( 293504 ) 2025/05/24 04:36:02 2 00 NHK、生出演の小泉進次郎農水相を”コメ担当大臣”と紹介にネット反応「完全にネタ枠」「ふざけてんな」「コメ以外の仕事も」中日スポーツ 5/23(金) 22:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb196dca1c2deede386dda5c1b2cf958373b7c12 |
( 293507 ) 2025/05/24 04:36:02 0 00 小泉進次郎農林水産相
小泉進次郎農林水産相が23日放送のNHK「ニュースウォッチ9」に生出演した。その際の肩書に”コメ担当大臣”を使ったことにネットが反応し、賛否さまざまなコメントが上がった。
小泉農水相は、「コメは買ったことがない」発言で事実上更迭された江藤拓氏の後任として21日に就任した際、「コメ担当大臣という思いで集中して取り組んでいきたい」と、米価格の安定化に意気込みを示し、話題となった。
番組冒頭、広内仁キャスターが「”コメ担当大臣”の小泉進次郎農林水産大臣に来てもらいました」と紹介。テロップで「”コメ担当”小泉農相に問う」と示し、小泉氏が販売店を視察したことを伝える際も「コメ担当大臣として…」などと称した。
X(旧ツイッター)上には、放送時から「コメ担当大臣の…って紹介した」「ニュースでコメ担当大臣って紹介してる なんかおもしろい」「へたなバラエティーより面白い予感」「ワロタ 完全にネタ枠やんけ」などとコメントが上がった。
一方で、「肩書コメ担当大臣なのか NHKもふざけてんな」「なんだコメ担当大臣って。NHKさん…」と批判的な声も。「コメ担当大臣っていう紹介にしてくれって頼んだのかな?」「小麦とかは無視するのか」「コメ以外の仕事もちゃんとやってほしい」といった書き込みもあった。
中日スポーツ
|
( 293508 ) 2025/05/24 04:36:02 0 00 =+=+=+=+=
とりあえず、短期的には価格を落ち着けることに専念することは当然として、次の世代のために安定した米作りが出来る環境を整備してほしい。 そのためには、米の価格が安ければ良いと言うものではなく、農家も持続可能で安定した利益を上げられる仕組み作りをお願いしたい。
▲403 ▼37
=+=+=+=+=
パフォーマンスや言葉よりも、ほんとに期待したいのは「ちゃんと考えて、ちゃんと動く姿勢」。農政は米だけじゃ回らないし、大規模農家だけ見ていても、食卓は守れない。地域の小さな生産者が踏ん張ってるからこそ、日本の食は保たれてるんですよね。食料安全保障、国益、未来の担い手。そこをどう描いて動けるかに、今の農相としての価値が問われてると思うんです。静かに、でも本気で見てます。
▲253 ▼40
=+=+=+=+=
最初に期待するのは、 2000円に下がるとの強い意志が、今高額で販売している業者に焦りを与える点です。 2000円が出たらとても敵わない、だからいまから少しでも値段を下げて捌こう、と。 6月初めまでに3000円台後半から前半へと、もしそうならなければとても強い力が働いていることになると思います。
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
一定の効果があったと思います。放送後JAの産直で米が山積みで売られてます。スーパーも閉店間際に大量の米がカートに乗せて運ばれて来ました。倉庫に出し惜しみされていた米が値崩れする前に一斉に放出されているようです。
▲65 ▼16
=+=+=+=+=
2週間で2000円台になったら喜ぶのもいいが、何が原因かをしっかり突き止めてもらいたい。もし出して値段下がったら嫌だと倉庫にため込んでいる業者があれば、厳しい対応をしてもらいたいし、当然会社名を公表してもらいたい。
▲211 ▼10
=+=+=+=+=
今はまだスタート直後で是非の対象にはならない小泉進次郎劇場としては1番得意な立位置。 発信力やパフォーマンスはお得意でマスコミも追っかけ回しての絶頂期。 備蓄米もこれから市場に米担当大臣が何もしなくても出回り率が上がればそれなりには下がるはず。 2ヶ月経てば8月には新米も収穫期でブランド米でなければ下がります。 いつものようにパフォーマンスに一喜一憂しないよう足元をみて期待しましょう。
▲64 ▼10
=+=+=+=+=
かつて郵政事業を目の敵にし、米国政府からの指示通りに民営化を推進し、巨大な郵便貯金を外資に売り渡した首相が居たが、その野望を今度は農業を生け贄にし、コメ価格高騰という社会問題を巧妙に利用して農協や全農を解体し、世界的にみても他に無い、潤沢な資金の宝庫であるJA共済や農林中金に触手を伸ばす思惑が有るとも思え、非常に危険な予感がする。 本来なら他国から、内閣の人事に関して指示が出され、これに応えるのは主権国家として有ってはならず、今の内閣の事実上の采配を振るっている森山は、典型的な農林族なのに、自分の立場とは全く相容れない筈の人物を何故、急に抜擢する手段に打って出たのか謎だ。 そこに米国という宗主国からの指示が出た流れで、流石の森山でも逆らえなかったのかも知れない。 かつて辿った道を又しても通り、国民にとって大切な共有財産を手放さざるを得なくなるシナリオが、どうしても見えてしまう人事と感じる。
▲68 ▼29
=+=+=+=+=
5キロ1000円で随意契約すれば、店頭には2000円で並びます。 しかも、その供給量を1日1万トンにすれば、30日で30万トン。 1日1万トンってことは1億人として、1人当たり100グラム。 このぐらい出せば、全体の米価は下がるかも。
問題は、そこまで出すか?ってことですね。 余りにも下がりすぎて、2000円でも売れない事態になったら 随意契約者も困りますから、せいぜい出して 1日1000トンでしょうね。そんなものです。 この推論が正しいのであれば、全体の価格はそれほど下がりません。 3700円~3800円といったところでしょうか。
▲18 ▼44
=+=+=+=+=
農林水産省は、水産庁、林野庁も傘下に収めてます。米だけでなく、野菜も、畜産も担当しています。米は大臣の特命事項でしょうが、水産業、林業、の置かれている状況も厳しいものがあります。
ほんとに浅はかなことしか言ってない、そう感じます。
▲382 ▼123
=+=+=+=+=
今、多くの人々の関心事は米価が下がることと減税だ。 この2つは、重要な問題ではあるが、それは、日本という国が抱えている問題の入り口でしかない。 米価の問題は、減反政策以降の農業政策の誤りを顕在化してみせた。場当たり的な米の生産調整は、大量の離農者を生み、生産者の高齢化と後継者不足を招いた。転作や耕作放棄された水田はでは、そう簡単に米作を再開することはできない。 ウクライナ戦争以降の物価高は、燃料・肥料・農薬の高騰により、生産コストを押し上げた。昨年顕在化した米不足により、生産者の売り渡し価格は上がったが、それは今回の価格上昇から見たら、実に小さなものだ。
では、日本が抱えている問題の根本とは何か。 それは、急速に進む少子高齢化にほかならない。米価が下がるには、農業従事者の増加が不可欠。ここに立ちはだかるのが少子高齢化だ。減税もしかり。財源を安易に国債に求めれば、どうなるであろうか。
▲41 ▼44
=+=+=+=+=
「コメ担当大臣」、トレンディーな流行用語としてノミネートされるかもしれませんが、誰にでもわかり易い紹介で良いと思いました。お堅いNHKの中でも硬派のニュース番組と思いますが、大変いいじゃないですか。ふざけているとは思いません。ご本人も紹介する方も至って真面目に取り組んでおられる訳ですから。今は、やはり優先順位一番はコメ問題でしょう。テーマの取り上げ方も、今だからこそ良いのでは。
小泉さんが設定された販売価格5キロ2千円という大きな目標を、是非達成して戴けるよう期待したいと思います。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
当初は5キロ2000円台と言っていたとおもうが、5キロ2000円と言い切っていた。 それはあんまり安すぎると思う。それを買った転売ヤーがブランド米の袋に入れて転売する事もあるだろう。そもそも2000円では生産者が赤字だ。安いのは助かるが継続的にできる価格とは思えないし備蓄米以外の米とのバランス等もっと考えて現実的な価格を目指すべきと思う。
▲72 ▼101
=+=+=+=+=
日本人の特性として米が値下げになると逆に値下げ合戦になってしまい、 米のデフレ状態が起こってしまい、生産から流通、販売までの何処か、 或いは全ての業者が割を食う感じになるような気がする。 小泉さんの2,000円代発言は歓迎するが、 そこを抑えすぎないようにするのも大臣の役割だと思うんで、 下げたら終わりで済まないように仕事して欲しいですね。
▲34 ▼46
=+=+=+=+=
就任当初のこの時期は各テレビ局の番組に出演してコメ問題の解決を消費者目線で成し遂げる決意を強調する。テレビ局も他局には出演しているのに自局での出演を確保できないのは失態なので多少のヨイショはする。 小泉氏はその後は暫く大人しくして、実勢価格が下がった頃合に再度登場してドヤ顔をするシナリオだろう。都議会選挙、参議院選挙の日程を意識してタイミングを計算するはずだ。
▲108 ▼12
=+=+=+=+=
最重点課題が米の価格安定化。2倍以上値上がりしている米価格を2000円台にするには小泉大臣にJA全農改革をぶっ壊す覚悟でやって欲しい。今なら農水議員も小泉大臣に反対出来ないし国民も応援すると思う。
▲21 ▼12
=+=+=+=+=
自身をコメ担当大臣と言ったのは、今国民の最大課題、関心事である米価格の問題に全力で取り組むと述べたのであり、他の農政に取り組まないと言う意味ではない。そこをネタだとかふざけんなとか言う輩は、文句だけなら誰でも言える。まずは、彼の手腕を見てから言えば と思う。国民生活を守り、農業、農家のやる気を削がない、両者納得のいく政策実現は難しいがその課題に真正面から取り組むのが本来の政治。何より小泉大臣の発言は歯切れが良く分かりやすい。 それにしても前大臣、首相は一体何をしてたのかと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
農産物全般と、林業、漁業も並行して、スピード感持ってテコ入れしてくれよ。目立つ事にだけ力入れてアピールしているのか、国民は観ているからね。 見ているでは無く、観察だからね。 漁業の窮状は、手始めに、横須賀なんだから知り合いの漁師に聞けば本音で教えてくれるんじゃ無い?実家近くの大津漁港とか、久里浜とか。 放流稚魚による海苔の被害。 海洋温度上昇による海の変化。 稚魚乱獲による漁獲高激減問題。 飼料高騰による養殖魚の不採算化。 諸々ある。 木材は、安価な輸入木材問題による、国産木材の不採算化。 不採算と高齢化による山林の管理放棄。 管理放棄による山林崩壊土砂崩れ多発問題。 抜き差しならない問題が山積だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ネタでもなんでもいいよ、結果が全てだから。 個人的には、今喫緊の課題が米なので、便宜上米担当といったまでで、 そんなに深い意味ないと思うけど、 進次郎氏本人も米担当という思いで、と言ってるんだし。 課題は米についてなので、そこを期待してみたいと思う。
▲90 ▼30
=+=+=+=+=
備蓄米だけの値段ですよね。全部の備蓄米放出できるんですか?備蓄米なくなればどうなるのかな? 新米の値段はどうなるの? そこまで考えているのかな?米大臣さん。新米の値段農家と消費者の駆け引きは?。そもそもコメの値段上がったのは、政府と全農の駆け引きでしょう。全農に何人の天下りがいるのでしょう。30人は超えていますよね。全農の借金を返すために、コメ価格上げたんですよね。
▲23 ▼10
=+=+=+=+=
とりあえず期待します。 物価は上がっていますが、さすがに米以外は2倍にはなっていません。 醤油やマヨネーズが2倍にはなっていないのに、主食である米が、短期間で2倍はおかしいです。 農業政策の長年にわたる失敗でしょう。 劇薬でもパフォーマンスでもいいので、そこそこの値段で落ち着くように頑張ってほしいです。
▲139 ▼116
=+=+=+=+=
「成らぬは人の為さぬなりけり」 今回は強く思い知らされる。
小泉大臣の早い対応には脱帽です。 政府より60kg2,000円の受け渡し価格が明言されたからには、小売は必要以上に乗せることはしない。小売側からも安い売価でとの心強い協力の話が来ているとも。 棚の在庫や価格が落ち着いたら、後世に繋げる農政改革着手ですね。 現実的な問題と将来の展望、始めから最後まで聞き応えあるあるインタビューでした。 世襲や政党などの色眼鏡無しで、応援したいと思えます。
▲11 ▼28
=+=+=+=+=
コメ担当と言うからには、消費者を納得させるだけではなく、 生産者にも寄り添わなければならないという、 このバランスが一筋縄ではいかないところですよね。
大胆なやり方には賛成しますが、 間違った方向に行く前の修正も、早急にお願いしたいものです・・・。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
親父譲りの口の旨さだけに終わらないで下さいね。郵政ぶっ潰しても民間並みにサービス向上は無いだけでなく、その信用を盾に顧客騙してまで保険売るとか、怖い銀行に成り下がりました。 何の検証もなく今もドンキ取りの親父さんとは一味違う面見せてくれたら信用します。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
オールドメディアの「ヨイショ」も度が過ぎてる ただ、、、 本当にお米の値段が劇的に下がったら、みんな喜ぶよ
そうしたら、立憲の野田さんは真っ青になるだろうね だって、石破さんが、このままコメの値段が高いまま、減税もせずにいいたら、参議院選挙は自民党の惨敗に終わる すると、立憲と連立して総理になって・・・と考えてるフシがあるからね
野田さんにとって、小泉さんのおかげで自民党の支持率が上がったら、内閣の不信任決議案提出を控えた意味がなくなる 野田さんの自滅になる
さぁ、どうなるのだろうか
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
安すっぽい国産米でいいから 2キロ1000円 5キロ2000円でおねがいいたします。 有名銘柄米は高いままでいいのですよ。 基準は大都会の貧乏消費者でありまして彼らが買うお米の手配をおねがいいたします。
米農家側の経済事情はそのあとに考えてください。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
コメ担当大臣でも何でも良いけど、小泉氏だってコメを買ったことがないというか、生活費に困ったことはないだろう。 何かやってくれそう、と思わせておいて結局は自称重鎮達の言いなりでしょう。 政治はパフォーマンスだけではない。選挙対策の小手先の政策はもう良いから、与党を下野させないと目が覚めないだろう。
▲61 ▼10
=+=+=+=+=
コメが高いのは、歴代自民党政権と農水省が、故意にコメの生産量を減らてきたから。需要に対して供給が少なければ値段が上がるのは当然。アメリカから大量にコメを輸入すれば、コメの値段は下がるだろうが、国内のコメ農家はやる気をなくしてしまう。今、政府(農水省)がやるべきことは、コメを輸入することではなく、国産のコメに補助金をつけて、コメ農家の所得を補償すると同時に、消費者がコメをほどほどの値段で買えるようにすること。そうでなければ、国内のコメ農家にも消費者にも未来はない。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
進次郎氏に期待はするけども、党農林部会で改革挫折した前回同様に農水族と農水省官僚、JAの重鎮たちに潰される気がしてならない
今回、大手小売やネット通販(楽天なのかな)に備蓄米60kgを1万円という破格値で卸し、スピード感を持って店頭販売価格5kg2000円程度で販売されることになるだろうと21時のNHKニュースに出演した小泉進次郎大臣が言っていた。
どの程度実現できるのだろうか?ここにも農水族やJAの圧力がかかるのではないだろうか。大手小売には中間コメ卸し会社を通じて備蓄米以外の米卸しを減少させることもできるはずだ。またネット通販でも出店しているコメ店舗や精米業者などに同様な圧力をかけることは容易いはず!
進次郎氏を応援するが、6月1週目のコメ価格が楽しみだ 進次郎氏が勝つのか、はたまた農水族とJAが勝つのか
▲31 ▼57
=+=+=+=+=
この選挙前、消費税、ガソリン税などの減税をするよりは、コメを2000円で配る方がはるかに安く、ポイントがあがる。大規模化、輸出、自民党が10年前から進めたが効果がでてない。様々な企業が参入したが、皆、コメから撤退した。研究ですでに出ているが、15haを超えると利益は横ばいになる。つまり大規模してももうからない。大規模化したらうまくいくは幻想です。米価が下がったら補填されず借金だけ巨額になる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
NHKは最近ちょっとふざけていると思う。アナウンサーやキャスターが変なポーズ?をしたりするのを見かけるが、それが「親しみのある放送局」だと勘違いしているのでは? GWの様な連休中のニュースは普段1時間やるにに、30分で終わったり。民法バラエティをマネた様な番組をやったり。もっと存在意義を再度確認して、真面目な番組作り、振る舞いをしてほしい。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
何言ってもネタ枠になるのはある意味しかたないし、 それはそれで期待している。 しかし今のところ動きは速いとは思う。 まあまずは手始めにコメがどうできるかは勝負どころだろう。 また口だけでは、再登板はいよいよもって厳しくなるような気がする。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
小泉さんが米担当だけではなく、日本全体の農林水産全般の大臣 なら他の農林水産大臣は誰になるのか気になる 小泉さんは頭の中に米しかない、米は大事だけど畜産や林業や漁業もあるのでそちらも仕事して欲しい
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
ネタ的な扱いについてはともかく、番組の後半では、生出演の映像を再度流し、話した内容をもう一度アナウンサーが要約し、番組最後には「見逃した方は左上のQRコードから」と破格の扱いだった。 歴代総理が出ていた時にも、ここまでのあからさまなアピールはなかったと記憶している。 話していた政策がその通り行われれば、コメの価格は下がるだろう。 小泉氏の手柄にしたい何かの力が働いていたような、怪しさ満点の生出演だった。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
NHKの「企画」というより 政府からそういう紹介の仕方を知ろと申し入れがあったのでは?
NHKを見る視聴者は多いから 「コメ担当大臣」と紹介させれば、 コメの値下げにかける、石破内閣の本気度を全国的に知れ渡らせられると
思ったのだろうと、個人的には感じた。 まあ政権そのもののプロパガンダをNHKにやらせたってことでは?
いつもは政権に強気で、上層部の反感をかっている現場も この程度の紹介で政権や、政権んべったりの上層部をなだめられるなら ガス抜きできてちょうどいいか、 肩書なんて、何を紹介したところで、中身が変わるわけでもない と考えたのでは?
ちょっとヘタレ感はあるけれど。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
小泉大臣期待してます。短期的お米の流通価格問題へのスピーディーな対応成果、農業政策の大きな転換と将来に向けての安定強化!日本の美味しいお米の増産、グローバルブランド化と輸出増進。日本の美味しいお米と美味しい日本酒で、世界の食生活の革命を目指して。
▲65 ▼138
=+=+=+=+=
コメ大臣などどうでもいい事だ。
日本の農業がここまで落ちた原因は、自民党にあるのでたはないか?政策の失敗の何ものでもない。
目先のコメ騒動、大臣騒動で誤魔化してもダメだと思う。
小泉進次郎氏には、父親のような郵便貯金海外持ち出し事件とならない様、しっかりと日本の農林中金の資産を守る事が使命だと思います。
▲31 ▼11
=+=+=+=+=
農林水産でも米以外にももちろんあるのはわかるんだけど、 喫緊の国民的課題は米だからな、ほんとうに 明日明後日にでも、1日でも早くどうにかしてほしいレベルの話なんだから仕方がない それぐらいの喫緊の課題なのに、農林水産省と政権と与党は悠長に無駄に時間だけを浪費した ただそれだけの話
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
有言実行となるか大言壮語となるか。 どちらにしても、テレビの生出演多すぎ。 農水相と言うより、自民党の選対委員長としてのパフォーマンスのように見える。 もう見飽きてしまった。 テレビに出演する時間があったら、たくさんの流通業者や農家と話をしたらと思いますが。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
だいたい歴代の農水大臣は過去10人くらい不祥事で辞任または更迭させられている。そのメンツを見ると功績を上げたのはひとりもいない。進次郎も今はやんややんや褒められているがすぐ首になると思うよ。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
正式な肩書がある大臣に対して「コメ担当大臣」と紹介するNHKのMCは失礼であり、聞いていて耳を疑った。
もし言うならば、正式に大臣名を紹介した後で「コメ担当大臣と言われていますが」と言うべき。 恐らく横に座っていたNHK記者を「コメ担当デスク」と紹介するための布石だったんでしょうが、少々はしおりすぎになったんでしょうね。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
今、農水大臣の一番の仕事は米だ。 結果が国民に分かりやすい。 だって近所のスーパーで5キロの価格を見れば小泉大臣の勝ち負けが一目瞭然だ。 注目はどこと随意契約を結ぶかだがコンビニもはいるのかな?
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
6月初旬には5キロ2000円に下げると宣言したのだから文句を言う場面ではないだろう。”コメ担当大臣”分かりやすくていいと思う。もう再来週には結果が出る話。黙って見守ろう。しかし、当然今週来週は買い控えが起こるわけで無制限放出を待たずに安くなるかもしれないね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
誰も備蓄米と言う「古米」を安く売れなどと言っていない、今流通してる「新米」をもっと適正価格として安定供給してくれと言っているのだ、完全に論点が外れている、最後には家畜の餌や肥料にする備蓄米を有難いとでも思っているのか、国民を蔑ろにするべきでは無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今はコメ大臣でいい。 農水大臣の仕事は多岐にわたるとしても、喫緊の課題が米価の安定であることは間違いない。 要はそこで結果を出せるか否かだ。 自身もスピード感を強調しているだから、もたついているようなら、その時に 批判したらいいだろう。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
何かさ、今までは期待できないと思っていたが、動かないより動きが見える大臣の方がコメという国民食の性質上、たしかに面白く見られるかもな。もちろん、結果出さなきゃだめだけど。何か、クラスにいたかも、こんな奴。とにかく動いてみる奴。失敗するけど恨めない奴。失敗してもやり方変えて動く奴。皆が見てるぞ、どうなるかね。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
進次郎が農水大臣になって、 これで、こんな簡単に米の値段下がったら、 今までの、政府や大臣達は「一体、今まで何をしていたんだ!」って事になりませんか? 確かに、間違い無く、少しは米価は下がるでしょう。 自民党が参院選に向けての「我々が米価をさげた!」とのタダのアピールの為でしょう。 さらに、石破総理は自分自身が人気に無い為「小石河連合」の進次郎を次期総理にして、自分が「後ろ楯や院政」になるつもりで農水大臣に据えたと考えられます。 全く、姑息なやり方だと思います。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
答えはでてる。 自民党は国民のために大事な食料自給率を上げる事を財源のためにやらない。 農家の持続可能環境のために財政を支出したくない。 また、今のバランスが利権として金が入るのでしょう。 要は財政規律を理由に日本に必要な事をしない。 プライマリーバランスの黒字化とはほんとによくできていて、これはよほどの資源産出国でないかぎりならない。 なので、国民が稼いだ金を搾取して経済が上がりそうになれば増税。赤字返済との理由で。賽の河原を財務省と自公政権は作り上げている。 40年もこの経済をみれば分かるだろ 米担当如きではどうにもならんのだよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
小泉さんにとっても千載一遇のチャンスと意気込んでるのかな。 実績残せば総裁の椅子もグッと近くなるかも。 しかしこれでコケたらもう後が無いつもりで、まあガンバッテ。 とにかく悠長な事なんて言ってられない。 少しは強引にそしてスピーディーにお願いします。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
随意契約も小売店への直接販売も石破首相が言ったはずなのに何か小泉が言ってる事になってる。コメ担当渉外議員なんだ。中長期的な話を話して初めて担当大臣なんだろうよ。NHKはバラエティー化してるから公益放送ではない。民放にした方がいい。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
間違っていないんじゃないの? ハッキリ言って農水省って第一次産業の従事者を守る役所であって、消費者を守る役所は消費者庁 なのに特別にコメの値段を下げる役目を仰せつかったんだからコメ担当大臣、間違っていないよ
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
今の状況が、確実に他人事のウケ狙いみたいな新大臣紹介をしちゃいけないっていう空気を NHK が読めないっていうのが笑える。日本国内で起こっている米騒動が、沈静化しなかったら、国内の米離れが進んだりとか国民食を国民が食べられてないっていう状況があるかなりの大事なのに笑い事にしていい問題じゃないけど笑い事にするぐらいのずれた考えを持ってる時点で NHK は違う国のテレビ局なんだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「おコメを食べると他の農産物も水産物も食べたくなるから、農林水産大臣はつまりコメ担当大臣ということです。セクシーにおコメを流通させてみせます。ステーキを食べて頑張ります。」と、打ち合わせで本人が言ったのかも知れない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰もが引き受けたがらない米担当大臣を逆張りで引き受けたのはおそらく元首相の誰かの入れ知恵か。主要閣僚の経験も政策の効もない進次郎氏としてはむしろ人気復活のチャンスと見たのかも。大正時代の米騒動では寺内内閣が総辞職した過去がある。政権交代の流れが近いのかもしれない。その流れを読んだ進次郎氏か。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
「肩書コメ担当大臣なのか NHKもふざけてんな」 「なんだコメ担当大臣って。NHKさん…」と批判的な声も。 「コメ担当大臣っていう紹介にしてくれって頼んだのかな?」 「小麦とかは無視するのか」 「コメ以外の仕事もちゃんとやってほしい」
っていうものすごい批判的なコメントが多い(本当か??)ようですが でも就任1日目から いろいろと方針を決めて発信して すぐにやろう!!!! という姿勢は(大臣なら当たり前ですが) 評価していいと思います。
少なくとも 「米は買ったことがない」 「うちには売るほどのたくさん米がある」 (ので、米の価格がどれだけ上がったところで全然関係ない???) って言っていた前大臣よりは よほどいいと思いますけど。
本当に2000円台になったら 凄いですね。
いかに中間業者がマージンでがっぽりと取っているかがわかります。 そんな業者は要らないです。
▲35 ▼10
=+=+=+=+=
まずはお米を集中的に改革してほしいからいいネーミングじゃないの?批判も多いけど、言ってることは共感できた。古い体質をぶっ壊して、新しい風を吹かせて欲しい。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
小泉さんには出来そうで江藤さんには到底出来そうもない、この差は何だろうか?まあ簡単に言うと人徳なのかな(笑) 農家にキチンとお金が回る事を最優先課題として、不正な取引は排除して、もちろん何の役にも立たないJAも排除して、クリーンな米取引を実現してもらいたい。
▲11 ▼21
=+=+=+=+=
江藤拓氏の後任として21日に就任した際、「コメ担当大臣という思いで集中して取り組んでいきたい」・・・なら、コメ大臣で呼ばれてもおかしくない。生産者も消費者も納得した価格が店頭に並べば「ミスターコメ大臣」と呼ばれて本人もご満悦だろう。今月内に出来なければ・・・
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう末期の政府。 石破のテレビ出演見てみなさんどう感じるんだろう。 ねばならい… 何十年考え、検討してんだろね? 今に始まった答弁でないし、所得倍増とか吠えた奴もいたが、言うのは簡単!やるのは企業。 大手さんは出来るわな、中小零細企業なんざ死活問題… 今困っている方々に何か政策したん? 困っている人とそうでない人の線引きは。 アンタらのウンチクより実行あるべき。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
市場を視察した。 米屋にも立ち寄った。 NHKでコメ担当大臣と紹介された。 まあ織り込み済みの行動。
これからは横軸に今日の行動力。 縦軸には米価。 愉しみです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも納税で備蓄した米の価格が管理出来ないのがシステムとして破綻していた。政府の責任は重大。そしてこの程度のことを大げさに扱う自民党も異常。そして新大臣も政府も国会議員たちも。今更何やってんだ! と言いたい。日本の政治って本当にレベルが低空飛行。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
巷の番組でどのように扱うのかは各番組の勝手ですが。スポンサーが許せばね。 NHKがそんな扱い方ではマズイでしょ。 結局、報道部として、NHKも危機感無いってことですよね。 お米の価格高騰な上にスーパーの棚は空っぽ!。国民のその辛さ。憤り。危機感何も無いのでしょ!。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
番組内でアナウンサーが随意契約は透明性の確保が問題になる旨言っていたが、大臣から出てくる名前など聞くと本当にそうだと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
『とにかくコメですよ、』とは言っていたけれど、コメ担当 って(笑)
公共放送も もはや 民放と いや それ以下かな。
公共放送 って 民放とは一線を画す存在でしょ? 放送内容とかも フランクなテイストが多くて 砕け過ぎて コンプライアンスも民放レベルだし、なんだかね。
メディアが 新語を作ってきた歴史はあるけれど、コメ担当 は 大臣を馬鹿にしてますよ。
前任者の印象に引っ張られ過ぎ。 売るほどある、買ったことがない、 無神経は 止めときましょうよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
”コメ担当大臣”ってどこのテレビでも見出しやテロップに使っているな。これが日本のマスコミのレベルだ。そしてネットからの「小泉構文」をパクっておもしろおかしく報道する。このネタで飯を食おうと進次郎にわざと質問をしまくり、失言や迷言をひきだす。もっとも何も考えていない進次郎も問題だが、こんなマスコミと政治家をもった国民が一番不幸だ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
本当にネタ米大臣だよな。 選挙に向けた米価下げの言動だろうが、裏金を脱税する自民党政権の農政の失敗である減反政策とか抜本的な改正が必要だろうが、選挙対策担当から選挙米担当大臣だよな。 JAとかの組織票で当選している裏金を脱税する自民党議員がいるからな。さて、選挙米担当大臣の付け焼刃の対応が見ものだろうよ。
純一郎と血は争えないよな。自民党をぶち壊すが米価格破壊だて感じがよく似ているよな。結果はないも変らない焼け太りするだけだろうからな。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。政治家を名乗っていれば旨味がたくさんあるしな。進次郎氏は国会議員としての仕事である議員立法を15年一度も提出していないそうだ。「コメないなら、ライスを」進次郎のコメ大臣”就任時の発言は唖然とするよな。 抽象的曖昧な発言で具体的な政策を語れないのが進次郎で官僚任せで何もしないタイプだよな。純一郎と同じだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米だけじゃないでしょ マスコミ受け狙いじゃなくてちゃんと仕事してくれるひと居ないのかなあ 日本の食をちゃんと政治家さん達考えてよ 輸入に頼ってばかりで食料難来たらどうするの?
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
野党が最大怖いのは、これで小泉大臣が実績作り老若男女に支持される事。また自民党が単独過半数超え小泉総理誕生のシナリオ出来上がる事。トランプとのバトルは石破に任せる。 いちばん実績上げやすい時期だろ。 そんな運の強さもリーダーには必要なのだ。 石破はパトン渡すのに意味があるのだ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
数年前の米を政府が5キロ2000円で売る 業者は、2000円に経費と利益をのせる 5000円より安くなるだろうが数年前は10キロ4000円くらいじゃなかった?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近のNHKはおふざけが過ぎる。 ①大臣をコメ大臣と呼ぶこと以外に「放送の合間の、男女アナウンサーの仲間内のちょっとした掛け合い」は不愉快。早口でしゃべるので意味が分からず、分かっても二人だけのダジャレ。サービスのつもりだろうが、止めて欲しい。 ②得意げにAIによる自動音声で放送するが、アナウンサーはその間コーヒでも飲んで休憩しているのだろうか?すべてAIに任せた方が、コストがかからないからアナウンサーは不要。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これだけアピール出来てるだけで進次郎にした石破さん的には成功してるのではないでしょうか 価格が下げられると思う気持ちが広がれば、溜め込んでる業者が早期に吐き出すのでは?
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
JA全中の会長も米はパンより安いなんて訳の分からん事を言ってるがJA全中も4分割位にするべきである、出来の悪い1人の会長の為に国民が苦しむ事になってはならない!
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
全国の役所に米届けて配給制にすればいい。取りに来れない家庭の配送はシルバー人材センターを活用。 これが一番中抜なしでいけるでしょ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
あれ?当人がそう言ってたと思ってたけどちがった? でもまあとりあえずはまずコメかな。 そもそも歴代の農水大臣も何もしてないんんだから、コメ問題だけでも片付ければ大したものだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
はっきり言って、まだ何もしていない。 それなのに、TVでまくりで印象操作がすごい。 一番腹立たしいのが、メディア戦略に利用されているTV局だ。 去年の総裁選を思い出した。 自民党のまた印象操作で国民世論を味方にする。 またお祭り騒ぎをしているTV局こそ情けない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さん、コメ買ったことあるのかな? 記者に問われて パックご飯が…、と ちょっとズレたご発言。 世襲政治家でもあり 前任者と同じ香が。 しかし、父親譲りの 敵を作って改革者ぶるのはお得意のようだ。 小泉(父親)改革で浮かれた日本は その後、繁栄しました ってこと全くなかったですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
島国でもあり水産従事者も多い、林野も多い。お願いします。日産工場の解雇反対争議も支援するといいましたよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最初だけちょっと見たけど、小泉農水相をゲストに呼んでおきながら、彼に関する街頭インタビューで、期待してないって一般人のコメントを冒頭に流すなんていくら何でも結構失礼だよなって思った。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、 おぼろげながら浮かんできたんです。『2000円』という数字が。 シルエットが浮かんできたんです」 と語っている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
コメ担当大臣、なにが悪いんだ? 実際そうだし、そのあときちんと農水大臣て紹介しているぞ。 都合のいいとこだけ切り取って批判するのはいかがなものか。 実際小泉はコメ担当大臣なんだよ。今のコメ高騰を何とかするために選ばれたんだから。
▲19 ▼17
=+=+=+=+=
小泉の話しでは古米を安くだすというように聞こえるのと、楽天とかだといろいろなネット通販業者がいるから品質は担保されるんだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉の話しでは古米を安くだすというように聞こえるのと、楽天とかだといろいろなネット通販業者がいるから品質は担保されるんだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これ 下手に米問題を上手く立ち回っちゃったりした場合 米の値段が下がるのは嬉しいけど 自民党が行き吹き返しかねないね
それはそれで 後々困るんだよね
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
随意契約で電通とかパソナの息のかかったところに売るのかな? 国民のことなんか考えてなくて、自分の立身出世と政商とのズブズブの関係維持のみを考えていそうに見える。
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
コメの様々な問題を解決したら 次期総理大臣でもいいと思う 国全体の腐った官僚機能を改革してほしい 日本は大きく変えないともうダメだと思う 今のままではもう自民党は、ダメだと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
NHKは言語道断だが、それ以外のオールドメディアがこぞって小泉アゲしてるのが気持ち悪い。間違いなく小泉を次期首相候補に祭り上げようとする勢力の意向だろう。もう国民はその程度じゃ騙されない人達が大半だと信じたい。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
NHKも勉強してるのか?小泉さんは農水省の大臣、農水相って農業だけだとでも思ってんの? 今は米問題が満載だからそっちばっかりだけど漁業も見ないいといけない、良くそんなので受信料とか言えるね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず米問題から解決しなければならないからね。 あだ名がついてしまったけれどみんなが期待して注目しているということだよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく、結果を出す。そこに尽きる。この数日の流れを見ていると、期待せざるを得ない。パックご飯も、何とかしてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ネタとたとえ言われようが、農水相に選ばれたと言うなら彼の手腕を見せてもらうしかない。それができないならば、選んだ石破首相の責任でもあるが。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
NHK、本当にいつまでもあぐらかいて。 いつかあんな日々があったなと思う日が来て欲しい。
ネトフリとか以上のコンテンツ作ってるつもりなんです? 毎月いくら徴収すれば気が済むんです? サブスクなら即退会してますよ。
▲3 ▼2
|
![]() |