( 294929 ) 2025/05/29 07:19:02 2 00 日枝氏が社外取締役退任へ 東海テレビ、新社長に林氏共同通信 5/28(水) 16:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b90c9a46496b0f82b3c9dc0908d937edc826e8 |
( 294933 ) 2025/05/29 07:19:02 0 00 =+=+=+=+=
正直、87歳の大ベテランがいまだに社外取締役って、 企業としてどうなの?とずっと思ってました。 今回の退任は遅すぎたくらいかもしれないけど、 世代交代・ガバナンス改革の流れとしては一歩前進。
ただ、名義だけ変わっても、 裏で影響力を持ち続けるんじゃないか? 結局「身内人事」で終わらないか? その辺をちゃんと見せてほしいですね。
林新社長には、これまでのしがらみにとらわれない、 新しい東海テレビを作ってほしいと期待しています。
▲509 ▼14
=+=+=+=+=
東海テレビとはいえ、まだ社外取締役に就いていたそうで、思わず唖然としてしまいました。 あれだけの大不祥事の根本的な元凶であるにも関わらず、テレビ業界にしがみつこうとする様は、はっきり言って非常に見苦しいです。 記者会見では港前社長らがかなり叩かれていましたが、本来であれば日枝氏こそ記者会見をすべき人物であったように感じます。
▲364 ▼4
=+=+=+=+=
社長を退任したら普通の人になれば良いといつも思います。 会長だ相談役だのといつまでも組織に結びついていつまでも会社に影響力を与える権力を持ち何かしらの大金をせしめなければ気が済まないのでしょうか 長年勤めてお金だけは充分持っていると思われますから 80歳超えたらもうそんなに先は長くないですから、会社から離れてこれまでの人生でやりたくても出来なかった事をするとか、行って見たいところに行くとか、楽しい人生を過ごしたらよいのでは思いますが、どうなのでしょうね 役目が終わったら、引退が決まっていたとしても組織から切り離されたら、嫌なのでしょうか?
▲85 ▼0
=+=+=+=+=
96年から社外取締役ということは、こちらも30年間も在任していたということになる。
色々な組織の役職にしがみつき、それを周囲もヨシとしていた癒着風土。 こういった組織体制が様々な問題を生み、組織を硬直化させていくのだと思う。
▲336 ▼9
=+=+=+=+=
日枝氏が東海テレビの社外取締役を退任、さらにフジ・メディアHDの取締役相談役からも退く見通しとのこと。30年以上にわたりテレビ業界に大きな影響を与えてきた人物ですが、これでようやく世代交代が進むのではと期待したいです。フジテレビの“迷走”の一因ともされる長期支配体制に対し、業界内外で賛否が分かれていたのも事実。放送局には今こそ、時代に合った感覚と柔軟な経営が求められています。退任が単なる形式で終わらないことを願います。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これを機にもうご隠居なされたらいい。 いっぱい稼いだでしょ。そのお金で幸せに家族と過ごす時間を作ればいいんです。 これだけ問題起こしてたら取らなくては責任がありますし、いつまでも旧体制の象徴がいられても困ります。 世の中こんなのが沢山いるんだろうな。 で、自分も含めてみんな地位を手に入れたら手放せないんだろうなと。 何処かで誰かが引導を渡す役割が必要。免許もそう。若い頃は歳とったら返納しようと思ってても、いざ歳をとると出来ないもの。 だから家族が止める役割になる。 何でも、自分を諌めてくれる人やそういった人事を配置しておくのが優秀な人なんだろうな。
▲134 ▼5
=+=+=+=+=
東海テレビはフジテレビ系列のテレビ局と理解していますが、会社法の規定上、日枝氏でも、「社外」取締役になるための要件を満たすのですね。
会社法の関連規定を改正した方がいいかもしれませんね。
▲131 ▼3
=+=+=+=+=
まだ、名古屋・東海テレビ放送(中日新聞グループ)はマシな方だと思う。 人事で深刻な問題を抱えるフジ系列局だと、北海道新聞社の子会社であるuhb北海道文化放送と福島県が50%出資している福島テレビではないのか? 前者は親会社である会長の急逝、後者は福島県職員が社外取締役の任命を巡って対立するでしょう。 両者とも、フジメディアHDから派遣している社外取締役を排除すると考えられます。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
記事を読んだ殆どの人が、「今さら何を言ってるの?」と思ったのではないか。全ての役職を辞任した上で、フジテレビの社風を作り上げた日枝氏個人としての責任を認めて謝罪し、退職金は当然辞退するのが、社会的な大事件を起こした会社の実権者としての当たり前の対応だと思う。
▲142 ▼5
=+=+=+=+=
日枝さんも、フジを牛耳っていた期間が長すぎました。 内部の「権力争い」に注力し過ぎると、会社として弱体化するのはどの企業 も同じです。
セブン・イレブンも、「コンビニの神様」と称された鈴木さんを追い出した 上層部は「上げ底弁当」「高級路線の客離れ」などの対応がまずく殿様商売 から他のコンビニの品質向上についていけず、経営は傾いています。
日産も、上層部の顔色をうかがう「上層部が好きそうな提案」しかできずに 売り上げは落ちるばかりの状態で、大規模リストラ・工場閉鎖の中で責任を 取って辞める人たちに、6億支払うという不思議さです。
フジにしても、日枝体制が長すぎて「上に逆らえない・イエスマンばかりを 登用する人事」に、港・大多・亀山はうまく乗っかった人たちでしょう。
そんな人たちだからこそ、女性社員たちに北朝鮮「喜び組」みたいな接待を 強いる不条理さが、まかり通っていたのでしょう。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
この方…創業家を追い出して、自分がそれ以上の権力を手にして長期間に 渡って居座る。 日大とか同様の人達を見てもそうだけどこんな人がいれば顔色を窺って当然。 反感を買うような行為をしたら強制退職が待ってるからなぁ。
前職で幹部のお気にでさえ、忖度とかシャレにならん位行われて、 すっかり部の雰囲気が変わった。 お気にと、すり寄った人達(課長以上)だけがドンドン昇進。 手柄を横取り、ミスを押し付け、、、で、追い出す。 足を食い切った先に何が待ってるんだろうね。
あれこれやったことが気に食わなかったようで、退職になりました。 で、直前に上記の事を教えてくれて、今までのモヤモヤが晴れまくり。 教えてくれた人は自身の利益のためだったので、信用できない、 と判断して退職後に即電話番号変えましたw
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ていうか、冷静に仕事ができるから任に就いていたのかどうか?実質できないのに金銭を渡す理由として職を与えていたのなら企業として異常経営だ。87歳の創業者でもない人物のチカラが無ければ経営が回らないとしたらそれも世紀末。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏は、フジメディアホールディングスのグループいっさいから株式を売却のうえ、退くことが必定だと思います。半世紀近く当該企業グループの実質的責任者をしていた責任は非常に重大だと思います。本来なら国会で招集して、第三者委員会が開示した調査情報が事実なら、日本の国益を逸した上場企業責任者として厳しく追求すべきだろう。ガバナンス違反と、あってはならない真面目に働く女性に対する、国際的にも大きな問題がある人権侵害を起こしたことは許されないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
天下り先は沢山あるから、他の所の役職について、お金だけ貰うんだろうな。 嫉妬もしないし、憧れないんだよな。 むしろお金と権力に執着して、幸せとは逆行してるから可哀想。人生の哲学を教えてあげたい。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
国家公務員や地方公務員でもない、普通の一般企業が、87歳の取締役をつかせていたのも問題かも知れませんね。スズキの鈴木前会長も、80歳ずぎていたような感じがしますが、同じ人とは思いません。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
社外取締役の給与は、会社によって大きく異なりますが、一般的に固定報酬として支払われることが多いです。上場企業では、年収600万~800万円程度が相場とされていますが、最近の調査では1000万円を超えるケースも増えています。 だってさ。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
此の期に及んで未だに自ら退任していなかった事に驚きだよ。 どうあってもフジHDと何とかして繋がりを残しておこうとでも考えていたのだろうか。
フジテレビは赤字が物凄い事になっている訳だけどフジHDにとっては痛くも痒くもないという話だそうだし、 その枠組みを大株主の立場でもないのに作り上げた手腕は見事ではある。
但し、その下にはデキる人々の尽力があったにも関わらず、それが気に入らない人物となると左遷というスーパーワンマン経営。 報いが来て遂に自分が追放される訳だ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
色々なところの役職に就いてたりするのかな?しおどきって言葉がありますね。 自分も役員とかは無いけど、小さなことでもしおどきを意識した方がいいかもね。
▲180 ▼14
=+=+=+=+=
フジ関連の取締役を辞任し、一段落と思いきや、他の関連会社の取締役をまだ務めておられたとは、、、、、。 あれだけ騒がれても、まだメディア関連から完全に引退していないとは、驚きです。 もう隠居なさってもよろしいでしょう。やりたいことはすべてやったのでしょうから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
重石の取れた東海テレビがオリジナルの 経営方針を見せて欲しいですね。 地元の名士。頑張って下さい。 応援しています。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そういえば、ケガされたんですよね~。この年でのケガなら、普通は車椅子生活?、になってもおかしくないと思いますけど、普通にお元気なら、病院はドラマでよく使う、会見逃れの隠れ蓑だったのでしょうかね~。東海テレビもいい口実が出来て良かったのでは?。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな年寄を重役に置いておく意味って何?しかもフジテレビじゃなくて同じ系列の名古屋の東海テレビでなんて。この人を置いておかないといけないのか、それとも置いておくと良いことがあるのか、知りませんが。どうせ何の仕事もしてないのに給料だけはガッポリ支払われるんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年金生活者です。働たらかなくても何とか暮らして行けています。居住地の小学生の通学サポート「二人一組」の御手伝いや地域清掃、河川敷、砂浜清掃などをやらしてもらっています。日枝さんも一緒にやりませんか。舞っています。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「まだ役職についてたのか!」と怒りを新たにしてる人も多いようだが、日枝氏に限らず社外取締役なんて大手企業の役員ならいろんなところに名前だけ連ねてることが多いからね。 同じメディア系だと、ナベツネこと読売新聞の渡辺恒雄氏も日テレ系や読売系の会社に社外取締役としてあちこちに名前が出てたのを見たことがある。 ま、ビンボー人がなんぼ妬んでも、実績ある人には自然とお金と役職がついてくるということだよ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ローカル局とは言え、まだ役職があったのか。根が深いな。日枝の影響力は完全に根絶すべきとは思えど、なかなか難しそうね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏がフジテレビのドンであったから、東海でも取締役の手当てを貰っていた 日産を潰したに等しい取締役が大金をせしめて退任する こんな人たちが日本の社会と言うか企業を駄目にするんですね 前の農水大臣は、備蓄米を2倍の高値で売って何をしたかったのだろう
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
東海テレビはどちらかと言うと中日新聞社の影響が強い。 それでも決算の時にフジテレビの広告見合わせで3億円の影響が出たと会見していた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人間引き際も大事なことを教えてくれますね. お金ためたって墓には持っていけないのだから,遅くとも80才くらいで引退して,老後を楽しめ良いものをと感じます.
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
表に出る役職。表に出ない利権。 彼の影響力を完全に断ち切るのは難しいだろうな。 死ぬまで集金しそうだし、それだけの権力を持っている気がする。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
東海地方の人間なので、地元の東海テレビは、フジや関テレとは違うよね?と思ってたのに…日枝氏が社外取締役をしていた事実に呆れています…。 フジの相談役を辞めた時に、この職も同時に退いていればこんなに呆れる事なかったのに。 遅い!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新潟総合テレビも非常勤取締役だったから フジテレビ系の地方テレビ局にも多大な影響力を持ってたんだろう
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
なるほど、本家のみならず、子会社の役員にまでなって、多くの収入を得て、オーナー社長ばりの豪勢な生活ができていたんだね。そりゃ、やめられませんな。
▲173 ▼8
=+=+=+=+=
オーナーとか創業家ならまだしも、ただの雇われ人なのに何で90近くまで人事権握ってて、役員続けて高額報酬もらい続けてたのか謎。まあフジだけじゃないけど…
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
役員から退いても『コンサルティング名目』で成果物のない支出をするケースもあるから『役員退きました』で縁が切れたわけではないよ。
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
天下りは官だけでなく、民の世界にもあるね。規制産業なら、もっと光を当てていい問題だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝久氏の現任は以下
・株式会社サンケイビル 非常勤取締役 ・北海道文化放送株式会社 非常勤取締役(FNS) ・株式会社産業経済新聞社 取締役相談役 ・株式会社テレビ西日本 非常勤取締役(FNS) ・Executive Managing Advisor, Fujisankei Communications International, Inc. ・公益財団法人日本美術協会 会長(代表理事) ・岡山放送株式会社 取締役相談役(FNS) ・彫刻の森美術館・美ヶ原高原美術館 館長 ・株式会社共同テレビジョン 非常勤取締役 ・北海道空港株式会社 非常勤取締役 ・株式会社TOKYO TOWER 非常勤取締役 ・公益財団法人彫刻の森芸術文化財団 代表理事(理事長) ・公益財団法人新日本フィルハーモニー交響楽団 副理事長 ・株式会社NST新潟総合テレビ 非常勤取締役(FNS)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本家だけでなく、複数社の取締役になって幅を利かせてきたのだろう。もういいお歳だからいつまでもいないで、完全に引退するべきだよ。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
退任、退任の繰り返しで、ポストを変えているだけで、 影響が消えているわけではない。 退任ではなく、退職しないと全く意味がない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう今の時代はテレビよりネットに移行してテレビ視聴率も大幅にダウン大手企業もネットのスポンサーに切り替わっていますね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日枝もフジメディアホールディングスの相談役だけでも莫大な報酬なのに東海テレビの社外取締役まで務めてさらに報酬もらうとはもう金の猛者としか言いようがないぞ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
老兵は死して語らず、祇園精舎の鐘の声、人それぞれ活躍した歴史ドラマも、いつか忘れ去られるものですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジ系列の地方局が15社あり、そこからも報酬を貰っていたら笑いが止まらん。お主も悪やのうのイメージが強すぎる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏、、、こういうとんでもない人物が全員経済の中心から消え去って始めて日本社会の未来に向けた新たなる第一歩となるのです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日枝が仮に全てから完全に退いたとしても、フジテレビ(他は知らない)は上から下までフジテレビ脳になってしまっているから体質的に改善とか変えるとか無理だと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビはじめ役員の方々、痴話喧嘩に巻き込まれて同情します。
日テレの方が人が亡くなったり、チャリティ募金横領したりやってることはえげつない
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
この年齢で創業者ならいざ知らず、あつかましい。厚顔無恥 実績はあるんだろうけど、それも遠い昔。 贅沢が出来ていいね!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
たくさんの会社の取締役や会長などを兼職したり歴任するなんて今の年寄りから始めたことだよね。天下りや渡り鳥なんて恥を知りなさいと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
87歳になっても地位や肩書や権力が大好きなんだね〜。それらが無くなると誰からもチヤホヤしてもらえないし相手にもしてもらえなくなるからかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そんな年老いた爺共が仕切るんじゃなく若い世代に代替わりした方がいいと思うんだけどねぇ もう十歳若い世代に渡してもいいと思うんだが
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
報道番組では政治家達に説明責任とか言いまくっているのに、結局ご自身は一度も公に姿を現さなかったね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう豪遊し続けても使いきれないくらい金なんて持ってるだろうこの後に及んで地位にしがみつき続けてたの郷が深い
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
87歳でまだ役職欲しいのか?もう金も十分稼いだろうし残りの人生悠々自適に暮らしても良いだろうに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
色んなところの役員で黙ってても年収3000万くらいですか?まぁ収入はそんなもんじゃないだろうけど、上級国民ってやつですかね。 日産といい、フジといい、もうアプデしてくださーい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
色んなとこから「報酬」をかき集めてるのしか思えませんけど?
東海テレビの社外取締役で何をやるの?
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
最後まで幾つかの椅子にしがみつく独裁者も、何も言えない周りの腰巾着も、みっともないし情けないね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これから世の中俺のもんや〜って思った時代もあったやろうけど、最後に色んな事バレて 去っていくってかなり恥ずかしいな笑
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
東海テレビがなぜ炎上することをやるのかわからないが、日枝も死ぬまで権力にしがみつくのかもわからん。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どれだけメディア業界を牛耳ってきたんだよ笑 もう全部やめて老後を楽しんでくれ。
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
東海テレビ以外にもまだ役職があるなら、諦めず追及し全て退任に追い込もう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんな老人を取締役にしている会社って何なの? こんな老人にまともな経営判断なんて出来るの? 私が株主なら怒るな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そうだったのか・・フジテレビから最も遠いスタンスを持った系列局だと思っていたんだが・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんなのどの業界・会社も一緒よ。 「気持ち」的には許せんが、我々貧乏庶民には変えられん。(羨ましい限りです)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何もしないのに肩書がいくつもあって、報酬もそれぞれ出てたのでしょうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なるほど、いろんな組織から報酬をせしめてたんだなあ。他にどこがあるのかな?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
他にも掛け持ちしてそれぞれから報酬取ってるんやろうな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まだいたのか。ここでも退職金もらうのか。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
東海テレビがパワハラなテレビになりますね。 東海テレビ、名古屋にいりません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
責任を取らないのにトップに居続けるなんて 恥ずかしくなかったのかねー。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
年齢的にも、全てにおいて手を引くべき。家庭菜園でもしたら?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まだ役職があったのか? これじゃあフジ系列を裏で手引きしていたのと変わらない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いつまでやってんだ?
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
報酬や退職金も追跡・報道して欲しいですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他局ではありますが、しばらくされたら... 「しくじり先生、俺みたいになるな!」にご登場・・
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
東海テレビはフジテレビ系列 日本海テレビは日テレ系列
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当分はまだ、後ろで糸を引くでしょうね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もしかして日枝氏は全てのFNN系列のテレビ局の役員だったりして?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地方ならバレないと、今だにしがみついていたのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
87歳ですか?? 日本の経営者の体質が大問題です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全国の系列局に君臨してたんかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日産役員にしろ、日枝さんにしろ、恥の概念がないのですかね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
倒壊テレビにならないように、企業風土を改めないと。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そういえば東海テレビも問題起こしたことあった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ中日系だからね。大島色あるし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ衰退していく業界。愚かにもそれが早まることをやってる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
辞めると言わない人にさせたらいけない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関テレはどうするのかな?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どうして完全引退しないのだろうか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだどこかの会社に居座ってるんですかね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ他にも名誉職などしてるんでは?…炙り出そう!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
岡山放送はどうするんだろう?
▲1 ▼0
|
![]() |