( 295179 ) 2025/05/30 06:44:14 0 00 =+=+=+=+=
大きい議席勢力もってる数だけで見れば、 自民と国民民主で馴れ合いのような連立政権よりも、
政権交代の場合はだが、 立憲と維新が呉越同舟で対立しながら連立とかのほうがまだマシな気がする。
閣内で対立しながら国会でも奇天烈に全方位で対立するだろうから、全くまとまらないが、民意は気にするようになるのではと考えられる。
与党が安定しないほうが、小さな政党も存在感が増すでしょう。テーマがぼやけていたり実態の無いような、一過性のブームだけだと、存在感は増さないでしょう。
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
山尾志桜里を擁立してから失望や怒りの声が増えて急速に支持が落ちていると感じてます。 ある意味、批判の的だった自民の裏金議員と同等かそれ以上のイメージの悪さがありますからね。説明すらしてない事から裏金議員よりも悪質かつイメージを悪く感じている人も多いと思います。 参院選までに日本保守党や参政党がどこまで支持を伸ばせるかが肝になってくると思います。ここで無視を続けていたマスコミが乗ってれれば風が吹くかもしれませんね。
▲110 ▼14
=+=+=+=+=
過去の歴史を見れば、自民党はその時に人気のある少数野党をしゃぶり尽くして捨てるのは目に見えている。公明党との関係が長続きしているのは、公明党が創価学会という固い支持基盤を持っているからにすぎない。玉木氏が現在の自公連立政権に乗っかる形で首相になったとしても、大きな改革の話になれば自民党が必ず立ちはだかり、結局玉木氏は何もできずに自民党の延命に手を貸すだけの結果に終わる。利用された国民民主党は、玉木氏を含めてしゃぶり尽くされて骨すら残らない。かといって、立憲民主党など左派勢力を糾合して連立政権を組んでも、内紛続きだったかつての細川・羽田政権の二の舞にしかならない。フランスやイタリアで起きたような政界再編を仕掛けて一つの大きな塊を作り、それを基盤に首相の座を狙うのが、最も賢い方法ではなかろうか。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
全くありえない内容ですな。最初の頃は自民党にはない、例え本人の不倫問題が発覚した後もそれを払拭する斬新な・新鮮な政策、イメージがありましたが、いまはその全部がはげ落ちるぐらいの醜聞・言動に満ちあふれている感があり。実現した、解決した政策はなし(中途半端に終わった103万円問題も今は何の発信もなく、若者救済策を急にぶちあげ等)、不倫もあれだけ記者の前でほぼ事実と謝罪したのに最近では不倫と誤解される様な行為でしたとさもなかった様な言説に、政策の異なる候補者・クリーンでない候補者の擁立、解決策の提示では無く批判・文句ばかりの発信、最近では備蓄米は動物の餌よばわり等々。この様に政策的にも人間的にも信頼出来ない方が総理にとは、全くの笑止です。
▲97 ▼9
=+=+=+=+=
表面的なニュースしか知らないが、反石破の麻生氏と岸田氏が会食した話がありましたね。岸田氏は「玉木首相も選択肢の一つ」と言ってますから、可能性がない話ではない気がします。「呉越同舟」ですが、誰を一緒に乗せようとしているのでしょう。 まず玉木氏と連立を組み、石破氏をおいやり、若者層の支持を増やし、次に玉置氏を裏切る。そこで高市氏と榛葉氏の新内閣をつくる。玉木氏と榛葉氏の溝をついた形ですね。岸田氏の裏切りが続くわけですが、どうしてそうなるのか…。 不甲斐ない形で首相を辞めたのだが、石破氏からは恩を返してもらっていない。そこで冷遇に不満のある麻生氏と意気投合し、恩を返してくれそうな高市氏に自民党を預ける気になったーと想像します。「政策の不一致」ではなく、「性格の不一致」での政変かな。
▲8 ▼33
=+=+=+=+=
政治を変えるだけでは日本国の没落は阻止出来ないですね 今の米高騰の状況見ましょう 小泉大臣が精力的に取り組んでいます 一部マスコミは抵抗勢力みたいに見える 小泉大臣の取り組みにケチ付けるような報道、それに乗じて騒ぐ一部国民 その不毛な空気を国会に持ち込んでいる野党 こんな状況もひっくるめて変えていかなければ日本国の存続は危ういと思う
▲19 ▼38
=+=+=+=+=
もう厳しいと思います。 国民民主は候補者の擁立するために必死すぎて、党の方針に従えない、事故物件の擁立は不味いと思います。 あの一手で国民の心はかなり離れたと感じます。 ここは、頭を挿げ替えるなどの大掛かりな措置が必要だと思います。
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
冷害などに備えている備蓄米は人間が食べることが前提になっている。米価が倍になって、年金生活者や給料が安い若者は一円でも安い米はありがたい。 備蓄米を動物のエサ扱いにした玉木さんは一円でも安い買い物をしている人の気持ちなど分からない人だ。国民民主は一時、期待された時期があったが、冷静になって見たら、関西で一定の成果を上げている維新以下なのではないか? 野党間の足並みを乱し、問題議員を立候補させている姿は残念としか言いようがない。
▲52 ▼6
=+=+=+=+=
そりゃ、自民党がダメになっても、玉木でやる気でしょ、何しろ玉木は元財務官僚、自民党の木原と同じです。
財務省というのは、政界にも元財務官僚などを送り込み、政党の動きのスパイ活動そして、財務真理教の洗脳と、やるべきことは決まってます。
つまり、財務省としても、玉木が総理になるととても増税しやすい、何しろ財務省の連中がグ・ルなので、都合のいいように玉木を利用出来ます。
自民党は、財務省の傘下の組織なので、玉木総理となると、財務省も大喜びとなるのはほぼ間違いありません
財務真理教の連中は、絶対に選挙で落選させる必要がありそうです。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主のセンスが国民から離れてきた。 修正が効かない限りは、参議院選挙すら議席の確保も少なく終わる。 自民党に代わる野党の党は失われつつあり、落胆が大きい。 選挙に積極的な高齢者層はまた自民党へ入れる可能性が濃厚。
▲69 ▼6
=+=+=+=+=
与党の総理大臣としては、中曽根さん以来、初めての東大卒の総理大臣となる。やはり、官僚を統治するには東大出でなければならい。今の若者もそれをよく知っている。自民党にも東大出は多い。でも皆安倍政治の閣僚の経験者で新鮮味に乏しい。玉木さんはそうではないところがよいのではないでしょうか。
▲3 ▼69
=+=+=+=+=
未だにこんな記事を出す神経が信じられない!不倫した議員が総理になる事を有権者が許すとでも?普通なら議員辞職すべきだが、国民民主では所属議員は離党、党首は3ヶ月の謹慎の筈がテレビに出ずっぱり!玉木党の責任感はその程度なのでは?更に比例候補に不倫相手の妻が自死した山尾氏、玉木氏も謝罪は自分の家族にだけ!それで世間が許すとでも?
与党に入りたくて野党批判ばかりの玉木氏、発信する程の改革心が有るなら野党内で折り合えば政権交代して公約も果たせるのに行動が伴っていない! 103万の壁では確かに一石を投じたが、収入が増えるのは主婦や学生、自民党が交渉に応じたからと言って積み上げ予算案に賛成するのは違うのでは? 大体178万満額働くのは主婦や学生では無理!それを無理強いした結果、自民党に煙たがられ維新に乗り換えられた。批判ばかりで財源も示さない人物に政治を託して良いとは思えない!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党を積極的な支持できない理由が、選挙前だけ消費税減税を言ってて、選挙終わったらぱったりと言わなくなったこと。 103万の壁も確かに大切だが、国民民主の裏にいる連合芳野が消費税増税大推進人間だから、芳野に操られている政党なのか…ってのがある。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どこをどう見たらひょっとするのだろう? 所詮は楽な立場で好き勝手言ってただけの人 他人には厳しいけど、自分には甘い 入れる所ないからなんとなくで人気でてただけなので メッキが剥がれた今となっては もう再起は難しいと思う
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
政策や参院選で擁立する候補を見れば、左傾化した自民党と手を握る事も可能かも知れない。しかし、今その政策と擁立候補のせいで玉木と国民民主党は人気を落としている。そんな人物を総理に担ぐかね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎総理とか玉木総理とかすぐに誰でも総理にするなよ。パフォーマンスばかりじゃなく裏表の顔を持たず知識不足じゃなく不祥事の責任を有耶無耶にせず目先の甘言ばかりを強調せず日本や国民の将来を本気で考えている人物を総理にすべきです。ただし今総理に相応しい該当者はいるとは思えないけど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり玉木は軽い印象が出てきた 熟慮がなく拙速だと思う 言葉も平易なのか軽いのか 総理?と感じる 検討ばかり遅行は良くないが かと言ってなんでもいいから早くは良くない もう少し深謀遠慮出来る人がいい 無名より悪名を擁立したのは間違い 前までなら国民民主というだけである程度当選したと思うが 今となっては悪名が酷すぎて支持率が落ちてる
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
自民党を政権に入れて、玉木はまた自民党をアシストする。 きっとそうなるんじゃないの? 自民党や維新、立憲、国民に期待する事など何もない。 自民が入るという事は、今までの路線と何も変わらないという事。 立憲も含め補完勢力が一つにまとまったところで、日本は変わらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自公勢力=親中派と一部親米派、国民民主党=親米派と考えれば、今の日本の政治状況は水面下でアメリカ対中国の抗争があると思っていいのではないだろうか。妙に玉木氏を持ち上げるマスコミは間違いなく親米派だろう。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
少人数のアンケートか知りませんが、 衆議院選挙の公約の103万円の壁もあやふやですし、 党首を含めて不倫騒動ばかりですし、 選挙権が有る全国民の玉木さんへの支持は そんなに有るとは思えませんです。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
余りにも無理な枠組みかもしれません、質問にはハッキリとした答を示せない方々が国会運営でも何か問題がでた時は絶対にやり過ぎるまでだんまりか、質問そのものから外れた解答をするのでは、それに不倫は勲章、みたいなことも 子供達に悪影響を与える恐れも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党玉木氏は、103万円の壁を178万円に引き上げる主張をしながら、財源は政府まかせで実現できず、ガソリンの暫定税率撤廃も政府との協議はたち消え、消費税減税に関しても無責任に国債発行すればよい、など元財務官僚のくせに経済・財政がわかっていないとしか思えない
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
玉木氏が首相を受ける絶対条件は壁撤廃など税制改正のはず 政権に拘りたい多くの自民議員は受け入れるだろうが、財務系が絶対反対のはず。まして財務OBの玉木氏は財務からかなり嫌われてる感があるし いくら目の前に人参をぶら下げられた玉木氏でも、無条件な政権入りは自滅なのはわかるだろうし、結局、破談になりそうな気はするんだけど
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
40歳以下の男性だけが未だ支持しているという時点で、なぜだろうと思うとともに、40歳以下の男性は不倫より手取りなんだろう。恋愛経験が希薄なのか?倫理観がないのか?こりゃ日本の未来は大変だと思いますね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
自民党がもはや利権党になってしまったからね・・・
自民党右派(積極財政派)、国民民主、参政、日本保守 で組んで、 政界再編するなら、政権交代は起きるし、 日本の閉そく感も変わると思うけど、 官僚(特に財務省)が徹底的に妨害するのだろうなぁ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そういえば忘れてたけど、国民民主が訴える消費税減税は毎年15兆の減収なんだけどこれはどうすんだっけ?確か玉木氏って国民年金の底上げした場合の毎年2兆の財源に食いついていたよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木首相待望論ねぇ。数ヶ月前だったらあったかもね。当時は勢いもあったし。ちょっとズレ過ぎてるな。まぁ自民党にしてみたら石破総理のままでも浮上は無いだろうし、暫定的に玉木代表にやってもらうのは有りかもね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
石破が嫌で自民離れして国民民主支持に回った保守層。参院選での山尾志桜里擁立、選択的夫婦別姓法案提出という悪手で潮目が変わっている。もう玉木人気も下火になると思う。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
コメントを見てもアンチが多いが、自身の生活に全く関係ない個人的な不倫の話しで支持不支持を考えるのは浅はかではないだろうか。 今の生活が苦しいのは自公の政治が国民を向いたものではなかったからであって、ノーを突きつける必要がある。 立民はせっかくのチャンスをふいにした旧民主党の残党で政権担当能力がないのは経験済み。 そうなればあとはそれ以外から選ぶ必要があって、政策評価としては国民民主は比較的マシ。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
いやいや、いまや国民民主の株はだだ下がりです。 参院選の擁立候補への懸念、不用意な発言など。 ちょっと国民感覚からはズレたものが出て来ましたからね。 それに自民もいまや国民民主とと言うよりは、維新か、はたまた立民と大連立などと言う話も飛び出しています。 まぁ国民民主は参院選伸びないでしょうしね。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
玉木さんの選択センスが理解できない、 遊び方においてでもそうである。 見ていると、いやぁな思いがこころに広がっていくものを感じてしまう。 管さんが総理になってしまった時と似ている。感想だが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いったいいつの話をしてるんだろう 状況はとっくに変わっていますよ この党もこの代表ももう末期だよ 大衆迎合の隙間政策で国民の人気を取ってきたが、 不倫問題、政策のちぐはぐさ、山尾問題ですっかり国民の心が離れていった 国際間にきな臭い雰囲気が漂い、日本はいつ大災害に見舞われるかという状況で、 この党この人に日本をゆだねようという人なんかもういないよ その焦りから、最近失言が増え、ますます評価を下げている 結局、本音は国民に寄り添っていないことがとっくにばれたね
▲41 ▼29
=+=+=+=+=
玉木待望論なんかがあるとしたら、それは小泉、安倍のような大衆迎合財政赤字拡大政権の、夢よもう一度というところなんだろうが、もうそんなことが許される環境ではないな。国債消化が難しくなり、戦争の危機まで高まるということなら、せいぜい立憲との大連立、陰気挙国一致、危機突破内閣だろうな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まあ無理なんじゃないかな? 他者の徳を下げる事に頑張らず 自身の徳を上げる努力をしないと。 国会と言う最高の舞台でね!
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主は、手取りを増やすとアドバルーンをあげて支持を集めたが、結局何の成果も上げてない。首相候補どころか参議院選挙も厳しいと思うけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さんはあっちにもこっちにも、 みんなにいい顔しまくる八方美人。 そしてフラフラと風見鶏みたいな感じね。 もし総理になったら、肝心な所でフラフラしちゃって何も進まなそう よろしくない
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
誰が待望しているの? 小泉人気にヤキモチ妬いて飼料だなんだと貶める発言をし、風向きが悪くなると慌てて愚にもつかない言い訳をする小物じゃないか。 こんな奴ただのポピュリストだよ。 国政を任せられる力量なんかありゃしない。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
国民の意思が反映されないままキングメーカーにより玉木首相誕生するかもですが、直近の動きを見てると人気ややってることに陰りが見えてきてるのはたしか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党のサイトを見ても経済政策は減税とか手取りを増やすとか、まともな経済政策が一つも書いてないのだけど、人気のある経済対策ってなんなの?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
うーん、みんかぶマガジンだと記事を書いて一般人が閲覧できるようになるまでにタイムラグが有るのかな。1ヶ月前に書かれたものだったら納得感があるけど、今だと失笑もの。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
玉木は、山尾擁立で詰んだような気がするがね。山尾擁立と文春砲攻撃で、すっかり勢いがそがれてしまって、腫れ物扱いになって、政党としてかなり苦しい展開になるよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
前回の総裁選自民党員トップの票を集めた高市早苗氏の名は一つも出てこない。マスコミの偏向報道はいっこうに改める気がないらしい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
なんでこんなとんでも論が出るのか? 自民党は玉木を煽てて落とす作戦と見た。 そもそも立憲も協力しないだろから結局は何も成せずに終わるのが落ち。で、やっぱり自民党でそ?って算段。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
玉木総理? 1度あるということは2度目もありそうです。言いたい放題で日本はめちゃくちゃになりそう。過去問題ある人を擁立しているし。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さんが組めるのは高市さんグループか立憲の泉グループ
参院選後は自民党と立憲の大連立で野田首相にして増税でしょうね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自公、立憲、維新、国民民主には投票しないようにしましょう。 最低でもこれら以外からじっくり選ぶべきです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
状況は日々変わるので時勢にあった記事アップして下さい。 不倫の党の党首に国を任せるなんて私は嫌ですけど。
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
無理だね。玉木代表の今での総理大臣誕生は無い!まあ10年先に国民民主が100議席も持っていれば別だがね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
2か月前の記事を、何で今ごろアップする? 玉木雄一郎という政治家は、もういないよ。 香川に帰ってコメを作るそうだよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
このヨイショ記事は何?もう多くの国民が冷めているのでは。備蓄米を動物の餌扱いもひどいし。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
玉木が総理大臣になったら、絶対に山尾志桜里をなんかの大臣に抜粋しそうな のでお断りです。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
SNS見てる限りは国民民主と玉木さんはもう見限られてるように見えますが…
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
玉木も第2自民党。自民党が駄目なときの予備でしか無い。 こんなグローバリストの手先が首相?冗談も程々にしろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
山尾を擁立した時点でまったく期待できない 国民の声が届くとは思えない
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも石破支持してるのがまだ2割弱もいるの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私も玉木総理待望論ですが、どうせ、森山、宮沢、岩屋等が邪魔するでしょう!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破もダメだったけど玉木が総理大臣になったら日本は益々沈んでいくよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
玉木を総理などと言っている連中は まともではない。 そんな器ではない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
以前はその可能性あったかもな。
でも、今は無い。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
みんかぶマガジンはもう読まない。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
玉木の云々は、笑い話にもならない臭い話しだ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もう国民民主党は終わったよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
NHK党・立花氏を肯定的に評価する「みんかぶ」の記事ですからねぇ・・・
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
参政党の神谷総理でお願いします
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
連合票の取り込み。これっきゃない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
山尾擁立前は玉木総理誕生を期待してましたが、今は大変嫌悪感一杯でとんでもない話だと思います。玉木自身の不倫問題も擁立前は大した事ではないと思っておりましたが、今は不倫経験者を一国の総理にするなんて国民を馬鹿にしてると思います。それと玉木がなったら山尾を当落関係なく政策メンバーの主要ポストを与える恐れがあります。首相補佐官とか。官邸に不倫コンビを誕生させては世界から笑われます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
安倍氏と旧統一教会の関係などが分かった現状において安倍氏を保守と思っている国民はあまりいないと思う。
それこそ、安倍政権でモリかけ桜など前代未聞の事件があっても一定の支持層があったが、その利権を受けていた支持層だけが頑なに保守と主張しているだけのこと。
安倍氏は、どうみても日本を外資に売りわたした売国奴にしか思えない。
講談社の系列(現代ビジネスやフライデーなど)も社長が三菱出身で保守ではない右翼専用メディア。
フジ産経系列(フラッシュやSPAなども)やみんかぶマガジンなどの関西系も保守ではない右翼専用メディア。
お決まりの情報発信媒体
三菱=軍事産業=(米の共和党)=旧統一教会=安倍派=フジ系列=日本維新の会=鈴木宗男=(ロシア)=森喜朗 国民民主党
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
この人は、もう終わった。 103で一時高騰しただけの不倫米。 お米で言えば、古古古古古古米。 NHKの元アナだってモウ食え米。
しかし、自民党もナカナカやるね。 新旧農水大臣による自作自演のマッチポンプで、今や、小泉大臣は新米のコシヒカリ。 お陰で、党の支持率回復しそう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
不倫玉木が総理大臣なんてあり得ない 倫理観のの無い者がが総理になってはならない典型的な例、日本を不倫国家にするな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人の食うものを動物の餌扱いする人ですからね。 不倫とセット、絶対忘れません。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
世界の恥。不倫推奨し、自らも不倫する少数政党の代表が首相とか冗談はやめて下さい。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
あの気の強いオンナを何とかしないとタマキン支持は終わりです。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
30代以下=ボンビー=頭が悪い。後先考えないハイパーインフレ政治。山本の真似してるだけじゃん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
山尾志桜里衆院議員が入閣ですね!
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
不倫総理だけは誕生させたくない。 日本の恥を生むだけ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
動物の餌みたいな内閣になるんじゃない?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ムリ。こんなん総理?日本没落。 中露韓朝の思うつぼ。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
ハニートラップ漬けになりますね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不倫やり放題
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
エサ米、山尾、不倫… 自滅しまくりですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
エサ総理w
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党も不倫OKの党になるつもり!
▲4 ▼1
|
![]() |