( 296125 )  2025/06/03 04:41:54  
00

健康保険制度で「現役世代が血まみれ」維新・猪瀬氏 石破首相に「国が滅ぶ」と改革を要求 参院・予算委

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/3(火) 1:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2d032c6e0acf02545042cd35569b725e828032

 

( 296126 )  2025/06/03 04:41:54  
00

日本維新の会の猪瀬直樹氏が健康保険制度を改革する必要性を訴え、石破首相も社会全体のリスク分担を考慮した制度設計が必要と述べた。

猪瀬氏は保険適用除外などを提案し、与党との合意が進まない状況を指摘。

石破首相は、医療の質を損なわないよう対応する考えを示した。

(要約)

( 296128 )  2025/06/03 04:41:54  
00

FNNプライムオンライン 

 

参院予算委で2日、日本維新の会の猪瀬直樹参院幹事長が健康保険制度を巡り、「現役世代が血まみれになっている」と指摘して改革を求め、石破首相は「今後、さらに社会全体のリスク分担の観点から制度設計がなされるべきだ」と述べた。 

 

石破首相が出席した集中審議で、猪瀬氏は湿布や風邪薬などの市販薬と近い「OTC類似薬」の保険適用除外について取り上げ、与党と維新の2月の合意では見直しが明記されているが、その後の協議で与党側から「前向きな回答が全くない」と述べた。 

 

そして、「保険適用で湿布をもらう上限がもっと減らされたら困るということで、(自民党に)湿布の議員連盟ができている。圧力団体や与党議連の意向が影響を与えることはないか」と質問した。 

 

これに対し、石破首相は「政府として医療の質を落とさないよう一部の利益で全体の利益を損なうことがないように心していく」と答弁した。 

 

さらに猪瀬氏は「現役世代の人がほとんど負担する形だ。こういうことをやっていたら本当に国が滅ぶ」と指摘。 

 

現行の健康保険制度について、「保険は本来、自分のリスクに対して払うもの。自分のリスクではなく、高齢者に実に8.4兆円の巨額の仕送りだ。現役世代が血まみれになっている」と迫った。 

 

石破首相は「出生率が上がり人口が増える前提で作っている制度だ。今後、さらに社会全体のリスク分担の観点から制度設計がなされるべきだ」と述べた。 

 

社会保障改革に関する3党の協議では、実務者レベルで合意文書の素案がまとめられたが、FNNの取材では「OTC類似薬」の保険適用除外についての記載はなく、「社会保障改革に関する真摯な協議を継続する」としている。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 296127 )  2025/06/03 04:41:54  
00

話題の中では、健康保険制度に対する批判や改革の必要性が多く見られました。

高齢者の医療費に関しての議論や、負担の不公平さ、国民の財政負担、特典の不平等性などが取り上げられています。

また、自民党や政治家の報酬、外国人への保険料未納などについても批判がありました。

全体的に、現行の制度や運営に対する疑問や改善の提案が多く寄せられているようです。

 

 

(まとめ)

( 296129 )  2025/06/03 04:41:54  
00

=+=+=+=+= 

 

健康保険制度って、現役世代が高齢者を支えているって話しているけど、実際は高齢でも健康な人は医療費かからないし、言い方悪いが、若くても病気がちな方や怪我をしやすい方は医療費かかるよね。 

 

健康保険は、主に健康な現役世代が健康に問題のある人を支える制度だろう。医療費は、もう年齢問わず一律同率負担にするべきでは。 

 

▲55 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者の癌手術等は本当に必要なのでしょうか。手術等よりも緩和ケアを手厚くした方がいいと思います。 

 

現在、高齢者の医療費が格安なので、病院は取り逸れがないため何歳であっても手術を勧めてきます。母も叔母も80代で手術し、そして術後3年以内に亡くなりました。母にいたっては半年です。手術費用はかなり高額です(本人負担は格安)。 

 

医療費が足りないと値上げばかりするのであれば、働き盛りの現役世代と未来を担う子供達に使って欲しいです。私はもうすぐ還暦ですが70歳以降は手術はしないと決めています。長生きしても認知症等怖いですし寿命に抗わず暮らしていきたいと思っています。 

 

▲114 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

国民健康保険の被保険者を健康保険を使用した金額で翌年の保険料を決める様にするべき。健康保険を使わない人は安くすれば、不公平感も和らぐと思います。また企業の健康保険組合や協会けんぽとの違いがあり、国民健康保険の割高感が問題だ。国民皆保険制度は早急に見直しが必要。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今の健康保険料は毎年、万単位で値上がりしている。前年度収入が減っても国民健康保険料は上がる状態。税金よりもはるかに負担が大きい。それなのに、診療を受けたら3割払わないといけない二重払いになっている。これならあまり病院に行かない人なら健康保険料を払わず診療費を自費払いしたほうがはるかに安く済む。 

 

▲76 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護者、後期高齢者を含め、国民全員自己負担3割にすればいいと思います。 

介護保険の自己負担も国民全員平等にして欲しい。 

健康保険も、介護保険も所得によって累進課税されて応能負担されているのに、多く払った方が自己負担額が多いっておかしいと思います。 

特養に入所した場合、1日の食費は生活保護の人は300円、課税されている第4段階の人は1480円位で驚いた事がある。 

遺族年金の人も非課税だから安い。 

まともに税金を払っている人は、所得税高い、住民税高い、健康保険料高い、介護保険料高いで、そのうえで、いざ病気になったり、怪我したり、要介護になった時に生活保護や非課税の人より自己負担が多いのはおかしいと思う。 

頑張って働いて税金を納めた人ほど自己負担が何倍も多いのは酷すぎる。 

自己負担は平等にして欲しい。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民負担の軽減(消費減税に限らず)を求めると、「財源がない」「社会保障が弱体化」と言います。 

 

国民の生活を改善する気があるのでしょうか? 

うがった見方をすれば、「給付金のバラマキで、選挙で票を集められたらそれでいい」というようにも見えます。 

政治家本位で、裏金問題に通じるところがあります。 

その裏金問題も、言い逃れ優先で自浄作用が見えません。 

 

「財源がない」ではなく、財源を探してください。 

国民だって、子どもの教育費やら親の介護費やら、かつかつの家計を見直して、なんとか捻出しているわけです。 

政治家も予算の見直しをして、財源を捻出してもらいたいです。 

 

「社会保障が弱体化」ではなく、弱体化させない政策を考えてください。 

どうして頭から「できない」と決めつけるのですか? 

社会保障の弱体化を盾にとって、国民の声をかき消そうとしているように見えます。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーで半額(5割引き)の惣菜を買うと安く感じる。 

 

国民全員3割負担(7割引き)でもいいと思う。 

 

生活保護世帯は無料、後期高齢者の多くは1割合負担(9割引き)は、この超少子高齢化時代で持続可能なのか、考えた方がいい。 

 

生活保護も後期高齢者も、国民全員平等に、医療費を一律3割負担にすべきだと思う。 

 

医療費は国民全員3割負担にしたとしても、 

健康保険証の代金は、生活保護世帯は無料、年金の非課税世帯は年2万円程度だから、安い。 

 

例えば、国民皆健康保険を辞めて、医療費を、健康保険に入りたい人口で割って、平等徴収すれば平等になる。 

 

健康保険証は、希望制にすればいいかもしれない。 

 

今の制度は、生活保護、低所得で病院通いの多い人ほど得をする制度だと思います。 

 

▲54 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

現行の健康保険制度は、高齢者医療保険制度へ目立たないように密かに上納するための制度だ。現役の健康保険料は、保険数理上の計算結果の二倍徴収する仕組みになってる。そして1倍分の年間8兆円の巨額の保険料が高齢者医療保険制度へ上納されてる。いま厚生年金の積立金が国民年金に流用されてることが問題視されてるが同様のことが静かに行われている。 

これでは現役世代、子育て世代は大変だ。 

猪瀬議員がいうように高齢者医療制度の金の使いかたにメスを入れるべきだ。 

湿布だとかマッサージとかを1割負担で受けられれば腰や肩が凝った年寄は毎週350円払ってマッサージに通うことになる。 

高齢者医療制度に必要な金額は、ヨーロッパの様に消費税で賄うべきであろう。よって、野党の消費税減税には問題が多い。 

 

▲17 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

高額療養費の制度があるから、癌になっても安心だから検診を受けない。 

高額療養費の制度は検診を受けている人のみ利用できるようにした方がいい。 

検診を受けない人、異常があっても放置している人は全額自己負担でもいい。 

最近の薬は数百万円くらいかかる。払えなければ受けないし、生きたければ検診を受けるようになる。 

検診を受けないような人は、日本の保険制度も利用出来ないようにした方がいい。 

 

▲5 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が超高齢社会に突入したのは2010年。15年も前。2025年にいまだこうした話題が出てくること自体があれやこれやを先送りしてきた証拠。他にも自力で食事をとれなくなったお年寄りをどこまで介護するのか、とか。 

先送りってのは問題があっても決断をしないことだから考えていないのと同じと見做される。 

つまり虚無です。何も存せず虚しい様。 

なので老いも若きも生きづらくなるのは当たり前なんですよ。先が虚無なんだから。政治はそれを自ら引き寄せた。もっと言ってしまえば、根本を先送りして対処療法に現役負担を増やして充ててをしている間に生態系全般を痛めつけてきた。 

この国がそれに向かっていると思われれば、呼び込みをしても対日投資額はGDP比で先進国最低レベルのままでしょうし、国債の買い手も見つからなくなってくるでしょうかね。 

 

▲50 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

健保財政を支える現役勤労者の大半は土日祭日が休日だが、医療機関の多くが土日祭日の診療はお休みで、平日は高齢者の憩いの場となっている。医療機関は現役世代こそ最重要顧客と考え、土日祭日の診療に重点を置くべきである。 

 

▲24 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険から出産、乳幼児医療費の無償化に回ってるんでしょ。 

雇用保険も雇用調整助成金や育休、産休、技能支援に回って長期継続者の給付期間短縮されてるし。 

日本の公的保険は当初の定款とは大きく変わっている。契約更改もされずに議員だけで決めている。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出生率増加が前提って、今の年齢層別人口比率知らないの?しかも何十年も前から出生率減少するって言ってました。パソコンのエンターキー押したらパッと増えるもんじゃないよ。この前提自体変えないと、現実離れしてしまう。完全にいつまで経っても平行線のままだよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員の診療所の負担は昔は無料で薬や湿布を貰っていました。 

今は500円を払って湿布や薬を貰っています。 

政治家の給与や公務員の仕事ぶりなどを調べて下さい。 

民間の半分も仕事をしていませんよ。 

私もそうでしたからね。 

給与は、良いし家も買ったし退職金も良いし年金も良いし最高の人生でした。 

今日も市役所に行って来ましたが窓口だけが忙しく中で新聞を読んでる上司もいました。 

昔とかわらない職場。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「保険は本来、自分のリスクに対して払うもの。自分のリスクではなく、高齢者に実に8.4兆円の巨額の仕送りだ。現役世代が血まみれになっている」⇒高齢者は高齢者の医療保険、現役世代は現役世代の医療保険で完全に分けなきゃダメだろうね。今の制度のママでも少なくとも自分の親を看るのはともかく、赤の他人の分は払いたくない。高い社会保険料を払うくらいなら保険医療を縮小するのがまだましだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代に過大な負担になっていることは問題であり、 

市販薬の処方など、確かに改善の余地はあると思う。 

 

ただ国民健康保険の保険料は、現時点でも生活を圧迫するほど高額だ。 

現役世代も当然ながら退職後はこれに加入する。 

こちらの方に皺寄せがいくのでは本末転倒だ。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代が血まみれで国が滅ぶとは余りにも過激な発言に聞こえる、引退世代にしても若い頃は病院にお世話になる機会もほとんど無かったはずで誰でも歳を取れば病院にお世話になるし湿布にしても使う方はそれなりに必要になるだろう 

病院に引退世代が通わない様にするなら処方日数も最大60日から90日に戻せば無駄な医療費も無くなるのに政府のやってる事は真逆、これを見直すだけでかなり削減出来ると思う。 

私は糖尿病で2ヶ月に1度の通院が必要で以前は3ヶ月に1度だったので医療費が嵩みます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな付け焼刃の事の繰り返しをさせてるのは、偏に与党の選挙対策であろう。 

議員自身の選挙区で既得権益を持つ支持・支援団体のお陰で国政?議員に成れたからには、見返りが必要とばかりに支援者らの優遇政策を推し進める必要があるし、殊に医療関連は票に結び付くし、収入の無くなった高齢者にとっては恩恵のある事業だ。 

何事も行き過ぎると戻るどころか加速膨張していく事にも繋がってる。 

高度医療に関しては国により宗教観の違いなども有って一概には言えないが、回復の見込みの無い高齢者には高度医療を適用しないと云う国もあるのは、高齢者にばかりに高額の保険料を掛けれない事情を、国民が良しとしてるからだろう。 

我が国では儒教的な孝行の教えもあって、当人には聞けないのかとは思うがハイそうですかとは行きにくいのかな。 

後、生保の医療費無料に関しては、改めても良い時期にあると思うが、彼らも票を持ってるのだろう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減「財源がー」の呪縛から逃れよう。 

政府の赤字は国民の黒字。 

なんで個人個人が財政規律を守ろうとするんだよ。 

国債発行の伸び率が主要国で最低だから成長率も最低なんだよ。 

そして対GDP比で見れば分母が小さ過ぎるから負債が大きく見えて当然。 

じゃあGDPを上げるにはどうすればいいか。 

政府の徴収を減らして財政出動すればいい。 

それが即ち国民の黒字。 

不確定な将来の約束なんて意味が無い。 

財政の目的は国民を豊かにする事。 

今を豊かにしなくてどうする? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

> 猪瀬氏は「現役世代の人がほとんど負担する形だ 

 

「ほとんど」がどの程度の割合なのか、単なる強調表現なのか分からない。具体的に「血まみれになっている人数」を統計データとして見せて欲しい。 

猪瀬にとってのほとんどは10%かもしれないし、100%かもしれない。そういう主観的表現を使ってはいけないと学部で教わらなかったのか? 

「現役世代」「氷河期世代」が損失を被り、「高齢者」「がん患者」には恩恵がある。 

根拠も示さず、こういう極端な考え方をしているうちは、公平性が存在しないので話がまとまらない。 

 

▲6 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国が滅ぶならその前に、外国への援助を止めること。議員定数削減、公務員削減、両者の報酬削減、各党派派の支援金停止他、やれることたくさんあるのに一切手を付けずとは、何されてますか?ということになるのではないか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病床減らすのは良いが本当に維新に制度を改革する覚悟があるのか? 

 

薬の二重処方は各医療現場では確認できないし、マイナ保険証はリアルタイムには対応できない。 

維新が党費を使い責任持ってリアルタイムに使えるソフトを開発すれば良い。 

低賃金に喘ぐ医療従事者にさせるなよ。 

 

文句を言ってくる高齢者には各役所に維新が党費で相談所を作って対応すれば良い。 

中途半端なマイナ保険証のトラブルの対応に苦しむ自治体職員にさせるなよ。 

 

延命治療を望む家族に無駄な事をするなと唱えるプロパガンダを広め猪瀬氏自ら看板となり世間に訴えていけば良い。 

医療の現場に出向き維新の議員が毎日説いて行けば良い。 

他人にさせるなよ。 

 

簡単に医療費削減に賛同する人は維新に従って友達や同僚に貴方の親に治療は無駄だと言ってあげなさい。 

貴方に覚悟はありますか? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

仕送りになる制度を批判するなら全国民同一の健康保険制度を設立せよと迫ったらどうか。 

維新がそういうの作ると一番ケチな制度(維新を支持してそうな実力主義の大企業健保の被保険者がサービス減退の憂き目に遭う)が出来上がると予想するが。 

現役血まみれを解消して他の人血まみれにしてもいいとは思いません。というか思いもよらぬ人が血まみれになるよねー維新の4兆円医療費削減(11万病床削減含む)は。 

 

▲5 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かのせいにして敵を作ってヘイト管理することこそ自体間違いなんですよ 

もし敵がいるとすれば、インフレ率3%、最低賃金が5%以上に上がる時代に、医療報酬を2年で1%雑に見て1年で0.5%しか上げない国、厚労省や財務省が敵なんですよね 

最低賃金5%上がっているのに報酬は0.5%とか十分の一ですよ?介護や障害も似たようなもの 

インフレなど相対的マイナス改定くり返し真綿で首を絞め続けてきたのは国です 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局 

自民党立憲民主党をただの野党にしなければ、 

利権最優先国民軽視、親中路線、増税路線は何も変わらず。 

 

結局国民から取る事しか考えず、 

中国絡みで外国人優遇、 

票と金くれる宗教含む様々な団体を 

国民より優遇している 

現状に国民が気づくことが大切なのでは? 

草原の羊のように餌をもらって 

おとなしくされるがままではいけないと言う事です。 

すでに備蓄米イベントに注意を引かれて、消費税廃止や暫定税率廃止の件を忘れかけている人もいます。 

選挙前は 

二階のようなシナリオライターが演出し、何度も何度も自民党に投票し今がある事を思い出してください。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>石破首相は「出生率が上がり人口が増える前提で作っている制度だ。今後、さらに社会全体のリスク分担の観点から制度設計がなされるべきだ」 

 

もう、人口増は期待できないのだから、超少子高齢社会を前提とし、かと言って金が無ければ高額医療を受けられないというかなり難しい方程式を解かねばならない。 

 

高額療養費制度は現役世代に関しては現状維持でなければならない(私の大学の同級生で妻と幼い子を残してガンで逝ってしまったのがいる)。しかし、高齢者については、収入が無いので住民税非課税世帯だが、高額の資産がある人も存在する。ここに手を突っ込む政党が出てこないか。また、湿布などは、初診時は最低限後期高齢者医療保険から出してもいいが、再診では保険給付しないくらいやってもいい。空き袋持って、「これと同じのください」でいいだろう。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人口構成がピラミッド型の時に自公が決めたのが現在の賦課方式だけど、完全に時代に合わなくなってしまった 

将来の少子高齢化が見え始めた時点でなんとかするべきだった 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

18歳までは負担なし、それ以降は一律で3割か4割負担でいい 

同時に生活保護についても受給期間を半年か1年の期限を付けるべき 

生活保護を受けている人間が医療費負担ゼロなのはおかしいのだから 

 

▲24 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会が「現役世代が血まみれ」? 

どの口が言うのですかね。。 

高校無償化という手柄のために 

・減税を潰し 

・国民民主の手取り増案を潰し 

・増税に賛成した 

これがまごう事なき事実。 

あなたたちが自公に擦り寄ったから、自公も安心して減税案を蹴飛ばした。これ以上でもこれ以下でもない。国を滅ぼそうとしてるのは維新です。 

参院選では自公はもちろん厚生年金横流しの立憲、そして維新には絶対に絶対に入れません。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

湿布とか風邪薬より、終末医療を禁止しろよ 

今はフリーライドにやられて崩壊しちゃったけど、 

ゆりかごから墓場までの北欧は、75歳以上の終末医療・高額医療を禁止して維持してたんだよ 

 

▲31 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何十年と自民党が進めてきた事は破綻ばかり。日本は固定費削減が急務だと思う。特に国会議員削減は必須。人数多いと利権でお金使うばかり。足の引っ張り合いで身内事の国会ばかり。何十年と見てきたが、本当いらない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『医療の質を落とさぬように??』 

病院の収益や従事者の給料を実質的に削っておいてよくそんな事が言えたものです。 

 

このインフレ下で『点数削ります』って言うから今いる人員分の設備をフル稼働させないと生き残れないというのに。だから無駄な治療や手術が横行してるし、いいとこ取りをして収入を上げたい人が人口減少の中未だにクリニックを開設しまくってる 

 

コロナ禍前に公的病院を中心に施設数を減らす案も出てたけど、コロナ禍で完全に立ち消え。パンデミック下での供給能力不足を露呈したばかりか、平時には特に地方では供給過剰を露呈するなど柔軟な運営もままならない 

 

施策としたら『高次救急を担う施設の維持』、『クリニックや診療所の適正化』、『物価に合わせた1年毎の診療報酬改定』といったところ。治療拒否に関してはDNRがあるけど、それ以上となると『命の選別、倫理問題』等が絡むので数年程度でどうこう出来るものでもない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対する福利厚生をきちんと見直し(国際レベル並みに)、国会議員の報酬や待遇を見直し、国民の方を向いた政治を臨みます。本当に国が亡ぶと思います。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スウェーデンを参考にすればどうでしょうか? 

80歳以上は、ケガ以外病院にかかれなくすれば? 

定期検診を無くせば? 

1000万円以上の薬の処方は実費にすれば? 

この3つで医療費は1/3以下になるよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

猪瀬議員の指摘は全く正しい。他方、道路公団とは比較にならないほどの強大な抵抗勢力を果たして退治できるか。医師会は族議員を総動員して徹底抗戦の構え。選挙を前にどうする自民党。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の若者世代は働かん人間が多いのもアカンと思うけどね…。まぁ、医療費は病院経営も赤字が多いらしいから、必要な予算とか見直してあげないと病院が倒産ラッシュされたら困るもんね…。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同じお薬をいただく時は医師の処方箋なしで薬剤師からいただける法律を作る。何でも医師を通すのではなく自己責任で、保険料も50%くらいに上げて対応。医師会が同意しないが。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はこの問題でも大きなことをひた隠しにしている。そこまでやらなくても本来ならきちんと回るはず。なのに健康保険料値上げしてくる。本当に赤字なのか怪しいものです。大体役人の発表する数字の全てがインチキ、出鱈目な数字。そこがひた隠しにして一番怪しい部分です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員だけが手厚い報酬を全て見直すの為に議論するべき。あんたら自分の安泰は確保しといて綺麗事ばっかり言い過ぎなんですよ。 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今で血まみれなんだから、20年後は自己負担5割とかになるんだろうなあ。 

民間の保険に入らないと病気になっても病院にかかれない時代になるのかもな。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障危機を煽り改革を叫ぶ維新だが、庶民の社会保障を奪うその前に特別会計の闇や利権に踏み込む事をしたらどうですかね。 

維新も特別会計の利権に絡んでいたら無理かも知れないが••• 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に滅ぶよ 

某病院の入り口で年寄りが自分の使用するのでなく誰かに湿布いるかいって電話しているのを目撃したことがある 

多く湿布を処方してもらい配るような喋りだった 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それより外国人から保険料をちゃんと取るルールを決めようよ。 

高齢化を理由に国民にばかり負担を求めるのはやめようよ。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋もそうだけど、国家公務員も密かに相当な厚遇でしょう。住宅費は一桁安く、医療費も相当な還付があって。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険制度で現役世代の負担が大きいかも知れないが、それを血まみれと言うのは表現が悪いと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険制度は日本人だけの制度。 

薬も物によっては自費に移行するべき。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険は80才で卒業、以降は自費か損保会社と個別に契約にすべし、老人を囲って置きたいのは、自民の票田だから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な天下り団体はまだまだある 

全く役に立たないアンケートとか即止めろ 

何通も何通も、時間の無駄 

あと第3セクターとか何だよあれは 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

〉石破首相は「出生率が上がり人口が増える前提で作っている制度だ 

 

お前が減税しないどころか、別の税金を増やそうとしている時点で出生率は上がらない 

 

お前が首相でいる内は絶対に無理 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あはは!! 

65歳以上も血まみれですよ 

健康保険料、介護保険料と厚生年金保険料? 

消費税は福祉目的税???よく言ったもんだ!!! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「国が滅ぶ」 

 

都議会で5,000万のカバン詰込み検証する姿が懐かしく思い出されます。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遅い。高齢化社会って言われて何年経つ?自民党には、日本の運営は無理だろ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

猪瀬さんの都知事時代の笑える、映像が、チラッいて何だかな〜て感じがするのは俺だけ? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会の費用の方が 無駄遣い! 

参加報酬っていくらなのか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平均寿命増えても負担ばっかり増えてたらいいことないわな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

保険制度をなくしたら良いのではないてしょうか 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

猪瀬氏、はちみつ舐めてない?維新をやめた方が良いですよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そして米をマネーゲームのおもちゃにしようとしてる維新… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は半分以上払っていない件 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「国が滅ぶ」って... 

 

そもそも国を滅ぼすのが、 

自民党の目的であるわけで、 

自民党、その上にいる中国、 

日本人を弱らせ日本を崩壊させ、 

中国の一部にするのが自民党の目的。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだ。まず、未納外国人とかそこから精査せよ。ただ乗りは許されない。自民が死して、国民が死す。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に利用させてんじゃねえよ。 国民でもないたろ! 外国人は来たくて日本に来ているのに関係ないだろ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護の医療費無償は止めよう! 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

猪瀬さん、参議院議員やってたんですね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE