の財務省が、財政政策の一つとして「減税」とりわけ「消費減税」を徹底的に嫌い、「消費増税」一本足打法にこだわり続けるのか?ということについて、御説明されるのが、ふぁく者としての良心なのではないですか? またこのテーマだったら、議論する相手は、中谷先生程の実力者になると、大変失礼ながら加谷さんではなくて、高橋洋一さんの方が良かったのではないですか?私達一般庶民である主権者たる国民も、是非その対決を視聴したかったのです! そうされなかったのはどうしてですか? 髙橋洋一さんが財務省の主流派高級官僚の皆様たちから蛇蝎の如く嫌われているからですか? まさか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
はぁ?選挙対策上等じゃないですか?衆院は過半数割れしているし、参院も情勢を見れば過半数割れは必定。これで消費税が下がらなければおかしいのでは?また、どうしたら参院選までに、米価が3000円になるの?今まで半年以上も米価は上昇し続けているのに。そんなに簡単にできるならばなんでやらなかったのか?それを解説しなければコメントするな!
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
れいわ、参政は当初から消費税廃止。 両党は現代財政金融理論に基づいて話を組み立てている。選挙対策と言えばそうだが。 その他は突然盛り上がったこの夏の選挙対策。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逆に選挙対策以外に何があるの?わざわざテレビで解説する必要ないと思うけど。 国民民主が支持を集めたのも、お金をくれそうだから。有権者も政治家にも負けないくらいカネ、カネ、カネなんです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策でも何でも物価高に苦しむ国民を見捨てる自民党よりは数倍まし。何もしない与党なら与党の資格なし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策でなきゃ1年以上準備して1、2年の短期間、財源は赤字国債と景気押し上げという馬鹿げたナンセンスなこと言わないでしょ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
消費減税、野党みんな賛成で少数与党なんだからやろうと思ったら今すぐにでも出来るよね。なんでやらないんだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財務省はメディアジャックを始めた。各国、税、消費税を増減させるのは当たり前なのに日本だけがこの抵抗。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この2人の話って記事だけ読むと非常に低級な話をしていると感じます。良く大学での専門何かわかりませんが・・。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
それでも「消費税減税をしません」と開き直る与党に投票するような愚かなことはしない。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
財務省の御用学者の登場か。 御用学者の偽りの言説は、もうウンザリだ! 国民は、愚政の為に貧しくなり「真実」を識ったのだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
10キロで話し、しないと。まだ、ずれてるのでは? 10キロ3千円では!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>「(参院選の)選挙対策とする側面が大きいと言わざるをいえない」
知ってます それ以外に理由など一つもありませんしね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
学者もコメを買わないのか?人ごととして論じるのはやめて。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この中北という人物、完全に財務省に取り込まれているし政府の広告マン。だから同じ穴のテレビがよく出演させては関心の低い国民を騙し続けている。東京の大学にはこういう輩がうじょうじょいる。心して聞いてくださいね。
▲11 ▼1
|
![]() |