( 296285 )  2025/06/04 03:21:42  
00

「父の頑張りを目の前で見ながら迎えた誕生日は、一生忘れられません」…長島三奈さんが看取る

読売新聞オンライン 6/3(火) 19:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/897a517e2fc07f67b85b7e3ed7def49ab406be26

 

( 296286 )  2025/06/04 03:21:42  
00

長嶋茂雄氏、巨人軍終身名誉監督が89歳で肺炎のため死去。

病院で安らかに息を引き取った。

長嶋氏は血圧が下がる中、驚くほど頑張り、最後は穏やかな表情で過ごしていた。

3日朝、娘の三奈さんの誕生日に息を引き取った。

(要約)

( 296288 )  2025/06/04 03:21:42  
00

ファーストピッチを行う長島三奈さん(2024年5月、東京ドームで)=安川純撮影 

 

 プロ野球、読売巨人軍の選手、監督として偉大な足跡を残し、「ミスタープロ野球」と呼ばれた長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が3日午前6時39分、肺炎のため、東京都内の病院で死去した。89歳だった。 

 

 長嶋さんは5月下旬、症状が悪化し、血圧が下がったが、ここから医師らも驚くほどの頑張りを見せた。一時は血圧も安定し、穏やかな表情で過ごしていた。しかし、付き添ってきた三奈さんの誕生日となる6月3日朝、安らかに息を引き取った。三奈さんは、「父の頑張りを目の前で見ながら迎えた誕生日は、一生忘れられません」と語った。 

 

 

( 296287 )  2025/06/04 03:21:42  
00

長嶋茂雄さんの訃報を受けて、多くのコメントが寄せられました。

長嶋さんは国民的なスターであり、野球界に多大な貢献をした偉大な存在として讃えられています。

彼の人柄や功績、家族との関係について感謝の言葉や思い出が述べられています。

また、長嶋さんの晩年や最期について、三奈さんとの関係や周囲への影響、背番号や誕生日との縁などについてもコメントが寄せられています。

 

 

多くの人々が、長嶋茂雄さんの功績や影響力を称え、心からの感謝と共にご冥福をお祈りしています。

 

 

(まとめ)

( 296289 )  2025/06/04 03:21:42  
00

=+=+=+=+= 

 

国民的な大スターであり、その逝去はもちろん誰にとっても悲しみを伴う。だけどその命日が愛娘の誕生日というのも何やらご本人の人柄を彷彿とさせるおかしみがどこかにあり、らしいと言えばらしい。 

 

そして偉大な父を亡くされ、ショックな中でも気丈なコメントを残される三奈さんも立派だと思う。とはいえ心中お察しします。そして、あらためて故人のご冥福をお祈りします。 

 

▲15494 ▼886 

 

=+=+=+=+= 

 

6月3日午前6時39分と全てが「3」に繋がり、愛娘の三奈さんのお誕生日に89歳「野球」で生涯を終える。 

長嶋茂雄という人ほど野球を愛し、野球に愛された人はいない唯一無二の存在。 

記憶に残るスーパースター。 

長嶋茂雄さんこそ永久に不滅です。 

どうぞ安らかに。 

天国から温かい笑顔で見守りください。 

心よりご冥福をお祈りいたします。 

 

▲9703 ▼443 

 

=+=+=+=+= 

 

人の最期って何であんなにも急に来るんだろ。自分の親父も退院後の話をしてた矢先に急変して亡くなった。信じられない気持ちで訳わからないまま、お通夜、告別式、納骨。今に至る。今だって何か側に居てくれてる気がする。命は儚くて尊い。大切にしましょう。他人が奪ったり、自ら絶ったりしないで。一つの命って地球上、宇宙上でちっぽけなんだけど。一つ一つ素晴らしいドラマがある。長嶋さんはそれを魅せてくれた人。悲しみや苦しみよりも。ありがとうの言葉で送りたいと思います。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

5月下旬に体調を崩されてから、三奈さんの誕生日まで、頑張られたのですね。 

うちの家族も以前、同じようにひとつの区切りの時まで生きたことがありました。 

その時のことを思い出されます。 

長嶋さんは、スーパースターでした。 

 

ご冥福お祈りします。 

 

▲4821 ▼263 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福をお祈りいたします 

 

三奈さんのコメントを拝見し、私の祖父の思い出が蘇りました。祖父が危篤状態になり数日のうちに親戚一同が顔を見せてくれたようですが私は東京でどうしても外せない仕事があり帰省できず。もって数日と言われており、私は最期を見れないと思いながら10日ほど過ぎようやく帰省。 

 

病室で祖父に声を掛けて触って‥‥それから直ぐに亡くなりました。私の到着を待っていてくれていたんだ!ずっと頑張ってくれていたんだと考えたら涙が止まりませんでした。 

 

きっと三奈さんもそんな想いなのではないかと感じました。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた時間が生まれ年の西暦に関係してたり、三奈さんの誕生日ですし、命日が3日というのは、ミスターらしいです。年齢も野球でしたしね。 

いつまでも語り継がれるヒーローでした。 

御冥福をお祈り致します。 

 

▲4407 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

70〜80年代のプロ野球選手の幼少時代の話を聞くと、殆どが長嶋茂雄に憧れていたと言っていた。彼らにとってはまさに野球の道に進んだきっかけになった人でもあり、プロ野球界の象徴でもあった。彼に憧れてプロ野球選手になって腕を磨いた名プレイヤー達が続出してすごい試合がたくさん見れて、またそれを見た若い人たちがプロ野球選手になって、後世に繋いでいく。遡ると長嶋茂雄の存在が後のすごい人材を野球界に呼び込んだ。そう考えると長嶋茂雄はプロ野球界の大貢献者なのだと感じる。もちろんプロ野球が日本では長らく圧倒的な人気ナンバーワンスポーツであったのも、彼の功績によるところがとても大きいと思う。 

合掌 

 

▲873 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんは立教卒業時、同僚の杉浦投手と一緒に南海ホークスに行くことがほぼ決まってました。だが土壇場で長嶋氏は巨人入団に変更、杉浦氏はそのまま南海に行きました。いよいよ昭和33年のシーズンが始まりました。国鉄戦の4打席三振は伝説。ワシの中学の先生があの試合ナマで観た。長嶋氏は三振だったが鋭い振りをみて、その先生は「こいつは大物になる」と思ったそうです。そして33年日本シリーズは巨人VS西鉄でした。第7戦までもつれ込み稲尾と長嶋の対決は伝説であります。9回巨人攻撃二死、打席に入った長嶋はライトオーバーの痛烈な当たりを放ちランニングホームランとなった。新しい時代のスター長嶋の誕生を予感させるホームランでした 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋家は本当に三奈さんが最後まで茂雄さんの面倒をみていたのはただただ凄いです 

家族の確執にどうこうは他人が口出す問題ではないと思うので 

ただその中で最後まで自らの父の面倒を見たのはとてつもない心労があったと想像できます 

これからは自分の為に時間を使って人生を過ごして欲しいです 

茂雄さんもそれを望んでいると思います 

 

▲3190 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋茂雄さんが巨人に入団する前、 

 

阪神入りの可能性もあったと聞いて驚きました。 

 

当時の球界の状況を考えると、 

 

阪神に入っていたらプロ野球の歴史が大きく変わっていたかもしれませんね。 

 

巨人での偉大な功績はもちろんですが、 

 

阪神でプレーしていた場合の世界線も想像すると面白いです。 

 

▲176 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられてショックはある。 

が、残したエピソードを聞いて笑っている自分がいます。 

底抜け明るい人だったんだなあ。 

オリンピックでカールルイスを「ヘイ、カール」と呼び寄せた中継を見た記憶が鮮明に残ってます。 

 

▲2380 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

私は長嶋さんの現役最後の年から野球を見始めたのですが 甲子園でのラストゲームで打席に向かうたびに球場全体が拍手喝采で「長嶋ってすごい人気だな」と思ったら 父親が「長嶋は今年で引退するからみんな寂しいし感謝してるんだよ」と教えてくれました。まさに球団の垣根をこえた国民的スターでした。 

 

▲1609 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた日が三奈さんのお誕生日だったんですね。 

忘れないでほしい人の誕生日に重なるのだと聞きました。 

私の誕生日に祖父が亡くなりました。 

誕生日の度に忘れることなく必ず思い出し、静かに手を合わせています。 

長島さんは大きな方、毎年たくさんの人たちが思いを馳せお参りされることと思いますが、三奈さんへの思いは特別だったのかも知れないですね。 

 

▲1440 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくミスター、現役時や監督時代は家庭どころではなかったかと思う。しかし、晩年、大病を患い、そこで家族と一緒にいられる時間が出来た。お子様方も色々と考えはあると思う。でも、三奈さんは三奈さんの思い出ミスターの介護をされたのかと。きっとミスター、一生懸命に自分の介護をしてくれた三奈さんのためにも三奈さんの誕生日まで頑張ったのだろう。三奈さん、お疲れ様でした。お辛いかと思いますがまたご活躍を待っています。そして長嶋茂雄さんのご冥福を心よりお祈りいたします。 

 

▲1073 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんが倒れられてから三奈さんが看病されていたんですよね。 

ずっとそばにいてくれて長嶋さんも嬉しかったとおもいますし三奈さんはこれまで大変な毎日をおくられていたとおもいますが、最期も三奈さんがそばにいてくれて長嶋さんも安心できたとおもいます。 

 

▲1154 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんのプレーはリアルタイムで観てませんが華麗な守備、豪快なスイング、そして絶対的な人気には感銘してました。 

自分は、様々なスポーツ解説の長嶋さん、監督の長嶋さんしか知りませんが常に的確、ユーモアある話し方が凄く好きでファンでした。 

今までありがとうございました。心からご冥福をお祈りいたします。 

 

▲535 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

人には寿命があるからいつかこの日が来ることはわかっていてもショックは大きいな。 

 

本当に生ける伝説みたいな人で、私は引退間際から監督時代の長嶋さんしか知らないけど、野球界だけではなく日本に与えた功績は計り知れないなと思う。 

 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲445 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんの絶頂期の三塁手での守備。軽快に3塁の守備位置に飛んできたゴロを軽快にさばき、ダイナミックなスロウイングで一塁の王さんに投げ終わったあとの華麗な動き。全くファンの見る目を意識した守備だったですよね。今でも頭に鮮明に浮かんでくる長嶋さんの守備。こついったプロ野球選手は長嶋さん以外にいません。華がありファンの目を引きつける魅力は素晴らしかった。長嶋さんありがとうございました。 

 

▲347 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは、故人のご冥福をお祈り致します。 

父(70歳)がジャイアンツファンで、江川さんを特に賞賛しているが、長嶋さんや王さんの頃も、子供時代の良き思い出として、野球の面白さを話している。最近は、野球離れにスポットを当てる番組を見たけど、女の子もプロがあるようだし、メディアは風化させず、次世代に彼らの活躍や功績を伝え続けて欲しい。だからこそ、大谷君ばかりでなく、日本のプロ野球をもっと発信して欲しい。日本の野球を知ってもらえるように、沢山の選手を取り上げて下さい。 

 

▲431 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんの年齢も年齢だったので、覚悟はされていたと思います。三奈さんがそばにいて、長嶋さんも安心して旅立たれたと思います。 

 

今日、一茂さんと三奈さんが一緒に報道陣に対応している写真を見て、グッときました。 

これを期に、一茂さんと三奈さんの間の溝が少しでも埋まれば、と勝手に思ってます。 

 

▲585 ▼70 

 

 

=+=+=+=+= 

 

介護お疲れ様でした 兄弟での協力がないと大変な事も多かったと思います 1人での苦労察します 私も今両親のことで毎日ケアマネさんやらと連絡とりあい日々皆さんの協力に助けられています お誕生日だったのですね 

お父様もありがとう、おめでとうという気持ちだったと思います 

 

▲519 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方もコメントしてますが「3」という数字に繋がりがありますね 

現役時代もですが、指揮官としてプロ野球界を盛り上げたのは事実 

日本シリーズでのON対決は印象的でした 

ご冥福をお祈りいたします 

 

▲452 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

ロッテオリオンズがまだ南千住に球場があった頃、よく遊んでくれた近所のお兄さんが、長嶋ホームラン打ったぞ! 

おそらく、日本シリーズの出来事だと思います。 

野球もわからない子供で、お兄さんのその叫び声で長嶋茂雄を覚えました。 

それから数年後、初めて親父に連れて行ってもらった後楽園でのドラゴンズとの試合。 

本人の2000試合出場と言う記念日にサヨナラホームランを打った。 

これがミスタージャイアンツなんだと。 

子供ながら感動しました。 

今でも記憶に残ってます。 

 

悔しいのは、引退試合のダブルヘッター。 

友達の誘いでチケットあったのに、母親の勉強しなさい、のひと声でやむなく断念した事。 

 

長嶋茂雄は永久に不滅です。 

 

安らかに。 

 

▲124 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

寂しさと悲しさでいっぱいでしょう。 

長い間お父上を支えてこられた三奈さんがこれから一層お幸せになりますように。 

長嶋さんがいないこの世界は昨日までと違ってみえます。子供の頃に長嶋さんの現役引退のスピーチの真似をしたものです。 

何をしても絵になる、ファンを裏切らない、本物のスターでした。 

ご冥福を心よりお祈り致します。 

 

▲183 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生のときに初めて後楽園球場に連れて行ってもらった。務台鶴さんのアナウンスで四番サード長嶋を聞いたとき、鳥肌が立ったのを覚えています。バッターボックスに入ってからバットでホームベースをちょんちょんと触れてから、アドレスに入るルーティンを良く真似てました。 

本当にありがとうございました。 

 

▲152 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ご病気をされてから、支えた事もありますが、輝かせてらしたのも三奈さんの様に思います。 

キャスターをしてらして,父の凄さを知ったと話し、三奈ちゃん,すごい事なんだよ!と、優勝した日に,同じベットで横になった日を話してらした時から今日まで、これほど父親の側で尊敬の気持ちを持って接した 

娘さんが素晴らしいのと同時に,父親として素晴らしい事の証明の様にも思います。 

ありがとう、三奈さん。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲265 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

野球とは人生そのものと言う言葉の通り、筋書きのストーリーを歩まれ刻まれたもので人々に魅せるプレーで感動を与えてくださりました。 

 

今日は6月3日奇しくもミスターの背番号と同じ3の日、そして三奈さんの誕生日。 

 

もしかしたらその日まで頑張ってくれたのかと、思ってしまいます。 

 

プロ野球に留まらず幅広く知られた国民的ヒーローご冥福をお祈りします。 

 

▲82 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いつかそういう日が...と心のどこかにはあった。 

今も長嶋さんの追悼番組を観ていて、改めて「長嶋茂雄さん」の存在を感じ、涙が出た。 

本当に、昭和そして平成令和と、時代を感じる人だったと思う。 

あの笑顔、守備とバッティングの姿、監督になってのご苦労や喜び。。 

こんなに思い出を感じさせてくれる、素晴らしい存在、魅力ある人が居るだろうか。長嶋さんの笑顔は忘れません。 

三奈さん、お父さんをしっかり看取って頂いて、ありがとうございました。 

 

▲151 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私が初めて長島選手を見たのが、70年前になりますか 彼が立教大学の現役選手だった時です。当時は 池袋の立教大学から数キロ離れた板橋区にグラウンドがあって矢頭選手とか 一緒に練習しているのを見たのが初めてです。そして大学時代は最も立教大学が強かった時で長嶋、本屋敷、竹島、矢頭など立教大学の全盛時代でした。 その六大学野球を見によく神宮球場に通ったものです。それ以後長島選手が 6大学野球のホームラン記録を更新したり、巨人に入団してからは 阪神との天覧試合でホームランを打ったりプライベーでは大阪万博のコンパニオンだった亜希子さんと結婚して大騒ぎとなったり、とにかく花のある人でした。自分の家にテレビがまだなかった時代の懐かしい思い出です 。ご冥福をお祈りします。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスターの愛称で長年野球界をけん引した功績は多大で、疑う余地はないでしょう。私自身、ミスターの現役時代をリアルタイムでは見ていませんが、過去の画像から、華のある選手であり、不世出の選手であったと思う。そして、解説者としては、理解し難い表現も多々あったが、聞く分には面白い解説であったし、監督としては選手に恵まれたとはいえ、カンピューターと呼ばれる采配だけでなく、孫氏の兵法書にも目を通していたとの話もあり、水面下で様々な努力をされたのであろう。 

今回の訃報を受け、ご冥福を祈るしかありませんが、併せて、ありがとうございました、といいたいです。 

 

▲19 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プレイヤー時代はまだ幼くて余り記憶にないけど、引退してすぐ監督になった頃からは鮮明に 

覚えてる。数少ない、努力する天才であった 

と後年、長嶋さんの軌跡を振り返るとそう 

感じざるを得ない。そして、誰からも愛される 

人柄。やはりスーパースターだったと思う。 

せっかちな人でもあったらしいので、すぐにでも生まれ変わってきそうだが、少しゆっくり 

お休みしてほしい。たくさんの人に楽しく 

エキサイティングな時間を与えてくれて 

ホントにありがとうございました。 

 

▲79 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和のプロ野球界を大きく発展する事に貢献した長嶋さん。長嶋さんがいたからこそ、長嶋さんに憧れて、プロ野球選手を目指し、多くの名選手が生まれたのではないでしょうか。本当にプロ野球界に大きく貢献された長嶋さんです。背番号3がプロ野球界のみならず、一番似合う選手、監督です。子供の頃に銭湯の下駄箱、ロッカーの3番が、取り合いになっていた頃が、非常に懐かしいです。今頃、長嶋さんは天国に旅立たれた選手達と、仲良く野球を楽しんでいるのかな?今までプロ野球界を長嶋さん流で、楽しませて頂き、本当にありがとうございました。今日の交流戦、ロッテ対巨人戦(ZOZOマリン:千葉)は雨のため中止、千葉県出身の長嶋さんの事を思い、天気も雨で泣いたのかな?しかし、長嶋さんが行かれてしまった事が、未だに信じられない私です。 

 

謹んでご冥福をお祈りいたします。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今でいう大谷さん的な国民的スターが長嶋さんだから。90手前であったことにも驚きます。いつまでも若く見えましたし何より、お身体を不自由にされても前向きに先進される御姿は選手時代を知らない私から見ても感動を覚えました。既に他界した母が脳卒中で倒れた直後長嶋様も倒れられご本人とご家族のご心労がよく理解できましたので私にとっては本当に尊い存在でした。心よりご冥福をおいのりいたします。安らかに。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は三奈さんのお誕生日だったんですね。こんな日に長島さんがお亡くなりになるなんて、何か意味があるのかもしれません。いつも長島さんの傍らには三奈さんがいて、素敵な親子だと感じていました。長島さんが病気で倒れてから20年も経つようですが、本当に頑張ってこられたと思います。一番寂しいのは三奈さんかもしれません。三奈さんもよく頑張ってくれたと思います。お疲れ様でした。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今になって思い出すのは、かなり前に亡くなられた奥様の事。自分も歳を重ねたのか、当時は何も感じなかったのに、長島氏の訃報を聞き、長年長島茂雄の妻で、支え続けられた奥様の気苦労に、気づきました。早くに亡くなられたのも、重圧もあったのかと偲んでしまいます。天国でお二人が、会える事を願っています。 

 

▲154 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

5月下旬に体調を崩されてから、自分の永久欠番である3と三奈さんの誕生日まで、89歳=野球の年齢まで頑張って生き抜いたのですね、、 

 

自分は小学校低学年の頃に伊豆はぐらんぱる公園の一角で、長嶋さんに握手をして頂いた事があります。当時は有名人としか存じ上げておりませんでしたが、温かい大きな手て、ニコニコな笑顔だったのを覚えています、あの時の感触は忘れていません。 

 

謹んでご冥福をお祈り致します。 

 

▲52 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

私が小学校に上がる年に長嶋さんが引退して、テレビで引退セレモニーを見ていたのを覚えています。監督になられて私が東京ドームに初めて観戦に行った時に長嶋さんが選手交代でベンチから出て来た時に初めてお姿を拝見しましたがとてもオーラがあって神様の様な感じでした。その時のスコアは12-3でジャイアンツが横浜大洋に勝利しました。長嶋さん、長い間プロ野球界を盛り上げて頂きありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人の星放映のリアルタイム世代です。 

TV漫画での出演と同時に、現役の3番バッターとしての存在として常に身近にいたヒーローでした。 

昭和33年のデビュー時代の話題は知り得ませんでしたが、彼の現役プレーヤーとしての活躍は引退試合まで見届けた次第です。 

良い時代を過ごさせて頂きました。 

現代は大谷選手が当に長嶋氏の後継だと思います。 

心より御冥福をお祈りします。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

お昼のニュースで観て驚きました。89歳大往生でしたね 三奈さんが最後立ち会ってくれてそれも誕生日 忘れられない誕生日になるのは分かります そんな中自宅にたくさんの訪問者を悲しい顔せず応対していた画像を見る限りとても立派だと思います 日本プロ野球のスターが 天国からプロ野球を見届けてほしいところです。ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃、少年野球チームで多摩川グラウンドに巨人の練習を見に行った時、長嶋さんがおられた。 

その頃長嶋さんは第一期監督を終えた後の長い充電期間で、子供の私は誰だか知らなかった。一緒にいた淡口さんは「おー淡口だすげー!」になってたんだが長嶋さんはそのへんの気さくなおっちゃんだと思って軽く流してしまった。今思えばとんでもないことしてた9歳の私w 

でもほんと気さくでよく言う近づきがたいオーラというものは全くなくて、明るく接していただいた。多くの人に似たような思い出を残してくれたと思う。 

プロ野球の偉大なる父、心から感謝を 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんを嫌ってた人は居なかったんじゃないかなあ?あの故野村克也氏でさえ、クチでは悪く言ってたけど、尊敬の念は感じた。 

 

三奈さんが看取られたんですね。愛娘さんの誕生日だというのも、何か感じてしまいます。 

 

長嶋茂雄さん。私は貴殿を監督時代からしか知らず、現役でのご活躍は記録で知る者です。それを見てとてもスター性のあったお方と思います。現役時代をリアルタイムで拝見したかった。今までありがとうございました。そしてお疲れ様でした。野球の星で今後のNPBをお見守りください。 

 

▲67 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

王さんと同じ気持ちで自分の親と同じくらい 

 

一番訃報を聞きたくなかった人でした··長嶋ジャイアンツ凄く面白かったなぁ↚そしてあんなにジャイアンツのユニフォーム似合う人いなかった 

 

長嶋さん私達を楽しませてくれてありがとうm(_ _)m 

そしてお疲れ様でした 

 

なかなか受け入れがたい自分がいます 

 

▲215 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋茂雄さんの訃報に際してひとつの時代が終わったような寂しさを感じております。愛娘の誕生日に旅立たれるとは…。そして背番号と同じ3の日。ミスターらしい人柄が偲ばれます。野球人生に情熱を注ぐその姿はチームや敵味方の垣根を越えて尊敬されました。多くの野球ファンに愛されたミスター、私達に野球の素晴らしさを伝えてくれて熱いメッセージをありがとうございました。ご冥福を心よりお祈りいたします。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋茂雄さんの現役時代をリアルタイムで見てないけど、小学生の頃から国民的スターというイメージが確立していた。 

ホームランのみならず三振やエラーもテレビでよく流れてた。 

監督時代は何度も球場でご本人を観ることができた。 

本当に幸せだと思っている。 

故人の御冥福をお祈りします。 

本当にありがとうございました。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長島三奈さんといえば、一番に思い出すのは熱闘甲子園。夏の甲子園で高校球児たちのインタビューを交えながら、熱い気持ちで試合結果を届けてくれました。一方、兄の一茂さんとの関係は確執が報じられ、今まで様々なコトを言われて来ました。本日、お父様がお亡くなりになられてご自宅に戻って来られた際、三奈さんと一茂さんが普通に会話を交わされてました。今後は兄妹と仲良くして欲しいモノですね♪ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんの姿を最後に拝見したのは2017年の6月の大学野球選手権の決勝で神宮球場にいらした時でした。 

ブルーのジャケットで、手を振っていたのが印象的でした。 

私らの世代の多くは、長嶋さんに憧れて野球を始めたものでした。 

今は大谷翔平くんに憧れてる野球少年が多いでしょうが、時代は流れても偉大な長嶋さんの存在はたくさんの人の心にいつまでも残るでしょう。 

 

▲54 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

その昔 

「3、3、3、サン長嶋さん」と言うコマーシャルがあった。たしか今はなきサンヨー電機のだった。 

背番号3で3塁手で打順も3番で太陽みたいと言うのだったろうが、1958年に巨人に入団して当初は打順3番だったのが直ぐに4番に昇格、それまでの4番だった川上哲治は6番に下がりその年に引退した。だから3、3、3はほんの短期だったんだね。翌年王貞治が投手として入団した。 

自分は巨人ファンではないが、子どもの頃のそんなことを思い出した。 

お疲れ様でした。御冥福を祈ります。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人は誰しも、時間という流れの中に生き、やがてその流れを離れていきます。しかし、長嶋茂雄という存在は、単なる個人を超えて「ミスター」という象徴となり、人々の記憶と文化の中に生き続けるでしょう。 

 

その生き様は、ただ技術に優れていただけでなく、「夢を与える」という人間の本質的な力を体現していました。 

 

哲学者プラトンが語ったように、「感覚的な世界を超えてこそ、真の実在がある」とすれば、長嶋さんが残した影響力や感動は、肉体を離れてなお、真に「在る」ものとして永遠に輝き続けるのかもしれません。 

 

心より感謝と敬意を込めて。どうか安らかにお眠りください。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は年代的に現役時代の長嶋さんを知りませんが野球で知りあえた尊敬すべき大先輩方が長嶋さんの偉大さや魅力を笑顔で話されるとこを見るたびにいつの間にか私の中でも長嶋さんは特別な存在になっていました。私が野球にたずさわれたのも長嶋さんのおかげなのかもしれませんきっとそうですね、ご冥福を心からお祈りいたします 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後のプロ野球の隆盛は、長嶋茂雄さんなくしてなかった言うても、過言ではなく、天の川を渡られるまで、プロ野球の明日を考え、ファンと野球をこよなく愛された方です。 

 

プロ野球は、今、長嶋茂雄さん、王貞治さんで築いた、その絶大人気に、大きな陰りを迎えとることが現実であり、全NPBとして、40年から60年前ほどの、大きな興行収益が見込めぬ中、経費と人件費を守らなあかんところで、人員削減に起因する、球団数の削減による1リーグ興行に切り替えなあかん、運営の曲がり角に直面する危機が到来することも、充分に考えられるところであり、長嶋茂雄さんの“置き土産”であるプロ野球を、時代の変化に、臨機応変に対応しながら守って行くことが、残された者の使命であります。 

 

▲22 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しい事ではあるけど、年齢もだが、脳梗塞の後遺症もあり全うしたと思います。 

ご家族も感謝を込めて送り出すことが出来るのではないでしょうか? 

家族しか知らない面を懐かしんだりする事と思います。 

自分の思い出は、小学校から帰って来てテレビで見た引退セレモニーだったかと思います。子供の頃なので定かではありませんけど。 

楽しませて頂きありがとうございました。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

五年前、兄が病気の後遺症のためリハビリを余儀なくされ長嶋茂雄さんが嘗て療養した同じリハ病院の偶然にも同じ部屋で3ヶ月のスパルタリハに励みました。過酷なリハに耐えられたのも長嶋茂雄さんのファンだった兄が長嶋さんが頑張ったのだから俺も頑張るぞ️と長嶋さんを目標とし頑張れたと言っておりました。どんな人にも夢と力を希望を与えてくれた数少ない偉大なスターでした。本当に寂しいです。お疲れ様でした。心よりご冥福をお祈りいたします。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

三奈さんって凄く素敵な方ですよね。 

とにかく明るくて周りまで照らしてくれるところなんて、ミスターそっくり。 

 

ヒロドアナの批判じゃないけど、自分の中ではやっぱり熱闘甲子園という番組は、甲子園球児に笑顔で密着する長嶋三奈さんの功績がすごかったと思います。 

 

お父様の介護もおありでしたでしょうから、ご自身のお身体も大切になさってほしい。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんの現役時代を知らない世代です。私の最後の記憶の巨人は1:松本、2:篠塚、3:クロマティ、4:原の時代で監督は王監督でした。 

あまり長嶋さんを知りませんでしたが、偉大さを知ったのは、さして野球好きでもない年長者も長嶋監督のことが大好きだということに触れることが多かったからです。 

そして今日まで長嶋さんが嫌いという話を聞いたことがありません。 

ラッキーなことに、一度子供の頃に少年野球の練習中、近くでゴルフの練習をされていた長嶋さんにチーム皆で挨拶をさせていただきましたが、一瞬にして虜にされました。以来、ずっと長嶋さんを応援してきました。 

そしていつかはこの日が来るのだろうと思ってはいましたし年齢を考えれば仕方のないことなのですが、やはり寂しいのです。 

深くご冥福をお祈りいたします。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和のスター。 

スポーツ選手がこれほど国民の骨身に染みるほどのヒーローって、長嶋さんだけだろう。 

歌手や俳優のスターはあまた誕生しているが、野球選手がそこに入るのは彼だけだ。 

№3に皆が憧れ、多くの意味を持たせた。 

彼が夫として、父親としてどうだったのかはわからないが、偉大な人間として後世に語られるのだろう。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自身が憧れ野球を始めるきっかけになった人であり、残念と言うしかりません。球団として今後色々な形で追悼?等を考えられているかもしれませんが、野球人として、最も偉大な人であり、是非、現役の時着用されていたユニホームデザイン及び、全チームを含めて全員が背番号3を付けた追悼試合を行って頂きたい事を望む。まだまだ大変ですが三奈さんご苦労様でした。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私の父も先月亡くなりました。 

食事が摂れなくなり、血圧が低下、少し持ち直しましたが、最後は血圧が測れない状態になり、しばらくして息を引き取りました。 

ミスタープロ野球、長嶋茂雄氏のご冥福をお祈りします。 

 

▲332 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

ZARDのアルバム久々に聴きながら出勤してたら、果てしない夢をって曲で長嶋茂雄さんが歌っているのも久々に聴いた。その後、昼休憩の時に長嶋さんが亡くなられた事を知った。初めてプロ野球を観に行ったのが長嶋さんがまだ現役時代の巨人戦。印象にも記憶にも残った方。ご冥福をお祈りします。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

弔問の際は暗めの普段着で構いません。 

「取るに取り敢えず駆けつけました」という意味を含みますので喪服でなくて大丈夫です。 

結婚式と違い香典も旧札がマナーです。 

新札ですと、「今か今かと亡くなるのを待っていた」という意味になりあらかじめ用意していたとなりますので、新札しか手元にない場合は折り目をつけるなどの配慮が必要です。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長島さんが亡くなって何かあんなに明るく元気な方でも人間いつか亡くなるっていう現実をあらためて実感した。可能な限りの事を色々頑張って完全にやりきることは出来ないけど頑張らないとなと感じた。長島さん、本当にお疲れ様でした! 

たくさんのスポーツの素晴らしさ、エンターテイメントありがとうございました。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

三奈さんにとって、たった一人の父親。 

我々からすればザ・プロ野球のミスター長嶋。 

いつか来るこの日が三奈さんの誕生日とは、最期まで野球エンターテイナー。 

哀しみの中、コメントをされた三奈さんに感謝。 

 

支え続けてきた奥様・亜希子さんも一つの役目を果たされ、ひとときの「家族」の時間を過ごしてほしい。 

プロ野球を楽しく・真剣勝負の場にしてくれた偉大な方に合掌。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生だった私には長嶋選手は唯一の、野球の全てを覆うスーパースターだった。引退試合には学校から駆け足で帰宅し、最後のホームランと、かの名演説を観ることができた。 

今日に至るまで私の中で長嶋選手を超えるスターはいない。誰にも悪口を言われない人生、これも唯一の存在だ。ありがとうございました。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現役時代よりか監督時代のほうが私世代には馴染みがありました。小学生低学年の時確か引退しましたからね。野球選手としてだけでなく、その人柄、人物性?が故に何をしても話題になる、そういう意味ではまさに大スターなだったのだと思います。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「あしたはきっと良いことがある」。 

その日、ベストを出しきって駄目だったとしても、僕はそう信じ、ただ夢中でバットを振ってきました。 

悔いはありません。 

 

『我が巨人軍〜』よりも私は、引退を決めた時のこの一言が忘れられません。 

野球に人生を捧げ、今日より明日、とひたすら努力をしてきた人しか言えない言葉です。 

天国で星野さん、金田さんとゆっくり一杯やってください。 

お疲れ様でした。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私の世代は「長嶋監督」「背番号90」でした。エピソードを聞くだけで面白い。 

政治家・著名人・芸能人・スポーツ選手・一般人にいたるまで幅広く色々な方々楽しい思い出あるんでしょうね。 

まさにスターでしたね。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲123 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

三奈さんも一茂さんも、かなりショックで動揺されていると思うのですが、メディアとか全国から注目を浴びているせいか、毅然と振る舞っていたのがすごく印象的でした。 

それにもかかわらず、ここのコメント欄には失望しました。 

優しい温かい言葉もある一方で、遺産はどうなるとか、喪服ではないのかとか、服装が派手だとか、心ない言葉ばかり並べている方が多かったです。 

朝、早く突然亡くなって、慌てて対応しているだけでしょう。 

今は、亡くなった長嶋さんの功績を称え、ご冥福をお祈りしてほしいところです。 

 

▲76 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

きっと見守ってくれていると思います。時折でいいから呼びかけてあげて。私も父親代わりもしてくれた偉大な祖父が亡くなって1年経とうとしますが、未だに祖父が残した私のスマホの留守番電話の録音の声を聴きます。残された祖母と晩酌しながらも祖父の写真を傍らに置いて話しかけたりお酒も用意します。もちろん月命日にも行っています。生前いろんなこと言い合ったりしました。だから伝えたかったことは全て言ったつもりだけれどやっぱり寂しい気持ちは、消えない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

89(野球)歳で3日(背番号)の日にしかもずっと面倒見続けた三奈さんの誕生日なんて。。 

こんな存在自体がドラマティックな人、絵になる人もうおらんよな。 

キムタクが平成を抱いた男だとしたら昭和に光を灯した男は間違いなくミスタープロ野球長嶋茂雄さんです。 

故人の生前のご功績に最大限の敬意を払うとともにご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

南海ファンだった私は、大阪球場での杉浦投手の引退試合で長嶋茂雄さんが打席に入り、普通は、カナ振するのだけれど。ヒットを打ってしまう長嶋さんを観てなんて奴だと、呆れ返りました。勝手に体が反応して打ってしまったんだと思うけど。凄く思い出話として語れる事実を観ました。長嶋さんの時代は、テレビでは野球中継は、ほとんどが巨人戦でしたから、良く観ていました。ことごとくヒットやホームランをチャンスで打っている記憶がありましたね。やはり、故野村さんが言っていた花のある選挙でした。お悔やみ申し上げます。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

お母さんの亜希子さんを先に亡くされ、 

三奈さんは、父親の最期を 

自分が見届ける覚悟だったのでしょうね。 

 

一茂さんとの確執もあったやに聞いていますが、 

これまで、自分を犠牲にして 

長嶋さんの頑張りを陰で支え続けた、 

そのご労苦に敬意を表します。 

 

悲しい悲しい誕生日だったのですね。 

お疲れが出ませんように。 

 

▲132 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

三奈さんは父が長嶋茂雄という大物だった事もあり自分の将来の事は後回しになり正直苦労された事もあるのではないかと思います 

これからは自分を第一に考え家庭を持ち幸せになって欲しいと思います 

アンチ巨人でしが長嶋さんが監督の時は何故か巨人が勝つと嬉しかった 

色んな所でメークドラマを魅せてくれる人だったなぁ 

御冥福をお祈りします 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋選手の特別番組見て、いかに偉大かを 

より一層しりました、日々見てる訳では 

ないですが、生と死では全然違います 

人生の貴重な時間を長嶋茂雄さんに 

捧げられた、三奈さんは、本当に 

凄いです、お疲れ様でした 

娘さんに看病して貰い、安心して 

旅立たれたのでは️ 

寂しくなりますが、頑張って下さいね 

お誕生日、背番号3、89歳で野球 

長嶋家は、何か有りますね 

三奈さんこれから、幸せに 

なって下さいね、監督も空から 

願われてます。 

長嶋監督、巨人ファンとして 

楽しい野球を見せて頂きました 

有難うございました。 

安らかに、天国から 

お子様を見守ってあげて下さい。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代では日本の国民的スーパースターが誕生しにくいとは思いますが、私も現役時代のプレーを見た記憶は恐らくないのですが、それでも知名度は今に至るまで語られる程の大スターだと思います。御冥福をお祈り致します。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋茂雄さんが亡くなられたのは本当に残念ですが、最期の最期まで全力で生きられたと思います。 

本当におつかれさまでした。 

ゆっくりおやすみ頂きたいです。 

長島三奈さんもお父様が亡くなられたことで、 

本当にお辛いと思いますが、 

お父様のお世話を立派に務め上げたと思います。 

改めて長島三奈さんもすごい方と思いました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三奈ちゃんの誕生日に亡くなるなんて、悲しいなあ 

名前は失念したけど、ある俳優さんが長嶋さんと同じ施設でリハビリしていた時、長嶋さんもリハビリ中なのに同じリハビリ中の自分に声をかけてくれ 

励まされたという記事を読んで 

ほんとに強い人なんだなあと感動したことがあった 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和30年代後半から40年代の少年たちはなんでも「3」を取り合ったそうだ 

下駄箱やロッカーの番号、銭湯の靴箱の木札 

高度成長期に現れたスーパースターはいまの日本をどんな目で見ていたのだろう?あの頃のように活気と希望ある日本に、MLBではなくNPBを盛り上げるスーパースターの出現を願う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃、美奈さんは末っ子で特に可愛がられたらしい。 

ミスターも看取られて、何より幸せだったろう。 

ミスターですからいつもスターで無ければならない。でも、ありのままの飾らない部分を、もしかしたら唯一見せれたのかと勝手に想像します。 

これまでの病歴からすれば、大往生だったのかも知れません。 

地元の球場には手形とサインのブロンズ盾があります。そのうち手を合わせに行こうと思ってます。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野球選手であったのを知ったのは最近、それまで知らなかったです。息子が天然キャラのタレントで、そのパパというイメージ。60代以上の高齢者たちが何でこんなに崇拝するのかも分からなかった。 

野球選手であったことを知ったのは、最近のCMで「メジャーから初めて声をかけられた日本人選手はナガシマだった」というのを見かけたから。 

子供の頃に活躍していたメジャーリーガーは、イチローや松井だった。 

今でいうところの、大谷のような存在だったのか? 

ご子息も野球選手だったらしいですね。 

俳優と音楽家と共演しているバラエティー番組で知った。 

いずれにしても昭和に活躍された方は、歴史の1ページとして語り継がれていくことになるでしょう。 

 

▲20 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんの立ち振舞は始終生きる喜びを与えてくれました。擦り傷程度のほんの小さな事故で、悪い病院に2ヶ月近くも強制入院させられ体重が15キロ落ちて、事故直後よりも心身共に弱ってしまい自殺すら考えるようになった私に、長嶋さんの映像は生きる喜びを与えてくれました。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日本中の老若男女問わず日本国民達から愛された名監督会長が長島茂雄監督だな。次もしプロ野球界で日本中が喪に服す事になる事があるとしたら他でもない王貞治監督(※現会長※)の時だろと思う。相棒でもあり盟友戦友でもあった長嶋茂雄監督の早過ぎる逝去に1番ショックなのは王貞治監督と私達日本国民だな。向こうには先に天国の住人になった仰木彬監督や星野仙一監督に野村克也監督達が待っている。私達日本国民は日本の至宝として長嶋茂雄監督を三奈サン一茂サン兄妹は父親として長嶋茂雄氏を送り出す事になるが本当に日本中の人達へ素晴らしい事を残してくれた長嶋茂雄監督会長へ今1度敬意を込めて送り出したいと思う。本当に長い間お疲れ様でしたゆっくり休んでもらいたい。 

 

▲8 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さんに憧れて野球を始めた人、野球を好きになった人が沢山いて、その子供達が野球を好きになり、大谷翔平はじめ、日本人メジャーリーガーがいる。 

確実に日本野球の発展に影響を与えた人なんだろうな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

三奈さんの誕生日、しかも「3」の日、さらに「89→野球」の年に旅立たれるとはミスターは最後まで何か拘りがあったかのような。 

そして、三奈さんは本当に介護大変だったと思います。 

三奈さんと言えばやはり熱闘甲子園。 

長嶋さんのお嬢さんというの抜きにして好きになったな〜。 

ご両親が安心して見守れるように今後は三奈さんがご自分の人生幸せになれるよう心から願っています。 

一茂氏とこうやってお父様送り出すツーショットに長嶋喪失のショックのなかでホッとした気分のファンも多かったと思います 

 

▲76 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

長島さんは永遠のスターでした 

何度かプレーも拝見しました 

1番の思い出は宮崎キャンプの時に目の前で拝見した時ですね 

背も大きくオーラ有りましたね 

2004年の脳梗塞の時もショックでしたが 

亡くなったと朝聴いて信じられなかったです 

心から御冥福御祈り申し上げます 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は自分の両親が亡くなった時の様な感じだった! 

大選手で有り名監督でもあった。 

草野球でもやった事がある五十代後半以降のジジイ共は仕事にならなかったよな! 

 

長嶋さんが亡くなっても 

野球を愛する人は存在を忘れる人は居ないだろうな。 

 

今は大谷翔平なんだろうが 

野球を国民的スポーツに押し上げたのは長嶋茂雄なんだしな! 

お疲れ様でしたゆっくりとおやすみください。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

福井県民の67才です。Ⅴ9時代前半まで福井県の民放は日本放送のみでした。当然プロ野球放送は巨人戦だけみ。ON(巨人)ファンに必然的になります。試合は進行していても中継放送は定時で終わり、短いニュースが入るのだれど、白熱している試合だと、スポンサーのご意向でこのまま(数分)中継を続けますとたまにありました。 

V9後期からの記憶しか無いので、三番長嶋、四番王でした。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人の生死は巡り合わせのようなものを感じています。三奈さんの誕生日にお別れをしたのも、最愛の愛娘との巡り合わせだと思います。亡くなる時刻はなぜか朝が多いです。長嶋茂雄さんのリハビリ精神は、私にとっても大変励みになります。長嶋茂雄さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本日はニュース番組は長嶋茂雄さん一色ですね。 

お人柄も素晴らしいとしみじみ感じました。 

89歳の人生お疲れさまでした。 

 

背番号3 

亡くなられた日は3日 

3に縁がある人生だったんですね。 

後で知ったのは亡くなった時間も6時39分 

次女の三奈さんも今日が誕生日とは。 

生まれた時から決まっていたかのような 

運命みたいな人智を越えた世界を見せて頂いた思いです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さようなら、巨人の星。 

子供の頃から見ていて、とても楽しかったです。 

野球への情熱、素っ頓狂なコメント、リハビリを頑張る姿…たくさん。 

 

三奈さん、お疲れ様でした。 

ご自身のお誕生日だなんて、目を見張るものがあり、切ない気持ちで一杯です。 

ご自身のコメントに、これまでの日々やあなたの献身的なサポートが滲んでいる気がしています。 

 

私よりも少しお姉さんの三奈さん。 

大変なこともいっぱいあったんじゃないかな。 

  

空を見上げてしまう時もしばらくは増えてしまうかもしれないけれど、ゆっくり体を休めて下さいね。 

お疲れ様でした。 

 

何だかとてもさびしいね。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋さん、現役時代に陰で大変な努力をしているような姿は、人にはほとんど見せませんでした。 

しかし後年病をえてのちの、リハビリする姿は人に見せたんですよね。 

人に勇気を与えてくれる人でした。 

長島三奈さん、晩年のお父さんを支えて、私たちに最後の最後までその勇姿を見せてくれた最大の功労者は紛れもなくあなたです。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

珍プレー好プレーにでてきた長嶋さんの映像で、整地用の車両にのっている途中ネットに引っかかったものが面白かった! 

野球選手としての凄さだけでなく発言やそんな所もおもしろくて好きでした! 

寂しくなりますが 

ゆっくり休んで下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE