( 294748 ) 2025/05/29 03:40:07 0 00 =+=+=+=+=
> 眞子さんの出産については、秋篠宮殿下が『一般国民の出産を宮内庁が発表する必要はない』とお考えなのだと思います
『眞子さんは一般国民』なのでしたら、『ニューヨーク領事館特別チーム』は即時解散し、秋篠宮家関係の『会計監査』を実施して金が渡っていない事を『公表』する事をしてから、言える事だと思います。
▲31645 ▼624
=+=+=+=+=
小室眞子さんは結婚後は一般人でありつつ、あまり歓待されない小室圭氏との結婚でしたので、秋篠宮家の意向として眞子さんの出産報道は出禁ではないかと思います。然し乍ら、小室圭氏がいくら弁護士として高収入を得ていると云えども、物価高騰のNYで人並み以上の生活を維持する事は至難だと思いますので、もしかしたら、秋篠宮家や宮内庁からは何らかの経済的支援を受けている可能性もあり得るのではないかと思います。
▲10230 ▼254
=+=+=+=+=
一般国民と線引きするのなら、、 未だ公費の護衛費はおかしくないですか?
▲29248 ▼344
=+=+=+=+=
「皇室を離れたとはいえ“限りなく公的な存在の一般人”」だそうで、黒田清子さんなども結婚してからも度々メディアに取り上げられますし伊勢神宮関係の要職にも就いておられます。普段から自宅周りの警護や、スーパーへの買い物や外出にも絶えず護衛が付いておられますので、我々と同じ一般人というわけにはいきません。因みに、黒田清子さんには好感が持てます。 秋篠宮家は今回の出産に関しても国民に一切公表しなかったり、マコさんと小室さんの結婚会見でも国民への挑戦的発言に驚きました。 一方、愛子様の大学卒業時の御言葉は先生方や我々国民への感謝の気持ちが溢れていて心が温かくなりました。 問題ばかり起こし国民に寄り添わない秋篠宮家から次期天皇陛下を輩出するだなんて本気だろうか?今上天皇の次は愛子天皇陛下のほうがどこをどう取っても相応しいと感じます
▲2858 ▼114
=+=+=+=+=
とにかく税金を流すな
▲24096 ▼256
=+=+=+=+=
眞子さん、小室さんご出産おめでとうございます。 お子様のご健康をお祈りしています。
公費の無駄遣いと揶揄されている方々も多いようですが、私たち国民の血税の無駄遣いが総額648億6千万円に上り、会計検査院が指摘や改善を求めていたことが、2024年に公表された決算検査報告で分かっていますが、その詳細についてはご存知ない方、そもそも興味ない方も多いのではないでしょうか。
新しい命に罪はなく、そもそも法的に瑕疵のある婚姻でもありません。 コメント欄を見ていると、日本人の寛容のなさ、イジメがなくならない構造、叩きやすい人を叩いてストレス解消をしている人たちの多い事を思い知ります。
コメント欄は、中高生も見ています。 あなたたち大人の言動をよく見て勉強させてもらっていますよ。
▲85 ▼403
=+=+=+=+=
古代から内親王のお子様は「宮腹」と崇めらる立場となる事から嫁ぎ先は宮家か五摂家でした。それ以外は大切な血筋が格下に広がらないように出家となります。江戸末期、ようやく内親王が徳川家に嫁いだのは有名な話ですがお子様はいません。
その後、明治天皇、大正天皇の娘は全て旧宮家が嫁ぎ先です。昭和天皇の娘は池田家、島津家以外はやはり、旧皇族です。島津家にとついだ内親王が初めて武家との間にお子様を作りました。
つまり、小室さんは天皇家の歴史を覆す「快挙」を成したと言えます。 男系天皇にこだわっていますが、有史以来続いた天皇家の「神格化」は終わりに迎えっているのではと思います。
▲268 ▼47
=+=+=+=+=
公私の線引きを重視というより、自由になりたいと言って民に後ろ足で砂をかけて出て行った一般人夫妻の出産報道が次代の継承に問題を及ぼすと考えているのだと思います。とにかくこれを機に彼らへ有形無形のサポートなどに胡乱に公費が増額されるようなことがあってはらないと思います。現状でも特に夫は妻のコネを利用して身の丈に合わない栄達を得ているという情報もある。これ以上一般人家庭のサポートに公費が使われないよう早急に赤坂関連予算の監査は必須だと考えます。
▲17311 ▼395
=+=+=+=+=
あえて誤解を恐れずに言えば、彼らの婚約は普通なら到底認められるような案件ではなく、それが故に納采の儀を辞退してNYに駆け落ちしたというのが実態であったと思う。人々は物価高騰と重税の二重苦に喘ぎ、疲弊しているのに、もはやサポート対象外のはずの一般人夫婦に家族が増えたからと言って大々的に報じて祝ってもらえるとは思えないということだと思います。そもそもこのような縁戚がいること自体前例のない異様な話であり、これだけでも分家を次代の構想から外す正当な理由になると思いますよ?とにかく成年式のための帰国は必要ないと思いますし、そこに公費が使われるようなことは避けるべきだと思います。
▲11131 ▼231
=+=+=+=+=
この人たちはこの人たちで、もう少しアメリカでの生活が順調に行くと思っていたと思う。美術館で働けたり、もう少し良い賃貸で暮らせたり、でも厳しいよね。自分達が望んで進んだ道ならどれもこれも受け入れて見合った生活を進むべき。
▲7745 ▼162
=+=+=+=+=
眞子さん第一子ご出産。普通でしたら、おめでとうございます!とお祝いの言葉が溢れるはずだけど、なにしろ国民に喧嘩を売って渡米されたんですからね…。仕方ないです。 それよりも、国民は物価高で大変なんです。これ以上、国民の税金にあてにしないでください。 ご自分たちの意思で、渡米されたんですから、ご自分たちの力で生活してください。そして、子育て頑張ってください。
▲5886 ▼144
=+=+=+=+=
一般人がいつどこで出産しようと、自由です。 自由になりたいと言って、国民に砂かけて渡米した、かつての皇族の話です。 記事にするだけで国民感情を逆なでするようなもの。止めた方がいい。 報道してほしいのは、宮内庁やら政治家たちがこの人の皇籍復活などと余計なことを検討していないか、ウォッチするような記事にしてください。
▲5768 ▼122
=+=+=+=+=
あれだけワイドショーなどで追いかけてた割に、出産報道には揃って沈黙してるテレビや新聞の姿勢が気持ち悪く感じる。 彼女のプライベートに興味があるわけではないが、一時期は隠し撮り合戦をやっていたくせに、今は後追い報道すらしないのは何故なのか。 ニュースを提供してくれる権力に媚び、止められれば諾々と従う日本メディア...という以前から言われている批判を思い浮かべてしまう。
▲3591 ▼94
=+=+=+=+=
興味のない事案です。眞子さんの一見以来、秋篠宮家への興味関心は無くなりました。ただただ、愛子さまが次の天皇におなりになる事を願っています。
▲4279 ▼100
=+=+=+=+=
秋篠宮家の要望でニューヨーク日本領事館がチームを組み、眞子さんは一般人ではあり得ない手厚い支援を受けていると繰り返し報道されています。 表立ったボディガードなどはいなくても、多額の税金が投入されてることは間違いないでしょう。 新たな家族が増えることは喜ばしいですが、この支援は小室家の子子孫孫まで続くのでしょうか? 日本になんの貢献もしない一般人を、いつまでも自立させず甘やかすのは納得できません。
▲3264 ▼54
=+=+=+=+=
「一般国民の出産」とするのはいいが、果たしてこれが口先だけではなく、色々と援助なり支援なりをしていないのかそちらの方が問題。 そっち隠しではないの?
▲3013 ▼51
=+=+=+=+=
朝見の儀もやらず、天皇陛下にお別れのご挨拶もせずに皇室を出ていった・・・ とーでも良いと存じます。
▲3008 ▼49
=+=+=+=+=
自分の言動は必ず自分に返ってきます。 生まれたお子さんに罪はありませんが、これを慶事だと思えない人なんてたくさんいるでしょう。 子供の親の責任として、少なくとも自立するべきです。
▲2062 ▼32
=+=+=+=+=
今は制度上無理だが、将来秋篠宮家に後継がなかった場合、養子に入るプランもあるかもしれない。 国民の拒否感が強い元皇族の子供について何か発表することで、政府が進めたい養子案が頓挫する心配があるのかも。
▲2232 ▼141
=+=+=+=+=
一般論としてアメリカにいる際の滞在費は何処から捻出されているのだろうかという疑問があります。その滞在費は圭さんのお給料からでしょうか、それとも内定費の一部から捻出されているのでしょうか。国民から快く結婚を祝福されない行為をしているので、こういった記事が掲載される度に、御両親による御養育の程度と言うものが良く伝わってくるものですね。仮にこのご夫婦らに大きくも見えない力が発動されているなら、皇室に対する見る目が一層と変わってきます。増々愛子さまが次の天皇になられたらと言う待望論が高まることでしょう。秋篠宮家の方々の行動や言動からは「尊敬」や「畏敬」という言葉は当てはまらないのではないのかと思います。国民は一生懸命働き、様々な税金を払っていますが、その税金がこの方々の生活の一部として流れているのかと想像すると複雑な気持ちになってきております。
▲1192 ▼34
=+=+=+=+=
都合よく公私を使い分けるやり方は全部は否定しません どのような立場においてもプライベートは確保されるべきものだからです しかし、 延々と続く高額な改修工事、海外への送金疑惑、等等 しっかり開示している上での話です 会計監査を求めます
▲1445 ▼24
=+=+=+=+=
小室夫妻の場合は、二人の婚約中、佳代さんが自身の借金(圭さんの大学の費用であったとしても、借りたのはあくまで彼女)を、皇室を頼って返そうとしたことが、私自身の中では青天の霹靂で、不信感を持つに至りました。 そんなことを恥ずかしげもなく出来る親が、孫を逆手に取ってくるリスクが少なからず有る以上、宮内庁の対応は、仕方のない部分はあるかな、と思います。 佳代対策なんだと思う。
▲1041 ▼42
=+=+=+=+=
眞子さんの出産について、一言も報道されない事が闇を感じます。ニューヨークへ旅立った時の重い空気感や、明らかにされない裕福な暮らしの元を辿れ無い訳など、推測の域を出ないです。 竹田氏が語る女系天皇の出現の恐れを感じてか、性別も分からない現実にモヤモヤ感が残ります。生活を支えている出所が闇の中では誕生のお祝いは複雑だと思います。
▲3667 ▼121
=+=+=+=+=
ずっと気になっていたのですが 陛下の妹 黒田清子さんには 警備はついているのですか? 立場的には同じ一般人になられているのに もしKK夫妻にだけ多額の税金が警備費用に かけられていたら不公平だと思います 年間8億もの警備費用、本当に警備費用に 当てられているのか疑わしいです 国民の税金なのですから費用の明細を 説明して欲しいです
▲883 ▼22
=+=+=+=+=
全国民に対してメンチ切ったあの表情が忘れられない。 それまでのどの皇室スマイルよりも感情があり、人間的に自然な表情だったと思う。
▲1642 ▼37
=+=+=+=+=
帰国の際もこっそり秘密裏にしたいのだから出産も公にするわけがない。騒がれずに帰国する為の布石ですね。 しかし、出産て普通に慶事でしょうに聞いたほうがどんよりとした気持ちになるのもなんだかなと、いらないニュースでしたね。
▲1121 ▼32
=+=+=+=+=
きっと、ニューヨークで今も生活できているのはサポート皆無の完全自立とは思えないので、表には出せない日本からの援助があるのかなと想像します。(警備、出産サポート等々)
一般人なのですから、完全なサポート抜きの生活をひたすら目指して生活して下さい。
▲854 ▼17
=+=+=+=+=
出産は良いけど、PTSDは治療しているのだろうか?少なくとも、精神的不安定であるのは確定しているのだから、出産後にうつになる事だって考えられる訳で!そうなったら、誰が赤ちゃんの世話をするのだろ?まあ、ベビーシッターを雇うのだろうけど、その費用を日本の政府機関が支払うなんて事はないよね?
▲852 ▼28
=+=+=+=+=
多分小室さん夫妻は公表なんて望んでないだろうし、本人達が望んでないものを宮内庁が勝手に公表するわけにもいかないだろうし。 なんなら秋篠宮夫妻も眞子さんから直接報告されてない可能性もあるかもしれないし、もしそうだとしたら、秋篠宮夫妻も孫が誕生したというのに公には言及もできないことになりそうな…
▲930 ▼51
=+=+=+=+=
「眞子さんは一般国民」言ってることが都合良すぎませんか?それならばこの夫婦にどれだけの日本国民の税金が使われてるのか公表すべきです。
▲1405 ▼23
=+=+=+=+=
眞子さんも、多分、もう眞子さんや小室さんやお子さんの事は、日本国民から構われたくは無いんだと思いますし、海外で自由に暮らしたいんだと思います。そうでないなら、めでたい事ですし、小さな頃から内親王として日本国民と共にあった年月も長かったのですから、大大的でなくても、少しでも日本国民に知らせたいと、眞子さんからおっしゃるはずですし、そうなれば宮内庁が止めるはずもないでしょう。でも、日本国民の税金が絡んでくると、自由もどこまでと言うのは確かに難しいかとは思います。
▲625 ▼30
=+=+=+=+=
>皇室への親しみが薄れていくのであれば残念です
皇室への親しみというのは、どこからくるのかと言えば、 皇族であっても、偉ぶらず、国民に寄り添ってくださり、しかも、他国の王室との付き合いという重要な仕事をこなしている、という点にあると思います。 その意味では、皇室への親しみは、昭和天皇ご夫妻、上皇様ご夫妻、天皇陛下ご夫妻が築き上げたものがほとんどであり、申し訳ないが、宮内庁が眞子さんの出産を控えたぐらいで、皇室への親しみが薄れることはないと思います。薄れるのは宮内庁の評判でしょう。
▲672 ▼37
=+=+=+=+=
嫁が元皇族というだけで住居から旦那の仕事に渡る全領域において支援するのをやめてほしい。あくまで2人は一般人なんですからここまでの特別待遇はあり得ない話しで甘えすぎにも程があります。国民の税金が2人の生活資金として支払われるのはこれ以上、我慢ならないです。
▲637 ▼14
=+=+=+=+=
身内がNYで暮らしていますが、共働きでも経済的に本当に大変だと言っていました。 KKはともかく奥さまの方は現実を思い知ったのでは。まあわかったところで暮らしに困ることもないのでしょうけど。 自分の税金があの方々の援助に回るくらいなら身内を助けてあげたいわ。
▲585 ▼21
=+=+=+=+=
明仁様(上皇)の曾孫、愛子様の子、眞子様の子、どちらも曾孫。
生まれた順? 性別? 親が籍を離れたか?残ったか? そういうのって、時代と共に変わっていく。 戦後の天皇の血筋を残していくにあたり、愛子様が継承するとか、そのご子息に継承させるとか、未来の時代の解釈次第では、同列に眞子様や佳子様のご子息も入ってくる。
だから、慎重なんだよね。
▲547 ▼73
=+=+=+=+=
もう、皇族の籍を抜けて一般人になって何年も経つんだし、もういいじゃないの。 それにしても、この一家に日本国民の血税が未だに流れてるってんなら、それも止めてほしいよな。 赤ん坊が保育園に預ける事のできるようになったら、保育園を利用してワーキングママさんしてみなよ。庶民がどんな生活してるか、身をもって経験してみたらいいと思う。
▲665 ▼28
=+=+=+=+=
あのような形で皇室を離れ、ご本人達も一般人としての生活を望んでいるようだし、そっとしておいたら良いと思う。 なので、小室氏が「プリンセス眞子の夫」と名乗ったり、今後皇室行事に顔を出すようなことは控えてもらいたい。
▲531 ▼10
=+=+=+=+=
眞子さんの表情、どんどん怖くなってると思うのは気のせい? なんか幸せそうに見えない。
▲1301 ▼41
=+=+=+=+=
眞子さんは出産を公表されたくないし、この先日本に帰るつもりも、両親に会うつもりも、皇族との親戚付き合いもするつもりないだろうし、佳代さんにも来てほしくない、夫婦と子供だけでこれからも暮らしていくつもりなんでしょうけど、、、
今は皇族復帰なんて、法律、国民感情含め100%有り得ないけれど、この先何十年後かにもし皇室消滅の危機がやって来たら、眞子さんの子供(数人生まれて子供たちになるかも)が、「昭和天皇の玄孫がアメリカにいた!」とかで、取り上げられる日が来ないとも言えない…
小室家のニュースは必要無いようでも、こうやって記録しておいてもらわないと、次世代では結婚の経緯でさえ、悲劇のお姫様の渡米物語として美化されてるかもしれません。
▲339 ▼16
=+=+=+=+=
護衛が付くのは仕方がないことだと思います。総理経験者の家族にも護衛がつくくらいですからね。テロリストに誘拐され、政治的な目的で利用されても困りますから。
ただ、いくら一般人と結婚したとはいえ、本人が望む・望まないに関わらず、理由はなんであれ税金を投入して護衛が今もついているのに、出産というお祝い事に対して公表がないのは大変悲しいです。ベビーカーを押しているということは出産直後というわけでもないし、母子共に健康ということでしょう?無事に第一子を出産したという一報ぐらいは聞きたかった。
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
護衛が付くのは仕方がないことだと思います。総理経験者の家族にも護衛がつくくらいですからね。テロリストに誘拐され、政治的な目的で利用されても困りますから。
ただ、いくら一般人と結婚したとはいえ、本人が望む・望まないに関わらず、理由はなんであれ税金を投入して護衛が今もついているのに、出産というお祝い事に対して公表がないのは大変悲しいです。ベビーカーを押しているということは出産直後というわけでもないし、母子共に健康ということでしょう?無事に第一子を出産したという一報ぐらいは聞きたかった。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
そもそも日本国の政府と皇室とが、元皇族にして将来の天皇の実姉となる方を、何のサポートもせずに異国の地に放置するなど有り得ません。
事実、礼宮殿下に知己のある方がNY総領事のトップに異動されましたし、配偶者にしても、国内の法学部卒でないのに何故か超難関のLSATを回避して直接Barを受験するという"魔法の使用"が許可されています。
現地では眞子さんが何不自由なく、安全・安心に暮らしていけるよう、全てにおいて万全のサポート体制が組まれているのは自明で、むしろ、そうしてもらえるのが分かっているからこそ、配偶者の(初回の)試験の合否が分からない状況であっても問題なく渡米されたのでしょう。
普通の家庭であれば、職が定まっておらず収入の見込みが定かでないのに、世界一高物価のNYに移住しようとは考えません。
記事にある「一般人」という表現ですが、お二人は菊のカーテンの内側で暮らす一般人です。
▲404 ▼18
=+=+=+=+=
皇室への親しみが薄れるのは残念…て、先に国民への親しみを拒否したのは眞子さん。出産しようがしまいが興味ない。ただ、そこまで拒否されるのであれば国民の税金で暮らすのはやめていただきたい。それでなくても今や国民は物価上昇で自分達の生活もままならない状況です。一番悪いのは宮内庁。国民によりそわない皇族には毅然とした態度を取るべきなのでは。何のためにあるのか。そろそろ、きちんとけじめをつけて欲しいものです。
▲254 ▼12
=+=+=+=+=
在ニューヨーク日本国総領事は秋篠宮と懇意で渡米前は宮内庁の予定を見ても懇談をしていましたよね。それを踏まえても、将来の天皇の娘家族、もしくは将来の天皇の姉夫婦と持ち上げる一派がいて、NY近郊に戸建てを購入したと聞けばどうしても違和感を感じてしまいます。しかも何故悠仁親王の成年式を今年の9月にしたのか、宮内庁や政府には夫妻にお子が生まれれば国民が一転して祝福ムードになると豪語していた人がいるらしいので思惑があったのではないかと思ってしまいます。
▲103 ▼6
=+=+=+=+=
彼らも好かれようとか思っておらず、ほっといてくれスタンスなのかと。名実ともにほっとく必要があるかと思う。 税金の流れは把握したいですけど。 とりあえず香しい何かがない方が天皇陛下になるのが一番だから、やっぱり愛子さまかなあ。 その方がこちらのご夫妻にとってもいいことになりますよ。
▲342 ▼12
=+=+=+=+=
折角のお目出度い話さえも公表出来ないほど、このご夫妻は触れられたくない内情をいっぱい抱えていらっしゃるのかな。もし、そうであるのなら我々もスルーしてあげましょう。お子さまを誕生させたという事は拠点としたアメリカでの生活も落ち着いて来られた何よりもの証しだと思われます。末永くご家族仲良くお暮し下さいませ。
▲492 ▼94
=+=+=+=+=
結婚の時の記者会見で2人揃って世間に歯向かって日本を出て行ったのだから誰からも祝福されなくても仕方がないのでは? 里帰りも出来ない、両親に子供を抱っこしてもらう事も出来ない(世間で言う)実家のお墓参りも出来ない…それを全て捨ててでも結婚したかったのだから二人は幸せなのでしょう。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
一民間になった者をいつまで皇族扱いをするのかが理解できない。過去に皇室を離れて民間人となられた方々の話はなされないのに何故なのか? それにまだこの夫婦には税金がつぎ込まれていると言う話は真実なのか。余りにも適当な対応がなされているのではないか。
▲164 ▼4
=+=+=+=+=
>(皇位継承を巡る)現状の議論に照らせば、皇室典範がどのように改正されるにせよ、眞子さんが皇室に復帰し、あるいはその家族が新たに皇族となる可能性はないに等しい。
それでも復帰が懸念されているのは公金が流れいるからですよね。こういう皇室のいい加減なところが信用失墜に繋がっているんです。 ただ復帰は同じく無いと思います。 男系、女性、女系、それぞれ意見が分かれてもほぼ共通しているのは、「小室だけは絶対無理。」という点。(違う意味での国民統合) 批判に耐えられなくなって渡米したようなものだし、いまだに里帰りもありませんしね。ただ、不当な送金だけは止めないといけないので、他の案件全てをひっくるめて政権交代しかないでしょうね。
▲168 ▼5
=+=+=+=+=
秋篠宮家がどう思っているのかは成年式に招待、出席するかどうかでも分かるのでは? 成年式は秋篠宮家が行う行事なので、宮内庁が勝手に招待することは越権行為で、夫妻と子供を招待すれば、秋篠宮家は小室家を認めた事になりますよね。つまり秋篠宮様のダンマリは単なるポーズだと分かります。 まあ、、、招待はしても小室夫妻が断ってアメリカから帰国しない可能性ももちろんありますが。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
皇室への親しみも何も、眞子さん含め今までの秋篠宮家の言動やお金の流れに不信感があります。 国民負担率が50%近くになっていますし、無駄遣いを避けるためにも皇室の会計監査を行い可視化した方がいいと思います。
▲257 ▼6
=+=+=+=+=
その時の都合で、一般人だったり公人だったりよく分からない夫婦です。一般人ならば自力で援助なしの生活をされたら良いので、わざわざ宮内庁が発表する必要はないと思います。あれだけ国民を敵に回した結婚会見だったので、今更、公表されないからと言って皇室に親しみはわかないのでは。
▲189 ▼6
=+=+=+=+=
皇室の血縁と言う事で、トラブルに巻き込まれる危険もあるから、完全に一般人のようには扱えないが、メディアがいちいち報じなくても良いのでは? メディアの報道のせいで、危険な目に遭ったり、被害に合う一般人が過去にもたくさんいたのだし。宮内庁も触れない、一般人も興味無いと思われるのに、わざわざ報じるメディアの浅ましさしか感じない。 夫の方はどうだか知らないが、眞子さまは自分を忘れてくれて構わないくらいに思ってるのでは?
▲93 ▼19
=+=+=+=+=
個人的に気になるのは、この夫婦に国税が使われているのかどうかと言う事。一切使われていないのであれば、何も問題なく、おめでとう、お幸せに、ですが、少しでも流用されているのであれば、由々しき問題です。
▲289 ▼8
=+=+=+=+=
小室さん(そして眞子さんも)は頑張っていると思います。米国の弁護士資格を取り、弁護士事務所に職を得ています。羨望と嫉妬ばかりのコメントはあまりに酷いです。あまりに制約の多い皇室を離れて米国に移ったお気持ちはよく分かります。ロボットのように扱われることに耐えられる人がどれだけいますか?使われている税金も自民党の出鱈目政策で費やされている税金と比べて比較にならないような僅かなお金です。平成天皇の初孫として少しの援助があってもいいと思います。天皇家がこのようなコメントに反撃できないのを良いことに言いたい放題です。今の天皇家を貶めて得する人たち、600年前の親戚およびそれに近い政治家がが後ろで手を引いているような懸念すらあります。
▲8 ▼28
=+=+=+=+=
国民の中の1人だから、は苦しい言い訳だな〜 各宮家も降嫁されても発表されてきた訳だしな ただ、一線を引いている姿勢を表しているのは解りますが、そしたら一般の国民に対して護衛費を付けているのか?との話にもなるわな
▲633 ▼13
=+=+=+=+=
小室夫妻にどれだけお金を使ったのか?現在はどうなのか?宮内庁は細かい支出金額を国民に提示する義務があるのではないか?今やインドにも抜かれて我が国の経済は落ち目である。財源が無いと口を揃えて自民の先生方は言うが、無駄を省くならここだろう。潤沢に税金を使われる場合ではない。この夫妻の警備費、未だに親御さんと別居している佳子様、悠仁様の通学費、弟宮家の改修費、そろそろ詳らかにしてはいただけないのか?平成まで遡ってお衣装代などもそうである。真っ黒に塗りつぶしてある書類ではなくてである。
▲182 ▼5
=+=+=+=+=
>おそらく結婚が異例の形だったために出産が公表されないのでしょう。このことで、皇室への親しみが薄れていくのであれば残念です
公表されないからと言って、親しみは薄れないし、公表されたからと言って親しみを感じるものでもない。 正式な手順、儀式、祝福を受けての結婚ではない駆け落ち婚とも思える強引な離脱だったから線引きしてるのかと思ったけど、プライベート重視だからという理由なら、結局、『公私は都合良く使い分ける』家柄なんだなっていう感想。 今さら驚かないけど。
▲104 ▼2
=+=+=+=+=
公費が使われてるのか否かのコメントが多いけど、それはこれから滲み出てくるんじゃないか?子育てってお金かかるしね。報道されているような稼ぎでは子供をセレブ幼稚園に入れたり私立の学校に入れたりのは到底不可能なはず。習い事もさせられるかどうか。それが出来ていればきっと日本のどこかから支援金が流れている。 それよりも100年近く前に民間人になった旧宮家とやらの皇族復帰よりはこの人達の子供が皇族復帰する方が血筋的には現実的なわけだけど、国民の感情としてそれはあり得ないし、その可能性が出来てしまうような皇室典範の改悪はやめてほしい。愛子様ご本人にとっては不本意かもしれないけど、愛子天皇の方が私は嬉しいかな。これまた不本意な政略結婚になってしまう可能性が高くなってしまうかもしれないけど。
▲158 ▼6
=+=+=+=+=
ニュースとして出すことで現状の生活を詮索する者が確実に現れる。その事で公にされてない事が漏れるのを恐れているだけだと思いますよ。 こちらから両親、兄弟の極秘渡米、あちらから親子の極秘帰国。国民との関わりをこれでもかと離そうとするならそれらはあってはならないし、悠仁天皇も不要論が出てしまうでしょうね。
▲142 ▼7
=+=+=+=+=
最近、旧宮家の男子を皇族にすることにより皇統の乗っ取りを画策する人々がいるからややこしいが、 基本は一度臣籍降下した人や、ましてその子孫が皇族になるなんて有り得ないこと。 元内親王も臣籍降下したのだから皇族に戻る事はない。当然その子が皇族になる事はない。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
宮内庁が発表しないということは、結婚後は一般人だし、一切関係がないという理解でいいのでは?
ご夫妻だけで、アメリカで自由にお暮しいただけたらいいのではないでしょうか。 皇室にかかわる行事なんかも一切出席されないのでは?
他の宮家から嫁がれた方がたは、天皇を敬い支えていくため、皇室を離れられても協力されているが、小室眞子さんについてはそのようなことが一切ないのだし、ほっておいていいと思う。
▲72 ▼6
=+=+=+=+=
まずはお子さんの誕生おめでとうございます。本当は孫の誕生は嬉しいし親として出産の手伝いしたかったと思いますよ。でも現実無理だったのでしょう。 別に生活に困ってないでしょうし、嫌な言い方ですがお金だせば支援は受けれます。頑張って下さいね。
▲21 ▼83
=+=+=+=+=
秋篠宮の長女の話しは結構です。あの皇族らしからぬ記者会見を国民は忘れません。いずれにせよ、あの様な親族のある方が皇位継承者とは。日本国には直系の素晴らしい皇女がいらっしゃるのだから皇位はやはり敬宮様に御継ぎいただきたいですね。
▲297 ▼9
=+=+=+=+=
黙殺も何も、小室夫妻は一般人です。 眞子さんは元皇族ではありますが、現行法上では結婚すれば一般人の小室眞子さんですから、一般人夫婦に子供が生まれたことを宮内庁が公表するのは元来おかしなことです。 高円宮家の元女王今は一般人、一般家庭の守谷家のご子息の守谷じょう(漢字失念で失礼)さんの誕生が宮内庁から公表されたのは、異例のことと思います。 最近女系天皇や女性皇族に継承順位をつけようなどという案が一部で言われていますが、そのように法律が変わった後はともかく、宮内庁の広報などは現行法に沿って行われるべきで、フライングは良くないと思うんですけどね。
▲60 ▼12
=+=+=+=+=
小室眞子さんとなり一般人になられている方の報道は 例え秋篠宮様のお嬢さんであっても公表しないのが筋だと思います。 要するに父君の秋篠宮様の方針なのだから宮内庁も公表しないのだと思います。 さらに一般人ではあるものの旧皇族なので護衛がついているのだと思います。
▲68 ▼23
=+=+=+=+=
理解に苦しみます。人として生きるのに必要だから、そう言って一般人として出ていかれたと記憶しています。なぜ限りなく公人か否かなんて考える必要があるのか都合よく立場が変わられるのか。宮内庁に意見が届いたのでしょう。彼女は我々と同じ一般人でしょう。
▲111 ▼4
=+=+=+=+=
一般国民は日々の生活にも困窮しているのに、この一家に税金を使っているならば、どういう了見なのか説明が必要かと思います。会計監査をして、何に幾ら使ったのかを明らかにしてはいかがでしょうか?
▲128 ▼9
=+=+=+=+=
生まれてきたお子さんが物心ついた時に生まれたことを宮内庁は発表せず、別の宮家出身のお母さんの子は発表してもらえた 両親や祖父母が日本国民からどう思われているのか 等、真実知ってしまったらショックだろうな 子どもには罪はないからね
おふたりに日本の血税が流れてるのが真実なら、お子さんもある程度の年齢になると疑問に感じるかも ウチって日本の血税で生活してんの? 民間人なのになんで?って
大きくなる前にどうにかしないと、です
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
小室さん夫妻の情報にはあまり興味がない方です。 皇室を離れているのですから、そっとしておいてあげた方が良いかな?とも思います。 それにこのお二人の情報は渡米以降何となく現実味がなく、真実の情報とは違うような気がして、情報の中身自体あまり信じていません。 なので出産の件も本当かな?とは思っています。 現実にお孫さんが生まれているのなら、皇室側が全く無視と言うのも不自然な感じがします。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
一般市民ならば、そこに税金はかかっていないんですよね?まさか宮内庁でお世話になっている産婦人科を派遣して出産を見守るとかはなかったですよね? 一般市民なのだから、アメリカの病院でアメリカで働くお医者さんに見てもらって自分たちでお金を支払って出産育児されてるんですよね?
▲196 ▼7
=+=+=+=+=
一般人の出産なら外野がとやかく言う必要はない。身内がお祝いすればいい。ただし公費は使用せずにが前提。使っていたら一般人ではないし、おかしくないかと思う。
▲128 ▼5
=+=+=+=+=
皇室がいやで出たんだし、子供も産んで永住権が取りやすくなって、あちらで骨をうずめるんじゃないでしょうかね でも小室佳代さんの介護の心配がなくなったら、やっぱり日本が住みやすいってなって戻る可能性もある
▲201 ▼8
=+=+=+=+=
すでに眞子さんが嫁に行こうが、妊娠、出産がしよう今の日本に関係ないなぁ…結局、国民とはかけ離れていて秋篠宮方々に生活は守られているんだろうし…日本で米が中々手に入らない実態や物価が高くて国民生活が圧迫されてようが無関心なんでしょう。私たちも無関心にならざるを得ない状況なのでどうでもいいです。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
上皇皇后両陛下の初曾孫、秋篠宮皇嗣同妃両殿下の初孫だというのに 全然報道されてなくて不思議 長官はこう言うのが1番騒ぎにならないけど そもそも国民の間で全然話題になってない 結婚の時はあれだけ批判されてたのに
それと小室夫妻が私たちの税金を使ってるってよく言うけど 何が発端で言われるようになったの?これについて よく分かってないから教えてほしいです。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
自らの強い意志で皇室を出ていかれたのですから、今はもう普通の一般人です。 皇族ではないので、国にとっての慶事ではありません。
他人のご家庭の事情なので、騒ぐ必要もないですし、今更皇族として扱うことには、むしろ差別を感じて不快感を覚えます。
▲143 ▼4
=+=+=+=+=
結婚の騒ぎもあるけれども、眞子さんをそっとしておいてあげたいお気持ちも強いのではないでしょうか。あれだけ騒がれた御二人ですからもしも発表していたらどれだけ騒がれるのでしょう。眞子さんはあの時にメディアに嫌悪感を持たれたと思います。だからこそアメリカ行かれたのです。そっとしてあげましょうよ。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
ビタ一文税金や補助をしないでください
▲839 ▼22
=+=+=+=+=
いじめだと感じているというような発言を秋篠宮様はされていたような。あれは悠仁様に対してのことだったか。いずれにせよ、嫌なことを言われたくないと。もう皇室を離れているんだし。「公表されないことで皇室への親しみが」なんて言うけど、そんな言い方は酷だよ。公表するとまた良くないことを言われかねない、そっとしておいてあげたい、ということだと思うよ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
公表しないのは、皇室ときちんとした親戚付き合いなさっていないからでしょう? 陛下が朝見の儀をお許しにならなかったのには、国民感情だけではなく、ちゃんとした理由がおありだったんだと思います。
▲69 ▼5
=+=+=+=+=
残念ながらこの方達の話題で親しみが増すと言うことは感じられないかな。ずいぶん嫌われたから。 公費を使うなって言ったって確実に使われるだろうし天皇家の姪、孫ならまあしょうがないのでは。 そのかわりずっと目につかないアメリカにいて欲しいな。
▲159 ▼13
=+=+=+=+=
ご自分たちのご都合の良し悪しで 「一般人」「皇族」と選べるんでしょうか? 自由になりたいから今の生活をお選びになったのに。 一般人として人生を歩まれるのであれば 一般人としてのそれなりの生活を送れば よろしいのではないでしょうか? 「困った時の皇族頼み」ばかりアテにせず お子様も生まれ、もういい大人なんですから ご自身たちの力でお子様を育て 3人での生活を歩まれてはいかがでしょうか?
▲143 ▼3
=+=+=+=+=
ただの一般人として、警備や大使館などの特別待遇の一切を解除し、宮内庁と外務省が「一般人に嫁いだ、ただの女性です。日本政府は何ら関与しません。」と世界中に公表してくれれば好きにすれば良い。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
これがイギリスや多くのヨーロッパ諸国だったら生まれた子供は皇位継承順位第4,位の血統ということになってしまう(悠仁様は第6位)、女系天皇の議論がどこに行くのかも分からない時にこれは宮内庁も騒がれたくない訳だろう。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
>>殿下は『公』『私』の線引きを重要視されていると拝察します。
まるでサラリーマンのようですね。 皇族、特に天皇家になる覚悟がおありなら、公も私も一貫した姿勢であって欲しい。 でも、公の場においても失言が多く見受けられるのは、ある意味一貫しているといえば言えるのかも。 特にダイアナ元妃の死に関してのコメントは、イギリスに対して日本国民として申し訳なく、恥ずかしかった。
▲157 ▼3
=+=+=+=+=
守谷さんの所みたいに ちゃんと自立してれば発表してるでしょ? 税金使わないで 応援して感謝された人だけで クラウドファンディングで面倒を見てやれよ
▲448 ▼10
=+=+=+=+=
自分たちの都合に合わせて一般人になるが 税金は使われてますよね。 自由になりたいとか、国民に砂をかけて出て行ったのだから この一般人に税金を使ってはならない。 護衛もいらないだろう。
▲279 ▼9
=+=+=+=+=
個人的にはとりたてて興味のある話題ではないが、日頃、有名な方への度を越した取材合戦が批判を浴びるメディアがなぜかこの件に関しては報じない姿勢に何か不気味な印象を受ける。宮内庁の圧力がそんなに怖いのかな??
▲76 ▼5
=+=+=+=+=
赤ちゃん誕生はおめでたいけど。小室氏のお母さんの思うようになっていくなら嫌だわ。何の恨みもないけど。普通の歓迎される人なら秋篠宮家も嬉しいのに。これからどうするのかね。 上皇様もどんなに会いたいだろうに。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
皇室出と言っても日本人が騒ぐほどが外国ではないのでは、何か間違いでもあると外国でも皇室出の名前はでるでしょうね、そこが皇室でと一般人の違いでしょう、諺にありますが釣り合わぬは不縁の元とか、恋愛に身分の上下の関係はないでしょうが。
▲8 ▼16
|
![]() |