( 295210 ) 2025/05/30 07:12:36 2 00 備蓄米、セブンとファミマが落選 ローソンも受理されず共同通信 5/29(木) 18:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf912af0a675f4dd984669c8ca157a777891efd |
( 295213 ) 2025/05/30 07:12:36 0 00 セブン―イレブンの店舗
セブン―イレブン・ジャパンとファミリーマートが、大手小売業者を対象にした政府備蓄米の随意契約に申し込んだものの落選したことが29日分かった。理由は不明だが、農林水産省が示した応募条件に満たなかった可能性がある。ローソンは受け付けの一時休止後に申し込みをし、受理されなかった。
農水省は30日から、中小の小売業者を対象として受け付けを再開する。3社は取材に、中小向けの随意契約に再申請することを検討していると明らかにした。ただ契約できるかどうかは不透明で、業者の選定過程を巡り、政府には一層の透明性確保が求められそうだ。
|
( 295212 ) 2025/05/30 07:12:36 1 00 この投稿では、コンビニや店舗での備蓄米の取り扱いに関する議論が行われています。
また、一部では政治家や組織に対する批判や不信感、企業のやる気や対応についての疑問もあります。
それぞれの投稿から、コンビニや店舗での備蓄米取り扱いには公平性や消費者への配慮が求められており、政府や企業の対応には慎重かつ透明性が求められていることがわかります。
(まとめ) | ( 295214 ) 2025/05/30 07:12:36 0 00 =+=+=+=+=
コンビニや街の米屋さんは米卸から精米・袋詰めされたものを仕入れている。精米機能を持つアイリス・オーヤマと比較して随意契約するのはアンフェアで、コンビニや米屋さんに卸す米卸会社に米を卸せば末端の小売にも出回るのになあ。
▲38 ▼37
=+=+=+=+=
町の米屋とされる人達が不公平だと怒っているが正直自分の住んでる地域のどの場所に町の米屋とされる店があるのか知らない(普段利用しない)人の方が多いと思う。 専門店=高いのイメージの人の方が多いんじゃないかな? そういう意味ではコンビニは誰でも場所知ってるしよく利用するからね。
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
確かにコンビニで1kgに小分けすれば一番公平かも 古古米以上古くなると精米したあとどのくらい持たせられるかわからないから、小分けのほうが品質保てるし、少しくらい高くなっても良いよね 全部コンビニか米屋でうれば一番良かった
▲55 ▼12
=+=+=+=+=
他の記事では、ファミマは弁当などの中食で使う分も含めて申請した。 と出ています。
これが落選の答えですね。加工による販売は禁止事項なのにへっちゃらで申請してる。 飲食で使用されてしまっては家庭に回らないのでコンビニは落選で良かったと思います。
▲81 ▼10
=+=+=+=+=
他の記事によると「米の取扱量が年間1万トン以上」という条件を満たさなかった、とのこと。
過去の実績はともかく、今着手すればセブン・ファミマ・ローソン合わせて5万店舗で24時間体制で流通させられるのに。
またどうでもいいところで泥仕合か…いやだいやだ。
▲43 ▼54
=+=+=+=+=
目的を忘れてもらっちゃあ困るな、進次郎よ いかに早く低価格で全国の国民所得に米を届けるか?だろ! コンビニはその目的に叶ってるんだよ 買戻しと同じような条件縛りはダメだと学んだ筈なのに分かってない。 扱う量だけでなく店舗数や営業時間も申請でポイントプラス査定するようにすればいいじゃないか融通が利かないなあ、ファミマの1kg販売なんて良い案なのにな、進次郎に失望した。
▲7 ▼26
=+=+=+=+=
既に楽天やアイリスは初便完売。これじゃ高齢者、通信環境の無い人は買えない。イオンだって全国店舗でどれだけの供給がされるのかわからない。公平性は保ててるのか疑問だし、お米券を全世帯に配布した方が良かったんじゃないか?
▲42 ▼88
=+=+=+=+=
そもそも何年も前の玄米を食べるようにするなら、毎日大量に廃棄される、おにぎりやお弁当といったご飯類の賞味期限も延長すれば? 廃棄を少なくすることも安く、消費者が米を食べれるじゃん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
仕方ないけど、コンビニ3社がすぐに手を上げてやろうとした事は素晴らしいと思いました。 批判ばかりするのではなく、みんなで協力して行きましょう!
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
地域限定にするつもりだったのか分からないけど、店舗数が1万2万とかあって全店舗で販売できる数が確保できるのかなとは思った。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
上手く行けばコンビニが一番使い勝手が良いんだかけどね 深夜まで営業してるし早朝でも利用出来る 大手スーパーしか無いのなら独身者とか仕事の合間にしか買えないし 早い者勝ちなら尚更買えないのでは? 誰でも昼間暇じゃ無いのだから早朝でも深夜でも買える状態が良いと思うんだが… 何かコンビニに怨みでもあるんかな?
▲57 ▼38
=+=+=+=+=
この緊急時なのに、また何らかの力でコンビニが落選したのですかね。
コンビニこそ一般国民に備蓄米を供給するには、絶好の場所だと思いますが。
▲69 ▼64
=+=+=+=+=
コンビニで買えるなら有難いけど、 しかしコンビニのレジに米目的の長蛇のレジ待ちが出来てしまっては、その他の客は大迷惑。
この米騒動、問題山積みですね。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
話題になってて売れそうだからといつものように飛びついても、持続性のない業者には扱わせないという判断は妥当だ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ファミマの1キロ400円で販売の備蓄米を楽しみにしていたのですが、販売されないという事でしょうか?
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
コンビニは銘柄米で良いのでは、、。 昔、ココ古米を食べた事あるけど、調理を工夫しないと食べられないよ。 お手軽を売りにしているコンビニなら銘柄米の方が、、。
▲5 ▼21
=+=+=+=+=
記事の捉え方から見れば 政府側に非がありそうに 思わせ振りですがね 緊急事態に揃って門前払いされたのには それなりの理由があったのかも? 一方的にボール投げた記事書いて 終了でしょうかね?
▲21 ▼17
=+=+=+=+=
消費者の利便性を考慮すれば、コンビニでの 販売が一番、助かるのよ。 ここでも、農水省、JAともに国民のことなんか ちっとも考えていないということ。
▲21 ▼24
=+=+=+=+=
だから自民党はダメなんだよ どうせ1kg売りが農水省やらJAやらのお気に召さなかったとかだろ
進次郎大臣!ここは名誉挽回に、市場に放出しながら流通できていない備蓄米(競争入札でJA全農に高値で落札された分)を前倒しで返納させて、その備蓄米をこちらに回しましょう! どうせ「1年以内に同量同品質で返納すること」という条件だったんだから、まだ売れてない分を戻しても問題ないだろう
落札しながら卸業者に売却されたのが3割程度だから6割くらいはJAに残ったままだし、卸業者も売れたのは数%なうえ仕入れ値が高くて値下げできず困っている その売れ残りを政府が買い取ってやれ
▲15 ▼45
=+=+=+=+=
コンビニで売り出すには必ず卸を通すことになるからでは? コンビニがダメなのは卸のピンハネを無くすためかと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おじいさん おばあさん 簡単には買えない。 コンビニエンスストアに置いて欲しかったなぁ~。 年金暮らしに少しでもお安い米買って食べさせて下さいよ。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
セブンイレブンやファミマとか 1800円の随意契約ぶんの備蓄米は 中小スーパーや地域の米穀店を対象としているんだから、ハナから選外だろ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
一番消費者に届きやすい売り場をワザと外す農水省と小泉の致命的な御役所目線で、自民党の壊滅は確実だ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これ下手すると進次郎と癒着した企業でないと蹴られるとか叩かれやしないか? 選定基準、落選理由を個々で公表とかしてたっけ?
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
セブンは同じグループにヨーカドーがあるから、希望すればそこから貰えるんじゃないの?
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
ファミリーマートは1キロ400円の備蓄米の販売は消えたのか。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
高値掴みの江藤備蓄米と混ぜて3,500円前後で売り抜ける計画がバレたのかな?
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
まぁ… 安い備蓄米を大量に仕入れて、 「高いおにぎり」として売られても困るしな。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
これは希望者に対して失礼な対応でしたね 。大臣と役人の温度差はいつも開き気味。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
備蓄米は伊藤忠の倉庫で保管してあるのにファミマが落選とは
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ローソンは間に合わなかったとのことか あまりやる気ないだろうな
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
随意契約ではこのように不平等になることは分かっていたはず。やはり進次郎では駄目だ。
▲4 ▼15
=+=+=+=+=
伊藤忠だからファミマ確定かと思ったからめちゃ残念
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ファミマの 1キロ作戦 ここだろ! ここの重要さを 理解しろ! 進次郎!
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
スーパーの営業時間に買いに行けないです
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
セコマだとどうなんだろ。自前で炊くから満たすかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
問題を誤魔化すな!米価格の高騰が日本国民を圧迫している事が問題なんだよ(怒)味とか古米とかで困窮している訳じゃ無い!値段なんだよ値段!アホか
▲0 ▼0
|
![]() |