( 294219 ) 2025/05/27 03:15:59 2 00 国民幹事長「博多女性はきれい」 「男性まあまあ」街頭演説で共同通信 5/26(月) 16:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/837909910e66b806f5fc9c3a2bef57e0997e1c8e |
( 294222 ) 2025/05/27 03:15:59 0 00 記者会見する国民民主党の榛葉幹事長=26日午後、福岡市博多区
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は26日、参院選に向けた福岡市での街頭演説の冒頭、集まった聴衆に「博多の女性はきれいだね。男性はまあまあだね」と発言した。その後の記者会見で発言の意図について問われ「他意はないが下手なつかみだった。以後気を付ける」と釈明した。
共産党の小池晃書記局長は会見で「他意があろうがなかろうが、(人を見た目で評価する)ルッキズムのような発言を政治家がすることは許されない」と批判した。
容姿に関する政治家の発言を巡っては、阿部俊子文部科学相が今年3月の国会審議で共産党の吉良佳子氏に「本当に美しいお顔でいかってる」と答弁し、後日、謝罪、撤回した事例がある。
|
( 294223 ) 2025/05/27 03:15:59 0 00 =+=+=+=+=
ジョークの範疇だと思うけれど、もし発言が「博多男性はイケメン」「女性まあまあ」だったら、もっと問題視されたような気がする。日常生活において、こういう不公平感を感じることも少なくない。
▲3411 ▼375
=+=+=+=+=
堅い話ばかりでなくユーモアも、という発言だろうし、本音でいえばこれを批判するのは揚げ足取り、言葉狩りみたいなものだと思う。昨今はルッキズムなどは批判の的で息苦しい世の中だなと感じる。ただ選挙が近づくとライバルには格好の攻撃材料になるので、気をつけるに越したことはないですね。
▲2474 ▼372
=+=+=+=+=
国民民主が台頭することに不都合を感じている人が多いのか。あるいは、国民民主が注目されつつある中でPV数稼ぎたくてこんな重箱の隅をつつくような記事を書いたのか。 どちらにせよ、世間から注目され、警戒される存在になったというわけだ。 是非とも自民党を引きずりおろし、立憲との違いを見せれる政党として頑張ってほしい。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
この人は、玉木雄一郎に可能性を感じて、私の趣味は玉木雄一郎というほど、入れ込んでいる人ですが、その入れ込んでいる玉木雄一郎がぱっとしない人だから、この人と結局ぱっとしませんね。玉木雄一郎のような軽薄な政治家を尊ぶその政治家感は、本質的に、日本を尊んでいるとは思えない。ガンダムのアムロの格好をして選挙運動していて全く受けずに大衆から見向きもされず、面白くなさそうな顔でトボトボ歩いていた玉木雄一郎のいったい何に可能性を感じたのか?
▲239 ▼225
=+=+=+=+=
ジョークなのは理解できる。こういう時は自分もネタにしておけば、言葉の切り取りにならずに済むんだけどなぁ。 男性まぁまぁ…あ、私が平均点を下げてました。位のユーモアが欲しい。
▲1281 ▼97
=+=+=+=+=
本来は大騒ぎするほどの発言でもないとは思うが、自民の議員が同じような発言をした場合に鬼の首を取ったように批判してきた議員が国民民主内にもおられますから、批判は免れないでしょう。
▲1950 ▼268
=+=+=+=+=
博多美人という言葉が存在するくらいですからね。私も男性同士の会話で「博多は美男美女が多い」と何度もネタにしてきましたし言われることも多々あって、その都度盛り上がります。この発言が炎上の火種になりうると思うと、明日は我が身、気をつけなきゃなあと思いました。
▲253 ▼55
=+=+=+=+=
なぜこの記事を取り上げるのか。メディアの資質がどうかと思う。そんなことを批判するより我が国、国民の生活をどのように建て直せばよいのかなどについて、政治家のご意見を掲載すれば良いと思う。 確かに聞く人が聞くと差別的な発言に聞こえるかもしれないし、感じるかもしれません。 でも、本当にコメントするのはこの記事なんでしょうか? 米の価格…下がってますか?大丈夫ですか? 議論するところたくさんあると思ってます。 総理なんて今誰がなろうが変わらないと思います。 でも、少なくとも国民の心の声を聞いて采配していただきたいです!
▲996 ▼171
=+=+=+=+=
博多が中心になるのはわかるけど、九州全般に男女ともによろしいな。
男性のほうは九州男児といって、男気のあるカラっとした性格。いっぽう、何かあっても逃げない。論争したり喧嘩っ早いとこともあるな。だから、多少、協調性については、若干のリスクがないではない。そこが好い処。
昔から日本の玄関口にあたるし、そのため半島や南方との往来が盛んで、まあ混血ということもあるし、開国前から海外の考え方も入ってきていたからということもあると思う。
九州、特に福岡は日本の中でも独特な文化圏を形成し、今後も有望な土地柄だと思う。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
博多出身の男性も女性も、古くから知り合いがいます。 この発言には、否定も肯定もしません。 ただ、日本の政治家の程度の低さには、与野党共に失望しています。 与党、野党という立場に慣れきっていて、自分の発言の意味が理解できないのでしょうね。 日本の政治家の与野党共に意識改革の為に、政権交代は絶対必要だと思います。
▲46 ▼51
=+=+=+=+=
与野党問わず、議員の発言は後で訂正だろうと謝罪だろうと一度言ったことは消えない。例えば支持者の集まりだろうと不特定多数の人の前で発言したのであれば聞いた人は覚えているし、録音録画があれば後々再生される。政治家に限らず自身の発言は慎重にといつも思う。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
冗談の判別ができないのは子どもじゃなく大人なんだな、明らかに冗談とわかるしまぁまぁなんだからいいほうじゃん、諸説あるけど北海道、秋田、博多美人と三大美人で有名じゃん、これで傷つく人おるんかな?こんなんに文句言うのは流石にセンスない。もっとセンスない冗談言う人山ほどいるじゃん、この人は今の政治家でトーク上手い人だから話聞いてて普通におもしろいよ。
▲383 ▼66
=+=+=+=+=
博多というより福岡にいる女性は綺麗所が多いでしょうね。 というのも、博多地区にはそれなりに歴史があり、九州中からいざ都会へ向かおうとする人が集まっていた時代があったから。 という説もありますね。 方言に関しては京都と同じくビジネス博多弁ですから勘違いの無いように。 イントネーションくらいなら楽しめるかもしれませんが。
▲283 ▼92
=+=+=+=+=
特定の人を揶揄してるわけではないし、このくらいはいいのでは。 何でもかんでもコンプライアンスに照らし合わせていると、窮屈過ぎると思う。 先日の農水相の米に関する発言は論外だが、綺麗な人を綺麗と言ってなぜ問題なのだろう。 ルッキズムという概念は、人を褒めることさえも抑制してしまうのだろうか。
▲177 ▼35
=+=+=+=+=
個人的に九州には行ったことないけど、九州は可愛い子が多いみたいなイメージがあるし、そう聞いたことがある。ジョークだと思うが間違ってないのかも。やはり是非とも行ってみたい。食べ物も美味しいらしいし。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
おもしろくないということよりも 不適切ということで批判されるところが 今の世の中なんだなあと思う。
あきらかに冗談なのに 寛容じゃないなあと思う一方、 自分をアップデートしないと 同じことをするかもしれないから 気をつけようと思います。
▲634 ▼131
=+=+=+=+=
失言とも言えない細かい言葉をとらえて、陥れるのに必死すぎるな。
この発言より、石破さんのギリシアと比較しての財政発言の方が大大大問題だろ。
どこの新聞社か知らないが、くだらない発言とらえて記事にしていないで、もっと本質をとらえて報道してほしい。
▲262 ▼39
=+=+=+=+=
別に取り上げるまでもない発言だと思うけど。 どーでもいいじゃない。 もっと報道すべきことがあるんじゃないの。 近時、こういう風に少し目立つと、粗を探そう、足をすくおうとする報道が多いけど、日本特有なのかはわからないけど、こんなことが普通になってたら、誰も色々な声上げられなくなるよ。特に、政治家が萎縮するとその不利益の方が大きいでしょうに。 完璧でなーーんも問題を起こさないような人はめったにいないよ。
▲423 ▼48
=+=+=+=+=
榛葉幹事長の今回の発言について、大きな悪意があったとは思いませんが、やはり政治家という立場にある以上、どんな軽口であっても言葉には十分な配慮が求められます。特に現在のように、失言ひとつで国民の信頼を一気に失う時代においては、その重みを常に意識して行動していただきたいところです。 今回の発言自体は、深刻に糾弾されるほどのものではないと感じますが、国民民主党に否定的な政党や一部メディアにとっては、こうした一言すら「揚げ足取り」の材料にされかねません。その点においても、今後は特に慎重さが求められます。 榛葉幹事長には、玉木代表とはまた異なる魅力とバランス感覚があり、今後の日本の政治において重要な役割を果たされる方だと期待しています。だからこそ、今回のような「下手なつかみ」でご自身の価値を下げてしまわないよう、ぜひ一層の注意と自覚を持って臨んでいただきたいと思います。
▲15 ▼51
=+=+=+=+=
せっかく多分最近までは1番人気だったのに あの人を擁立したことで かなりの人が離れているわけで 下手にサービス精神旺盛になる必要はないと思います 選挙前は人気どころ潰してくる連中もいますから 勝手に自民がコケてくれてるのに勿体ないっす 玉木くんが不倫しても 民草は党の政策に同調した人が多かったから1回見逃してやるか やらせてみるかって思いだったはずですが 落ちるのはあっと言う間です あの人の議席を1個取るために 5やら10減るリスクもあるんじゃねぇかと思います
▲193 ▼24
=+=+=+=+=
きれいな人にきれいと言って何が悪いのか。逆ならば確かに問題だと思うが、今回の件については何が問題なのかさっぱりわからない。テレビドラマに出てる俳優さんを見て、可愛いいとか美人とかカッコいいとか言うのもダメなのか。選挙前になると、この手の揚げ足を取るニュースが多くなるな。
▲60 ▼20
=+=+=+=+=
別に国民民主推しではないが榛葉幹事長なら挨拶の掴みで言いそうだなとしか思わない。女性は言われたら嬉しいし男性はこんなの冗談と思って笑いに変えるよ。こういう報道が出るといよいよマスコミの国民民主サゲが本格的に始まったんだなと感じる。結局グローバリズム推進派の多様性とかハラスメント批判が逆に視野を狭くしてるんだろうと思う。
▲96 ▼15
=+=+=+=+=
昭和の時代なら全く問題無し。でも、今は少しまずかったかな。もっとも、なんとか美人なんて言葉は至る所にあるので(博多美人、秋田美人、等々)、別に叩かれるほどでもないかな…なんて思います。
「男性はイケメン」「女性はまぁまぁ」なんて言ってたらもっと叩かれただろうから、その点は不幸中の幸いといったところでしょうか。
今の政治家は大変ですね。心中お察しします。
▲100 ▼40
=+=+=+=+=
博多の男です。演説を聞きにいきましたが現場では老若男女問わず爆笑してました。本当に博多の女子は綺麗ですよ。男はまあまあです。それでも7月に来ていただければ博多男子のかっこいいところを見せることができます。山笠を見に来ていただければこんなくだらないことにツッコミなんてするのが馬鹿馬鹿しくなりますよ。中州流れで待ってます。榛葉さんも記者さんも一緒に走りましょう!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
単に地域へのリップサービスで他意はないでしょ。 リーダーだから言葉を選んで喋らなきゃならないのは分からないでもないけど、プロンプトが常時必要になるのも面倒だろうな。 語弊があるかもしれないけど、もっと、本質の部分で政治家を評価したい。余り些末に気を取られすぎると森を見失うと思う。いくら思想が言動に現れるとはいえ、ロボットじゃないのだし卒なく喋るのが下手な人もいるだろうし。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ジョークでしょうが、それも批判になる時代です。ユーモアも言葉を選ばないと批判になってしまう。その場の雰囲気でって流せなくなった。笑いや評価より、批判が先行する日本はどうなんでしょう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
記者稼業はわかるが、くだらない質問だな。 洒落や冗談も理解できないないなら、記者は辞めた方が良いね。 言葉の一語一句じゃなくて、何を伝えていたかの方が報道としては正しいんじゃない?
▲691 ▼144
=+=+=+=+=
博多美人という言葉もありますからね。ご本人もすごく面白いとか大ウケするだろうという思惑ではなく場を和ませようとした発言なのだろうが、昭和のおじさん丸出しでは令和の時代に置いていかれます。この発言で政治家の資質がとか言うつもりは無いが、これからの言動がアップデートできないようなら時代錯誤な議員として消えていくでしょう。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
政治家だって全然いいよ!挨拶がわりの褒め言葉のジョークで、これをとやかく言うのは、会話ひとつするにもぎこちなくなる。おかしな世の中になったもんです。 昔、福岡ドームが出来た頃プロ野球観戦に行って、ジュースを溢してとなりの女性にもかかった。なのにその女性は真新しいハンカチで僕の服を拭いてくれました。すごく美人で、それからいっぺんに福岡が好きになりました。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
美人、良い男は美人、良い男と言ってはだめなのかな? では絵の中の美人は美人と言っては良いのか? 雑誌の表紙は?世界の美人100人に日本人が選ばれたとかニュースになったことあったような。 うーん。外見についてのご法度とかは綺麗事じゃない? 言われて嫌のことは言わない方が良いし、いやらしい言葉も良くない。そういうことじゃないんですか?タモリさんが言ったらこうも批判されない気がしますが。 価値観のスピードについていけません。
▲39 ▼27
=+=+=+=+=
博多人形に代表されるように博多の女性はきれいだと評される なので、それを踏まえての女性はきれいの発言ではないか? 男性は見た目が汚い、醜男であると言っているわけではなくまあまあだという発言は良いのではないか? 男が見た目に関してグダグダ言ってもはじまらない 言葉狩りだのあげ足取りだの、迂闊なことを発言するのはまずいが、この事に関しては、そこまで目くじらたててまで騒ぐほどではないのかな?とも思われる
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
昔から公の場では政治や宗教の話は避けろと言われたものだが、今は性別の話もタブー視されつつあるな。男だとか女だとか性別の話をするのも気を使う時代になった。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
オールドメディアと呼ばれマスコミが悪意を持って記事にしている事が大問題だ。悪名高い4人衆の擁立で国民民主党が人気を下げてるタイミングで、揚げ足を取るような悪意のある記事で追い打ちを掛けようとしている。減税派の国民民主党を叩く事によって、財務省へアピールしているのか。マスメディアも国税庁に因縁つけられ追徴課税が怖いので減税派の勢いを止める記事を書かなければならない。そこにはマスコミの正義や公平なんて物はない。財務省解体派ではないが、チカラを弱らせなければならない事は明白だ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
どうでもいいと思うけど、 でも これは博多でいわれたんだから いいと思う、 こないだのお米の事の失言といわれた大臣も その場所に応じた発言だったんだろうとちょっと思っていました こんな追求が増えてもなぁ…と思い、コメントしてます
全国版に相応しい発言かどうかいちいち咎めていては息苦しいかんじもするなぁと思います
でも 私も こんなことコメントしてるのも 自分で自分に面倒くさい気持ちもあります
今まで誤解とか冤罪とかきらいで そういうのに反応してきましたが もういちいち人のところにまで出ていくことこそ 糸のもつれをほどきにくくすることにも思えてきました、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「この程度のことで揚げ足取りするな」とか「冗談で言ったこと」「ユーモアとして受け取れないのか」とかいう意見が結構あります。確かにひどい差別的発言をしたという訳ではないでしょう。 ただし、この時代、政治家が公衆の面前で演説する時に、たとえ受け狙い、軽い冗談のつもりだとしても、女性の外見に関することを話したら批判的な意見も出るのではないかと考えられなかったのでしょうか? このあたりが、現代の政治家としての感性に欠ける部分だと思います。博多を持ち上げる軽いネタなら何も女性の外見のことでなくても、いくらでもあると思います。 国民民主党が若者の支持を受けているといっても、結局は幹部は、不倫したり、敢えて言う必要もない女性の外見をネタにしたりする古臭いセンスのオジサンだということでしょう。 話の内容は違っても、この人も江藤前農水相と同じようなタイプの発想で話す人なんだと思います。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
国民民主は男性30〜40代が支持者のままなのかな?
玉木さん、なんとかしおりさんも両方同じイメージだし選挙までに何かした事が見えなくて私はもう興味なくなってしまった。
自民は落としてほしいから頑張っては欲しいけど、自分だけ、有名な人にだけ浮気に甘いイメージが女性支持者が増えない理由と思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ギャグセンスはどうかと思うが、芸人ならふざけてよいのかとか政治家は不真面目だとかさ みんな人間だし個性やいろんな人がいる いちいち型にはめるのはどうかな
関西人の馴れ馴れしいツッコミしてくるその辺の一般人とかさ
自民党の菅さんがガースーですってボケてもだめなんだからな
▲20 ▼11
=+=+=+=+=
それくらい掴みのユーモアとして受けとってあげてもいいのでは・・?それくらいって言い方するとまた叩かれるのかもしれないが、キリがないよ。ちょっとした発言をここぞとばかりに上げ足とる人が多すぎる。それ言うなら博多美人って言葉がそもそもダメだろ!福岡でも博多以外はダメなのか?! 言葉狩りばかりしないで、反応するなら勝負してる演説の内容でしょ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こんなどうでも良いことをあらゆるメディアが一斉に書き立てるということは、自民党が国民民主党を切るということなのかもしれない。 もしくは財務省が自民党に国民民主党を切るようめいれいしたのかもしれない。財務省にとって減税を少しでも主張する団体、個人は敵だから、国民民主党が目障りになってきて、弱体化させようとしているんじゃないのか?財務省はスキャンダルを作り上げては邪魔な党や政治家を抹殺してきた。 最近の国民民主党の支持率の急激な下落というのもそれに関係しているのではないかと思える。では自民党と公明党だけで安定や政権運営が出来るかと言えば過半数に満たない少数与党なのだから、そうではない。それじゃ国民民主党を切ったら大変じゃないかと思えば、年金法案での歩よりでも明らか、野田による自公政権への批判、攻撃もほとんどなくなったことから考えれば、選挙後には自公と立憲が大連立を組む密約があると推測出来る。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
批判した人の博多の街頭演説も、記事にしてみたらどうかな。今日はいい天気ですね!とか言いそう。結局、どこ行っても私は好きですしかいわないとか。それこそつかみでだだすべりだよね。 全国放送で行ったんじゃなくて、御当地で御当地の人向けにリップサービスしただけなのに、本当にチョキチョキ切り取るのが大好きだね。ルッキズムが〜とか息巻いてるの赤面しちゃうけどね。 まぁ、男はまあまあという言い方だと、イマイチだと言ってるようなニュアンスになったのかな。 九州のような男尊女卑の文化のある地域において、女性だけを持ち上げるのは難しいのはわかるけどねぇ。女は美人、男もまあまあそうだと言えばよかったのでは?あるいは男は根性で勝負とかね。そんなの本当にどうでもいいけどね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
与党に対する差別的発言を批判するなら自らも襟を正さなければ駄目 だと思うがわきが甘いのか有頂天になっているのかわからないが現状 を考えたら当然差別発言でしょうね参議院候補者に対するいろいろな 問題を抱えていながらの発言とは思えないですね
▲281 ▼80
=+=+=+=+=
なんでこんな政治家しかいないの?ユーモアなんて考えてる場合じゃないし、面白いとも思わない。今やるべきことを誠実に訴えなきゃいけない局面で、揚げ足取りになるような迂闊な言説をよく言える。鼻が伸びるとこんなことを言い始めるなら、私達は褒めそやしてはいけない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
博多美人て事も昔から言われてるし、女性はきれいと、褒め言葉なのに、いちいち揚げ足とるような事ばかり放送したり、それをSNSで取り上げるのも如何なものか? 人間、こんな事ばかりしてたら、言葉を初声無くなるのでは?噛みつくようでは、人間の器量が疑われますよ 息を長くするのは、寛大で器量が大きくないとって思いますよ。 人間は、嘘をついたり、嘘を言う人や言われたらその人とは、一千引いて付き合うか? こちらから、逃げて去る事だと思ってますけどね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
特に噛み付くほどのネタでもない気はするけど、最近の国民民主党は「今それを言うか(するか)」の認識が甘い気がする。山尾の公認だって過去の経験を買っての抜擢なのはその通りだと思うが、一言で表すと「空気嫁」ということ。その辺が地道に経験を積み重ねた人と、一躍時の人となった人の違い。芸能人にもいっぱいいるでしょ。今悪い意味でトレンド入りしている某女優とか。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
これを問題視する意味が全くわからない。 ルッキズムというのは見た目で差別する事であって、見た目を褒めることが悪いことなのだろうか? 一方で、女性が髪を切ったらキチンと気づき、コメントできるくらいでないと、男性として、あるいは上の立場に立つ人間として失格だと言うことも聞く。 いったいどうすりゃいいんだろうか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ジェンダーレスとかいうてる世間の流れの中、この立場の人間が公で言う言葉じゃない。米か売るほどとか言うた人も同じで、国会議員の感覚と言うか思考レベルがかなりズレてる。そんなことを言うても内心は大して反省も無いんやろね。選挙に行かないとあかんと強く思う。
▲12 ▼45
=+=+=+=+=
くだらない指摘だと思います。 こんな事で鬼の首でも取ったかのように大騒ぎする風潮に嫌気がさします。
ジョークの通じない社会はいかがなものなのでしょうか。
笑点の大喜利にもクレーム入れるんでしょうか。
真の優しさと上っ面の優しさは違うと思います。
▲60 ▼16
=+=+=+=+=
博多の女性が綺麗に見えたから、 思わず言葉にしてしまった。 それで良いのではないか?
男が男に良い男ですねハンサムですねと言う訳が無い。
いちいち取り上げる程の話題とは思えない。
党の存続と自己保身ばかりの自民党と違って、 国民民主が国民の為に働いてくれるなら応援する。
▲88 ▼21
=+=+=+=+=
この世から女性の容姿を誉める様なお世辞や、男性の容姿をからかったユーモアまで無くなってしまうのでしょうか。 それともこれはたまたま政治家の街頭演説だったから問題になってしまっただけなのでしょうか。 「博多女性はきれい」「男性はまぁまぁ」この程度の社交辞令や、ちょっとベタなオチにも過剰反応をして叩くのは、何か些末な事でも揚げ足を取りに行くような人間が増えたという事なのかな。
何だか堅苦しい世の中になりましたねぇ、日本も。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
江藤前農相の軽はずみな発言が、問題になっている中、それも分からずこの安易な発言! まともではないでね! これで本当に、政権奪回する気でしょうか? 無理でしょう! 国民みんなが一体となり、世の中を変えないといけない時期に、野党の首脳がこれでは、何とも言えない! この党は、党首の兄弟も怪しいし、幹事長自らも露呈したし、日本の将来を任せられるのでしょうか? 国民は、どうすればいいのか?
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
「博多女性はきれい」を 褒め言葉と思ってるのかな?
じゃ他の地域の女性は? 博多を1位とするなら2位、3位… があるんだろ。
博多女性には褒め言葉でも 裏を返せば、他の地域の人には 貶し言葉である。
公の場で使う言葉は考えてほしいです。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
博多美人という言葉やお菓子があるくらいだから別にいいんじゃないかと思いますけどね。それよりも男はまぁまぁって言ったのがまずかった。自分が博多の人間なら謙遜や自虐ネタとなるんだろうけど、違うようだし。本当ご自身でおっしゃる通り、下手なつかみネタですね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
政治に関係ないことは演説する必要はないしジョークやユーモアで笑いを取る必要もない。余計なことを話すから指摘されてしまう。政治に関することだけ演説してください。政治についてなら別に固い演説でも構わないし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
昔から博多美人て言葉があるくらいだから、素直に綺麗だったのではないでしょうか。 しかしこんな報道は本当にくだらないね。 取材する方に力がない。 想像力に乏しく努力も怠るだから実力は伴わない。 まるで力不足そのものだ。 これで我が国の二大通信社の一角ですよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
シンバさん。 ちょっと失言ですべっちゃったね。 容姿のことは言えない世の中になっています。 でも、いっていいところもあります。 芸人です。 顔芸、リアクション芸、色々。 議員が容姿を言うのはやっぱりデリケートな問題になります。 リップサービス、アイスブレイクはなかなか慎重にしないといけません。 気を付けて下さい。 ニュースになります。
▲17 ▼28
=+=+=+=+=
冗談のセンスはないですね 政策面では関係ないですけど外交上はそういう力も必要なので総理や大臣としては微妙と思ってしまいます 石破さんにあるとは思えないですが笑
ユーモアは安倍さんや麻生さん、小泉さんはありましたね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
綺麗な女性が多いのは事実だから良いけど、比較して男性を卑下するから女性にも悪くとられてしまうんだよ。 女性も男性も持ち上げてたら良かったのにね。 歯切れの良いところは好きな政治家だけど、こういうことで印象悪くしてしまうのはちょっとセンスないなぁと残念ですね。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
何の悪意もない事実混じり(博多美人と言われるほど美人多いのは事実)の自虐(男はまあまあ)も入った単なるジョークだって分かるやん。 何でもかんでも意図無視して何かアウトそうだから言ったらおしまいにしてやろうって世の中の風潮の方が考え直した方がいいよ
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
共同さんは国民の揚げ足取りしたかった様ですが、特に問題視するほどですか?切り取り記事を書いて楽しいのかな。H3ロケットの発射中止の時の衝撃的な記者会見が印象的で、自分達に都合良く書く報道機関で全く信用できないと私は思っています。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主を批判する記事が選挙後近くなって増えましたね。これも自民公明維新が税金使って書かせてるんですね。どんなに他党を貶めても、結果を出していないどころか悪化させている自民公明維新の方が罪は重いですよ。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
言葉狩りですか? 最近は何でもかんでもハラスメントだの、コンプライアンスだのと問題視しすぎる感がある。 社内でも冗談ひとつ言えないし、何か言おうものなら「仕事と関係ない」でお終い… 最近では、挨拶なんて無駄でしょ、みたいな風潮もあって、何も言わずに出勤して、黙って自席で仕事して、黙って帰るのが良いらしい。 そういう人に限って仕事ができないんだけど、それを指摘すると「ハラスメントだ!」と騒ぐから始末に負えない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この人の発言は以前から不快に思っていた。自分の思い考えを言うにしても、言い方があるし、こうした立場がある人の発言は、一言一言影響があるので、言葉を選びながら発言すべきだと思うのだけど。 後になって撤回とか謝罪しても、国民は、忘れるわけがない。国民民主党も、いろいろ物議かましてるから、引き締めないといけまけんね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
どうした国民民主党! と言いたいところだが、おそらく最近のネット意見でクラスタリングされている部分をオールドメディアによってフォーカスされているだけだろう。 たぶん元々榛葉さんはこういう発言をしていた人だったけど、一時期の国民民主党人気の時には切り取られていなかっただけではないか。 「178万円」 今日本国民の目にはこの言葉がどのように映っているのか。 そういえば国民民主党シンパだらけの日本の時には、僕が国民民主党について意見をしただけでとんでもない罵詈雑言を浴びたものだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こうした何気ない話も国民の為に動く政治家をよく思わない輩が揚げ足をとり、結果財務省はじめ利権を得てきた奴等の罠にハマる。それは一部のマスコミも同じだ。国民の為に変えようと努力する榛葉さんを日本人は応援しなければならない!
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
国民民主は相当キツいよね 前回の選挙はネット配信含めどこに入れていいか?でまぐれ的な感じだったんだなーって本当思う 玉木さんがネット配信してもさほどだし 口だけの国民民主になってきてる 政策叩き込むだけで他なんも考えないなら 石破さんと同じと国民はみてるかもねまして野党だからね。 勢い下がるよ 下品な幹事長も国民からみたら蓮舫さんみたいな 口うるさい国民民主の幹事長と思われるよね しっかりきちんとグループ感出さないと
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
私自身は福岡とは縁がないけど、「博多美人」という言葉もあるし、博多女性はきれい、ふーんやっぱりそうなんだねくらいにしか思わなかったけど。 何でもかんでも揚げ足とりで政治家を批判するのは、私はやり過ぎだと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
誰か特定の人の事を言ったのならまだしも、全体的な事をジョークを交えて言っただけじゃないですか。 こんなの挙げ足取りもいいところだと思います。 朝日も同じ論調の記事があったけど、モノ言えぬ社会にしているのはマスコミじゃないですか。 もっと、他に突っ込むところがあると思いますが
▲59 ▼12
=+=+=+=+=
榛葉幹事長…どうしちゃったんでしょう。博多での演説は楽しみだったのに。これ、他党の発言だったら突っ込んでいる発言じゃないかなぁ…山尾の擁立の件の質問でも榛葉幹事長らしくない返答もあり、なんか違ってきたなぁ~感が日に日に強くなっていく玉木&榛葉さん…選挙までにもとに戻ってくれるかなぁ…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ジョークであろうし、揚げ足取りと言われればそれまでの内容。 でも、このご時世に失言であることには変わりない。 脇が甘いと言わざるおえない。 世の中の風潮が分かってない証拠。 そもそも議員にお笑いのセンスなんかない。 お笑いがしたいなら国会議員なんかやめて養成所でも行けばいい。
▲9 ▼19
=+=+=+=+=
なんだかね 今はそういう時代だと言ってしまえばそれまでだけど、こんな言葉ひとつで批判される世の中おかしくない? これで誰かが傷ついたのでしょうか。 誰か許せないと感じたでしょうか。 ルッキズムだとか女性差別だとかムキになってコメントしてる人たちもいますけどそんな事誰も思ってないて分かるでしょ。 ただ揚げ足取りたいだけでしょ。 普通に考えたら、次は気をつけた方が良いよねで終わる話。
▲54 ▼9
=+=+=+=+=
博多中の女性を見て回ったのだろうか?
どこの県でもきれいな人はいるし、県外からの人の可能性もあるから、話半分で聞き流せばいい。
話すことがそういうことでいいのか?とは思いますね。どういう流れでそんな発言に繋がるのか…。 飲み会の席では無いのだし、今どきそんな冗談で笑ってくれる人がいるのだろうか?
▲13 ▼25
=+=+=+=+=
何事も、0か1、いいか悪いか、右か左か、上か下か、デジタル的思考をすることによって効率的で便利な社会となったと錯覚するようになってしまった。現実は、そうすることで本当は自分たちの首を絞めているのに、そのことに気付いていない。 余裕がある捉え方、ゆとりのある受け止め方、ゆるし方、そういうものが人間関係の潤滑油として、社会で機能していたのだが、それを許さないような世相を作ってきた。メディアもその一つ。それがバカの壁の本質だ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主の幹事長の「博多女性はきれい」は、前農水大臣の「コメは売るほどある」と同じ乗り。国会議員の「下手なつかみ」は勘弁してほしい。 今回の米騒動で困っているのは消費者。農家さんの所得は増えていない中、誰がおいしい思いをしているのか? そこに視点を置かない国会議員、その国会議員の報酬と秘書給与、さらに文書交通費などを合わせると、国会議員一人当たり、年間1憶四千万円になる。 「下手なつかみ」で終わりとさせない有権者を目指します。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
話すのが仕事の政治家なのに余計な事言って辞任したり落ちてく人多すぎるね。 そもそもそこまで頭が回らない人が多いんだろうけど。 良い人アピールしたきゃ「博多は素敵な人が多いですね」で良いのに。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
過剰に反応する必要ないとか受け手側の問題以前に、今時人の上に立つ人間がジョークでも言う言葉じゃないですよ。こういう言葉が自然に出る時点で勉強が足りない。この一言で、この人がほかにどれだけ時代錯誤な言動を普段しているか想像がつく。そういうことです。50代中間管理職より。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
博多に美人が多いかどうかは別にして、何で容姿に関する発言をするのかね。 ジョークのつもりかもしれないが面白くもなんともない。 もっとユーモアのセンスを磨いた方がいい。
▲18 ▼22
=+=+=+=+=
ジョークだよね。 褒めるジョークだし、これくらいはいいんじゃないの?って私は思う。 私もそう思うし。
まぁ普段から議員同士で足の引っ張り合いしてるからね。ジョークも言えない職業にしたのは自分たちだし、仕方ないのかな。
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
この政党の面々の化けの皮が剥がれてきただけです。 党首はグラドルと不倫、政調会長は「財源は政権が考えて」。挙句に、他者にはやたら厳しいのにご自身のことになると「以後気をつけます」の幹事長。 大手自動車メーカー労組を起源とする政党ですから、どんなに市政の人々の味方のように振る舞っても、馬脚を表してしまうんですよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たしかに博多は美人が多い。博多弁でしゃべる女性も本当にかわいいと思う。政治家も同じ人間だし思うところは同じだとわかるが、公僕なのだから公の場で上から目線の発言や個人的見解は差し控えるべき。支持を獲るどころか批判の的にされてしまってはなんのための街頭演説だかわからない。
▲109 ▼97
=+=+=+=+=
ジョークと捉えてない福岡の人間はほぼ居ないと思いますよ。 私も福岡在住ですが、福岡は綺麗な女性が多いって言ってくれた事に感謝しています。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
ハラスメントかジョークがどうとか置いといて、そんなことを話す余裕の時間があるくらいなら、もっと話すことあるんじゃないか? 自分の言葉が仕事道具なんだから、細かい数字を出した政策論や、次の選挙公約に繋がる話などいくらでもあるやろ。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
街頭演説は聞きに来てくれた人にリップサービスしますよ 行く場所、行く場所で その土地の特徴を調べて 誉めまくります 私も何度か聞きに行ってましたが 話の上手な議員は笑いと拍手と歓声で楽しいです
博多美人、秋田美人って言うじゃないですか 目くじら立てることじゃないです
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
同じ発言を自民党の幹事長がしたら、ジョークだと受け止められるのだろうか? 同じ発言でも、人によって評価を変えるなら、日本の人権意識はいつまでも世界と比較して低いままだ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主は参院比例区の山尾氏その他選出以来 急に旗色が悪くなってきたなぁ つい最近まで勢いがあった時は マスコミもこぞって好意的に取り上げていたのに・・ 個人的には今回の榛葉さんの発言は 個人を特定している訳じゃないので ギリギリ許容範囲ではないかと思う
▲115 ▼45
=+=+=+=+=
最近の政治家はコンプライアンスやモラルに敏感な社会に沿えない残念な人なんですか? 国の発展を考える前に、辞職して自身の考え方の発展に努力した方が国民の為になると思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
博多の女性は綺麗だけど、結構キツい子が多いよ。 20年前だけど九州男児っていう名目で、めんどくさい仕事を男性に押し付ける風潮があったね。男のくせに!みたいな。 人口は多いが、外者を差別するところもあるね。 3年いたが、結局、郷土が1番だと感じたね。。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
オールドメディアもいつまでこんなことを強調して報道し続けるのか。もっと演説内容を報道すべき。何かやればやったでメリデメではなく、問題点を誇張し、不安を煽る。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
そんなに目くじら立てるほどの発言かと思いますけど。仮にこれが自民でしかもM元首相なら大問題だとマスコミをはじめとして野党や学識経験者などから批判を浴びたでしょうけど、残念だけど今回は野党の幹事長でした。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
もういい加減、過度な言葉狩りはやめにしませんか。 綺麗ねと言うと、綺麗でない人が不快に感じる。 頭いいねと言うと、頭悪い人が不快に感じる。 運動神経がいいねと言うと、運動音痴の人が不快に感じる。 字が綺麗ねと言うと、字の下手な人が不快に感じる。 挙げたらきりがない。 容姿にしても何かの才能にしても、みんな生まれ持ったもの。 それらを全否定してたら、きりが無い。 たいていの人々は、生まれ持った長所も短所も全て受け入れて生きてるんよ。 逞しく生きてるんよ。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
きれいだとほめられて嫌な気分になる人がどれくらいいるんだろう。 神戸に行けば「神戸の女性はきれい」というのだろうし。 問題発言というのは他人を嫌な気持ちにさせる発言なのではないだろうか。
▲10 ▼4
|
![]() |