( 295385 )  2025/05/31 04:58:57  
00

トランプ大統領、中国が米国との合意に違反したと主張

Bloomberg 5/30(金) 21:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/36f5084a19ee253ca3e60bff64f29794f6f8a936

 

( 295386 )  2025/05/31 04:58:57  
00

トランプ米大統領は、中国が米国との合意を破ったと主張し、それに対して批判を述べた。

この発言により、米国債は上昇し、原油価格は下落した。

(要約)

( 295388 )  2025/05/31 04:58:57  
00

(ブルームバーグ): トランプ米大統領は、中国が米国との「合意に違反した」とソーシャルメディアで主張した。 

 

「ミスター・ナイスガイでいるのはもうやめだ」とトランプ氏は投稿した。 

 

この投稿を受けて米国債は上げを拡大。原油価格は下落し、日中安値を付けた。 

 

原題:Trump Says China Violated Its Agreement With US(抜粋) 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Maggie Eastland 

 

 

( 295387 )  2025/05/31 04:58:57  
00

この記事のコメントには、トランプ大統領の関税政策や中国への対応に対する懸念や批判が多く見られます。

一方で、トランプ支持者からのコメントも一部にはありますが、全体的には批判的な意見が目立ちます。

また、トランプ大統領の一貫性の欠如や発言の信用性に対する疑問、関税戦争がアメリカ経済に及ぼす悪影響への懸念がよく表れています。

最後に、「TACO」や「ミスター・ナイスガイ」といった表現が、トランプ氏に対する揶揄や批判の口調で用いられているのが特徴です。

 

 

(まとめ)

( 295389 )  2025/05/31 04:58:57  
00

=+=+=+=+= 

 

なんかもう世界的に「はいはいおじいちゃんわかりましたわかりました」という対応になりつつありますね。 

 

▲2483 ▼319 

 

=+=+=+=+= 

 

TACO 

いい言葉ですねぇ 

トランプが関税という単語が好きなのと同じくらいTACOを好きになりそうです 

 

トランプってポーカーには向いていないように思える 

俺は持ってるぞ・・と強くでいくが相手が知らん顔して押してくると 

チキンになって掛け金を下げてくる 

 

交渉は続けても結論を急ぐことはない 

トランプがこっちが何か持っているのか、どんな切り札を出してくるのか 

疑心暗鬼になって自滅する 

 

TACO 

いい言葉だ 

 

▲363 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の貿易手法に辟易とする気持ちが分かるが、彼の怒りに任せた感情的な関税合戦は回り回ってアメリカの敗北になる恐れがある。 

 

米国は短期的には経済循環には一役買うが、長期で見れば、アメリカ史上最悪の景気にすらなりうる。企業は人を雇えず、雇い止めの人が溢れる。それはアメリカ商品を買わないからだ。 

 

だから世界中の商品にアメリカの関税をかける。何度もやれば、マーケットを損にしかならないアメリカは見向きもされなくなる。市場をアメリカから中国にシフトされてしまえば、トランプの目論見も足元から崩れてしまう。 

 

彼の強引な手法は不動産王として君臨していた頃は輝いていたのかもしれない。しかし、彼はアメリカの大統領だ。目先の利益に走り、世界市場を大混乱に陥れている大迷惑な人物に今なりつつある。 

 

それで良いのか、アメリカ。アメリカ国民の真意はどこにあるのだろうか? 

 

▲580 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか自身を「ミスター・ナイスガイ」と認識していたとは。連邦控訴裁判所により一時的に関税差し止めが停止されたが、トランプ政権の関税政策の法的根拠が否定されることになれば、政権にとって大きな打撃となる。 

 

▲578 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にたこやきという食べ物があると知ったらその食べ物の呼び名を変えないと関税あげるぞとか普通に言いそう。 

 

▲39 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS投稿で証券市場を毎度毎度乱高下させるのはやめて頂きたい。 

一昨日の市場終了前のエヌビディアの決算で、翌日以降の米国市場が一旦平常な方向へ値を戻しつつあったのに、一日で市場全体が冷え込み、SOX指数(半導体)が大幅に下げました。当面正常化が難しい程の混乱状況です。 

 

▲49 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく意味がわからない。中国は合意された内容に関しての「違反」はやっていない。 

当たり前だがこの件のような米国から仕掛けた喧嘩に対応させられるのは中国であり、しかもトランプは言を左右にして自分の政府を混乱させる達人だ。 

中国としては速やかに手続きを行うよりも、しっかり情勢(最終的な決定)を見定めようとするだろう。 

 

▲77 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権は過去にも合意の一方的な破棄(例えばイラン核合意やパリ協定などなど)を繰り返してきた。今回の合意についても、中国側の履行が遅れているとしても、まずはアメリカ自体がどこまで誠実に合意を守っているかを検証すべき。常に相手を『悪者』と決めつける外交姿勢では国際的な信頼は得られない。合意を守っていないのはむしろアメリカでは? 

 

▲148 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

合意違反とは、契約や約束に反する行為を指します。例えば、契約上の義務を果たさない場合、債務不履行とされ、損害賠償請求や契約解除の対象になります。また、合意書に違約金の規定がある場合、違反者に対して請求が可能です。違反時のペナルティを明記することで、トラブルを防ぐことができます。契約違反を防ぐには、明確な合意内容を定め、証拠を確保することが重要です。『ミスター・ナイスガイ』(原題:Mr. Nice Guy)は、1997年公開のジャッキー・チェン主演の香港アクション映画です。監督はサモ・ハン・キンポー。全編オーストラリアで撮影され、ジャッキー演じる料理人がギャングと麻薬組織に巻き込まれ、戦いながら悪事を暴くストーリーです。英語で制作され、国際的な成功を収めました。 

アメリカに20年以上住んでいるものです。トランプ、またわけのわからんこというてるんやな 

 

▲165 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

1期目に輪を掛ける程、2期目の独裁感が凄い。 

バイデンを散々コケにしてきたが、人の振り見て我が振り直せとはよく言ったものだと思う。 

 

残り3年半、あまりにも長く感じる残りの任期、次は何をやってくれるのか世界中が注目していることだろう。 

 

▲567 ▼111 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんに限らずだけどSNSの利用も良し悪しだな、あんまり多用し過ぎると受け手側も慣れてきて良くも悪くも額面通り受け取らなくなってくる。 

 

結局は中国に対してもアメリカに対しても何を言ったかより何を行ったかで判断しないと見誤る。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言ってグローバル・サプライチェーンを進めている中国にアメリカは勝てないでしょう。関税の掛け合いをしても中国に与えるダメージ以上にアメリカにダメージを負うことは中国も分かっています。交渉の主導権は中国に取られています。また、EUとの交渉がうまくいっていない事もあり、TACO助的には心中穏やかではないのでしょ。最終的には前期と同じく絞れるところから絞るスタンスに代わり日本に無茶ぶりを言ってくるのが見えています。日本からの貿易赤字9兆48億円を言っているがアメリカに対し日本のIT赤字だけで8兆近くあり、そのことも交渉材料とし説明すべき。 

 

▲47 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は、米国のため巨額の赤字のためというが、国際貿易裁判所の判決も大統領令の権限を越えすぎた判決している、このまま強硬にいくと 

また、暗殺事件が勃発する可能性がある 

 

▲771 ▼174 

 

=+=+=+=+= 

 

この方のつぶやき一つで、株価が上下したり世界中が右往左往する。本人はその自覚あるのに自重する事はしない。もしかして今の立場楽しんでる?思ってしまう。大統領辞める時は親族や関係者は巨額な財産を得ているんだろうなと思う。 

 

▲140 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

記事に圧倒的に情報が足りなくて何とも言えないな 

どんな合意があって、どんな違反をしたと主張してるの? 

一応内容位はあるんでしょ?それをそのまま報道してよ 

突然内容の説明もなく違反だとか騒ぎだしたって事なの? 

だとしても普通は取材して何の事か把握して報道するものじゃないの? 

 

低品質な記事 

yahooは記事の品質についてのアンケートを常に取るべきだと思うよ 

 

▲125 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

合意違反って何があったんだろう? 

そりゃ些細なことではいろいろあるだろうけど、大きな齟齬があったという話は聞いてないし、何かかんに障ることでもあったのかな? 

 

最初に浮かんだのが、世界中からタコと言われて弱腰と思われた事を覆そうとしている? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前期はまだまっしな政治を行っていたけど今期はこれがプレジデント? 

もうおじいちゃんは一線から退かなあかん。まともな判断ができていない。 

この半年でトランプ率いるアメリカは信用をなくしている。 

トランプも暗殺未遂事件で自分は神の庇護があり、自分のなす事思うことは全て神の聖意と思っているんじゃないでしょうか? 

 

▲55 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領が思っていることと一致しないと、違反になるということでは?日鉄も同じ運命になるのでは?USスチールは買収しました。でもアメリカの支配下に置かれますと!黄金株というのはそういう力を持つものでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フェイク画像で他国の大統領にイチャモン吹っ掛ける人物の言動が、信用されるわけないだろうに。こと貿易問題に関しては、中国側のほうがよほど法理論に整合性ある主張をしてくると思うぞ。 

 

▲524 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

前回のトランプ下野の際、中国が大統領選に工作をした疑いは強いです。 

一番影響があったのは、twitterからのBANで、あの時役員に中国人がいたのは事実。 

そして、そもそもコロナがなければ、あそこで中国はギブアップしていました。 

だから、トランプが中国に甘い顔をするなど、夢々思わない方がいいです。 

関税かけるかどうかはさておき、最後まで揺さぶる作戦です。 

実際にかけてしまったら、揺さぶれないので。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権の関税政策は感情的であり、長期的にはアメリカ経済に悪影響を及ぼす可能性が高いと考えています 

トランプ氏のSNS利用が過剰で、発言が額面通りに受け取られなくなっているという意見もあります 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏がミスターナイスガイだった時が有ったかは分からないけれども、 

中国もナイスカントリーとは言えない国だし、どっちもどっちと言えるかも知れない 

 

大国がケンカすると中小国家と経済が風邪をひく、まあ日本は中国からの軍事的圧力が強い立ち位置だから 

どうしても中国を警戒せざるを得ないけれども 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの合意に違反したの?まず明確にしないで、一方的に中国が違反したと言ってもなんの信憑性もないのでは?しかも自分が言ってる事が二転三転してるし、何をしたいのか全く理解不能な政治家はアメリカの威信を全て無くしてしまうよ 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに20年住んでいた。 

その上で思う。 

時代の変革期にあるな、と。 

それはつまり、世界のリーダーがアメリカから中国に変わる時が来たという事。 

そしてその変化を感じる事が最も鈍いひとつが、日本人なのだと思う。 

何故なら、ここまでアメリカに骨の髄まで洗脳されている国は日本以上に無いから。 

それは当然太平洋戦争での敗北が主要因で、その後も見事に日本はアメリカにコントロールされてきた。 

そしてそれはアメリカに20年も住んでいた自分自身もそのひとりだろう。 

だから中国が世界のリーダーになる、と言っても日本人はそう簡単には認められない。 

アメリカがリーダーなら問題ない。 

日本の親分がそのまま世界の親分。 

これなら納得。 

だが、近いうちに変わるだろう。 

逆に言えば、アメリカが世界の親分だから、この優秀な日本人も従ってきたのだ。 

その地位から落ちるならば、日本がアメリカの子分である理由は全くない。 

 

▲175 ▼247 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にとんでもない要求をかまし、それだと自分も困るからのくせに、オマエのために要求を下げてやったんだと言い放ち、それとて相手にはつらい要求だからそのままでは呑めないと言うと、オレの慈悲をオマエは分からないのかと言う態度で、だれかれ構わず接する、ヤクザの上をいくアメリカ大統領ですね 

この人のやるディールとやらは、もうパターンが見え見えなので、だれからも相手にされなくなるのは目に見えてきていると思います 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様です。関税は諸刃の剣、アメリカは、品質と価格を考えなくては、世界マーケットでは通用しないと言う事を学ばなくてはならないと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この数か月を概観するとトランプ大統領は“立ち技”で向かい、中国は“寝技”でかえしてる ってことです。アメリカは閣内不一致の状態で先行きに不透明感がある。ベッセントは罷免、ルビオは交代させる、イーロン・マスクは出て行ったが“三顧の礼”でふたたび閣内にもどし大統領特別補佐官にする。RFK・ケネディは頑張っている 

 

▲5 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領は中国を屈服させ黙らせるのか、はたまたTACOと馬鹿にされるのか、面子がかかった状況となりました。 

トランプ大統領がTACOでは無い事を証明する絶好のチャンスが来た。 

 

▲77 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこのおじいは支持者以外に誰でも彼でもイチャモンをつけるのでしょうか? 

相当自分に自信がないのでしょうか? 

それとも最終的に何か目標があるのでしょうか? 

そんな男が何の目的で大統領になったのか? 

自身の欲?名誉? 

やりたい放題、言いたい放題の、世界を分断するだけして意味不明です。 

 

▲255 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でもわかることだが、関税を上げれば輸入品の国内価格が上がる・・・消費者が疲弊する、物価が上がる、それからやっと輸入量が減る、相手国の輸出が減り「打撃を受ける」。 

つまり、制裁のサイクルは自国の疲弊がないと相手に伝わらない(まさに自分の骨を切って相手の肉を切る)。 

経済・政治を全て握っている中国共産党に勝てるのか? 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく奴が勝手に解釈していた中国の出方とは違うアクションがあったのだろう。ところがトランプ的には自分の思い通りにいかないイコール約束違反になるという話ではないかと推測する。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、日本で報道されている内容が正しいのかわからない。 

今まで彼らの発言内容と日本の報道内容に違いがあり続けている。 

だから、私は信じない。投稿や映像をちゃんと和訳して、真実を知った方が良い。 

 

▲101 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

安い中国製品が入らなくなるとアメリカ人の生活が大混乱に陥る。トランプは内心焦っている。米中貿易と米欧貿易が麻痺すると、アメリカの通商交渉は暗礁に乗り上げるだろう。通商が衰退した帝国はことごとく斜陽化するのは歴史が証明している。思うに4年の辛抱とみんな思っているから交渉が進展しないのだろう。トリプル安再び 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュース記事でちきんと揶揄されたからイライラしての投稿やろ?そして自分が大好き、承認欲求も強すぎ。そして大きいことを言うわりに経済音痴…大統領の器ではない。 

 

▲560 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

TACO扱いされたのが、よほどツラかったようだ。 

これで意地を張って妥協なしで行くしかできなくなったが、支持率と株価が持つかビミョーだな。 

 

▲438 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより日本に災害が起きてインフラが機能不全に陥り米軍が撤収すれば中国による侵攻が始まるのではないのか!? 

いずれにしても対抗能力は劣るのはどうにもならないのでは!? 

真剣に抑止力を今すぐにでも装備しないとマズいんじゃないのか??? 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いま何となく中国は日本に対して少し融和的な感じじゃん?一方日本はトランプにちょっと困ってるじゃん?で今後中国とアメリカの対立が激しくなった時、日本の立ち位置スゲーめんどくさくない?日本が両国の機嫌取るのとかイヤだしムリだし、何か日本が優位でどっちの国も日本を頼りにする感じだといいけど、それもムリそうだし… 

 

▲35 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ アメリカの国民がこの人を大統領にしたのか全く理解できない。 

世界中を振り回して 自国やいろんな国に多大な損害を与えて 自身のために自分の力をアピールしてるだけにしか見えない。 

 

▲49 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

合意に違反するのはお前さんの常套手段だろうとしか言えないですね。しかも、そもそも合意に達してないから交渉してたんだろと。 

中国がまともに見えてくるってなかなか終わってる状況な気が…。 

 

▲227 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

「TACO」 トランプを表現する言葉として世界標準言語になりそう。 イイネたくさん付きそう。アメリカ国民は関税をたくさん払って下さい。自分たちが選んだTACOさんのおかげです。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何を発言したかではなくて何を行なったかをニュースにしないとそろそろニュースとして読む価値がなくなりつつありますよ。いつまで正しい思想を保った情報かわかりゃしないですからね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この男の発言は、小学校の運動会で1年生が「紅組が勝ったのは玉入れでズルしたからだ!」と負け惜しみを言うのと同レベルのしょうもなさ。アメリカはこの先まずいんじゃないか? 

 

▲117 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

裸の王様って本当にいるんだなぁって思う。 

自分はいいと思っているが、外から見たら疑問に思う事が多い。 アメリカを偉大にしたいのは分かるが、それを決めるのは大統領じゃ無く世界各国。 それが分からないようじゃ本当の意味で偉大な国にはなれない。 

 

▲50 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中国製品に145パーセントかけた関税を、あっさり125パーセントまで引き下げたので、トランプはTACO呼ばわりされているとか。たぶんこれに傷ついて、口だけじゃないところを見せてやろうかとムキになっているのだろう。だがこれは恥の上塗りにしかならないだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は他国の技術を盗み、自国内だけのの法律を決めて自国の多くの安い労働力を使って安価な製品模倣しそれを世界に輸出する。 

トランプが激高しているのはその点に尽きるとは思います。 

中国に革新的な企業がいまだに生まれていない現状が物語っています。 

本来は日本も声をあげてアンフェアな行動を非難すべきなんですが、 

日々のニュースを見る限り政治は骨抜きになっていますね。 

 

▲149 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は、自分が日本と合意した内容に一方的に違反していることを認識しているのだろうか? 

「おじいちゃん、これはあなたが前の任期に日本と合意した内容ですよ。忘れちゃったの?」と言ってあげるべきだろうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1期目と比べても2期目は首尾一貫性に欠けているし、出たとこ勝負だし、交渉弱いし・・・・でどっかの民主党の大統領を批判してたが、それが自分に発生しているとしか思えない。。。任期満了まで大丈夫??? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

去年なら、アメリカ大統領が、中国を批判していれば、見出しだけで、中国を責める気持ちになったが... 

今年は逆。また言ってるよ。今回は日本じゃなくて良かった、良かった。くらいな印象。 

アメリカ大統領の権威はいずこへ? 

 

▲65 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプも、そろそろ気付けよなあ。世界は、アメリカファーストでも、中国ファーストでもない、貴方に差別意識があるからまともな、考えがわかないんだよ。そんな事ばかり言ってたら、アメリカ経済ガタガタになりかねないよ! 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、相手に理解できる発言を持って、交渉だの合意だのと宣ってほしい。 

昨日言ったことが明日には変わるし、なにをどう進めれば良いのか分からん。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

はーい、おじいちゃん関税なら先日もかけたでしょう。って介護するのかはたまた漁夫の利を得て一儲け掠め取ろうとするのか、周囲は大騒動なんだろうな。他人事ではないけどどこの国も大変だ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ関税で脅迫されての合意ですから 

中国側が守る気なんてゼロ 

いつ破棄してやるかウズウズしてたんじゃない? 

そもそも合意があったのかすら怪しいけど 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の味方をするつもりはないが、トランプがやりたい放題やっているのも事実でしかも感情的に思い付きとしか言い様が無い程直ぐに方針転換をする。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

FXの専業で15年やってるが、今年はこいつに振り回されまくりでマジでしんどい 

毎日のように急騰急落を繰り返しまともに長くポジションを持てない 

吠えては撤回の繰り返しでキツ過ぎる 

 

▲142 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもトランプ1.0の時に中国はアメリカの大豆を買うと言ってそれっきりだからね、結局約束は守ってないで、大豆は少しだけ買っただけ。中国の方が一枚上手です。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判所でも関税は間違いと言ってるんだから、 

これを機に関税をあきらめたらどうだ? 

 

▲248 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

べっセントも交渉が停滞してるようなこと言ってるから、かなり拗れてるんやろね 

また100パーセント超でやり合ってください 

 

▲195 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

今は戦争を仕掛ける中国 仲裁に入るアメリカ 

日本的はどうなんでしょうか? 

日本の舵取りが親中で全ての配慮が中国寄りで 

中国に逆らえない、日本人より中国人優先の現状。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはどうせこの発言も翻す。そしてこの前記者から「TACO」と指摘されて慌ててこの発言したかのような感じがする(言論の自由に基づいた私の考えです) 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの合意に反したかわからないが、米国債売却という一番アメリカが嫌な展開になるよな 

 

▲56 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

共和党も物言いが出来る人が居ないんですかね? 

そもそもなんでこんな人を大統領に選んだのか、下手したら中間投票まで持つかどうか。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカより中国より 

投機家の自己リスクの文句が多い 

こんな内容の薄い記事で金儲けしてる媒体をまず批判する世の中になってほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株価が上がって、これ以上あがりそうにないから次は売りで取ろうかなーって思ったのかな。 

 

▲145 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

またTACO助が出来もしないこと言ってら。市場も無反応だしもはや完全に無視されてる。 

 

▲191 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプと元安倍総理が取り決めた日米貿易交渉の枠組みに違反し、この度、関税戦争を始めた。 

合意に違反したのはトランプ、あなた自身だ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんによって 

今のアメリカは 

あの中国と比較できるぐらいに 

世界から信用されない 

 

それ自体が 

深刻な事だと思います 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この大統領。。。全ては「相手のせい」言いがかり王だな!! 

 

4年間スルー、とりあえず中間選挙まで、日本も「のらりくらり」で良いのでは? 

 

赤沢さん、交渉も急がないでよいよ。。。米だけ買ってやれ!! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本来は仲間がいて、そうだ!そうだ!と言うところだけど味方にも喧嘩売りまくっているからね。良い結果は見えないね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこのお爺さんの発言で市場が一喜一憂しない様、願います。 

ほっとくのが一番。でも無視すると又ちょっかい出してくるややこしい人 

こんな人、周囲にいませんか、かまっちゃんは放っておきましょう 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同盟国との協定を突然破棄するトランプが、何を被害者ぶっているの? 

違法行為の関税を早くやめてください。 

 

▲29 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカさえいいのなら他はどうでもいいみたいな雰囲気 

これもどうなのか? 

アメリカ国民も疲れているのでは、 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、言うことコロコロ変わるし。大げさな表現はしょっちゅうだし。 

口だけであんまり信用できないってイメージが定着しちゃったからな。 

あと自分でナイスガイ言うなw 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが「ミスター・ナイスガイ」だったことなんてあったっけ? 

中国に喧嘩売り直したのは、ぜひがんばってほしいが。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おじいちゃん、頼むからもうモノ言わないで。株価も為替も大変なんだから。損失補填してほしいわ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンに続き習近平にも騙されたか。習近平はプーチンから「トランプほど騙すのが簡単な奴はいないぜ」と指南を受けたのかもね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏の方が自分の都合でルールを簡単に破るのに何言ってんだろうね。思考が崩壊してるとしか思えないです。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領、中国が米国との合意に違反したと主張・・・ 

まぁ、中国との合意なんてものほど当てにならないもんは無いわな 

 

▲57 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中国とまともにやりあってくれてるのトランプだけだぞ。 

対中宥和政策は身を結ばない。彼らは世界の覇者となることを夢見、目論んでいるのだから。 

 

▲23 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

狼話みたいに、嘘を付くと誰にも相手にされなくなる可能性が出て来る。 

言った事は守らないと! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ優先主義を掲げ全世界にケンカを吹っかけたわけだから、中国に限らず徹底的にやるしかないよ。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

合意したにも関わらずまた鉱物止めてるんか。 

中国もアメリカを批判する資格ない。 

約束は守らないと。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの取引、トランプさんのおかげで、中国が硬直化して、とばっちりで輸出規制を食らったんですが。まじめに頭にきていますよ。 

おじいちゃんいい加減隠居してください。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はトランプのアメリカとは距離を置き、中国ともっと関係を深めた方がいいのでは? 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権になってからトランプが悪いのか中国が悪いのかよくわかんねえな 

トランプもいい加減にしとけよ 

関税で脅したり猶予したり鬱陶しい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MAGAの帽子を被った連中とTACOのプラカードを持った連中で罵り合いがそこらじゅうで繰り広げられそうだな 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

グーグルユーチューブSNSとかの通信広告収益などは、貿易収支に計算されてるんですか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

要は口だけのハッタリ男ということが弱小国ならいざ知らずロシア、中国には見透かされているんだよ。単に手柄の欲しさの男ということもな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またぁ、思いつきを口にする〜。 

明日はあのこわ〜いぃ、中国の報道官が、眉をつりあげて、合意はない!とか記者会見するのに。 

 

▲78 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税を復活させて、中国と断絶するのかな? 

で、誰がミスター·ナイスガイなの(笑)。 

 

▲98 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

商品を買う側=アメリカ(お客さん) 

商品を売る側=中国 

なのだから、中国はお客さん怒らせちゃダメでしょ 

 

▲5 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE