( 294939 ) 2025/05/29 07:29:04 2 00 小泉農水相が国会で明言…備蓄米「2000円の次は1800円」“バナナのたたき売り”と野党は批判 魚沼産コシヒカリ“おかわり無料”店の秘策は店内精米FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/28(水) 17:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbc3fc41621e50f87cab8512e1d0a8362b3e86a |
( 294942 ) 2025/05/29 07:29:04 0 00 FNNプライムオンライン
28日、米の価格を巡り、国会で小泉農水相が答弁に立ちました。
小泉新農水相: 来週は2000円の備蓄米。そしてその後に、町のお米屋さんや中小のスーパーに5kgで1800円程度、こういった物が並んでいく。
早ければ29日にも引き渡される予定の随意契約の備蓄米。 米価格に注目が集まる中、開店前に行列ができる「にく半 イオンモール土浦店」。 お客さんのお目当ては、お店の看板メニュー「ハンバーグ」だけではありません。
30代: これは“おかわり”です。今は3杯目です。あと2(杯)ぐらい(おかわりしたい)ですね。
60代: “おかわり”しました。3〜4杯行こうと思います。
このご時世にお客さんが次々とご飯を“おかわり”。
にく半 イオンモール土浦店・萩原勇作代表: 当店は新潟県の魚沼産コシヒカリをおかわり無料で召し上がっていただけます。
米高騰の中、高級ブランド米・魚沼産コシヒカリが食べ放題なんです。
60代: ハンバーグ食べないでお米ばっか食べてる。(Q.何杯目?)2杯目。正直おにぎりにして持って帰りたい。
60代: すごく高いお米で、それをおいしく何杯も食べれるのはうれしい。
お客さんにも大好評の“おかわり無料”サービス。 どうしてこんなことが可能になっているのでしょうか。その秘密を見せてもらうと…。
にく半 イオンモール土浦店・萩原勇作代表: 当店では、このような玄米で仕入れて、これを毎日精米機で1時間かけてピカピカの白いお米にしてます。
米を玄米の状態で仕入れ、毎朝お店で精米する手間をかけることでコストを削減しているといいます。 しかも、毎日精米することで、米の鮮度が保たれ、つやつやに炊き上がるといいます。
50代: 素晴らしいと思います、庶民の味方。
30代: 家だと子供たちに譲っているので、自分少なめにして子供たちにおかわりさせてます。(きょうは自分が)食べられるならたくさん食べたい。
来週にも随意契約の備蓄米が2000円程度で店頭に並び始める見通しですが…。
立憲民主党・野田代表: 農水大臣、就任されてから2000円程度と。バナナのたたき売りじゃないんで。
小泉農水相: 人権費の高騰などを踏まえたら、この2000円が生産者の方にとっての適正(価格)ではないと思います。しかし今回、古い備蓄米を出しますので。
来週店頭に並ぶ見通しの備蓄米は2022年産のお米、つまり「古古米」です。
さらに今後、街のお米屋さんやスーパー向けに出されるのは2021年産「古古古米」なんです。 味はどうなのでしょうか。
内田米店・内田幸男代表: (古古米は)においが違います、香りが違います。古米の場合は、ひね臭いにおいがします。チャーハン、カレー、あとスープカレーとかが大丈夫。白飯として食べるのはどうかなと思うが、加工して入れば絶対わからない。
古古米などの備蓄米は、冷蔵庫の野菜室に入れるなどして保存すると良いとのことです。
フジテレビ,経済部,政治部
|
( 294943 ) 2025/05/29 07:29:04 0 00 =+=+=+=+=
備蓄米はまずいというネガティブニュースが急にふえはじめたけど、そこまでの年数行ってる古米ってスーパーには並ばないから、今まで食べたことがないし、正直なところ私は逆に、そんなにまずいのかとむしろ興味あるんですよね…… まずかったらそれはそれで新米ってすごいんだなということでコメを高くても買いたいと思えるし、備蓄米でも普通に食べれてしまったら、これでもいいじゃないかということになるし 早く店頭に並んで欲しいなって待っています
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
玄米は食べられないわけではありません。 普通に白米のように炊いて食べられます。 違いは白米に比べて食感がちょっと硬いのと、味が若干落ちるぐらいです。
¥1800円の古古古古古米を玄米のまま炊いて食べるか、¥4000円以上払って新米の白米を食べるか。 前者の方がよっぽど理にかなってると私は思います。
この期に及んで味や食感を心配する余裕のある人は¥4000円でも¥5000円でもいくらでも金を出して高い米を買えばいいと思います。 もんく言いながら安い米を買う人はハッキリ言って迷惑だと思います。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
備蓄米を2000円としたのは結構いい線いってると思う。新米や銘柄米は当然備蓄米よりも高くなるので、備蓄米を3000円にしてしまうと新米や銘柄米は結局4000円以上になるだろう。備蓄米を2000円とすることで新米や銘柄米は3000円程度に落ち着かせることが出来るのではないか。 もしJAや既存の卸業者を通すとその価格で出せないとなると、新米についても今回のように政府が全て買い上げて小売りに直接流すようにしていけがよいのでは。備蓄米を全て売却してコメの価格が上がるようならアメリカ米を緊急輸入して今回の備蓄米と同じ2000円程度で販売することで価格上昇を抑えればよいと思う。とにかく卸業者に4000円では売らせない、ということを自覚させる必要がある。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
古古古米でも、コシヒカリとかあきたこまちなら十分ですよ。 まぁ女優さんでも熟女と言われても、かたせ梨乃さんとか名取裕子さんとかまだまだ艶っぽいのと同じで、年重ねてもブランドは食べれますよ。 2年前に一念発起して7万円ぐらいの炊飯器買ったから、何なら玄米でも美味しく炊けますから。
▲34 ▼23
=+=+=+=+=
古古古米でも美味しそうという意見もあるが、普通は、自宅で4年前の2021年産は食べないと思う。生のまま冷凍庫で保存すれば別だが、匂いがつくそうだし、そもそもコメ袋に賞味期限は2か月と書いてある。 古古古米なら再度精米し、炊く場合は水に浸す時間を置くなどの措置が必要と思う。やたら心理面で問題なく、美味しそうというのは腑に落ちない。何か目的でもあるのか。
▲4 ▼30
=+=+=+=+=
安くなるのは備蓄米、緊急的にばらまいていると思っているのでこの値段は納得できる(前回の備蓄米転売で利益も出てるから政府としては痛くない) 備蓄米の議論はいいから通常の米高騰問題を議論してほしいものだ 一番の問題は備蓄米では無いでしょ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
価格を2000円以下のバナナのたたき売り状態でも構いません。元の価格に戻してもらいたい。 備蓄米が底ついてなくなってからも国産米が2000円台の価格に出来ないなら、外国産米の関税撤廃して輸入を増やしてもらいたい。今からでも動かないとまた価格高騰になる。 また、備蓄米の在庫がもうないなら、災害があった場合どうするのか? 外国産米(カルロ―ス等)で構わないから早急に備蓄してもらいたい。国内産の米を備蓄するとまた価格が上がるのでやめてもらいたい。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
今回は市場の異常過熱を冷ますのが目的なのですから、バナナのたたき売り時で良いのです。 過剰な円安で財務省が市場介入したのと同じです。冷めれば適正価格に戻るハズです。 なお、ブレンド米は元々高く、高くても買う人がいる限り安くはなりません。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
いろいろ意見があるのは分かるが、とにかく速攻行動に移したした者に対して、何もしなかった奴らが意見するなよ。とにかく遺憾砲で動かない政府にウンザリしている俺からしたら、フットワークの軽さは高く評価しているし単純に見直した。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
選挙対策の一過性とうがって見てしまうが、国民は安い米に飢えているので歓迎される。 しかし参議院選後は勢力図が大きく変わって、過半数割れの可能性が高い。 衆参ともに過半数割れならば、立憲民主党を連立に引き入れないと政権を維持出来ない。 石破内閣が倒れて野田党首が総理大臣に就けば、小泉大臣の再任は有り得ないだろう。 その時は生産農家の生活基盤維持という理由で米価格高騰を容認するかもしれない。 立憲民主党が政権を取って、農水利権を守る図式が出来そうだ。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
野党さん相変わらず批判だけでご自身たちは何もしてないですよね。 少なくとも今の米騒動に関して備蓄米を安く流通させて平時に戻すことはとても大事だと思います。主食なんでね。 その上で新米は多少高くても構わないし、米農家さんがしっかり儲けられる制度を築いてもらわないと。 少なくとも前農水大臣は値段釣り上げるだけで今の問題を悪化させただけなので、スピーディーな対応していることは評価できると思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
野党もこういうところ知恵がないというかなんというか。国民は米の異常な程の高騰に苦慮しているんだから、いい政策には褒めて当然。そこに足らない部分があれば小泉さん(自民党)に進言して、更に強固な国策を進めるように主導が取れれば、その野党も国民の評価を取れるというもの。考え直した方がいい。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
今まで家畜飼料として半ば捨てていた米となる前に利用出来るのならした方がいい。 24年産米が不作で量が不足しているのに加え悪徳卸業者が買い占めして貯め込んでいる状況では無駄な価格高騰している米が買えない人達の為に利用するのは当然の事。 万が一の災害の為にという備蓄米は戦争や自然災害だけでなく凶作や異常な価格高騰にも災害という認識で対応しなければ福井JA、JA全中会長のような人達の思い通りになってしまう。 今の米をめぐる卸業者や流通の不透明な闇を国が対策しなければ25年産米も今以上に米価格高騰してしまうのは明らか。 野党も批判して足を引っ張る前に米価格高騰を抑える為の具体案を提示するべきです。 批判するだけなら一般人でも出来るしね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
米の専門みたいな職業の人にわざとイメージの悪い言い方させてるんじゃないの?新米信者はワインでいったらボジョレー・ヌーボーが一番おいしいと思い込んでいるのと同じでは。しっかり粒があってご飯らしい味で、色々なおかずと食感をサポートする「いつも食べる時期」の米のほうが好きだけど。炊飯器の性能でも変わる。味にこだわる人は炊飯器にこだわればいい。その違いだけでもかなり違う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
>ひね臭い
今の世代の方にそんな「ひね臭い」なんて言葉を使われても意味不明だと思います。収穫から年月の経過した米には「すえた匂い」がします。すえた匂いとは酸っぱい匂いと受け止めてくださっても良いと思います。例えば糠を素手で触った後にしばらくの間、糠の匂いが付着していますが、その糠臭さに近い匂いです。
備蓄米の大半は玄米の状態で低温&湿度50%前後で保存されています。低温に保つ事で昆虫の繁殖を防ぎ、米を冬眠に近い状況に置けます。しかし、それでも米は生きているので自身の中に蓄える水分や養分を消費していきます。この時米の呼吸により表面を覆う糠の脂肪分が酸素と触れて酸化し古米臭を発生します。これが炊いた直後は我慢できても一旦冷えると匂いが強まります。まあ、お弁当には不向きな米です。4年落ち米が1800円程度はお高いですね。3桁台つまり100円台でも良いと思います。例えば5kg580円とか。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
何をしたって批判する人たちです 気にすることはない 第一段階は成功ではないのでしょうか 次は生産者、消費者ともに適正な価格になるように頑張ってほしいです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
批判するだけじゃ芸がないですよ。この混乱を回避させるための方策を考えたのでしょうかね。人がやっている事を批判するだけなら政治家でなくとも出来ますよ。そもそも随意契約の事を野党も全く言わなかったですからね。そろそろ参院選の時期が近づいてきています。野党も何らかの真新しい方策を考えなければ惨憺たる結果になってしまいますよ。国民民主の党首は「あと一年経ったら動物のエサになるものを安くは如何なものか」と批判していますね。動物のエサとは何だよ!誰もそうしてくれなんて頼んでないんだからね。勝手に政府が決めた事じゃないか。こんな事言うなら❝動物のエサになる前に国民には開放しろ❞くらいの事を言って貰いたいよ。しかし未だに批判するだけの野党なんだね。米が高い、米が無いで国民は苦しんでいる。これを解消せずに批判だけするのなら野党も要らんのじゃないのかね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
いや、いや小泉農水大臣頑張れ。良いよ。 最高。改革頼みます。農水のズブズブ構図を 改革出来ない様ではとてもとても総理は 難しいですよ。 備蓄米を一度空にして5年輸入米を大量に仕入れ 輸入米は1000円〜1500円で販売。 5年かけて新しい米を備蓄すればよし。 但し備蓄米は60キロ玄米で24000円くらいで農家から買取ってあげて下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新米→古米→古古米と安くなるのは当たり前。 政府買入価格や、備蓄米を今まで売却していた価格からすると当たり前。 小売では、ブレンド米として高値販売する所も有るかもしれませんが、新潟魚沼産コシヒカリとして販売するブレンド米に何%の魚沼産コシヒカリが入っているのか? 1%入っていれば魚沼産コシヒカリ配合ブレンド米で販売されているのは詐欺以外の何物でも無いと思いますが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう国民がコメコメって言ってる時にどう言われようが一生懸命やる態度をみせる小泉氏と、比喩表現的な批判で代わりになる代案も無し対策も無い野党こういうのだから選挙で負けるんだよね、今回の問題においては与党野党関係無しに国民が困ってるのだから共同してアイデア出して頑張りましょう位のスタンスに立つべきだと思いますよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
なんか麻痺してる感じがするけど、叩き売りって言っても新米でもないブランド米でもない古米やそれ以上の古い家畜の餌や煎餅や団子の材料に回されてたようなものが5キロ1800円でも高いと思うのだけど。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
野田さんは小泉農林水産大臣を褒めるべき。 批判すると国民の自民党支持が増えますよ! 国民は備蓄米の5キロ2,000円を待ってます。批判すれば立憲民主党支持者も離れていくと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
叩き売り上等!!国民が5㎏で5000円近い高額なコメを買っている現状を、自分たちは屁理屈ばかりで何もしなかったのに、少なくても小泉農水相は安いコメを市場に出す努力をしている。古古米だとか古古古米だとか、鳥の餌だとか、一時しのぎだとか、マスコミも農水族議員も野党もけなしてばかりだけど、私は小泉氏は頑張ってると思うよ。2000円の米が出回ったら買いますよ。今の議員に必要なのは国民目線で動く行動力ですから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
カレーやチャーハン用でも十分いいでしょ。値段で批判できなくなったら味と臭い、界隈が適正価格と言おうと値段が一気に倍になって良しと言える庶民は多くない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党員でもないし、進次郎もあまり好きでは無いけど、今回の猛スピード感はスゴイ頑張ってると思うよ。結果が吉と出るか凶と出るかはわからんが、このスピード感は年寄り政治家では出来ないよ、断言出来る。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野田氏もアンコやバナナなどの言葉遊び批判ばかりしていないで、こうしたら良いという納得できる具体策を提案することに注力すべきでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
食べ盛りの子供を多く抱える人がお腹いっぱいご飯をお代わりさせてあげたいし、そんな人に買えるようにして欲しい。美食家みたいな評論家や野党は5キロ4000円で買えば良いと思うよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
文句ばかり言う立憲民主 今回はわかりやすすぎる 3000円切るか切らないかの攻防を予想したのに遥かに下回ったから悔しくてしょうがないね 見苦しいよ
まずは相場を冷まして適正化はその後で間違ってないと思うが
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
以前は新米2000円代だった。大事なのは価格の根拠の丁寧な説明では?根拠の説明なしに新米3500円が妥当って言われて納得するはずがない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主の幹部が「このままでは全て進次郎に持っていかれてしまう」と言ってるようだけど、この辺が本音にしても今は邪魔立てすれば逆効果という事は肝に銘じておきべきだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかんだ言っても庶民目線のやり方は良いと思います。 懸念材料ばかり並べたらこれまた30年なんてあっという間に過ぎてしまう。 ところで石破総理は今日は何やってるんですかね?小泉大臣ばかり目立つから仕方ありませんがお茶でも飲んで何もしてない気がしますが。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
刑事ドラマで、刑務所を表す「くさい飯」というのが古米です。
むかしからくさいです。
今はだいぶいいらしいですけど。
しかし。今は刑務所の中のほうが良い米を食ってるかもしれませんね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党も知っているはず。 これは農協解体の序章で外資に金を流す準備段階だと言う事を。 これは全て出来レースですよ。 郵政民営化は誰がやりましたか? 同じ一族が出てきたという事はそう言う事ですよ。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
「バナナのたたき売り」…良いじゃん。 どんどんやってくれよ。減反も止めるらしいから期待できる。 野党がこんな批判してるんだから、奴らは恐れているんだな。国民民主党まで一緒になって言ってるのか? 150万円の壁問題では野党とも戦ってたのに、国民民主党ブームもそろそろ終わりかなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通に考えても、お米の収穫量が半分に減ったのなら値段が2倍になるのは分かるんだ。でも収穫量が減ったとしてもせいぜい1割ぐらいだろう。現実に1割も減れば大凶作で大騒ぎになるよ。そんなことは誰も言わなかったのにお米の値段はつい1年前の2倍が当たり前になった。変だよな。それにしても野党はお米の値段の高騰にはいままで無関心だったくせにね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
バナナのたたき売りのどこが悪いのですか 野党は富裕層ばかりで動物のえさは食べないだろうけど 1800円助かります ブランド米は高くて買えないので 動物のえさと言われても買って食べます
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんもなあ。 今は緊急事態です。災害避難者に自治体がお弁当を差し入れようとした時に、それは入札したかと尋ねているようなものです。 どうしても揚げ足取りたいのですかね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあ、野党は国民に対して何をしてくれるんですか?今回は古いお米だからこの値段ですと説明してるんですから、それに対して文句をを言うなら筋の通る納得がいく内容の追及じゃないとタダのヤジですね。まぁ、自民も前の農水大臣のままだったらどうなってたか正直??なところはありますね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
バナナのたたき売りであろうとただ批判するしかできない野党の言うことなど響かない!このままだと参院選挙に大きく影響するので、足引っ張りに懸命のようにしか見えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党にも今回の米の価格の高騰の責任があるわけだから、あげ足取りをしないほうが良いと思う。国民の生活を考えたら、あげ足取りやってる暇ないでしょ。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
価格も大事な事ですが!最初の備蓄米が何故に価格が高かったのか?どこに行ったのか?も追及しろよ!備蓄米で儲けようとしてた業者やJAをつつけよ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本来なら安い米を安く売るのは当たり前です。米を買い占めて価格を吊り上げている現状が違法状態なのです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米は随意契約で安くなるにしても備蓄米の放出が終わったらどうなるんだろうな。一般の流通米も安くなるの?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
庶民が米高騰で困っていて米価格を少しでも安くしようと頑張っているのに『バナナの叩き売り』と言う野田は国会議員を辞めてほしいね。 税金を貰って庶民の為に働くのが国会議員でしょ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんでもかんでも与党に噛み付くから野党はダメなんだよなぁ。千載一遇のチャンスを自分達で摘み取っちゃう。 一年で倍になったら、適正価格だの言ってられないでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
バナナのたたき売りでもいいです。どこかの元大臣みたいにタダでは手にはいりませので、野党まで批判するのおかしくないですか?ガソリン10円下がりでは?批判したのにね
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
バナナのたたき売り?はっきり言ってうるさい!ですね。適正価格の妥当性?適正価格を提示してから言ってください。高いままなら文句を言い、安くすれば、これまた文句を言う…国会議員なんだから議論してくださいね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何でも試さないと分からんね。 ただ、50年以上生きてきて古古古米は食べた事は無いな。凄い時代、凄い日本になった事は確かやね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民だけで無く何十年も無策の野党連、バナナのたたき売りとはこれ如何に、何も出来なかった野党の僻み、妬み以外何者でも無い。そんな批判より今後のコメ農家の採算性を担保する施策でも提案しろよ。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
もともと古古古米は飼料向け それを国民の食料として売る政府
野党、飼料向けの米をバナナのたたき売りのように安く売るなと… 飼料向けを高く国民に売れって言ってんの?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
今は備蓄米で対処してるけど、 備蓄米なくなった先は、どーするの?
色々と不安ばかりが…( ̄▽ ̄;) 先がまったく見えない!
とりあえず、自民党は滅んで下さい。 今まで何もできなかったんだから、 これからも何かてきるはずかないので( ̄* ̄)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあ、『そう言われない為には〇〇すべきでは?』ってのが無いのが議員様だよな〜。しっかりとした根拠に基づく対案を出した上で議論してもらいたいものだ。
『バナナのたたき売り』?『総理と同じ考え』? もっと違う事言えないの?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
野党議員は気楽な稼業ときたもんだ 対案があるわけでもないのに、ただただ政府与党の政策にケチつけてればいいんだからな
俺ならこうするがない政治家なんか、ほんと無用の長物だよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ドンだけの古米かは知らんが、 23年夏前後は、界隈のディスカウントスーパーで5キロ1300円前後、特売999円が最安値だった。 2000円がバナナの叩き売りなんてとんでもない! 当時より高いよ! 政治家は市価格推移を把握してるのか? 勉強不足!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
オイラはアンチ自民だけど、野田さんも玉木さんも責める所が違うだろ!責めるなら今まで備蓄米を放出しても出回らなかったことだろ!こっちはお米が高くて困ってるだよ。野党も協力して何とかしろよ
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
野田何がバナナの叩き売りだよ。 高いお米で米が買えなく国民は困っているのだよ。 国民目線で仕事をしている小泉さんの方が立派です。 口先だけで何も出来無い政治家は黙っていて下さい。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
参院選を前に野党の危機感は分かるが今は叩き売りでもよいのでは ともかく市場を落ち着かせる事を先決に 検証は後から
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
反対派が置いてけぼりのまま、周りを無視してドンドン政策を進めて国民の為に頑張って欲しい。立ち止まると後ろから爺さん達がしがみついてくる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米無くなったら外国米を備蓄米用に購入すれば良いアメリカも喜ぶし農家にも影響ないだろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今回の米の件に関しては、与野党共闘でなんとかして欲しいですね。その方が野党の株も上がると思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
アイリスは店頭とネット販売も。と言っていましたが、 なんならネット販売不可にすれば転売ヤー対策になったのに
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大臣も備蓄米に限ってと断言しておいた方が良いと思いますが。世間が、農家が勘違いしてしまう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党はただイチャモンつけてるだけのように見えて滑稽だったわ。 もっとこの問題を良い方向に持って行く意見が聞きたかったが1人もいなかった。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
本当に、魚沼産玄米なんだろうか? 他産地魚沼経由も魚沼産。って言ってないか?
と、言う所からも、お米の流通の闇は・・・・・。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党が機能したら国政はいい方に行った筈だよ。外相すら交代させられやしないじゃないか。どうなっているのさ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
議員の皆様も小泉米を食べるんでしょうか? それとも、議員のみなさんはどれだけ高くてもお米が買えるから関係ないか…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
3年も4年も5年も前の米なら安くて当たり前、飼育用のだろうから
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米の話なんだからこれくらい安く出しても問題ないと思うんですけどね。 まあ、全国民には渡りきらなそうですがね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民は家畜の餌米をありがたく食え。 国産新米は高級品。 俺達は国産米を釣り上げた見返りに売るほど新米貰えるけどな(笑) といってます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党は党名を批判に変更したら?ケチしかつけない。これで全体のコメの価格が落ち着けば効果ありあり。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
令和の米騒動もいいが北海道が大変な事になっている状況を何故メディアは報道しないのか
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
立憲の野田も「バナナのたたき売り」とは終わってるな!国民が必死に生活苦と闘ってるのに馬鹿にした茶化す様な言い方は止めろよ!立憲には絶対投票しないわ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうしろと?安く国が買ってた米だよ。新米と一緒にして話してんじゃねーよ。安かろうだろうに。高く合わせるならそれこそ意味わからん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2,000円の米より1年前の米だから価格が1,800円に下がるのは当然、野党が間違えている
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんのバナナの叩き売り発言は違和感を感じる。露店商に対する蔑視ではないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱ野党連中はダメだな。 対策しなくても非難。対策しても非難。 自分達には政策なし。とにかく難癖。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
古古古米1800円では、高すぎ。900円以下が妥当。或いはブランド米と混ぜ2500円
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
どうせ長続きはしないんだから、1、2回くらいはサービス価格でいいでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
古い米より、新鮮な米食べたい 新鮮な米は海外へ、古い米は国民へか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米価下げるために立憲が何か協力でもしたか?文句があるなら何か成し遂げてから言えよと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
得意げに言葉遊びしてるだけの立憲は論外すぎる。何をすべきか言えよ。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
日本は何で備蓄米に頼らなければいけなくなったんだっけ?いま戦時中なのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう時の野党ってホントに日本に要らなく見える。立憲のことね。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
何をやっても文句しか言わん野党復活か 少なくとも今回はよい試みだろ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
パナナの叩き売りでもかまわん とにかく米を腹いっぱい食べたい 野田、余計なこと言うな!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党もいちゃもんつけるだけでなくて国民の為に何かやってくれ、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
批判するだけなら誰でもできるわ、国民が納得いく案があるのならおしえてくれよ野党共
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党も何で去年の選挙で言わなかったの、特に共産党、れいわが
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コラ、お米ばっかり食べないで、お肉も食べなさいッ!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何もせん奴がよう言うわ。 なんかしてから言ってくれ。
▲2 ▼0
|
![]() |