( 293484 )  2025/05/24 04:12:29  
00

「外免切替」厳格化へ 警察トップ「観光滞在者は認めず」 センターに外国人駆け込み

テレビ朝日系(ANN) 5/23(金) 12:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c332e83bc9c9c0a768535f65838ecc16072b1790

 

( 293485 )  2025/05/24 04:12:29  
00

外国人ドライバーによるひき逃げや逆走事件が相次いでいる中、警察トップは外国の運転免許を日本の免許に切り替える手続き「外免切替」の厳格化を訴えました。

現在、免許センターでの手続きは事前予約制で、外国人による予約が殺到している状況が続いています。

昨年は7万人以上が外免切替手続きを行い、観光ビザで容易に取得できるため増加傾向にあります。

しかし、最近では外免切替をした外国人ドライバーによる事件が増加しており、警察庁は観光目的で来日した人には外免切替を認めない方針を打ち出しました。

中国のSNSでは、今後手続きが複雑化する可能性があることに対する警鐘が鳴らされ、外免切替を行うツアーや手続きに関する情報が共有されています。

(要約)

( 293487 )  2025/05/24 04:12:29  
00

「外免切替」厳格化へ 警察トップ「観光滞在者は認めず」 センターに外国人駆け込み 

 

 外国人によるひき逃げや逆走事件が相次いでいます。そんななか、警察のトップは外国の運転免許を日本の免許に切り替える「外免切替」について、制度改正の必要性を訴えました。 

 

 22日午前7時すぎ、免許センターの前には受け付け1時間前にもかかわらず、外国人の姿がありました。 

 

中国人留学生(20代) 

「6時に起きて、自転車でここに来ました」 

 

スリランカ人(40代) 

「1週間から2週間ぐらい勉強しました」 

 

 都内3カ所の免許センターは現在、事前予約制です。警視庁のホームページに掲載される予約状況を見ると、23日午前5時時点ですでに予約が埋まっていることを示す「×」が並んでいます。 

 

 10年前、外免切替の手続きをした人は年間3万人ほどでしたが、去年は7万人を超え2倍以上に急増しました。観光ビザで簡単に取得できることも理由です。 

 

 日本の免許を取得すれば国内で運転でき、さらに国際免許を取得すればおよそ100の国と地域で運転できるようになるメリットがあります。 

 

 しかし、18日に三重県の新名神高速道路で起きた逆走や、15日に小学生をひき逃げするなど、外免切替をした外国人ドライバーの事件が相次いでいます。 

 

 22日、警察庁の楠芳伸長官が次のように述べました。 

 

「国籍にかかわらず、住民票の写し(の提出義務化)を原則として、観光で滞在する方の外免切替を認めないこととする」 

 

 こうした動きに、中国のSNSには次のような投稿がありました。 

 

「日本は近いうちに観光ビザでの運転免許取得に関する制度を変更する予定で、今後は手続きがより複雑になったり、場合によっては受験自体ができなくなる可能性があります!迷っている暇はありません。今が一番のチャンスです!」(4月17日) 

 

 「外免ツアー」と銘打ち、「15万円で取得可能」と講習込みで客を募集する投稿や「埼玉で外免切替を行う場合、朝6時半までに到着推奨。今は1日12人〜15人程度が面接を受けています」などと情報が共有されています。 

 

(「グッド!モーニング」2025年5月23日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 293486 )  2025/05/24 04:12:29  
00

議論からは、外免切替制度の厳格化や停止を要求する声が多く見られます。

多くの人々が、安易に取得される外国の免許を持った運転者による交通事故や問題行動について懸念を表明しています。

誰でも日本で運転できるようにするべきという意見もある一方で、日本の免許取得プロセスの厳しさや日本の運転文化を守るべきだという指摘もあります。

制度の見直しや改善を求める声が強く、駆け込みや試験内容についても積極的な変更が望まれています。

 

 

(まとめ)

( 293488 )  2025/05/24 04:12:29  
00

=+=+=+=+= 

 

規制前に取得した外免も一年以内に日本の通常試験を受けないと失効にするべきです。今までのゆるゆる免許を持った者が運転していては危険です。しかしその前に試験の変更を報道するのは間違い。駆け込みが多数来ますのでここは直ぐ切り替えは当面中止とすべきです。 

 

▲8332 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

これは非常に良くないことだ。 

このような外国人様に対する差別的な仕打ちは断固として反対する。 

誰でも日本の道路を運転できるようにオープンな国作りをしていくべきであろう。 

運転免許をどの国籍でも取得できるように解放することで公共交通機関が少ない地方でも車を運転して向かうことが出来て経済のさらなる活性化にも繋がることが予想される。 

 

日本政府は日本のためにもう一度厳格化の必要性を思い直して欲しい。 

さらに緩和することも望ましく思う。 

 

▲3 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

自国で免許を持ち運転経験が有るのだから、日本人の免許取得と同レベルの実技試験をパスするのは新規で免許を取ろうとする日本人より容易でしょう。 

学科に関しては日本語の読解力が必要になるので苦戦はするでしょうが、日本語表示の標識を読み取らなければ安全に運転できないので頑張って貰う。 

と、言う事で日本人の免許取得と同じ試験で良い。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

閣議決定で今すぐ禁止にしたらよい!国民が望まない事は直ぐに閣議決定で決めるのに、望む事は検討して、引き延ばす。 

そもそもジュネーブ条約に禁止されてる国に免許証を持たすのは犯罪に加担するから、訴えられるのでは? 

 

▲6387 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化も必要だが 

これまでに与えた免許をいったん順次無効にしないと 

そして保険会社の規律も変えなければ 

レンタカーで事故、 暴走、逆走、迷惑行為等悪質な場合は加害者の補償に重複して 貸し付けた側 にも補償義務が発生する様 

安易に外免者に貸し付け出来ない仕組みにしてほしい 

 

今粗暴な運転で悪事を働いている輩は無免許でも実行する可能性もあるので外免だけが原因ではないが、減らす対策は必要 

 

▲272 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の外免切替でもそうだけど、中国民同士での情報交換の規模と速度は本当に早い。在留資格を新規申請するなら東京や大阪は避けた方が良いとか、在留資格更新時は審査の甘い名古屋入管の管轄に居たほうが良いとか、あの不動産屋は保証人がいらない、その人材派遣会社の派遣先は賃金体系が良いとか・・・ まずびっくりします。日本人同士ではまずあり得ないし、国外在住の日本人同士でもあそこまで組織的に情報共有してるのは聞いたことがない。これは中国はもちろん、ベトナム国民同士とかでも類似するものがあります。 

 

日本政府は、こういった外国籍人同士のネットワークの堅固さもよく理解したうえで、先手先手で外堀を埋めて、後で四の五の言わせないような迅速で効果的な包囲網を敷いて日本国民から評価を得るような動きをしてもらいたいです。 

 

▲217 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化は当然ですが、今すぐやるべきは受付の一時中止でしょう。 

「今がチャンス」なんていうのが出回ってるので何時から厳格化なんてやってたら申請が殺到するのは用意に想定できます。 

悠長なことを言ってたら被害者は増える一方です。 

外国人ファーストな人達は反発するでしょうけど、本当に自国民を大切に思うのであれば今すぐやるべきです。 

こんな欠陥制度を放置しては駄目です。 

 

▲4003 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家や官僚、国家公務員がちゃんと仕事をしていない。将来を予測して、仕事をしていない。なんでもそうだけど表裏一体、光と影が存在する。それを忘れて、平和な時にこそ、将来のリスクや危機に備えた仕事をやらなければならない立場の人がさぼってたから、少子化といい、高齢化といい、経済停滞といい、食料自給率の低下、インフラの老朽化などなど、つけがいま来てる。その負担を国民が強いることになるとは。自民は本当に使い物にならない政権だ。 

 

▲242 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この現象が如実に示しているように、外人どもはこの日本の間抜けな制度を完全に舐めていたということだ。ほんとうに現在の日本政府は上から下まで異常だよ。日本の国体そのものを壊そうとしてるとしか思えない。これが今の日本の組織全体を覆っていると思うと、いまこそ日本人は日本を取り戻すための行動を起こす最後の機会ではないかと思う。 

 

▲2751 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、即日発行を止めましょう。 

 

混んでるから、免許切り替えの書類を受理して、運転免許の発行には2~4週間かかりますと伝えましょう。実際に忙しいので正当な理由です。 

 

 

宿泊先の住所がホテルだった場合は、ホテル側から住所の使用を断られたと伝えて、2~4週間後に追い返してしまって下さい。 

 

法律ができるまでは、時間をかけてゆっくり処理してはどうですか? 

 

▲2437 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込みが起こることは想定内であり、検討とか言ってる場合ではない。 

今すぐ切替受付を停止する。そして受付停止する1年以内に切替した免許も厳格化した条件でやり直しさせること。 

この2つをやらないとチャイナの飲酒ひき逃げ、クルドの無免許ひき逃げ、ペルーの逆走がまた起こります。 

 

▲2646 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替、一時的にも即刻中止を 

『今がチャンス』などと言って外免切替ツアーをする様な輩が増えれば、更に事故や日本のルールを守れない迷惑な者が大量発生してしまう 

 

▲2276 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

国内の治安と交通事情を守るために厳格化は当然。それに、なぜ日本の運転免許証(国際免許証)が100もの国で使えるかの意味を考えろと言いたい。免許取るのに厳しい過程を経て、真面目な運転者が多いから信頼されてる。その信頼を損なわないためにも、日本で免許取得してない人に同等の免許証を渡してはいけないと思います。外免切替の免許は明示して、ランクを落とすべき。 

 

▲936 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

各地で交通ルールを理解していない外国人運転の交通事故が多発している。日本の運転免許は世界的にみても取得するのが厳しくて海外でも信用があるライセンスなのに安易に外国人に外国免許切替を認めたら日本の運転免許の質が落ちて信用も失う。さらに日本に住民票がない外国人でホテルの住所でも免許が取れるとはあり得ない。日本政府は外国人の安易な「外国免許切替」を即刻取りやめるべきである。 

 

▲859 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トップなら? 

本日より外免切り替え手続き、当面中止を指示すべきです。 

 

1日数百人は切り替えてます。 

10日で1000人以上が切り替えて世界に放流されますよ! 

 

今後は 

1、ジュネーブ条約加盟国に限り外免切り替え可能。 

2、日本人のみ外免切り替え可能 

など、慎重に検討しましょう。 

 

▲925 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替の制度見直し、大変に結構な事だが遅過ぎた位。  

これ程に事故が急増する前に、着手して欲しかった。  

心配な事は、ずる賢い連中は必ず抜け道を考える事。  

そして駆け込みで外免切替の取得をしようとする動きが有るので、悠長な事を言ってないで即日厳しくする位の動きをして欲しい。 

制度の見直しは早急に行うべきだが、抜け道だらけのザル法にならない様な制度として欲しい。 

 

▲484 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもなぜ観光客も認めていたのかが不明。アメリカなどジュネーブ条約加盟国なら現地で国際免許を取って日本にくれば運転は可能。日本人も日本で国際免許取って海外に行くのと同じ。日本に長く住むなら日本の正式な免許を取ればよい。なので、外免は大部分がジュネーブ条約に加盟していない国の滞在者や別の意図を持った人たちにメリットのある制度になっている。これは早くやめるべきでしょう。 

 

▲470 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

長年に渡り国土交通大臣のポストをあちらに媚び売る政党に与えていたのが間違い(今は自公変わらないが)。 

選挙対策かもしれないが、日本国民に実害が出ている以上、一日でも早く制度を変更すべし。 

 

▲1037 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう本来の目的から明らかに逸脱した形で使われる制度を厳格化し受付停止等にする場合って、こんなに経過を逐一報道せなアカンもんなんやろか?とよく思います。 

 

福島原発の時は出す情報を独自の判断で制限したんだから出来ない訳無いよね?法律の即時施行とかでないと駆け込みする輩が殺到する事は目に見えている。それはそれだけ多くの日本人が危険に晒される事にも繋がりかねない。 

 

せめて国際免許が有効な期間分の自他無制限の国際的に有効な自動車保険に同時加入しない限り、切り替えの免許証が発行出来ないようにして欲しい。 

 

▲315 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

観光目的・短期滞在の入国で外免切替することを禁止すれば良いのです。住民票の他にも保険料の一定期間納付などの条件を加えたほうが良い。在留資格があって日本に3カ月を超えて滞在する外国人に限定させれば国保加入データとも連携されるだろう。 

 

▲416 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

住民票ではなくマイナカードの方が良い、即効性もある。 

基本的にマイナカードは日本に合法的に居住している人が取得できる公的身分証明書だ。 

居住外国人も同様に取得できる。 

顔写真もついてる。 

外免切替したい人は、自国の免許とマイナカードの持参で事足りる。 

病院では当たり前の、顔認証付きカードリーダーを免許センターに設置するだけで完了。 

病院より数は少ないから設置は難しくない。 

マイナカードの普及率はおおよそ8割。 

紙ベースだと、確認する職員がどれだけ書類の真贋を判断できるかも疑問。 

顔と名前、住所、すべてが一発で確認できるIDを利用しない手は無い。 

政府は事あるごとに「マイナカードの普及」をゴリ押しする癖に、こういう「公的」に一番厳格な身分証明が必要なものにマイナカードを使用させないのは、はっきり言ってナンセンス。 

なぜ紙ベースにするのだろうか? 

そこにはまた何かの抜け道でもあるのだろうか? 

 

▲358 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

即時の一時停止しないとダメだろ。 

少なくとも窓口レベルでは、旅行者を弾くようにしてくれ。 

 

北海道だったかのホテルで滞在証明の発行時に、これは宿泊者なので外免切替に使えませんって、書名に書いてくれてるところもあるので、観光業界にも滞在証明の発行時には同様の処理をするように依頼すべき。 

まあ、大量の免許更新通知とか来てたんだろうな。 

 

▲485 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

埼玉県三郷市で小学生4人が車にはねられてけがをした事故も外免切替の外国籍ドライバーによるひき逃げだったんですね。 

 

1日も早く受付自体を停止すべき。 

法整備などはあとからで良いです。 

もたもたしてる場合では無いです。 

日本国民の安全が最優先です。 

 

安全に対する価値観や免許取得制度の異なる人に日本の免許を出す必要はないと思います。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外人観光客が簡単に日本の免許取得、日本の交通規則をわからない状態で、簡単に日本の免許を取れるような制度を作った当時の担当者の責任を追及すべき。 

そうしないとまた再び同じような事例が発生して犠牲者が出る。 

外国人観光客がこれほど簡単に日本の免許をとって公道を走るって言うことをすれば、人身事故が多発するって言うのは小学生でもわかる話し。 

ゆえに当時この制度を担当した者の名前を公表し、責任を取らすべき。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人一人一人が悪いとは思わないのだが、 

 

外国人店員だけのコンビニは店内が荒れ、牛丼屋ではセット味噌汁が二個出てきた上にスプーンがついてきた、店を出る時「ごちそうさま」といっても返事がない。車の運転は確かにマナーが悪い車が結構増えた 

 

外国人労働者が一定必要なのは事実だが、それによって日本人が肩身の狭い思いをするのは本末転倒である 

 

外国人に適切なルールを課すのは当然のことだと思う 

 

▲133 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が国内で普通に受験して運転免許を取得するには、多大な時間と費用と労力がかかるのに、外免切替だとわずかな時間と費用でできてしまう。 

それも、規則やルール、マナーなどをあまり理解していないような短期滞在の外国人に日本の免許を与えている。 

そもそも、外国で免許を取得した日本人が帰国した際に、日本の免許に切り替えるための制度だったらしいが、のんきに構えている間に中国人などにザル制度が利用されている。 

実際に日本人が被害にあう交通事故や車関係の事件が多発している以上、内容を検討するだの、他国の状況を確認するだの悠長なことを言っていないで、現行制度での外免切替は一時休止するのが国民のためだと思う。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

切替受付を即日中止するのは当然だし、切替で交付された運転免許も即日失効させるべきだ。必要なら教習所へ通うよう説明すればいいだけ。失効者の無免許運転の取締りは強化する必要あるけどね。 

 

この報道も大問題。この内容は報道の自由とは言わないし、犯罪を誘導している。 

テレ朝の記事だが、このように犯罪を誘導するメディアもチェックしていかなないといけない。 

全てこの国に暮らす日本人の安全を守るために。 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込んで取っても無駄になると思う。 

外国人には分からないだろうけど日本の法律ってのは後から簡単に変えられる。 

凄く簡単な例えで言うと自転車の青切符。 

少し前まで無かったでしょ。 

今急いで外免切替しても更新しないといけないんじゃない? 

それならどこで更新するか? 

それは日本でとなる。 

その時必要な書類は今より増え、更新できなくなる可能性が増える。 

減らそうとしてるんだから。 

更新の為日本に来て金を落としてくれるのはありがたいが日本の信用が高い免許証の価値を守る為それに相応しくない人は削らないといけない。 

今日昼のニュースでやってたけど外国じゃ法律も標識も違うからね。 

ビックリしたのがアメリカはビール瓶1~2本ぐらい飲んでも運転していいぐらいだと。 

日本はアルコール濃度が0.3%以上が酒気帯び運転なのにアメリカは0.8%から酒気帯び運転だと。 

そんな問題10問の中入るか? 

標識の数も多いし。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化の施行が遅れるほど外免切替者による事故の危険性が増えます 

当面の措置として、これからとるものも含め、制度が完成するまでは今発行されている外免切替による免許は、記載されている期限に関わらず1か月程度で失効するようにすべきと思います 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替制度の見直しの必要性は当然だ、今までがおかしい。日本の道路で車を運転するなら日本人と同様の運転免知識を外国人に課すべきだ。外国人だから国により法律が異なるのは理解するが、郷に入れば郷に従えということだ。外国人だから厳しくすべき。外国人による交通事故の加害者の根底にそうした簡単な外免切替を実施してきた法務省の責任もある。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

観光滞在者が住民票の写しを持っているということが一番の疑問点だ。 

ホテルでも長期滞在者もいるので住民票の登録できることもあっていいかと思うが、住民票の登録が簡単すぎやしないだろうか。 

住民票の登録の際に健康保険はどうなっていますかとか税金はどうなっていますかなど確認作業を行えばこういった外免目的の旅行者は面倒になって遠のくと思います。 

引っ越しなどによる住民票の移動ではなく新規の登録なんですから。 

 

▲95 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは日本国内の住民票を持たない外国人に外免切替出来ないようにする事ですね。日本国内に住民票もない人に免許を渡すってあり得ない話しでしょ? 

年内云々じゃなく来月からでも申請出来ないように法律制度を変える事と、既に日本免許を取得した連中も住民票がないと免許の更新が出来ないように制度を変えなければならないと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

即中止でよいと思います。加えて、ホテルの住所での更新は不可にするなど、発行済の外免も更新を厳しくするなども必要です。 

日本の安全と信用がかかっています。この制度の導入責任者も追及すべきだと思います。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう駆け込みがあるから早急に厳格化する必要があると思います。 

国際免許を取得や普通に免許取得など、日本で運転する方法はあると思います。 

駆け込むような人は日本で運転してほしくないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込みで取得した人達は将来事故を起こす予備軍と考えた方が良い。 

そう考えると、即時にこの制度を停止して、しっかりとした対応策を講じるまでは認めないとする必要があるだろう。 

 

国際免許でも1年間の期限があるのに、国際免許の枠組みに入っていない国の人達に簡単に免許を出すという方針を続ける理由はないだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の運転者増えてきましたね。 

外国人が普通の道路で車を運転しているのを見ると、交通ルールを理解しているのか冷や冷やします。 

 

スピーディーにやらないと、外免事故の犠牲者が増えていきそうです。 

対応できる政治家がいないなら、あの方にもう一つ仕事をお願いして「外免切替担当大臣」も受け持ってもらいましょう。 

 

今後は、筆記試験、実技試験、ともに大幅値上げして安易に何度も試験を受けられないようにしてください。 

そして、自動車教習所も外国人への教習代をアップしてください。 

(外国で免許取得するとき、通訳なしなので生徒も教官もお互い苦労します。) 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込みで免許切り替える危ない外国人運転手が続々と誕生してる状況ですね。 

 

今の簡易な試験を廃止にして、制度を改定すると知れば何としてでも改定前に取得しに来るだろう。 

 

今すぐに免許切替の受付を休止にし、再開は改正後にした方がいい。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化すると決めて何故今の仕組みを中止しない? 

本来外免切替は外国に住んでる日本人の為に導入されてそれが観光ビザで取得になったか説明必要でしょう。 

立憲民主党が帰化人緩和で日本の要職にも就けるようにした、検察庁の上層部にどれだけ入り込んでるかと疑いたくなる程外国人に有利な外免切替にすり替えた? 

政治家は追求して犯人捜しを行うべきです。 

 

▲236 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化だけでなく、日本人と同じ条件で再所得させた方がいい。 

当たり前の事で、即座に安価で殆ど面接のようなカタチで国際的に通用する免許を所得させる事が間違っている。 

 

そのような外国人による事故は起こるべくして起こっている。 

 

言葉と読み書きを完璧に、なんて話しではない。 

道交ルートと最低限のドライビング技量、それを学ぶ期間と内容が伴っていないのに交付出来る事が問題。 

 

外国人による無免許運転も多いのは、カンタンに交付故に、日本の自動車免許なんてそんなもん、なら大丈夫。 

くらいの気持ちが大きいのではないか。 

 

所得する為の期間と金額は世界一、厳しいと思う日本の自動車免許。 

それはそれで問題だが、外国人交付条件との差は著しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本件小中学生に免許を与えるのと同等のリスクを内在している。以前であれば仕事とかで真に必要でまともに運転できる人が申請者の多くを占めていたかもしれないが多分今は違う。つまり我が国国民のリスクが増大している状況。ならば国民の安全を守るため一刻も早く新法制定されるまでは当制度は凍結すべき。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本件小中学生に免許を与えるのと同等のリスクを内在している。以前であれば仕事とかで真に必要でまともに運転できる人が申請者の多くを占めていたかもしれないが多分今は違う。つまり我が国国民のリスクが増大している状況。ならば国民の安全を守るため一刻も早く新法制定されるまでは当制度は凍結すべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの制度が外国人に対して異常に甘過ぎです。 

それを時間をかけて厳格化にすると今回みたいに駆け込みが発生してしまいます。 

突然通知もなく外免切替は行ってもよかったのでは? 

自動車は凶器になりうるものという感覚が無さすぎる外国人に簡単に運転させたりする制度が異常だと思います。 

記事に記載してる事故以外でも重大な事故はたくさんありました。 

それを忘れてはならないと思ってます。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人命も失われ、元々極めて危険で杜撰な精度であることが確認できた以上、駆け込み入手にもきちんとしたレギュレーションを掛けるべきでしょう。 

高速道路のUターン、逆走など、もっての他ですが、実際には道路標識を瞬時に理解しないと危険な道路もそこここに点在しています。 

また、道路標識位置も微妙に違っていて、我が国の複雑な道路交通法を海外の方が瞬時に理解することなどハードルが高過ぎてできるだけ訳がなく、ましてや左ハンドルでしか道路を運転したことがない人が、いきなり右ハンドルで上手に運転できるだけ訳がありません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

短期ツアーで外免切替は論外だが、日本在住の外国人には外免切替は便利な制度だ。 

しかし外国人にとって日本の免許をとってもその後余程慎重に運転しないと命取りになる。 

日本の免許制度は違反により点数が引かれるようになっており違反が重なれば免停、重大な違反は免許取消しとなるなど、免許取得後に悪質な運転者は淘汰されるようになっている。 

外国人の場合、交通違反でも度重なれば、在留資格が取り消され強制送還になる事もある。 

外免切替で免許をとった者にも上記の罰則は適用される。 

事故を起こした中国人もペルー人も服役後強制送還される。 

日本在留の外国人にとって交通違反は免許取消しだけでなく、国外追放に繋がるので簡単に外免切替出来たとしても良い事ばかりではなくリスクを負うことになる。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この制度はそもそも外国に居て日本へ戻った日本人の為に出来た制度なのだから日本人限定とするべきでした。そのいちぶんが無いことをいいことに世界で通用する免許を簡単に手に入れようとする人が現れてしまったのです。直ぐに中止出来ないのならばせめて「日本人に限る」の一文を即刻加えて欲しいです! 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現行の外免切替は日本人の交通安全を脅かしている状況なので、即刻、一時停止すべきです。一時停止しても外国人は不便になるだけで、外国人に安全上の問題が発生する訳ではありません。悠長な対応をしていると、また新たな事故や被害者が発生します。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はジュネーブ条約に加盟していないので、日本の免許証を取得する意義は、他の国の人比べて格段に大きい。日本人も海外では外免切替を行っているので、即刻中止はできなくても、住民票は直ちに必須とすべきです。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

報道が出たら駆け込みが起きるのは当然。 

まず即日発行を止めましょう。 

 

次に、外免切替で日本の免許をもらったものはすべて、一旦免許取り消し。規則が改定されたのちに再試験を受けて再交付すべき。 

 

あと、土地が買えない国の国籍を持っている者が日本の土地を買うことも禁止すべきだ。少なくとも有期の「土地利用権」までだろう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の法制度の内に駆け込みで資格取得しようとするのは仕方ないが… 

制度を変えてきちんとしたら試験内容に変えるだけじゃなくて、現行制度で取得した外免切替の免許証は猶予期間までに再試験をしないと更新出来ない様にして欲しい。 

そうでないと日本の道路ルールを理解しないままの免許保持者が無くならない 

危なすぎる 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「国籍にかかわらず、住民票の写し(の提出義務化)を原則として、観光で滞在する方の外免切替を認めないこととする」→法の改正が必要なのだろうか。即実施してもらいたい。また、ジュネーブ条約非加盟国は国際免許を発行出来ないのに、日本で外免切替で国際免許発行するのは、免許ロンダリングだろう。ジュネーブ条約非加盟国は外免切替禁止が妥当。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込みを防止するためにも、住民票による確認など、制度の変更を伴わない運用の変更でできることは即日実施とするべき。また、既取得者に対しても更新時の運用を変更することも必須。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化するのは当然だが、方向性が決まるまでは一旦制度の中止にするべきでしょう。 

このような報道が出れば間違いなく駆け込みが起こる。 

ジュネーブ条約に加盟してない国の人に簡単に渡すのは、いずれは加盟国全体に問題が波及するのではないだろうか。 

外免切替ツアーなんて本当にやめてもらいたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化されるまで受付停止すべきでしょ。既存所有者も新試験パスしないと次の有効期限で失効するとかしないと。なんでお金かけて教習所で何十時間も実技と学科してる日本人より簡単なのか理解できない。日本で育って昔から交通ルールしってるわけじゃないんだから外人にこそ厳しくするべきでしょ 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切り替えしても一年単位の講習を受けなければ無効とすべきです。そもそも外国籍の方のほうが簡単な試験ておかしい制度でしょ。 

車もドライバーの使い方で凶器にもなります。 

1日でも早く厳しい制度に切り替えるべきです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざツアーまで組んで来日しようかというのは日本国内で運転するためではなく、「日本の運転免許証」自体を目的にしており、日本国内での移動や仕事の利便性に資するようにするという外免切替制度の趣旨を著しく逸脱しています。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替し日本で運転するならば、道路標識の認識をはじめ交通法規が理解出来ているか、しっかりとした試験を実施すれば良いのではないだろうか。 

 

▲165 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込みをするという段階で、まともなやつが来る可能性が低い。 

子どもをひき逃げ、高速逆走で当て逃げ、など、外免切替をした者が犯した行為に鑑みて、今まで日本で外免切替をした外国人の免許はすべて失効扱いとしていただきたい。手数料は返します、切替免許と引き換えに。 

そういう方針を打ち出してほしい。 

都合がいいように日本が扱われている。 

このままでは日本という国の信用度が下がる。 

「Made in Japan」という水戸黄門の印籠も通用しなくなる。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込みを許さず即時停止を。と思うのですが・・・ 

免許、法人設立、健康保険の踏み倒し等々、ここまで外国人を優遇するのは、優遇すればするほど美味しい思いを出来る人がいるってことなんでしょうね。ほんとありえない。 

労働力強化どころか国の弱体化ですよね。 

日本の法とルール、マナーを守っている外国人の方もいるのはわかっていますが、こうも悪い方が目立ってしまうとね。 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格化するのは当然として、このような制度に落とした責任者は、今回の騒動について責任を取るのか? そもそもこの制度を作ったのは誰か?そしてどのように責任を取ったか迄は、きっちり報道してほしい。会社でも社会でも制度を作ったり変えたりするのには責任者がいるはず。それをうやむやにするなら絶対許せない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

即刻受付の中止をしてください。そして、外免切替で交付した免許は時限付きで失効させてください。日本の免許がほしければ、日本人と同様の難易度の試験を受験し合格させること。違反や事故後に「ニホンゴワカラナイ」と逃げられない様に、日本語の理解力も試験にいれてください。 

 

▲118 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

規制前に取得した外免取得者は全員日本語による日本人が受ける一つでもミスると即試験終了の一発試験を受けてもらいましょう。 無理ならば40万支払い全ての日本語標識を理解しなければいけないので日本語による一般教習所に通ってもらい仮免取得から免許取得、筆記は日本人と同条件で90点以上で平等に行きましょう。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

若干悪意のある記事な気がします。インタビューした人も観光客じゃないし。実際切り替えの何パーセントが観光客なんですかね。。。 

 

切り替え自体は他の国でもある制度だし、そんなに騒ぐ内容ではないと思うのですが、流石に短期滞在者が対象に入るのは珍しいような気がします。。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分かってないんですが、一回日本の免許取ったら、一生有効なんですか?今のところ、一回取得しちゃえば、無期限に更新できるのでしょうか? 

もし無期限に更新できちゃうのであれば、更新時に日本国籍があるか、ないしは、日本に住民票がある人のみ更新できるように法律を変えるべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既に「観光滞在者の外免切替は不適当」という結論は出ているのだから、取り敢えず今からでも一旦、観光滞在者は切り替え不可にすればいいのでは?そもそも、ジュネーブ条約に加盟もしていない国籍の外免切り替えを受け付けているのがおかしな話。先ずはシャットアウトしてから、隙の無いシステムを念入りに構築すれば良い。焦って決めた杜撰な制度だと、また隙をつかれますからね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュネーブ条約に加盟してない中国人はじめベトナム人達などへの、免許ロンダリングを日本政府が幇助している事になる。 

この点を欧米のマスコミが取り上げてくれないかな? 

そうでもしないと、日本政府は動かない。 

 

あとはこの免許証ロンダリングをした在日外国人が加害者で、日本に観光にきたジュネーブ条約に加盟国の人が、被害者になる事件が起きる。 

もしくは政治家及びその家族、財界人及びその家族、官僚及びその家族が被害者になる。 

それぐらいの事がないと、一般市民が犠牲になっても政府は動かないのでは? 

選挙前だけ問題提起しても、選挙過ぎたらスッカスカの法案を何度も繰り返す輩達だし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は車の免許を持っていないので詳しいことは分からんのだが、そもそも観光滞在者が免許取得できる状況こそがおかしい…というかあり得んのだが???普通試験って難しいもんでしょ? 

よく試験中の車が走ってるのを見るけど、外国人はほぼ全てパス(であってるのか?)っておかしくない? 

就労ビザ取得している外国人~なら理解できる 

でも日本に在住許可のない外国人が簡単な申請だけで免許取得できるってどういうこと???(まあこれは免許に限らず安価に病院利用できたりetc…という全般的な問題があるのだが) 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

向こうが「今がチャンス」と言うなら、そう言った不純な動機で取得しようとする輩を一層できるので、こっちもチャンスです。今すぐにでも住民票提出を義務づけるなど厳格化しましょう。提出書類増やす位の制度改正なら簡単でしょう。すぐ無理なら一時停止またはこの制度自体の廃止も有りですね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が安易に国際免許を外国人に与えて、その人が他国で大事故などを起こしたら、それこそ日本の免許の信頼を失う。 

自国の免許が海外で通用しないには理由があるからだろうし、日本の免許のブランド価値が外国人によって失われてしまうのは、いかがなものかと思う。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず免許センターがする事は、明日以降の「外免切替」を停止する事 理由は単純に、こう掲示板【各国の言語で】にでも書いておけば良い  「今迄の外国免許切替が安易/安直で日本国内での事故が多発している、これでは世界100ヶ国でも通用する、日本の運転免許に疑問を持たれる由々しき事態、日本の運転免許の信用/信頼を維持する為に、改善の余地が在る為本日より外免許切替を当面の間中止とする《外務省/警察庁》」 と 免許切替ツアーとかで来る中国人は ツアー組んだ所と悶着起こすだろうけど、それはソレ·コレはこれ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、取得の一旦停止位は今すぐにでもやって欲しい。外免切替したら色々な国で運転できてしまうってことは、他国でも迷惑をかける可能性があるってこと。日本での緩すぎる制度のせいで他国に迷惑をかけるようなことはあってはならないと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカへ入国する場合、目的や滞在期間、宿泊先など昔は良く聞かれたものです。国際化の波や発展途上国の進歩など時代は変わりましたが、日本は世界一整備された国です。 

 

今一度、しっかりイミグレで聞くようにしても良いのではないでしょうか。特にこのような制度を悪用したビジネスを行う国には厳しく接するべきです。 

 

こんな人たちのために日本人が住みにくい国になることは誰も望まないでしょう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペダルを踏むだけでテロすらを起こせる乗り物を子供も歩く街中で走らせるための免許がここまで安易に発行されていた事実が恐ろしい。 

特に日本は自動車と歩行者の距離が近く分離が困難な環境なので運転免許証取得における制約はかなり厳しい国。 

ただそれが日本国民にだけ適用されても意味がない。 

急増する外国人にこそ日本語での日本の法律理解を求めるべきなのに外国語でも受験できてしまうため、標識も読めずルールも分からないドライバーが毎日大量に街に放たれている。 

日本の立法、司法、行政は日本人と日本社会を守る力が欠損している。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観光目的で入国して外免切替を取得した人の免許を失効させるには、次回の免許更新のとき、住民登録の提出をさせるようにすればいいよね。 

 

▲100 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、ここまでザルな制度は警察にメリットないことを考えると、政治家の圧力によるものと思っています 

是正は当然、誰がどのような経緯でこんな制度を改悪したか是非調べて欲しいですし、それをするのがジャーナリズムです 

表面的な単なる役所の伝書鳩から脱却を目指して欲しいです 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発行済のものも全て失効すればいいだけですけど 

偽造されて偽物が大量に出回る可能性もあるかな 

もしかしたら 

偽造だと知らずに日本人が買ってしまうかもしれません。 

日本では教習所に通って練習し試験を受けますから 

費用も時間もかかってしまう 

安く早く免許証が得られるとなったら 

日本国民が飛びつく可能性がある 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度が変わろうとしているのになぜ一般受付中止にしないのかはっきりって免許受付する人材の人たちも悪いと思う 

来週の月曜日から即刻受付を中止、また最低でも3年後戻りし通常免許試験を受けさせるべき 

その通告書は住所記載。例えば東横にでも送れば良いそれに気づかなかったと言う理由で免許取り消しもあり 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの中国との関係性から公明党がコソっと進めていたのは丸わかりだし、岸田なのか自民党の政権も認めてたんだから同罪。 

 

さらにメディアはそんな制度ができたことをすぐにでもスクープして批判すべきなのに、大きな事故が続いた今になってシラっと「知らなかった」体で取り上げだすとか。 

 

結局は色々なところで中国の影響力が増しているということに他ならないわけで、特に政治やメディアはもう末期状態としか思えない。 

 

▲302 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこれまでの手続きが簡単過ぎだったのでしょうか 以前に外免切り替えした外国人は更新は1年として次回更新時には日本の教習所で更新前講習を受けさせたり免許センターで日本人同様100問の筆記試験の合格を必須にしてください 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許あげても、交通違反や事故をすれば一発取り消し、自動車学校に一から通うとか、自動車保険に入ってなければ運転できない等、制約があればいい。 

まず、日本語や標識を認識できなければ運転したらいかんやろ。 

外国人には自動車学校ではなく、厳しい試験場での実技試験をしてくれないと、安心して運転できないし、道も歩けないよ。 

中国人向けの免許や運転技能の民間学校(中国や韓国系の人経営)も取り締まって欲しい。堂々と練習中の札出して練習して、街中運転してる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも免許は猟銃や危険物など一般人が扱っていけないものに対して許可するものと教習所で教えておいて、あまりに制度がゆるすぎでしょ 

人を簡単に殺せる乗り物にマナーやルールを持たない人が乗っていると思うと恐怖しかない 

 

▲141 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ制度改正まで即時凍結しない? 

誰に何を忖度してるのか? 

日本の公的制度の緩さにつけ込んだ各種ツアーまで組まれている彼の国を筆頭に駆け込みで大挙して押し寄せるのは容易に想像できる 

何万何十万と既に切り替えてしまい野放しになっている免許についても失効処分しないと意味がない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許証は本人確認資料としても使用されますから、現在のホテル住所で取得できるなど、マネロン対策を国が放棄しているに等しい。即時停止しないと国際社会から相手にしてもらえなくなります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切り替え制度は元々日本で免許取り消しになった日本人が、悪用していた制度だよ。日本で運転できなくなるので、グアムやフィリピンで即席で免許を取って、日本でコンバートするというスキームが確立していた。 

とはいえ、日本人の中の免許取り消しになった数なんか、たかが知れていたので大して問題になることもなかった。 

 

このスキームを借用して、今大変なことになっているよな。これで日本で運転してるヤツらは、任意保険とか加入してるんかな?保険とか車検とか何にも無しのマッパで運転してる気がするわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスクの中にマイク仕込んでたっていう不正がTOEICであったから本気でマスクしてたら確認したほうがいいぞ。 

してないなら怠慢でしかない。 

最近なんかは耳に何入れれても分からないだろうから耳の中まで検査したほうがいいしスマートウォッチなんかは論外 

不正しようとしたらいくらでもできる環境になってるのに規制が追いついてない(これは外国人限らず日本の学校受験や資格にも言える。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中のどんな国でも、国内法は自国民を護るためにあるのであって、国民の安全を度外視して外国人の権利を優先する馬鹿げた法律はない。 

駆け込み申請なんか、自国民の安全と権利を護るためという観点に立って、その妥当性を判断して欲しい。 

そもそも、厳しくなるからと言って、その前に駆け込むなんて、厳しくなったら日本の法律なんか学ぶつもりもないので、通る自信はありません。と言っているようなものです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと調べないと、なんだけど、 

中国ってジュネーブ条約締結国ではないので、中国人が日本で外免切替で日本の運転免許を取得するとジュネーブ条約締結国なら国際免許で乗ることができるんじゃない? 

早く規制しないと日本の規制が緩かったから!なんて国際問題になったりしないのかな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者の免許更新にもいろいろチェック項目ができた。外国人免許も同じようにチェック項目を増やせば良い。もう一度日本の免許取得基準に合わせ、てやるべき。高齢者と外国人の事故が目立っています。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遡及してでも免停にしたり、新しい免許を発行して旧来のは廃止にしたりと、とにかく国内では運転をさせないようにすべきだとおもいます。 

 

なんで外国人を甘やかしたツケを日本人が尻拭いしなければいけないんですか? 

こんな事態に陥った、簡単に免許出した大臣には責任をとってもらうべきです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込んでいるということは、厳格化されると都合が悪いと思っている人たちのように思いますね。 

本人の安全、そして周りの安全のためにも外免切替制度の廃止(つまり日本人と長期滞在または永住の外国人同様に自動車学校に通って正規のルートで日本の免許を取る)かせめて厳格化が一番いいんですけど・・・。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この制度自体が必要なのか? 

この間までいたインドからの研修生は 

国際免許を持ってきてた これでも 

日本で運転できるのは1年間だけだったと思う 

 

日本国内で運転するだけなら国際免許を 

本国で取ってくればいいだけだ 

 

なぜ日本の免許に切り替える必要がある? 

他国で通用する免許が欲しいだけだ 

 

そんなもの 止めてしまえばいい 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE