( 294532 ) 2025/05/28 04:45:17 0 00 三原じゅん子氏
こども家庭庁の三原じゅん子大臣が27日、日本テレビ系「DayDay.」で、少子化の検証は「これから」と話した。
この日は1児の父でもある山里亮太が三原大臣に単独インタビュー。三原大臣は「7・3兆円も使って何をしてるんだとよく言われているのは承知しているが、そのうちの3・2兆円は厚生労働省が今まで担ってきたところを担っている」と説明。「児童手当、育児休業、保育園運営費、ひとり親支援など、すぐに7・3兆円になる。内訳を正しく皆さんにお伝えを、一生懸命しているが、なかなか知って頂けないのが現状」とも語った。
問題となっている少子化も改善されていないが「過去最少、どんどん減ってきている。なかなか対策がうまくいっているかと言われれば、そうではない。本当に申し訳ないと思っております」とも述べた。
少子化について、出生数の目標数値は「そういう形を取ると圧力になる」「結婚も出産もその方の自由」とし「政府としての目標数値は出さない」という。
これまで少子化対策の予算は04年から22年まで累計65兆円以上が投じられていると番組では説明。山里は「数値を出さないとその政策が正しかったか間違ったかの判断が難しくならないか?」と質問。三原大臣は「出生率とかはしっかり検証してその数字は出していくべきだし、向上させていくことは目標としてあっていいと思うが、目標値を掲げることは私は適切ではないと思う」と回答。
自民党が長期政権で、実際に子供の数が減っていることへの検証は?という問いにも「これからしっかりそこを始めていって、何かによって向上したのなら、その検証はなんなのか」とコメント。山里は「これから今までの検証をしていくと?」と重ねていた。
|
![]() |