( 293399 ) 2025/05/23 08:21:14 2 00 小沢一郎氏バッサリ 小泉進次郎農相の“的外れ”な受け答えに「政治家にとって致命的」日刊スポーツ 5/22(木) 18:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3d06232b7e01be4a84c5e40c9fa610eb70c9a8 |
( 293402 ) 2025/05/23 08:21:14 0 00 立憲民主党の小沢一郎衆院議員=24年10月
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は22日、自身のX(旧ツイッター)を更新。コメをめぐる一連の失言で更迭された江藤拓前農相の後任に就任した小泉進次郎農相について言及した。
小沢氏は21日、「江藤大臣に負けず新しい農林水産大臣もかなりズレたところがある」と切り出し、進次郎氏が昨年10月の衆議院選挙中に投稿したポストを引用。「昨年の衆院選時、選対委員長なのに政策はほとんど投稿せず、なぜか高そうな弁当や名産物を楽しそうに食べる動画ばかり投稿。国民が物価高で苦しんでいるのに。いま大臣に求められるのは浮世離れしていない庶民感覚。大丈夫なのか?」とツッコミを入れた。
今回、進次郎氏が報道陣から「普段、キロ数で言ったらどれぐらいお米を買われているんでしょうか」と聞かれた際に「いろんなお米を買いますね。うちは息子も娘も小さいので、(食事を)ぱっと時短であげなきゃ、という時はパックご飯も買います」と回答した動画を引用し、「政治において言葉は命。質問をきちんと理解できず答えられないというのは、政治家にとって致命的。対話が一方的な主張・宣伝に終われば、あなたの言うことは聞かないよ、と言ったも同然」とバッサリ。「大臣が聞かれたことに正確に答えられない、答えないということであれば、もはや国民は不安しか感じない」とつづった。
|
( 293403 ) 2025/05/23 08:21:14 0 00 =+=+=+=+=
小沢さんの肩を持つつもりはないが、、、最近の小沢さんのコメントは、同感です。 あの会見見てて私もすぐに感じた。質問は、『どれぐらいの価格のお米を買ってますか?』と、聞かれたのに『うんぬんかんぬんでパックご飯を買ってます』って、あぁコメの値段分かってないな、と感じた。 相変わらず、進次郎構文生きてるなと感じた。 結局、石破総理は、ピンチになったのでとりあえず人気者と思われてる進次郎を出した。 江藤と同じく、国民を舐めた人事をしたな。 どれだけ国民をバカにしてるんだ! と思う。
▲3454 ▼544
=+=+=+=+=
あのですね、つくづく最近思いますが、このような方々。1週間でも、庶民の暮らしを体験されたらいかがでしょうか。毎朝満員電車にのり、仕事してお昼ご飯にコンビニ行って、もちろん予算は限りがあるように。そして帰りスーパー寄って缶チューハイ、お惣菜買ってかえる。 体験て大事、経験も大事。そう思っています。
▲93 ▼7
=+=+=+=+=
これは小沢さんの意見に近い感覚を持ってます。 小泉さんは人の話をしっかりと聞くイメージが無く、都合の良い部分だけ聞いて答えてると頻繁に思います。俗に言う進次郎構文ですかね。
父親が郵政民営化して今の混乱を招いた、息子は農協の解体を狙ってそうに思います。
農協にも問題はあるけれども安易に外資が加入して市場を荒らして欲しくないです。 あくまでも農協が生産者の事をもう少し考えていただける事が前提ですけど
総裁選挙で皆が呆れ返った、あの進次郎さんです。一般アンケートでも最終的に相手にもされなかった人物です。自民党の人材不足は深刻ですね。
▲2447 ▼433
=+=+=+=+=
小沢さん、最近は冴えてますねえ。小泉さんに関してのこのコメントもまさにそのとおりだと思います。メディアが小泉さんを持ち上げるのはまったく理解できませんが、よぉ〜く考えると、石破さんが党内野党的な発言を永年続けていたときメディアが盛んに石破さんを持ち上げ、党内では人気がないが国民には人気があると言い続けてましたが、総理になって石破さんの実力が隠したくても隠せない状態であからさまになれば、なぁ〜んだとばかり批判的になってるのとまったく同じではないかと思う。私は小泉さんが政治家として力量があるとは到底思えない。
▲998 ▼184
=+=+=+=+=
「政治において言葉は命。質問をきちんと理解できず答えられないというのは、政治家にとって致命的。」
口は達者だが、「セクシー」とか話す内容が的外れが多く、政治家として能力がないのではないかと思うくらいだ。 人気があるからって芸能界じゃあるまいし、今までの活動を俯瞰的に見ても 言葉が軽く深みがなく何か実績を上げてきただろうか。 政治家よりも芸能界向きではないか。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
「普段、キロ数で言ったらどれぐらいお米を買われているんでしょうか」と聞かれたら、
5キロですかね。店頭には10キロや2キロのも売ってますけど、うちは5キロで買うことが多いです。以前は二千円以下でしたけど、今は四千円を超えて、さすがに高いと感じます。
対話とはこうやって進むもの。記者は悪くない。
▲1538 ▼119
=+=+=+=+=
正直言って国会議員は毎年都合よく給料あげて、他にも使えるお金があるんだし、米を買おうが買うまいがどうでもいいし、高かろうが買えるだろうよ。賃金格差で庶民はエンゲル係数爆上がりなんだよ。だから消費税減税望ましいが一向にやろうとしない。 『税収が税収が』って言うなら政治家も月20〜30万で3年間くらい生活してみたらいいよ。
▲1114 ▼49
=+=+=+=+=
LIVEで見ていましたが、記者から「キロ数でどれくらい買っているのか」と聞かれているのに対しパックご飯とか枝葉の部分を答えて肝心な問いに対して答えていませんでした。 ①これは答えたくなくて戦略上逃げたのか、それとも ②記者の問いを頭の中で咀嚼し答えが見つけられず適切な発言が出来なかったのか、はたまた③買っているとは言っているもの実際は買ったこともないので答えられないのか、と3つの理由を考えましたが、おそらく②か③じゃないかと思います。私も小沢さんの見立てと一緒ですね。
▲884 ▼45
=+=+=+=+=
去年の総裁選で他の候補者と比べても一社会人としても余りの低レベルである事が露見し国民の失笑をかった事を忘れたかのように石破が根拠無く国民人気が有りそうという勘違いによってこんなのを選んでしまった。 そもそも極右とJAの支持だけが頼りの自民が米価バブルを終わらせJA幹部を怒らせるような事が出来る筈がない。 国民の苦しみはしばらく続きそうだが自公にトドメを刺すために終わらせるために参院選が非常に大事だ。
▲751 ▼67
=+=+=+=+=
意地悪な質問ではありますね。たぶん質問にまともに答えられるはずがないような”初歩的な質問”をぶつけてきて。小泉氏も江藤氏の教訓を受けて誠実に「お米は人に任せているので買ったことはありません。」と答えればいいものを子供がどうのこうのと思いつきの的外れなことを言って尺を埋めようとして誠実性を疑われる要因を自ら作り出している。政治家の技量とはいかに答えづらい質問に対してはぐらかすか、ではない。そういう自民党の悪しき性癖を受け継いでいるから裏金問題でも何にしても国民から欺瞞だの虚偽だのと後ろ指指される政党員になり下がってしまっているのです。今の自民党議員に求められているのはまず誠実さであることをはっきりしっかりと自覚してほしいと切に願います。信なくば立たず、ということです。
▲407 ▼58
=+=+=+=+=
質問は分かっていると思いますが、実態把握不足、知識不足だから、誤魔化して答えるしかないのです。ただし、この報道からの質問は悪意ありです。家庭で毎月の米代がいくらぐらいかは家計を分担している家庭なら支払いを管理してるどちらかしか知らない方が普通だと思います。
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
普通に考えると随意契約はコネの温床になるので役所は避けるものですが、どの業者が安く変えることになるのか注目したいところです。それと、備蓄米がスーパーにも飲食店にも入らずどこへ行ったのかもいまだ未解決です。農協と前任者にすべてかぶせてほっかむりということはないようにしてください
▲78 ▼6
=+=+=+=+=
小沢さん、批判するのもいいけど、重鎮なんだから、党を超えてでもアドバイスしてやってください。もうなになに党とかで争っている場合ではなく、国会議員が総力を上げて日本を建て直す時代に入ってきているような気がします。
▲112 ▼20
=+=+=+=+=
小泉大臣の肩を持つわけではないが、小泉大臣ご自身は外食も多いし、食料品の買物にも行かないでしょう。よって回答できないのも仕方ないとわかって質問する記者には悪意を感じますね。
ただね、アドリブで20kgとか答えられないのかなぁとも思う。そこは議員云々ではなく、コミュニケーションのセンスだと思う。
ちなみにレジ袋有料化しか過去の政策を思い浮かばないので、農水大臣として、早急に勉強して国民目線の政策をしないと人気落ちるよ。私は正直言って期待していない。
総理の任命責任も問われかねないね。
▲302 ▼107
=+=+=+=+=
国会答弁を聞いていても質問に対する答えになってない話ばかり。 質問の意図を理解というか、日本語を理解できていない議員がいる。 そもそも日本人ではない愛国心のない奴も。 で、ちゃんと答えて下さい→差し控えさせてもらいます→いやいやおかしいだろ→質問の時間は終わりなので発言をやめて下さいの流れ。 国民の為にならない議員報酬をカットする方法は無いものか。 仕事してる感だけ出されたり、増税とか法制度の煩雑化とかレジ袋有料化とか余計な事をされても困るけど。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
まともな発言かと思われる人が受け入れられないこともある。小沢さんもそう。おかしな発言は容認できないが若手には失敗が必要だ。小沢さん時代のおしつけがましい政治論、理念はわかるが、この人が今の日本の政治家を語るのは時代遅れだし、過去に国民に理解され、圧倒的な支持を受けたこともないのによく言えたものだと思う。フェードアウトしてほしい。
▲31 ▼27
=+=+=+=+=
確かに小沢氏に一理あるが弁当とか名産品とかは「地方の宣伝」でしょ...さすがに理解力の乏しさを発揮している。
あと取材側も揚げ足取ろうとしかしていない。 最初から悪意をもって聞いている。これを賞賛するのは何か理解できない。 これで混乱を生み出し直近で困るのは自民党というより国民だよ。
また小泉氏の揚げ足を取り国民感情を故意に逆撫でさせて混乱を生もうとしているだけ。 その混乱で誰が利益を得るか考えた方が良い。
今は単純に言うと「米価をはじめとした状況を安定化させる」ことを最優先したいはずでしょ? また問題発言を引っ張り出して混乱させるつもり? 何のため?
もう少し時機を読める取材陣の方が国民にとっては良いんじゃないの?
▲5 ▼39
=+=+=+=+=
今の国会で体勢を占めている2世、3世議員全般に言えることだが、お坊ちゃん、お嬢ちゃんとして生まれて何の社会矛盾も感じずに育ち、才能も努力も下積みもなく政治屋家業を引き継ぎ出来上がった後援会の後ろ盾でいきなり日本の法律を作る政治家最高峰の国会議員に当選して、しかも閣僚に任命される。常識がないから次から次へと失言が続き辞任、更迭だらけ。そんな世間知らずの人たちに国の舵取りを任せて良いのですか? だいたい国会議員になることが目的の数合わせのためだけの高級取り国会議案が多すぎる。 いまの日本に必要なのは利権にまみれた体制の破壊と新しい規範の再構築。 野党の皆さんには、何やっても反対を唱えるだけではなく、政権を担う心づもりをもって現実を見たきっちりとした政策を打ち出して自民党を再び下野に追い込んで頂きたいものです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎氏の受け答えの噛み合わなさは今に始まった事では無く、環境省時代もそうだったし総裁選でもそれを露呈して「これじゃあ総理はないな」と思わせるものだった。 あんな噛み合わないんじゃあ重要な交渉を任せるのは不安が大きい。だけどあの噛み合わなさだと周りはイラつく事はあるかもしれないが、その代わり官僚なんかに丸め込まれる事はないんじゃあないか。
▲53 ▼12
=+=+=+=+=
>進次郎氏が報道陣から「普段、キロ数で言ったらどれぐらいお米を買われているんでしょうか」と聞かれた際に
これは報道陣の質問に悪意があるのでは?
進次郎が普段自ら米を購入している事などないでしょ…
嫁が購入するのでわかりません。と答えればそれはそれで騒ぎ立てるつもりでしょうに…。
子供もいるので、多くの量を購入する事はこの返答で理解できますし、 そりゃ、答えはぐらかしますよ…
多くの旦那は普段、月に何キロ米を購入しているかわからないのでは?
小沢一郎だって、わからないでしょうし、 質問したマスコミ本人ですらわからないのでは…?
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
日本記者のレベルが低すぎて質疑応答の形になって無い事を最初に言って置くべきかと。 質問の何キロの米を買ってるのか?と質問の意味する処を考えてみると、庶民の事情にどれ程通じてるのか、もしくは重箱の隅をつつくような、失言でもあれば難癖でも付けられるとの考えからかは、人によっても受け取り方は違うだろう。 出来合いの御飯パックで答えたのも、質問の持つ意味を咄嗟に判断しての返答であった可能性大である。 質問が、まるで芸能人に対するゴシップしか興味の無い読者の興味を満足させようとする意地の悪いものに聞こえたからであろうと推測するし、今はその事で小泉氏を批判するつもりは無い。 未だ始まっても無い事であるので、野党としては先に腐しておきたい気持ちは理解するが、その事で国民との会話が出来て無いとも思わない。 擁護するつもりは無いが、記者と言い野党幹部と言い碌なの居ない事が問題と思う次第です。
▲37 ▼37
=+=+=+=+=
実はスーパーにも行ったことがなくて米を買ったことがないから はっきり何キログラムの米が売ってるのかわからなかったのでは? 5kgと答えてもいいが、もし間違ってたら致命的なので とっさにパックご飯だとごまかしたんじゃないかと思う。 庶民感覚がまったくない人間が庶民のフリをしようとするから こういう齟齬が生じる。 2008年に麻生太郎元総理が「カップめんは1個400円くらい?」と 庶民感覚のなさを露呈してしまったが、小泉はそれを怖れている。 金持ちなのに貧乏人のフリをして庶民を演じる議員なんぞ信用できるはずがない。
▲102 ▼8
=+=+=+=+=
スーパーでふだん買ってる買ってないとかは関係ない この1年くらい、コメの値段のニュースはずっとやってる 3000円だ、4000円だってTVでは店頭映像つきで流してる
毎日ニュースに触れていれば、コメの値段が3000円だ4000円だ を基準にしていることはアホでもわかる そして3000円だ4000円だが何かって言えば5キロの袋だ それが普通なんだなっていうのは知らなくても推測できる
つまりセクシーは新聞もTVもネットでもニュースは一切見てないってことだ 証明おわり
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
自分の家のを細かく答えなくてもいいから「皆さんと同じ4000円台です。これをしっかり下げていきたい」とでも答えれば良かったのに。 その数字すら把握していなかったとみなされても仕方ない。
▲225 ▼20
=+=+=+=+=
小沢氏が指摘の通りで実際はどのくらい買っているか分からないから、はぐらかしているんでしょうね。小泉進次郎は分からないなら分からないと言わず質問から外れた回答をするのをよく見ますね。この人も心配です。
▲381 ▼41
=+=+=+=+=
政治家としての小泉氏を批判したいのか?与党のことは誰でも批判するのか? 与党や政府の無策や間違った政策や結果を批判するのは大いに結構=賛同することも多い=だが、まだ何のしていない時から過去のことを持ち出して”だから×××だ”という批判は大人げないのではないか? 小沢さんも80を過ぎたのだから、自分の子供を指導するよう知恵を貸すぐらいの度量の大きさもあってよいのではないか。
▲50 ▼85
=+=+=+=+=
江藤氏の後任として小泉氏を指名した石破首相の人を見る目の無さに唖然としました。 類は友を呼ぶの典型では? 小泉氏はパフォーマーとしては優れてるが政治家としては認めるわけにはいかない。 先ず勉強しないから何時まで経っても進歩しない。論理的な説明が出来ないので感情論一本で突破を計る。早い話煙に巻く事しか出来ない。返答に屈すると〇〇ささんと同じ考えですとその場しのぎをする。
もうとっくにメッキ剥がれてる小泉氏を未だに人気があると勘違いしてる石破首相のズレた感覚が今の支持率低迷の象徴でしょうね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
小沢一郎議員は何故小泉新農相を支えてやらないのだろう。いろいろな過去の小泉氏に関するケチをつけているが全て勉強不足だった過去の話である。今、国民が期待しているのは消費者の立場、農家の立場に立った農政改革と米販売価格の適正化である。岩手県選出の小沢氏の方が支持母体の地元農家目線の発言こそ問題だ。小沢氏の議員引退を望む。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この受け答えを動画で拝見した感想。
『ダメだこりゃ』
つまり前回に引き続き、またもや今のコメの価格相場も知らない人が再度農相に任命って、これ以上国民を嘲る、ふざけきった人事も珍しいとしか言いようがないですね。自民党には1918年に起きた「米騒動」後の与党政府の末路をしっかりと認識し、覚悟して貰おうか。
国民を怒らせたらどうなるか? 今年の参議院選でしっかり学んでいただきたい。
▲45 ▼10
=+=+=+=+=
小沢さんの小泉進次郎に対する評価はよく分かります。 小泉進次郎の信条は父親と瓜二つ。ハッタリ、虚栄、誇張と強烈な自己顕示欲です。 断片的話し方も父親そっくりで、自信過剰な性格なんですね。 ハッタリと虚栄心の大風呂敷で人気を得ようとしても無理。嘘はいづれバレます。 彼に必要なのはウルグアイの世界一貧乏な大統領(名前は忘れた)とは言わないが、机上の知識ではなく、庶民の実情を自ら経験して庶民の生活レベルになって庶民を考えることです。今の彼は典型的世襲政治家ですから。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
小沢さんの言っていることは至極真っ当だ。が、それは「政治評論家」が言っているならばの話。小沢さん自身国会議員なのだから、自民党議員の評価とか批判ばかりでなく、自分自身が考える米価対策案を出すべきだ。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
庶民の日常がわかっているか否かのいい質問だと思うけど。 5キロや10キロの米袋が、まだ幼少とはいえ2人子どもがいて4人家族ならどれくらい1か月で消費するのか。それがわからない、もしくは追及されたら答えられないからパック飯の話に逃げたんでしょ。わかってないよ、自分では炊くことないだろうし。家政婦だっているやろ、奴なら。
▲197 ▼31
=+=+=+=+=
パックご飯派だから、パックご飯以外のコメの値段はわからないということではないか。それ自体は別に責めるべきことではないと思う。
ひんぱんに変わるコメの値段なんて、クイズじゃないんだから毎日買い物に行く人でなければ答えられないって!
▲17 ▼11
=+=+=+=+=
小沢はこれからお米の価格を下げようとする小泉の悪口を言っていると理解します。 しかし、お米価格が異常上昇している事に対する意見などは皆無です。 小沢はお米の価格を下げるための方法を案として提案すべきです。 小沢だけでなく、主要野党はお米価格を下げる案を訴えていません。 お米の価格低下の案を述べない小沢に、お米価格を下げる案を言っている小泉の悪口を言う権利など無いです。 小沢の言うべきことは、お米価格を下げる案です。
▲11 ▼13
=+=+=+=+=
昭和の田中時代を知っている者からすれば、小沢しなど四天王とか呼ばれている時代には的外れどころか、まともな政治をしてこなかっただろう。それを受け継いでいるのが今の政治でしょう。疑惑だ疑獄だとどんだけ好き勝手をしてきたか。要は政治をして国民が良かったと判断すれば良い事です。逆に自分達の政治が出来なくなることが心配で潰しに掛かろうとしているのでは。いい加減に引退してもらいたいところです。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
コロナ禍もそうだったけど、国難と言える危機下で立憲民主党は文句と揚げ足取りばかり。
「自分たちならこうする」どころか、「ここがマズイから、こうしよう」という提案すらなかった。
要は、自民党を批判することですら、存在感を発揮できなかった。
だから、自民党の支持率が下がっても与党になれない。
▲37 ▼21
=+=+=+=+=
小泉は何故か人気はあるけど、言ってる事はバックの大物の受け売りだし、質問を理解してるのかとぼけてるのか、的を得ない返事をしてるように大臣の器ではないね。こんな大臣の選び方をするような、石破は本当に、こちらも総理大臣の器じゃないし、野党もだらしない、政党を超えた者達が、新政党を作ってほしいね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏と記者とのやり取りがかみ合っていなかったのは事実だが、それが致命的なこととやり玉に挙げられるようなことなのだろうか。 最近は、政治家だろうが、なんだろうが、口から出たこと、歩く姿、食べる姿、着ている服、休暇の取り方など、いちいち口を突っ込むという風潮が強くなっている。その空気に政治家も乗せられていて、気になることは何でもかんでも口にして批判する。政治家の質も落ちたものだ。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
「主婦じゃぁあるまいし米の値段なんか知ってるはずないだろ」 一般男性ならそんな答えももちろん有りだし誰も責めないけど、貴殿はその中枢に位置するわけだからいろんな質問を想定して臨機応変に対応しないとね まぁ、ある意味天然で純粋無垢なのかな そんなんで生き馬の目を抜く政界に居ること自体甚だ疑問だが
▲47 ▼16
=+=+=+=+=
重大発表出ました! 小泉氏、農林族に忖度しないと宣言! これまで、前大臣はじめ農林族議員やJAが価格高騰を操作していたんだと言っているようなもの。 だから、コメはあるとか、備蓄米放出を遅らせるや12,000円で仕入れた古米を24,000円で入札させるなどJAに忖度しまくり、自分は売るほど米をもらい利権と票にしか興味がなかった元大臣。 全部バラしてしまいましたね。さすが進次郎さん。あっぱれ!
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
記者の質問にダイレクトに答えられない時に、質問からズレた答えで誤魔化す。 政治家の常套手段です。ごめんなさい、知らない とは決して言わない。 だからダメな仕事しか出来ない と感じてしまうのです。 素直に、ごめんなさい、知らない と受け答えたほうがよほど真っ当なことさえわからない方々、格好しかつけない生き方されてきた方々なのでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もし庶民感覚のある政治家なら、ここは小泉進次郎の足を引っ張ってはならない。
入札をやめて随意契約で米を流せば、今まで倉庫に溜め込んで高値で売ろうとしていた輩が慌て出すのは必定。われ先に売ろうするムーブメントが起これば間違いなくコメは値下がりする。
小沢一郎としてはちょっと悔しいかもしれないが、この状況では小泉進次郎を褒めた方が自身の株も上がるだろう。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
普通に考えて、小泉進次郎がスーパーで米を買うことなんかあり得ない。 滝川クリステルが高級スーパーで買うかネットで買うか、家政婦さんが買うか。 だから、米が普通は何kgで売られてるかなんか知らない。 他方で、サトウのごはんみたいなのは家でも使うだろう。 だから、こういう答えになっただけ。 あまりにもくだらない質問。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
いいじゃないの。もはやこうなったら 小沢氏含め、どんな政治家も当てに出来なくなった今、何もしないでタダ乗り政治家よりは、ポンコツ政治家の墓穴を掘るのをみて揶揄するほうがまだましだろう。だってその権化みたいなのがトランプなんでしょう?人類を凌駕しそうなAI時代に生きる我々はもうそんなことにさえ構ってられんでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、普段、進次郎が自分で米を買いに行くことが無いのは分かるが、これだけ米の価格が問題になっている世の中で、店頭を見に行ったこともないことが、質問からズレズレの回答から透けて見え、相変わらずの勉強不足、庶民感覚の欠如が露呈している。
こんな状態だから、国民目線での農政推進は無理だろう。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
小沢は自民党時代から農協の付き合いがあり忖度してますね。今の農業をダメにらしたのは農協です。小さな田んぼで作っていた人達に一人一人に農業機械を売って借金付けにして辞められないようにして、政府は減反政策で日本の農業をダメにしました。小泉さんにもう一度農協解体をして貰いたいです。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
最近は、何とか構文とか言って、はぐらかしているのか、聞かれたことに答えない、マトモな会話ができない政治家もおおい。政治家は言葉が命だと改めて考えてもらいたい。
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
小泉氏が数年前に農協改革しようと事もあり、まあそう云わずにお手並み拝見で行こうではないか! ところで小沢氏のコメ値下げの具体的な私案はあるの? 政治家は諸々の混乱騒動時に批評するがする時は私ならこうやるなどの案を述べるべきだ!
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
「政治において言葉は命。質問をきちんと理解できず答えられないというのは、政治家にとって致命的。対話が一方的な主張・宣伝に終われば、あなたの言うことは聞かないよ、と言ったも同然」とバッサリ。「大臣が聞かれたことに正確に答えられない、答えないということであれば、もはや国民は不安しか感じない」とつづった。....
というのは、そっくりそのまま小沢さん、アンタに返したい文言だと思います。
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
庶民感覚なんて参考程度でいいよ。どうせアンタ達は自分がスーパーへ直接買いに行った事ないから判らないのは当然。それより米のあるべき価格を、国民が食える状況を作ってくれたらそれでいい。無理な質問には答えなくていい。但し然るべき結果を出せなければ、ヤッパリ同じかと呆れられる。実効を見せてくれ。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
江藤前大臣の更迭?辞任?は、舌禍だけが理由ではない。 アクションが遅く、米が高いと言われ出してから既に4ヶ月経過しているのにまだ高値更新だったことにある。つまり結果が出せなかった。 あるいは、わざと出さなかったか。
小泉新大臣は、「米はいつも何キロ買う?」という質問にまともに答えられなくても、早急に適正価格の米で市場を満たせば良いだけ。
つまり政治家は結果がすべてだ。 このようなチャチャはを入れる人こそ、政治家ではなく政治屋でしかないと思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
小沢さん、けなすばかりでなく、あなたも解決策を考えてよ。一般の男性(私を含めて)で、例えば「ひと月に何キロぐらい買いますか」と聞かれて、何キロと答えられる人が何人いますか。 私は家内の指示でスーパーで2週間前「あきたこまち」を5キロ、約4800円(税込み)、そして3日前に「備蓄米」を約3780円で買いました。でもひと月に何キロ買う(食べる)か全くわかりません。 小泉さんには期待しています。とにかく安く、できれば3000円台前半に。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
小沢さん、もう黙っていてください。長年貴方の剛腕に期待していましたが、もういいです。結局貴方は政権担当者や政界で注目を浴びる人を批判してまるで自分がコントロールできると勘違いして今まで選挙区の有権者を騙してきたいたに等しいと言えます。いつの時代にも貴方のようにお山の大将で周りからチヤホヤされることで世間を動かせることが正義だと大きな勘違いをしながらでも政治家としてロクをはむことのできる人がいる、ということを貴方は体現し選挙民を長年教育したきた、と納税者としては忸怩たる思いで諦めます。せめて本当に貴方が実力者との自覚があるなら最後に善行を行なって下さい。無理だとおもうが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は庶民じゃないんだから庶民感覚を求めるのは無理でしょ。 それにしても記者や野党の質問がメチャクチャ。なんとか失言を引き出そうと的外れな質問をしているとしか思えない。 大臣は庶民感覚どうこうではなく、論理的正しい政策を打ちだし実行していくことが大事。もちろん後援会や支持者などに忖度するのは論外。
▲100 ▼123
=+=+=+=+=
まあ進次郎がこの質問に具体的に答えなかったのは、間髪入れずにその時お幾らでした?の質問を封じる為だろ。間違えれば就任早々火だるまだし、仮に正解でもそれをどう改善するのか突っ込まれる。取材の指導権を相手に渡さないと言う意味では、なかなか悪くない
▲74 ▼110
=+=+=+=+=
小泉進次郎が農水相になったが これからの言動にヒヤヒヤさせられ そうだ。 本日 早速農水省で官僚に対し訓示をしていたが最後に「私を使って 下さい」と官僚任せのような事を言っていたが実に頼りない挨拶だ。 大臣として今後 いかに取り組んでいくかを話すべきなのではないか。 ところで小沢さん こんどは小泉批判のコメントですか。 貴方は岩手県出身の政治家なんだからコメ問題につき何か提言はないのか。 国民が物価高に苦しんでいるというのに相も変わらぬ批判コメントに 明け暮れないで 政治家としてまともな活動をしてくれ!!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
同感。一度、進次郎氏の講演に参加したことがあったが、完全に矛盾する内容の講演を堂々と話しきり、驚いた。???だらけだったので質問をしたかったが、質疑応答などの時間は設けず、万来の拍手の中、ドヤ顔で手を振りながら退出していった。その後、JRの会長など、いい歳のおじさん達がぺこぺこと頭を下げているのが印象的だった。
▲39 ▼7
=+=+=+=+=
「普段、キロ数で言ったらどれぐらいお米を買われているんでしょうか」
進次郎の肩は持たないが この質問に答えられる与野党議員もサラリーマンも 数えられるほどしかいないだろう。 小沢は絶対自分で買っているわけがないし 下手すりゃ質問した記者自身も答えられなさそう。 一言で言えば「下らない質問」
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
シンジロー君は小沢さんが言われるように国民の心を掴む器量は無いですね。スローガン連発では人も組織も付いてきません。ある意味お父ちゃんのDNAが色濃く受け継がれています。小林ホークにやらせたら良かったのに。
▲257 ▼90
=+=+=+=+=
文句ばっかり言ってないで、内閣不信任案出せばいいのに!立憲民主党を中心とした野党で政権運営出来るんだろ!自分達の方が国家運営をちゃんと出来るから、上手く出来るから、批判ばっかりしてるんだろ!見せてほしいですね!
▲80 ▼49
=+=+=+=+=
小沢さんは“水沢育ちの百姓魂”、進次郎は“現代的な突破力”。 この2人、やり方は違えど根っこは「食と命を守る」って同じ方向。 地味だけど、今こういう政治家コンビが一番必要なんだよなあ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
国会での政府の答弁と同じ。YesかNoかで答えてと聞いてもYesかNoでは答えない。政治家の答弁は、どれも同じ。今始まった話ではない。国会中継を見ると情けなくなる。 別に小泉擁護ではないよ。 若手といっても、頭の中は、旧態然のお年寄り政治家と同じ。もちろん、小沢さんとも。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏も無理な匂いがするけど、小沢氏も引退した方が良いと思います。人をけなすより、国民をちゃんと守るのが先でしょうが。消費税廃止や米値段の確保。やる事たくさんあります。ろくな議員いないし、爺さん達早く引退して次の若い世代に任せたらどう?あなた達より国民の気持ちわかる政治家を選びたい
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
新農水大臣を批判する投稿が多いけど、JA全農長野では、備蓄米を早速5kg 2,990円で販売を開始しました。明日は全国に広がることでしょう。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
頼りないが、農林水産大臣は小泉進次郎氏になったのだから託すしかない。バッシングはよそう。コメの値段を下げると断言したのだから応援したい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
実際にコメを買ったことがあるかどうかはこの際どうでもよくて、多分前農相も小泉さんも買ってはいないので価格も分からないだろうけど、それを自慢気に買ったことがないと言ってしまうことが問題なのであって、キロで買ったことがあるかどうかが問題ではない。 論点をズラす記者の意地悪質問に乗っからない小泉さんと、記者の意地悪質問に乗せられて論点のズレた批判をする小沢さん。 どっちが正解かと言えば前者かね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小沢って引退してなかったんだ。まだ国会議員の座にしがみついてるんだ。この人もあちこち政党を転々としてなににもなれなかった人だよね。それだけの器しかないんだな。この人が小泉進次郎になに言っても説得力ない。 貴方がやった事と言えば大勢を引き連れて中国詣でしただけ。これ自体日本の国益に反していた。もうなにも言わないで黙ってれば。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「米を買った事ある」などと言っていたから突っ込まれたんだろう 「何キロ買うのが普通なのか」が分からなかったから誤魔化した訳だ 質問も麻生太郎氏の受けた「カップラーメン1個いくらか?」から想起したものでは
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
質問をした記者も回答内容は想定内と内心笑いながら聞いていたんでしょう!所詮世襲議員レベルですから庶民感覚なんか持ち合わせていないのですから政治は無理なのは今までマスメディアは取り上げるが国民は皆んな分かっています。自公政権は下野させないと日本は潰れてしまいます。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
的外れじゃなくわからなかっただけでしょう。それを誤魔化しただけです。普通嫁さんがいれば男は米を月いくら買ったかわからないでしょう。私も自炊始めて初めて米を意識した口です。逆にこのレベルの低い質問した記者の方が?です。今までこんな質問した事ないでしょう。まあ今、時の質問だけどね。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
だってバレちゃうもん、本当は米なんて買った事ないから何キロで売ってるか知らないのがバレちゃうもん。 当てずっぽで答えても「その時はいくらでしたか?」と追い質問されたら、それこそ致命的。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
料理が趣味で自炊してる人とかなら分かるでしょうけど、実際は家政婦さんが付いてたりほぼ家でご飯食べない人に「何キロ買ってますか?」って聞いて男女関係なく、即答出来る人の方が少ないでしょ…
▲20 ▼29
=+=+=+=+=
おそらく小泉氏は、何キロいくら?という知識が無いのでは?以前の倍になっているということも知らないと思うのですがどうですかね
何キロだいたい いくらだったものが今は倍の値段でいくらになった?とか質問してもおそらく答えられないのではないだろうか
奥さんも若干知ってるかどうか あやしい 値段も見ずに買いそうだしね
誰か本当に庶民的な人に価格を聞いて、今度質問されたら答えられるようにしておかないとね(笑)
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
削除 こういう自分はなにもできない人に限って自分が的外れな事を言っていることに気がつかない。 今までもご自分でできるチャンスは幾度もあったのに、なにもなしておらず、若手の出る杭を打つ事にしか集中しない。若手であろうが二世であろうが、今までとは、全く違う改革をすると言っているのだから、怖がらずにせめてだまってみまもったらどうなのか。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
こういうキングメーカー気取りで上から目線でしかものを言わない古いタイプの政治家はいらないです。
『俺は偉いんだぞ』と言わんばかり、耳障りですね。 なので、聞いても納得感はゼロ、いやマイナスです。 口だけ、批判だけ、なら簡単ですし誰でもできます。
まがりなりにも衆院議員でしょ。 批判するなら対案くらい示して。 一般人ではないのですから、それくらいはしなさい。
というか、まだ議員だったのね。 そっちの方がはるかに驚きです。
▲110 ▼68
=+=+=+=+=
小さい子にパックご飯とお惣菜か冷凍食品の食事風景が浮かぶ 結局は米は買っていないようだ 炊き立てのご飯でおにぎり作る人はいない家庭のイメージ 石破は断れなかったのか 江藤と同レベルか以下の人物 政府に適材適所は見当たらない現実
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
この人、年齢を重ねてまともになったのかな?過去、散々疑惑に満ちた政治家だった人に「政治家にとって致命的」と言われても説得力はない。この人こそ政局で自分の行動を優先して政治不信を招いた張本人の一人。まともなことを言っても自民党を叩く目的にしか見えない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
そうですよね。いかにも来そうな質問なので、売れ筋は5キロだと思うので5キロでいくらで売られているかくらい調べておかないと答えようがない。前任者もそうだが自分の担当なのに良く分かっていないと言うのが自民党議員の特徴ですかね。学習とか勉強が嫌いなのでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
多分スーパーなどの米売り場で米を見たことがない。聞いた記者は的はずれの答えにはきちんと聞き直さなければいけない。それにより訓練される。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎の農相には全く期待はしていない。自民党の農林部会長だった頃の発言も全く中身がなかったし。 ただ、この件については記者の質問も揚げ足取り目的でしかないし、こんな問答を拾う小沢も「所詮立憲だな」としか思えないね。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
地方議員も経験せず、地盤・看板・鞄を持って初選から当選するような人間が自分で米を買う訳が無い。 ましてや米を炊いたことすらないと思っても差支えない。
逆に半年後には米価格暴落で農相罷免もあり得ますよ。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
今の農政に疑問を持っている実力政治家を据えたらJAから献金も選挙協力もしないと言われたら困る。だからと言って江藤並の政治家を就任させたらますます有権者の自民離れが起きる。結果、一見改革派と思われそうな人気もある小泉で何とかごまかそうとのことなんでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
去年10月の写真らしいけど、小沢さん若返ったね。 とがり過ぎてた時も有ったけど。また、以前の様な鋭い強引さで何とかしてください。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
茶碗一杯のご飯。米何グラムか。何円になるか。殆ど誰も知らない.有識者、評論家、新聞記者、テレビ取材者も誰も答えられない。逆に彼らに聞きたいぐらいだ。 今肝心なことは米価を下げること。備蓄米を市場に出しても何ともならなかった。緊急輸入でも構わない。固い決意で臨んでほしい。マスコミの囃し立てに惑わされないでもらいたい。上から目線で記事を書き報道する彼らだって何も知らないのだ。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
的外れは政治家だけじゃないマスコミも。コメが無い取材でデカ盛り店に取材に行く局。こんな時、適量以上に食べる人を取材する意味あるか。勝手でしょ。東京都の水道料無償化で猛暑を乗り切るために水道水をどんどん飲みましょうとあおる局。飲むための無償化なの。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今回、記者のこの質問はレベルが低く、揚げ足をとる気満々の非常に滑稽な質問だったと思う
それを見越して、的外れかもしれないが「揚げ足を取られない」回答をしたのではないだろうか
小泉構文、などと揶揄される小泉氏であるが今回の対応は良かったのではないだろうか
あとは今後ですね
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
しかし、こういう御老体は何を考えての発言なんでしょ? ご自分の発言が何か大きな影響を!とでも。 今の立場で‥‥!と思うと 色々発言されますが、何なの?としか感じません。 そんな重箱の隅をつつく、立憲そのものの発言より、根幹を動かすことができる発言してください。 まるで男性版蓮舫さん?と感じますよ。
▲14 ▼17
=+=+=+=+=
立憲民主党小沢氏は農水省大臣が小泉進次郎に代わりヤバいと思っているのでは無いでしょうか?、前の江藤大臣だったら組みし易いと思っていたと思います。小泉進次郎大臣に代わり直ぐ入札制度の見直しに着手し入札による高値落札がコメ価格高騰に繋がっているとメスを入れたのでしょうね、入札制度が可怪しいと思う人間はいっぱい居ますよ、そこに切れ込んだ事は旧態依然とした古く悪い風習を打破し新しい改革の一歩になると思います。野党もグズグズしていたら自民党の巻き返しが始まりますよ?。
▲63 ▼125
=+=+=+=+=
普段何キロをいくらで買っているか知らないだけでしょ?私は普通の庶民ですが妻が5キロを買うのは知っていますが値段は大体だし何日持つか知りません。 確かに何キロ質問に時短云々は的外れな答弁だけど大騒ぎする程でも無いのでは。
▲39 ▼74
=+=+=+=+=
父親もそうだが、なんか聞かれたことにちゃんと答えらんないのよね。これ、本人があえて外してるならまだいいんだけど、聞かれたことに正しく答えらんないってなんか、疑っちゃうわよ。
▲1 ▼0
|
![]() |