( 294969 )  2025/05/29 08:00:40  
00

ハマス最高幹部ムハンマド・シンワル氏を殺害 イスラエルが発表

毎日新聞 5/28(水) 23:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33e2e5b666b750bfb80698a25f1b2b8d166ed1f7

 

( 294970 )  2025/05/29 08:00:40  
00

イスラエルのネタニヤフ首相は、パレスチナ自治区ガザ地区のハマスの最高幹部、ムハンマド・シンワル氏を殺害したことを発表した。

ムハンマド氏は昨年殺害されたヤヒヤ・シンワル氏の弟であり、ヤヒヤ氏が死亡後は軍事作戦や停戦交渉を指揮していたとされる。

イスラエル軍は、「ヨーロピアン病院」を空爆し、そこにいたと主張していた。

(要約)

( 294972 )  2025/05/29 08:00:40  
00

イスラエルのネタニヤフ首相=エルサレムで2025年5月21日、ロイター 

 

 イスラエルのネタニヤフ首相は28日、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスの最高幹部、ムハンマド・シンワル氏を殺害したと発表した。ムハンマド氏は、昨年10月に殺害された最高指導者ヤヒヤ・シンワル氏の弟で、ヤヒヤ氏が死亡して以降、軍事作戦や停戦交渉を指揮していたとされる。死亡が事実なら、ハマスにとっては打撃となる。 

 

 イスラエル軍は今月13日、ガザ地区南部ハンユニスの「ヨーロピアン病院」を空爆。地下にある司令部にムハンマド氏がいたと主張していた。【エルサレム松岡大地】 

 

 

( 294971 )  2025/05/29 08:00:40  
00

このコメント群からは、イスラエルとパレスチナの間の長年にわたる対立や戦争の問題に対する様々な意見や懸念が表れています。

一部のコメントでは、イスラム教徒やユダヤ人に対する偏見や先入観に基づく意見もありますが、中には物事を客観的に見て冷静に考えるコメントもあります。

また、宗教と政治の絡み合いによる問題や、宗教戦争の悲惨さに対する懸念も見られます。

さまざまな視点からのコメントがあり、問題の複雑さや深刻さが浮き彫りになっています。

 

 

(まとめ)

( 294973 )  2025/05/29 08:00:40  
00

=+=+=+=+= 

 

この件自体は1週間以上前から「殺害したかもしれない」と言う形で出回ってましたが、ここに来て発表する段階になったのでしょうね。 

ムハンマド・シンワル氏は兄のヤヒヤ氏よりも強硬派で恒久停戦を要求し、非常に高い統率力でイスラエル兵を攻撃、ハマス組織の急激な建て直しをしていた人物です。 

また、カタールのハマス幹部の指示を無視して独自の動きを強めていたので、ガザの停戦交渉の障害になっていたようですね。 

ムハンマド氏の殺害により、カタールの停戦交渉が進む可能性が出てくる一方、ガザ現地のハマス組織にとっては現場の指導者を失う大ダメージでもあります。 

今後の推移が気になる所ですね。 

 

▲5358 ▼617 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教の本来の存在意味は人を争いなく平和にそして心穏にするためだろうに。古から人類史で一体どれだけの命が宗教戦争で失われれたのだろう。どうしたら気が済むのか。日本で良かったが最近他国からの人々が日本国内で宗教的に集団を作って活動しているのが不安です。 

 

▲4485 ▼426 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルの攻撃はどう見ても無抵抗な人々への攻撃にかんじます。 

ウクライナとロシアとの戦争よりも心が痛みます。どちらもひどい事ですが、一般人を標的にするのはやはりとても残酷です。どちらの戦争も早く終わって欲しい。1日も早く安心で平和な夜が来ることを祈っています。 

 

▲327 ▼229 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ゲッベルスの映画を見ましたが、「ウソも100回言えば真実になる」⇒ちょっと考えると「イスラム教徒=テロリスト」というのもその一つではないかな?とふと思いました。米国の主要ネットワークはユダヤ人経営、その配信をそのまま垂れ流す日本のマスメディア。悪いことはしていないのに戦争にまきこまれるパレスチナ人は一切報道されない・・・よくナチスの手法を学習しておられると感心します。 

 

▲164 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

これは完全にテロ行為ですよね。侵略してる相手の最高指導者を殺すなどと言う行為は全くもって許されないし堂々と行われれているのは、怒りさえ覚える。 

2000年前に住んでいたいたことを根拠に、今住んでる人を追い出すというこの無法は決して許されない。 

日本も国際法を守り、現状を変えようとするものを許さないというなら、もっと抗議するべきであろう。そこはアメリカが支持してるからと、いつものようにおとなしくなるのはどうして。 

 

▲184 ▼360 

 

=+=+=+=+= 

 

天の父母様、神様の愛のもとでひとつの家族になって欲しいと願われているのに 殺し合いが無くならないのはなぜだろう。どんなに悲しい思いで見つめておられるのだろう。 

本来の姿は、認め合い受け入れ合い、絶対に分かり合えるはずなのに‥。 

天の父母様の愛が世界に広がりますように‥。 

 

▲17 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

いつか自分たちが殺害される側になることを覚悟すべきだと思う。 

ここまでひどいことをしていては、今後、自分たちや自分たちの子孫が無事に暮らしていけると考えているのだろうか? 

自分たちがナチス幹部を追い続けたように、今度は自分たちが追い続けられることになると思う。 

 

▲1598 ▼355 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえばガザを完全焦土と化して、ハマスを全滅した。と勝利宣言をしても各地に逃亡したハマスはテロ組織としてイスラエルに攻撃を仕掛けてくるでしょう。あるいは世界中のユダヤ人が標的になるかもしれません。いつ終わるかわからない戦争です。インドとパキスタンは良く停戦しました。賢明です。 

 

▲921 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事には記載されていませんが、イスラエル軍は民間人の被害を軽減するため、精密兵器を使っていたと主張しています。 

しかしながら16人が死亡し、70人以上が負傷したとされています。 

被害を軽減して16人。文字にすれば単なる数値ですが、1度に16人もの命が失われることがどれだけ悲惨なことか。 

 

人災であり愚の骨頂である戦争を終わらせることは、まだまだできないのでしょうかね。 

 

▲1257 ▼310 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教上の色々な物語りから憎しみの連鎖が生じてるのだろうけど、実際に人間同志の殺し合いに至る道は決定的にはその国・組織の幹部の人間性によるものなのでしょう。一般市民に罪はないとは言え、多くの人々は国・組織に洗脳されてる状態でしょうから、そこから抜け出すのは容易じゃないと思いますね。本来なら第三者機関が仲介に入るべきなのでしょうが、米国が半分当事者になっているので関わりにくいのでしょう。少なくともトランプが言うパレスチナ人を追い出してリゾート開発を進めるというような軽々しい話しではないと思いますね。 

 

▲214 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一人の最高幹部を殺したところで何の解決にもなりません。イスラエルのパレスチナ自治区での横暴な振る舞いが続く限り民衆のイスラエルへの憎しみは消えることはありません。もしも、平和を望むのならばそこから改善する必要があります。しかし、それが受け入れられない考えであればこの紛争は繰り返しながら永遠に続くでしょう。宗教のなんと悪質なことか。宗教に洗脳されたら最後、自ら哲学で悩む必要は無くなって思考停止に陥る精神的アヘン中毒患者になってしまいます。多くの日本人は信仰・宗教とは比較的緩いつながりで生活しているので、そこは大いに称賛されるべきでしょう。 

 

▲164 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

なんともいえないニュースだね。イスラエルにとっては、テロをしかけてくる組織のボスを殺害したぐらいの認識かもしれないけど、より歴史的に俯瞰するとまたちがった解釈も可能だ。つまりパレスチナ人にとっては代々自分たちが暮らしてきた土地をイスラエルに奪われたわけで、自分たちの土地を取り返すための聖なる戦いであろう。国際法的にはイスラエルが合法的に奪ったのかもしれないけど、そのへんは政治的な判断もかかわってきたわけで、歴史的にみればパレスチナ人の行動にも説得力がある。相当根深い問題だと思うけど、イスラエルは歴史的に土地を収奪したという認識をもって、パレスチナ人に対して爆弾ではなくて、補償金・解決金を誠意をもって支払い続けるべきだ。 

 

▲332 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルはやり過ぎだとは思うけど、心情は理解できる。イスラム教徒は七世紀の教えに取り付かれ、進歩と自由、幸福を神の教えに反するものとして憎んでいる。彼らは自分たちが正しい教えを神から授かったと信じているので、一切妥協しないし容赦もしない。 

そういう連中に囲まれていれば、あそこまで強硬になる気持ちは分る。偏見かもしれないけど、私もイスラム教徒が怖い。彼らの道徳観と家族観は、あまりにも強固で苛烈過ぎる。 

楽天主義に取り付かれたアメリカ人や、理想主義を本気で信じているヨーロッパ人と違って、文明を否定する連中に対してリアリストな対応を徹底しているだけでは。 

 

▲14 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらがご要望のコメント案です。ヤフーニュースの人気コメンテーターのように、感情を込めつつ多くの読者が共感しやすい内容・語調にしています。 

 

 

--- 

 

またか、というのが正直な感想。こうやって幹部を殺したところで、ハマスの思想や報復の連鎖が終わるわけじゃない。市民の犠牲は増える一方で、誰の正義も貫かれていない。病院への空爆までして「幹部がいた」と言い張るけど、それが本当に正当化されるのか? 結局、力で黙らせようとするこのやり方が、次の憎しみの火種になるだけ。もう何年もこの繰り返しなのに、世界も止められず、関心すら薄れてきているのが一番恐ろしい。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

シンワルを殺害すればハマスにとって打撃になることは確かだが、イスラエルによる軍事侵攻、不法占領が続く限りその占領に抗する抵抗運動は次々に生まれてくるわけで、シンワルやハマスの後継者、後継団体も必ず現れる。イスラエルは金と武器とアメリカの支持・支援を背景にやりたい放題だが、きれいにパレスチナ地区を占領してパレスチナ人を永続的に叩き出し、平和を保つということはできない。国際法違反、国連決議違反、ジェノサイドであり、汚職まみれのネタニヤフにはICCから逮捕状も出ている。何らイスラエルに正当性はない。 

 

▲520 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は国も国民も平和ボケで綺麗事ばかりを言っていますが現実の世界は違います。一般的に殺人や暴力は犯罪として罰せられ批判もされますが、人間社会では都合の良い理屈をつけて殺人や暴力も容認しています。例えば戦争やボクシングなどの格闘技も殺人や暴力が容認されています、これらに共通する全てがお金で国なら国益ですし個人なら利益です。結果的に人間社会はお金になる事は様々な形で殺人も暴力も容認されているのです、しかもそれを容認しているのが大多数の人間なのが現実で人間社会には本当の正義や真実など存在はしません、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人道的な犯罪を犯してまで地域浄化を進めるイスラエルも強硬だが、病院の地下に軍事拠点を置いて抵抗するハマス側も人道的とは言えない。 

結局状況が悪すぎてどっちもどっちになってる。 

 

そしてもうガザには隠れていられるほどの面積は残っておらず、ほとんどが占領もしくは無人化地域になりつつある。 

ガザ在住の抵抗勢力はもう耐えられないだろうし、国外に拠点を移してはもうその存在意義が無くなる。 

 

あとは本当にテロ組織として国外から活動する他なくなるだろう。 

 

▲43 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

人の心の平穏、救うのが宗教だと良いですが、こうも宗教戦争が多いと、人々を駒として使うためのものとしか見れなくなってきますね。 

日本には毎日お祈りしたり、何かを制限されるような宗教が少なかったので平和が続いていた部分もあると思います。 

不幸になったり紛争に巻き込まれている人より、宗教に救われている人のほうが多いんですかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガザでは現在イスラエルによるジェノサイドが行われている。 

それなのにイスラエルを応援している日本人がいると言うのだから開いた口がふさがらない。 

 

ジェノサイドが自分たちの身に降りかかるかもしれないというのに。 

ガザでの事件はダイレクトに日本に影響してくる。 

イランの堪忍袋の緒が切れて開戦を始めたら西側諸国に影響のあるホルムズ海峡を封鎖されてしまう。 

日本に輸入される原油は97%ホルムズ海峡を通ってくる。 

と言うことはイランが開戦したら日本の物流もライフラインも全てが止まってしまうと言うこと。 

私たちはどれほど危うい立場に置かれているのか、よくよく調べてほしい。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルのジェノサイドを日本は報道しませんね。 

もはやイスラエル支持は、武器を提供しているアメリカと、その腰巾着の日本だけではないでしょうか? 

ユーロもさすがに方向転換して、ガザ支援にまわってますよね。 

日本は世界でものを言えない国ですので、どのように立ち回るのか方向性が見えません。 

 

▲19 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ユダヤ教とキリスト教そしてイスラム教は聖地が同じです。この強烈な憎しみをもった殺し合いの連鎖は遠い日本国からみると骨肉の争いにみえます。近い他国同士の骨肉の争いに日本は絶対に立ち入ってはいけない。誰かが強引にどちらかに味方させようとしても、日本国はどちらにも恨みないとはっきり断るべきです。それが理解できない国とは一線を引くべきだと思いますね。たとえアメリカでもです。 

 

▲54 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ユダヤ人のバックにはアメリカがいるから強気なんですよ、武器供与や以前は核保有も疑われてましたし、難民をパレスチナの領土に移住させたのはイギリスであり支援したのはアメリカなんです、中東が力を合わせてイスラエルを叩いたら、バックのアメリカが出てくるのが目に見えているのでそれも叶わないのでしょう。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえこの人が重要人物であり、殺害する大義がイスラエルにあったとしても、何の罪もない一般人を殺していい理由などありませんよ。やられたらやり返すを繰り返したところで、互いに狂気の世界で殺し合うだけ。残るのは恨みと絶望だけですよ。憎しみ合った先に何が残るのか。戦争はいけないとトランプは話すのに、何故イスラエルの蛮行は非難しないのか。宗教以前の問題であり、殺し合うってことが人類に必要ではないと何故気づかないのか。 

 

▲246 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

アンケートでは『平和的解決への支援をするべき』が圧倒的多数だが、だったら続けて『では日本は何が出来るか』を問わないと中途半端というか無意味。ヤフーニュースの仕様でそこまで踏み込んだ問いかけが難しいのは理解できるが、そこで終わるなら最初の設問自体に必要性を感じない。 

 

▲13 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この一連のガザでの攻撃で内外でハマス予備軍を大量に作り出したはずさ。 

イスラエル首相が考えているほど安全にはほど遠くなったはずだよ。 

生き残った子供たちが戦闘員になるまでの時間静かになるかも知れないがやがてイスラエルに再び攻撃が始まり今度はイスラエル側の悲劇の始まりだろう。 

 

▲94 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

今のハマスは太平洋戦争末期の日本軍と全く同じだ。 

東京大空襲で10万人以上、沖縄戦でも10万人の民間人犠牲者を出しても、降伏せずに戦闘を続けた。 

その結果が広島長崎の原爆投下だ。 

 

もし7月中にポツダム宣言を受諾して降伏していれば、広島長崎の悲劇は防げた。 

そして原爆投下したアメリカの戦争責任・人道の罪は戦後、一切問われていない。 

これが現実だ。 

 

ハマスが人質を解放しない限り、イスラエルの罪は問えない。国際司法裁判所がなんと言おうと無視されて終わりだ。 

原爆投下された日本こそ、ハマスに即刻人質を解放して、イスラエル当局に出頭しろ、でないとガザの民間人は広島長崎の二の舞になる、と言うべきだ。 

このままだと、パレスチナの人々は住処を追い出され、ホントに祖国喪失になる。 

 

▲32 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルの攻撃は容認できることではないけどハマスの最初の攻撃でイスラエルの1200人の命が奪われ人質もまだ60人余りが帰ってきていない。 

人質を返さなければハマスを殲滅するまで攻撃を止める訳にはいかないというのも納得できる。話し合いができる相手ではないし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうイスラエル帝国に抵抗する勢力は無くなりました、次はヨルダン川西地区を手に入れるのですね?宗教的保守派トランプが味方します、イスラエル帝国に恐い者はありません。噂ではイスラエル帝国は核を保有しているとある、イランの保有にアメリカは制裁を科すが、イスラエルの保有は知らないふりしている。ユダヤ教キリスト教イスラム教は大昔は仲良く暮らしていたが、約束の地を手に入れたらイスラエル帝国に成りました? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

通常は大将の首を捕ればそれで終戦だった 、これで終戦になれば良いが、逆に大将無き残党兵士が無秩序に暴れる可能性もある。なのでイスラエルは完全撲滅を狙っているだろう。宗教と言うのは常識概念が異なるから全世界が同じ思想でない限り 

こうした戦争は終わらない。 

平和とは戦争と戦争の間の期間。 

平和は100年と続かない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外野が遺憾の意をどれだけ示してもイスラエルの行動は変わらない。綺麗事で戦争を止めようとするのがそもそも間違えで、パワーバランスが逆ならイスラエルがパレスチナに虐殺されていたよ。どう足掻いても正しさがない以上、外野は力によって解決するのを見ているしかない 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ガザの前線指揮官がやられただけで、ハマス本体は外にあるので、全体的にはあまり意味はありません。 

硫黄島の地下陣地で戦った日本軍は、司令官の栗林中将が自決しても戦い続けました。 

地下陣地での戦いは、地上での機動を伴う作戦と違って、指揮官の殺害はあまり戦局に寄与しません。 

大々的にイスラエルがこのように発表するのは、イスラエル軍が決め手にかけている証拠でもあったりします。 

また、イスラエル軍はこの作戦で、病院を破壊したり民間人を巻き添えにしたりと、いつまで国際法違反を重ね続けるのでしょうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルが1947年の国連パレスチナ分割決議案に沿った領土よりも多くの土地を奪っている=本来ならパレスチナ側に割り当てられる筈の土地に侵略し続けている以上、最高幹部をどれだけ仕留めようがハマスは無くならないと思う。 

 

1年近く前にイスラエル軍のハガリ報道官も『ハマスは思想であり完全な根絶は不可能』とインタビューで発言している。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最高幹部の殺害って、これまで何度も何度も聞かされいて、これこそ、戦士達がトコロテン方式で昇格しているのではないか疑ってしまう。テロは親兄弟を殺された怨み、怒りから引き起こされるから、子供、若者が予備軍として供給され続け、イスラエルに安寧が訪れることは未来永劫ないんじゃないかな。それは2000年以上前に故郷を奪われたと主張しているユダヤ人には分かるはず。そろそろ、その輪廻を止めるために、ならず者ネタニアフを自国民の頭と手で、どうにかしなければならないんじゃないか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルが一方的な虐殺を続けていることは世界中が周知しており、アメリカや欧州各国てさえパレスチナを支援しイスラエルを非難する大規模デモが繰り返されている。 

日本メディアはそういった真実を報道せず、アメリカやイスラエルのユダヤ金融軍産利権に与する報道しかしていない。 

 

▲32 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

リーダーを倒しても次のリーダーが出てくるだけ。 

組織を分断しても、細かい組織に分かれてしまい却って見つけにくくなったり、動きを掴みづらくなったらするだけ。 

 

▲174 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

随分と写真写りの良い画像ですね。構図や色合いなど見た人が良い印象をいだくように計算され尽くしている。こういう写真を使うということは毎日はあっち側の報道機関ということかな。気をつけよう。 

 

▲126 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

幹部を何人殺そうが意味がない。幹部を殺すための攻撃で無辜のパレスチナ民衆を巻き込み、虐殺を繰り返して民衆の憎悪を掻き立てているのだから。 

 

幹部を1人殺したところで、すぐに第2のシンワルが出てくるだけだし、子の世代・孫の世代になっても次々にシンワルが現れるだろう。 

 

イスラエル側が変わらぬ限り、憎悪の連鎖は限りなく続いていく。 

 

▲21 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

反イスラエル組織の指導者を殺すというのは、もう何十年もやってるけど、又、出てくるんだよね。制圧できたとしても、ボロボロになったガザを背負い込んで、どうするつもりなのかね。大変な負担になると思う。そんなところだけは、世界の援助頼みなんだろうか。 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

カダフィー大佐が民衆になぶり殺しされた映像を思い出す。あるいは911テロの時から全てが狂ってしまったのかもしれない。もちろんそれ以前から世界は混沌としていたが、あれ以降、世界は中東を悪者扱いしてこなかっただろうか?他人を殺害して、自分の成果にするなんて正気じゃない。プーチン大統領も秋均平国家主席も、イスラエルのこのネタニヤフ大統領も、もっと言えば、ブッシュ大統領でさえ未だ生きているのに、どこかの国のリーダーをそれが一部の人たちの心の拠り所だったとしても、殺害して喜ぶなんて許されるだろうか。 

例えば日本だったら、外国人でも日本人でも大量に人を殺害したら、殺人犯で刑に服さなければならない。まれに正当防衛と言う場合がある。イスラエルやロシアがやっていることを夫がウクライナやハマスが危険だからと言う正当防衛であったとして、明らかに過剰防衛だ。その人が危険だからといって、その人の家族まで皆殺しだ。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

見る方向で正義と悪が入れ替わる。 

メディアが見る方向でどちらでも悪に出来る。 

つまりはメディアが善悪を決めているのだと考えると、情報を受ける人々はその裏側まで考えて判断しなければいけませんね。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマスは民間人を盾に、病院や難民キャンプ、学校に司令部を置いている。 イスラエルが無抵抗の民間人、民間施設を攻撃していると非難されているが、そういった事実にも目を向けるべきでは? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の要人が来日すると宗教の政治的影響がない日本をうらやましいとよく語ると言う。 

宗教に寛容な反面ほとんどの人が、たとえ信者と名乗っていても本心では神や仏の存在を信じていないというか無関心な日本の有難さをつくづく思う。 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一人を殺害するために、その一人が入院した病院を爆撃するというのがイスラエルのやり方と理解しました。そうなると、極論ではありますが、日本に一人でも反イスラエルの方がいれば、日本のどこがイスラエルによって爆撃されてもおかしくないということになる。 

 

▲38 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマスの最高幹部を殺害した事により、一時的にハマスが弱体化し、反撃も弱まるだろうが、また時間の経過と共に新たなリーダーが誕生し、今回のイスラエルによる大規模殺戮で家族の命を奪われた復讐心に燃える人たちによるハマス加入で同じことが繰り返されるだけの様に思える。 真の和平を望むなら、勇気を持ってガザの人たちの人権や自由も尊重し、完全武装解除に繋げられるリーダー誕生が求められる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガザ地区の攻撃を報道するワイドショーでは「一般人が犠牲になっている早く辞めるべきだ」と言うコメンテーターが居るがこの人達は、拐われた人々については一切触れない。 

そして司会者もその事をどう思っているのか聞かない。 

 

この事に違和感を感じる視聴者は多いと思う。 

 

報道っぽいワイドショーは垂れ流す必要あるのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガザをほぼ手中に納めたらイスラエルの次の目標はガザ地区内のハマスの完全駆逐、ハマスの武装解除とガザ市民の排除が達成するまでこの状態が続くだろうと思われる。ガザを追われたハマスメンバーやガザ区民はまた違うエリアで難民となり苦難野中生き抜くか、新たな武装組織に統合され果てしない争いを繰り返すしか道はない。イスラエルはシオン主義完結のため歩みを止めることはないだろう。中東から悲しみが消えることはない。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教と一括りにすると、宗教は良くないものと思いこみ、敬遠し、自分は無宗教ですと言いだす人が生まれる。発想が単純すぎるし、それだけ人は染まりやすいって事。 色んな宗派や教えがある。ただ学ぶを放棄しているだけ。教えを独自に解釈し、戦に煽動しちゃう人が生まれ、染まっちゃう人がいるのが現状だと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマスはラビンが進めようとした和平を頓挫させる為、またアラファトに選挙によるパレスチナ統一をさせない為にイスラエルの助力により育てられてきた。それが勢力拡大の 

末にイスラエルのコントロールが効かなくなり、最大の戦争当事者となってしまった。 

今更暗殺で何人除こうとコントロール出来るようにはな戻らない。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがイスラエル、攻撃の手段が豊富。ガザ地区への空爆をしながらもしっかりと諜報機関が重要人物の居場所を突き止めて確実に相手の戦力を削いでいく。イスラエルの空爆を非難する方も多いが戦略としては完璧に機能している。ロシアがチェチェンに行った徹底した空爆の後に武装ヘリからのミサイル攻撃で徹底的に建物を破壊してから戦車でわずかに残った建物を完全に破壊した後に歩兵投入して地図から街を1つ消したやり方を真似出来るだけの戦力がありながらもそこまではしない。ハマスは元々ゲリラ戦しか選択肢が無かったがそれすら厳しくなりましたね 

 

▲97 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメが曲解しているのか組織的になのか分かりませんが 

イスラエル殲滅の為に生まれたハマスは有言実行の元に外国人を含む民間人を 

大量虐殺して目を覆いたくなるような陵辱まで繰り返した。 

特に日本ではハマス擁護が多くイスラエルが民間人を虐殺していると流布されている。イスラエルは何を攻撃され何を守る為に戦いに出たのか? 

民間人を殺されその民間人を殺す為に戦っているかのように報道されているのは何故なのか?すべてプロパガンダだと思います。 

日本が中露に侵略を受け大量虐殺が起き、守る為に敵基地を攻撃したら「民間人を大量に殺している」「日本が人を殺している」となるのだろう。 

日本人にこのような考えの者がいるのが恐ろしい「イスラエル(日本)」はどうなってもいいが「ハマス(中露)」に攻撃するのはダメ。って考えなのだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中この世からは 

宗教や政治や民族紛争による 

争いがおそらくなくならない 

のだろうが、しかし 

毎日毎日、誰々を殺害だの 

どこどこを攻撃し破壊だの 

本当に聞きたくない 

人間というのはどこまで 

愚かなのかと思ってしまう 

通り一遍だか争いのない 

穏やか世界になればいいのに 

 

▲124 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこんなやり方で、問題を根絶できると思ってるのだろうか?歴史のお勉強からやり直した方がいいと思う。世界を見回しても昔から同じことがずっと繰り返されてる。この刹那の安寧を国民が求めていると思えない。もっと新しいやり方で、トライアンドエラーだとしても、国を司る責任ある立場なら、尚更トライすべき。歳をとる=ただ自分の考えだけに固執してる。 

 

▲115 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

人ひとりを殺害したことを誇らしげに発表するなんて狂気の沙汰。お互いに赦し、自分の家族に接するように人として相手を尊重してほしい。もういい加減、誰もがこのような悲しいニュースに接することのない世界が訪れてほしい。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何千年間も元、住んでた土地を追われ、流浪の民と成ったユダヤ人舘達!そのユダヤ人達が、今、住んでる民を追い出して建国したイスラエル。戦争を終わらせるどころか、イスラム教の最高幹部を殺害するとは、再フタタび、流浪の民と成って、各国の他民族から、いじめられたくない決意が感じられる!しかしながら、それが、正しい行為なのか?間違った行為なのか?判断つかない。我が日本も、自国の日本語にアメリカ単語を散りばめて、会社名はアルファベット表記ばかり、若者達は、尻上がりの英語的、発音をする始末。土地は中国人達に買い漁られて、それを事もあろうか、自民党政府が認める始末!先が思いやられる。! 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大きく分けて二つの見方があると思う。 

何の権利があって、殺害した?。 

テロ首謀者を排除しなければ、この戦いは終わらない。 

病院の下にいたらしいとは、イスラエルが強硬手段を取る、ある意味、正当化になりはしないか?。 

かと言って、ガザ住民に、何故差し出さなかったのだ?、命を賭けて守りたかったのかですか?、と問うのも忍びない。 

私は、とりあえず、テロをやめたらどうか?、と思うが、テロの定義も難しいようだ。 

ハマスがやっている事は、仕方ない事で、テロではない、との考えも根強いようだ。 

仮にハマスが正しいとして、ガザ地区を思いやり、ハマスに敵対しない集団の為に、ガザ住民が犠牲になっている見方もできる。 

残念ながら、解決策は、二つ。 

他国がイスラエルを戦争的に打ち負かす事。 

アメリカやアラブ諸国が一致団結したら可能かもしれないが、しないでしょう。 

そう考えると、イスラエルが思うテロゼロ待ちなのか?。 

 

▲24 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

同種の動物が殺し合うのは地球規模で見れば 

何か意味があるのかもね。 

結果不必要で意味が無ければ淘汰されるか、自然の力に負けて滅びるか 

愚かだなとは思うけど抗えない本能みたいなものもあるのかもね 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルはハマス根絶という目的を達成しつつある。自衛のため必要ならあらゆる手段を尽くして生き残るのがイスラエル=ユダヤ人の覚悟だ。あえて虎の尾を踏む愚を冒したハマスの壊滅は時間の問題だ。 

ガザの住民を助けたいならば非現実的な停戦呼び掛けなどは止め、ハマス壊滅後の人道支援の準備をした方がいい。例えば食料・医薬品を満載した輸送機を近隣に待機させ、戦闘終了と同時に空から支援物資を投下する。ベルリン空輸のように。2波・3波と空輸をしつつ地上輸送も送り込む。 

戦後復興の責任を負わざるを得ないイスラエルはハマスが壊滅していれば反対しないだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにハマスの指導者を狙う意図は分かるけど、その代償として無関係の人々が犠牲になってる現実をどう説明するのか。 

 

武力に頼るだけでは、憎しみの連鎖が深まるばかり。停戦と人道的対応こそ、本当に求められているのでは。 

 

そもそも殺害したって断言してるけど、民間人の命を奪う病院空爆を正当化するための発表にも見える。 

 

▲144 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

神の存在とは、一体なんなんだろう? 

彼らの信仰は、大義があれば子どもに対しても殺害が許されるのだろうか? 

子ども達はただそこに生まれてきただけなのに。 

どんな事があっても戦争にだけはしてはいけない。大義がある者だけでやればいい。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

地下にはハマスの戦闘員や幹部が居たのかも知れません。しかし地上が病院という事は、一般の病人や医療従事者が多く居た可能性もあります。その方々の犠牲をも目的の為には目を瞑ってイイ筈は無い。そんな状況を作ったのはハマスであり、攻撃され難い所を利用して地下を作ったのでしょう。他の施設も同様で、非常に賢くもあり汚いやり方だと思います。勿論いつまでも人質を解放しないハマスも悪い。だがイスラエルはその状況を逆手に取って好き放題攻撃し、ガザそのモノ全てを消し去り奪い取る勢いだ。とてもそれらを認めて受け止める事は出来ない。この後このままの流れで戦争が終わっても、イスラエルはまた攻撃を受ける。その繰り返しだ。この先に真の平和が訪れる事は無いでしょう。二度と引き返す事が出来ない領域に入ってしまっていると感じる。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地下にはハマスの戦闘員や幹部が居たのかも知れません。しかし地上が病院という事は、一般の病人や医療従事者が多く居た可能性もあります。その方々の犠牲をも目的の為には目を瞑ってイイ筈は無い。そんな状況を作ったのはハマスであり、攻撃され難い所を利用して地下を作ったのでしょう。他の施設も同様で、非常に賢くもあり汚いやり方だと思います。勿論いつまでも人質を解放しないハマスも悪い。だがイスラエルはその状況を逆手に取って好き放題攻撃し、ガザそのモノ全てを消し去り奪い取る勢いだ。とてもそれらを認めて受け止める事は出来ない。この後このままの流れで戦争が終わっても、イスラエルはまた攻撃を受ける。その繰り返しだ。この先に真の平和が訪れる事は無いでしょう。二度と引き返す事が出来ない領域に入ってしまっていると感じる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマスとイスラムは、イスラエルを本気で怒らせた。これまでとは違う局面を覚悟すべき。そもそも、何故、イスラエルの人質を開放しないのか。戦争を止めたいなら、暴力を仕掛けたハマスが、闘争前の条件に戻すべき。 

 

▲13 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい、ハマスも病院とかに司令部を置くのはいかがなものかと。それこそ住民の盾で活動しているわけじゃないですか。司令部が打撃を受けない限りこの戦争は永遠に続きます。それこそガサに一般市民が居なくなるまで。そしてハマスの幹部連中は市民の盾が無くなったら海外逃亡。時間をおいて市民の盾が出来たらまたテロ活動の再開。永遠にその戦いは無くなりませんな。だって戦うことが職業である限り。悲惨なのは一般市民であり、下級戦闘員。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最早誰を殺害しても意味ない 

イスラエルはナチスドイツと変わらないレベルに落ちた 

ネタニヤフ首相はポル・ポトになった 

ただいくら戦争を続けてもイスラエルを狙ったテロは無くならない 

またミュンヘンオリンピックのようなテロが起きると思う 

統率されていない人々によるテロが今後も続くだろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら。もう良いだろう。 

これ以上、女性や子ども達、民間人を犠牲にするなよ。 

 

テロを仕掛けたハマス幹部、兵士だけをピンポイントで探しだし、拘束すれば良いだろう。 

 

ガザ地区では当初、ハマスのテロを歓迎していたが、イスラエルを本気で怒らせてしまい、倍返しどころか、100倍返し以上もの復讐に曝されている為、最近は「ハマスは我々の代表では無い」とまで、プラカードを出すようになった。 

 

これは、今までハマスの処刑対象になるような危険な事だけど、既にハマスにはそんな力は無くなっている証拠だ。 

 

もう良いだろう。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはこのイスラエルの行為に対する反論を反ユダヤ主義と歪めて捉えてユダヤ教とイスラム教の分裂を煽っている。 

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いらしいが、トランプが作り出すアメリカ国内の分断が世界を分断させるかもしれない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと前からイスラエルが悪者になってるけど、そもそもこの戦いの端緒を開いたのはハマスでこれを機にハマスを壊滅させようとするのは当然 

病院への攻撃を非人道的と言うけど、病院を盾に身を潜めるハマスが卑怯なのであってイスラエルはやむを得ず攻撃している。 

今回も病院の下にいたみたいやし。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

共生と言う意思をお互いに持たなければイスラエルもハマスも憎悪と言う負の連鎖が続くと思う、宗教と土地の領有権、長く国を持たなかったイスラエルに土地を渡し成立させたイギリスが何も対応しない事もどうか?かつての力が無くなったのもあるけど、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも正義なんだよ。 

一つ言えるのは力が強いものが歴史を作れる。 

そもそも世の中に正義も悪もない。 

宗教はコミュニティの秩序を守るために出来たんだろう。 

絶対的な神という存在を作り、その神が言ったことが正しいとなれば、他の神は間違っているということになる。 

ただそれだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大変なことになりそうですね 

最高幹部殺害されたとなるとハマス側は黙ってないでしょうし、指を咥えて静観することはないでしょう 

どんな動きをするか、情勢がどうなるかしっかりと様子を見ようと思います 

 

▲196 ▼132 

 

 

=+=+=+=+= 

 

きっとガザの市民は、こう思っているんじゃないかな。 

「また指導者が殺された。それで停電が直る?水が出る?薬が届く?子どもが安心して眠れる? 

そんなことはない。ただ空爆が増え、親を亡くした子が増え、明日も食べ物が足りない。 

私たちは武器を持っていない。持っているのは毎日を必死に生きる家族だけ。 

もう勝ち負けの話じゃない。ただ生きたい。それだけ。」 

 

指導者の死が戦局を動かしても、市民の暮らしを救わないなら、この繰り返しは何のためにあるんだろう。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

カタールに亡命している最高幹部は別にしても、主だった現場指揮官も地下トンネルを通ってエジプト側に脱出済みだと思うな。ハマスとエジプトのムスリム同胞団は親和性があるので、エジプト軍や国境警備隊に逃亡を幇助する人間はいくらでもいる。 

 

▲31 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今回の発端を作ったのはハマス。 

卑怯にも越境してイスラエルの国民に不意打ち掛け、大勢の命を奪い拉致した悪魔の所業は自らの命で償うしかない。 

一方で、ハマスへの復讐目的達成と言えど、イスラエルのガザ市民殺害問題は、何としても即辞めさせなければならない。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラムの人達は名前を先代から受け継ぎ、恨みや怒りも受け継ぐ。そう言う精神世界で生きている。 

だから先祖の雪辱を果たす為にまた立ち向かうのだと思います。ネタニヤフは戦争を継続したいが為、そうした事も良く知っていて、やっているのでは?と思います。生きている限り、イスラエルの人達が疑いを持たない限り、戦争は終わらないのではありませんか? 

 

▲31 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ゼロにしない限り次から次に後継者が出てくるだけでまるで意味がない。 

ハマスのみならず、住民も1人残らず殲滅するつもりでやるのであれば別だろうが、どこでハマスを倒したと判断するつもりなのだろう。 

 

アメリカを含む西側諸国が味方についている以上、当面この戦争に終わりはない。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の紛争の発端となったハマスの奇襲。イスラエルはガザを占領する口実になるとして、察知していても放置した可能性はないだろうか? 

世界有数の諜報機関をもつイスラエルが知らなかったとは考えにくいのだが… 

 

▲67 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

>イスラエル軍は今月13日、ガザ地区南部ハンユニスの「ヨーロピアン病院」を空爆。地下にある司令部にムハンマド氏がいたと主張していた。 

 

イスラエルが病院等を攻撃して世間から非難轟々だったけど、こういう事なんじゃないの?テロ組織のハマスが、しかも幹部が民間人を盾にして隠れてんだろ?何の罪も犯していない一番弱い立場の人間が、何で誰かの犠牲にならなくちゃいけないんだろうね。日本も多額の税金を寄付している団体の敷地内にハマスが作った地下道があるんだろ?一体誰に国民の税金を渡してんだよ。 

 

▲26 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

どうみても、ユダヤ人全般に対して恨みを持つ人間を量産する結果にしかならず、世界中のユダヤ人を危険に曝しているでしょう。ユダヤ人は優秀な人材も多く、世界で活躍するだけに、安全上の問題が大きいと思います。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマスはなぜ人質の処分カードを出して報復しないのだろう?少なくてもイスラエル国内の世論は荒れると思うし、イスラエルの虐殺の抑止にもなると思うのだけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく幹部を殺してもまた次のハマス指導者が現れるだろう。 

ハマス撲滅のためにどれぐらいの無実のパレスチナの人が犠牲になった? 

その人達の親族はイスラエルに対して憎悪を抱くだろうから、イスラエルに対するテロも今後起きると予想できる。 

いつまで負の連鎖を続けるつもりなのだろうか。 

 

▲28 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマスにしろISにしろ国際社会がテロリストには厳しく対応するのは 

当たり前だろうな。 

正しいだろうな。 

日本の平和ボケした人はウクライナやロシア問題もそうだが 

話し合いだの寝ぼけたこといっているが 

歴史や領土、宗教の絡んだ問題だからそんな簡単な問題でないんだよな。 

まあこの手の問題は国連が先頭に立って解決すべきなんだが 

全く役ただすだからな。 

 

湾岸戦争あたりの時代は国連がビシッと動いていたんだが 

情けないよな。 

 

日本はイスラエルパレスチナ問題やロシアとウクライナ問題は 

どう対応すればいいか 

静観が一番。 

 

は?黙った見過ごせというのか罪ない子供たちが犠牲になっている 

じゃないか毅然とした対応をというが 

あくまでも当事者問題 

イスラエルパレスチナ問題は中東問題だし、ロシアやウクライナはEU 

問題だろう。 

 

日本はアジア、台湾情勢や北朝鮮の問題が大事 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルは戦車に爆撃機に対他ミサイル。対するハマスは自動小銃に携帯ロケットがせいぜい。 

これを虐殺と言わずして何というのだろう。 

このイスラエルの倫理を野放しにして、戦勝国に従いホロコーストを悪魔の行為として糾弾した私達、そろそろ歴史を検証し直さなければならないのではないか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意味があるのでしょうか! 

イスラエルはガザの住民の根絶やしとインフラの徹底的に破壊することを狙っています。 

住民の大半が被害者となっている現状、殺戮の大部分が女性と子供で有ることが根絶やし作戦の証明となります。 

ナタニヤフの政治生命が戦争継続が必要条件であることから、ネタニヤフは死ぬまで虐殺は止まないと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人を殺すことは悪いことだというのは誰しも理解する約束事だけど、 

なんで政府なら人を殺すことが許されるのだろう? 

法が許すなら人の命を奪っていいというのはおかしくないですか 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

より強い憎しみを持った人間が登場するだけ。永遠のモグラ叩き。 

そんなことは小学生でもわかるだろうに、まったく見えていない。それが恐ろしい。 

人類は初めて棍棒の威力を知った猿の時代からほとんど進化していないということかと。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルを批判すると「反ユダヤ」だって言うけど、いやいやナチスの頃の「反ユダヤ」にはハッキリNo!って言うけど、いま批判してるのは「反イスラエル」「反侵略」だよね。なんか良いフレーズはないもんだろうか? 

 

▲33 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ハマス幹部殺したならガザをこれ以上破壊して子供達を殺さないで 

これ以上ガザの人達苦しめたり、締め付けないでほしい 

一般人の殺害は止めれないですか 

充分に人殺ししたでしよう 

もう止めれませんか 

ハマスの最後の1人を殺さないとダメという理由でパレスチナの人達を迫害しないとダメなのでしようか 

 

▲55 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

最高幹部を殺害したところで別の誰かが最高幹部になるだけ。 

無意味。 

イスラエルはハマスの存在を利用して殺戮と侵略を繰り返しているだけ。 

テロリストと何ら変わらない。 

仮にハマスを壊滅させたとしても、イスラエルが行ってきたことを許せない存在が将来的にまた組織を作って復讐をするでしょうね。 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

源流は1つであったであろう宗教の元に民族的な視点で差別し殺し合いを繰り返しているように見える。 

 

いつからか、アメリカもなんだかんだでこの問題を抱える一方の側に取り込まれている… 

 

その象徴的な部分はやはり貨幣なんだろうな… 

 

科学は発達しても、神の名の元に殺し合いを正当化出来る。 

 

良くも悪くも、人類が築いてきた文明の現状… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その事はユダヤ教の宗教観がありますから。 

ユダヤ人は神と約束を結んだ民俗だから、他民族はしても構わないと解釈してるのではないだろうか 

モーゼのエジプト紀にあるような、神は他民族を平気でしてますよね 

そこらあたりが宗教国家なんです。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE