( 293339 )  2025/05/23 07:14:45  
00

小泉農水大臣「スピードを重視して結果を出したい」改めて強調 コメ価格高騰対策について

テレビ朝日系(ANN) 5/22(木) 11:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/014a533c8eb49c684abe03d28f0ad5efab2d44de

 

( 293340 )  2025/05/23 07:14:45  
00

小泉農林水産大臣は、コメの価格高騰に対する政策でスピードを重視し、速やかに結果を出す考えを強調しました。

政府備蓄米の入札中止や新たな契約方法の検討などを示し、コメ価格を早期に下げるためのスピード重視を強調しました。

引継ぎは午後に行われる予定です。

(要約)

( 293342 )  2025/05/23 07:14:45  
00

午前10時前 

 

きのう就任した小泉農林水産大臣は、コメの価格高騰に対する政策について「スピードを重視して結果を出したい」と改めて強調しました。 

 

小泉農水大臣 

「スピードが求められてますから、やはりそこを重視して、速やかに結果を出せるように、/全力で頑張りたいと思います。」 

 

きのう小泉大臣は、今月28日から予定されていた政府備蓄米の4回目の入札を中止し、国が特定の事業者を選んで契約を結ぶ「随意契約」に変更する方針や、放出量を無制限にする案などを示していました。 

 

具体的な制度設計はこれからとしていますが、コメの価格を早期に下げるため、スピード重視の方針をあらためて強調しました。 

 

きょう午後には江藤前大臣との引継ぎがおこなわれる予定です。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 293341 )  2025/05/23 07:14:45  
00

- アメリカからの輸出米に関連して、備蓄米の放出で需要があれば無制限ということが取りざたされており、過剰な備蓄米が市場に流通する可能性もあるとの指摘がされている。

 

- 政治家の小泉進次郎に対する印象や実行力、米騒動への対応が今後の試金石となるとの見方が示されている。

参議院選前に結果を出すことが重要視されており、しくじれば政権交代にも繋がりかねないとの観測がある。

 

- 参議院選挙や衆参同日選挙に向けてスピード感を持つ必要があるとの見解が示されている一方で、米先物取引や既得権益のメス入れについても憂慮する声がある。

 

- 農政改革に関しては既得権益者による反発や疑問、過去の農水族議員に対する批判が根強く残る中、スピーディーな行動や実績が重要視されている。

 

- 一部では小泉進次郎の能力や政治家としての実力に対する疑念、過去の実績などに対する批判が見られる一方で、政権の行動や結果に期待や不安が寄せられている。

 

 

(まとめ)

( 293343 )  2025/05/23 07:14:45  
00

=+=+=+=+= 

 

備蓄米の放出で需要あらば無制限と言っているのはアメリカからの輸出米を念頭においているのかもしれない。このように宣言するだけでも高値維持でため込んでいた消えた備蓄米が突然流通ルートに乗る可能性もある。 

 

大切なのはスピード感だ。従来の利権構造を守ることしかできなかった農水省を動かして早く市場に米を届けて欲しい 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、小泉進次郎という政治家にいい印象は持っていない。政治家としての能力に疑問を持っている 

そういった意味では、今回の米騒動の対応は試金石になる。口だけでなく、実行力があり結果を出せる政治家かどうか、参議院選前に見極められるいい機会になったと思う 

ここでしくじったらいよいよ政権交代も見えてくるくらい、大分重い責任がかかった局面になっている 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピードに関して言えば、参議院選挙が視野に入っているだろう。そして、思惑通りの成果を得られれば、余勢をかって衆参同日選挙も有り得るかも。そこまで行ければ、小泉議員は再度総理・総裁候補として浮上しそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

去年8月に始まった堂島の米先物取引については全くニュースに出てこないけど、そこで決まる「適正価格」との整合性はどうなるのか。ヤフーニュースに出てこないのは、ソフトバンク系のSBIが同取引所の大株主だから? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずJA全農、農林中金などの組織に徹底的にメスを入れ、場合によっては解体してでも膿を出すところから始めないといけないね。 

既得権益者たちからは猛反発を食らうだろうけど、反発が強ければ強いほど、そこには「闇」が存在する証左なのだから。 

ヤフコメ民ですら、その既得権益組が必死に反論する姿を見ると、そこには本当に「相当な膿」が溜まっているのだろね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は農業票のため本音ではコメの価格を下げたくなくいろいろ理屈を付けてサボタージュして米価が下がらないようにしてきたと思うが、今度はやるふりをやめて本当にやることができるのか 

おそらくできないでしょう、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やることなすことやらない小僧にいったいなにができるんだ?ポエムとスピードが=?全くイメージができない。そんなに重要なら、宮古島のソーラー事業で掛かった数十億円の損害を負担して(責任をとって)からにしてくれ。無かったことにするなって!なんとかしろって金食い虫。と、言いたい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お父さんは郵政改革、息子は農政改革となりますかね。頑張ってください。 

国家事業としての農業を食品自給率の目標を定めて改革を進めて欲しい。 

中間マージンを搾取する組織を解体することが出来るのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで上手くいったら今迄の農政は何やったんだってことや。日本を悪くしてきた過去の農水族議員達の名前を知りたいわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後数カ月の大臣と自公政権に何が出来るのか。 

次の政権の為に混乱させる様な事は、してはいけないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

セクシーにスピーディーに実行してください!こらが上手く行けばもう総理ルートまっしぐら!ついでに古い自民党議員の整理もお願いします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピードを重視するということは、早く結果を出す!ということですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

環境大臣の時のチャラチャラのイメージしかない。クマ対策もなにもしてくれなかったし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4回目の入札と言っても古古米だからなぁ。 

需要があるか微妙なんだよね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく意味不明な米袋有料とか言い出しそう笑 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤→小泉。 

 

繰り返される無能の連鎖。 

 

このような不勉強な輩が大臣を任せられるのだから、統一教会付属自民党は深刻な人材不足なのだろう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新大臣になって果たして地頭の悪さをカバーできるかどうか。意味不明のコメントは聞きたくないので、行動あるのみ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お・こ・め・な・し!お米なし! 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE