( 295525 )  2025/05/31 07:25:26  
00

中居正広氏側の再要求を受け 被害女性側「さらなる加害に他ならない」中居氏側の主張を否定

日刊スポーツ 5/30(金) 18:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/588b83a3b03701d0ea8c7bb3b79eb0a256449aef

 

( 295526 )  2025/05/31 07:25:26  
00

中居正広氏の代理人弁護士が、フジテレビの第三者委員会に対して、調査報告書に関連するヒアリング記録の開示を再度求める声明を発表した。

その動きに対し、被害女性の代理人が日刊スポーツの取材にコメントし、中居氏が1月9日に公式サイトで発表したコメントについて、女性側の代理人に文案を見せた際に修正が入ったことで本来の意図が伝わらず誤解を招いたと指摘している。

被害女性の代理人は、中居氏の代理人に対して事実の確認などが求められず、中居氏が文書で女性を攻撃するような内容を公表することを避けるように報道機関に呼びかけている。

(要約)

( 295528 )  2025/05/31 07:25:26  
00

中居正広氏(2020年2月撮影) 

 

 元タレント中居正広氏(52)の代理人弁護士が30日、フジテレビの第三者委員会に調査報告書に関わるヒアリング記録などをめぐり、再度、開示を求める声明を発表した。この動きを受け、被害女性の代理人が日刊スポーツの取材にコメントした。 

 

 今回の文章では、中居氏が1月9日に公式サイトでコメントを発表する際、事前に相手女性側の代理人に当該コメントの文案を示したところ、修正が入り、守秘義務を尊重する観点から受け入れ、その結果、中居氏本人の本来の意図が伝わらず、誤解を招きかねない文章になったと指摘している。 

 

 被害女性の代理人は「本日付の中居氏代理人の文書はあくまで第三者委員会宛のものですので、女性Aの側としてはコメントする立場にはありません」。一方で、「この文書の中で、女性Aとの関係性やメールのやりとりの内容、さらに1月9日に中居氏が発表したコメントに関する当時の中居氏の代理人と女性A代理人とのやりとり等の経緯について言及されている部分は、事実と異なるものであり、看過できないと考えております」と中居氏との認識の違いを主張。「報道機関に公表する文書において、あえて中居氏がこのような言及を行ったことは、女性Aに対するさらなる加害(二次加害)に他ならないと代理人としては考えています。なお、今回の文書公表の前に、中居氏代理人から事実の確認やメール等の当時の証拠の提供を求められたことはありません」とした上で「報道機関の皆さまにおかれましては、今回の中居氏側の文書によって、被害者がさらに攻撃を受けたり憶測に基づく誹謗中傷にさらされるようなことがないよう、適切なご対応をお願いいたします」とコメントしている。 

 

 

( 295527 )  2025/05/31 07:25:26  
00

中居氏と被害者のトラブルに関する各コメントでは、被害者側と中居氏側それぞれの立場から異なる意見が見られます。

一部のコメントでは裁判での解決を支持する声や示談と守秘義務の問題点について疑問を呈する声もあります。

また、第三者委員会による報告書やマスコミ報道に対しても様々な意見が寄せられています。

全体的には事実や真相を重視し、公平な判断を求める声が多く見られます。

(まとめ)

( 295529 )  2025/05/31 07:25:26  
00

=+=+=+=+= 

 

弁護士が代理でコメントしているので本当のことはわからないが、お互い不利益にならないことを言っていることを皆様にわかってほしい。 

言ったもの勝ちの方向性が最近のトレンド。 

 

しっかりと裁判でやってほしい。 

 

▲4229 ▼284 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう被害者の訴え方があるのは疑問に思う。 

被害届も出されてないとの事ですし、 

こんなやり方をされたら、 

中居氏は名誉毀損で訴えってもいいとは思うんですが。 

中居氏の今までの功績は国民は見てますし、 

これからの活動を楽しみにしていたファンもいたでしょうし。 

被害者の方は普通にタレント?活動されているのは、他人を振り回して未だに問題は解決していないのに正直応援出来ないです。 

2人の問題ですので裁判で決着をつけてく欲しい。 

 

▲140 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

突き放すような言い方になってしまうが、当人同士&弁護士だけで決着つければいいと思う。 

結局のところ、その日に何があったのか、当人達にしかわからない。 

部外者である自分達には知りようがないし、野次馬根性丸出しで根掘り葉掘り聞こうとも思わない。 

何かしら被害者を傷付ける行為はあったようですし、部外者が細かいところまで詮索しても被害者の傷をえぐることになりますし。 

 

▲2464 ▼214 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が双方にヒアリングして、既にその結果について報告書が公表されている。それが全てである。中居氏側が自分のイメージをよくするための印象操作の作り話しに反応し、反論したのであろう。人としての心があるなら、これ以上、被害者を苦しめるような主張はやめてほしいと願うばかりである。 

 

▲68 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏側はあまりに一方的にぶん殴られたことに納得できなかったのだろうとは察する。 

メディア使って応戦するんじゃなくて、被害者(?)さんは被害届出した方がいいと思う。 

もう曖昧にせず、きちんと法的に白黒つけた方がお互いスッキリしませんか? 

お互いの認識が違いすぎるけど、どっちがどうなのかこっちは全く分からない。 

中居氏が違うことは違うというのは当たり前の権利だと思うけど、メールを削除したりさっさと引退したりそこまでする必要はあった訳です。 

裁判にならない限りどちらの話も信じてもらえないでしょうね。 

性的被害にあったのに肌色多いし、かたやメールは削除。 

これ第三者にはどうしようもないでしょ。 

中居ファンだったけどもうええてという感想。 

 

▲109 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務なんてもはやどっちにとってもデメリットしかないんじゃ?双方言いたいこと全部言って裁判やるしかないよ。これだけ大きな問題になってるんだから。このままだと永久に平行線だよ。いつまでこのフジテレビ劇場続けるんだろうって思う。守秘義務解除が収束のために不可欠なのは明らか。 

 

▲1176 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

密室で何が起きたかなんて説明できないよね。内容を国民にさらせと。結構それって無理だよね〜 

なのに性暴力って言葉でくくられ、 

女性側が被害者になった。 

でも内容は非公開だし、何も分からない状態のまま。だから中居氏は反論しているのだが、 

そしたら今度は女性が叩かれる。 

最初から2人で裁判するべきであり、世間は見守るべきだったと思う。 

 

▲936 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

事実では無い話が出回っていて、それを否定しているだけでさらなる加害と言われるのは違うかな。詳細は明かせなくてもおかしな話を否定をする権利はあるでしょう。 

この件は、Aさん側も守秘義務解除して無いのにグレーな方法で話を匂わせたりインタビューに応じてる時点でおかしいのですよね。 

相手を批判するなら最低限自分はしっかりルールを守ってる必要はあるのでは。 

 

▲1159 ▼315 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかもう泥仕合だなって思う。 

どっちが勝つよりも付きすぎた泥の多さよって感じ。私はSMAP世代なので帰る道が見つかるなら模索して見つけて欲しいなとは思います。 

されど歳もかなり離れた女性なら怖いってなって落ち着いたらネタに売ってやろうって気持ちもわからなくは無い。双方きちんと話し合った方が良いけど、被害者だけど写真集出しまして、って何年後かにしくじり先生に出ないように気をつけて下さいね。あーっ、あの時の的な感じになるとかなり切ないと思います。 

 

▲89 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに示談は済んで当事者同士では和解されていたが、フジテレビがAさんをどう扱ったが問題となり、第三者委員会が中居さんからヒアリングを行って本人が答えた内容を自分たちが求めていることだけ抜き取り報告書として開示されたことで話がこじれているんじゃないでしょうか。 

なぜこのことに対してA氏側の代理人が出てきたのか、第三者委員会と中居氏の話に入ってきたから余計にこじれてきた気がする。 

 

▲335 ▼80 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も事実はわからない真実は2人だけしか知り得ない、ただ性に関しては当人どうしの感じ方や後出しで都合のいいように事実が曲げられているようにも思える。中居本人にしてみれば、ちがうことを言われたり犯罪者扱いされたりされたので反論したいのだろ、それを2次被害になるとか言われたら先に言ったもん勝ちになりかねない。こんなことをいつまでも続けるより、早く裁判で決着つけたほうが2人のためだと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者も中居くんも守秘義務解除OKなんだから、被害者から具体的に何をされたか公表した方がよいのでは?それがレイプならまだ時効にならないでしょ?中居くんだって示談金の返還は求めないと言っているのだから、全部ぶちまけたらいいんじゃないの?それを言わずに小出しに匂わせばかりしてると余計に誹謗中傷が増えるだけだと思う。中居くんもちゃんと表に出て来て自分の口から説明して欲しい。被害者をこれ以上傷つけずに自分の名誉回復をしたいのだろうけどそれは難しいと思います。私はどちらの言い分もまだ信じてはいません。 

 

▲1163 ▼355 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の公表の前には確認されていないってはっきり言うということは、1月の中居くん側の変な意思表明みたいな文書のときには、やはり確認されたということなのかな。 

大きく傷ついたモノを全て回復できるとは思っていないだろうけど、思っていた事実とは違うんだと言うことを少しずつ修復している感じだな。少なくとも前の弁護士に頼んだのは間違いだったね…今の環境で出来ることに向き合ってほしい。こうなった今でも応援している人達は大勢いるんだから。 

 

▲30 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結局このトラブルは中居さんの行為が犯罪にあたるのかという問題。 

 

一旦示談が成立しているという点を踏まえれば 犯罪不成立の方向に一時は傾いた。  

 

また本当に密室のやりとりで明らかな有形力の行使があったのであれば示談に応じずに刑事告訴もできたようにも思える。  

 

このように考えれば同意の有無に曖昧さがあった点は容易に推測される。  

 

また司法ではない第三者が性暴力という言葉を使って認定をすることはその影響力から、いきすぎた行為にはあたらないか。  

 

確かに文春側の報道でフジ組織の上納問題がとりあげられ、また状況的な証言から事実は一見明白にも思える。  

 

しかし週刊誌、第三者委員会は法的な認定力をもつ公的な機関ではない。またその認定には責任もない。  

 

このような点を踏まえて今回、性暴力という言葉を使っての認定行為は行き過ぎであり、犯罪成立を安易に連想させる意味で妥当ではなかったと捉える。 

 

▲47 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、大人同士の社会人の個人的なつきあいの延長線上での話であることだけは、これまでで明白となっているのだから、あとはお互いで話し合う、話し合いで決着つかなければ裁判。2次被害とか強姦の裁判とかで言われることもあるが、そこまでの話なのかどうかがわからないと共感のしようもない。 

中居氏としては、評判を落としたくないので、守秘とともに内々で終わらせたかったのだろうが(自業自得)、現在の立場と境遇は、犯した行為からは相当悪化しているんだろう。 

刑事事件としての問題でなければ、一定期間をもって中居氏の復帰自体は全く問題ないであろう。戻るところがあるかどうかは別問題。(刑事事件であっても服役後はTV出演自体は問題ないはず) 

 

▲61 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に示談し和解協議をし慰謝料なり解決金を支払い 

和解文章を作成しお互い守秘義務を守るという事で終わったはずが 

何で今更 

中居氏からすれば第三者委員会の聴取に充分協力したにも拘らずの中居氏の 

性暴力が有ったと認定されその事が広く一般に知れ渡り 

せっかく大金を払い和解したのも関わらず再度蒸し返され世間の注目を浴びたので黙ってられないとなったのだろうが 

それは第三者委員会との間で解決すれば済む話だと思う 

 

▲166 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでもフジの第三者委員会は、民間企業が設置した私設調査組織みたいなもんですよね。ですから彼らの認定は法的根拠も無いか曖昧であり、法的拘束力もありません。ですから認定に対して中居さん側と、女性側の主張が対立する事があっても、これは仕方のない事ではないかと思います。それによる弊害もそれぞれで対処するしかないんじゃないでしょうか。 

 

▲54 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちも不幸になったね。 

かたや積み上げてきたものが崩れ去り、 

かたや立ち上がろうとしてもなんかパッとしない。 

夢を見せてくれるのが芸能人ってことが本当に良く分かった。 

たった一度の短い人生だから夢みたいに過ごしたいよね。 

 

▲561 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの第三者委員会による調査報告書とは、フジテレビの対応に問題があったかどうかを調査するためのものではなかったのでしょうか。 

当人同士の問題については示談が成立しており、守秘義務もあるというのであれば、フジテレビ側の対応に関する結果報告だけで十分だったはずです。にもかかわらず、ここまで当人同士の問題のような扱いになっているのはとても不自然です。 

また、中居氏側も再調査を要求せずに、第三者委員会を設置したのはフジテレビ自身なのですから、報告書の内容に異議を唱えるのではなく、その発表の仕方が名誉毀損にあたるとして、フジテレビを訴えるという対応のほうが適切ではないでしょうか。 

何があったかという真実は当事者にしか分からないのですから、示談が成立し、守秘義務がある以上、その部分を追及し続けることに不自然さを感じます。 

結局のところ、単なる視聴者の興味本位で週刊文春の思う壺。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査対象がフジテレビジョンであったにもかかわらず、第三者委員会の調査結果報告が中居氏の人格を貶めるような内容であったことは事実。 聞いていても、フジテレビジョンに対する調査とはあまり関係がなかったような報告内容であり、中居氏を責めるような内容だったような箇所があったような気がする。 

中居氏とフジ女子アナの間で、お金で解決しているのであれば、これ以上は他の人は何もいう必要はなく、ほっておけばいいのではないのだろうか? 

フジ女子アナもお金をもらって守秘義務を約束しているのであれば、何も言う必要はないと思うが、メディアに出過ぎのような感じを受ける。 

 

▲277 ▼86 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん側からの文書の中で批判されているのはフジ第三者委員会でしょう。全体を通しても女性に批判の矛先を向けるような記述を避けているように見えます。 

 

女性側代理人が言うように誹謗中傷にさらされないよう配慮すべきなのは報道機関の方ですが、フリージャーナリストや元記者、人権派の活動家らは記者会見やSNSで名前を積極的に言及しています。週刊誌も中居氏や女性をネタにした記事ばかりで、人権を守るという意識が感じられません。 

 

そのような中で女性側代理人はメディアを通して反論していますが、それならば第三者委員会が回答するよう働きかけた方が良かったように思います。第三者委がそれを拒否したなら、誹謗中傷から女性を守るために自ら表立って訴える方が覚悟が伝わります。そして今もなおSNSで女性側を擁護しつつも実名を出し続ける、影響力のあるジャーナリストや活動家らを放置する理由がよく分かりません。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、部外者の立場で見た時にまず一番最初に知りたいのは、どういう行為があったのか云々よりも、示談の交渉はまとまっているのか。 

示談金は支払われたのか、受け取ったのか。 

 

もし、話がまとまっていて示談金が受け取られているのであれば、もうこの話を蒸し返すのはおかしい話だし、当事者同士がそういう契約を結んだのであれば外野がとやかく言う事ではない。 

 

この件については、外野が騒ぎ過ぎだと思う。 

 

▲73 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現状言えることは、第三者委員会が一部の調査対象者に説明していたこととは異なる事項を報告書に盛り込んだということを、委員会自ら認めたということ。第三者委員会として最悪である。証拠を開示できないなら報告書を取り下げるべき。 

 

▲150 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は加害の有無についての確認なのに女性側は加害がある前提だから話が噛み合うわけがない。 

後発の中居氏側の報道を見ると性加害では無いのでは?という意見が出ている以上、いったん全てオープンにして検証する必要がある。 

その上で中居氏に性加害が認められたならば、今まで以上に罰を(なんなら刑事罰を)受けてもらえばいい。 

この話はわからないこと、不思議な行動が多すぎて、なんとなく中居氏が悪いということで彼を糾弾し、彼だけが社会的罰を受けるという現状はおかしく感じる。 

 

▲178 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

女性側代理人としてはそう言うだろうが、第三者からすれば証拠も出されないまま言われても不明でしかないのだからやり取りを出せば良い。 

実際問題、草津の件とか冤罪を生む女性とかいるのだから女性側の主張だからだけでは、事実認定することはできない。 

証拠を出したり、双方が認めてる部分でしか判断できない。 

 

▲142 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

示談成立した事が無意味になってしまっている…もはや守秘義務が返って事態の悪化を増幅させている、本来の意味合いをなしていない 

中居氏側の弁護団は、この事態・状況を考慮に入れた上で反論文を作っているのだろうか?とても名誉の回復に向かっているとは思えない 

 

示談した事案を再度蒸し返して、被害者の意思に関係なく、裁判として公に判断しなければ収束しない気運が高まっている… 

 

更なる懸念は…もし裁判で争うとなれば、より耳目を集め…より中居氏への批判が強まるのでは?勿論被害女性への誹謗中傷も… 

 

状況が確定しないと…非難は時間による忘却でしか沈静化しない 

しかし、確定は時に非難を更に暴走させてしまう…叩いて当然の許可と“間違った判断”が広まる恐れがある、しかも誹謗中傷に当たるかの“判断すら”出来なくさせる 

 

単純に、人権擁護・名誉の回復が成されるとは思えない…誰も傷付け無い結果は、やはり不可能か? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり裁判するのがいいと思う。このようなやり方は中居さんにとって非常に悪手。被害女性を追い詰めている印象しかない。本当に第三者委員会の結論がおかしくて事実無根なら今更でなく1月時点で引退じゃなく活動休止にして裁判なり自らが積極的にフジの調査に参画すべきだった。守秘義務解除に応じなかったのも今は「相手から情報が盛れてるから云々」ともっともらしいこと言ってるけど、守秘義務契約結ぶ前や契約当事者である本人以外が話したことは含まれないし、また、当該女性と思われる方が活動再開後に話したことは抽象的で違反に相当するとは思えない。過敏にならざるをえないのは思い当たる節がありまくるからだと外からは見える。そんな悪人ではないと主張したいなら、できるなら(例えば当該女性に面と向かって)、弁護士通じてふわっとしたこと言ってるより会見開いて10時間でも弁明すればいい。 

 

▲10 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務やら色々と言っていて、今になって中居くんがここまで抗議するって事は納得言ってないからだと思います。 

 

何が真実で、何が嘘なのか? 

きっちり裁判で証拠を照らし合わせて白黒ハッキリさせればいいと思う。 

 

お互いまだ言い分がありそうですし… 

法律に乗っ取って白黒ハッキリしたら、会見でもなんでもすればいいと思う。 

 

▲97 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪に該当する事実があったか否か。本来争点はこれだけなんだよ。中居の行為が犯罪に該当するものであったのなら引退に追い込まれた事もやむを得ないと言える。有罪判決を受けていないんだから某スポーツ選手のように行為自体は明らかでも示談が成立していれば法治国家である以上法的な責任を負わせられる必要はない。ただスポーツ選手と違ってイメージ商売のタレントとしてはアウトとなるのは仕方がない 

 

しかし刑事責任を追うような行為ではないのであればそれはただの男女間トラブルでしかない。それをあたかも犯罪が行われたかの如き情報を一方的にリークした結果こうなっているのであればむしろ中居が被害者。フジの第三者委員会も同様。性暴力という表現は日本語の一般的用法では犯罪と直結する言い方。誰も知らないWHO基準なんてものを持ち出して名誉を毀損したことは明らか 

 

警察に白黒付けてもらうしかない。和解解除して刑事告訴すべきだね 

 

▲528 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

事実は当事者にしか分からない。 

トラブルはあったとのことですが、それが性加害かどうか、ハラスメントに該当するかは被害者の価値観や感じ方にもよるので、なんとも言えない。 

 

また二次加害にあたる旨も記載されていますが、示談が成立しているのに、ここまで公になったのはなぜでしょうか?被害者Aが自ら望んだ道なのではないか?とも思ってしまいます。 

 

▲422 ▼159 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の部屋で起こった詳細は調査外なのに 

 

性暴力を認定 

それが業務の延長上であった 

それでフジテレビのガバナンスが問題 

というハナシだったが 

 

今起こっていることの大前提が 

中居氏が性暴力をしたことなのに 

 

その前提が本当なのか 

刑事事件にもなるような(性暴力)ということなのか 

そこは極めて大事なところだと思う 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

両者の言い分が出てきて面白くなってきた。中居が一方的に悪いのか真相は当事者しかわからない。中居を批判している根拠は憶測に過ぎない。第三者委員会はフジテレビの企業体質を問題とする報告なのに社員に起きたトラブルの被害をクローズアップし、中居を犯罪者と断定することに重きを置いた感はある。だから、中居側が納得いかないなら反論するのは当然だ。当事者間で和解したのだから秘密保持条件を対等にして両者の言い分を聞くべきだったのだが、果たしてどうなのか。被害女性への誹謗中傷は言語道断だが、それは中居に対しても同じことだ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらの味方でもありませんが、主観的な主張ではなく客観的事実に基づき論争して下さい。経緯、経過の事実。互いの『認識』ではなく客観的事実ですよ。どちらが原告なのか分かりませんが、現時点では事実の証明は第三者委員会にあるように思いますね。よく分かりませんが中居氏が求める開示に応じないとする法令上の根拠はあるんですかね。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの代理人の文書を全文読んだ限り、相手女性への人権侵害も気にしていて、これは相手女性への加害というより、相手女性の事は何処までも守るつもりでいると感じましたが。ただ、1月の文に関しては、相手女性より相手女性の代理人に対して、少し批判的とは感じました。 

でも、確かにあの文を支持したのが、相手女性の代理人であれば、批判されてもおかしくはないかな?って思います。 

所で、この相手女性の代理人はずっと名前を出されずに報道されているので不思議に思っているのですが何故でしょ?マスコミも知らないの? 

それとも知ってるけど、名前を出さないのか?相手女性にー関しては出さないのは当たり前です。けど、代理人の名前を隠す必要性はないでしょ?そこから別に相手女性の名前が出るわけではないのに。 

なら、そろそろ名前を出すべきでは?それとも、出してはいけないのですか? 

それは何故なのか、説明して欲しいです。 

 

▲127 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、逆側ならそりゃそう言う、以外の意味合いないよね。 

結果ではなく、過程におかしい部分があるのはわりと皆言及していた。 

権利は権利なので、中居氏も気の済むまで戦えば良いと思う。 

 

▲551 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで守秘義務を実行してきたのは中居さん。お相手さん側は、あくまでも友達の話ですが、結構マスコミにリークされているようで、不公平感はずっと感じていたので、二次被害という言葉に押し潰されないで、事実を述べるべきだと思います。 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

公に訴えられても解決にはならないし印象操作をしているように見える。被害女性を更に追い詰める可能性もある。どうしても異議があるなら裁判もしくは和解協議のやり直しで決着を付ければいいと思う。そしてその決着した内容を公表するかしないか?どのように公表するかは両者で決めればいいと思う。 

 

▲176 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

納得の上での示談だったはずが、片方が内容について話し始めて、 

それについてもう片方が納得がいっていないならもう納得がいくまで話すしかないんじゃないの? 

 

「第三者委員会が聞き取りした内容を中居氏に開示してほしい」なんだから、さらなる加害とかいう問題でもないと思うけれど。 

 

▲204 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

普通なら性暴力をしたであろうと推測される事→これを内容も詳しく聞いていないのに、性暴力を行ったと断定というかカテゴライズしてしまった事 それ対して落ち度がある的な感じで問題点をずらして戦っているのですか?? けどさ、暴力的な行為がないって言っていて示談金も払って引退したんだから、それしかないでしょ逆に。本人がそうするくらいなんだからかなりのことだと思うんだよね 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

業務の延長線と思いながらもフジテレビは元女子アナの労災認定せずに医療費も自己負担させたんでしょ?元女子アナは中居氏に治療費や入院費の請求をし、中居氏もある程度の金額を渡そうとした(病院側の判断で女性は受け取らなかったけど)。心の傷を負った元女子アナは可哀想だけど、昔からよくある男女のトラブルが業務の延長線としたことでフジテレビのお粗末な対応で大ごとになってしまった。遊びの相手を間違えた中居氏は後悔と反省の日々でしょう。 

 

▲36 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直今までは女性側が示談を破棄して警察に行く旨味って自分の処罰感情がスッキリするくらいしかなかったんですよね 

問題の日は法改正直前で有罪と判断されるかどうか分からないし取り調べには心身に多大な負担がある 

示談もしてるとなると不起訴になる可能性もある上示談の破棄となると自分から一方的には出来ないし、示談金を返すとなると治療費に示談金をあてていた場合手元に残っていない可能性もある 

でも中居氏が騒ぐことで被害者への誹謗中傷が加速し事実ではないことまで主張してくるとなると黙ってられなくなるかもしれない 

問題の解決のために刑事告訴も視野に入れざるをえなくなるのではないかと思う 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誤りや偽りや操作がないのなら再要求に応じて 

中居氏側の指摘は間違いだと証明すればいいただそれだけ 

過度な報道によって間違った情報が拡散されている事は間違いなく 

中居氏側の疑義とフジの主張、被害者側の主張を突き合わせて 

真実を公にすればいい 

一部週刊誌にあった過激な憶測の内容に疑問を感じる者として真実は知りたい 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏があくまで「合意の上だった」と主張するのであれば被害女性側はそうではないことを証明する必要が出てくるんだろうか 

 

ジャンポケ斉藤氏の事件では女性が警察に被害届を出して立件されたし伊藤詩織氏は顔と実名を公表して告発したわけで、今回の被害女性もSNSで一方的な発信ではなく記者会見など何らかの公的な手段で発言する必要がある、みたいな 

 

「それはセカンドレイプだ」という意見も当然あるだろうけど本人がSNSで誰がどう見てもそうだろうという内容を発信し続けているのであればもはや隠すつもりもないのでは?と思われるだろうし 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性に言っているのではなく第三者委員会に対して要求している訳です。ある程度の間接的な影響は当事者ですので仕方ないんじゃないですか?第三者委員会がはっきりとした対応をしないので長引いているだけです。最悪は事実の公表が1番の近道なんですかね。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の内容から曖昧ですがお互いに同意して示談が成立して 

示談金が支払れた訳ですよね?でも結局色んな記事が出てきて 

中居は引退したけど本当の事が知りたくて情報開示請求してるけど 

さらなる加害に他ならないと拒否、拒否は加害ではない? 

結局最初から守秘義務なんてないようなものだから 

一旦示談金を返して、PTSDビジネスと中居バブルを終了して 

お互いに会見でも開くか 

嫌なら裁判で決着付けたら良くないですか 

出来るか知らんけど、男女同数の裁判員裁判とか 

それで決着つけて示談なら示談、慰謝料請求なら請求で良くないですか? 

善悪をさらさないように示談したのに 

今は両方、悪に見えます 

 

▲20 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや被害者名もほぼほぼ確定で知られているわけでここまで来たら守秘義務にこだわる理由は全くないように思われます 

犯罪行為でない限り本人同士で話し合って解決すれば良い話ですが一旦合意したものの結局表沙汰になっており、そのきっかけが女性側にあると思われる以上中居氏の反論を封殺する動きは余り印象が良くないでしょう 

表沙汰にするということは世間に評価を委ねるということでもあります 

今後泥仕合になることが予想されますが名誉を失った中居氏側としては「死なば諸共」というところではないでしょうか 

 

▲39 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれの弁護士同士で話して下さい。解決しようがしまいが、当事者でない周りの人らには関係のない話では?解決策は正直、ないのでは?仮に、したところで周りの人から言うことはないですよ。 

 

 

今は給料上がらず物価高、増税で苦しんでいる中で、家族らと生きるために米価格の動向が大切です。 

 

この話題やめません? 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

『報道機関に公表する文書において、あえて中居氏がこのような言及を行ったことは、女性Aに対するさらなる加害(二次加害)に他ならないと代理人としては考えています。』 

 

二次加害を主張すれば、何でもまかり通るわけではありません。「被害者様」の立場を先取りしたら戦略的に優位になるのは昨今のトレンドですが、大まじめの訴訟や政策提言や科学的検証の前には、二次加害防止の印籠は目に入りません。 

 

加害者にも人権はありますので、その回復のために被害者の意に沿わない主張がなされることは受忍すべきです。事実無根であるとするのであれば、訴訟を提起すべきです。 

 

▲137 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの主張は初めから女性とトラブルがあり示談した。威圧や暴力行為は一切ない。ですから、トラブルが起きたのは行為の後だと推測できます。 それに対して女性側からクレームがないので真実だと思います。 とすれば、不同意だと知らずにした性加害で性暴力では無いという主張は 日本的には普通だし、認定した理由を求めるのは当たり前です。 

 

▲118 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

本人達で示談したはずなのに、被害者が掘り起こして騒ぎにして前に出だした。もし内容が大したことじゃなかったらすごい責任問題だけど、だから示談で終わらせておけばよかったのでは・・・下手にSNSでアピールとか要らなかったのでは・・・周りを巻き込んで皆さんで判断してくださいってしたのは被害者のような気がするのだけど・・・それでも頑張ってる私を応援してくださいって見えるんですが・・・ 

 

▲133 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性が刑事告訴していないし、暴行なら親告罪でもないから事実が明らかなら警察だって動ける。それがないのに何をもって中居くんが性的暴行を加えたと言い切れるのか。言い切るのであれば、女性側でも第三社委員会でもその証拠を出せばいい。 

そもそも示談後に何を狙ってリークする方がおかしいでしょう。 

 

▲266 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関してだけじゃなく、言ったモン勝ちにならないようお互い話し合うべきでしょうね。 

仕事でもなんでもそうだけど、両者のズレって何かしら生じてしまう。これだけ大問題になってるならしっかり双方の意見を聞くべき。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真実を出されて困るのは被害者とされている女性の方だったりして。第三者委員会も怪しいし。……という憶測がこれ以上広がらないためにも、きちんと公平にやり合ってなるべく早く落とし所を見つけて欲しいですね。この件で幸せになる人は恐らくほとんど居ないのだから。 

 

▲87 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

事件直後は中居さんは被害女性に多額の賠償金を支払い守秘義務も守った。 

しかし被害女性は中居さんとの合意を破り、マスコミにベラベラと情報を漏洩し、結果的に中居さんは芸能界を引退せざる得なかった。 

中居さんは被害女性の振る舞いに強い復讐心を抱いているのかもしれないが 

今更マスコミを巻き込んでの反撃しても中居さんの芸能界への復帰は絶望的で不毛な争いに発展するだけだ。 

中居さんがどうしても納得いかないらなら司法の場で決着をつけるしかないと思う。 

 

▲98 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者側のメールも公開して欲しいわ 

 

事件直後に私達付き合ってるんだよね?とメールしてきたとかってのもみるし 

そういう部分があるとないとでは全然見え方が違う 

 

もしそれが事実であれば…あれっ?って思う部分も出てくるし 

中居も被害者側も守秘義務解除してやり合うべき 

 

▲963 ▼342 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見しても示談の守秘義務がある限り当日のことは話せないんでしょ。 

もう示談なんて双方とも反故にして裁判してシロクロつければいいんじゃないの。中居さんにも言い分があるだろうし世間もその言い分を聞いたうえで評価したいと思ってるだろうしね。 

いつまでもグダグタやってないで決着つけたらいいと思うんですけどね。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏に刑事・民事どちらかは不明ながらも 

瑕疵があったのは確かなんだろうけれど 

ただ週刊誌内の被害者XだかAだかで言えば 

(実際の被害者については、事実が判然としないので) 

よく分からない方というのが、正直なところ 

 

示談があっても、週刊誌内では 

随時雄弁に語り(笑)、時として示談解除も受けるとおっしゃっれる 

一方で今回はコレ 

中居氏の事だから紙面に出てくる 

被害者一人じゃないんじゃというレベルで 

支離滅裂・首尾一貫しない主張・お約束事が多すぎるんですよ 

 

もう表に出ている人も含め 

この界隈のお話はおなかいっぱいなので 

表には出さないで欲しい 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

代理人がお互いのクライアントを守っている局面。 

報道すればするほど拗れるし互いに傷が深くなるだけなので、各位は当事者が互いに矛を収めている事案であることに立ち戻るのがいいと思います。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

皆様、勘違いしている方もいるので記載します。中居さんと被害者さんの双方で示談が成立したのは事件からかなり時間が経過した時期です。それも守秘義務は本人達なので、示談成立以前に相談したり、話したりする内容が漏れ伝わっても仕方がない。ただややこしいのが週刊誌が漏れ伝わった取材内容と本人の守秘義務対象外のコメントを繋がっているように記事にしたりしているからでは? 

擁護者やファンの怒りはそちらに向けるべき。1番そこをうまく記事にしてるのは文春です。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何が起きたのかなんて、真実は分からない。 

だが、こういったケースでは男性が言い方は悪いが不利な事が多い。 

中居氏にはしっかりその時の事を話してほしいし、違う事は違うとしっかり弁明してほしいと思う。 

 

▲68 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と異なるのであれば具体的に言えば良いのでは?やり取りは守秘義務範囲外でしょう。また新たな被害と言うのであれば訴えたらいかが?示談の範囲外ですよ。 

火が消えないように必死なのがよく伝わってきます。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう「何も言えないけどこっちの都合のいいように受け取って応援して」というアピールに疲れてしまった。守秘義務が機能してないのに守秘義務を盾に槍にとよく分からない抽象的な攻防。もう沢山です。守秘義務を解除して裁判で明らかにして言うべきことを言って地平線の向こうで燃え尽きるまで戦えばいい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性側は示談における守秘義務を正当事由の主張と共に破棄し、刑事告訴でもしたらよいのでは?国際社会での考えに基づき刑法改正されたいま、中居氏側のことさら狭義の暴力のみを否定する主張等は時代錯誤で、社会一般でも法廷でも受け入れられない主張である。中居氏は悪気なく、法律や社会の常識が不足していて、正しいと思い込んでしまっているのでは?誰かが気づかせてあげないと、どこかで被害者側やフジテレビ側から大きな反撃を食らうことになるのではないか? 

 

▲55 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまできたらA子はもう『被害者』を貫くしかないわけで、中居氏側が反論したくても事実を伝えたくても全て『加害の上塗りだ』と言われたらどうにもならない。 

弁護士は何のためにいるのか。 

第三者委員会の「どこぞの基準」とか訳の分からない文言並べてお裁きごっこしてる集まりなんかじゃなく、司法の目を通してきちんと判断してもらったらどうなのか。 

 

▲57 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなってしまう前にそもそも事案が発生した時の初動対応で真実を語るなどの方策を取るべきだっただろう。これだけイメージが定着してしまうともはや挽回は不可能。この際人の目に触れそうにない場所にでも行き静かに過ごすしかないだろう。時が経てば世間も忘れてしまう。 

 

▲193 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

これは中居氏と第三者委員会のやり取り(中居氏が第三者委員会に、どういった言葉や行動が性暴力と認定されたのかを教えてくれという要求だと思う)なので、被害女性側のコメントは的外れなのでは? 結果が出るまで静観出来ない理由でもあるのだろうか? 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう泥試合になってきた。 

性被害、性加害があったかなかったか,そしてそれにフジがどういう意味を持ったかが一番二番の重要事項と一般人は考えるのだが。 

 

その核心部分をまずはっきりさせて、そのうえでフジ関与の程度を確認する、そうしたのだと思っていた。 

もしその判断過程の誤りなどあれば,個別に判断すべきですが、核心がわからないのでは困ります。一番の核心が秘されて、被害者とされる側は、セカンドなんたらといい、加害者に相当する側は、言葉の定義や過程を問題にする。 

 

いつまで経ってもまともな決着しなさそう。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界へ戻る可能性が無い訳では無いが、舞台映画で何が出来る訳では無く、テレビはスポンサーが認めないだろうから、芸能界復帰が目的では無いだろう。 

 

そうすると残りはただ一つで、損害賠償から逃げる事が目的以外に無いと思う。 

 

中居氏と幹部Bに今回以外の事を暴露されたらフジはとんでもない事態になるのかも知れない。 

フジに外部役員を入れないのも、経営以外にこの事も関係しているのだろう。 

 

▲13 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

「性被害」になるかという中身の問題も大きいが、フジの一部職員と結託してパワハラで被害者を押さえつけようとした隠蔽問題は、フジだけが問題なのではなく中居氏の大きな問題行動だ。 

また、中居氏本人の事後の隠蔽工作は、自身も「性被害」という認識であったことを裏付けていると思う。 

中居氏の「人権」というが、被害者側の人権との相対的比較・競合を考えると圧倒的に後者が優先されてしかるべきだ。中居氏の人権が棄損されているという認識にはなれない。 

 

本人の記者会見必要。 

弁護士同席でも可。ただし時間制限なし。 

情報公開制限の全解除必要、被害女性側は了解済み。 

事実発覚後のコメント「だから出れます」について詳細を聞きたい。少なくともこの文言だけでも撤回か謝罪か、はたまた言い張るのか。 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

双方が不利益になる情報を隠しているかもしれないし、法の元正当に解決して欲しい。 

どちらかの主張だけが世論を味方にして公平に扱われない事にならぬように ただ見守りたいです。 

 

▲20 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

渡邊渚さんだけがダメージ受けてる訳ではない。渡邊さんが匂わせた結果、相談にのった元上司へ異常な誹謗中傷が続いた。中居氏はフジの第三者委員会が出した調査結果に不満だという。双方の事柄なので我々にはわからないが、納得いかないのであれば証拠開示再要求も理解できる。 

示談後も怒りが収まらなかった渚さんが発信し続けたのも理解はできる。しかし元々示談を掘り起こして表沙汰にしたのは渚さん側。認識が違う中居氏は暴力というレッテルを貼られた状態で納得できないのだから、証拠開示再要求を更なる加害とは言えない。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この被害者と加害者って、本当のところは彼女は中居くんにとっての本当の被害者なのか 

中居くんは彼女にとって本当の加害者なのかは内容を知らないと言い切れないまである 

PTSDはなぜ起きたの? 

そこは二人以外誰も知らない 

いつかはっきりする日が来るのだろうか 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実はともかく「さらなる加害に他ならない」という物言いは好きになれない。中居にもみっともなかろうが不服なら反論する権利はあるだろう。事実究明をしっかりやれば良い。世論を味方につけて強引にねじ伏せようという真似はいかがなもんかね。 

 

▲59 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ちの確定をしたいわけだ 

いつまでも揉めてたくもないし、ちゃぶ台返しでもされたらかなわん 

要するに勝てば良いんだよな 

真実や事実というけど、そんなの本人さんら当事者にしか分からんと思う 

どこかに嘘があったとしても、それをどう証明するつもりだ? 

少なくとも第三者委員会が中居さんに有利になることはしないと思う 

到底、中立だとは思えない対応で、みんな狐と狸かぁと思ってみている 

何はともあれ現状こうなったら裁判するしかないように思うけどね 

 

▲22 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いに事実と異なると言いあっていたら、何が本当の事実かは永遠に解明つきませんね。どうせ明白な証拠はないんだから。 

 

第三者委員会って、裁判所と違うから、大した証拠もないけど正義の味方は弱者の味方って傲慢さと、自分たちが批判されるような結論を出したくないのではと思えて仕方ありません。 

大衆迎合の最たるものではないかと思えます。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もう芸能界を引退した身なので、外聞を気にすること無く、何がなんでも非を認めない方向に持っていこうって事でしょう。 

本当に非がないのなら、堂々と記者会見を開いて身の潔白を主張すればよかったのに、結局本人は何も言わずに消えていった。真実が何なのかはまだ明白ではないが、こそこそと消えていった事からも、後ろめたいことがあったことと、中居の人間性が明らかに読み取れる。 

 

▲37 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

男女の問題は、こじれると複雑。 

不要な縁を持ってしまったのは不幸だとは思うが、大人なんだから、会社や仕事に忖度することなく、個々人が責任をもって毅然とした対応をすることが必要だったのでは? 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の一連のやり取りによって、中居側が前任の犬塚弁護士を解任した理由が見えてきました。 

何もかも犬塚弁護士のせいにして、これまでの失策を御破算にしようという狙いです。 

さらには詳細を知る犬塚弁護士の口を封じて、都合の悪い事実はねじ曲げ、話をすり替えようという魂胆です。 

だからこそ今頃になって、ニュアンスが微妙に違う程度の「新事実」が、立て続けに出てくるようになったのです。 

恐らく中居が言うところの「ブレーン」からの入れ知恵でしょう。 

 

▲29 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの第三者委員会の仕事は 

この件にフジの役員がどう関わったかを検証することであるのに、 

中居氏と女子アナの関係を(中居氏側の意見も聞かず)女子アナの話だけを聞いて「事実認定」しちゃったのは勇足だったかなと思う。 

 

そして案の定、中居氏が全て悪い 役員は何も悪くないで終わらせるなら第三者委員会はいらんのよね。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の言う調査の内容が気に食わないなら真実を自身から言うべきだ。 

我々が知っている事は中居が性加害以上の事をしたと思われている訳だし、今更名誉挽回なんて無理だろうけど。 

相手弁護士や代理人に文句言う前に、本当に名誉回復したいなら世間に真実を話す事だ。 

芸能活動に復帰したいなら我々一般人に認められるのが先決だし、不誠実のままなら名誉なんて一生戻りはしない。 

 

▲13 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君は世間からのご自身の印象を更に悪化させるだけなのでもう弁護士へも辞めさせてはいかがでしょう。守秘義務契約を盾に自身が公の場で真相を説明も謝罪もせず引退し逃げて今更!?真に反省謝罪した方が良いのでは、被害者の気持ちを考えた事は有るのでしょうか、残念です。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが設定した第三者委員会だからフジテレビ視点になるのは仕方ない。 

中居氏に主眼を置いた立ち位置の話を世に広めたいなら記者会見を開くなりすればよい。 

しかし、メールの削除やら女性を誘い出す手口やらは事実でしょうから、何を言おうと印象の悪さは拭えないでしょう。 

もう引退宣言までしたわけですから、そのうち世間もあなたのことすら忘れます。大丈夫です。心配しなくとも少し待てば忘れます。 

 

▲46 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

>被害女性側「さらなる加害に他ならない」 

 

いや、違う。 

証拠も無いのに性加害者だと断定してる事の方が問題なのだ。 

 

何故なら「冤罪」を生む危険性があるから。 

 

つまり濡れ衣や、無実の罪を発生させる 

第三者委員会はまずメンバー全員の名前を公表するべきだし、そして証拠をしっかり提出すべきである。 

 

▲40 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏とフジテレビの間の損害賠償請求裁判のような争いは被害者女性にしてみれば知ったことではないのでは? 

 

被害者女性としては、私がキャリヤの途絶を余儀なくされたのに中居氏はのうのうとTVに出ているのが赦せなかったところを芸能界引退まで追い込んだ。 

フジテレビにも会社のために黙っていろという対応をされた恨みもあれば、そのどちらにも果たすべき義理はないでしょう。 

 

そのための守秘義務契約で、これで助かったと思った中居氏は甘かったですね。 

この件はいつまでもくすぶり続けるんじゃないでしょうか。 

 

▲7 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり被害者側も公表して、中居氏は会見をすべきでは?そして被害者側は刑事告訴をしたらよいのでは?いくら弁護士入ってるとはいえ、芸能界の狭い中でやり合っても解決はしないのでは? 

 

▲75 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく第三者委員会などが正義ではない 

 

法の支配  司法に任そう 

その為には、覚悟決めて互いに訴訟 

 

セカンドレイプ? 桁外れの和解金受け取ってしまったのだから、どっちもどっち 

とばっちりを受けた反町氏などは、名誉毀損で訴訟するべき 今の価値観で一昔前のことを判断するのは無理がある 

 

▲38 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

さらなる加害ってそれは違うと思う。 

 

弁護士通してるし、司法で裁かれた結果ではないんだから反論する権利はあるでしょ。 

 

それは何も話すなと言う圧力でしかないし、お互い言い分はあるわけだから、それを封じようとするのは逆に印象悪いよ。 

全部はなしちゃえば良いのに。 

もう守秘義務なんて無くて良いってお互い思ってそうだし。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何度もコメントしていますが中居正広が弁護士を使って第三者委員会に色々と要求していることは明白に被害者へのセカンドレイプに当たります。 

 

被害者の声明にもあるように第三者委員会の結論に対して自分にとって不都合な箇所だけを再確認させるような要求は更に被害者を苦しめることになるとなぜ思わないのか。 

 

芸能界を引退せざるを得なくなったこともフジテレビとの関係が悪くなったのも全て本人の行いが原因。 

 

密室での出来事なのに性暴力という言葉を使われるような行為を行ったと断定されたのは関係者の証言と状況から明らかで本人の証言は信用できないとまで言われたのにそれを覆そうとするのは相当な証拠でもあるのか。 

 

それもなくただの印象操作をしているなら本当に情け無い。 

 

会見を開く勇気も誠実さもないお友達のお笑い芸人と同類だったということ。 

 

▲17 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判で、て方が多いけど和解勧告が出て我々がわからない内に幕引きになると思いますよ。 

中居側の今回の被害側とのやりとりの公表は 

泥仕合になることがわかってやってるのか 

更に爆弾級の暴露があるのか知らないが 

これは格好悪い。相手の土俵と同じところに来てしまった感がある。さらなる妙手があるならけん制なんでしょうがね 

 

▲12 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に報道された時から 

顔も出さずに犬塚弁護士を通して 

コメントをして 

いろんな内容が公になって事が大きくなったら 

顔も出さずに引退を発表し 

第三者委員会の発表に異議を申し立てるときも 

顔も出さずにコメントして 

いろいろ納得がいかないなら 

堂々と出てきて争えばいいんじゃないですか。 

兎にも角にも初動対応が 

良くなかったからこうなってるんでしょう。 

 

▲34 ▼41 

 

 

 
 

IMAGE