( 294284 ) 2025/05/27 04:28:30 2 00 自民・太田氏、参院選出馬辞退時事通信 5/26(月) 19:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a26d91d28d511480f5e0b05dd90dec08c8cd6e9 |
( 294288 ) 2025/05/27 04:28:30 0 00 =+=+=+=+=
「自民・太田氏、参院選出馬辞退」という報を聞き、有権者から落胆の声よりも万歳の声が高いのかと思います。大阪選挙区の有権者の方々にとっては大変素晴らしいニュースなのかと思います。しかしながら太田氏は所属している政党の情勢が宜しくない状況であるのを承知の上で出馬辞退したのは、「やっぱり逃げましたね」という目で見られているでしょうね。こういう方が参議院議員の任期満了まで務めている間に、どれだけの歳費(原資は税金)がかかったのかと想像すると、やりきれない気持ちが沸々と湧いてくるものです。
▲714 ▼47
=+=+=+=+=
府連会長の青山さんが競り勝った、ということでしょうかね。 もともと口説き落としていた候補予定者がいたそうですが、どういう方なのか興味があります。それにしても党本部はこの政治情勢でいくら現職とはいえ太田さんを公認しようとすることのセンスのなさ、国民の不満をまるで意に介しないような傲慢ともいえる行動にはあきれるばかりです。そして本人も潔く退けばいいのに体調不良という名目で言い訳するところが情けないと思います。
▲547 ▼32
=+=+=+=+=
そりゃ事前にこんだけコテンパンに叩かれたら出馬やめるよね。 万が一落ちた時なんて笑いのネタになるわけだし。 今から6年やったら80歳ですし、有権者にも本人にもいい判断だと思います。
▲614 ▼17
=+=+=+=+=
66歳です。若い頃は考えもしなかったのですが、必ずしも経済的理由だけでなくても80歳までどうやって生きていくのか不安です。73歳で任期6年の参議院の魅力は絶大なものと感じます。社会的影響力を持ち続け経済的にも憂慮することがないのです。これを失う決断を導いたのが体調不良であるとは決して信じられません。真実を解明してください。
▲109 ▼22
=+=+=+=+=
太田なんて、古い大阪自民の象徴する政治家だから大阪自民を改革するために、 乗り込んできた大阪府連会長の青山繁晴も辞退を喜んでると思う。 しかし自民党本部も大阪府民から見放された大阪自民を変えるために 青山を送り込んだはずなのになぜ府民に人気のない太田を公認したのか不思議。
▲471 ▼22
=+=+=+=+=
出馬辞退ですか。ということは色々取り沙汰されてたことが本当だということでしょうか。体調不良のようにはテレビで拝見してるだけではそうは思えませんが。まーなによりよかったんじゃないでしょうか。ちゃんと仕事してくれる国会議員が出てくるのを望みます
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
太田房江は、既に70歳を超えています。参議院の任期は6年です。しかも大阪府知事時代の実績は、ひたすら赤字を増やした事です。自民党執行部は、なぜ公認したのか意味不明でした。自身にも政治と金の問題がでたので、慌て辞退と言ったところでしょうかね?
▲234 ▼5
=+=+=+=+=
参議院の解散もない、丸々の6年任期は長すぎる。 単に何もせずに税金で食わせるだけ。 70歳のが立候補したら76までなにもしなくとも国民の信も問われることなく6年間も税金で食べさせる、そんないい商売ないよね。 もろもろの費用合算で歳費は仮に年4000万としても歳費だけで2億4000万の税金投入だぞ。 参議院は必要ないよ、、もしくは衆議院と同じく解散ありの、任期4年だね。
▲164 ▼17
=+=+=+=+=
体調不良と言っていますが、政治献金の問題が出て来たから、出馬を諦めたと思います。 出処進退をご自身で判断していただき感謝しています。
▲299 ▼10
=+=+=+=+=
太田房江さんのおかげで飯を食えた、いわば維新憎しの人たちもいるってことですよね。
でも、それも20年近く前の話で、維新が根こそぎ利権を剥ぎ取ったことで、太田房江さんの支援者はほぼいなくなっていたのかもしれません。
利権を守ることより、維新より良い政策で勝負する、こんな大阪自民党になってほしいと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党大阪選挙区はこういう方を担がねばならないほど人材が乏しいということでしょうか。73歳、現在2期目、この12年間でどのような政治的活動をしてきたのか、報道を見る限り全く分からない。存在感ゼロのように見えるのは私だけでしょうか。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
党本部主導とはいえ、あんなのを擁立するようでは、地元有権者に「大阪自民は•••」って言われるネタを与えるだけだもんな。
暗黒大阪自民の象徴的な存在。 青山クンが長になって、ようやくマトモな思考を取り戻せたのかな。 まあ、まだまだ信頼信用という訳にはいかないけど、こういうのを積み重ね続けるしかないからね。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
この間まで意欲満々だったのが急に辞退とは……何か都合の良くないことがあったんですな。 まぁ今の大阪は維新が頑張って政治をしてくれたからこそのもの。それを府民市民がしっかり見てきたからこそ票が入るのです。 大阪で勝つには自民も立民もその他も地道に党のためではなく府民市民のために背中を見せて政治することからやらねば勝てませんよ。
▲152 ▼78
=+=+=+=+=
まあ政治資金や年齢的なことがあったのですね。特に政治資金に関しては今の自民党にとって大きなあもんですからね。ただでさえ府知事をした人が政治資金で問題があったらダメですからね。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
青山繁晴さんおめでとうございます! ずっと反対を訴え続けてきた結果だと思います! 適任者が見つかるまで選挙が始まるまで 慎重に調整をお願い致します。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
青山さんは、新人候補を擁立しようと思ってるんやろうけど、大阪自民は前回の衆院選で全敗し落選中の議員が何人も国会議員の席を狙って待ってるから、ボン中山氏やら谷川とむ氏やら宗清皇一氏やら、黙ってないやろね。といっても、プライドの高いボン中山氏本人は、立憲辻元みたいに地元を捨てずに、次の大阪4区で再々々挑戦やろな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民は13日の党会合で、参院選大阪選挙区(改選数4)に太田氏を擁立する方針を確認していた。
13日の時点では出る気まんまんだったんですよね
16日公開の週刊ポスト電子版で、2019年の参院選前に大阪府内の地方議員に自身への選挙応援を依頼し、見返りに資金提供を持ちかけたと報じられた。 太田氏の代理人弁護士は「事実無根だ」とのコメントを発表している。
事実無根なのに報じられてから10日で出馬辞退 不思議ですねぇ
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
当選の目は無いと思っての引退だろ。そもそも再選を考えていたことがびっくりだわ。代わりは政治を家業としている柳本顕氏でしょうか。青山氏はどう判断するんだろう。つくづく大阪自民は人材がなさすぎるな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
体調不良という理由しか逃げ口上が見つからなかった、と多くの人は見ていると思いますよ。お金の問題に対する姿勢からそうでしたから。
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
任期満了できるかもわからんし。
そもそも日本の政治家の平均年齢高すぎる。
こんな会社があったら、誰も投資をしよう、未来があるなんて期待しないだろ。
▲111 ▼8
=+=+=+=+=
府連から嫌われていてまともな選挙活動できないでしょ。 しかも大阪という自民党が弱々な土地柄辞退して正解。
そもそも大阪府の大量の借金を作って評判悪いし70歳超えてるならのんびりとした老後をすごせばいい。
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
橋下や、今は吉村も大阪の首長として評価は低いかと❨一部はちがう人達だけど❩。 でも太田さんの時代はもっと、酷かったイメージ。結局、この人歳費満額もらいながら、自民党の議員として、国民に良きものは何か?分からない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
出たら出たで、「厚顔無恥」と叩かれ
辞退したら辞退したで、「逃げた」と叩かれ
自業自得とは言え、こんな哀れな老後を迎えない 様に、今を懸命に生きたいと思います
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
山尾も身を引いたらいいのに 立憲か共産党から出馬したら文句言われなかったのに ただ・・選挙前に国民民主党が人気程信じてよい政党ではない事が世にしれてよかった 榛葉人気で評判が上がってて玉木の不倫が許されたのも榛葉の存在があったのが大きかった 日中友好議連会長の森山幹事長に「パンダよりも人質」と玉木は苦言を呈したけども、自分の横に日中友好議連副会長の古川元久がいるのだから直接言わせろよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ議員に年齢制限を設けない? 高齢議員たちは体力的に劣っている事は明らかです。 ITリテラシーも低くて時代について行けてないでしょ。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
太田さんの、参院選出馬辞退、適切な判断だと思います。顧問クラスの人は若手に道を譲るのがベストだと思います?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やめたほうがいいと思う。 体調不良なのであればゆっくりしてもらいたいが、高齢ですし世代交代すべき年齢ですからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あなたは議員になっても何も仕事をしてきていない。大阪府知事のときも大阪の5000億円の赤字を何も解消する事もせず知事を辞めた。あまりに無責任な対応にぐうの音も出なかった。あなたは政治家には向いていない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出馬辞退自体は良いけど、今から勝てる新人候補なんてなかなか見つからないと思うけど自民大阪は不戦敗選ぶのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
太田さんが出馬しても当選は無理でしょう。何ら大阪に貢献せず、見るに見かけて橋下維新が出てきた原因を作った人です!
▲72 ▼7
=+=+=+=+=
当選の可能性が少ないので当然の判断です。大阪は維新、公明、立憲民主が1名で残りの1名をどこが取るかになった。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
これが正しい判断です。 維新以外の政党は次期選挙への擁立取りやめ&現職議員の即時辞職を決断し、大阪府の全8議席を維新に明け渡せ。
▲7 ▼13
=+=+=+=+=
私は経済産業省のOBです。太田さんが不出馬を決めて安堵しました。しがみつくより、身を引いてよかった。慰労しますから、酒を飲みましょう。
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
土俵な上がりたい 程度のやつがでてきても勝てるわけない。青山さんが誰を投入するか楽しみだな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
大阪府知事の時代にハコモノ利権で無茶苦茶にして贖罪もせず、議員になり常識を逸脱した行状で府民は許して居ないし忘れて居ない。
▲123 ▼4
=+=+=+=+=
実績も残しておらずアピールする事も無い。 口を開ければ、トコウソウガー、イシンガー、カジノガーしか言えません。お引き取りいただいて正解です。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
この人って旗色が悪くなったら出馬辞退するイメージ。 大阪府知事の時も再選が見込めなさそうになったとたん不出馬だった。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
参議なんて一部を除いてただ居るだけだろう、何の役にも立たないこんなの廃止して一院制で充分現に韓国なんて300人の一院だよ、なぜ?我が国で出来ない?。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
懸命な判断だと思います。余程驚くような政策の連続がない限り惨敗確実でしょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
「体調不良」ということにしたのでしょう。 知事も国会議員も務めて引退なので、来年辺り春秋叙勲を受けられるでしょう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
参議院議員になってからたいした政治活動の実績も無く、何やってるんだろと思ってた。 議員を名誉職かなんかと勘違いしてたか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
有権者です。 辞退で良かった。 ってよりお金の問題で辞退せざるをえないだけでしょう。 それがなければ出てましたよ。 太田なだけに。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
体調不良ではなく、落選により恥をかく 可能性が高くなったため、出馬を辞退したと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大阪は自民党から維新の会と今になって見れば、利権まみれで住民がツケを払わせれる事態となっている。カジノを止めないと悲劇が子や孫まで続きます。
▲65 ▼56
=+=+=+=+=
立候補すれば徹底的にスキャンダル探しされますからね、何かを恐れた可能性もありますな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
太田房江さん以前岡山県副知事もされたと思う。 あまり良い話は聞いていないが いつの間にか参議院議員でしたか、影薄い間
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ここまで当選させてきたこと自体が国民として嘆かわしいことですよ 大阪府知事で終わらせるべきだった
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
「選挙買収疑惑」を報じられて体調不良になりましたか。疑惑が出た以上、表に出て説明すればよいのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このオバさん、大阪府知事から参院議員2期、随分長く政治家やってるけど何か成果でも有った?今回の不出馬もヤバい事が露見しそうだからトンズラするだけでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
70歳超えていて、もし当選したら任期満了時には79歳だからねぇ 年齢的にもここらが潮時でしょう
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
参院議員になりたくてしかたない東京選出の元衆院議員 石原伸晃がいます。 石原伸晃を大阪に連れてきましょう!
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
自民も国民民主ももう公示まで1か月ちょっとなのに、 大阪区候補者まだ決まらんとか何やってんだか。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
はー、この人、まだ政治家してたの自体が驚き。何か具体的に国のために働いてたんですかね?具体的に知りたいです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出ても出なくてもディズニー誘致なんて言う政党に入れるつもりはない 他にいたとしてもふにゃぎもととかだし大して変わらん
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
府内の有力議員に金ばらまいたって記事が出たからかな? こうなったらフニャギ本さんにお鉢が回りそう
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ご英断だと思います。大阪と自民党に長い間貢献されたことは、人々の心に深く刻まれることでしょう。
▲18 ▼70
=+=+=+=+=
体調不良ですか?大丈夫ですかね。お大事にしてください。参議院選挙後いっぱいテレビ出てそうですが
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
松井対談で知事時代の事を赤裸々に語ってくれて好感持ってる。 ゆっくり休んで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、散々やりたい放題やってきたし、出ても落選でしょう。 今まで議員やっていたなんて驚きです。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
太田房江立候補なら自民党落選と「期待」していたのに。そういう点では「残念」だ。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
仮に… 体調不良でなくとも 出馬して勝てるとでも思ってたの? 府民は貴女の“功績”は忘れてませんよ…
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
辞退して後進に道を譲るのはとても素晴らしいことと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ひろゆきとの対談みた限り引退していただくのがベストだと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そらそやろ web環境と端末あれば過去に何したか直ぐにバレる時代だし しかも73歳て
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党がまともな候補者の擁立が出来れば議席を守れる彼女有りですね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
大阪財政を悪くした人ね。懸命な判断だと思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
総合的に賢明な判断です。
どうぞ、お大事になさって下さい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
献金疑惑はうやむやに終わるのか〜。 自民党が負けるために、そのまま出て欲しかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人的に優秀な経歴なのと、有能な政治家かどうかは別だよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
体調不良じゃなくても出馬しないで下さい。大阪をめちゃくちゃにして、懲りてないんだな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大阪の借金を大爆発させた張本人はその事実を先ずは府民に謝罪せよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大阪暗黒時代の象徴であり、都構想が否決されるまで旗幟を明確にしなかった左藤章と同じ洞ヶ峠の人
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
賢明な判断ですね。おそらく勝ち目は無かったでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年寄りは是非、任意で引退して欲しい。 ですよね? 森山幹事長。 見習ったらどーですか?
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
73歳ですからね。 良い引き際だと思います。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ありがとうございます!!!! 少しまともな日本に変わります!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここも野党が当選となりますね、とにかく自民は落選させ、政権交代しないとなりません
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ色々ときな臭い記事が出てたから辞めたんやろね。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
速報で出る内容ではないと思います 府知事時代から大したことしてない
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
大阪都構想とか、実はこの人が知事の時にいい始めたんだよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
週刊誌記事に身に覚えがあるんだろう。
追い込まれたって感じだな。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
この人大阪のおばさん 何やってた?議員さんなの? 知らん人 6年間議員報酬もらってたの? 誰か教えて下さい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この前の衆議院議員選挙を現職ながら辞退した柳本顕氏になるのでは。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
はじめてこのひとがまともにみえた。 英断かと で、やなぎもとくんとかなしだぜ(笑)
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
これが出たら自民負けるから 自民は喜んでるし他は悲しんでる。
大阪を借金漬けにした人
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出ても勝てんもんね。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
分捕った退職金、返せ!大阪府を赤字にした張本人。せめてもの罪滅ぼし。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
まだやってたんですか 大阪府知事があれだったのにです 流石自民党 お疲れ様でした
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当然。 大阪を没落させた張本人が大阪選挙区から出馬するとか論外。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
青山さんのお陰です。これで維新に勝利です。
▲0 ▼0
|
![]() |