( 296405 ) 2025/06/04 05:41:35 2 00 2000円の備蓄米に行列1000人…徹夜組も 国会では議論 大臣「農水省の見立て誤った」テレビ朝日系(ANN) 6/3(火) 16:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/20baf662b44d4353849e9005d5751c8e8f9d9983 |
( 296408 ) 2025/06/04 05:41:35 0 00 2000円の備蓄米に行列1000人…徹夜組も 国会では議論 大臣「農水省の見立て誤った」
2日、スーパーのコメの平均価格が発表されました。5キロあたり税込み4260円で、前の週から25円の値下がりです。随意契約によう備蓄米の流通が全国で始まるなか、5キロ2000円台のコメが出回るまで買い控える動きも出ています。
営業前の名古屋市内のスーパーにできた長蛇の列。その数およそ1000人。お目当ては備蓄米です。
午前8時の販売開始と同時に飛ぶように売れ、1家族1点限りでしたが、用意されたおよそ4200袋はわずか3時間で完売。
大阪でも備蓄米を求めて行列ができていました。中には、前日夜から並んでいるという男性もいました。
「(Q.先頭ですか?)(日曜日)きのうの午後10時から(来た)。できたら2、3回並びたいけどバレたら怒られるから…」
全国で販売が本格化しているのは5キロ2000円前後の“古古米”です。
川崎市では営業前のホームセンターに客が列を作り、整理券が配られるのを今か今かと待っていました。
先頭に並んでいた男性はこのように話します。
「(Q.何時から並んでいる?)午前2時半ぐらい。うちは最寄りの駅が蒲田駅なので(川崎駅まで)歩いてくると1時間ぐらい」
店がオープンし、手渡される備蓄米。先頭で整理券を受け取った男性も安堵(あんど)の様子です。
「とりあえずは無事に手に入って良かったなという感じです」
各地で備蓄米の販売が加速するなか、2日夜に発表されたコメの平均価格は、先月25日までの1週間で5キロあたり4260円と、前週より25円値下がりしました。ただ、依然として去年の同時期のほぼ2倍の高値が続いています。
2日、広島県の卸売業者の直営の販売所に並べられていたのは、随意契約の備蓄米ではなく、江藤前大臣の時に競争入札で売り渡された“古米”に新米をブレンドした商品。税込み3780円で、先月30日から販売しています。
「まず30袋入荷したのですが、その日のうちに半分は売れた」
子ども連れの女性は…。
買い物客 「備蓄米が入っているもので」 店員 「2000円のではないんですけども、お値段(約)1000円高いんですけれどもおいしくブレンドしているおコメなのでおすすめしていますので」 買い物客 「これを一つください」 店員 「ありがとうございます」
税込み3780円の“競争入札米”を即決。一方で気になるのは…。
買い物客 「2000円台のものが入ってくる予定はある?」 店員 「(随意契約の)申し込みはしているんですけれどもまだちょっと未定なので…」
別の女性客は、今回は買わずに帰ることに。
女性客 「2100いくらじゃない?」 店員 「あれはまだ広島に出てない。広島で安いものが出てるかどうか私はまだ見てないので」
卸売業者の倉庫で、競争入札米の在庫を見せてもらいました。
卸売業者 食協 武信和也社長 「これがすべてです。大体4、5トンだと思います」
この1週間ほどで、36トンあった競争入札米の9割ほどが直営店や取引先のコメ店にわたったといいます。
「値段的には2000円になりませんが、3500円(税抜き)だということで納得してお買い上げいただいているのが現状」
一方で、競争入札米の仕入れに慎重になるコメ店も多く、取引先のうちおよそ2割が取り扱わないことを決めているといいます。
大手の一部で2000円の備蓄米が売り出されるなか、地域の中小スーパーも動きだしています。
2日、精米機の整備に追われていたのは東京、埼玉に店舗を展開する地域密着型スーパーの関係者です。
この企業のコメの年間取扱量はおよそ70トン。今回の随意契約の1つ目の条件である「1000トン以上」には遠く及びませんが、もう1つの条件「精米機能を有する米穀小売店」として随意契約に申し込みました。
申請が通った場を見越し、精米機を2台買い増す準備を進めています。
スーパーマルヤス 松井隆代表 「初めての取り組みでもあるので、スピードを持ってやりなさいみたいな雰囲気もありますので、私どもも乗り遅れないように準備できるとこは準備していくと」
精米したコメを袋詰めして販売するとともに、客に届くスピードを重視した販売方法も検討しています。
「こういった計量カップですね。これでガパッと(玄米を)取って袋に入れてレジにお持ちいただく」
セルフ方式で玄米を販売することで、精米や袋詰めの時間を省こうというアイデアです。
ただ、安い備蓄米が出回り始めたことで、不安材料も見えてきました。
買い物客 「(Q.買うタイミングを迷われている?)そうですね。多分安くなると思うので(買うのを)やめようかと思っています」
特売品の5キロ3778円のブレンド米を前に悩む多くの客の姿が見られました。
「(コメが)2000円で出回るって耳にしちゃうと、もうちょっと待てば手に入るかなと」
すでに“買い控え”が起こっていました。
スーパーマルヤス 草加店 市毛大地店長 「以前だったら飛ぶように売れてしまうところがまだ残っている。金土日でまだ残っている。(コメの売れ行きが)ここ1週間ぐらいはかなり鈍いかなって。(以前の)3分の1ぐらいには減っているかなという感じは体感としてはある」
2日の国会でもコメの議論に多くの時間が割かれました。
「生産量が増えているため、コメの量自体は足りている」と強調した小泉進次郎農水大臣に対し、野党は「そもそも生産するコメが足りていないのではないか」と追及。
立憲民主党 石垣のりこ参院議員 「2021年から少なくとも3年連続において生産量よりも需要実績のほうが上回っている。2021年は(需要量より生産量が)マイナス8000トン、2022年は(需要量より生産量が)マイナス21万トン、2023年は(需要量より生産量が)マイナス43万9000トン」
小泉農水大臣 「これは農水省内にも言っておりますが、今まで見立てを誤ったことも事実なんです。『新米が出てくれば大丈夫だ』といって大丈夫じゃなかったわけです」
高騰するコメ価格を巡り、大臣自らが農水省の当初の見立てが「誤っていたことは事実だ」と認めました。
備蓄米の流通が遅れたことについては次のように話しました。
小泉農水大臣 「流通があまりに多層構造になっていますから、なかなか現場に流れない。こういうなかで国民の皆さんが求めるスピード感と効果は表れなかった」
備蓄米がJAなどの集荷業者から小売店へ届くまでに多くの業者が関わっていため、流通が遅れていたという認識を示しました。
石垣参院議員 「生産の量の問題、価格の問題も含めてあまりにも現場に任せすぎた。責任を押しつけすぎた」
小泉農水大臣 「ご指摘さまざまあることは受けとめたいと思います。そのうえで今やろうとしていることは、水田政策のあり方を令和9年度(2027年)以降に向けて大きく転換をしていこうと」
小泉農水大臣は減反政策のあり方などについて、与野党の垣根を超えて議論していきたいと強調しました。
一方、永田町では自民党の幹部らがおにぎりを頬張っていました。
自民党 森山裕幹事長 「おいしい」
このおにぎりは週末に販売が始まった備蓄米、2022年産の古古米です。
この備蓄米を巡り、政府与党から異を唱える声が上がっています。
鈴木憲和復興副大臣 「本来国がやるべきことは備蓄を放出することではなくて、すべての国民の皆さんに平等にいきわたる物価高対策をやることだ」
党の“農林族”重鎮からもこのような声が。
自民党 野村哲郎元農水大臣 「小泉農林水産大臣は非常にお父さんに似ていて、あまり相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表していますから。森山先生からチクリとやっていただかないと今後心配でありますので」
「チクリ」とやるよう依頼された形の森山幹事長は午後、農水省を訪れて小泉農水大臣と面会。「チクリ」としたか記者から問われると…。
森山幹事長 「(Q.何か小泉大臣と話をした?)別にそのことをお話ししておりませんが、当然のことを大臣がされたと思っておりますし。これは時間との戦いでしたので、しょうがなかったんだろうと」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2025年6月3日放送分より)
テレビ朝日
|
( 296409 ) 2025/06/04 05:41:35 0 00 =+=+=+=+=
2000円の米が買えるようになったから大臣がよくやっているではなくて、普段なら売り物にならない米を2000円も出して、徹夜してまで手に入れるほど困窮している国民がいる方を問題視すべきだ。国民が困窮しているにも関わらず政権与党がしていることは、年金改悪法案を野党の党首と密室で決め、将来の増税への布石を作り、党の幹事長は、減税できない、国の財政は危機的状況にあると財務省のプロパガンダを垂れ流し、国際的な信用喪失に拍車をかけるなど国民のための仕事をしているとは到底思えない。
▲429 ▼38
=+=+=+=+=
多くの方が書いている通り、なんでわざわざ2000円安い古い米を買う為に何時間も並ばなきゃいけないんだろう。高齢の年金生活者ならいざ知らず、若者ならタイミーとかで短時間バイトを2時間も働けば、2千円くらい稼げるだろうに。それで4千円の新米を買えよと思う。備蓄米も量は知れてるので、無くなったらもう古くて安い米は手に入らない事も認識しておくべき。あくまでも一時凌ぎの政策だという事だ。農業政策を間違って来た事が問題で有り、根本的に解決する為には大幅な方針転換が必要。はたして選挙までに回答が出るか。楽しみにしている。
▲103 ▼17
=+=+=+=+=
GDPでは4位の日本。これはほんの一握りの財閥と上級国民が過去最高益を更新し続けるほどの莫大な儲けを叩き出す、いっぽう大多数の貧困層、自称中流の底辺層が社会に消費されながら富裕層を支えている。大企業優遇と貧富の拡大は意図的な政策です。経済カーストはピラミッド型でトップが伸びる為には底辺を拡大することが必須条件なのです。
▲206 ▼45
=+=+=+=+=
備蓄米買えて嬉しいとか、進次郎ありがとうみたいな声が聞こえるが、いやいやちょっと待てと。なんで並んでまで古びた米買わなきゃならんのかと思うよ。こんな事態を招いたのは政治の責任に他ならないし、ましてやパフォーマンスの進次郎に感謝なんかもってのほかですよ。まんまと愚民どもが備蓄米に乗っかる光景の面白いこと。
▲493 ▼83
=+=+=+=+=
備蓄米は買えるかもしれないし、買えないかもしれない量しかないと思います。 赤ちゃんと高齢者もいるので、ざっと食べる必要量を1億人分と考えて、何万トンってのはどのぐらいの量なのか、計算してみた方がいいです。 今回の騒動で、そもそも備蓄米が少なかったとわかりました。いざとなったら輸入すれば良いと思ってるのは、日本人ぐらいだと思います。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
うちは米は買ってません たしかに日本人の主食ですが、欧米のように パスタ(味変50種トライしました)やラザニア、おかず主体のワンプレートなど工夫して食べてます 作るのも楽しいし何より 意外と海外の食事を真似て作ってるので 家族にも好評です けっこう節約もできるし至って冷静に 食事を楽しんでます
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
たった5kgのコメを2000円程度安く買うためだけに徹夜で並ぶ人がいるのです 政治家やTVのコメンテーターには理解できないでしょう 並ぶ時間があったら隙間バイトで稼いだ方がコスパはいいです でも現実は違うのです このような異常事態を半年も放置してきた政治家や農水省は今後厳しい批判にさらされることになるでしょう 輸入解禁にかじを切らなければいけない事態になることも予想されます
▲109 ▼35
=+=+=+=+=
去年の8月お盆ごろの南海トラフ「臨時」情報が出たタイミングで スーパーの棚からお米の在庫が蒸発した印象です。
自分には不思議で仕方ありませんでした、なぜ災害備蓄のために 普通の白米を買い溜めしようと思い至るのかが・・ まだカップ麺やパックご飯であるなら理解できるのですが。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
備蓄米備蓄米云うてずーっと備蓄してきたけど緊急時にどうやって配布分配するかって一切考えてなかったって事だよね いい機会なので緊急時に国民一人一人にどうすれば潤滑に行き渡らせれるのか考えるべき どう考えても配布の事なんか考えずに買い取りで何処かに金を配る仕組みになってただけでしょ
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
好き好んで行列に並ぶ人はいない、高くなり過ぎた米に手が出せないからこうして並ぶのです。その姿を見て何も思わない政治家は政治など辞めて下さい。ましてや不味いだの動物の餌など蔑んだ言葉を浴びせないで頂きたい。あなたら国会議員はたいした仕事もせずに世界3位の高給を手にしている。国会中に寝ていてもちゃんと報酬を貰える。国民はそうはいきません。しっかり仕事をして給料を貰いその貰った給料以内で生活をする。また少しずつでも蓄えて将来に備えているのです。だから2,000円の米に並ぶのです。あなた方がやった悪政の尻拭いなのです。もう少し真剣にこの米の高騰を考えて下さい。
▲97 ▼11
=+=+=+=+=
今、令和7年なんだが9年から見直すって今年は当然間に合わないのはわかるが8年も現状のまま推移するのか? 今年の新米も既に農家から直売の予約がスタートしているが去年60㎏15000円の銘柄米が今年は21000円に高騰している! 9年までに毎年上がっていくのだろうか? ホントに来年なんて5㎏8000円とかになるんじゃないか?
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
JAを擁護していたような人間はもはや誰にも信用されないだろう 民間に渡ればあっという間に備蓄米は店頭に並んでいる JAが落札していた備蓄米は未だに滞留している 言い訳ばかりのJAと農水族議員は消費者がそのまま有権者になることを理解していない
▲63 ▼10
=+=+=+=+=
生産調整した結果が数年前から供給不足。 当然米不足になる訳で、店頭から米が消え値段が高騰。 高騰し切ったタイミングでようやく備蓄米放出。 ただしJAが9割落札した事で流通調整して中々市中に出さず。 米不足だと言ってる最中に、何故かアメリカのスーパーにはここ10年で初めて見たというくらいの日本の銘柄米が種類豊富に並んでる。 しかも日本よりも安い値段で。 これだけ去年の米不足からの米価格高騰してるにも関わらず、イシバとかいうピントのズレてる人は“日本のおいしい米、安全な米を世界の人に提供するのは、日本がやるべき国際社会への責任ではないか”とか戯言を言ってる。 何故供給不足の今、日本人が日本の米を2倍の価格を払って買ってる今、世界に供給する必要があるの? 鳥取に戻ってお前が農業やって、自分の作った分だけ海外に供給しとけよ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
なんか怖くない? これしかないって言うなら私も並ぶけど、一応あるじゃん。 こんなのに徹夜や長時間並ぶなら、3000円の前備蓄米でもよくない? 新備蓄米が出回るってなって、出てきてるじゃん? この2日、前備蓄米も銘柄米も棚にすごくあるよ。
▲133 ▼12
=+=+=+=+=
本当に貧乏で、昨今の米高騰で米を買えず、ようやく買える、ってことで並んだのならそれは仕方がないだろう 年金暮らしのお年寄りに隙間バイトがどうのこうのなんて酷な話だ
でも実際に並んでるのは恐らく「面白半分」って人が大半なのでは メディアで繰り返し報じられてきて注目度が上がっていて早い者勝ちだから、それを手に入れたい、自慢したい、優越感に浸りたい、みたいな人たち マクドナルドのハッピーセットと同じ構図だよ 転売屋なんて数は知れてる 大多数の「面白半分」の人たちが買い占めてるだけ
▲51 ▼14
=+=+=+=+=
1時間も歩いて午前2時から並ぶ体力有るなら、その時間にスキマバイトでもしたらブランド米10キロ買ってお釣りも有るくらいは普通に稼げる。
たかだか2千円の為に貴重な時間の使い方をかなり間違ってると思う。
▲106 ▼13
=+=+=+=+=
ものの考え方は人それぞれだけど、たかだか2000円のために徹夜する気にはならない。 むしろ行列に並ぶ無駄な時間を利用して2000円や3000円以上を稼ぐ手立てなんていくらでもある。 私自身は、マンションの10階まで運び上げる労力や手間も合わせネットスーパーの5キロ5000円でも高いと思わない。
▲82 ▼30
=+=+=+=+=
進次郎推しではないが、備蓄米放出までのスピードが早くて久々に政治家の力を感じていた。 今後の農政改革や流通プロセスなど改革を見直すべきとも思っている。ただ最近になって、ところどころ疑問視する部分もある。そんな中、東大教授が米国企業のJA介入や流通は◯国国営企業なんて話も出ている。まあ今の自民党ならあり得るとも思うし、夏の選挙で議席数稼ぎの自作自演や小泉家だからなっていう疑問もある。当然都市伝説であって欲しいけど。
▲49 ▼25
=+=+=+=+=
水田には米を作る以外に国土保全や地下水脈の源になったり温暖化防止とかその他にも色々あります。ちょっとしたダムを作ると数兆円以上です。水田はそれに匹敵します。米農家が「農機具の購入、メンテナンス云々」ってテレビで言っていました。農機具とか国がお金をだしたら如何でしょうか?!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
こういうのに群がるような思考だから貧乏なのか、貧乏だから群がるのか。 少しでも節約することに時間を使うのか、少しでも稼ぐことに時間を使うのか。考え方、行動の違いで格差ってもっともっと広がるんです。 自分は給与所得だけでも生活に困らないですが、さらに余裕のある暮らしをしたいので投資をしてます。大きく儲けようとは思いませんが、今日は12,000円ほどの実利益、5月は80万くらいの実利益。外的要因が悪化しても生活が悪化するかは自分次第なのに稼ぐ努力をしないで苦しい苦しいと言うだけの人がほとんどなのでしょうね。
▲43 ▼81
=+=+=+=+=
本当に世間というのは好き勝手というか無責任というか、ほとほと呆れるばかりだ。 そもそも、この事態を招いたのは政府でも農家でもなく消費者だということを忘れてはならない。 デフレだったのも原因の一つではあるだろうが、自炊するより外食や弁当を買ってくる方が割安だとか、糖質制限で炭水化物はダイエットの敵ってことで米の消費を減らして買わなくなっていった。そこで、米の安定供給をしてもらうべく行っていた農家に対する個別補償について、『売れないからと税金を貰うのはおかしい、農家も自分で高く買ってくれる販路を探して自由に作付面積を増やしてやっていくべきだ』との世論が高まり個別補償は廃止、米は自由化されていった。その成れの果てが現状であり、本来なら消費者には誰にも文句を言う資格など無いんだよ。サンマだって獲れなくなって高級品になった。それと同じことだ。主食をそのステージに落とした時点で決まっていたんだよ。
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
買い控えが起こってくれるのが良いのよね みんなが冷静に必要な分だけ買ってくれれば、供給と需要のバランスも落ち着くし 新米もまた出てくる訳だし 市場に供給が増えて、値段の落ち着きが見えてくる
まあもっと早くやってればねホント、何もしてなかったのよ結局 本気で下げる気がなかったのが原因
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
不思議と言うか謎と言うか、なんて言うか…
例えば家作りの職人が今日は休みでとりあえず、これらを作ってと、寸法やら、技術必要な切り方、何処に入れて何処を厚めにと言う知識
これは素人とプロでは違うだから、仕方ないねって素人だからねと理解はまだ出来る
だけど国の政策って職人みたいなスキル必要なの? 何で、小泉君に代わった途端動き速くなったの?これが出来るなら最初から出来るじゃん?
5千以上使わないで済んだはずだし、
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
見立ての誤り。ブローカー、悪徳業者は性悪説で対応。性善説で対応していたら見立てを誤る。徹底的に米を市場に入れてブローカー、悪徳業者の売り惜しみ、買い占めしの米を出させる。痛い目に合わせ再発防止。江藤米を含め備蓄米の全て2000円程度、次は課税なしでアメリカ米の放出、拡大も
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
海外では日本米が安く買えて日本では日本人が列を作る。 意味わからない。 小泉進次郎にお礼を言う必要もなければ感謝する必要もない。 選挙で自民党優勢にするためにしてるだけだし 最終的にJAの株とかお金を根こそぎ狙ってます。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
日本は本当に貧困国になってしまったよう。まぁ安物買いが好きな民族だけど、この備蓄米は限度があり終わりが来る。 さて、その後新米を買う余裕あるのかな?? みんな農業をしたほうが良いね。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
よく並んで買おうと思いますよね。まあ、大半がサクラでしょうけど。新米2000円なら並びます。備蓄米は税金で買ったもの。2000円は高すぎる。サクラでもないのに並んで買われた方は、立派なカモだと感じます。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
これが現実です。今需要が何なのかを見極める力を政治家は持って欲しいです。自分たちは値段が倍になろうが困らない懐事情なのでしょう。少し考えれば分かりそうですが、国民目線で政治を進めて欲しいものです。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
なんでコスパばかりを意識してタイパを考えないんだろ。徹夜で数時間も並んで2000円では時間の価値に対して安過ぎるでしょ。1時間あたりの自分の価値そんなに安いの?時間だけは貧富の差はなく使い方次第で良くも悪くもなるのにこの徹夜組で並んだ人達は時間の大切さを知らない人達なんでしょうね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
行列しても買いたいと言う人は好きでやっているのだし、一々問題視することもないんじゃないの? 国会ももっと有意義な議論をして欲しいものですよ。アメリカ米を期間限定(日本の平均米価が一定のレベルを超えたらとか)で関税ゼロで輸入出来るようにするとか。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
大家族なら安いコメ買うのはわかるけど1人や2人暮らしなら高いコメでも 十分ですね。5000円以内なら普通に買いますけどね。 やはりブランド米食べる方が美味しいですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
国の思うがままに動いてしまう国民 米が無ければ、高ければ別の物を食べたら済む今は何でもあります。 大規模な災害が想定される日本国 災害が発生した時この国の国民は冷静にいられるのか 略奪をし人を傷つける地獄の光景が 目に浮かぶ 政治家も政治家ならば国民も国民 根本的な解決になっていない事を理解しているのか不思議
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
ネットスーパー、ダイエーは米の販売休止中で、イオン調べたら日本2割アメリカ8割の米「二穂の匠」があったので注文してみた。 備蓄米ほど安くないが送料かかっても今までより割安で助かる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
家の近くのスーパーはまだ4000円台の米です。 備蓄米の話も全く出てない。 自民のパホーマンスもいい加減にして頂きたいし メディアも面白がって報道してる。 こんなんで、自民の支持率が上がるわけがない。 本当薄すぎるメッキは直ぐに剥がれると思う。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
すごい疑問なんですけど、これ備蓄米終わったら米の値段どうなるんですかね? 米なんて1年ぐらい時間かかるのに何か対策してるんですかね? 今が良ければ良いで今の日本があるんですよね?
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
たしかに普通の米は高いけど、様々な報道があったりなんだりで、みんな感覚がちょっとおかしくなってる感じがする。 今回の備蓄米を買わなきゃ負けくらいの勢いだよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>これは時間との戦いでしたので、しょうがなかったんだろうと
参院選前までに結果出さないといけないからでしょう 本来ならそれほど意足必要はなく、全国に行きわたるような 配分をきめて売り渡す方式もとれたはずなんだよ 今回の随意契約米も元は税金・・・・ それが買えない国民が出るのはいけないですよ しかも大手が大量に買い占めてしまっていますから 格安商材を手にした大手はウハウハです・・・ 他に競合する地域のスーパーとかいないからね・・
結果として政府、農水省のいたことは 1~3回の入札でJA全農とJA系統へ 4回の随意契約は大手、つまり経団連へ 5回目の古古古米でやっと中小にとしたけど 一度のロットが中小向けじゃないから 結果として限りなく大に近い中規模のスーパー でしか取り扱えないしろものになってしまった
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「2000円の備蓄米に行列1000人…徹夜組も」の人達のうち、「本当に困ってる人」は何人位ですか?小泉大臣なら当然ご存知なんですよねえ。貴重な備蓄米、まさか裕福でただの珍しいモノ好きのヒマな方々に渡ったりしていないですよねえ。子供食堂、幼稚・保育園、学校、病院、介護福祉施設なども大変困ってるようですけど、当然こちらには既に渡ってるんですよね。百姓一揆で真っ先に米蔵破壊しただけで英雄扱いみたいな事になってませんか。いつまでも浮かれてないで、やるべき農政改革さっさと始めて下さい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
おコメはほぼ毎日食べるものをわずか2000円位安く購入したいがために前日から並ぶ神経が理解できない。 一食辺りいくら安くなるのか計算にしもたかだかしれている。 もっと、他に節約する物がすると思う。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
国民がここまで貧困しているのは、誰の責任ですかな、備蓄米の味にはあれこれ言いたくありませんですか、備蓄米しか買えなくなっている家庭がここまで増やした政府は今まで何をしているですか???
▲62 ▼8
=+=+=+=+=
お店の従業員に頭下げてお米を手に乗せて貰う姿。 なんて 従順で素直なんでしょう。何十年も生きて来て 古古米買うため何時間も待つその姿。国会で 大きなお腹抱え ふんぞり返っている皆さんは こんな従順な国民だから そこでふんぞり返ってられるんですよ。 私達は 本当に 怒らないといけませんね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
たまたま行った、開店直前に並んだならともかく徹夜で並ぶもんじゃないだろうに。精々2000円引き。 賞味期限だってあるし、大量に買い占められるもんじゃない。 さすがに時間とコストが見合わなすぎる。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
備蓄米が品切れ、納期不明なら。 10kg4000円の輸入米、5kg2000円の輸入米を購入するのでは? 消費税廃止すれば、8%から10%安くなる。 消費税廃止しないので内需縮小、国力衰退。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ブレンドしなきゃ良いのにね 安く入りたくないから、高い新米を混ぜて原価を有耶無耶にしてるだけ 60kg20000円の玄米は 5kg1850円の白米+流通経費 玄米のままで良いから、60kg売ってくれ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
農水省の一部分の方達には責任 減反政策の長く大きな誤りの責任をとってください 外国人に使う金があるなら日本の米農家の所得補償にしましょう 国民の生活を守るべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あのね、数字欲しさにメディアがこんなに並んでます、先頭の人は何時から並んだですか?と理由のわからんことするから、必要ない人も並んだ買わないとダメみたいなことになる コロナの時のトイレットペーパーやマスクと一緒 銘柄米は普通に販売してるんですよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
古米の良し悪し以前に有効期限が迫っている防災用品安く売るってのはどうなんだろ。今秋まで順次開放するらしいが、それまでに大災害が起きるとオシマイだし、そもそも凶作の可能性もゼロじゃない。 いつもの自民党なら補助金かコメ商品券バラマキだが、その予算すらケチり、劣化品の市場投入という後先考えない対策。んで暇はあるがカネがない層が群がり小泉万歳の大合唱…。
なんか政策や国民性がトランプ政権のアメリカに寄ってきた気がするな。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
備蓄米を放出しても一時しのぎにすぎない、政府の広報と化したオールドメデアが大本営発表を垂れ流すだけ、財務省と自民党を解体しないと日本に明日は無いので皆さん7月の選挙に行きましょう。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
2000円のお米が買いたくて並んでるのではなくて、2000円の備蓄米を買うって体験をしたくて並んでるんじゃない?
本当にお金に困って並んでる人は半分いるかいないかじゃないかな?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
5次問屋までなる無駄に複雑な流通経路を早く精査すべき。 我が家も適正と思える価格に落ちるまで、米はパンやうどんなどに代えて買い控えます。 そこまで自民がインフラ整えることが出来れば参院選自民に入れますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
20万のテレビが2千円なら 電気屋に並ぶかも?だが 備蓄米で並ぼうととは 全く思わない。 決して裕福ではないけど。 並ぶ暇があればその時間バイトします。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
何か昭和のオイルショックのトイレットペーパ 思い出しましたね! 今日食べるお米が必要であれば仕方ないと思うけど?そこまでして安い米が必要なのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
徹夜する元気あるなら、一だけバイトしたら普通の米買えるよ。 収入が増えない、給料が増えない日本が悪いのであって、お米が高い!ではないよ。他もみんな高いから。 国民は給料を上げる方法を考えよう! ようは、選挙行って自民なくすこと。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
>これは農水省内にも言っておりますが、 >今まで見立てを誤ったことも事実なんです。 まぁ、バターや牛乳の生産管理がポンとコツだった事を含めて、農水省が 「農業ビジネス」 を仕切ること自体が無理じゃないでしょうかね。
3カ年連続の大本営発表で、米の生産計画を誤ったんでしょ。 もう1年続いていたら、サイパン陥落で負け確でしたよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
20000円ならまだしも、たかだか2000円程度得する為に徹夜とか。。。ぐっすり寝て生活の質を上げるか、同じ時間を費やすなら深夜バイトした方が余程稼げるだろうに。こんな知的レベルの国民なのだから、そらジミンが長期政権を維持出来るよな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
2000円の備蓄米助かりますコメントで批判的な声ありますが、生活が苦しい人には命が繋ぎます。古くても生きて行く為には必要だと思います。貧乏ですみません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
同じ米が値段が差があるのは問題だが、今回のは2000はかなり古い 3000はブレンドですよ。これを同じと考えているのが間違い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
前の晩10時から並んで1番取ったおっさん、備蓄米ごときで2回〜3回並ぼうとしてた。 何人暮らしかわからないが、備蓄米は劣化も早いので大量買いするのは間違いだよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この並んでる人達はお家にお米が全くなくて困ってるのか、安いときに買いだめしときたい人達なのか、オイルショックの時みたいにトイレットペーパーを買い漁るような人種なのか、本当にお金無くて困ってる人達なのかどれなんだろう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何時間も耐え忍んで5kgの米を約2000円で購入ってタイパ的にどうなのよ・・・ まぁ転売は規制されているから 本当に必要としている方々なのだろうが 並んで居る光景を見ると 日本って本当に貧しいな。って思う。
徹夜組って すげぇわ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本当に家計が苦しいなら手を出すかもしれないけど、みんなそれほど困ってるの? 私は美味しいご飯が食べたいので高くてもブランド米買っています
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
なんで 私たち庶民が 行列を作らされるのだろう
そもそも この米騒動 小泉大臣の所属する農水省が 2年連続で 想定より不作だったにも関わらず 事実と異なる発表をし続けた事が問題の始まり
そして 謝罪も 責任も取ることなく 小泉劇場にしてウヤムヤにする この手口
挙句の果てに 農協を悪者にして 話を ごまかし
消費税や 103万円の壁 トリガー条項も ウヤムヤ に
また騙されるのかと思うと うんざり します 。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米、後、30万トンしかない。 来年は政府は備蓄米は買わないそうです。 何か有事があったらどうするんだろ。 また、何か思惑ありかい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
見立てを誤ったのではなくハナから下げる気が無かったのは明白です。ポンコツ二世議員の元農相が守りたかったのは庶民ではなく農業利権なんですから
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
TV報道を観て「一人暮らしの高齢者・身体不自由な人」には安価な「備蓄米」を入手する事は「100%無理」弱者はいつの世も「置き去り」なんだね。 何とか知恵を絞って「並ばず」に「我先」にでなく買えるように考えて貰えればと思うのですが~~~
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
何を言っている 有権者が国会議員の見立てを誤り続けた結果です 農水省の職員全員に対してのハラスメント行為をよりによって担当大臣が堂々と発言している 異常なことです
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
主食の安定供給というマスト事項が解決できていないのに、少々古米が流通しただだけで、与党や小泉ジュニアを称賛するのは私には理解できません。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
これがG7の一カ国である姿なのか⋯⋯⋯?
与党政治家よ、言い方が悪いがたかが1000円そこら安い米に行列ができる自称先進国。
どう責任をとるんだろうか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これで大震災が起きたらどうするんだろ? ほんと日本の政治家の頭はおかしい 値段が高くなったら 国債をしてでも税金を撤廃してでも国民全体が食べていける世の中に仕向けなければならないのに、アピールの為の施策でしかない ほんと馬鹿馬鹿しい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人たちは、2000円で米が買えた →さすが進次郎→次の選挙は自民に入れるぞ となるんでしょうね。 だから、政治家に舐められて好き勝手されてしまうんですよ。 もっと自分の頭で考えようよ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
相場としては、2500円くらいまでだよな 2.5倍から3倍は、どう見てもおかしいことに気が付かない JA,農水省はどこを見て仕事をしてるんだよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
曲がりなりにも先進国、経済大国の国民。そう思っていた日本国民を、まさかの主食のコメでこんな状況にした、政府、自民党、農水省の責任は重いです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
政治に関して注視してとか議論を重ねてとか様子見して成功した試しがない もしかしたらの可能性を考えてやらないよりやったほうがいい グダグダ文句言う農水省の人間切るのはじまったな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たった一度の備蓄米を買うのに前日から並ぶとかアホくさ そんなに困窮してるのか知らないけど 1000円ちょっとしか安くならないものにそんな労力使うなら働いた方がいい
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ニュースに踊らされてますね。 コロナのマスクみたいなもんだね。
最終的に売れ残って暴落するんだから、徹夜して並んで買ってください。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
2,000円程度の節約のために一晩中並ぶとか、コメの前に知恵を与えてあげないと。その時間働けば高級米が買える金がもらえる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
忘れてはいけない。 米が高騰する原因を作ったのは自民党。 こんな古古古米を何時間も並んで買わなければ ならなくなるまで国民を貧困に陥れたのも 自民党。 何で支持率上がるのよ?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
徹夜組とか鼻で笑ってる人がいるけど問題点を勘違いしてない? なぜ、こんな状況になったのか徹夜で並ばなければならないほど困窮しているのかが問題であって並んだ時間給の計算とか意味不明。 どっちの味方だよ。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
近所のスーパーは「入荷!米¥2000★お1人様2点まで」 とまるで備蓄米が入荷したかのような表現で店頭に2kgの米を¥2000で売っていました( ´艸`)
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
新米より水分の飛んだ 古米のが美味しいって
水分飛ばした方旨味が凝縮されるからやて
そう言う食材あるしな…
本当かね…?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の税金で買った米を国民に売る。おかしいし、何で感謝なの?怒らないと!こんな事態になったのは自民党のせいでしょうと。
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
送るとなると大変だから役所に取りに来させる形で配布するべきだったね 東京都は去年ブランド米を非課税世帯に送付してるし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仕事してれば並べない、仕事中に通販買えない、無職の人には敵わない、早く以前の価格に戻してください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
徹夜して並ぶほどのものかなー??
それで体調崩したりして 病院かかったら意味なくない?
手に入れるよりイベント気分で 並ぶのかね?
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
最低時給1000円で22~10時の徹夜10時間の待機時間を換算すれば、徹夜するなら5キロ5000円で余裕で安いだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな面倒なら私は5000円の新米買います。タイミーでスキマバイトしたら5000円くらい稼げます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米放出しただけで、仕事した感出すな! こんなの誰でも出来る! もっと、根本的な景気対策を実行しなさい!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
喜んで自民党に投票する前に主食を手に入れるのに徹夜しないといけない国に日本はなっていることを自覚すべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
さすがに徹夜で並んで、とか、どうかしてる。 時給1200円として、2時間並んだら、4400円の米。 タイパが無い方たちなのね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米は国民の税金で購入した物です。税金で購入した米を2000円で更に購入させられ更に消費税を取るっておかしいだろ! それにきずかないで喜ぶ国民! ドヤ顔でしてやったりと喜ぶ小泉と石破
▲0 ▼0
|
![]() |