( 295200 )  2025/05/30 07:05:47  
00

再来週にも「中小スーパーに」 1800円備蓄米、小泉農水相

共同通信 5/29(木) 12:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/20a6ec5d513fdb17b4f3e2e40c6cb61924707a7e

 

( 295201 )  2025/05/30 07:05:47  
00

小泉進次郎農相は、参院農林水産委員会でコメ価格高騰対策について答弁し、再来週に中小のスーパーに1800円ぐらいで備蓄米が行き渡る見通しを示した。

また、対象を中小の小売業者に切り替えて随意契約を再開すると説明した。

小泉氏は価格が安定した後は緊急時に備蓄米買い入れが必要だと述べた。

(要約)

( 295203 )  2025/05/30 07:05:47  
00

参院農林水産委で答弁する小泉農相=29日午前 

 

 コメ価格高騰対策を議論する参院農林水産委員会が29日開かれ、小泉進次郎農相は、再来週にも「中小のスーパーに1800円ぐらいの備蓄米が行き渡る」との見通しを示した。小売り大手に売り渡す備蓄米は週明けに店頭に並ぶとみられ、小泉氏は対象を中小の小売業者に切り替えて30日に随意契約を再開すると説明。立憲民主党の羽田次郎氏らの質問に答えた。 

 

 小泉氏は「コメが足りないという不足感を払拭することは価格への影響も含めて極めて大事だ」と強調した。価格が安定した後は緊急時に備えた備蓄米買い入れが必要ではないかとの指摘には「全く同感だ」と述べた。 

 

 

( 295202 )  2025/05/30 07:05:47  
00

この会話では、ファミリーマートが1kg400円で販売する米に関する話題が取り上げられています。

一部では味についての意見や販売のタイミングについての提案が行われています。

また、備蓄米の話題や政府の対応に対する批判、楽天やJAについての意見も出ています。

 

 

(まとめ)話題はファミリーマートの販売米から政府の対応まで幅広く、意見は賛否両論ありますが、一部では政府や大手業者に対する批判的な意見も見られました。

価格や流通に関する懸念や、透明性の問題に関する声もあるようです。

( 295204 )  2025/05/30 07:05:47  
00

=+=+=+=+= 

 

ファミリーマートが1kg400円で売ると聞いて非常に興味あります。あまり味は変わらないという意見もあれば、玉木さんの言うように動物の餌寸前という話も。あまり変わらないならコンビニのおにぎりとか弁当ならすぐ賞味期限が切れてしまうんだしそっちに米を回してみたら?って思うんですけどそれはさすがに難しいんですかね。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ中小スーパーに回すの時期早々だと思う。 

スピード感を出すならまだ大手優先に流して販売させるべきかな。 

大手の場合精米段階の人件費とかを負担して安く売れる。安い米はそれだけで集客で繋がるから巻き餌にできるけど中小はそこは中々厳しいし。 

 

▲0 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

味については 

人間だと好みや先入観があるから 

新米から古^4米まで成分分析して写真と一緒に公開すればいいんじゃね 

 

今まで成分分析とか一回もしなかったのかな 

保管状態を保証するためにも毎年やった方が良かったかもね 

そうすればすぐ出せるわけだし 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏と小泉氏の両方を聞くと 

米穀店には1年後には動物の餌になるような格安の備蓄米を 

売り渡すから、更に格安の5k1800円で販売する予定ですと・・・・ 

まったくもってふざけた話である 

 

小規模な米穀店には30k個体が中心に販売されると思うが 

3から4年間下積みになった米はカビていたり固まっていたり糠分が劣化したりしていて搗精してもかなりおいしくない香りがするかもしれないね 

もしかとたら点検せずに売り渡ししているのかもしれないね・・・・ 

米張り込んでからカビていましたでは、どうしようもないですよね・・・ 

同じ機械で令和6年産の米も精米しているでしょうから 

どんなにこまめに掃除しても精米プラントから 

こぬかを100%除去するのは不可能 

評判落とす材料になる可能性すらある 

事前に確認できないなら、買わないほうが無難ですね 

 

▲8 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

古古古米でも1度に5キロ買うのは負担です。できれば1キロ程度に小分けしてくれるとありがたい。そして味覚を確認してから対応したい。不味ければ銘柄米でもやむなし、健康も大事。年寄りの家計防衛です。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

批判の声もあるけど、江藤前大臣の時の方こそ批判されるべきじゃ? 

放出してもJAとともにボロ儲けの上に値段が下がらないように調整出荷 

随意契約もいいとは思わないけど、JAに惰性で放出しても意味ない。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

怒っている街の米店もあるのに、 

大臣が独断で、店舗の販売開始時期まで明言するのは、街の米店に購入、販売を迫ることになり、不適当ではないか? 

 

街の米店のなかには、大手スーパーより1年古い、古古古米(2021年)を割り当たられるのに怒り、取り扱いたくないと言っている処もある。 

 

専門家のなかには、古古古米は古米臭がするとの指摘する人もいる。 

 

古古古米(2021年)の購入、販売については、それぞれの街の米店や中小スーパーの判断に任せるべきではないか? 

 

▲8 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に そんなに早く市場に出回るのか?懐疑的に見ています。 

そんなに早く出せるなら、何故 今までそうして来なかったのか? 

全ては、自民党の利益の為…的な感じですかね? 

暫定税率は廃止します…とか、三月末には、米の価格は下がるでしょう…とか、自民党議員さんの言う事は、信憑性に欠けるというか、もはや 口からでまかせレベルです。 

小泉さんの言う事が正しければ、今まで自民党は何してたんだって話です。 

個人的には、備蓄米の味が凄く気になっていますが、はたして本当に手に入れる事が出来るのか? 

また ひと騒動ありそうな気がします。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何故か急に国が金を使って袋詰めや低温保管、輸送なんかやりだしたって事だよな。それで備蓄米だけ放出したら一瞬は安くなりわな。何故か財源も関係無くなるし、それに在庫は直ぐになるくなるだろう。普通なら安全保証も絡んだ問題だから大騒ぎになる。他国に攻めて下さいって言って居る様な物だ。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は先入先出が常識だよね、古い物から売る 

 

大手より古い米なんて中小の小売もたまったもんじゃないな 

この差は何なんだろうね?献金やパーティー券の売れ行きの差か? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんは備蓄米放出にはとても熱心で感心してますが、一般米高騰の原因は解明できたのかな?? 

コメの絶対量不足なのか、業者の囲い込みなのか、堂島コメ相場開始が原因なのか、去年の8月から始まったコメ高騰も既に10か月経過してますので 

政府公式見解での原因発表をお願いしたい。 

予想では引っ張って7/20選挙後に真相公表するのかな、最悪は隠蔽されて有耶無耶だけは勘弁して。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日楽天が販売し始めたね。 

このスピード感はネット企業ならではだろう。 

流石は楽天だ。 

それに比べてJAは精米に時間がかかるなど言い訳しながら、買い占めた米を市場に流さない。 

米相場の高値誘導発言を繰り返している時点で、JAは米を買い占めながらわざと市場に出さないでいるのは明らかだ。 

 

小泉進次郎は大嫌いだが、今回の米騒動で見直した。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の自民党は先々を読む力の無い方しかいないのですね。診療報酬は下げるは、減反はするは。外国にお金だけ配るは。うーん、国民を舐めすぎです。自民党にまかせるのはもう無理ですかね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>小泉氏は「コメが足りないという不足感を払拭することは価格への影響も含めて極めて大事だ」と強調した。 

 

家畜の餌を食用可能だと言って主食にする多くの貧困層と、普通の米を主食にする一部の富裕層で、二極化するだけでしょ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこを探しても売り切れで手に入らない見たいな未来しか想像できない。 

出来たら国民一人一人に公平に買えるようにしてもらいたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドンドン販売して流通させる、のが妥当です。 

中抜き業者が資金切れになるまで、安価供給するのが最善策。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国米緊急無関税輸入50万トンして! 

 

それだけで通常米が下がるから。 

 

量を調節していけばいくらでも対応可能。 

 

自民党議員が 

即全否定していたから 

JA利権最優先だろうから、 

それを破壊しなさい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直安ければいいってもんでもないと思う。古古古米とか、普通の炊き方じゃ不味いだけだしね。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ番組で新米は3500円が妥当なんて報じているところは信用を失うと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

再来週に行き渡るとか 

大手の精米もあるからさすがに精米追いつかないだろ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、1年後にはエサになるわけだから早めに買いましょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今はそれでやってみるとして新米はどうするんだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

楽天はもう売ってたよソッコーで売り切れ笑 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE