( 294539 )  2025/05/28 04:56:01  
00

備蓄米「随意契約」“30社超え” 小泉大臣SNS

ABEMA TIMES 5/27(火) 19:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b55af2baf6597df5b9b61ef176d15e9f7bf1384

 

( 294540 )  2025/05/28 04:56:01  
00

小泉農林水産大臣は、政府備蓄米の随意契約に関して、30社以上から申し込みがあったことをSNSで明らかにした。

農水省はこの時点で19社から9万トン以上の申し込みがあると発表していたが、小泉大臣の投稿によると、30社以上から15万トンに上る申し込みがあったことが分かった。

新たに名乗りを上げた事業者については明らかにされていないが、イオンなどが申し込んだと発表されている。

また、小泉大臣は中野国土交通大臣と備蓄米の物流について意見交換したことも明らかにした。

(要約)

( 294542 )  2025/05/28 04:56:01  
00

小泉農林水産大臣 

 

 小泉農林水産大臣は、政府備蓄米の随意契約について、事業者からの申し込みが30社を超えたことをSNSで明らかにしました。農水省は27日午前9時の時点で、19社から合わせて9万トンあまりの申し込みがあると発表していました。 

 

 小泉大臣が夕方に投稿したXによりますと、申し込みは30社を超え約15万トンに上るということです。新たに名乗りを上げた事業者については明らかにされていませんが、イオンなどが申し込んだと発表しています。 

 

 また、小泉大臣は、備蓄米の物流について中野国土交通大臣と意見交換したことも明らかにしています。(ANNニュース) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 294541 )  2025/05/28 04:56:01  
00

- 今回の議論では、小泉進次郎農林水産大臣の取り組みや政府の米の放出に対する意見が多く見られました。

 

- 賛成意見では、備蓄米を放出することで価格安定が期待される一方、反対意見では小売店や農家、消費者にどう影響が及ぶのか疑問視する声もありました。

 

- 自民党や農協に批判的な意見も多く見られ、政府やJAの姿勢に対する不信感や疑問が表明されています。

 

- 一部では小泉進次郎の政治姿勢や行動に肯定的な意見もありましたが、その他にも様々な意見・懸念があります。

 

- 米の価格や輸入に関する提案や批判も見られ、日本の食料自給率や政策に対する視点も議論の中心となっています。

 

 

(まとめ)

( 294543 )  2025/05/28 04:56:01  
00

=+=+=+=+= 

 

一般流通米より品質は落ちても販売ニーズがあることが実地で確認できれば、海外米の輸入販売に本腰を入れる企業も出てくるだろう、何より今はコメ不足という有事だ、日本米より、日本のコメ文化を守ることを優先させた方がよいと思う。 

 

▲67 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米は古米でも買うバリエーションが増えて助かります。ファミマの1㎏500円は試食感覚で、すぐに買いたいです。備蓄米はあくまでも痛み止めなので、本来の米の価格が3000円くらいになる道づくりにつながってほしい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと備蓄米の放出の本来の目的が果たされそうで良かった。しかし住んでいる米作げ盛んな東北は本当に寒いです。未だにエアコンや石油ヒーターで暖房を使用する時があります。今年が大凶作になると大変なことになります。そう考えると今までにあの大臣や族議員、JAにのらりくらりと価格操作して出し惜しみされた備蓄米が勿体無いです。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3000円台のカルローズ米は無かったけど、ブランド米は全く動いていないようだ。そりゃ半額で買える備蓄米待ちになるよね。8月までは安定供給してもらえるし、味見でコンビニ1kg米を買える。ひとり1個限りでの販売を徹底して欲しい。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーにある高いコメ、買い控えが多いらしい。 

実はこれが狙いだったと思う。 

在庫過多による一斉値引きがあるのでは? 

備蓄米が終わればまた高値って意見があるけど、 

個人的には停滞した在庫は値引きしてでも売って早く現金化したいと思う。 

 

▲37 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回出される備蓄米はすぐに無くなるだろうが、その後で、もし普通米の値が下がらなかったり、庶民の需要を利用して更に上げたりすると、今度は輸入米の需要が強くなるのは目に見えてる。それでも農議員やJA、中間業者は淘汰されるべきだと思います。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人間性がよく分かりますね。少なくとも小泉大臣はこのスピード感で5キロ2000円という結果を残そうとし、実現できる位まで道筋を立てられました。この部分の成果は少なくとも評価されるべきです。そこを褒めず、まだ課題がとか、批判する事しか頭にない人結構多いんですね。政策や方針がどうであれ、人がいいことをした事を褒めれないような人間性はどうかと思いますね。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まるでファインプレーのように自慢していますが、そもそも最初から備蓄米を低価格で政府が供給していれば、今のような事態を招かなかっただけの話です。 

 

安く出せば買う企業は沢山います。それを入札などにしたから、価格を下げたくないJAが高値で入札して95%を押さえてしまった。 

そのせいで備蓄米は安く流通せず、米の価格は下がるどころか逆に上がってしまった。慌てて参議院選挙対策のために大臣のクビを切って方針転換をしましたが、そのおかげで多くの国民が苦しみ、安くするために余計な費用まで掛かることになった。 

 

この農水省とJAの結託を許してしまった政府と自民党の責任は重大です。参議院選挙では絶対に自民党には投票しません。 

 

▲98 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

結局争奪戦となり購入出来ない人々も一定数出てしまう。 

不公平な状況となり不平不満の温床となる。 

くれぐれも各フリマアプリプラットフォームも規制を厳しくしてもらいたい。 

今回の米騒動を引き起こした責任はひとえに自公政権にある。仮に今回の備蓄米放出によって、一時的に供給が安定したとする。しかし自公政権に対して間違えても支持率を高めるような事はあってはならない。結局は自公政権の茶番か生まれた弊害なのだから、日本人として騙されてはならない。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小売店にとって、備蓄米が客寄せに使えるから、実際に低価格で販売できるならば、かなりの売上増に繋がりますね。 

備蓄米の粗利がそれほど無くても、他が売れますからね。 

 

▲31 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

町のお米屋さんや、農家の方々はどう思うのですかね? 

価格は安ければ勿論嬉しいですが、 

なぜ高くなったのか?生産者や流通にかかわる人の生活は担保されるのか? 

国民を思う政治家なら片方の利益だけではなく、平等に考えなければいけないのでは? 

そして元々いくらで買った備蓄米をいくらで売るのか?輸送費は国が負担しますと言っているが、国が使うお金は我々の血税です。 

あたかも自分のお金のように威張って使うのではなく、 

「皆様の血税をつかってもいいでしょうか?」 

というのが本来の姿では? 

我々の金を使って自己アピールしないで欲しい。 

 

▲26 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

30社超えは異常です。 

進次郎氏は備蓄米の放出しか行っておりません。 

今でも店頭に並ぶ高値のブランド米の価格は,依然として高い。 

備蓄米が底を付けば,今度は べらぼうに高いブランド米しかありません。 

コメ全般の値段引き下げについて,進次郎氏が無策であることは忘れてはいけません。 

 

▲37 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、スーパーの米売り場にも大量に高い米が残っているけど、皆近々安くなるのを期待してか米買いを控える動きがあるね。頼むぜ小泉さん。無策政府の救世主になって欲しいな。 

 

▲54 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

減反に対する補助金を増産して農家に戸別補償に回したほうが田畑も生きるし、生きた金の使い方だと思う。 

農家さんも反対する理由がないと思うし、何より農林やJAこそ反対する意味がわからん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね、備蓄米の随意契約だけではなく、今回の契約業者は引き続き農家から米を適正な価格で買ってくれたらいいのでは? 

農協は通さずにね 

農家一戸はデカい保冷庫も持たないし、流通経路もない、だから農協に頼ってるんだよね。 

そこを農協以外の民間の企業が農家から直接契約して米を買ってくれたらいいんじゃないかなと思うけど。。。 

考えないといけないのは、米は日本人の主食ってことだよ 

だから米の輸入なんか絶対にしたらいかん 

そんなことしてたら日本終わる 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

初期の入札や備蓄米を明記しない政府の方針が何故?と思った。 

米不足で国民が食べられない状況でも放出しないのも不思議だった。 

小泉さんには、今回は手腕を発揮して貰いたい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉大臣のアピール優先で備蓄米を放出し続ける。5月の日照時間が最低らしいが今年もし異常気象で冷夏や災害で米が大凶作になったらもう備蓄米はない。米が超高騰し米を買えない者が続出する時には小泉さんはもう農水大臣でないかもしれないから後のことは関心ないか? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これが成功に近づくに連れ小泉氏の総理実現に近づくって………そもそも小泉氏は前に農水相の経験があるし農水省と結託して今回の米騒動に小泉氏も一役、買っていたら小泉氏は、とんだ食わせ者だよ。考えてみれば1年しない内に米値段が2倍になる異常値! 

 だけど農家さんの声は真逆で疲弊した声。 

自民党公明党そしてJAが絵図を画いて小泉氏を総理にする動きだったなのでは?! 

 それなら国民は、やはり政府とJAに振り回されて余計な出費をした事になる。 

 

▲7 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんには感謝しかないですが 

備蓄米には限りがあります。 

本気で米価を下げるなら 

米の輸入を自由化すべきだ! 

物価が3倍のアメリカでは米5kgが千円だ! 

日本の米は異様に高すぎる! 

直ちに米の輸入を自由化してください! 

 

▲36 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉はいよいよ米の輸入も視野に入れていると言い始めましたね。小泉と農水省(OB)の最終目的はここですからね。農水省もわけがわからない農業、国民から不要と言われる省庁ではなく、輸入をコントロールできる楽しい省庁を作りたがってましたからね。力が無い立場から脱却したいのでしょう。最初から生産者ではなく消費者です。財務省も税金かからなくていいし、経済産業省・外務省は外交の材料に使える。立場の弱い農家は昔から「生かさず殺さず」です。 

 

▲13 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、マスコミ、自称米の取引の専門家、芸人、好き放題言っている。 

こんなときは、国民全体で政府を応援するようにならんとアカンで。 

テレビでマイクを向けられたら、好き放題言うのは、どうだろう。 

今回は、大臣をはじめ、職員もよくやっている。小売業も人肌脱いでいる。 

 

▲95 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

これで2000円台、3000円台、4000円台の米が並ぶね 

お米総選挙…開幕っ! 

 

売れ行き見れば消費者がどの価格帯の米を求めているかわかるね 

味重視のブランド米が勝つのか 

中間の新米、古米の江藤米が勝つのか 

価格重視の古古米~古^4米の小泉米が勝つのか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流通は「国でやる」と言ってますが、実際は委託するんでしょうね。 

流通経費は政府負担なので、安く出せるという事でしょうか? 

そこにカネを使い、コメが安くなりました~(票ください)。 

どうもまだ全体像をどこか隠している気が・・・。 

全体像が見えないと正しい判断はむずいです。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんを褒める訳では有りませんが、前江藤大臣は何もせずに肩書と報酬だけ頂いてたのでしょう。議員はそんな方が多いと思います。議員数削減して国の経費に回しましょう。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

物流コストを国で負担するんだからこの値段なんでしょ? 

 

浮かれる要素は何も無い。 

 

小泉と関係各所が一生懸命やってるのは勿論感じ取れるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に寄り添う様な見せかけの小泉進次郎に騙されるな!! 小泉の目的は、農協を弱体化し、結果は日本の農地が外資資本に買収され、世界一安全で美味しい米が無くなり、農薬漬けの米を食べさせられ健康被害が発生する可能性が大きくなる。日本人の健康被害だけで無く、日本の国を守る為にも農協・農民・農地を外資参入から守る為にも、○国者を無くす為、自民党や(小泉進次郎)・公明党、その他の非日本人の○国政治家達を次期選挙で、選別しなければ、日本の国は外資に乗っ取られてしまう事を阻止しなければならない!! 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に能力の無い小泉さんがちょこっと動いてお米の値段が下がるのならこれは選挙対策でしか無いと思います。 

これからの日本と次世代の若い方の為にもちゃんと選挙に行きましょう。 

 

▲25 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

反日マスコミによる進次郎の大キャンペーンが始まってますが、レジ袋と米で総理になれるんだったら、国民全員に国民栄誉賞を与えるべきです。 

 

▲16 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

約15万トン=単純に日本国民に分けたら1.5kg/人程度 

買占め/買いだめとかあると思われるので一瞬でなくなりそう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも全ての物が値上がりしてるんだから米も値上がって当然!! 

末端まで賃金が上がってないから高いと思うのだろ。この賃金が上がってない事が1番の問題だぞ!この状況を作った自民政権の結果がこれ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ところでゼンショーホールディングスがリストにあるけど、精米された米の小売りをするんですかね? 

それとも牛丼用に使われるのかな? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おはよう朝日ですで 

備蓄米は水分が少ないので 

酒かみりんかはちみつを少量入れると美味しいと言っていた 

試してみよっと 

 

▲19 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

米を安くしたいのなら、放出済の備蓄米の流通体制も補助しろっての。  

己の仕事以外に全く興味を示さないのは何故かね? 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

離島の米が高いって言っていたのにそちらは何の対策も無いのか? 

なんなら1人辺り5Kg無償配布したっていいのでは? 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも5年経てば無償で提供してたはずだが 

5キロ2000円より先に、5年物の無償提供が先かと思いますが! 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米はすぐに無くなると思います。30万トンは日本の人口5%の一年分。10%だと半年分。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンは系列のウエルシアでも販売可能ですが、コスモスドラッグストアさんは、どうするのでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前の大臣が国会議員としても極めて不適格な奴だったから、しんじろーがマトモな事をするだけで株が上がる不思議現象。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最大の小売りであるイオンがリードして下さい。 

国民のために損得度返しして頑張って欲しい。 

中抜きしてる奴を追い込め! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員って、この位は普通・・本来やるべきでは。今まで何もしないほうが異常だと思われますが。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やらないよりは、 

やった方がマシでしょう。 

これで、米で儲けよう 

と考える人が 

一人でも 

減れば良いのだがな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

目先ばかり、、 

食糧自給率低下及び減反政策の責任をとり 

今すぐ自給率を上げる対策をしなければ先細る一方!! 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一時が万事では無い。継続的に何が出来るかをよく見てみたいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限り良い仕事をしているね。小泉さん。 

問題は備蓄米が無くなった後だよ。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

家畜米もいずれ底を尽きます。次はアメリカ産の出番ですね。自民、小泉の思惑はここでしょう 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

JAの為を外せばね コメ作ってくれる農家の為は置き去り 今年の作付けは終わってます 小泉大臣はリリーフ 選挙後は... 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣ですよね。安易にSNSに投稿するのはどうかと思います。まずは閣内で共通理解してください。幼いです。 

 

▲12 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎は頑張っているが 

 

自民党は支持出来ない 

 

まともな物価高対策をしていない 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この契約から小売りされる迄のスピードでJAが言い訳してるかどうか分かるな 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話題に全く出ないがJAが購入した20〜30トンあるはずの米はどうすんの??? 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

買い溜めや転売をどのように禁止するかですねー 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は自民党がらみの戦略でしょ? 

何年ものの米かわからんもの(古米)は、、いりません。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

農協が買い取るお米は安いのだよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新米が出るまでが勝負だよね?誰が古古米買うのかよ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米の袋は統一してもらわなければなりませんね  

ブレンドしても困ります 

 

▲7 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度毎度の選挙前アピール 

マッチポンプセンサーが反応してます 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、前の大臣は何をしてたんだろう? 

 

何故やらなかった? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎が米不足をまねいた張本人。 

そして、農協解体して外資に売って、日本の米を食べれなくします。 

小泉進次郎に騙されないで下さい 

 

▲23 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノマスクみたいに 

全国民にシンジロー米、一人3キロとか 

配れよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

古古米?古古古米? 

坊ちゃんよ 

現状況への落とし前がついてねーぞ 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

広告費として最高だからな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくJAの解体と族議員の追放を実現したいね! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

半年以上、結果の出ない自民党政権はいらない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「乗るしかないこのビッグウェーブに」ってやつか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄がなくなってしまうのでは?ほんまにコロンビア大学出てるのか?嘘ちゃうか? 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

最初っからヤレよって言う 

なんなん自民党 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

次の総理は決定だわ 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こぞってTVが放送している 違和感 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで自慢するな。 

当たり前の事だから。 

 

▲16 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そしてマスク騒動が再び起きるのであった 

 

ドラッグストア、スーパーに怪しいおぢさん、外国人が行列をつくります 

 

▲7 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

めでたさも 

丙くらいなり 

おらがコメ 

うれしくもなし 

美味しくもなし 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチイチ言いに来なくていいよ、幼児性が丸出しだ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あの方の入れ知恵と計らいですか? 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

セクシー米 

笑うしかない 

 

▲10 ▼24 

 

 

 
 

IMAGE