( 293799 ) 2025/05/25 05:26:35 2 00 「店舗での寝泊まり行為」も発覚…… チョコザップが“悪質利用者”に「強制退会」などの措置を実施ねとらぼ 5/24(土) 7:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa962dba3ac30cabd8ea0873f0058974bf191c08 |
( 293802 ) 2025/05/25 05:26:35 0 00 チョコザップが悪質利用者に強制退会などの措置を実施
格安フィットネスチェーンの「chocoZAP(チョコザップ)」は、一部利用者による悪質な行為が確認されたとして、悪質行為者に対する「強制退会」などの措置を実施したと発表しました。
チョコザップは月額3278円で24時間利用可能という破格のサービスを強みとし、近年急速に店舗網を拡大してきました。店舗によってはトレーニングマシンの他、カラオケルームやランドリー、ゴルフ練習スペースを設置するなど、サービスの多角化も行われています。
発表によると、複数回にわたる共連れ行為、無断利用、長時間占領、不衛生な状態での店舗利用、寝泊まり行為、未成年者の深夜出入りなどの悪質利用が確認されたといいます。
同チェーンはこうした利用者に対し、アプリやメールによる個別の注意・警告、利用の一時停止、強制退会(会員資格の剥奪および今後の利用禁止)といった措置を段階的に実施。また、悪質な行為(犯罪行為や迷惑行為)については随時警察へ相談しているとしました。
今後、不審な行為や迷惑行為を発見した場合は、問い合わせ窓口から連絡してほしいとしています。
ねとらぼ
|
( 293803 ) 2025/05/25 05:26:35 0 00 =+=+=+=+=
自分は2ヶ月前に退会したけど、仕事が終わった後に深夜に自分が行ってた店舗はカップルみたいなのが一つのスマホで不正に入ってくる疑惑みたいなのがいたのと、あらゆるマシーン全般を使いまくって店内ルールである使う度に消毒するってのを守らない奴がいて不衛生過ぎるから通うのを辞めた。 しかも、店内はホコリだらけだし壊れたタブレットが床に放置されたままだし、とにかく汚い。
最近他店舗で事件もあったが、店舗のロッカーはただの棚で人目につかない場所にあるから盗難の可能性もあったし、とにかく最悪だった
▲11089 ▼277
=+=+=+=+=
私は病気のリハビリの為に近所のチョコザップに登録して通い始めましたが、利用店舗では目に見える悪質行為や不衛生な部分は殆ど見たことがありません。 もちろんちゃんとしたジムに比べたら埃など多少気になる部分はありますが、値段相応かなと。 壊れているマシンも何度か見かけましたが(基本ランニングマシン)ずっと放置ということもなく、1ヶ月経たないくらいで修理されてます。 本当に筋肉つけたい!と思う人には物足りないと思いますけど、たまぁに運動しないとまずいかな…と思う人にはちょうどいいと思います。
▲181 ▼42
=+=+=+=+=
やはり低価格となると、客層もそれなりに悪くなるイメージです。 私は他のフィットネスジム会員ですが、 マナーの悪い利用者は一部いますが、 今回の記事のような利用者はほとんど見たことがありません。 運動習慣のきっかけとしてはチョコザップは良いと思いますが、 迷惑利用者が多いとなると、不快な思いもするかもしれませんね。
▲4895 ▼156
=+=+=+=+=
私も以前入会していましたが、残念ながら2ヶ月で退会しました。 低価格で始めやすいのは魅力的だったのですが、その分、設備の不具合が多く、特にランニングマシンが頻繁に故障していたのが気になりました。 また、客層の影響なのか、器具の使い方が雑だったり、共有スペースが散らかっていたりする場面も多く、結果的に設備の劣化が早まっているのかもしれません。
企業としては広告やサービス改善など、前向きな取り組みも見受けられますし、合う人には良い環境だと思います。ただ、私のライフスタイルには合いませんでした。
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
消毒用の布巾が以前は何枚か積んでありましたが最近は各マシーンに一枚だけぶら下げてあり濡れてたりすると気持ちが悪いので交換用の布巾を置いて欲しい。でも私が行く店舗はそんなに利用者も多くなく私は朝に行くので誰も居ないか一人くらいでモクモクと運動しています。店内も綺麗にお掃除されてゴミも落ちていませんからマナーの良い人が多いと思います。その店舗にもよるのでしょう。
▲87 ▼9
=+=+=+=+=
当然ながら無人営業なので想定していたこと。監視カメラだけでカギ付きロッカーもないようなジムなんか不用心だし本当に衛生面なんか大丈夫なんかなと思わせる。安いには理由あり。
▲4372 ▼77
=+=+=+=+=
安価で間口を拡げて客層を増やせば、それなりに問題も出てくるよね。 当然、こういったビジネスモデルを進めていく過程で、いろんなリスクを想定していたとは思う。とはいえリスク対策って、費用対効果が見合わないケースも出てくるので取捨選択が大切だよね。
▲78 ▼2
=+=+=+=+=
悪質な利用者のマナーは問題ですが、チョコザップにも問題がありますよ。どんなにゴミが散乱していても全く掃除も片付けもやらない。機器が故障していても何時までたっても修理しない。連絡するために何回電話しても全く繋がらない。無責任極まりないと思います。管理義務を放棄しているのだから、ある意味必然的に悪質な利用者が増えたのではないでしょうか。
▲3682 ▼56
=+=+=+=+=
チョコザップ利用者だけど、レッドミル(ランニングマシーン)が3台中2台故障していて、1ヶ月以上修理されずに、いつも誰かが使用中で利用出来なかった。 悪質利用者への対応も必要だけど、一般の利用者へのサービス向上も大事と思います。
▲3024 ▼40
=+=+=+=+=
チョコザップは入会特定として一人一つ体重計とスマートウォッチ、季節限定のタオルセットみたいのが貰える。 箱に入って室内に山積みになってて、アプリかざしてセルフで一つもらう仕組み。 初めはいつ行っても無くて貰えず、数ヶ月経ちようやく受け取れた。 今は山積みのままで、『二個目とか持ってく人居そう』って思い、「チョコザップ スターターキット」で検索したらメルカリとかで山のように転売されてた。新品で箱未開封とか明らかに盗品だと思われるものも。 ドリンクバーも数回利用したら消えた。 カラオケも1日の回数が決まっていて、仲間内で連続して予約されてしまうため全然予約出来なかったし、母親らしき人が禁止されてる中高生の娘を不正に入れて脱毛させてるのも見た。 こういうものも込みで会費を払ってると思うと馬鹿らしくなって退会した。
▲1922 ▼39
=+=+=+=+=
やはり安ければ良いというものではないですね。 安くすれば集客力は向上しますが、その代償に質の悪いお客が増え、 結果ブランドイメージや信頼が落ちてしまいます。
我々消費者も一定の質を求めたいならそれなりに対価を払う必要があるし、企業も企業で質の良いお客様を得たいならそれなりの価格設定にしても問題ないってことでしょうね。
▲1383 ▼37
=+=+=+=+=
たまにカップルで入退室しているのがいますが、一人しかスマホをかざしていないのでもう一人は無断使用、無断入室なんでしょうね。ちょくちょく見かけます。 家族で利用したりしていますが、他の利用者に不正だと思われたくないので入退室は別々にしています。手間ですけど。 家族プランやカップルプランみたいなのを作ってみるのも良いかも
▲1414 ▼168
=+=+=+=+=
利用者です。 どんどん、取り締まって欲しい!! 比較的新しい店舗なので、店内はキレイです。 が、近くに大学があるからなのか、ワークスペースを数時間にわたし勉強で使い続けてる人が数人。(昼間です) 勉強は学校の図書館とかでやればいいのに。 ただ、去年入会してから、改悪されてるものがあって、マシンの清掃を使い回しのダスターに。 ダスター触りたくないから家のハンドタオルをチョコザップ用に用意してます。 前のに戻してくださいーーー!!!
▲1012 ▼69
=+=+=+=+=
「随時警察へ相談」 とあるが、この業態は基本24時間スタッフ不在店舗運営なんでしょ。 これは、無人餃子販売店と同じでスタッフも置かないが犯罪等何かあった時、警察へ通報し同時にマスコミに犯行動画を公開する。 もちろん、悪さする方が悪いんだけれど店舗運営において運営企業が最低限するべき事もせず経費をケチり何かあったら警察と言う公的機関を頼りにするという手法は如何なものかと思う。
▲997 ▼36
=+=+=+=+=
無人だからこういったことが解消されないし解決されないという認識を消費者から持たれれば致命的なのだから、動きとしては遅いぐらい。表面化し始めてから、こと手の処分を行い出しても、一度離れてしまったまともなアクティブ会員は帰ってこないだろう。運営側は、自分たちが対処しているという所をもっと分かりやすく打ち出して、クレームに対する動きを迅速に見せなければ、危うい状況になってゆくと思う。
▲525 ▼16
=+=+=+=+=
ビジネスモデルを見直す時期に来ているのかな。
地域にもよると思うが、期待したほど日本人の民度は高くなかったということだろうな。
店舗に人を配置するのはコストが高すぎるだろうから、せめてリモートで防犯カメラの監視をする、ぐらいだろうか。 一人で複数拠点を監視すれば、コストは抑えられるだろうし、リモートからの「いらっしゃいませ」のような声がけだけでも、防犯効果はありそう。
▲385 ▼27
=+=+=+=+=
できてすぐの頃に利用しましたが、ランナーで1人15分と制限されている中、満員で待っている人がいるのに40分近く走っている女性がいました。ゴミ箱が無くてロッカーにずっと残されている飲み物。防犯カメラで監視しているのかも怪しく、悪質な利用者を通報しても返信さえない。いったいどのくらいの期間でどの程度処遇を決めたのでしょう。盗難など警察が動き出して慌てて動いたのでは。過去にしっかりと対応された感覚ない。壊れてるマシンがずっと放置されていて種類が少なかったりとコスパが悪いと感じ退会。ちなみに初回入会特典でクオカード貰えると案内があったが何度問い合わせても無視。果たして運営は機能してるんでしょうか。幅広く手を広げてるけど、根本の利用者無視の体制は今だに不快だし、もう関わりたくない企業。
▲336 ▼6
=+=+=+=+=
無人販売的運営のディメリットが表面化している感じです。 低コスト・リーズナブル営業の負の部分ですね。 器具設備の損耗度合いも、従前より進みがちらしい。 スタッフが常駐しないため、器具もぞんざいに扱われやすく、メンテナンスも決して十分ではないのでは?
▲341 ▼16
=+=+=+=+=
通っていますが監視カメラはあっても係員不在なので、記事にあるような不正行為はできるでしょうね。 ロッカーも鍵がないので、私は貴重品は持っていきませんが、仕事帰りなどでどうしても持って行かざるを得ない人などには向かないと思います。 マシーンの故障の対応も遅いし、やはり安かろう悪かろうですね。安いからと割り切って多少の不便は我慢しますが、それなりの設備や利用者を求めるなら、ちゃんとしたジムが良いと思います。
▲160 ▼3
=+=+=+=+=
チョコザップは始めたてのころは空いてて客層も割と普通だったんだけどねぇ。混雑するようになって解約したけど、今そんなひどいのか。 まぁ開始したてのころから筋トレせずにずっとしゃべってるだけのお爺さんとかいたけど。 自分との闘いだからしゃべってるだけなら機械からどいてくれよとは当時から思っていたけど。軽犯罪の法律が甘い国だと安いサービスの提供が難しいよね。 モラルや秩序が欠如して、人としてどうかと思う行動を取る人が優位になる社会じゃ、上手くいかなくなっても仕方がないと思う。
▲660 ▼22
=+=+=+=+=
低価格・無人営業になると自然と使う人はそれなりの人が集まり自分の都合が良いライフスタイルの居場所に変えるのが必然だと思う。営業妨害があるというのを、店内のシステム、防犯カメラは24時間稼働しているので証拠は残っている。あとは企業側・管理者が当人を悪質者には退去措置を行い、利用規約改定で違法行為を行ったスマホは一時無効・利用停止→再利用申請と同時に個別面談・誓約書を書いてもらうくらいの管理者側の管理強化は必要と思います。
▲345 ▼29
=+=+=+=+=
安かろう悪かろうの事例ですね。24時間ではないですが、地方都市の公営運動施設にある1回数百円のトレーニングジムの利用者もかなり素行が悪く、大声を出したり、器具を乱暴に扱ったり、複数の器具のウエイトを付けっぱなし、占拠でサーキットトレーニングのように数十分したり、仕事帰り作業着のままでジッパー等でベンチやシートの生地にダメージを与えるような服装だったりとあげるとキリがないほどです。
ある程度高い会費のジムに変わると完全にいなくなる訳ではないですが、一気に改善します。
▲208 ▼15
=+=+=+=+=
カラオケやコインランドリー、おまけにネイルケアってスポーツジムからかけ離れてますよ。当然、運動しない目的の方だって入会するのは初めから想定していたと思います。 兎に角、会員を増やせるだけで増やしたいという姿勢も見えますね 土足のままランニングマシーンを使えば 故障も頻繁におきる。マメに点検管理も徹底してないと真面目に身体を鍛えたい顧客はドンドン離れていくと思う。
▲345 ▼16
=+=+=+=+=
株主で2年ほど利用し、昨年度は優待で無料で利用出来たが、今季は半額で利用と改悪になった そして利用する器具を拭くモノが使い捨てペーパーのものから何日間も使い続けている布巾になりあまりにも汚くて触る気にもならない 1ヶ月無料などの客が増えて客のマナーも最悪であり、行きたいという気持ちも薄れ、もう末期症状が出ているため株を売却し解約しようと思っているが株そのものも暴落し売るに売れない状態です 相変わらずCMだけに力を入れ中身は改善しないという企業で、今後黒字化するとは思えないし、こんなところに関わるんじゃなかった 安かろう悪かろうといういい勉強になった
▲235 ▼9
=+=+=+=+=
入会してますが、とりあえず荷物は必ず目に見える場所に置きます。 入り口近くのオープンのロッカー(ていうかただの棚の荷物置き)は短時間でも置けません。自分の言ってるところは人数いつも少ないですが、それでも怖いです。 もっときっちりやってほしいのと、入室人数をきっちり管理してほしいですね。 何人が通過して何人が室内にいるなんて言うことを把握するのは、今の時代、それほど難しくないと思います。
▲115 ▼3
=+=+=+=+=
今年になってチョコザップに入会して週1〜2回利用しています。 地方都市で複数店舗を日によって利用しています。 定期的に行く店舗はマシンが故障中なのが1つあるだけで、今のところまだ快適に利用しています。 本格的なジムでスタッフもいて安いところもありますが、場所が限定されたりします。 自分的には時間が不規則かつ地方に行く事も多々あるので、こういった店舗は個人的にありがたいです。 色々批判的な事を言われてますが、一長一短だと思います。 神経質な人には向いてないのかな…と。 本格的なジムに入会する事も考えていますが、その際は地方に行く際のサブ的に利用にしようかと考えていますね。
▲74 ▼20
=+=+=+=+=
チョコザップ会員だけど、スタッフが常駐してるわけではないから、気づいたらマシーンが破壊されてたり、壁が破壊されてたり、チョコザップ会員のベテランおじさんが始めて利用ぐらいの若い娘の身体に触れながら教えてたり。 長時間同じ器具使ったり。
まぁ色々ある。また、アプリを開くたびアンケートを書いてと言ってくるが、アンケートにマシーンが壊れていて使えないから早く直してほしいとアンケートなどにも何度も書いてるのに一向に直す気配もないからアンケートを書かなくなった。会社側もそう言ったものに対して、即座に対応しないから悪質な利用者が増えるんども思った。料金云々よりかは企業側対応の質の問題。
▲239 ▼5
=+=+=+=+=
元利用者です。私が利用中、ドアを開け放したまま帰った人がいて、ドアの目の前がロッカーだったため、誰かわからない人から盗難の被害に遭う事もあったかもと考えた時、怖いと思いました。マッサージチェアも倒したまま帰る人がいて、倒したままだと座りにくいので、きちんと起こして終わらせて欲しかったとか、マッサージチェアで寝泊まりしてるのかな、と思われる人がいたり、時折いらっしゃるインストラクターに目をつけられて、負荷が弱いとか、歩き方とか私は効果を感じていたのに、効果がないとまで言われたり…。あと割引忘れがあって、本来とっくにされているべきサービスが、1年先でないと受けられない、とコールセンターの人に言われ、もう一度確認してください、と言ったら、確認できないと言われ電話切られたり、ある店舗でドアが開かなかった時、別の店舗に行ってくれ、と言われたり…が1〜2ヶ月の間にまとめて起こったので、退会しました。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
行ってました。 問い合わせ窓口から、じゃなくそこはそちらで管理してください。防犯カメラリアルタイムで見てれば絶対すぐ分かるから。 安かろうがそこはやろうよと思います。
スマホの一人がQRピッとするだけで鍵が開くから一緒に何人でも入れる。 スタッフは一人も居ないし、死角なんか山ほどありそうだし寝泊まりで来てしまうと思う。 金を払わす利用とか万引きと同じようなものだし犯罪になるかもしれませんね。
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
ちょこっと利用でどうしても被害減らしたいなら駅前ジムみたいに見えるようにした方が良い。 近所の店舗は目隠しすりガラスでほぼ見えないので、恐らくモラル低下はしやすいし、利用者の可視化がないので使おうとも思えない。 ただ、無人で利用しやすい(常駐人件費削減が目的だろうけど)を貫きたいなら。 無人ネットカフェ(実際はトラブル対処用に常駐している)みたいなシステムに変更するのもありだと思う。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
最近、消毒が繰り返し使用するタオルとスプレーになった店舗に複数当たった。これは衛生的ではなく困る。ユーザーの声を聞きやすいWebサイト設計にもなっていないように思う。ユーザーのモラルはともかく、キレイに使える環境の提供だけはお願いしたい。
▲181 ▼14
=+=+=+=+=
日本人はマナーが良いと自画自賛するけどそんなことないよ。 チョコザップではないけど、自分が犬と遊びに行くグラウンドは隣が林みたいになってるけど、ペットボトルとかゴミが投げ捨てられていてまあ酷い。 駐車場は煙草の吸殻だらけ。
無料で使える、低価格で利用できるのは嬉しいけど質の悪い利用者が紛れてしまうのがね。 スーパーなんかもカート必ずぶん投げてあるけど、コストコではみたことないから利用料を徴収するっていうのは大事なのかもしれない。
▲164 ▼13
=+=+=+=+=
私はフレンドリー会員ではありませんが、気になったら機械の側面等、定期的に掃き掃除をしています。次に使う方が気持ちよく使えるようには勿論のこと、場所も便利なので出来る限り綺麗に保ち長く通いたい為です。
私の通っている店舗は、皆さんルールを守って使用後はウェットシートで拭き取りをされているように思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
コンセプトは良いと思う。 利用者の時間帯が重なり混むのではと勝手に思っているが実際はどうなのだろう。
無人なのですね、不定期で回って不正利用者に注意するとか、店内清掃は定期的に掃除しないと。 監視カメラだけでは店内の荒れ具合は分からないよね。
余程汚い使い方をしなければ、使う人が始めに拭いてから使えば良い気がする。 汗で汚れたら使い終わりも拭くのがマナーではあるけどね。
器具の故障修理が遅いのはなんとかしてもらいたいね。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
ルールを守らない者が料金を安くすれば、善意前提の施設では必ず出てくるのも仕方ないが、有料制で民営である限り、強制退会は有効策である。入会時に必ず誓約書をとって説明する事を徹底して、緊急通報ボタンでも設置して、直ちに館内注意放送など対処できるように整備してもらいたい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
チョコザップ低価格が売りなので、マナーの無い非常識な客も当然のように出て来ますね。 私はチョコザップ行った事無いけど、確か無人で監視カメラで監視、管理しているんですよね。 ある程度常識の有る人なら無人でもルールを守りますが、管理人やスタッフが居ない=自分の好き勝手に出来る、他人やお店の迷惑など自分には関係無い、自分達はお金を払っているので当然の権利だから、自分達さえ楽しめば良い。 そんな極端に利己的な考え持つ人、意外と多い気がします。 この事業を開始、今後拡大しようとする中である程度想定された事、上手く立ち回り、管理や運用出来ないと意外と短命ビジネスに終わる可能性有りますね
▲80 ▼4
=+=+=+=+=
チョコザップは大半がフランチャイズです。RIZAPから見ての客はFCオーナーであり利用者ではありません。
利用者はどの店舗でも使える利便性だがオーナーには自店の客という意識がなくなるので、コストかけてまでメンテナンスや掃除するマインドにならない
これで運営を成立させるには利用者のモラルが高いことが必須だが、低価格を前面に押し出したサービスで高モラルを維持するのは不可能だろう
▲51 ▼20
=+=+=+=+=
チョコザップに関しては、以下の問題があります。 まずトレッドミル(ランニングマシン)の故障が多く、そしてなかなか修理してもらえない。数カ月掛かるので、この設備が混雑し、結局一番やりたいランニングができない人が多くなる。
さらに結構な頻度でスマホを見るためにトレーニング設備を使い、そのために平気で2~30分占有する人がいる。 スマホを見たいのなら、フリースペースなるテーブル席があるのでそこでやれよ!と言いたくなる。
また清掃の多くが、チョコザップのフレンドリー会員が実施しており、週1回清掃すると月会費が千円引き、週2回だと2千円引きになります。 清掃はスケジューリングされていないので、まばらになり、かなり汚い時も多い問題が起こっています。 たぶんそこらが不満で辞める人も多いと聞いています。 運用の改善が必要だと感じます。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
不正者に厳しく対処するのは良い事だと思う。 そのうえで、ルールを守っている会員の方達の不満の声にも耳を傾け、設備、衛生など、きちんとするべき。
私が通ってるジムはいつもスタッフの方がお掃除していて、床もトイレも更衣室も全てが綺麗で衛生的です。チョコザップの倍の値段ではあるけど、全く不満なく行きたい時に通ってます。
仕事帰りに行くので夜遅くや深夜に行ったことは無いけど、ジムの事も、スタッフさんのことも、他の会員さん達の事も信頼できるから不満を持った事も心配した事もない。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
チョコザップに入って器具を使っている時に掃除をする人が来てゴミ箱にあるゴミも綺麗にしてくれて床も掃除をしていました。 掃除の人に挨拶されたし棚に鍵がないのはチョコザップの公式を見てもわかったので ウエストポーチをつけてやっています。 毎日行っても行かなくても時間もいつでも行けるし今は楽しくやってます それに他の人は使った器具は側にある除菌出来るペーパーで拭いていたので清潔だと思いました
▲7 ▼15
=+=+=+=+=
使用中の洗濯機を開けられたことがあります。盗まれたのではなく、追加して一緒に回されたようです。 入ってくる時も他人の解錠とくっついて入室、使用中の洗濯機を止めて設定変えて(お急ぎモード)洗濯物を入れて再スタート、取り出して逃げる。 外出先で土地勘がなかった場所だったため、後で連絡ノートを読んで(〇〇臭いペットシートを洗濯する人がいる・トイレ流さない・2人で入ってくる・マウスピース大量に持ってく人etcの苦情がたくさん)客層の宜しくない店だとわかりました。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
チョコザップ1日おきに利用しています 先程行って来ました ロッカーはありますが他の人に貴重品を取られる恐怖はたまにあります 先程はたまたま誰も居なく貸し切り状態でした 以前からあった紙コップでコーヒーや ミックスジュースの販売機も中止になり 少し高めの販売機が設置してあります。 たまにスタッフの方を観ますが 24時間営業はしなくても良いと思います。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
客単価が低ければ客層もそれに比例するのはチョコザップだけに限らず客商売全般に言える事だから 運営側も、安さを売りにする時点である程度のリスクは想定してたと思うけどね
物価高の影響なのか、ドリンクバーは廃止になったし 除菌シートも使い捨ての物を止めて、普通の布巾にアルコールスプレー噴射して拭くという運用に変わった
個人的には徒歩圏内に数店舗あって一番通いやすいジムで、出来る限り続けたいと思ってるから 1000円くらいの値上げは許容するので、もうちょっと快適さが向上したらいいなと思う
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
最近、器具掃除用の使い捨てのウェットシートがなくなってる店舗があって、いつ変えたかわからないタオルと薬品名や商品名なりが何も書いてない(おそらくアルコールスプレーだろうけど)透明の液体が入ったスプレーが置いてあり、不潔だと思った。それなら続ける気がなくなったので退会を検討している。 不適切な利用者もいる。エステやホワイトニングルームなど土足禁止なのに靴で入っている人がいました。守られてなくても監視、注意する人がいないためもはや土足禁止にする必要もないのでは、と。今回、不適切な利用者に措置検討、とあるが、スタッフもいないのにそれらをいちいち全て特定できるだろうか。監視カメラといっても全部確認できないだろうし、できるとしても一部であろう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
利用者です。どんな服装でもフラッと立ち寄れる触れ込みですが、財布を持っていると寄るのをためらう。カギ付きロッカーが理想だが、せめて貴重品用のミニロッカーは備え付けていただきたい。 スタートアップセットの体重計プレゼントより、ロッカーの方が先!! それと一つのマシーンでインターバル休憩の時にマシーンに座りっ放しで何分もスマホをいじっている奴、こういうのも悪質利用者です。インターバルそんな長く摂ると、筋トレの効率が悪くて、やってる意味ないですよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
店員が常駐する必要はないが、常時監視、1時間に1回程度の巡回しないと、安心して使えない。 悪質な人が一人でもいたら、嫌になる。 基本的にジムだから、複数人で使用することはないはずなので、3人以上の入室は禁止にして欲しい。 集団になればちょっとずつマナーがおかしくなる。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
半年ほど利用していますが、施設利用についてほぼ不満はありません。 (利用者のマナーレベルの不満は少しあります。)
ただ性善説での運用では、記事のような事も起こってくるでしょうね。
色々とデータも取れてきているでしょうし、 悪質利用者に対しての罰則強化を含め、過不足の無く 必要なメンテや運用の改善が進んでくれると嬉しいです。
国民の多くに運動習慣が身につけば、 医療費等の支出も大きく下がると思いますし、 低価格ジムであるチョコザップの社会的意義は大きいと思います。 これからも頑張ってもらいたい。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
チョコザップ利用2年半くらいです。 消毒に関しては最初スプレー+紙ナプキンでした。それからウェットティッシュ→今のふきん+スプレーになったけど、最初の紙ナプキンに戻して欲しいですよね、、、 なんかどんどん悪くなってますよね、、、ゆくゆくは脱毛やエステの紙ナプキンすらもなくなるって見た時は?ってなりました。。あのジェルは拭かないでもいいとか? どうしても拭きたいなら自分でタオル等を持ってこいと。まだ私が行ってる店舗は紙ナプキン置いてあるけど、いつ無くなるかとハラハラしてます、、、 最近良く行く店舗の時計の電池が無くなり、数カ月に時計は撤去されました。時計けっこう大事だったんですが、、、、 あと駅前だからか、自転車の放置がかなりあります。自転車が沢山止まってて今日はいっぱいだな、、、って中見たら誰もいなかったり、数人しかいなかったり。なんとかならないかなぁ、、、
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
元会員です。 利用していたとき、一度困ったことがあって(怖い思いをしたとかではありません)、その時「館内にスタッフが一人もいない」のはどういうことかをあらためて感じさせられました。退会したのはそれがきっかけかな。
不安を煽るつもりはありませんが、特に女性は利用する「場所」と「時間帯」に気を付けたほうがいいかもしれませんね。 こんなご時世ですから。
▲103 ▼3
=+=+=+=+=
低価格に魅力を感じるが、低価格ゆえ、集まる層に偏りが生じやすいのかもしれない。チョコザップだけにかぎらず、安さを売りにしたものはこういった客層が集まりやすい。これからは集まる客の分析力が必要かと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今日チョコザップに行ったら、建物の雨漏りか床に雑巾がたくさん敷き詰められていてびっくりしました。さらにいつものウェットシートが撤去されて手詰めの除菌スプレーとカウンタークロスに総変わりしていました。 物価高騰でウェットシートの費用を削ってるのかとは思いますが、衛生面がますます悪化していきそうです。 また、他店を利用した際にはカメムシがあちこちにいてとても不快な思いをした事もありました。 客側もモラルの問題はあると思いますが、メンテナンスの悪さも目立つので質の面ではお互い様のような気もします。 低価格での提供はありがたいですが、色々な問題が浮き彫りになりますね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
田町のチョコザップは、この頃脱毛やホワイトニングエリアの電球自体を外されていて真っ暗のなかでやっています。 そこまで経費がおいつめられているのでしょうか。。 悪質利用者への対応も必要だけど、一般の利用者へのサービス向上も大事と思います。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
無人でも遠隔監視しないと無理かな 一人の会員証で複数の不正使用とかあるんでしょ。顔認証による入店と随時店内人数の監視とかしないと。 一番悪いのは不正する奴。万引きでもそうだけど店に権限与えて不正者の顔をさらしてもいいように法改正すべきだと思う
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
近所の外24時間ジムを活用してますがとても便利です。もうスタジオがあるむだに高くて通いにくいジムには行けれません。世界チェーンの他ジムも見学した時マッチョ外国人が複数人いた時は怖くて入会辞めました。やはりどこでも見学したり、通ってみないとわからないと思います。ただ格安は年間契約もあるから危険です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ゴルフレンジはよく利用していました。常設の弾道を読む機械にスマホを連動させて使うのですがそのケーブルが差し込み口もろともなくなっていたし置いてあるボールは半分位に減ってしまうし周りに張ってある網も穴だらけでメンテナンスが全く行われていなかったです。ネイルも使おうと思ったら最初からインクが赤と黄色と黒しか無かくて爪が汚れただけで終わりでした。マシンの方も故障は日常茶飯事でなかなか直らないし半年で退会しました。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
今まで何事も長続きしなかったけど、チョコザップに入会して3ヶ月が経ちました。朝活にちょうど良いです。いろいろご意見あるようですが、私の知る限り、みんなマナーを守って綺麗にマシンを使っていますよ。クルマだから貴重品は館内に持ち込みません。旅先で使えるのも良いです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
24時間利用できるジムは酔って休むために立ち入る正規の会員もいると聞きます。 正規会員だから無碍にも出来ないと、見学に行った際にスタッフさんが言っていました。
▲456 ▼25
=+=+=+=+=
2年くらい利用しているけど自分の所では変な客はマットに荷物抱えて寝ている人を一度だけ見た事ある位かな。 一つのIDで一緒に入るなんてのは見た事がないです。 マナーの悪い人はトレーニング機器を利用し終わったら消毒液で拭くのが決まりだがしなかったり、トレーニング機器の椅子に座ってスマホ見ているだけの人がいたりするくらいですね。 利用者層は20代の若い人から60過ぎの年配まで様々てます。 汚いとよく言われますが昔に比べればかなり良くなっています。 土足なんで仕方ない部分はありますね。
▲281 ▼107
=+=+=+=+=
従業員が手厚く接客してくれる料理屋と、タブレット端末置かれてお水もセルフでどうぞのファミレスや、セルフサービスのフードコートではサービスも違うし荒れかたも違う。それと似ていると思います。
有人のジムで目配り、気くばり行き届いたところは会費も高いでしょうし、衛生面とかもきちんとしている。 高い会費でも利用する人で構成されていれば、それなりの民度も保たれると思います。 安いから入っている人が主流のような場所は、残念ながらそうなると思います。利用者から悪い話が聞こえてくるし、近所の店舗は防犯対策なのか曇りガラスがクリアに変わって、中の様子が丸見えになりました。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ジムに特化した内容だけど、この価格帯は他にもある。チョコザップは初心者に低価格でサービス提供するからこうなるのは予想できた。置くマシンや雰囲気で仮に低価格でもそれなりに治安はキープ出来る。ただやはり低価格。おかしな人は紛れ込む。他国並みの水準に価格を抑えてるみたいだけど、日本では難しいのかなぁ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
知人が通ってすぐに、いつもマシンが壊れていて利用出来ないと言って辞めてました。 他にも聞いた事があるのは、よくわからないのですが掃除をしたら安くなるプラン?みたいなのがあって、とりあえずそちらに変更したけど、指示があるわけでもないから何もしてない、とか。
最初に想定できるトラブルばかりですし、ある程度稼いだら閉めれば良い前提なのかなとすら思うほど杜撰…。
知人はいくら連絡してもマシンは中々なおらなかったと言ってましたが、治安に関してすぐ対応してもらえるのだろうかと懸念してしまいます。
まあ、その通うことはないのですが、どう言うつもりで経営しているんだろうと言うのはずっと疑問です。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
やはり安い所にはモラルの低い人の利用が多い気がする。店側はリーズナブルで利用できる様に企業努力をしてくれているのに一部の不届者により行ける所がどんどん減る。 店舗、公共の施設など共通会員証を作ってルールが守れない人を排除して、本人達が自ら行ける所を狭くしている事を気付かせると良い。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
2年くらい前に入って、1年前にやめたんだけど
サービスの多角化というか サービスがぶくぶく太ってるから、会員数は伸びるのかもしれないけど 結局なんか意味わからん感じになってきてる気がする。 使いたい時間っていうのは社会人や学生だと結局被るから 痩せたり筋肉をつけたいならジムに通った方がマシンの数や種類も多いし風呂にも入れるし、マシンが空くまで待たなくても良いし
ジムに通おうと思ったらチョコザップよりスポーツジムの方が得だなって思った。 チョコザップ、行こうと思うと大体混んでるから、結局何もできない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
利用者です。 自宅の近所なのでアプリで空いてる時間を見計らって利用していますが、ちょっと前は床にゴミや埃が溜まってるときもありましたが、最近はキレイになっていますし、他の方が書かれてるようなダスター使い回しではなく、使い捨てウエットティッシュです。
ただ見てると使ったあと掃除しない年配の方などを見かけることがあります。 でもそういう方はそもそもマシンの使い方も説明書き読まずにやってる感じですね。 一時期はマシン占領してスマホ見てるだけの人多かったけど、最近は見かけません。 自分の行かない時間帯は分かりませんが、少なくとも自分の行ってる所はあまり問題はない気がします。 それでも常駐スタッフがいて欲しいなとは思います。
会社の近くの店舗でハンガーが全部なくなったときはびっくりしましたけど。 撤去なのか盗難なのかは今でも分かりません。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自分は普通のジムとチョコザップではない無人の30分単位の簡易ジムに通っていてチョコザップは非常に魅力的ですが、やはり上記のような迷惑会員はつきものですね なのでやめました 溜まり場、占領、放置など想定していましが 24時間で無人となると客質もそうなることも想定内だと思うのでマナーをキチンとされている会員の為にも厳しく対応してほしいですね
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
店舗管理をしないことで客単価下げているので、機器の破損、店舗の衛生、安全管理がめちゃくちゃ。 マシーンなんて安いものを取り揃えているから、壊れやすく、その上故障したら何ヶ月も故障中のまま。 清掃も何時するの?て感じ。 一般のスポーツジムと同じように考えて行くとえらい目にあう。 しかも入会するまで店舗には入ることが出来ないので、下見すら出来ない。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
無人の時点でこうなる事最初から分かってたはずなのに何故人を集める前に手を打たないのか。 まともに利用してる人が嫌な思いをしたり利用出来なかったりするのはあってはならないのでは? 新規のキャンペーンが頻繁にあって近所にあるし入会しようかなと悩んだ事もあったけどセキュリティーに不安があって入らずにいた。 どうやら正解だった様。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
年末年始、駅近店舗に早朝に行くと始発待ちなのかストレッチマットやバイクで寝ている人がいた事がある。 恐らく酔っているのだろうから目覚めて絡まれたら身の危険を感じるし、吐いて喉に詰まったら救命措置しなければいけないのか、放置したら罪になるのかなど色々考えてしまった。 他にも清掃が行き届いていないなど言い出したらキリがない。 自分は他に選択肢が無いので我慢して使っているが、正直他に行きたい。 CM見る度にそこにお金かけるなら店舗の運営にもっとお金かけてと思っている。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
私は外で働く仕事なのですが たまに近くにコンビニやトイレが無い時、公衆便所代わりに使うことがあります 普通にトイレとして使うだけで、変な行為はしてませんが、嫌な人は嫌がる行為でしょうね…
まぁ有料トイレみたいな使い方が多いこともあります
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今や日本人の性質は昭和の頃より無遠慮、無神経だし性善説が通用する社会ではないからこうした個々人のマナーに期待するビジネスモデルには無理があると思う。 まともな人はもちろんまともだけど、他人のことを考えない人が本当に多くなった。 他の人も使うのを考えずに消毒して行かないとか最たるものだ。 たった数年前にコロナがあれだけ流行したのにも関わらず。 また新種のウイルスの感染拡大する可能性なんか少しも考えない無神経ぶりはすごいな。 これまであまり聞かれてなかった百日咳なんかもめっちゃ拡大してんのに。 本当におろかなもんだと思う。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
うちの近所のチョコザップは、管理が全くされていなく辞めました。
マシーンの故障、ドリンクの機械がいつみても補充されず、マッサージの機械には破れも汚れもありました。 せめて常駐しなくてもいいから点検だけは しっかりしてほしい。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
チョコザップに限った話ではなく、性善説を前提としたようなサービスでは永久利用停止も視野に入れ毅然とした態度で挑むべき。 今の世の中、個人情報がどうこうって話も多いけれど、出来る事なら不正利用者の情報を各企業が共有するぐらいにしても良いと思う。 クレジットカードのブラックリストをカード会社が共有しているように。 今の世の中、あまりにも非常識、マナーを守らない人間が多すぎる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろ話題に上がってきたけど今更って感じ。 何かあった時に防犯カメラで確認するのってけっこう大変で、何店舗もある無人の施設で複数苦情なりあったらそんなのを確認する人手もないでしょう。 ちょっと考えれば分かること。 運営は甘く見ていた、というのは言い訳。 最初からトラブルは想定できていたけど、要は幽霊会員でも月額料金は支払われるわけで、それが収益の柱。 目を瞑って回していたに過ぎない。 厳しく声を上げた会員さんが増えてきたから対処せざるを得なくなってしまった。 ビジネスモデルは崩壊したから多分消えると思う。 高級ジムであろうがマナー悪いよ、いわんやチョコザップなんて。 改めて言う、ちょっと考えれば分かること。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ちょこザップ通ってますが、最近改悪なことが。今まで除菌シートが毎回一枚ごと取って出来てたのが、ふきん一枚がマシンごとにあって、それに除菌スプレーをして拭くといった使い回し方式に。環境のためといいますが、コスト削減したいのが見え見えでイヤになりました。そのわりにタブレットで見たくもない動画を見せられたり、ときどき運営面で疑問に思うことは数知れず。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
会員制のクラブでもスタッフの監視がなければマナー悪くなったりしますからね。
無人となれば。
掃除も時間給の派遣だし、利用者のマナー頼りの商売は危険かも。
近所の無人の販売店は閉店しました。 監視が無いとこうなるのでは。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、普通の対応ですよね。店内のあらゆるところにカメラが付いている、入退場できるのは個人情報の把握されている会員のみ…というのが安心感の土台でしょうから、違反行為者はどんどん締め出したらいいし、損害賠償なども請求すれば良いと思います
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
こういう環境に適応できる人とできない人がいる。格安ホテルやカプセル、ネカフェ、夜行バスが充分な人とそうでない人。バックパッカー大丈夫な人。そう言う人は強い。でも皆そうじゃないから、ジムは生活を整える為なので、格安で上のサービスを期待してはいけない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
気軽に入れて低価格、コンランドリーや脱毛など本来のトーレニング目的と離れた設備、土足に服装も自由、スタッフもいない、清掃も行き届かなく汚れにマシンの故障、となればそりゃ無法地帯にもなりますわ。
▲400 ▼10
=+=+=+=+=
安かろう悪かろうですね。 健康管理やダイエットというそもそもの目的を考えたらパーソナルなどトレーナーのいるジムがいいですよ。 モチベない日も予約してトレーナーさんが待ってる手前行かざるをえなくなるので、気づいたら続けられています。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
普通のジムはガンガン運動をする人が対象で、邪魔な人は結果的に排除されます。 でも、規制の緩いところは、「邪魔な人天国」で、そのジム自体が使い物にならなくなります。そんなところに来る人は、監視者がいないと規制など守りませんから、こうなる事は以前から言われていました。 知り合いでもシッカリ運動する人は、ここを対象とは見ていません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
地方の営業職なので、チョコザップは便利です。 都市部より利用者が少ないのでそこまで汚れていないです。 勤務中に時間が空いたら近くのチョコザップに行って、汗をかかない程度に運動してます。 どのみち車なので、貴重品は持って行きません。 ジムも大抵多くて3〜4人程度。 今のところ快適です。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
近くにあるけど、外から中の様子が全く見えないので、夜間などは、防犯上不安で、利用をためらう人も多いのではないですか?24Hを止めて、定期的に清掃人をきちんと入れるべきかと思うし、それが安心して利用できる方向になるんじゃないですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
クレジットカードが更新されて2ヶ月間引き落としが出来てないのに気づかなくて強制退会になった。 新しいカード切り替えて未払いの分は払ったけど、資格は戻らなくて復帰するにはもう一度入会金払わないと入れない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トイレットペーパーが無くなっていたから、QRコードで連絡しようと思ったら、社員用QRコードと出てきて連絡が取れなかった。 気軽に運動出来るから会員になっているけど、流せるティッシュ持参とか、盗難防止には貴重品はそばに置くなど自己防衛は必要なのでしょうね。 悪質に利用する会員の強制退会は賛成です。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
チョコザップに2年通っていたが、今月で辞めて他のジムに行くことに決めた。今から考えてる人は絶対やめたほうが良い。安かろう悪かろうの典型で、CMで謳っているようなカラオケやゴルフやランドリーなんかが設置されているのが極々一部の店舗だし、客層は良くないし、最近マシンの消毒に使われていた除菌ペーパーも廃止され使い回しの雑巾になったりと、良いところがひとつもないです。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
値段=客層 ということでしょう。
そして最近ウェットティッシュから汚れたままのダスターに変わった事もあり少しだけ高いですが退会し、しっかり管理されていて清潔な所へ変更します。
▲318 ▼18
=+=+=+=+=
つい先日アプリから通報しました。学生らしき若い男3人が占拠して談笑。一人は上裸になり筋肉自慢。次々と退店していく他のお客という感じでした。 監視カメラがあるらしいですが本当に機能しているのか。 せめてアプリに迷惑通報ボタンなどがあり、押したら監視カメラで確認。マイクも置いて音も確認して欲しいです。それで店内スピーカーに生声で注意放送をしてくれるくらいのシステムは欲しいですね。遠隔でも最低限できるんじゃないかと思うので。 その人員も割きたくないなら、まあそういう低価格サービスということですね。わかった上で使うしかないです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
様々な施設で会員登録がされるが、今回のようなチョコザップのような悪質利用があった場合、チョコザップの会員登録は退会されるが、その他の会登録はそのまま有効であるが、マイナンバーカードに一極集中管理しておけば。一つの会員登録に不正利用があれば、その他の登録も大会になるようにしておけば。被害は拡散しないのではと思うが?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
私は会員だけど、先日のロッカーの貴重品盗難の事件は(やっぱりな)と思った、監視カメラがあってもさすがにロッカー使用は無理です。最近はロッカー使っている人をまったく見なくなりました。消毒もダスターを使い回しになって、さらに節約が進んだ感じ。でも安いからなあ。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
歩いて1分チョコザップに通ってましたが、マシンに腰掛けてスマホをずっとみてる客が占領し使いたくても使えなかった。マシンは初心者向けで健康維持程度で意味がない。マシンの設置間隔が狭くて窮屈で不便。エステマシンも事故が起きないように出力が弱く設定しており無意味。ドリンクバーもない。ランドリーもない。ゴルフスイングスペースもない。ウエイトトレーニングもない。不満なのであまり通わず退会し、結局ゴールドジムに再入会。
▲2 ▼0
|
![]() |