( 293776 ) 2025/05/25 04:58:59 1 00 このコメントセクションでは、自民党に対する批判的な意見や政権交代への期待、現政権や政治家への不満、そして野党への期待などが多く見られます。
多くのコメントからは、自民党に代わる新たな政権への期待や、政治の改革や透明性の必要性が感じられます。
(まとめ) |
( 293778 ) 2025/05/25 04:58:59 0 00 =+=+=+=+=
石破は総理就任前には強気な発言をしていたが就任後は全く別人のように否定的な態度を取って国民を裏切った以上政権交代が必要不可欠と判断せざるを得ない,政権交代の機会に長老には身を引いてもらい若返りを図るべきではないかと思います。
▲449 ▼12
=+=+=+=+=
この夏の参院選での与党の過半数は絶望的だと思います。非改選を合わせて過半数となるかが焦点だけれども、普通に考えるとかなり厳しいと思う。来月行われる都議選で自民は歴史的敗北を食らう可能性があり、そうなると参院選も地滑り的な敗北になると思う。
▲391 ▼7
=+=+=+=+=
健全な民主主義には定期的な政権交代が必要であると思うし、物価高で逼迫した生活を強いられている中で消費税減税もせず、増え続けている社会保険料負担、手取りは30年増えていない。その間に政府自民党は裏金作りをしていたわけで、やはり今のこの状況を変えるには政権交代をしないと変わらないだろう。
▲198 ▼3
=+=+=+=+=
麻生氏の本音としては石破・岸田とその仲間たちを非主流派に追い落として、自分の意のままにコントロールできる高市氏か茂木氏あたりに総理になって欲しいと思っているのだろう。
ただ高市氏を支持する自民党内の保守派は先の総選挙で多数落選したので、議員のみで総裁を決める総裁選よりも党員が投票することができる総裁選をすることが麻生氏にとっての優先事項だろう。
▲168 ▼12
=+=+=+=+=
石破さんによる10万円配布、麻生さんの昼食代公費で年間1200万円以上、盛山さんのコメ価格下げたくない。 貴方方3人が辞職されるだけで総投票が集まると思うが・・
発足後8か月、実績無し、超物価高無支援、ガソリン暫定税率廃止もしない。 関税引き下げも失敗・・少子化も止まらず、賃金も上がらない・・ こんな自民党に、票を投じたいと言う自殺行為的な有権者がまだこのご時世居るとは思えません。 それに政権交代が実現しなければ、日本国民と国が滅びます。 それだけは阻止しなければなりません。
▲291 ▼4
=+=+=+=+=
皇位継承に関して保守政党としてのあり方との発言があったと記載されている。麻生さんはわかりませんが、幹事長や官房長官の行動を見てもわかるように、自民党は保守政党ではありません。 むしろ真逆です。 国内的にも国際的にも弱くなってしまった日本を立て直しは、自民党では駄目。自民党は、日本を弱くした張本人なのだから、政権運営など担わせてはいけない。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
万が一ですが 自公が過半数を獲得した事を想像すると恐ろしいです。 我々は選挙に行って今の政治がおかしいという事を伝える必要があると思います。 それと同時にいつもの様に投票率が50%前後になるのか気になるところです。 選挙に行かない半数近い有権者は自公政権同様、相当感覚がズレていると思います。 「誰が政治家になっても一緒」とテレビが流している街頭インタビューを何時まで信じてるんでしょう・・・。
▲128 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の過半数維持は自民党の願望。 だが、国民の判断で大敗するだろう。支持率プラスになる要素が何もない。農水大臣になった小泉氏に期待なんだろうが、昨年並の価格にでもならない限り、有権者は納得しない。米は日本人の主食なのに、贅沢品みたいだ。米を麺類に代替して凌いでいる人は多数いる。 国民民主党が例の件で支持率を急速に落とすだろうが、それが自民党にまわってくるとは思えない。立憲、れいわの微増だろう。 ここ数年の自民党全体での不祥事やスキャンダル、失言など数限りない。統一教会の解散命令が出るまでの行動は評価できるが、裏金問題は誰が再スタートしたのかなど、一向に解明していない。というより、解明しようとしていない。 自民党が第1党を落ちることは考えにくい現状、少数与党で野党との良い意味での均衡関係で、緊張感ある国会運営で、国民の為の立法をしていただきたい。
▲115 ▼9
=+=+=+=+=
十数年前に自民党から民主党に政権交代をした時期があった。 そして、与党に返り咲いたけど、国はボロボロになったのが原題。 民主党が与党になっている時に起きたのが東日本大震災。 自民党が原発の事故マニュアルを作らせていなかったと言う問題が浮上。それを民主党になすりつけたと言う形になっていた。原発推進して来たのも自民党。 未だに福島の問題は解決していない。
なのに、原発推進政策を進めている。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
自民党の人達は参議院選挙で過半数を維持出来ると思ってるんですかね? 思ってるとしたら 相当おめでたいと思いますよ。これだけ無策で 物価高騰も何もしない。給付金も減税も無い ガソリン価格もようやく10円 暫定税率も見直す気がない。石破や野党議員と同じで 要職無ければ さも政策あって あれもこれも言うが 実際に総理になったら手の平返しで 何も無いし やっぱりダメだ。参議院選挙はかなり厳しいでしょう 衆議院で少数与党に落ちた事で ある意味自民党の好き勝手な暴走を止められている。この流れは参議院選挙にも続くでしょうね。以前自民党が野党に落ちた時より状況は酷い 国民の自民党を支持しない気持ちは強いですよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
安定的皇位継承とは血の繋がりを指していると思うが、明治天皇は南朝大室家の養子になった大室寅之助であり実の父親は一般人の地下作蔵、天皇と血の繋がりのない人物で、皇位は江戸時代の終わりの孝明天皇で途切れたままなのです。明治天皇から始まった皇統の娘である愛子さんが天皇になり生まれた子が次の天皇になったとしても、さほど問題であるとは思えない。こんなことは、国民には知らせてないだけで、皇室や上部政治家たちはご存じのはず。いつまでも隠さないで、国民に詳しく説明し現天皇の長子である愛子さんに天皇になって頂き生まれた子が次の天皇になられたらよいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かにね、今の自民党に任せたく無いってのは分かる。
しかし、外交防衛安全保障分野に責任を負っているのは国政である事も事実。
積極財政で、国民が生活しやすくする事も大切ではあるとは思いますが、一部野党は経済政策のみに焦点を当てる事のみが重要で、「外交防衛安全保障は優先順位低い」と街頭等で言い切っている党もある。
個人的にはとてもでは無いが支持出来ないですし、 この様な方針の党が勢いを増す事は非常に危険と感じます。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
自民党は、国民の願いをことごとく踏みにじってばかりで、それで過半数獲得を実現させようとでも思っているのだろうか?今の日本は国が潤って国民が困窮状態にある。正しく、自民党による独裁政治だ。赤字国債は今現在で1323兆円あるが、この数字を税金で縮小しようとするなら国民は生きていけない。この赤字国債と社会保障費の増加を自民党が減税しなかったり、増税する為の常套手段にしているが、財務省や財務大臣、財政規律主義、緊縮財政議員から日本が世界1位の政府資産大国でダントツ世界一の630兆円である事、外貨貨準備高は世界2位である。原資はすべて税金だが、この事については一切言及がない。一般家庭なら借金するなら預金を取り崩すが、国債は円建てで債権者の9割は日本企業や日本人の個人投資家である。政府は金を刷ればいいだけの話で、赤字国債を政府資産で相殺しないのは、円の信用に影響がないからに他ならない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
先ほどジェミニさんに麻生内閣、支持率で調べてもらいましたところ、ド頭にバン!とこれが出てきました。
2008年(平成20年)12月8日に公表された各新聞の世論調査では、内閣支持率が21%(読売・毎日)・20%(朝日)まで下落した。 この頃には自民党内での分派行動も目立ち、麻生首相は選挙の顔としての評価を大きく落とした。
選挙の顔に向いていない方をキングメーカーにしたのなら、支持離れはある意味当然の流れだったのでは? 便利な時代になったものです。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
いくら伝統でも、側室制度に依存した仕組みは引き継ぐべきではありません、また 成り立ちません。男系縛りでは早晩行き詰まります。これは、伝統や主義主張の話ではありません。算数の問題、確率論の問題で答えは自明です。天皇制を維持継続するには女系容認が必須です。促進制度を設けて、また、実際に側室の成り手がいれば話別ですが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
政府・自民党は何もしない、無策だという。が、それは少し違うと思う。 恐らくあまり「何もできない」のだろう。
理由は、要職の発言から推測できる。財政規律、ギリシャより悪い財政、赤字国債発行拒否など。多分国債などで何らかの異常の報告を受けているのだろう。超長期国債の買い手があまりなく、金利が急騰している。この傾向が長期債まで降りてきたらまずい。
政府が悪い、政策が悪い、自民党・政治家が悪いという。が、それは少し違うと思う。
政府に福祉を要求し、公共事業をやらせ、各種補助を要求したのは国民だ。 そして、そのような政党・政治家を選んだのも国民だ。一方的に責任を押し付けるのはどうか。
赤字国債はポピュリズムの結石である。痛みが伴っても除かねばならない。 ここにインフレなどの病根の一部があると思う。
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
今の自民党だと、私達の生活は変わらない気がしますね。実際野党が与党に変わってどのような変化をするのか全く想像も出来ませんが、一度政権交代が理想的かもしれないですね。
▲114 ▼2
=+=+=+=+=
何が何でも自公政権継続しなければ困る重鎮議員の発言ですが、もう多くの国民は今の石破総裁減税しない愚策と裏金作りしか出来無い政治に辟易してますよ。この期に及んでまだ政権維持したいとは、やはり政権を握ることで権力と裏金欲しさですか? 野党が一致団結してないから強気の発言ですね。 今の支持率では夏の参議院選挙で自公政権は大きく議席を減らす事は間違い無いでしょう。 過半数割れして少し頭を冷し今迄の行いを反省すべきですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米問題は政府の失敗ですからね。もし、備蓄米が5キロで2000円を実現できたとしても、その場しのぎに過ぎない。政権交代して、これまでの利権者の声を聞かずに新たな制度を構築してほしい。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
自民はもう必要とされていない、5月中旬におけるネットでの統計は、自民党支持率は1%に過ぎなかった。参政党が1位、メンバー全員が日本人であると証明しているし、挙って靖国参拝を行うなど、愛国心・国家観はブレがなく一貫している。
2位は国民民主、山尾さんの件が尾を引き、前回よりも支持率は低下している、自民に一矢報いる覚悟で玉木さんは頑張っているものの、支持母体が労組という点もマイナス。
3位は日本保守党、真の保守としての期待は大きい。河村たかし氏さんの、歯に衣着せぬ発言は頼もしいが、百田さんに、新たな腎臓がんが見つかったことが心配だ。
4位がれいわだったが、れいわなど信用していないので割愛。
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
過半数は割るでしょ。割らないと思ってる事が不思議だわ。ただ政権は自民党が握っていて良いと思う。野党が政権を取ると官僚が言う事をきかなくて政治が停滞する。官僚と通通な自民党を盾に野党が過半数を占めるのが一番バランスが取れて良いと思う。
▲51 ▼95
=+=+=+=+=
俺は今回の選挙でも自民党、公明には票を入れる気にはなら無い 完全に支持率低下を勘違いした考えだし 本当に何故支持率を低下を理解しない限りは間違えた方に進むだろうし 米の高騰が支持率の低下って言ってたけど 本気でそれを思ってたらヤバいでしょ? 働く人を無視した政策ばっかりなのと人手不足なのに若いうちから働かない人にまでバラマキをしてる 企業から人手不足を更に伸ばそうとしてる
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
今自民党が敵に回してるのは、国民です。 しかも今の閣僚は最悪。他の大御所達もシゾロモゾロな状態。ハッキリした筋が引けないでいる。 せめて物価対策だけでもハッキリすれば選挙も戦い易いだろうが、それもない。 参院選は、ボロ負けが見えている。そこに米問題も急浮上して来たしね。 野党も特に立民は、最大のチャンスなのに彼らもやる気がない。中途半端に慣れてしまって本音は、居心地が良いのだろう。全く覇気がない。 日本の将来は、見えないままだ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
今のこの状況で自民党が過半数取れる可能性があると思うこと自体が国民の認識からズレてるやろ。 選挙前の公約は平然と反故にして、予算を通すために野党と交わした約束も平気で反故にするような政党を誰が信じれるの? 国民のことを税金を納めるお財布ぐらいにしか考えられないお年寄りには、早く、政治の舞台から降りていただき、一国民として老後を静かにお過ごしください!
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
とにかくもう自民政治と官僚政治にはうんざりだ~ 変革だ~ 国民生活の向上もそうだけど、それ以外に税金の適正な使われ方とか利権政治排除などから我が国日本と日本人の古来の道徳や美徳が再生され、日本人が相互に信頼しあえ、国を誇りに思う社会が到来してほしい。そういう政党があるので生徒にはそこに入れるように紹介していく!
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
夏の参院選で自民・麻生氏「過半数の議席を断固死守」 森山氏「参院で過半数割れなら本当の意味の政権交代に」 との見出記事より
「過半数の議席を断固死守」との認識の様ですが、国家国民に貢献出来ていないならしょうがないでしょう。
政治家の目的は、政権維持では無いと思います。 政権はその手段に過ぎないと思います。
国家国民に貢献出来ていないなら政治実績なら選挙結果は甘んじて受けることが当たり前だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党と自民党側には絶対に投票しない。 それでは状況が好転しない事を石破政権で示されたのだから。
結果責任が問われる。政権交代が起きる。 政治に危機感、緊張感がない限り、日本が好転する事はない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
結局企業献金に手を付けず、議員定数も削減せず、消費税も減税せず、インボイスを導入して中小企業を苦しめ、社会保険料を増税して自民党や公明党に投票して下さいはありえない。自民党や公明党に投票するのはお米で儲けさせてもらったJAと統一教会信者、創価学会員です。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
今回ばかりは大敗確実でしょう 総理の未だ方向性が決まらない決断と米問題、政治と金このお粗末な自民の末路は決定的 国民に寄り添わない姿勢は最悪 SNSで総理批判、自民批判は避けて通る事は出来ない大敗どころか政権交代を国民が望んでいるオカシイ政治政党は終わりにしてもらわないとこの先の日本、国民生活が不安だ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
先日の自民党の代弁紙であった読売新聞の全力主張の概要がこちら
>自民党の男系派などは、男系男子にこだわった結果、皇室を危うくさせてはならない。
>旧宮家の男系男子を皇室に迎える案は、国民の理解が得られるかどうか。一般人として生活してきた人が皇族になる事へ不安視も。慎重に検討する必要がある。 男系男子を指定して女性皇族の婚姻を定めるなど人権的問題。
これって「自民党の男系派」って言ってるけど、実質「麻生氏とその周辺の神道連」って事じゃ 右派の中で、実際の皇室や行政側の右派の動きを、男系説強弁の右派が力で妨害しているのでは?
ただ選挙は自民は票を減らすと思うけど、国民や維新などの経済政策を訴える右派で補完して、女性天皇阻止をしようと男系右派は構えてると思うけど。
右派の中で、理屈じゃない現実化に向けて、旧宮家と女性天皇とに双方動いての決裂での読売主張ですよね?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
政権はなんとしても、変える! 結果は国民は苦しみ過ぎた、権力がある金持ち、官僚や政治家が得する国はもう不要です。 散々な縦割社会の構造なのか、貧富の差がひど過ぎであり、低い国と比べるとという解釈するお粗末さ!これは、国の政治家が腐っている証拠。 底上げとは、国民が立ち上がる政権判断しないと、権力や利権などくだらない事に時間取られて苦しい人がどんどん淘汰されている現状に我慢の限界だぁ! 必ず自民は落とす、これが結論であり、そして各省庁の癒着や談合など解体するです。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
東日本震災慰霊式典で爆睡したり 国会で公約を守らないと堂々と言ったり 理解不能の 先日の財政危機発言や値札付け替えに1年かかる話。 昨年 国際会議で写真撮影に遅刻したり 着座したまま握手など外交上の無礼を重ねたり いち国民として恥ずかしかったです。
今回の参議員選挙は与党として 全ての議席を返上し 立候補を辞退した下野し政党を解体するのが 本来の日本人としての矜持だと思いますが 如何に?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
森山さんにはご苦労さまと言いたい。もう若い世代に任せ勇退されてください。将来の事は誰も分かりませんが、少なくとも将来の人達に決めてもらえば良いと思います。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
過半数を維持したいのなら夫婦別姓を断固拒否することです。 もし夫婦別姓を認めるようなことをすれば一気に支持者が離れますよ。 自民党を支持してる人たちが何を期待して自民党を支持してるかをよく考えてください。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
今の状況では過半維持は難しいのではないか、政策を打ち出せない総理は、物価高、米の高騰をどうするつもりなのか、米の高騰は去年の夏頃から始まっていて、岸田元総理は何もしなかった。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
【自民は参院選の投票日を7月三連休の中日に設定】しようとしています。無党派層が旅行に出てる日を選び投票率を下げ、組織票で勝つつもりです、なんと卑劣な…。やはり自公は徹底的に排除しなければならないと感じます。皆さま期日前投票も視野に入れてくださいませ。 私は無効にされたくないので嵐だろうと槍が降ろうと投票日に行きます。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
最低でも自公で50議席獲れれば言い訳だしな。これでも大敗レベルだがたったこれだけの数でも過半数維持する。過半数割れは今回は厳しいだろうな。岸田参院を勝たせてしまったのが現在になって響いてる。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
過半数割れは石破・森山政権では必至 物価高への無策、国民は過度な親中を望んではいないにも関わらず、経団連の走狗となって北京詣でへといそしんでいる 元々親中二階派の番頭だった森山氏では安倍氏がいなくなった今は荷が重すぎる。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
2022年参院選で大勝した貯金があるのでどんなに負けても与党で過半数は維持するんでしょうが、自民党が低落傾向になるので、政権交代の機運が高まるんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
交代できる政権がね 政権交代と言うより参議院で否決でも 結局は、衆議院で決まっちゃうんだから 参議院廃止が国民のためになるんじゃない?
皇位継承問題も同様に 国民の声が届かないって言われてるしね
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はこのお二人の様に高齢者天国になっていることが問題。 国会も米国の6倍議員がいるので議員利権堅持で互助会になっているのも問題。 これだけ国家国民を衰退貧困に貶め補助金天国で1300兆円もの借金で超円安物価高騰にしても権力の座に居座れるのは互助会のおかげか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
米は安ければいいというものではない・・・ なんていう呑気な発言する方が幹事長で居られる党はもう一度下野してください。 たった1年で倍以上に値上がった米価を異常事態と捉えない感覚の持ち主は政治家とはいえませんから。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は増税、増税、物価高、米の値段の上昇、裏金、脱税、統一教会との密接な関係、石破の商品券配布など、国民の神経を逆なでしてばかり。麻生や森山は上から目線で威張っているが、威張ってられるのも今のうちだ。参院選では大惨敗して野党に転落する。今から楽しみだな。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
80過ぎの老人がいつまで政治家やってるつもりなんでしょう? 強欲な老人ほど長生きするものです
最近国民民主が山尾の件で失速してますが、それでも自民党と国民民主どちらに投票するかといえば、国民民主に投票しますよ 今回の参院選は、「政党を選んで投票する選挙」ではなく、とにかく「自民党にだけは投票しない選挙」だと勝手に思っています 今回、すべての選挙区に候補者を立てているのは自民党と参政党です 自民党が保守ではなく完全なる売国政党と化した今、本物の保守政党は参政党のみです YouTubeやSNSばかりで、オールドメディアが一切参政党のことを取り上げない理由は、彼らは利権など後ろ楯が一切無い保守政党のため、勢力が大きくなるとオールドには都合が悪いのでしょう でもそのくらいの政党に託さなければ、日本はもう変わらないかもしれません 無抵抗のまま中国の植民地になるくらいなら、参政党に未来を託します
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自公で過半数とか正気か? 国民を、市民を見ていないのか ジミンさん、どれだけ嫌われてるかわからないんですね まともな青山さん、小野田さん、西田さん、高市さん、でさえ票入れない動きがあるんです 国民はジミンを無くそうとしてるのです 過半数とれたら終わりの終わり あともう20年不況です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の不安はどうでもいいが、仮に、今不信任案を野党が出しても、トランプとの関税交渉の真っ最中だから否決されるだろうな ある意味、自民党はそれで救われてる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2人のおじいちゃんがおかしな話をしてるね。自民党は一般国民には生産性を上げて国力を回復しようと言いながら森山さんは小規模農家さんには赤字でもお米を作って下さいと言う、完全な論理が破綻してます。 効率第一主義のアメリカはもう沈没しそうなんだから日本式の生産性向上を考えたらどう? そうすると日本の国会議員って最も生産性が悪いと思うね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
与党が過半数割れした方がいいのかどうかは、私のようなものには良く分かりません。 ただ、森山さんはもうお引きになった方が、よろしいんじゃないでしょうか。
あの独特のちょっと切なさそうな顔は嫌いじゃなかったけれど、もういいです。 すみません、見飽きました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もしも!では無く、確実に過半数割れする。石破総理大臣に交代しての半年以上、政権与党は何も決められずに悪くなる一方。ここは今一度政権交代して、日本国が変わる時期。何も変わら無いで、ジリ貧に堕ち行く日本。石破茂には国家をジリ貧に導く素質がある!考え無ければならない?あと何十年考えれば答えが出るんだ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この方達を見ると、私はいくつまで働かないといけないのか、と思ってしまう。老害とは言われたくないが、年金がもらえない、年金が少ないなら、このお年まで働かないといけないんだろなぁ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
長く保守してきた結果がこれだからな バレても逃げて税金は使いたい放題 日本の経済は衰退 国民はボロボロ 早く自民党政権は終わってもっと国民目線の与党に早く変わってもらいたい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今の自民が保守とか片腹痛いですね。ただの売国政党だとしか思えません。 最悪な総理大臣に、最悪な内閣。 さっさと無くなるほうがよっぽど日本のためです。 但し、後の政党はしっかりと見極めたいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つーか70歳越えた方々は退場していただけませんか?
今までの失敗の全責任取れと思う。 大したこともしなくて、アホみたいな発言しかせずに。
今すぐ君らが退場して、その分の議席を廃止、なくしていく。 これで国会議員の定数削減になれば いいだけのこと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民は増税されても節約しちゃう。TVでも節約術がアレコレ流されてみんな節約思考にさせられてる事にいい加減気付け、と最近思うようになった。自民党は減税しないとわかってるんだから選択肢から外れるでしょう。野党にも期待できないと思う気持ちはわかるけど各党のHPで政策見るくらいはやろうよ。何もしない石破さんでも勝てる、なんて思わせたら国民はジリ貧で終わりだよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権では参院選過半数確保するのは 難しいと思いますよ、 とにかく物価高対策に参院選までに力を入れるべきです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
岸田さんも酷かったが石破さんも酷い。 あまりの露骨な手のひら返しに支持率低迷。 自民党解体して困る国民いない。 未来の日本のために参政党、れいわ新選組の活躍を期待しています。 自民党議員は恩恵沢山受け、さんざん良い思いしたからもういいでしょう?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
去年10月の総選挙で国民が自民党に対して、あれだけお灸を据えてやっておきながら、石破・森山・麻生・岸田には、まだまだお灸が全然足りてないのは明らかである。 ある筋の予想では、7月の参院選の自民獲得議席は、たったの1桁! もうお灸据えるところも無いくらい粉みじんやで。 ぜんぶガラガラポンして出直すしかないやろ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
企業献金し放題、パアテイし放題、脱税不記載やり放題、米ガソリンかかくあげ国民生活 無視無策の献金党いれますか?年金改定だ、厚生年金基金積立を、基礎年金に回す党いれますか?加給年金大幅減らす党いれますか!いまの、自公立憲は、腐 ってます!誰も、いれない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は自滅しているが、野党の足並みも揃わんのよな。しょうもない色気を持った政党から自滅してる。 それだけ、国民のための政治をする気はないんだろね。 大事なことは対決しないと解決するわけないでしょ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
頑なに減税拒否・財源が口癖の様に言ってる自民党に誰が投票するのか?余程の自民党崇拝者だけだろう。出来れば衆議院も解散して衆参共自民公明の議席を減らしたい。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
万が一、米が2000円になったとしたら票は自民に流れてしまうやろう。 それまでの与党の悪政は米問題で影が薄れる可能性がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
麻生さんの気持ちはわかりますが 過半数は絶対に無理でしょう 下手をすれば立憲並みの議員数に なりますよ 「増税メガネ」で衆院議員の大半を 失って 「何もできない石破」で参院選も 大半を失う 「官僚政治」の終焉です
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
麻生も森山も退場してくれ、1回でも総理や幹事長をした人間は辞めると法律で決めるべきだ、1回やりたい事やれる最高位に就いたらもう十分だと思う、あとは議員で居ても悪い◯しか考えないし金の事しか◯えなくなっている
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
石破で終わるのは悲しい 森山も政治生命をかける発言 意地の麻生か されど他人事のボクちゃん すでに秋を通り越して冬の風が吹いてる
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
消費減税を時間がかかるからダメだと言ってみたりギリシャと比較してやばいといってみたり、もうむしろ政権交代したいんじゃないか? 本気で国民を見下してるよね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何か、藁を掴む思いかもしれないけど次で自公政党は過半数を超えた割り込みにさせます! 官庁と忖度しあっての利権政治を終わらせる! ネト民皆様もみんなで選挙に行きましょう、自分の一票が日本を変えます!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いかに自民公明の議席数を減らせるかが、日本の将来を決めることになる。
個人的には、参政党に議席を取れるだけとってほしい
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民公明立憲維新には絶対投票しないでください もしどこに投票すれば良いか分からない方は それ以外でお願いします 推しは参政党、日本保守党、れいわ新撰かな?
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
国民目線では麻生森山、その他自民党はくもの糸に群がる人々にしか見えない。 お釈迦様がくもの糸を切ったみたいに、選挙で民意を示したい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もはや妄想に近い願望にすぎず実現する努力をしてるようには見えない。その願望も不健全な組織の自己保全が目的だからその恩恵を受けてる人以外支持しない末期症状。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破、森山JVで政権運営してたら日本は沈没!勘違いメガネとマフィアもどき麻生のタッグで失敗してる奴の復権も信用出来んし!一度政権交代しないと立ち直らないでしょ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もう改革などという生易しい段階は過ぎていると思います。 コメ、ガソリン、年金、何一つ解決できない。 政治は改革ではなく、交換するのが合理的。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
以前の鳩山氏の民主党政権よりも日本国が危機的状況に感じる。 政教分離ができる党に与党になってほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
死守できるかどうかは、小泉農相に掛かってます。米を2000円台にできれば、過半数は自然と確保できるでしょう。国民はよくみてます!!
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
なぜ「過半数割れ」するのか麻生氏や森山氏はわからないのだろうか?!夏の参議院選を通して自民党に必要でない国会議員を排除すべきと思いますが・・・?!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
本心は 参院選大惨敗で過半数割れるな!と思ってるでしょうね その思いが現実になることを切に祈る国民の一人です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政権交代、大いに結構。 30年この国を壊し続けて没落国家にして、国民を貧乏にしたとんでも無い政党ですから。 何なら、サッサとお二人も退陣して頂きたい。 お願いします。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
悪夢の民主党政権。 今まではそれで国民を騙してきたかも知れないが そこまで国民はバカではない。
民主党が悪夢なら、自民党は悪魔だろ?
今更焦ってみっともない。 それにあなた方は十分資産もお持ちでしょ? これを機に潔く政界から去りなさい。 誰も必要としてない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
過半数なしの与党で良い、それが健全な政治の一歩、ドンドン世界に誇れるクリーン化進めてください。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は選挙に勝つ気があるとは到底思えないのですが・・このままの増税路線でどうやって支持を得るのでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
森山さん、本当に減税、物価高対策も何もなしで勝てると思ってるなら、かなり感性鈍ってるよ。やってることと真逆だよ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
何で国がこんなに貧乏で国民が苦しんでいるのに議員の数はムダに多くて議員報酬は高いまま減らそうともしないんだ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
麻生と森山が表面に出て来たら、完全に参院選の惨敗が見えて来た。 国民はJAを守るより、米の安値を望み、女性天皇を望む声(愛子様)が多い事さえ解っていません。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
イギリスを見習って、新興保守政党を躍進させましょう。 移民対策が劇的に変わります。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
この選挙でちゃんとお金の流れをみないとね。政治には金がかかる。どれだけ裏のお金が流れることやら。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>参院で過半数割れなら本当の意味の政権交代に
ヤフコメみてるともう政権交代の時期にきてるのでは? 石破、岸田のしてきた事を思い出して下さい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
麻生さんもずるいわね
皇統を持ち出されたら自民党って選択肢も考えざるをえなくなるわ
でも自民党内は男系継続で一致してるのかしら
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
参議院で過半数を維持するって不可能だと思いますよ。 自民党を信じると必ず裏切られて来たんですからね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
もっと若い人に日本の未来を託したいので、過半数どうこうより議員を止めてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
麻生も森山も80歳超えているわけでさっさと身を引いて、若手に席譲れば良いのに
まぁ麻生の場合は息子が継ぐんだろうけどさ
▲5 ▼0
|
![]() |