( 293879 )  2025/05/25 06:59:50  
00

“コメ大臣”小泉農水相、来月上旬にも備蓄米「5キロ2000円」販売方針 問われる手腕…消費者は

日テレNEWS NNN 5/24(土) 6:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/66153976189ce6485e84da260d43f5b1da7bc509

 

( 293880 )  2025/05/25 06:59:50  
00

小泉進次郎農水相は"コメ担当大臣"と名乗り、都内の精米店や大手スーパーを視察し、22日午後9時半ごろ、来週にも放出する備蓄米を5キロ2000円で販売する方針を示しました。

(要約)

( 293882 )  2025/05/25 06:59:50  
00

日テレNEWS NNN 

 

「コメ担当大臣」と名乗る小泉進次郎農水相は、さっそく都内の精米店や大手スーパーを視察するなど動き出しています。そして23日午後9時半ごろ、来週にも放出する備蓄米について、5キロ2000円で販売する方針を明らかにしました。 

 

※詳しくは動画をご覧ください 5月24日(土)午前0時15分(金曜深夜)放送『news zero』より 

 

 

( 293881 )  2025/05/25 06:59:50  
00

このテキストは、農業政策や備蓄米に関する意見や提案が多く含まれています。

一部のコメントでは、現在の政府や官僚組織に対する批判や疑念が表明されていますが、一方で小泉氏への期待や支持する声も見られます。

農業改革や価格調整に関する議論が中心となっており、消費者や農家の立場からの意見が多く寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 293883 )  2025/05/25 06:59:50  
00

=+=+=+=+= 

 

問われる手腕というよりも、如何にして抵抗勢力である農林族議員および農業団体ではなく国民とりわけ有権者を見ているというアピールが大切だということだ。 

言い方を変えると、一体誰を見て農政を行ってきたのか、という事だ。そのバランスを欠いた状態が長く続き過ぎたと私は感じる。 

まずは備蓄米放出で価格を元に戻す、それは何より優先してなされなければならないが、それと同時に農政も大転換しなければならない。そこで必要なのが前出の抵抗勢力との闘いである。 

とは言え、少数与党、党内も敵ばかりの中で頼りは世論の高まりだ。 

コメだけでなく野菜も高騰してエライ目に遭ったものだ。農政の抜本的な改革というか方針転換が必要だと私は感じる。 

農業法人化、 

パッチワークのように飛び地となった農地の集約化および大面積化、 

衛星情報、AI、トラクター自動運転技術、ドローン、スマート農業の活用 

が必要だ。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

貧困世帯なので素直にありがたい。昨日のゴゴスマで司会者やタレントコメンテーターがこの施策に懐疑的なコメントをしていた事に腹が立った。この方々は庶民ではない。余裕のある生活されている方々は備蓄米など買うはずがないのです。庶民感覚のない人に本当に米が高くて買えない庶民の気持ちが分かる筈が無い。藁でも縋る気持ちで安いお米の流通を待ってます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも備蓄米の3年や4年経過した米を食べてみたの? うちは農家で保存米は大型冷蔵庫で保存していますが、3年以上経過すると黄色く変色する米が混ざります。5年保存した米を見てみたいものです。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は米価格3千円台したいとの発言があった。なんに!!!と思った。 

3900円か3050円か全然違う。 

昨年、米不足騒動の以前価格は北海道米など2千円台だった。 

小泉大臣の発言は適切の認識があり、とても素晴らしい方針です。是非にお願いします。 

心から応援します。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米 全て 放出し 

入札なんかせず随意契約で小売業者に直接販売すれば良い 

JA なんかに売ってはいけない 

今年度から備蓄米は、国産米を 

購入せず市場に流通させれば良い 

 

備蓄米は 米国産の米を 関税を撤廃し格安で200万トンぐらい 輸入すれば良い 

トランプからしてみれば 大喜びだよ 

 

米国産の米は家畜の餌や加工製品の原料として格安で放出すれば良い 

酪農家や工業など安く購入できれば喜ぶんじゃないのか 

食卓には米国産の米を流通させなければ問題ない 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米の値段を5キロ2000円に下げると言う意気込みはいいと思うが、自分の事を米担当大臣と言うのはいかがなものだろうか?タイトルには米担当大臣ではなく、米大臣と書いてあるし、あだ名が米大臣になり笑われる可能性はあるだろう。農水大臣の仕事は米の事だけではない。 

 

▲24 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんが大臣になって何か変わりそうな予感があるのは事実。米の価格だけでなく、将来的に米が自給自足できる為に農家を守り、生産量を増やす取り組みも検討して下さい。今回で中抜きしてる業者があるとすれば許せないので、転売ヤーみたいな行為が発覚したら罰を与えて欲しい。 

 

▲41 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

JA(農業協同組合)が農家から買い取る金額は、米の品種や品質、年によって変動します。2025年産米の場合、概算金(農家への前払い金)は、60キログラムあたり2万2000円が下限です 1キロ366円 5キロで1830円 

今の米価は5キロ5700円なので 4000円も中抜きしてるのが現実 

中抜きのJAと卸がなくなれば 2000円台でも農家の収入はさらに増える 

精米大?輸送コスト?人件費? それが中抜き 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの愚鈍さすら感じた国の動きに対して、今回はあまりにも話がスムーズ過ぎるので、農水大臣の更迭からの一連の流れは、小泉進次郎を持ち上げるために予てより米の価格調整も根回し済みのお膳立てシナリオですって言われても今の自民党なら普通に有り得そうで特に驚かない。 

 

小泉進次郎自身に深い教養や情報をリサーチして的確にまとめる能力やリーダーシップがない事は既に周知されている。 

あくまでお飾りであり、実際はその下働きをする人たちがお膳立てのための舞台づくりに必死に働いていると予想するのが定石とすら思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農家にはJA関係者もいる。改革には必ず抵抗勢力がいて文句を言ってくる。 

 

まずは消費者が適正な価格でお米を買うことが大事。米は高くないと山野は言っていたけどそれは賃金格差のある社会環境が問題。農家のことばかり気にする必要はない。 

 

小泉さんには思い切った改革を期待しております。 

 

▲21 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本気を出せばやれるってこと。やる気をだせばやれたということ。支持率の圧倒的低下でしりに火がついた自民党が小泉氏を全力でサポートして演出している一大プロモーションなのだと思ってる。安ければいいってもんでもない。安定して供給すること、生産者が安心して作り続けられることが大事なように思う。原発の時もおもったけれど、この人はほんと長期的プランなんていうのは皆無で、その場のつかみだけをひたすらに求める人なんだなと。この人で手のひらを反す人どれぐらい生まれるのだろうなぁ。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

よーく考えよう。もう放出される備蓄米は、令和5年以前の玄米です。当時の備蓄米は一俵15000円とかで仕入れているのでは?。精米すると10キロ2770円ですよ。こんな古古米10キロ1000円で販売してよ。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏は、タイミングの良い時に農水相になった。 

備蓄米を安く出すのは、結構容易だと思う。 

やたら張り切っている言動、行動を見てると、色んな意味で「若いな」と感じる。 

もっと、落ち着いて、2000円代は可能で有る事を語る方が、後々都合がいいのにと感じている。 

何か、異常に気が高ぶってる感じがするのは私だけだろうか… 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一方向だけの馬鹿げた政策だ。 

備蓄米が無限にあるわけでない。卸事業者は既に高い米を買っていて、政府が2000円で売ったとしても放出するどころか余計に出荷を絞るだろう。平均して市価相場は大きく下がらない。 

そうなればその2000円の米はほとんどが転売や大手消費者に回る可能性が高く米不足は助長される。 

尚且つ、随意契約となれば政府の金で一部の者が得をするだけの最悪手と思うがどうだろう。 

きっと平蔵の息がかかっている。 

自分なら備蓄米の流通先を限定する。優先的に学校給食事業者、病院給食事業者と言ったケアが必要なところや、生活保護者、年金需給者への無償配給をする。次に逆オークション形式での払下げと事業者名と流通先の全面公表。 

その上で、全農の分割し、流通の3割程度の規模で市場を整備して自由化と長期の価格安定化を行う。それが安定するまで配給事業を続ける。 

価格はあくまでも経済に任せる。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米の価格を下げる方針なのがそもそもダメ。 

元々が安すぎたしJA等の仲介業者も儲けがなきゃやっていけないわけで、5kg4,000円超えでもちゃんと売れてる以上この値段が適正価格。無闇な価格破壊は産業そのものを衰退させかねない。 

 

▲15 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

父親ゆずりの「郵政民営化」時の手法を使って(怒) 

米(国)の財閥・富裕層達が狙っている(怒)農水省の「農林中央金庫」「JA共済」「JAバンク」等の日本の金を! 

ゆうちょ同様、米(国)の財閥・富裕層達のものにするための新農水大臣か(怒) 

 

その周りに付いてる付属会社・利権等は、中(国)に売るらしい(怒) 

 

そして、この農水大臣騒動の裏で(怒)岩屋が(怒)ビザの、さらなる緩和を決めた(怒) 

日本の米への補助金は、飼料米8万、輸出米4万、食料米1.4万(怒) 

 

米(国)の財閥・富裕層達も!中(国)も! 

この先また!バルブにならないよう!もう2度と!国際経済ではい上がれないよう!「日本」を潰したいんだよ(怒) 

 

「日本が!世界一!」になられたら、世界の財閥・富裕層達が困るんだよ(怒) 

なのに(怒)「日本」を安々と壊す(怒)霞が関(怒) 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

草刈機、トラクター、田植機、稲刈機、乾燥機、精米機、農薬代、肥料代、燃料代、などなど… 

消費者って、苗代以外はタダだと思ってそう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海産物も高いので買えない 

安くして 

家も高くて建てられない、土地も高い 

1000万円で買えるようにして 

衣服も高いのでユニクロ改革も 

日本国民の衣食住を守って 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは政府の買い上げた備蓄米に対して 

2000円代と言ってるだけでガヤは 

違う政党のガヤでは 

農家さんは補助金貰った作っている 

だろうが 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスなんて言う人もいるけど、とにかく足を運んで現場を見て、直接庶民の話を聞くのは大事だよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価格統制なんかできるわけがないし、するべきでもない。それやったら、日本は完全に資本主義の看板を捨てるということだ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玄米と精米機を抱き合わせ販売もあり、と発言した三木谷氏の発言には笑った。三木谷氏は大丈夫なんだろうか? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

農水相の仕事は米だけじゃないからね。取り敢えず目立つ所からという感じかもしれないけど。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると 

どこかが店頭価格2000円になるのを 

負担しなければならないのでは? 

 

小泉さんが 

負担すれば♪ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と揶揄されてますが、 

今回は名誉挽回のチャンス 

期待してます 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米だけ安くしたからと言って自慢されても大臣としての評価にはならない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤でいてくれればいいものを、よりによって小泉か〜! 

と困っている関係者は多そう…。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが実際出来たら前の大臣がどれだけ仕事しなかったかが判るな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円が出来るとしてよ、前任者は何してたって話だよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

根本には日本の不景気があるからどうなるかな。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに早く出来るものなら今まで一体何をしてたの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米5㎏2000円代は庶民の為だからな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

矛盾だ。 

消費者と生産者をどうやって守るんだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ本格的に 

日本を壊しにかかってるな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円なのか2000円代なのか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値段下がるだけでは意味がない 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米次郎、一度くらい庶民の為に頑張れ! 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これで明日から下がりますよ。大丈夫。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣が変わってすぐ米の値下げになったら前大臣は無能だったって事だ。 

石破の使命責任。 

これだけデモをやってるのに新聞・テレビで取り上げられないのは財務省・自民党に忖度してるってこと。 

海外でデモなんかしてたら即報道するのに。 

新聞社もテレビ局も忖度なんかせずに誇りを持って仕事しろ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はおだてりゃ木に登りますから! 

ドンドンおだてましょう 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE