( 294174 )  2025/05/26 07:15:48  
00

ノアのKENTA、入場時に観客が顔面に水を吹きつける暴挙「注意したら『ウーロン茶です』って…ビックリした」丸藤正道も憤り「ルールという次元じゃない」

デイリースポーツ 5/25(日) 11:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7def602ef1b8b1fdd10a403f2155b42128640e2

 

( 294175 )  2025/05/26 07:15:48  
00

プロレス選手のKENTAが入場中に女性から水をかけられる事件が発生した。

KENTAは25周年のデビュー日にこんなことがあるとは思わなかったと述べ、「水かけちゃダメだよ」と女性に言ったが、女性は「ウーロン茶です」と言い訳した。

この出来事に対し、ファンや団体関係者から怒りの声が上がり、団体側も対応を強化すると声明した。

(要約)

( 294177 )  2025/05/26 07:15:48  
00

 KENTA 

 

 「プロレス・ノア」(24日、横浜ラジアントホール) 

 

 第5試合の6人タッグマッチでハプニングが起こった。KENTA(44)が入場する際、観客の女性がおもむろに近づき、口に含んだ水分を顔面に吹き付ける暴挙を働いた。まさかの事態にKENTAもあっけにとられた様子で、女性を指さしながらスタッフに何かを伝えた。 

 

 KENTAは試合後、バックステージで「見た?見た?今日何の日か知ってる?俺のデビュー25周年。1回しかない25周年のまさに今日、5月24日。いやもう、変なヤツのために台無し。まさか25年やって、入場の時、水ぶっかけられると思う?ビックリしたよ」と無念の表情。「(女性に)注意したよ。『水かけちゃダメだよ』って。そうしたら、『ウーロン茶です』って。いや、そういう問題じゃねえよ!『ああ、ウーロン茶だったら、じゃあ、しょうがないね』ってなるわけねえだろ。考えてみろよ。ダメなんだよ。言わなきゃわかんないかな、こんなこと。ビックリしたわ。こんな25年になると思わなかった。結局ね、俺が何を言いたいかっていうと、ある意味、一生忘れることのできない25周年になったってこと」とコメントした。 

 

 これを受け、SNS等では他のファンから怒りの声が上がった。団体を運営するサイバーファイトの取締役副社長も務める丸藤正道(45)は自身のXで「ルールとかいう次元の問題じゃない」と憤りをにじませ、「関係者がしっかり対応しております。以降こちら(団体)側も気をつけますが、皆さんも秩序正しいプロレス観戦で楽しんでください」と呼びかけた。 

 

 

( 294176 )  2025/05/26 07:15:48  
00

これらのコメントを要約すると、観客が選手に対して無礼な行動を取ることに対する批判や懸念が多く見られます。

選手に対する尊重やマナーの重要性、暴力や暴挙を容認すべきでないという意見が多く表明されています。

また、過去のプロレス界でのエピソードや現代のマナー問題との比較もなされています。

選手と観客の関係や安全面の重要性について考察がなされています。

(まとめ)

( 294178 )  2025/05/26 07:15:48  
00

=+=+=+=+= 

 

私が中学生の頃会場で観戦していた平成の新日本プロレスでは、 

入場時花道に群がる観客に対して容赦なく、天山選手やカシン選手は無礼をする観客に対し蹴りを入れたりにらみを利かせていました。 

また当該選手でなくともヤングライオンたちがそういった観客を押しのけていました。 

いまの時代だと、こうしたことが起こると賠償だのなんだのってなると思いますが、今回の件はそもそもレスラーに対してなんとも無礼なことをしてくれたもんだと憤りを感じます。 

この水をかけた観客は、KENTA選手もどれだけの血と汗をながして25周年を迎えられたと思っているのか。 

Jリーグ同様、観客を特定して出禁にするべきと思います。 

 

▲21838 ▼646 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、モラルの低下が著しい。これはプロレスに限ったことではなく全てに対してだ。特にSNS等は見えない事を良いことに調子に乗る方が増殖している。ケンタのファイトスタイルが嫌いなヤツもそれなりに多いだろうがそれがケンタ。ある意味、そこまで思わせるだけプロなのかも知れない。がしかし、水だろうがなんだろうが掛ける行為は迷惑行為に他ならない。ファン有ってのプロレスだがこんな人が一人いるだけで場を壊す。犯罪として捕まってもこういう品格の無い人間はまた繰り返す。世の中のモラル向上を願う。 

 

▲1511 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

昔シャーク土屋ってヒールの女子レスラーが入場時に通路側に座ってた男の客がわざと足を出して転ばせようとしたのにキレて一種即発になったことがあったな。蝶野さんも無断でリングに近づこうとしたファンを力づくで排除したことがある。 

最低限のルールを守れないファンには厳しく対処した方がいい。 

 

▲10298 ▼216 

 

=+=+=+=+= 

 

配信を見ましたが、ピンクの服を来た 

中年女性がいきなりKENTA選手に 

目の前からつかつかと歩み寄り 

いきなり水を吹きかけた上に 

悪態をついて去っていく様子は不快かつ 

異常でした。厳しく取り締まって欲しいです。 

 

▲9094 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

野球でやるようなお祝い的な水掛けやヒマワリの種なら理解するが、口に含んだ水分を吹きかけると言う行為は「唾を吐く」と言うケンカを売る行為で断じて許すわけにはいかないと思います。 

自身が推す選手で無くともプロレスファンなのであればなおさらです。 

暴挙と言うか暴行・傷害罪になる可能性もあるのではないでしょうか。 

プロレスファンだからと甘い対応をしていると痛いしっぺ返しが来ると思うので厳正に対応するべきだと思います。 

 

▲1325 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人はその場で取り押さえられないの 

ご本人が注意して「ウーロン茶です」と言ったやり取りの間にスタッフの人がその場から排除して拘束する事もできたと思います。 

 

そのまま返されたのならまた同じ事をしそう。 

観客との距離を取ったり、入場時に邪魔されないような工夫も必要かと思います。 

 

▲1375 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

新日本で地方の会場。今から20年前くらいかな、観客席の間の花道(地方だからただの通路だけど)からリングに向かうライガーさんの肩にみんなタッチしてて。私もタッチしました。そしたら前の前の席の男性がライガーさんの角(ツノ)をつかんで引っ張った、その瞬間、ライガーさんはブチキレてその男性の胸元をボーンと押して(加減はしてる)。あーコエーって思いました。そんな思い出があります。何でもそうですが節度があるというものですよね。 

 

▲1432 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルないとんでもない奴。こういう悪質な観客には、運営側も厳しい態度をとるべき。妨害、危険人物扱いとして、被害届を出して警察に突き出すべき。また今後の全ての会場への入場を完全に禁止すればいい。とにかくとんでもないヤツは、ブラックリスト入りさせるべき。とにかく厳しい対応をしてもらいたい。 

 

▲3950 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

ノアでは少し前にもお客さんがリングに上がってしまうという事件が起きました。 

ノアはプロレス団体の中でもかなりお客さんの熱気がある団体ですが、熱気があるが故に過激になるファンも現れてしまいます。 

だからこそちゃんとお客さん側がやって良いことと良くないことを線引きしないといけません。 

 

そもそもリングの上や花道は選手が人生を賭けて、中には今までの生活を捨てて何年も修行をして立つ神聖な場所だと思っているので、軽々しく客が入るべきところではない事を理解してほしいですね。 

 

▲474 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

KENTA選手もプロレスラーである前に、一人の人間です。もし自分がされたらって思ったらどう思うか。昔の時代とはもう違うんです。選手の方々に最低限のリスペクトを持って、ルールの上で観戦するべきです。 

 

▲2835 ▼92 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特定して永久的に出禁にするとかしないとね。罰金措置もいいし。 

(映像あるかもしれないし) 

汚いヤジとかも同様なんだけど本人の自己満足なだけで他の客や選手にとってはただの迷惑行為なんだよね。 

ルールやマナーを守っての客(ファン)であって守れないのは違うから即退場、出禁にするべき。これは団体や会場の規模に関わらず。 

 

▲2078 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

無事だったから良かったものの、これが薬品とか刃物だったらもっと大変なことになってた。 

レッスルユニバースで入場のところを見たけど花道にセコンドがいなかったのも問題じゃないかな。 

しっかり選手が立っていたらKENTAに近づかせることもなかっただろうに。 

 

▲907 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

これって被害届が出されたら暴行罪で訴えられる事案では? 

口から吐き出された液体だから毒の可能性は低くても、ウィルスや雑菌入りで発病や吐かれたものを顔に浴びせられる事の屈辱や怒りなど精神的なものは大きいです。 

被害届は本人の意思ですが、今後同様の被害を出さない為にも運営側は加害者特定と出入り禁止などの措置を講じて頂きたいです。 

 

▲529 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

客だから何してもいいしみたいに勘違いしてる人が、世の中にいて本当にびっくりする。 

マナーって言葉を知らないのなら会場に来るな。 

安全・安心が、有ってはじめて興行は成立するわけだからそれを壊すような行為は、ハッキリ言って迷惑行為でしかない。 

これ出禁してもらった方が、いいと思う。 

 

▲783 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした非常識なハプニングもあるのですね。プロレスは選手の入場も観に来てくれたファンへアピールでもあり、その中に交流も含まれていると思います。そうした中で、この様な選手に対する迷惑行為が発生すれば、選手入場もファンとの距離を空けざるを得なくなってしまうかも知れないし、迷惑な話でしか無いと思います。女性にはご自身がやった行為を反省して頂き、こうした事が起きないよう、気をつけて頂きたいと思います。 

 

▲525 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

動画をみたけど、あれはだめだ 

試合が終わった後に、その女性は外に連れ出されていたね 

お酒がはいっていたのか、興奮して我を忘れてしまったのか知らないけど、 

最低限の理性は守ってほうがいいし、今の時代、デジタルタトゥーで残ることも頭の中に入れてほしかった 

 

▲690 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

何故エンターテイメントと割り切って、観戦出来ないのか? 

チケット購入してまで行って、選手に暴力同等の行為をして、ウーロン茶? 

厳しく罰せられるべき暴挙であり、犯罪です。 

ルールとかモラルを問うレベルの話では済まされない。 

こんな人間が観客席に居ると思うと、プロレス観戦が出来なくなる可能性も出てきます。 

KENTA選手の25周年に、やり直しなんてない。 

心の傷は一生拭えないのですから、処罰していただきたい。 

 

▲478 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレス特有の仕込みだと思いながら読んでいましたが、本当のハプニングなんですね。 

最近は相撲でも、ファンのマナーが問題視されていますし。 

やったらダメという、判別もできない人が増えているのでしょうか。 

 

▲524 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

これはホームラン制のボールに手を伸ばして妨害する野球ファン以上の暴挙。 

噴射した液体の成分がウーロン茶だけではなかったとしたら(ウーロン茶だけでも)、傷害罪になりませんか? 

口から噴射されているので、その人がウイルスや持病等を持っていたとしたら、感染する事もあるでしょうし、これは立派な犯罪ではないかと思うので、厳しく取り締まってほしい。 

 

▲227 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もうお亡くなりになってしまいましたが、インディの鬼神と呼ばれた真FMWのターザン後藤選手が試合中に手をだしてきた観客に一撃喰らわせて問題になった事がありましたが、その試合の後のコメントで「素人が手をだして試合に介入して来たら自分は容赦しない。試合中にブーイングするのはいい。多少の罵声も目をつむる。もちろん、タイミングが悪く観客を巻き添えにした場合は後で謝る。だけど、観客が試合中に選手に手をだして試合に介入して来るならば自分は絶対に許さない。」と言っていた事を思い出します。観客として来ている人たちも、プロレスを観戦する時の最低限のルールは厳守してほしいですね。後藤さんがお亡くなりになって最近インディの試合を観てるとそういうモラルのない観客が増えて来たように感じるのは自分だけでしょうか? 

 

▲210 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前、某選手のファンが対戦相手に声援を送っていたファンに言いがかりを付けただけでなく、試合終了後の最寄り駅近くでも更に毒づいている光景を見ました。 

その選手の一部ファンは昔から悪名高くて有名でしたが、柄が悪くて困りますね。 

プロレスは楽しいエンターテインメント、なので熱くなるのはほどほどにしましょう。 

 

▲228 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう暴挙が続くとノアに限らず他の団体でもレスラーのファンサービスが規制されてしまう流れになってしまうかもしれないし、観客席での乱闘も出来なくなってしまうかもしれない 

小さい団体なんかはセコンドも少ないし、こういうことが起きたら完全に防ぐのは難しいです 

 

▲124 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレス界もアイドルと似たような、ツーショットやお話しできるファンサが人気だと聞きました。 

 

先日初めてアイドルの同様のイベントに行きましたが、至近距離で初対面でタメ口で話す距離感の近さに驚きました。 

 

あれに何度も通うことが普通になると、仲良くなった錯覚に陥ったり、もっと自分を見てほしいと過激な行動に走る人が出る可能性は充分あると感じました。 

 

特に真っ直ぐすぎるとか、純粋すぎるような人はハマるとちょっと要注意というか…。 

 

「迷惑をかけずに楽しめているか?」と少し気にしすぎくらい、自分を客観的に見ながら楽しんだ方がいいかもしれないな、と少し怖く感じました。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しい措置を取るべきだと思います。 

大人としてやってはいけないことを毅然とわからせるべきです。 

X見ましたが、ヤバい感じでした。 

世の中には、大人でも演出とガチの違いや、現実と想像や妄想の違いがわからない人がいます。あと、ファンで好きすぎて、勝手に相手と親しい仲だと思い込む人、自分は関係者だと思い込む人。病気です。 

日本は何でも穏便に済ませる文化ですが、こういう人たちは遠回しな表現は理解できません。何がダメかはっきりと痛い思いをして知らせることも大事です。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、スタン・ハンセンの入場時に抱きついた観客がいて、ハンセンから投げ飛ばされていた。 

ハンセンはロープ、ブロディはチェーンを持って入場していたが、観客から叩かれたりしたら、逆に叩き返すこともしていたし、入場で選手をガードするセコンドもグーを振り回して守っていた。 

今はこれをやると大変なことになるのでできない。ただ、出来ないことをいいことに、間近を歩く選手にやりたい放題やる観客がこうやって出てきたら(新日本でも数年前、中邑真輔がファンから抱きつかれたこともあった)、やり返すと問題になるので、正規の方法で厳しい措置をして頂きたい。 

今の時代、配信があるので、全部動画として残っているということを観客は理解しないと。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

タイガージェットシンは逃げ回る観客を追い掛け回すのもプロレスの1部だった。誰かあのサーベルで刺されるんじゃないかと小学生の頃は手に汗握って観てた。でも追いついてしまったら逃げるまで待ってくれてる優しさがあった。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元々KENTA選手はデビュー時はアイドル的な存在だったからそんなことをする少なくとも女性ファンはいなかったんだが。 

それとは関係なく、今回は常軌を逸している。 

何をやっても手を出されないと思っているのか、本当に卑怯だ。 

 

昔、タイガー・ジェット・シンというサーベル持って大暴れする選手がいたが、サーベルを持っても剣先は絶対に人には向けず柄の部分で殴っていたな。観客席でも暴れることがあったが、そのときも当て振りでお客には当てなかった。それもみんなわかっての興行だった。 

 

だからこそ、こういう客はぶっ叩くわけにも行かないだろうから、出入禁止なり、警察につき出すなりしないとまた同じことをやらかしそうだ。 

 

▲70 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

レッスルユニバースで映像を見ましたがあれは酷いですね。 

今回たまたま烏龍茶でしたが、それこそ劇薬や毒物、刃物等だったらとんでもない事になっていたはずです。 

選手の入場時は周りにスタッフを数人配置する等して選手の安全を確保した方が良いように思います。 

あの女性は恐らく出禁になるかと思いますが今後のために見せしめとして法的措置を取ったほうが良いと思います。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、スーパーの駐車場で全日本プロレスの興業があり、ただ券もらったので友人4人と見に行きました…ハンセンがブルロープを振り回して椅子を薙ぎ倒して入場してきました… 

ハンセンはリングサイドまで行ったあと方向転換して、1番後方で立見していた私達大男4人(私バスケ部他の友人は柔道部)にブルロープを叩きつけるよーにして向かってきました… 昔からプロレスファンである私はとっさに「これはまずい!」と判断し走って逃げました… 他の3人は「まさか、本当に襲ってくるはずがない」と思っていたらしく逃げ遅れてブルロープで叩かれました… 

すごいドキドキした、今でも飲み会したら語り継がれる良い思い出です… 

ハンセンありがとう あなたはまさにプロです… 

ちなみに私達のすぐ後ろに売店(グッズ売り場)があったのですが、真ん中にG馬場さんの等身大ぽい衝立?立看板?があったのですが、それが突然動き出し本人だったのにはビックリ! 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の頃、友達とちょくちょくプロレスを観に行ってたなぁ 

タイガージェットシンやブロディー、ブッチャー達を必ず挑発するヤツがいて、追いかけられて、みんな逃げ回っていたなぁ 

今、考えると全て演出 

観客にケガをさせないようにと配慮までしてくれたプロのエンターテイナーでしたね。 

どんなスポーツでもファンはモラルを持ち、選手をリスペクトするべきです。 

今回の事件はとても残念です。 

 

▲73 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは出禁どころの話ではないでしょう。傷害罪になりうるのでは?故意に吹き付けていますし。 

それがもし危険な薬物だったり薬剤だったりしたら、選手は大変な事になっていたと思います。 

相手の選手がパフォーマンスでやったとしても今の時代なら問題になるでしょうし、ましてやそれを何の関係もないただのお客さんがするなんて信じられませんね…。 

アイドルとお客さんとの握手会でも色々と問題が起きていますし、危機管理の観点からこういった大会でも選手と観客の距離感を考えなくてはいけないのでしょうね。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私は50年前の猪木、坂口征二、タイガージェットシンを見ていた世代で、最近は見ていないのですが・・・最近は花道にレスラーが通る時、団体の他のレスラーが周りを囲んでリングまで向かわないんですね。 

 

問題の女性は、それをすることによって盛り上がると思ったのかな? 

最近って、どう考えても変なのに思い込んでしまって行動する若者が多いように思います。そのあたりの分別がわからないっていうのは危険ですね。 

たとえ、該当レスラーが悪役だったとしても、素人が手を出すのは本人は爽快かもしれませんが、やるべきことではありません。 

鍛え抜かれた者どおしだけがリングの上でプレイするのです。 

ましてや、今回の場合該当レスラーの記念イベント。 

大きく水を差すのは明白です。 

その思慮分別ができないのは大人として失格ですね。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう「取扱説明書に載ってない内容は行っても問題ない」と思い込む輩は本当最近増えましたね 

もちろんプロレスですから取扱説明書そのものも存在しませんが一般的にマナーは存在します 

にもかかわらず「水じゃなくてウーロン茶」じゃないだろうと…選手に一般人が手を出していない(実際物理的に手を出していない)とはいえ加害行為を行った以上暴力行為とみなされれば逮捕も有りうるという事が理解出来ない阿呆が居る… 

団体には同様な事が今後起こらない為にも見せしめの意味で刑事告発してほしいですね 

 

▲346 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のプロレス会場は怖くて理不尽であり、法律などが介入しない無法地帯なのが最高に面白かった。タイガージェットシンの入場時、レスラーを舐め切った観客がシンを小突いた事を目撃したが、当然サーベルで殴られケリを入れられていた。ハンセンも客をブルロープでよく叩いていたし、若手のセコンドも血気盛んで客も一目置いていた。入場時に行き過ぎた客が選手に過剰なスキンシップをしてセコンドや選手本人に返り討ちに遭うのはプロレス会場では当たり前の光景であり、客もレスラーに殴られる事を勲章のように捉えていて訴えたりする者もいない寛容な社会だった。一昔前のプロレス会場ならばレスラーに口に含んだ水を吹きかけたなら返り討ちに遭うのが必至で恐ろしくて出来なかったが、今のコンプライアンス重視のシラケた社会では「反撃したら暴力で訴えるわよ」と言われかねず、レスラーもストレスが溜まるだろうことは想像に難くない。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私は今から43年位前の高校生の時、絶頂期だったハルクホーガンの入場の際、ホーガンの肩あたりを触ったらなんとホーガンの白髪が手に引っかかって高校大学と大切に筆箱の中に入れていたのを思い出した。その白髪はいつの間にかなくなってしまったが懐かしい思い出として心に残っている。 

 

▲12 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、あまりにヒール過ぎてみんなに嫌われていたダンプ松本さんは現場を警備していた警備員さんに殴られた事があったという。 

自動車で会場入りすればボディを埋め尽くす程の落書きをされ、自転車で会場入りすればサドルを盗まれ、タクシーすら乗車拒否されるので若手にタクシーを拾わせて帰宅していたといいます。 

今じゃ考えられないですよね。 

でも、選手もKENTA選手に限らずファンから液体をかけられてしまう位置にいる事もあるんですね、プロレスラーとはいえ劇薬とかの類いじゃなかった事が不幸中の幸い。 

さらなるセキュリティの強化が急務ですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ショーとして盛り上げるサクラなのか、本当の迷惑行為なのか、普通のファンだとわからないような。現にマスコミで話題になっているから作戦成功で、ブックというかシナリオは成功している。プロレス界は頑張らないと、いつまでも成功体験は引きずるような興業かましてもファンがいなくなるだけ。今回の件が単なる妨害行為なら、普通にその人を会場外につまみ出せばいいだけなんで、イチイチKENTAがコメントするからややこしくなっているだけなのに、早く気付いて欲しい。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

まず他人にいきなり水を吹きかける行為は暴行罪に問われる可能性のある行為です、無礼とかそういうレベルの話ではないです 

とはいえ、今回のケースで逮捕されるかは別の話ではありますが・・・ 

プロレスラーは毒霧、炎、水等々、試合やその延長線の中で相手に吹きかける行動を取ることは有りますが、あくまでもショービジネスの範疇でしかやりません(当たり前ですが)それも含めての興行なので、観客と選手関係者の間には決して越えてはならない一線(暗黙の了解)があります、今回の行為はその一線を逸脱した行為であり、これがまかり通ればプロレスなどのショービジネス的興行は安全に行えないという事になりかねないので、一定の罰則は必要だと思います 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事件にしなきゃいけない問題。 

何もできないと思ったからやってくる。選手は安心して試合に向かえない。 

選手の身の安全を守れないなら興行が成立しない。勘違いした方は出入り禁止と親族、警察に通報して然るべき対応して当たり前。 

団体、興行主のしっかりとした処置を望む。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレスは、選手が感情的で暴力的であるが、団体と選手達がプロとして、ギリギリではあるが安全に配慮してそう見せている事を忘れてはいけない。 

興行演出でないのであれば、これは選手への暴行事件であり、興行を傷ついて、楽しみに観戦に来た他の観客へ多大な迷惑をかけた行為である。 

それ相応の賠償を求めるべき。 

 

▲27 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、やられたらやりかえせない、っていう行儀がいい世界が問題なんだろうな。プロレスラーに本気で来られたら敵わないっていう恐怖が根底にあるべきだと思う。自分は法律で守られた安全な領域にいるって安心しきってるから、こういう勘違いが起きる。当然、ヤクザとかそういうのは厳正に対処すべきだけど、もう少し、力と力のむき出しの世界があってもいいような気がする。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性ってことに驚いた。よく男性で目立ちたい?興奮して?変な行動にうつる人いるけど、女性とは…しかも水をかけないでと注意したら、ウーロン茶ですって、ちょっと非常識すぎますね。とはいえ、こうしてYahoo記事に取り上げられて名前の認知度があがった点は良かったとプラスに考えるのがいいと思います。25周年おめでとうございます。 

 

▲54 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

高校生の頃プロレスを見に行って、アブドーラ・ザ・ブッチャーに追いかけられた経験がある。ある意味お約束であり、私もブッチャーは好きだった。 

 

しかしプロレスラーが観客から不意打ち喰らうと気の毒。 

意図が不明だし、液体をかけられて毒性の有無を心配するのは当然。 

 

プエルトリコではブルーザー・ブロディが観客に殺害される事件があった。 

日本でそれはないと思うが、マナーを守って観戦しましょうよ。 

 

▲152 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、前座で金的攻撃で反則負けした選手が花道を引き揚げる時、2階席から『しょーもないことするな、永源』とヤジが飛んだ。 

 

途端に選手がキレて、下りてこいといったが当然下りて来なかった。すぐに若手がその人のところへ行って連れて行こうとしたが、そいつも必死にイスにしがみついて抵抗してた。どうなるかなと観客全員が思っていたら、若手が顔に張り手1発かましてイスから剥がしていった。 

 

張り手の音も体育館全体に響くくらい大きかったので、観客はもう試合どころじゃなくなった。他の試合も進む中、30分くらいしてその観客は無事帰ってきたが、それ以降誰もヤジらなくなった。 

 

40年前の話だが、殴るのは論外として失礼な観客にはそれ相応のペナルティを与えても良いと思う。まあ、スクワット1000回くらいかな。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はメジャーやインディー両方の団体の観戦に良く行くようになったが、インディー団体の客層は熱量は高いがお世辞にもお行儀は良くない印象。 

だから一見さんがリピーターにならず動員が増えない、ファンが団体の成長を止めている。 

 

▲225 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

面白半分なのかウケ狙いなのかアンチなのかは知らないけれども、どういう立場の人間にだって水を吹き付けるという行為がいいわけないということぐらいはわかっていて当然ですけどね。 

度が過ぎれば犯罪になるんじゃないですか。 

KENTAさんというレスラーさんがちゃんとしたモラルを持っていたからこそこの程度で終わったものの、通常出入り禁止くらいにはなりますよ。 

プロレスラーもリングの上で闘うだけではないということでしょうか。 

気の毒ですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

力道山の時代に、フィリッツ・フォン・エリックに客がボールペンで突いて大量出血させた事件はありますが、入場時に妨害って 

また先を歩いて誘導する若手が良くない 

昭和プロレスの映像を観るべきで、あの高田延彦だって、不用意に手を伸ばす観客の手を拳で切りながら猪木を誘導してますからね 

これが薬品だったら、大事件だから、笑い事ではない出来事です 

 

▲77 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレスの試合会場も出来るだけ大きなホールや体育館で開催出来るようにしないと。横浜のラジアントホールという場所は、ホールの大きさや場所は全然わかりませんが、選手が通る花道近くやリングの近くで観戦したい観客もたくさん居ます。他のスポーツと同様にルールやマナーを守って観戦してもらいたいです。レスラーが不愉快な想いをしないようにする為にも、観客の協力が必要です。非常識な行為を絶対にしないでもらいたいです。 

 

▲0 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

KENTAの見事なコメント、マイク力で、嫌なハプニングがエンタメになったのは素晴らしい。 

ただ個人的には敢えて完全に無視、黙殺してもらった方がよかったのではないかと思う。 

こういった輩は、リアクションをもらえたことで、逆に味を占めたりする。 

また、頭の悪い模倣犯を呼ぶ可能性もある。 

ただKENTAも、他のファンを心配させないように、また彼らへのサービスのためにこうしたコメントを発信したのではないかと思うので、咎められるようなことではない。 

 

一番大事なのは、団体がこうした迷惑客に罰が下されるようにすることだと思う。 

出禁は当然、通報して刑事責任を問うてほしい。 

とにかくKENTA、災難な25周年、お疲れ様でした。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて見ず知らずの赤の他人にどんな状況でも毒霧みたいにお茶吹きかけられたら気持ち悪い以外ないだろうっていうのが分かってないんでしょうね。 

きっと、自分もプロレスの舞台に出演する演者の1人になり切ってしまったんでしょう。 

プロレスにはそういう魅力があるのは理解しますが、客席にいる時点でそれはショーを見に来た客であり、演者の邪魔になってはいけないという事をしっかり自覚してもらいたいものです。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和のプロレス! 

 

観客も戦いでした(笑) 

自分が中学生の頃に後楽園ホールでスタンハンセンに触ろうとしたら持っていたブルロープで背中を叩かれました。ザシークには流血した顔で追いかけられて寿命が縮んだ思いもした。ブロディのチェーンにも触ろうとしたが怖くて近寄れなかった。タイガージェットシンと上田馬之助には入場曲が鳴り響いたら「逃げろ」の合図だと思っていました。 

 

そして平成時代リングサイドで永源遙の唾液が飛んできた思い出w、アナウンサーのありがたくないプレゼント!リングサイドに唾の花!生態系が崩れる中、新聞紙が必需品となった。 

 

テレ朝の真鍋アナ! 

大仁田厚から毎回のように聖水を浴びせられていたけど来ると分かっていても中々正面から受ける度胸は凄かった。 

 

そして今回の女性!! 

罰として強烈なKENTAの唾を浴びなさい(笑) 

マナーはしっかりと守りなさいよ。本人だって決して嬉しくないでしょう。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

お客さんが増えると言うことはそういう人も引き寄せられるってことだからね·· 

せっかく連盟あるんだし、厄介ファンの情報共有とか、最大手の新日本プロレスからいろいろ対策教えてもらいたいですね 

 

▲228 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この女性に対しては訴訟もんだと思います。ケンタ選手の優しい対応は器の大きさを感じます。色々怪我しながら数々の団体で試合に出て時にヒールとして一流の働きをして、足跡を出版したり様々な事をやった25周年だったと思います。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代は水をかけた女性を注意したら、注意した方が逆に相手から訴えられる可能性があるからね! 

プロレス会場内だとネット中継とかの映像で証拠があれば何とかなると思うけど、何もなければされた方は本当に泣き寝入りしかないのかな?と思うと本当に怖い世の中になったと思いました! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

40年前のプロレスでは、会場入りした選手がお客さんにヘッドロックしてげんこつパンチを3発食らわしていたのを見て本当に恐ろしく感じました。殴られた高校生(ヤンキー)の額がみるみるたん瘤出来たのをはっきり覚えています。原因はヤンキーの応援の言葉が、捉えようによっては馬鹿にされたと感じたのだと思います。 

現代ではそのような事はあり得ないと思いますが、モラルの低い観客によってレスラーが傷つけられる時代になったのですね。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

KENTAは出戻りだしWWEから日本に帰ってきてすぐノアには戻らず 

ちょっと当時のノアの状況にディスった事言って新日に行ったから 

恨むノアファンがいても不思議じゃないけど行動に移したらダメだよね。 

エンターテイメント的に言えば死傷じゃないから 

話題作りになって美味しいかもしれないけど。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限らず、トラブル発生時に何が問題かって、正しく対処出来ないケースが多い事。 

今回で言えば、暴行の現行犯で周囲のスタッフが拘束の上、警察へ通報し、引き渡す。 

コロナ以降、同様の行為は暴行、場合によってはもっと重い罪に問われる場合もあります。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レッスルユニバースでこのシーンを見た。ただただ不快だった。 

今回は烏龍茶だったが、もしこれが劇薬や刃物だったと思うとゾッとする。 

今回の件、やらかした女性は新日ファンだけど、新日ファンの間でも悪い意味で有名らしく、新日でも色々やらかしているという事で、おまけに本人と思われるSNSでは、今回の一件について全く反省していないどころか、また何かやるような意思を見せている。 

せっかく連盟もあるのだから、団体間で連携して、全ての団体を出禁にした方が良いと思う。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校生の時、同じクラス(柔道の高段者)の男性がプロレス観戦に行った時、スタンハンセンさんが入場時、通路で睨み合う形になったそうです。 

 

彼も若かりしからやからハンセンさんに向かって、 

 

「なんやこらー、やるんか?」 

 

って睨みつけたらハワイブルロープで思いっきりしばかれたそうです。 

 

「めっちゃ痛かったけど、ええ思い出やわ」 

 

って言ってました。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう暴行容疑で被害届だして事件化すればいいんじゃないですかね、警察にも手間をかけますけど、ウーロン茶です、なんてふざけた応答を聞いただけでも悪質さがわかります。 

こういうのは毅然と対応してかないと。 

 

加えて名前と顔をしっかり把握して、チケット買えなく会場に入れなく永久追放にしてやったらいいと思います。 

ちゃんと見に来て、わきまえて観戦してる人たちのためにも。 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

口に含んだ水を吹き付ける事まで、関係者も想定していなかったというか無理でしょうね。 

ファンまでプロレスの真似事みたいに悪ふざけでやるのは御法度だと思いますね。 

そこらへんは注意喚起するしかないでしょうね。 

このことによって更にレスラーとファンの間に一定の距離感ができてしまうのは残念ですね。 

 

▲105 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

WARと反選手会同盟の抗争点火した時に、後楽園ホールのタッグマッチで両陣営のファンも殺気立って罵声もものも飛び交っていました。 

あの時パイプ椅子をぶん投げたのは私です。本当に申し訳ございません。 

試合後関係者駐車場まで押しかけて、越中さん木村さんに本当に酷い罵声を浴びせました。 

それから数年たち、もっとプロレスの深さを味わってから、WARの大会の打ち上げで越中さんとお話する機会がありました。 

ずっと気持ちに引っかかったままで、越中さんに「覚えておいででは無いと思いますが、本当に申し訳ありませんでした」と頭を下げたらニカっと笑って「今日も来てくれたんだから、それが嬉しいって」と乾杯して下さいました。 

サムライシロー、今も応援しています 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレスに限らずバンドやアイドルとかのイベントは、昭和の時代だと、こういう客は警備員やスタッフにブン殴られたり、ボコって会場外に連れ出されてたけど、警察沙汰にもならなかったですね。 

 

昔は興行仕切ってるのって、いわゆる反社の方々だったので、(自分が悪い事しておいて)訴える!とかなったら、後で面倒な事にもなったし。 

 

昔は暴対法もないから反社の力強かったし、どこどこの組と知り合いとか芸能人が平気で自慢してる時代だったから、「社会の掟」破る輩には、暴力と恫喝が平気で通用してました。(こういうトラブルは、警察もマスコミも取り合わない) 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これって場合によっては威力業務妨害とか暴行罪が適用される可能性もあるんじゃない? 

 

こういう輩は出禁程度ではぬるいでしょ。 

KENTAさんは人物特定してきちんと法的に裁いた方が良いと思う。 

 

これはもうファンや観客ではなく、妨害者として厳正に処罰を与えるべき。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の観客と言うか、ファンと言うか、少し前にアイドルのコンサートに、無理と邪魔するやからがいて、アイドルのコンサートが中止になったことがあったな、ましてやレスラーの場合花道からリングまでは誰もいないから、今後このよう 

なことが起きないように各団体は対策を、講じて試合をして欲しい、一部の人だと思うが選手の人も気合いを入れて来るし、観客の人達もそれを楽しみに来てるんだから、それに水を差す観客は駄目だ、あまりにひどい客だと、他のレスラー達が警備をするようになってしまう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

状態によっては危険性もあり 

防犯対策を強化する必要がある。 

所属選手がしているか良いわけではなく 

あくまでも選手とお客様なのだから 

面白い半分で軽率な行動は控えるべき。 

事案は違えどよくプロレス好きの芸能人の方が 

選手対して技をかけたり、ツバを吐いたり 

暴言を言うがあれも個人的はすべきではない。 

芸能人だからではなくいちプロレス観戦する 

お客様なのだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これさ、ウーロン茶だったから 

怒ったでまだ済んだけど 

吹いて掛かるくらいの距離に 

近付けるのがそもそも問題だよね 

薬品とか刃物だったら取り返しつかないよ 

これだけ移民増えたら 

性善論じゃもう成り立たないから 

運営もセキュリティ考えた方が良いと思う 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生の頃全日見に行って入場時に選手触りたくて花道で待ってたら後ろから中野伸市にふくらはぎ蹴られて2週間ぐらい痛かった。 

振り返ったら中野がニヤニヤしてた。大人になってから絶対やり返してやろうと思ってた。今でも許してないけどやり返すチャンスがないからユーチューブでジャンボ怒らした動画見て溜飲を下げてる。 

 

入場時ウォリアーズのアニマルに腕パンチされて痛かったのはとても嬉しく自慢ではある 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう報道って、こうした観客に対するその後の処置とか、防止具体策についてとか、そういう経過をあんまり報じないよな。 

起こったことばかり垂れ流しても、目にする方は消化不良が蓄積していく。 

たまに後日談として、関連記事で経過が知らされても、あまりに時間が経ちすぎて新鮮味が無く、それなんだったっけ?で終ってしまう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大衆監視という、まともな人にとっては大きなハードルを軽々と超えていく人が一定数いる。 

持ち物検査や選手たちの警護により注力すべき。 

口に含んだウーロン茶ではなく、催涙スプレーや毒物などなら失明する可能性もある。 

こうゆうことにブレーキが掛からない異常な人に性善説は通用しないことをベースに考え対策してほしい。 

折角の25周年をぶち壊されて、本当にお気の毒。 

アメリカなら訴訟になるだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、この女性が風邪か何かのウィルス性の病気は一切ないから不愉快だったらごめんなさいだけで許されるのだろうか 

例えば、お返しに女性がレスラー相手と同じように思いっ切りビンタされたら傷害罪になるのだろうか 

怪我や病気にかかわらず暴挙にはきちんと、有罪無罪の法整備する必要があるのではなかろうか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手がオバサンてのが厄介だよなぁ。 

今の時代はおとこに対しても手を出したら面倒だけど、ましてやオバサンだからなぁ。 

このオバサンは新日出禁になってらしく、界隈では有名人だとか。 

張り倒したい位ムカつくでしょうね。 

 

WWEでもリングに上がって来て、ストーンコールドだったかに手を出した奴を対戦相手とレフェリーがボコボコにしてたけど、リスペクト無い奴は制裁で良いと思う。 

 

▲143 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アンドレザジャイアントやラッシャー木村に平気で生卵を投げつけ、テレビ放送で生卵が身体についたままの時代もあった。当時は観客の感情移入が少し違うから、おかしいと声があがらなかった。今回、声がレスラー側からあがり、ファンも当然の主張と後押ししてるから、少しづつ正しい方向に進んでいるんだなと思った。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ショーをやっているなら、もうちょっと面白い処理はできなかったのかね。 

女性がそれなりの罰を受けるのは当然だけど、ハプニングを処理できないとショープロレスやってるのに器が小さいなと思う。 

ナイフとか持ち出したら事件だけど、他の歴代有名選手だったらカッコ良くいなしているんじゃないかな。 

強い男を自負するのならハプニングすら利用してカッコいい所を見せて欲しい物ではある。 

試合後までグチグチ口で言い続けるって女々しいと言うか、カッコいい姿を見せられなかった事を後悔してないんだなと思った。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「こっちは金払って見てんだからいいだろ!」みたいなカスハラですかね 

プロレスファンとしては二度と会場には入れないで欲しいです 

理由はどうあれ楽しみに待った試合の日が台無しですし、これを見て真似する新たなカスハラが生まれる事が想定されます 

プロレスファンらしいモラルある観戦して欲しいです 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水吹き付けた人、KENTA選手が瞬間的に理性が働く人で良かったですね。相手間違えたらボコボコにされてるかもしれないですよ。何でこういう行動に出たのか理由なんて知る由もないですが、もう全団体の会場出禁でいいでしょう。 

老若男女問わずこういう人には厳しく対処していただいていいと思います。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マサ斎藤さんがご存命の時、渡米先のリング外では観客が刃物持って刺してくるから、絶対観客席に背中向けちゃダメだって旨の解説してましたな 

よりにもよって観客がレスラーをどうこうしようなんて、たとえウーロン茶だろうが何だろうがやってはいけないと思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、タイガージェットシンがコブラクローしてる時に観客が椅子を持ってリングに上がってシンの背後から椅子振り下ろした事ありました。シンに軽くボコられた後に若手に連れ出されたけどあれはホントのハプニングだったのか猪木流のアクシデントを装った演出だったのか真相知りたいな 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ふと思ったこと。その女性の行動は理解できないし、許されない。けど、まさかまさかの仕込みではないよね?とも…。 

あとは、手に持ってたりの薬品とかでなくてほんとに良かった。目に入ったりしたら取り返しつかなかったし。 

運営の方々が選手を守るためにも、KYTってら大事だと思います。性善説では成り立たない現代社会ですから。 

選手が無事で良かったです。 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃、近所の体育館に 

プロレスの興行が頻繁に来ていて 

よく観に行っていた。 

外人レスラーは暴れながら入場して 

くるのが定番で近寄る客逃げない客は殴られたり蹴られるのが当たり前で 

チケットの裏にも怪我しても自己責任みたいな事、書いてあったなぁ… 

あのカオスな状態は烏龍茶位で騒いでる今じゃ考えられない。。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにプロレスはハプニングもショーの一つにはなるけど…。試合前のイベンターは臨戦態勢に入っているので、観戦者は気をつけないといけない。興行主も観戦者のマナーに留めて置きたいはず。要は暗黙のルールを読み取りましょう。 

そう言えば昔、試合前のシークなんか殺気だって恐かったなぁ(みんなそれでも近づくけどね) 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃女子プロレスを観に行って場外乱闘の混乱に巻き込まれた時にナンシー久美さんに足を踏まれたw ナンシー久美さんも踏んだ事に気付き振り向いて心配そうな顔をされてた。 かなり痛かったんだけど良い思い出になってますw 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の話ですが、 

あれは、馬之助だったでしょうか?リング外でわちゃわちゃしてたら、トレンチコートの小さなサラリーマンが来て、自分の靴で馬之助の頭を叩いて急いで逃げた映像を思い出しました。 

もちろん馬之助さんなので、追っかけてボコボコにしてたような気がします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の風潮で、【自由】の一人歩きみたいなことがよく起きているような気がします。 

似たようなことで、権利ばかりの主張というものも… 

自由も、公序良俗やモラルに反しない程度であろうし、権利もあれば義務もあるわけで、どちらも大切なんだし。 

各人がキチっとそういうことを自覚して行動しないと、本当に住みにくい世の中になってしまう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS等で個人を晒しちゃいけないって、つまりは“私刑”はダメだって言うけどさ、いやいや、こういう“明らかにとんでもない輩”に関してはプライバシーだの何だの無視してどんどん晒してイイと思うよね、感情的にはさ。 

 

テレビのニュース番組で流す防犯ビデオの映像にだって明らかな犯行の場面で犯人にはモザイクが掛かってるし。 

“疑い”のレベルではなく“完全”じゃんか、映像を観ればさ。 

 

報道機関が動けないなら正義感を持った一般人が各々動くしかないんだよね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

その観客であろうアカウントがSNSで確認でききますが個人的な印象だがいわゆる「無敵の人」の可能性があるので出禁が適切。 

 

ただ、全体的にモラルの低下や他人を思いやらない自身の欲求が満たされればよい人が増えているのは確実なのだろう。言葉狩りや無関係な人が正論振りかざして糾弾するとか・・・この辺は日本の経済情勢とかも無関係ではないのだろうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、馬之助さんがリング入場の際、泥酔した観客のオヤジにワンカップで思いっ切り後頭部を殴られた 瞬間に身体が反応して肘打ちでオヤジを吹っ飛ばし失神させたとか 馬之助さんは失神したオヤジを覗き込みながら少し困惑した表情で殴られた後頭部をポリポリ掻いていたらしい 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会人として越えてはいけない一線がある。それは「自分がやられて嫌なことはイタズラでも絶対にしない。」ということ。 

プロレスは興行であり、またレスラーも人間であり、人権がある。 

逆説的にそういった根源的な思考ができない、足りない観客の存在が顕在化したわけだから、何らかの警備体制強化のチャンスだと思う。 

ちなみに、私もプロレスを観戦したことがありますが、技に圧倒されひたすら拍手だけでした。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃に観に行ったプロレスでは、入場途中のアンドレ・ザ・ジャイアントのパンツをファンが引っ張ったので、アンドレが怒り狂って(フリですが)観客席を一通りなぎ倒してからリングインしたというのもあった(笑)。昔は、リング入場までに観客を怖がらせたり、間近で見せてくれたりしたね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ハンセンの入場の際にブルロープで叩かれてアザができたと喜んでる友だちもいたが、レスラーもファンも一線は引いていた。 

時代が変わってレスラー側は時代に合わせているのだが、分別つかない客の人間が増えてしまったのが残念。 

 

▲12 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE