( 293609 )  2025/05/24 06:29:49  
00

備蓄米放出「まず30万トン」「2千円程度に」 小泉農水相が意向

朝日新聞 5/23(金) 21:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a098fad7e1b293fbd62b9bc5db705de194b4e4d

 

( 293610 )  2025/05/24 06:29:49  
00

農水相の小泉進次郎は、高騰するコメの価格を抑えるため、放出する備蓄米の店頭価格を5キロ2千円程度とする意向を示した。

これまでの入札方式ではなく、随意契約によって放出する予定で、今後の流通先の不公平感に懸念もある。

小泉氏は30万トンを放出し、売り渡し先は大手小売りとする考えを示し、店頭価格が2千円程度になるようにするとしている。

(要約)

( 293612 )  2025/05/24 06:29:49  
00

都内の精米店を視察する小泉進次郎農林水産相(右から2人目)=2025年5月23日午後1時57分、東京都江東区、井東礁撮影 

 

 高騰するコメの価格を抑えるため、小泉進次郎農林水産相は23日、今後放出する備蓄米の店頭での値段について、「5キロ2千円程度」をめざす意向を表明した。現状の全国のスーパーでの平均価格は4千円超。任意の業者との「随意契約」によって放出する予定で、流通先の不公平感が生じる懸念もある。 

 

 小泉氏はこの日の閣議後会見で「2千円台で店頭に並ぶような形で随意契約で出していく。こういったことが基本的な方向性」と述べた。夜に出演したテレビ番組では、まずは30万トンを放出し、売り渡し先は大手小売りとする考えも示した。店頭の値段が「2千円程度」になる水準で売り渡すという。26日に発表するとした。 

 

 農水省がこれまで放出した備蓄米は、すべて入札方式によって売り渡す業者を決めていた。高い価格を示した業者から落札する仕組みで、スーパーなどの店頭での値段の高止まりにつながっているとの指摘があった。小泉氏は農水相就任の会見で、今月下旬に予定していた4回目の入札を中止するとし、随意契約への切り替えの検討を進めるとしていた。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 293611 )  2025/05/24 06:29:49  
00

このテキストは、農業・食料に関する問題や政策についてのユーザーのコメントが含まれています。

中には、政府の動きや政治家に対する意見、価格調整や消費者保護に関する提案などがあります。

また、一部のコメントでは個別の政治家に言及しているものも見られます。

 

 

全体的には、農業や食料価格に対する懸念や提案が多く見られます。

政府や政治家に期待や批判が寄せられており、価格調整や備蓄制度、流通ルートなどに関する意見も多様です。

 

 

(まとめ)農業や食料に関する問題について様々な意見があり、特に価格調整に関する提案や政府の対応に対する懸念が表明されています。

一部のコメントでは政治家個人に言及しているものもありますが、一般的には政府や政治家に対して期待や批判が存在しています。

( 293613 )  2025/05/24 06:29:49  
00

=+=+=+=+= 

 

随意契約にし各自治体の卸業者を使いその企業の流通処理量に合わせて渡してもそう簡単にうまくいくとは思えないですがそのすべての経費がわかっているのはJAと農水ですから逆に2000円台で6月に並ぶとすれば自民農水省は去年から今まで何をしていたのか?という声が出るのが当たり前だと思うがそういう声は出ず書き込みもない。 

 

2000円台になるならなぜ最初からしなかったのかという疑問を持たないのはなぜ?例えJAが自民農水省と高値維持操作をしていたとしても食料自給率維持のためにもJAの解体再編には反対しなければいけません。小泉は過去それをやろうとした政治家で彼の後ろには竹中平蔵がいますし米に国益を売り渡してきた岸田もいます。 

 小泉はJAを非難し農機具などが高いといい外資を参入させましたが値段は当然下がりませんでした。JAを郵政民営化のようにしてたら日本は食料を外資に握られてしまう。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、任命受けてから3日でこの改革案や現場視察など、スピード感を重視してるアピールは認めるところではある。 

 

ただ、こうしたらああ言う、ああしたらこう言うみたいななんにでもいちゃもんつける輩はいつの時代もいる訳で。 

今日の大臣の発言だと6月初めには…とのことなので、1ヶ月後には今言ってることややってることの結果は出る。 

 

政治家というのは出来て当たり前、できなければ批判・誹謗中傷の的になる因果な仕事だから大変だと思うが、国民のために頑張って欲しいかな。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米を値段調整のためにうまく使えば良いんだよ 

 

市場に米あまりで安い時にはプラスアルファしてどんどん買い入れて、高い時には市場価格よりも安く市場に流す 

農家も喜ぶし消費者も喜ぶ 

そうすりゃ米の価格も安定する 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「JAの回し者」って言われることもあるけど、これだけは言いたい。 

今動いてる備蓄制度、JAや全農が回してたから“ちゃんと戻る仕組み”として成立してたんです。 

 

それが今、「30万トンを随意契約で」「2000円で大手小売に」って話になってる。 

でも、精米は?返品は?ラベルは?流通ルートは?そもそも、売り切れなかった米は国にどう戻すの? 

答えのないまま拡げたら、次に備蓄しようとした時、誰が引き受けるんでしょうか。 

 

価格だけで突っ走った先に、制度が崩れて、備蓄が機能しなくなったら? 

そのとき本当に「食べるものが無くなる」って現実、あり得るんです。 

 

政治が方向性を出すのは大事。でもそれを支えるのは、地道な現場の段取りと信頼。 

そこの理解なしに数字だけ積み上げたら、未来は守れない。ほんとに、どうするんですか? 

 

▲6 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

中抜き業者は破棄米が出ようが破滅を覚悟してでも価格調整をやり切るつもりなので、備蓄米放出も消費者の側も中抜き業者に負けないように覚悟して挑まないとならない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高値でぼろもうけしていた業者が一網打尽。小売り、通販が組めば、2000円(古米)の可能性大。今まで出し渋りしていた業者の投げ売りで、一気に暴落。大胆な発想がなければ、できない。足りなければ、海外から安く輸入すればいい。ただし、新米は500~1000円高く。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言ってくれた! 

朝のニュース番組の街角インタビューでは、 

主婦が3,500円になれば良いなとかそう言うレンジの話ばかりを流すから絶対に誘導してるわと思った。 

 

去年は普通に5キロ1980円で買えたんだよ 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の石破下ろしだな!! 

石破じゃ参議院選挙は勝てない! 

消費税を下げるより、、、米の値段を下げた方が見場と次の手が打ちやすいからね〜財務省公認の進次郎は強気 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントAI要約 β版 

セクシー政策とは? 

・次期総理を目指すんだったら普通では足りなくて、5kg2000円では無く、3.5kg1940円(セクシー)ぐらいのインパクトを与えるべきだと感じています。 

・30万トンだと、キングザ100トンより劣っているという意見もあります。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎農水相「ありがたいことに、昨日、全農に対するメッセージを出したら、今日は長野県の全農でとうとう2990円、2000円台に乗った」 

↓ 

長野県全農「4月からこの金額で販売していて、小泉大臣の発言があったから価格を下げたわけではない」 

相変わらず凄えなこいつ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円だと嬉しいけど、実現するのか? 

3000円とか言ってくれれば現実的なのだけど。 

期待はしてます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいぞ進次郎、初めて進次郎を誉めた。アベノマスクを学んだろうな。度肝をぬく量と価格が大切だ。手持ちの米を放出するぞ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全て菅元総理のバックアップで動いているだけだろう―― 

 

視察なんてしている暇はないはず―― 

 

国民は全て見抜いているよ構文君―― 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

形はどうあれ、実行力のある政治家は評価する。 

やらないやつらは黙ってなさい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

局地的に安売りしたらすぐ売り切れるだけじゃないですかね? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これで値段が下がるのなら今まで何やってた?って話ですな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなコメなんですかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円とは言ってない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

キロ400円の食い物って米以外に存在するの? 

 

▲1 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE