( 296000 )  2025/06/02 07:09:29  
00

「サザエさん」イクラ役声優の交代を発表 桂玲子が54年間担当「ハーイ」で親しまれる 後任は平井祥恵

スポニチアネックス 6/1(日) 18:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e05404ddd89ecf87986703c7a8f63cc37cfa155a

 

( 296001 )  2025/06/02 07:09:29  
00

サザエさんの公式ブログが更新され、イクラ役を務めていた声優・桂玲子(85)の降板が発表された。

新たにイクラ役は平井祥恵、カオリ役は小白川愛菜、リカ役は北原沙弥香が担当することが決まった。

桂玲子さんに感謝の意が伝えられ、長らく国民に親しまれたキャラクターであるイクラの代役に平井祥恵が就くことが明かされた。

(要約)

( 296003 )  2025/06/02 07:09:29  
00

サザエさん(C)長谷川町子美術館 

 

 国民的人気アニメ「サザエさん」の公式ブログが1日に更新され、イクラ役などを務めた声優・桂玲子(85)の降板が発表された。 

 

 公式ブログを通じ「本日放送分より「イクラ」「カオリ」「リカ」のご担当が以下の通りに交代となります」と報告。これまで桂が3役を務めていたが、イクラは平井祥恵、カオリは小白川愛菜、リカは北原沙弥香が務めることが決まった。 

 

 そして「長きに渡りご担当頂きました「桂玲子さん」有り難うございました」と感謝をつづった。 

 

 イクラは波平の甥にあたり、サザエ、カツオ、ワカメとはいとこ同士の波野ノリスケの長男。「チャーン」「ハーイ」「バブー」のセリフは長く国民に親しまれてきた。 

 

 桂は「ヤッターマン」オモッチャマ役、「一休さん」さよちゃん役など国民的アニメの主要キャラを務めている。 

 

 後任の平井祥恵はすでにサザエさんに出演しており、イカコ(4代目)、リカちゃんのママ(3代目)などを務めている。 

 

 

( 296002 )  2025/06/02 07:09:29  
00

桂玲子さんがサザエさんのイクラ・カオリ・リカの3役を長い年月演じてきたことや、85歳まで活躍されたことに多くの人が驚きと感謝の気持ちを表しています。

声優の交代やサザエさんの長寿番組の素晴らしさ、世代交代による寂しさや再び新しいエンターテイメントを楽しみたいという思いなどが共有されています。

桂玲子さんの長年の活動に感謝と賛意が寄せられており、声優の重要性やアニメの影響力についても多くの人が考えを寄せています。

(まとめ)

( 296004 )  2025/06/02 07:09:29  
00

=+=+=+=+= 

 

桂玲子さんが、イクラちゃん・カオリさん・リカちゃんの3役を1人で務めていらしたとは知りませんでした。85歳まで54年間もの長きに渡りサザエさんの声優の仕事をされて来たということは31歳であった時からサザエさんに声優として出演されていたのですか。凄いです。名声優の方ですね。長い間サザエさんを楽しませてくださりありがとうございました。 

 

▲21944 ▼402 

 

=+=+=+=+= 

 

後任の声優さんは 既に サザエさん の作品に携わっている方なのですね。 

 

という事は 身近に 前任者さんの声色を聞いていたのかな。 

 

ニュアンス というか 感情表現というか、技術的なものを。 

 

全キャラにいえる事ですが【年齢は変わる事が無い設定】なのだから、《変えていく》ではなくて《新しく決めてそれを続けていく》で いいと思います。 

 

過去から 何度か シリーズ的に 雰囲気は時代と共に変化してきたのだから、新しいエッセンスが加わってもいい。 

 

サザエさんシンドローム の皆様、新しいエッセンスを楽しみましょう。 

 

▲195 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

85歳でイクラちゃんの声をあてていた事に先ず驚き!声優には定年がない、とはよく聞くが素直に凄いと思う。長い間お疲れ様でした。お身体にお気を付けて。そう考えると悟空役の野沢雅子さんはいろんな意味でホントにレジェンドだよなぁ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠! 

 

▲5107 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんの「チャーン」「ハーイ」「バブー」というたった数語のセリフで、あれほど豊かな表現力と存在感を発揮していた桂玲子さんの演技力には、ただただ感服するばかりです。言葉数が極端に少ない役だからこそ、間の取り方や声のトーンひとつでキャラクターの可愛らしさや愛嬌をしっかり伝える高度な技術が必要で、それを何十年も維持されてきたのは本当にすごいことです。まさに「イクラ語」の第一人者、長い間ありがとうございました。 

 

▲3286 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

54年間、85歳。改めて聞くとスゴイし 

85歳の方がイクラちゃんと言う幼児の声を担当していたんだ 

なんかスゴイ世界だな 

 

サザエさんもレギュラー、サブレギュラー陣がどんどん交代して行きますね 

主役のサザエさんの加藤さんは今でも元気みたいだけど 

こうして聞き馴染みのある声が交代して行くと色々と寂しさも感じる一方で 

本来は声優さんが交代するくらい番組が長寿なのはお祝いするくらいスゴイ事ですよね 

声優さん達も寂しさと共に役割を全うし無事に次へ繋げられた安堵感があるのかも知れませんし 

「ハーイ!」 

桂さん 長い間ありがとうございました。 

 

▲2406 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な条件や状況が重なってのことでしょうが、54年間ずっとその役割をやり続けるって凄いですね。 

つまらないことかもしれませんが、記事中の「降板」の文字に少し違和感を感じました。表現方法に間違いは無いのでしょうが、「降板」はマイナス的な意味も連想させるように感じます。今回のようなケースでは「卒業」などの言葉が合っているような気がしました。 

 

▲59 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

リカちゃんは、しっかり者といった印象を自分の中で常に受けていましたが、イクラちゃんの数少ない言葉は、耳だけを傾けていてもイクラちゃんとすぐわかるほど馴染み深さがありました。 

 

長い年月を得て世代交代は、仕方ないことだしそれが一般的であってもさみしいなっていう思いがあります。 

 

そういえばかおりちゃんの声も桂玲子さんでしたよね? 

新オバケのQ太郎2代目やゲゲゲの鬼太郎、フランダースの犬のアロアも桂玲子さんだったと思う。 

 

長い間たくさんの声優の役をつとめていただき、また楽しませてもらいありがとうございました。 

 

▲1424 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

波平の声優交代を皮切りに、ここ10年ほどで続く声優交代 

そもそもアニメは3ヶ月か半年か1年、長くても4〜6年 

物語がある訳でもなく、時代錯誤はあっても現実離れはほとんどなく、映画化もDVD化もされていないのに50年以上続くアニメの凄さ 

 

▲1333 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

番組スタート時から担当していた声優さんは加藤さんと桂さんだけになっていました。54年も続けてきた番組を降板するのはかなり勇気がある決断だったでしょうね。いくらちゃんの声は唯一無二に声で親しみがある声だったので残念ですがゆっくり休んで欲しいです。 

 

▲1132 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

桂玲子さんは幼い時見てたアニメのあちこちでお声を聞いてた気がします。「一休さん」のサヨちゃんや「フランダースの犬」のアロアが印象深いかな。 

特にフランダースの最終話、雪の中で「ネぇロおぉぉぉぉぉ」と叫ぶ声が凄まじく胸に刻まれております。 

(個人的にですが)アニメ史で今だにあの絶叫を越える絶叫は無いと思ってます。 

長年の声優活動ありがとうございました。 

 

▲293 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『イクラちゃん』と『さよちゃん』の声が桂さんというのは知っていたが、『かおりちゃん』の声もやってらしたとは。 

ちなみに原作の『サザエさん』では、このイクラちゃんという赤ん坊に名前はついておらず、ノリスケさんとタイコさんの赤ちゃんという設定だけだったらしい。テレビアニメ化に際して付けられた名前だったみたい。 

 

桂さん、長い間本当にお疲れ様でした。 

 

▲152 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは長寿番組ですから、自分の観ていた時の声が1番印象的と言うか、その声が当たり前だと思ってしまいます。 

ただ声が変わっていくと、自分も歳をとったと実感します。 

私は昭和世代でが、昔の声優さんの声は今でも覚えています。 

サザエさんは本当に長く続く番組ですね。 

これからも、新しい声優さんには頑張ってもらいたいです。 

 

▲531 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも世代ではありませんが、 

イクラちゃん以外で印象に残ってるのは、 

昔ケーブルテレビで放送していた時に見た、 

初代ヤッターマンのオモッチャマかな! 

一休さんのさよちゃんもこの方だった気がします! 

 

アンパンマンのおむすびまんの交代の時にも感じましたが、特徴ある声を持ち長年愛されてきた声優さんが降板するのは寂しく感じますね! 

 

どうかゆっくり過ごして頂きたいです。 

 

▲633 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメのキャラクターは年を取らないが、声優さんは1年経てば1歳ずつ年を取る。 

当たり前のことなんだが、長寿番組だと避けられない問題で。 

でも、なんかうまく言えないが、自分はドラえもんは大山さんだし、ルパンの栗田さんは元々山田さんのモノマネをしていたこともあったが、次元はやっぱ小林さんだし、一番見ていた時代の「声」をキャラクターとあわせて記憶している人は多いんじゃないかと思う。 

 

▲391 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

45のおっさんですが、先日テレビをつけた時にたまたまやってて、昭和の頃から絵柄や作品雰囲気が変わってない事に驚きました。 

 

ドラえもんは昭和とは明らかに別物になっていましたが、サザエさんは変わらない感覚で昔に戻った様な感覚を楽しませて頂きました。 

 

▲554 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

数少ないセリフであれだけ表現してくれたイクラちゃん、素敵でした。 

実のお母さんのタイ子さんでもわからない言葉をタラちゃんが翻訳する現象がかわいかったので、次の声優さんたちにも受け継いでもらえると嬉しいな。 

 

▲387 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃん、85歳か…。 

85歳であんな可愛い、ホントに小さい子みたいな声を出せるとは…しかも三役!! 

ほぼ、「ハーイ」しか言わないけど、その中にも感情があって、素晴らしい。 

多分、私が知っているのはずっと桂さんのイクラちゃんだったんだな。 

長い間お疲れ様でした、ありがとうございました。 

 

▲299 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃、米ドラマ「奥様は魔女」の娘・タバサの声があまりに可愛いくて、初めて桂さんの名前を覚えファンになりました。その後イクラちゃんなども知り、桂さんのお名前を見つけるたび嬉しかった記憶があります。マスコット的な愛らしいキャラクターを得意とされていて、いつまでも変わらない瑞々しさに驚かされていました。長年楽しませていただけて、ありがとうごさいます。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんの声が、あまりにもキャラとハマっていたので、日曜日の夕方にどれだけ癒されたことか。時代の流れには逆らえないから仕方ないですが、平井さんも、後任に選ばれたからには頑張ってもらいたいですね。桂さん、本当長い間ご苦労様でした。 

 

▲312 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんのセリフでは気になる事は無かったけど、カオリちゃんのセリフ時には少し声優さんの年齢を感じるなと思う事があった。同じ声優さんが演じていたとは知らなかったなー。アニメも長寿になると立て続けに声優さんが交代してしまったりもするけど、見続けてるといつの間にか馴染んでるんだよね。 

イクラちゃんもだけど、一休さんのさよちゃんの声、好きだったなー。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさん毎週楽しみにしていました、桂玲子さんが声優を演じていた「イクラちゃん」「リカちゃん」「カオリちゃん」を演じていたのは知っていましたが長年演じて来て大変お疲れ様でした。さぞかし大変だったのではないでしょうか?あと声優で変わってないと言えばサザエさんと早川さん位かな?中島君や橋本くん、西原くんも変わってないかな?でも声優が変わってもサザエさんを楽しみにしてる気持ちは変わりないしまた来週から楽しみにしたいと思います。個人的にアナゴさんは変わらないでほしいな、無理だけど長くやっていて欲しい。個人的に若本規夫さんの大ファンです。 

 

▲54 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

桂さん、ご年齢もご年齢なので、いつかは…と思っていましたが、やはり来る時が来たのですね。特にイクラちゃんは出番が常に多いわけではないし、口数パターンも極々少ないけど、耳に心地よく響く可愛いお声でした。 

桂さんといえば、イクラちゃんもさることながら、やはりさよちゃんの「一休さーん?」のOP第一声ですよね。脳裏に焼きついて秒で思い出せます。 

他にはフランダースの犬のアロアやカリメロのプリシラなどなど、あのお声で先代タラちゃんの貴家さん同様、半世紀以上も駆け抜けたのは驚きです。 

印象に残る古き良き昭和の幼ヒロイン声の代表格でした。 

素敵な思い出とともに本当にありがとうございました。そして、お疲れ様です。 

 

どうか、まだまだお元気でより良い日々をお送り頂けること、心よりお祈り申し上げます。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声優の交代は「耳馴染みの声が変わると言う寂しさ」はあるが、これだけ長く放送されている以上、避けて通れないと思う。 

やっぱり気になるのは加藤みどりさんです。 

ご本人の考えることではあるけれど、それは出来るならば少し前には知りたいですね。 

桂玲子さん毎回かわいらしいイクラちゃんありがとうございました。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3役務められてるのともう85歳というご高齢に驚き。 

サザエさん声優はみんな高齢であったり亡くなられての交代が起きていたりと長寿アニメゆえの問題があるけど半世紀にも渡ってお茶の間で誰もが知る親しみある声をずっと続けられたのは凄すぎるとしか言えない。 

引退後はゆっくりと自分の時間を楽しんでほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

54年間、85歳。 

長きにわたる活躍にただただ驚かされます。 

しかし思えば、イクラちゃん役を始められるよりあとの、「さよちゃん」が登場する一休さんが放送されていた時でさえ、私はまだ小学生でした。 

一休さんは親も気に入っていたアニメでしたが、当時の家にはお風呂がなかったため、放送を見終わってからおお急ぎで母とお風呂屋さんに行くような暮らしをしていました。 

一休さんのエンディング曲の「♪母上さま〜」が流れ始めたら、お風呂セットを取り出して風呂敷に包むのが私の役目でした。なにもかも懐かしい。。 

長い間イクラちゃん役をお疲れ様でした。 

これからもスポットのお仕事はなさるのでしょうか? 

いつまでもお元気でいらしてほしいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『はーい』『バブー』と赤ちゃん言葉ではあるが、時にストーリーを左右する表現でもあるから、技量って必要だと思う。だって変わらないなら録音した単語を再生すればよくなるんだもん。でも、声優さんが声を当てることで2次元アニメに息が吹きこまれる。 

桂玲子さん54年お疲れ様でした。 

さて、加藤みどりさん…あなたは本当にパワフルな明るいキャラクターサザエさんそのものですね。 

メインの声優さんが変わればアニメの雰囲気も変わってしまうのだから、サザエさんがサザエさんであり続けているのは加藤みどりさんの…凄さですね。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年前か、サザエさんは週に2回放送されていましたね。 

もうひとつのサザエさんの主題歌は跳ねるような気分になれる歌でした。 

お若い頃とはいえ、今より2倍のお仕事をされておられたとなると大変だったと思います。 

馴染みのある声が変わってしまうのは淋しいけど、慣れていくしかないかな… 

長い間、楽しませてくださり 

ありがとうございました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

56歳になった今でも毎週楽しみで仕方ありません。子どもの頃はサザエさん見終わると明日学校かって複雑な気持ちになったものです。 

大人になっても変わらず明日仕事かって気持ちになります。それでもサザエさんが好きでほっこりした気持ちで日曜日終わることができます。 

声優さんもだいぶ代わられましたが、ご苦労様でしたという気持ちとこれからもよろしくお願いします。の気持ちです。ずっとサザエさん続けてください 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは一回見直しがかかって、お隣の浜さんが引越して伊佐坂先生一家に代わり、ノリスケ夫婦も転勤して東京を離れた時期があります。止まっていた時間が動いたのです。 

 

この時いくらちゃんも喋るようになったんですが、この変更は後に無かったことにされノリスケは東京に戻りいくらちゃんもはーいとバブーとちゃーんしか言わなくなりました。 

 

これが多分40年くらい前だと思います。 

 

3つしか言葉がないのに生き生きといくらちゃんを演じてこられたと思います。大変お疲れ様でした 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

桂玲子さん、長年にわたり「サザエさん」で心温まる声を届けてくださり、本当にありがとうございました。 

イクラちゃんの「チャーン」「ハーイ」「バブー」は、世代を超えて多くの人の心に残る名セリフでした。 

スタッフや共演者の皆さんからの労いの言葉に、きっと桂さんは優しく微笑んで「ハーイ」と答えられたことでしょう。 

新たなキャストの皆さんにも期待しつつ、桂さんのご功績に心から感謝します。お疲れ様でした。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃん、カオリさん、リカちゃんが同じ人が演じていたのを知らなかった。 

全員違う人だと思ってた。 

しかも85歳で幼児の声を違和感無く出せるんだから  

声優って改めてスゴイなと思いました。 

 

▲102 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃん、ずっと赤ちゃん言葉で可愛くて癒しだったけど 

人間なら50半ばのおじさんになっていたと思うと、アニメの世界を描き続けるってすごいな〜 

スタッフも沢山世代交代してきたのでしょうね。声だけで表に出て来ない声優さんが30代から80代まで役をこなして来たのもすごい。お疲れ様でした。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは長年イクラちゃん等を務めてきた桂玲子さん、大変お疲れさまでした。 

「ハーイ」「バブー」「チャーン」の3語に様々な感情を込めて演じてきたわけですからね。半世紀以上の偉業に拍手を送りましょう。 

 

そして後任を務める平井祥恵さん、小白川愛菜さんに北原沙弥香さん。 

ベテラン声優とアフレコできる現場はそうそうないですから、匠の技術を盗めるだけ盗んでほしいと願うばかりですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長寿アニメなら交代はあるけど先代が偉大すぎて後任は絶対プレッシャーすごいし、最初は見てて絶対違和感を感じると思うんよね。 

ドラえもんの時みたいに、「前のほうが良かった」とものすごく叩かれることもあると思うけど…俺はそれでも変わらず作品を見続けて応援しようと思うのよね。 

後任に代わった。視聴者は自分たちのイメージしてるキャラじやないからもう見ないと言うのが先代にとって一番辛い仕打ちだと思うんよね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1971年から半世紀以上の期間ずっと同じアニメのアフレコをするとは誰も思わないよな 

サザエさん役の加藤みどりさんも気付けばご高齢と呼ばれる年齢に入っているし、性格的に生涯現役を貫こうとされるのではと思いつつ、他の方見たく元気なうちにゆっくり休んでもらいたいという思いもあり複雑な気持ちです 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間は歳をとり寿命に限りがある。本当に特に歴史あるアニメは いつかぶつかる問題。 

完コピ出来るモノマネ出来る声優に変えるのか ドラえもんのように全て総入れ替えするのか どちらも正解 間違えが無いだけに本当に難しい問題!ただ声優さんにはお疲れ様でしたとリスペクトしかない! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

85歳であのイクラちゃんの声とは、正直驚きを隠せない。 

54年間もイクラちゃんを続けたら、後任の声優さんはさぞやりずらかろうと思うが、これまでも長寿番組の宿命(声優さんの高齢化)とも言える、アニメが永遠と続く限り、声優さんはどうしても年を取っていくと同時に、世代交代となる。 

 

ドラえもん然り、波平さんやマスオさんも、長年親しまれてきた声優さんからバトンタッチを受け、新たに登場人物の声優として、はじめは違和感があっても、次第にその声優さんの声に慣れてきて、違和感すら覚えなくなってしまう。 

 

さてさて次のイクラちゃん役の声優さんの平井祥恵さんは、一体どんな声でイクラちゃんになりきるのだろうか? 

 

多分声優さんが変わって、声も変わっても、あの「ハ~イ!」は受け継がれることだろう。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

主要キャラでキャストが変わってないのはサザエさん役の加藤みどりさんだけになってしまいます。 

不謹慎な言い方になるが、万が一加藤さんがお亡くなりになった時にサザエさんを終了させるのか、加藤さんがご健在のうちに後任を決めておくとかフジテレビ側もサザエさんの今後を加藤さん交えて考える時だと思う。 

 

桂さん長い間お疲れさまでした。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

桂玲子さん、イクラ・かおり・リカちゃんはもちろん、一休さんのさよちゃん、フランダースの犬のアロア、ヤッターマンのオモッチャマ、昔はアタックNo.1にもたくさん出てらした。 

間違いなくレジェンドのお一人。勇退はほんとに残念ですが、まずはゆっくりなさって、また素敵な声を聞かせていただきたいです。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来るべきものが来たという感じ。キャラは歳を取らないが声優は歳を取る。当たり前のことだが、画面を見ているとつい忘れてしまう。自分の年代だと「エ-スをねらえ!(旧)」などに出ておられた記憶がある。降板の理由はやはり御高齢の為だろうか? サザエ役の加藤さんも同年だったと思うが、加藤さんが降板する時がサザエさんの終焉になるのだろうか? 長い間お疲れ様でした。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんのイクラ役、桂玲子さん降板のニュースに心揺さぶられた!「ハーイ」「バブー」のあの声、70~80年代の日曜夕方に家族で笑った全盛期の思い出が蘇る。コアファンなら知ってる、桂さんが「一休さん」のさよちゃんや「ヤッターマン」のオモッチャマでも唯一無二の魅力を放ってたこと!85歳まで現役、ほんと尊敬しかない。平井さんたちの新イクラも楽しみ!桂さん、長い間ありがとう! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとう加藤さんだけになっちゃいましたね。。。 

でも日本を代表するアニメ。 

加藤さん桂さん始め遅れ馳せながら原作者や今までの声優の皆さんに国民栄誉賞を授与しても良いのではないだろうか? 

日本のアニメはドラゴンボール、ポケモン他、世界でも認められている 

アニメは多い。幼き人々に対して多大なる影響→夢、希望、未来を与えている。またそのアニメより感銘を受け、他業種で世界に影響を与えてる方々も 

多いはず。 

人の心や意識、気持ちを動かす力が多分にあるゆえ栄誉賞に該当すると私は日本人として思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声優・桂玲子さんと言えば、イクラちゃん・かおりちゃん・リカちゃんだけではなく、かつてはすずこちゃんの声も務めていましたが…? 

 

>桂は「ヤッターマン」オモッチャマ役、「一休さん」さよちゃん役など国民的アニメの主要キャラを務めている。 

 

その他にも、ジャングル黒べえの「赤べえ(黒べえの弟。『ピキピキ』というセリフが有名だった)」の声も、桂さんが務めていたんですよね。 

桂さん、お疲れ様でした。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一人二役は聞いたことがあるけど、一人三役は殆ど無いですね。ドラゴンボールシリーズの孫悟空、孫悟飯、孫悟天の三役を務めた野沢雅子さんぐらいしか知りません。 

一人三役を長きに渡って務められて、本当に凄いと思います。お疲れ様でした。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

桂さん「イクラちゃん」ありがとうございました。 

いつもイクラちゃんの喜怒哀楽で癒されたり楽しませていただきました。 

そして「カオリちゃん」「リカちゃん」の役までありがとうございました。 

一休さんの「さよちゃん」と聞いて「そうだ!さよちゃんだ!」と思い出しました。 

あの時の“いっきゅーぅさーん!!”のかけ声から始まるオープニングは今でも鮮明に覚えています。 

イクラちゃんの“チャーン”“ハーイ”“パブー”はもちろん泣き声はもう職人と言うくらい見事な演技でした。昔の作品で先に交代した元タラちゃん役の貴家さんとのコンビネーションも素晴らしかったです。 

長い間本当にお疲れ様でした。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、声優さんは長生きするとネットニュースで見たが、一人で何役とかする前に、早めに交代出来なかったんだろうか…。 

 

サザエさん、子供の頃から視ていたが、 

無理なく、早め早めの世代交代で、 

これからも、ずっと日曜の夜を和ませて下さい。 

 

桂玲子さん、お疲れ様でした。 

今まで、ありがとうございました。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長年独特のフレーズと言うかセリフやったのでもうその声が聴けなくなるのは、寂しい… 

生前父が『パプーと、はいーだけで色々判断が瞬時で出来るタイコさんスゲェ~なぁ』って話とったのがそんな前やないけど、懐かしく感じる 

今はもう亡くなっちゃったので出来ないけれど、きっと天国の父も寂しがってると思う…長年お疲れ様でした 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様でした。 

とても可愛い女の子の声、子供の頃から羨ましいと思ってました。どんどん世代交代していくのは仕方ないんですよね…  

歳のせいか今の声優さんの声、区別付かないです。昭和の頃は皆さん個性があって圧倒的存在感を放たれてました。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半世紀に及ぶサザエさんの漫画。 

国民から愛され続けたサザエさん。 

これまでも「カツオ」「ワカメ」「波平」「ふね」「いささかさん」「なはざわさん」など 

だいぶ声優さん変わりましたね。 

これは当然の摂理だと思います。漫画は永遠でも声優さんはそうはいかない。 

 

これまでのイクラちゃん!とても長い間、ありがとうございました。新しいイクラちゃんを応援します。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までお疲れ様でした!今までの声優の方はサザエさん役の加藤みどりさんだけになりました。こちらもそろそろ交代かと思いますができるだけ近い声の方を選んでいただきたい。ただ今の作品を見ていても声に老いは感じないので素晴らしいですね。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

声優の方の年齢を聞いてびっくりすることがある。 

90歳前後で現役続けられることが引退に大変か。 

 

思えば子供の頃から続くアニメで声が変わらないって、奇跡なんよね。 

 

長く当たり前にありすぎて、当然かと思ってたことがそうではなかった。 

 

長い間お疲れ様でした。ゆっくり疲れを取ってください。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

登場人物は魔法がかかったようにまったく年を取らないのに、 

一方で声優陣は、 

とうとうあのイクラまで新旧入れ替えとは、 

残るはサザエただ一人に。 

時間の経過は、 

磯野家へも容赦なく押し寄せていたのだと。 

改めて思い知らされる。 

 

桂様、長きに渡りお疲れ様でした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんはセリフが少ないようでいて表現豊かで。 

怒った時の「ちゃー!」とか好きでした。 

一休さんのさよちゃんと同じ人と知りませんでしたが 

言われれば確かに同じ声の人だと思い出せました。 

この方々の声を聞いて育ったんだなと感謝しています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビアニメのサザエさんのイクラちゃんの声優が変わるらしい。ハーイ。チャン。バブーとか、良い声だった。サザエさんは面白いから、興味ある人は見ていくといいね。私は私の女性ファンと、ちびまる子ちゃんとサザエさんの話をしたことがある。私はサザエさんの花沢さんが、一途で可愛いと話した。ちびまる子ちゃんは、まる子は、恋愛タイプではなく、たまちゃんは可愛いと、話した。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ちびまる子ちゃんもサザエさんも、年齢的に初代キャストがいなくなってももおかしくない年齢ではある。というか、サザエさんはむしろ初代キャストがいまだに続けてるのがすごい。ドラえもんすら先代キャストで御健在なのはしずかちゃんだけだし…。しかももう87歳。加藤みどりさんも85歳…。それにいまだに悟空の声を出せる野沢雅子さん88歳もすごい。神谷明さんに千葉繁さん、池田秀一さんに銀河万丈さんに古川登志夫さん…。ご存命でももう70歳以上の方々ばかり。 

…というか、古谷徹より千葉さんの方が年下なのか…。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと待ってください 

えっ?もしかして今の今まで 

桂さんが声をされていたってことなんでしょうか? 

信じられません、とっくに交代されていたと 

思っていました54年間?聞くと御年85齢と 

それでタラちゃんのあの声をされてたんですか 

まったく驚きでしかありません 

ちょうどその頃の子供の時からから 

サザエさんを見続けていましたが 

最近の放送を見てもタラちゃんは昔と変わらず 

てっきりよく似た声の方と交代されてたのかと 

・・そうなんですか感心しかありません 

そして本物のプロだと本当に尊敬します 

歴代の登場人物の声優さんが代わった時には 

少し違和感を覚えた記憶もありましたが 

後任の方も素晴らしいお仕事をされていると 

感心はしておりました、そうですか 

私の思う限り放送当時からのお声は 

サザエさん役の加藤みどりさんだけになるのですね 

日曜日午後6時半の鉄板といえばサザエさん 

タラちゃん桂さんご苦労様でした 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

三役演じられていた事も驚きですが、 

オモッチャマやさよちゃんと聞いて声がより鮮明に脳内で再生されました。 

お疲れ様でした。 

野沢雅子さんは超人すぎるので別格として、85歳までお疲れ様でした。ゆっくりとして頂きたいてす。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声優さんはすごいと思う。声だけであれだけの表現をする。正直実力のある俳優以上だと思うこともしばしばでリスペクトがある。 

でも最近声優さんが表に出る機会をよく見るようになったけど私は中の人はあまり見たくない派。純粋にコンテンツを楽しめなくなってしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三役は知らなかった… 

変わる方もだいぶお若いので楽しみです。 

サザエさんの声優交代はいつも違和感ないのは私だけかな? 

波平もフネもマスオもカツオもワカメもタラちゃんも違和感なく観れる。 

合ってるんだろね! 

ちびまる子も違和感ないし 

しんのすけは多少うわずってるけど 

声優さんたちはすごいな… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日のサザエさん観ましたけど、カオリちゃんの声が変わったな〜とは思ってました。確かにカオリちゃんとリカちゃんは同じ声優さんて言われると、納得しますがイクラちゃんも演じてたんですね!本当に長い間楽しませていただきました。ありがとうございました。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

85歳て。自分の親族でそこまで長生きしてる人自体がほとんどおらん。本人の意思次第なところもあるのだろうが、それにしても頑張り過ぎだと思う。役者として若い人に譲るのもひとつの責任のような気もするけどね。 

ひとまずお疲れさまでした。後任の方は最初は色々言われるだろうが頑張ってもらいたい。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃん。 

 

ハーイの他にも、 

喜んだり同意するニュアンスを 

ハーイーと尻上がりのイントネーションで表現していたと感じています。 

 

ノリスケさんとタエコさん以外で唯一作中イクラちゃんの意図を完璧に理解していたのはタラちゃん。 

 

そのタラちゃんも、貴家堂子さんから次代に引き継がれました。 

 

桂さん、長い間ありがとうございます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長年おつかれ様でした。イクラちゃんの声は代わって欲しくない、とわがままではありますが思います。正直、「ハーイ」「ハアイ?」「バブー」ぐらいなので過去録音で使えば良いのではないでしょうか。あと、歴史の長いアニメキャラはAI音声化も検討して欲しいものですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

桂さん、長い間お疲れ様でした 

家族の四世代それぞれが、そのお声に親しんでいました 

アニメの声優という職業を、不動のものにされた功績も本当に大きく、日本の文化振興にも寄与されたと思います 

ありがとうございました 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「サザエさん」の「イクラちゃん」の声優も変わってしまったんですね 

今まで古いアニメはどんどん変わってきました「サザエさん」もそうですね 

しかしついに家族の「イクラちゃん」までとは残念ですね 

やはり声優は長い間すると声が変わるのでしょう 

例えば「ドラえもん」や「ルパン三世」有名なアニメで昔からあったのは 

やはり変わっていくものですね残念です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

85歳であの声って声優さんって本当にすごいなぁと毎回思います。サザエさんに出てくる声優さんは特に! 

『チャーン』『バブー』のセリフでも嬉しいや怒ってるなどそれぞれの感情も声だけで十分伝わるし、一人三役されてたってのも知らなかったのでビックリしました。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

54年間変わらず85歳であの声を出せる事がすごすぎる。 

お疲れさまでした。 

最近声優さんの交代がいろんなアニメで 

ちょくちょくあり、 

なんだかんだで新しい声優さんになっても慣れるもんだなぁと思い始めました。 

ドラえもんだけはいまだに慣れませんが 

わさびさんのドラえもんしか知らない子は 

昔の映画の大山さんの声のドラえもんを 

「ドラえもんじゃないみたい」と言う事に 

時の流れを感じます。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

◆桂玲子さんが、イクラちゃん・カオリさん・リカちゃんの3役を1人でされてたの、始めて知りました。 

◆素晴らしい声優さんでした、たくさんの思い出、ありがとうございます。 

◆サザエさんの番組を幼少の頃に一緒に楽しんだ、数年前に父は亡くなり 

昨年は母も亡くなりましたが、 

◆幼少の頃に 

家族で楽しんだサザエさんの番組は、 

小さな頃の家族の団欒の良い思い出として、 

心に残ってます。 

◆どうか、ゆっくりとお休みください。 

たくさんの思い出、ありがとうございました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声優には定年が無いとは言え、イクラちゃんの声を31歳の時から、85歳になるまでの54年間、1人でずっと務め続けるのはとにかく凄いです。 

 その間、声の質がほとんど変わらないことの方がもっと凄いです。 

 

 

 桂玲子さんは、他にも『ヤッターマン』のオモッチャマ役(初代)を務めていたと言います。 

 オモッチャマの声は既に、たかはし智秋(ちあき)さんに引き継がれていますが、オモッチャマが「●●だコロン!」とサブタイトルを言う時の声のイメージは、桂さんによって完全に確立されたと言っても過言ではありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

幼少期は日曜の家族の定番みたいな感じで、親の付き合いで観てるだけでした。思春期から数十年間は、チラ見する程度。ここ数年やっとサザエさんの価値がわかって毎週楽しんでいます。ずっと待っていてくれたイクラちゃんとカオリちゃんありがとう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

桂玲子さんお疲れ様です。 

イクラちゃん以上に『フランダースの犬』のアロアが印象的でした。 

当初は麻上洋子さんがされていましたが、アニメ裏被りして途中からですが、桂さんになりましたが違和感なくアロアを受け入れてました。 

カオリちゃんの声は正しくアロアの声だなってたまにサザエさん観て思ってました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんの声優さんが皆さんご高齢まで続けてこられたことは、毎週の楽しみにして観ている自分からしたら感謝しかない。 

ここまで続けてこられてお疲れ様でした、ありがとうございましたと。 

サザエさんもとうとう、世代が替わるんだな。 

思えばサザエさんを観だしてから長い時間がたってたんだなあ… 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

85歳であのイクラちゃんの声出せるなんてすごい。54年間と言うことは多分自分が知ってるイクラちゃんは全て同じ声優さんだったと言うことですよね。声は年取らないなんて言いますが喉の管理には随分注意されてきたのでしょうね。長い間、お疲れ様でした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長い間お疲れ様でした。と共に番組は最終回を考えるべきだと思う。長寿アニメという事もあって難しいかもしれないけど、主役や準主役の声優さんが降板されたり、鬼籍に入る事も増えてきたから主役のサザエさんが元気な内に終わらせるのも一つの手だと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんの声優さんがこんなに長くイクラちゃんを演じていたとは初めて知っておどろいた。 

自分が幼少期の頃見始めた時から現在までずっと同じ方がイクラちゃんを演じていたなんて、本当に今までありがとうございました。 

 

現代の日本人のほとんどがサザエさんを観て育ったと思います。 

 

おつかれさまでした 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんだけなら大して出てないだろと思うけど、かおりちゃんやりかちゃんも兼任してるんだからそっちの方が大きいよね。 

イカコって久々に聞いた名前だわ。 

タラちゃんの前の担当の方も高齢で降板してお亡くなりになったし、年齢からしてもゆっくりされるんでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんが名作であることは百も承知のところ、敢えて言いますが、 

もう終わっても良いと思います。 

サザエさん、まる子、クレヨンしんちゃん、ドラえもん、ドラゴンボール、、 

どれも原作者もいない中でいつまで昔の作品に頼り続けるんだろう。 

また新しい長寿作品を作ればいいじゃないですか。 

 

アトムだってバカボンだってQちゃんだって名作だったけど終わりはあった。 

 

このままだと50年後も同じことやってそう。 

 

※どの作品も大好きですよ。 

誤解の無いよう。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は見てなかったサザエさん... 

たまに見るとホッとする。 

しかしすごいなぁ。野沢雅子さんと並ぶレジェンドですね。歳重ねるほど声は若干低くなるし、あの可愛い声を出すのは工夫も要ったんじゃないかな。 

長きにわたりお疲れ様でした。 

そしてありがとうございました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カオリちゃんとリカちゃんは間違いなく85歳のお方の声には聞こえませでした。驚きです。でもこれで自分が小さい頃から愛着のあったサザエさんファミリーの声はみんな変わってしまった!時代の流れでしょうけどさみしいです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には北原沙弥香さんがリカちゃん役に決定したのが嬉しかった 

きらりん☆レボリューションで声優デビューした頃は、正直言ってミルキーウェイの3人の中で一番下手だったのに、1人だけ声優の仕事を続けてサザエさんファミリーに加わって、ついにメインキャラの役を射止めたんだものなぁ 

 

▲194 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組の視聴者層って何歳ぐらいなんだろう。今どきあんな家庭はないし毎回ほぼ同じ内容だし、登場人物は全く歳をとらないし、自分は強い違和感を感じおり支持される理由が分からない。激動の中にも力強さがあった昭和へのノスタルジーがそうさせるのかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長年にわたり、多くの視聴者に愛される作品に貢献されてきたこと、本当にお疲れ様でした。ただ、イクラちゃんの台詞は「ハーイ」といった非常に限られた言葉で構成されており、そのパターンも比較的一定であるため、音声のバリエーションはすでに過去の録音で十分にカバーできるのではないかと、以前から考えておりました。技術的な側面から見れば、ご本人がいらっしゃらなくとも既存の音源を活用して対応できるのではないかと思っております。 

 

このように申し上げるのは、今後はどうかご自身の時間を大切にし、長年のご活動の疲れを癒していただければ、という気持ちからです。長い間お疲れ様でした。これからの人生が穏やかで実りあるものであることを、心より願っております。 

 

▲340 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様でした。 

最近はサザエさん見てないけど、でもあのイクラちゃんのバブー、ハーイなどは今でも耳にハッキリ残ってる。 

いくつかの言葉しか発しないのにここまで耳に残せるのは声優さんの力ならではだよね。 

ゆっくり休んでください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

驚きです。もう長年観ていませんが、交代していなかったとは思いませんでした。一口に54年と言っても、そうすると始めたのが昭和46年頃でしょう。太古の昔です。そんな時代のことに思いを馳せてしまいます。桂さんどうかこれからもお元気でお過ごしください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんの声優が高齢で引退する方ってその後割と早くにお亡くなりになられてるイメージですが、いくらご本人が生き甲斐だったとしても最後の最後まで仕事を振り続けるのもどうなのかなと思います。 

 

その点、ドラえもんは一度にキャスト陣総入れ替えしたりして、すごくいい取り組みだなと思ってます。 

 

▲24 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

この前、アンパンマンのおむすびまん役が京田尚子さんから若手の野沢雅子さんへ交代したのを知り、やはり若手へのバトンタッチが必要だとつくづく感じましたが、やはり慣れ親しんだ声が聞けなくなるというのは寂しいですね。 

 

▲86 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

85歳でしたですか 

お疲れ様です 

子供の頃から思い出です 

はーい ばぶー 

二言で全ての感情をを表現する、他に類を見ない名人芸です。昨今,声優さんがメディアに出られてイメージが混乱してましたが、最後までイクラちゃんをありがとうございました。 

 

子供の頃からの思い出です 

サザエさんとドラえもん、見てれば変な子育たないのかなって勝手に思い込んでました(個人の感想ですのでお許しを) 

交代の理由は存じ上げませんがこれからもどうかお元気でお過ごしください 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今でも覚えてますが確か28年前にカツオくんの声優さんが交代になったと思います。 

サザエさんはサザエさんよりもカツオくんの印象が私の中で強かったので、衝撃すぎてその日からサザエさんは見なくなりました( ´Д`) 

思っているより、声優さんの印象はずっと思い出に残りますね( ´∀`) 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

桂玲子さんに似た声の方は、今の声優界には居ませんね…昔は声に特徴のある方が多かったですよね!主役級や脇役も!分かりやすいのが野沢雅子さんや池田昌子さん、小原乃梨子さん、永井一郎さん、麻生美代子さん、肝付兼太さん、池田秀一さん、古谷徹さん、清水マリさん、堀絢子さん、富山敬さん、雨森雅司さん、田の中勇さん、加藤みどりさんなど、皆さん特徴があり過ぎて声聞くだけですぐ分かりますね! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イクラちゃんは昔ノリスケさんの転勤?だったかな、1度番組からフェードアウトした 

イクラちゃんとタラちゃんが離れたくないと二人抱き合ってシクシク泣いていた 

でも当時、凄まじい数のクレームがフジテレビに寄せられ、半年か1年位で番組に戻って来た 

そして戻って来た時ほんの少し、ホントに相槌程度だがイクラちゃんはタイコさんやタラちゃんと普通に会話をしていた 

とはいえ程なく言葉を忘れたかの如く、またハーイ!やチャーン!だけに戻ったけど 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE