( 296490 )  2025/06/04 07:09:27  
00

【速報】韓国大統領選 出口調査で李在明氏優勢

テレビ朝日系(ANN) 6/3(火) 20:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/27d373a244aac2e5bebc0d7f4c9fd722047a44c6

 

( 296491 )  2025/06/04 07:09:27  
00

韓国大統領選挙で、前代表の李在明氏が出口調査で優勢となっていることが報じられました。

投票は終了し、複数の韓国メディアによる出口調査では、李在明氏の得票率が51.7%で、保守系与党の金文洙氏を12.4ポイント上回っていることが伝えられました。

開票作業が進められ、深夜には大勢が明らかになる見通しです。

(要約)

( 296493 )  2025/06/04 07:09:27  
00

韓国大統領選 「共に民主党」の前代表・李在明氏 

 

3日投開票の韓国大統領選挙で最大野党「共に民主党」の前代表・李在明氏が出口調査の結果優勢であることが分かりました。 

 

複数の韓国メディアが伝えました。 

 

投票は、さきほど午後8時に締め切られました。 

 

複数の韓国メディアの出口調査によりますと李在明氏の得票率は51.7%でそれを追う保守系与党の金文洙氏を12.4ポイント上回り、李氏の優勢が伝えられました。 

 

現在、開票作業が進み、きょう深夜にも大勢が判明する見通しです。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 296492 )  2025/06/04 07:09:27  
00

韓国大統領選挙におけるイ・ジェミョン氏の当選を受けて、日本との関係が一層緊張する可能性が高まるとの懸念が表明されています。

彼の強硬な対日姿勢や、経済や安保面での現実路線への転換の可能性についての議論が繰り広げられています。

また、過去の政権の失敗や問題を踏まえ、今後の日韓関係や外交方針についての懸念や期待が示されています。

 

 

(まとめ)

( 296494 )  2025/06/04 07:09:27  
00

=+=+=+=+= 

 

イ・ジェミョン氏が韓国大統領に当選することが現実となれば、日本にとっては外交や経済、安全保障面で一定の緊張感が高まる可能性があります。 

 

彼はこれまでも対日姿勢において比較的強硬な発言が多く、徴用工問題や慰安婦問題についても「日本は歴史を真摯に反省すべきだ」と繰り返してきました。2021年の大統領選出馬時にも、日本との経済関係よりも韓国の主権や国民感情を優先するスタンスを強調しています。 

 

一方で、経済面では「日韓の協力が不可欠」という現実路線も口にしており、就任後には実利を重視した外交へ転じる可能性もゼロではありません。ただ、感情的な対立が表面化しやすいタイプでもあり、過去には中国や北朝鮮寄りとされる言動も目立ちました。 

 

つまり、日本にとっては、政権交代による関係改善のチャンスというより、むしろ慎重な対応が求められる“注意すべき相手”といった印象が強い人物と言えるでしょう。 

 

▲3442 ▼193 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前から李在明氏が知名度から言って有利と見ていた。 

与党候補に余り迫力もなく年齢が70代ということも気になった。 

李氏は革新系なので前政権よりも日本に対して厳しい姿勢で来ると思うし、北との関係では融和に行こうと考えている。 

ただ李氏はこれまでスキャンダルもあって訴訟を抱えている。大統領になっても政権は決して安定しているとは言えないと思う。 

日本は李氏政権がどんな政策を打ち出すのか?様子を見るべきだろうね。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の大統領選挙でユンさんに敗れたのが相当我慢ならなかったのか、どんなにあくどい手を使ってでも新大統領になろうとしている執念は凄まじいね。 

そうかと思えばこないだのチェジュ航空の事故の時にはすぐさま現地に駆けつけて、犠牲にあわれた方の関係者の手を取りながら涙を流していた。演技なのかどうかは知る由もないけど。 

これで又もや反日の流れになるのは間違いなく、日本に対してどんな事を仕掛けてくるのか。或いはこの方既にいくつもの裁判沙汰案件を抱えているので、大統領になったとしてもその内引きずり降ろされるのかも知れない。 

 

▲548 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も竹島の不法占拠の問題も会話による解決を続けながら強行姿勢を見せる時でもある。レーザー照射事件もそう。許さんでしょ?普通。竹島なんて実効支配されている。今まで何をやってんだ日本政府。本当に情けない政権にはとことん愛想が尽きた。現状、自民党政権ではなかなか前に進まんだろうな。韓国は外交でどんどん投資してる。日本は投資してると言いながら金蔓にされてるだけ。 

付き合い方、方向性をしっかり見定めて韓国と付き合う必要があるし、弱腰もそろそろ終わりにしてほしい。今こそ日本ファースト。 

 

▲2845 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく趨勢は決したものだと思いますが、こんな時によりにもよって日本の首脳は石破なのですよね。 

これ本当に前回の総裁選で高市氏が勝ってたら役者が揃ってあるべき日韓関係になれたのでしょうが。 

まぁ石破が仮に反骨精神があっても腐っても我が国日本の上にあるのはアメリカ様。 

まだまだ大人しくさせられてしまうのでしょうね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明氏は、選挙間近になって方針を転換し、「日本国民に好感を持っている」と発言しました。これは、日韓の関係を心配する若者層の票を取り入れるためだというのが、多くの人の見解です。 

先日、関西のテレビ番組が、李在明氏の選挙前の最後の記者会見に行き、コンタクトを試みましたが、李氏から話しかけたにもかかわらず、アナウンサーが「日本から来た」と言った瞬間、目を逸らし背を向けました。 

これが、李氏の本音だと思われます。 

 

今後の日韓関係は、一時的には良好に見えても、次第に冷え込むことが予想されます。もし、李氏が在韓米軍を撤退させるような選択をすれば、中国とは在日米軍だけで対峙することになるでしょう。 

日韓関係だけでなく、安全保障においても、日本は厳しい立場に置かれる可能性があります。 

 

▲1485 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

隣国とわざわざ揉め事を起こし、経済を低迷させ、北の独裁国家と親しい政党をなぜ韓国民は選ぶのだろうか。全く理解出来ない。 

学歴主義、エリート主義からあぶれた国民が共産主義に逃げ道を見出したいならやめた方がいい。 

歴史的事実として、共産主義は独裁者の出現を防げず、広大な土地があり地下資源と大規模農業が出来ない限り経済的には成り立たず、領土拡張主義に陥って周辺国と諍いを起こす国になる必然性がある。 

もう手遅れかもしれないが、韓国民が本当の民主主義と自由経済に目覚めることを願う。 

 

▲1363 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

李氏になった場合でも長くは持たないような気もする。 

大統領になったら、裁判を停止するなどの法改正を目論んでるというきな臭い動きが報じられてるとは言え、既に裁判を抱えてる以上、今後も叩けば色々出てくるだろう。 

少しでも政権運営を間違えればそれを口実に法や圧力で耐え抜こうとしても限界を迎え、過去の大統領と似た末路を辿る。 

親北朝鮮と言えば、盧武鉉氏を彷彿とさせ、その方面でも危うさがある。 

 

▲924 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国のトップを誰にするかは、韓国国民が選ぶ事だから、日本側からあれこれ言う事ではないが、今更ながら思うのは、日本側は尹大統領が大統領職を失った時点で、韓国に対するホワイト国扱いやスワップといった信用を元にする措置を停止もしくは凍結すべきだったんじゃないのだろうかと思う。 

今後韓国にホワイト国扱いやスワップを出すかどうかは、新しいトップが日本に対してどのような対応をし、どのような結果を出したかを見た上で判断すべきじゃないかと思うのですが… 

 

▲557 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もいろいろ問題を持っているらしく、恐らくいつものパターンになる可能性大。お互いの政党がやられたらやり返す、そっちがやってるなら自分らもするみたいな感じなので、問題をもっていない大統領が出てくるのはかなり難しい。で、国民の政府批判が起きたら毎回の日本ネタでかき消す。これ何十年と韓国では通用してる鉄板システムです。 

 

▲527 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明氏が韓国大統領に当選すれば、日韓関係は一層の緊張と協調のせめぎ合いが予想されます。 

 

彼は歴史認識や対日姿勢で強硬な言動も見せてきた一方、経済や安保面では現実的な協力路線も視野に入れています。 

 

特に米中対立が深まる中、日韓米の連携は不可欠であり、李氏もその枠組みを無視できません。 

 

一方で、徴用工や輸出規制問題の再燃リスクは残り、日本側の冷静かつ柔軟な対応が求められます。 

 

李政権の初動が、日韓の未来を大きく左右するでしょう。 

 

▲141 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも過去を清算したにも関わらず未来志向といいながら歴史問題を梃に内政統一、外交優位に転じることが許せません。日本政府は甘い。その話がでたらつっぱねるぐらいの姿勢を見せるべき。数十年経っても日本の戦後を梃に外交する国を世界はどうみるかな?戦後の反省から平和国家、そして国家として経済、紛争復興支援、医療支援に働いている日本を悪く見る国はないと思う。日本政府は過去の戦争云々で駆け引きをする国に対して現在の日本の公民の活動視点に則って是々非々で臨んでほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物はそこまで国政経験が豊富というわけでもないようだ。初期に成果を欲しがるだろう。高値売り付けをするなら初期が良い。 

 

日本に経済的な利益を求めに来たところで、歴史認識では厳格な要求を突きつけるのが正解だと思う。利を取りたいなら歴史認識では強いことは言えまい。あとで発言を翻すかもしれないが、まずは徹底して言質をとることだ。 

 

▲66 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は左派が強いのよねー。 

親日家の韓国人の方々が一生懸命に現地の右派の抗議や候補者の応援の様子をレポートしてくれますが、日本のメディアはほぼ無視のようですね。 

今回は親米、親日の韓国人が大勢いると知れただけで良かったとも思いますし、気の毒な面も浮き彫りになりました。 

色々とありましたが、尹元大統領の功績は大きかったのかもしれません。 

後は日本の選挙が衆参両方の選挙になるのか気になるところ。 

日本も投票率が上がるように、政治に関心を頑張ってほしいなー。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明氏は前回の選挙で不正選挙をした疑惑があり、それを暴くためにユン前大統領が戒厳令を出しましたが結果的にはそれがきっかけでユン氏は大統領を罷免されてしまいました。 

この判決について納得のいかない韓国国民が憲法裁判所前で数百万人規模のデモを繰り広げたにも関わらずです。 

李氏の不正選挙疑惑は払拭されてないので投票所に監視カメラが設置されましたが、単なるパフォーマンスに過ぎないでしょう。 

 

この選挙は日本に影響があるかどうか以前に韓国という国家が民主国家から社会主義国家になるくらいの重大なインパクトがあると思われます。 

日本も他人事ではないですね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いいと思います。国として進む方向性を明確にした指導者。それが日本にとっていいことかどうかは別として、そちら側に行くと強く望む大統領に国民がしたいということですから。日本はそれに応じた対応をしたらいいだけ。 

 

▲227 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

反日になるかどうかも不安だが、米国離れが加速するかもの方が日本的には厳しい。 

中国を抑え込むには日韓豪比あたりが一丸となる必要があるのですが、この包囲網に綻びが出そうです。 

また韓国自体がそもそも今かなり不景気で、これは文在寅政権のポピュリズム政治によるものが大きい。この人も同じことをやらかしそうな危うさがあります 

 

▲184 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ誰が大統領となっても近い隣国ですからうまくやっていくしかないでしょうね。 

他の国なら、多少の時間かけて徐々に仲良くなることも可能だが、この国は無理だ。もっと言うと交渉の定石、「こっちの案件では負けるから、そっちの案件では勝たせてね」が通じない。大統領変わると全部白紙だから。 

だから一つ一つの交渉ごとで確実に利を取っていく必要がある。 

 

▲51 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

国民も疑問を感じないのだろうか?一応選挙で国民が選んだ大統領なのに、任期中や辞任後にに逮捕とかが平壌運転で自殺とかもあるし、そんな大統領を国民自身が選んでいる事に、矛盾を感じないのかが不思議でならない。日本人は逆に際立った変化を好まないから、良い悪しは別にしてもこの国と合う訳は無いと思う。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島問題は一つの島だけの問題では無くて日本海全体の境界もずらそうとしている。韓国政権は時がたつにつれておかしな方向へ行くのがいつもの事。日本側がゆるい対応をしていると日本海を東海と呼んでいつ実効支配に動くかも不安。韓国政府との付き合いは極力控えてアメリカ経由事案中心にした方が良いと思う。 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

半島は親北派でないと政権の維持ができなくなってしまったな。保守政権が2回連続で任期満了できず引きずり降ろされて親北派が樹立してしまうようなら、国としてはもはや末期としか言えないだろう。あまり海外の国についてとやかく言うのは良くはないと思うけど、韓国の人たちは自分らの選択についてちゃんと考えているのか疑問に思える。実刑判決を受ける瀬戸際だった人が大統領になって刑務所行きを回避する事を是とするなんて日本では先ず考えられない。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国も同じですが、上っ面の甘い言葉で直接有権者に語り掛けるSNSが大事な選挙を左右する事成って来ました。現状が苦しい弱者ほど直ぐにでも目に見える変化を切望し、それが思慮の足りない選択をしてしまう事に成ってしまってる様に感じます。日本も同じでしょうが、特に韓国民は昔からその場その場での判断の振り巾が大きくて呆れもしますが、最近は多くの米国民迄もトランプの方向性の無い言動に流されるままで、疑いを持たない危うさを感じてしまいます。米国の場合は国民性と言うよりも環境がそうさせて居るのだとは思いますが…韓国の場合毎度熱烈応援をした人物を、最後は引き摺り下ろして収監する迄が一連の大統領選の様で、お祭り感情のままに右に行ったり左に行ったり…ホント、この国はまともに相手にする気になれませんけど… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言っちゃあ悪いが、なんか変な国ではあるねえ?? 

経済発展もし、貧困からは遠いし、北があるとはいえ即戦争状態ではない。 

にも拘らず、かつて大統領務めたほぼすべての人が、皆逮捕され、監獄入ったりしてる。 何でそう国の代表まで務めた人間が、任期終了したら皆逮捕監獄 

行きになるのかねえ?? 

持つ権限が強すぎて皆3権無視し、人気終われば即逮捕になってしまうのか? 

民主国家なんだろうが、どこかおかしいような感じだわなあ?? 

 

▲820 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプとボルソナロとドゥテルテを足して政治手腕と礼儀を引いたらイ・ジェミョンになる。 

「台湾有事は韓国には無関係」とか「中国とアメリカにそれぞれ良い顔をしておけばいい」とか、行き当たりばったりの軽口と他国への侮辱しか出てこない人です。 

そんな人が「地理的に中国(東側)とアメリカ(西側)の緩衝地帯」にある「それなりに大きな経済力と軍事力を持つ国」の大統領になるんですから、いやあ実に楽しみです。 

台湾有事が起きないことを祈るしかありません。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人間が大統領になった場合の日本のメリットデメリット論はあるでしょうけど、その前に心情として許せないって感情が先に立つんですよね。人を蹴落とすのは日本の国会議員も同じだけど、この男は前科があり裁判まで抱えてる容疑者ですよ。そんな人間が大統領になろうとしているこの現実が許せない。恐らく、大統領になっても裁判は絶対に無くならないし、追及の手は激しくなってもう一度問われる事になると思いますよ。でなければ、国民の半分は納得しないでしょう。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反日のムシ返しを堂々と前に出してきてるが、こういう表向き過激な人ほど、軸足をどこに置いてるのか分からない。 

堂々と日本との友好関係と経済支援も要求してる鉄面皮は、次の一手を読ませない。 

日本の政界にこそ、こういう人が十人はいて欲しいものだが、党内取りまとめとか選挙区対策に気力の8割は取られてる。 

 

▲51 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ前の大統領が中途半端な辞め方で良かった。 

外交、防衛の正常化が軌道に乗ったあとだったら、また逆戻りするのはしんどい。 

なら最初から韓国を頭数に入れない外交、防衛のままの方が、話が複雑化しない。日米豪印で既に防衛の枠組みは出来ている。 

 

国民感情の反日色が薄まっているという話もあるが、それは別問題。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本とは相当に疎遠になるだろうけど、仕方ないでしょう。 

日本は日本として他国の妨害に負けないでもらいたい。 

今後日本はどの国と提携していくかしっかりと見極めて貰いたい。 

 

▲185 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも韓国大統領選挙で野党「共に民主党」の李在明候補優勢・当選したら日韓外交関係やK-POPなど日韓文化交流などは一転して厳しいものになりそうです。 

でも石破首相や外務省・岩屋外相はもし李在明候補が大統領になった時の対策を大いに練らないと。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

李氏の在任中に台湾有事が起きた時に、彼がどういう対応を取るかが気になる。 

親北、親中と言われている李氏のことだから、北への守りということを口実に有事には一切の不干渉の態度を取るのではないかと思われる。 

そうなるとアメリカの尖兵として日本が使われる可能性があり、日本も無傷では済まないだろう。中国にとっては駒が揃いつつある。 

 

▲76 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeを活用し、いまの韓国社会から取り残されつつある若手男性を中心に支持されていたが、いま活躍している女性の力には及ばなかったということだな 

あの戒厳令を止めたのも女性の方が圧倒的に多かったし、当然の結果だろう 

 

▲8 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

何も変わりはないと思う。先ずは自国の統制体制作り。どちらかと言えば米国トランプ大統領が相手するのか…となれば日本との関係性を強化するのでは…ただ歴史問題は何らかの形でカードと国民支持率保つには出すんじゃないですか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた、露骨な反日が始まりそう。 

日本は、毅然とした態度をとるべき。 

言いがかりや解決済みの問題を、またまた蒸し返すようなら、厳しい制裁措置を加えるべきだ。 

過去の、なぁなぁとした態度が、余計に日韓関係を拗らせた。 

でも、今の総理には全く期待出来ない。 

高市さんのように、筋を通す人に総理になって欲しい。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国で親日の方々が一生懸命にデモやってる姿をYouTubeで拝見しました。結果はどうであれあそこまで頑張れる姿に感動しました。日本もメディアの規制が厳しく真実は放送されません。 

SNSも言語規制が始まってます。まだそこまで規制が厳しくないうちに日本の現状も知らなければと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで日韓関係は再度緊張関係となるでしょう。まあ欺瞞的な友好関係より竹島の帰属はじめ日韓の問題点をハッキリさせる事が何より大事だと思います。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が大統領になろうが、支持率が落ちたら結局反日に走るんだろ? 

日本は距離を取って静観するに限りますね。 

そして、日本を陥れるような隣国の主張には断固たる姿勢で対処すべきです。 

 

それにしても、歴代大統領が退任後に悉く逮捕など転落する国って、他の先進国ではあり得ないよ。 

次の大統領も退任後に転落すると思う。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に日本が選べるワケじゃない 

右でも左でもどっちでもいい 

韓国などリアクションするだけの相手に過ぎない 

向こうがコロコロ変わるのであってこちらが変わるわけではない 

どう考えても継続的な信頼関係など作り得ない 

だから基本的に信頼する必要が無い 

その前提で今後右になろうと左になろうと一貫した姿勢が必要 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳戒令は違反だ!と前大統領を弾劾しておきながら、汚職疑惑で複数訴追されている黒に近いグレーの人に投票するっていう神経が理解できませんね。 

 

反日を今は抑えているが、政権運営が苦しくなれば反日カードを使って延命しようとしてくるでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国…大統領退任後に逮捕され続けたかと思えば、在任中に罪に問われる人が出て、 

今度は就任前に複数の罪がある人になりそうな情勢。 

最後についてはそういう人を選んだ有権者に問題ありだよなぁ。 

権限から見たら小さいけど兵庫県知事の再任と同じだよなぁ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北の影響を受ける人だし反日がまた始まるね。しかも岸田政権から続き、石破政権もチョロいから、またATM扱いで戦後の補償やら世界へのネガキャンとやりたい放題になるだろう。日本も7月の選挙では完全なる保守政党への投票をしないとまずい事になるのでは。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領に誰を選出するかはその国の内政問題だから、日本の立場としてはどの方であっても対処するしかないのですが… 

幾つもの疑惑を持たれている方を、また大統領にするのですか?任期満了前に、また、蝋燭持って抗議活動することになりそうですが。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の件と同様主張する姿勢は崩さないことが最低限とし、韓国なら突っぱねるくらいの姿勢を示した方が良いですよ。 

まぁ日本への柔軟な姿勢は選挙アピールのみだったのか慎重に確認してからの話ですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反日派の李在明が当選。 

予想通りの結果ですね。 

韓国は親日派と反日派が交互に大統領に 

選出されてそれぞれのガス抜きしてる国。 

これからは日韓関係は冷え切っていくと予想され。 

次の親日派大統領まで連携は望めないな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ優勢なのは当たり前。 

官製賄賂で票を買っているようなもの。韓国の個人家庭は実質、銀行ローンやクレジットなどの債務が世界一。日本より給与水準が高いと自慢するがほんの一部の財閥系企業社員のみでほとんどがアルバイト、派遣社員で 

日本以下がほとんど。そんな収入で外車や株とかを買っている。もう自己破産予備軍が天文学的数字。だけどこれを政府が徳政令でチャラにしますって 

就任前から云えば投票するよね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文在寅以上の反日思想家。当選後は、確実にパワーUPした反日教育を筆頭に、反日運動、徴用工、慰安婦事案等同じ歴史を繰り返すだけだと思う。少なくとも相手は信用に値しない輩で有り、同様な動きが出てきた場合、訳の分からない未来志向?とかで元通りに戻しただけ終わった岸田政権にて締結したホワイト国、スワップ再開等即破棄をお願いしたい。歴史は繰り返すとよく言われるが、先の見えない外交関係はいい加減にして欲しい。別に喧嘩するする必要はないが、仲良くする相手でもなく、儀礼的外交関係だけで充分。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく日本にとっては毒にも薬にもならない大統領だと思う。ただ司法リスクを考えると韓国内での混乱・分裂が深まることは確実だろう。何なら1年以内に罷免ということも十分考えられる。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ韓国が独裁政権誕生です 

立法、行政を牛耳、司法も無力化に成功 

21世紀に独裁国家が生まれたらどうなるかの壮大な実験になりそう 

こちらに余波が少なければいいのですが、そうもいかなさそうなのが残念なところ 

どう始まり、どう終わるか 

注目しています 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に日韓関係の良し悪しは韓国側にイニシアティブがあると思ってるので、このままの結果になれば今回の大統領さんにはその部分が良い方向にならんと思ってるし、悪化すれば損を見るのも大半はお隣さんのお国の国民だろうと思っております。対岸の火事とは思わんが、いつも願うような政府にならずに国民の不満が噴出して終了し、また新たな政府生まれては、似た同じ道を歩むパターン化をベタにしてるなぁと思ってるので、お隣さんほど、どっち傾いても安定しない国だなぁと思ってます…幸せ状態な道に歩めぬのも国民の選んだ事なんだろうなぁ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは米軍引くな…第一列島線内は中国の海になり第二列島線までが係争の海にだな。 

いよいよ日本が国力、気力を賭けないと米中露の協議によっては国境が変わる位のタイミングだ。先ずは韓国から自滅、台湾は制圧され南西諸島西側は中国にフィリピン、日本、ベトナム、インドネシアまでが前線か…さてとトランプが梯子外せば日本は無資源の孤島だよ。 

 

▲68 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の大統領なんて誰がやっても任期間近になったら反日態度に変化して外交悪化していくからどうせ無理よ。今回の罷免された大統領も感情で厳戒令出してるっぽいし、どうせ新大統領も任期が迫ってきたら感情的に日本に対して何かやらかす。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の大統領戦では李在明氏は得票はわずか0.7ポイント差で敗れているので今回は既に10ポイント以上引き離しているのでもはや当選はほぼ確定だろう。 

だが何となく似たようなケースとして思い出すのが日本での兵庫県知事選挙だ。斉藤知事が再選されたまでは良かったのだがそのあとが問題が続出して県政が混乱続きだ。 

李在明政権は問題を抱えた政権になるのではないか。 

 

▲46 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

どなたが大統領になろうがどうでも良い。 

そして、反日上等、国と政府は相手にしなければ良い。 

そんなことより、竹島を奪還せよ。 

奪還作戦を策定せよと言いたい。 

ソ連崩壊時には、北方領土を奪還できるチャンスがあったが、時の政府と国は動かなかった。米国に話を付ければ可能だったろう。 

プーチンは、そう遠くは無いときに失脚する。その時がチャンス。 

竹島は、その時に、ロシアと北朝鮮の動向のに拠るだろう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近大人しくやってたし若い人を中心に流れが変わってきたかと思ったけど、まだやっぱり韓国の多数の声はコレなんだな。新しい世代は間違い無く育っているが…残念だ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日韓関係も終わりに近づいているのでしょう。日本の政府はどんな対応するのでしょう。竹島を侵略されても、遺憾の意を表明するのでしょう。遺憾の意って、どうぞどうぞってこと。遺憾の意で相手の態度が変わったことありますか。日本の政府って頭悪くない? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらが大統領になろうとどうでも良い事だが、日本で活躍し、日本で稼いでいる韓国の著名人、芸能人がどうなるか?前回の文さんの時も反日気運が操作されると手のひら返しで、それまで日本で仕事をしながら、私は恥ずかしい事をしましたとまで言ってのけた人が多かったからね。それが本心なんだろうけど。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は地理的に北朝鮮や中国から煽動部隊が入り込みやすいからアメリカや日本が強く関与しないと左翼政権にはなりやすい。 

中国の軍事力はすでにアメリカよりも上回っていると聞く。アメリカにとっても日本と韓国の軍事協定を崩すわけにはいかない。 

韓国が左翼に傾けば、次に媚中の日本が左翼勢力の餌食になるはず。実際にハニトラ、マネトラの議員が多い中で宗教破壊やら米搾取によって日本は壊滅的な打撃を受けるだろう。 

唯一の希望はトランプ政権ということか。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

困ったね。 

日本を困らせる無理難題の悪知恵が次々と出て来そうですが、日本人から搾取する政策ばかりの石破とは意気投合できそうです。G20で、首脳陣の輪に入れずにポツンと隅っこに居る二人の画像が目に浮かびます。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

隣の国だけれど韓国政府や政治的色彩の強いスポーツとの関わりは最小限にすれば問題なし。 

政治色の薄い民間交流は活発にした方がいいとは思うけれど。 

 

▲43 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

この情勢をなんとかひっくり返すことが出来ないものか。日本の国益のために日本政府が強力に介入し保守派の大統領が選ばれるように願っています。 

 

▲15 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

お隣は変な国だよなぁ。と思う。 

 

しかし、国民支持率が15%、不支持率が40%の内閣が国政を担えるのはもっと変だよなぁ。 

 

国民の大多数がNHK要らないと意思表示しているのに、国会議員さん達は知らぬ存ぜぬ。 

民主主義国家を標榜しているけど、違うよなぁ。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

保守系の女性大統領をもう思い出せない理由でデモしまくってリコールし、革新系の大統領を据える。 

その革新系の大統領も思い出せない理由でリコールし、保守系の大統領を据える。 

そして、その大統領も、革新系野党が嫌がらせをしまくり、キレた大統領をリコール。 

 

韓国に民主主義は早すぎるんだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな考えが出来ないなら今の日本と同じ。どの国からも相手にされない。尚且つ、批判ばかりで前に進もうとしないならもっと相手にされないし、相手にしなきゃいいと思ってしまう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で日本のマスコミは、いつもいつも日本にとって全然重要じゃない韓国大統領の選別に大騒ぎするのだろう? ほんと不思議なんですが? 勝手にやっればの世界で無視して構わない話なのにいつも大騒ぎして理解に苦しみます。テレビ局内には、関係者でもいるんですかね。 

 

▲68 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国だって、つい最近まで軍事政権が独裁してた国だからね。 

今の若い子は知らんだろうが。 

まったく…、日本の政府や企業が、戦後の反省として、どれだけの無償支援をしてきたことか…。 

それを無かったことにするくらいだから、前の政権の大統領を即逮捕するなんて余裕だろね。 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の自民党もそうですが、内々には排外主義でも政策的には対外協調というのはよくあります。 

 

現在の韓国情勢はトランプ関税、台湾有事、北朝鮮、対露と日本に重なる部分が多く、ただちに日本との関係を悪化させることはないでしょう。 

 

日本にとってもアメリカがかような情勢であるため、近隣諸国において対外的政策で協力できる国が韓国しかないという現実です。 

言うべきことは言うとしても、相当に重要で困難な課題が山積していることを認識すべきでしょう。 

 

幸いにも石破首相は韓国を刺激するつもりはないようで、その点でも日韓関係は安定するものと思います。 

 

▲20 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国とはほとんど進展性のない演歌の世界の繰り返しをいつまでも続けるのだろうか。お互い疲れると思うけど。両国とも経済があまり芳しく無いので国民の目線を政治家の責任からそらすためには悪者を作らねばと考えるのだろう。最悪のシナリオがまたはじまるのでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が大統領になっても韓国の本質は変わらない。 

大法院が国際法を無視した判決を出す国であることに変わりまし。 

是々非々で、知ったことではないえお貫けば良い。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が大統領になっても日本にとっては同じ。 

この国への制裁はシンプル。ホワイト国除外と通貨スワップの解除。 

これだけで相当堪えるくらい脆弱な経済だから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対韓外交を宥和協調から様子見、対抗路線に変えよう。必要な分だけ連携し毅然と対応してかないと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イジェミョンさんが大統領になると日本との外交はまた厳しくなるでしょうね 

親日韓国民さんも沢山居ますがこの方が大統領になると弾圧されてしまうのではと危惧しています 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑の最中に元側近等5人が自殺や不審死とか、何処かの韓流ドラマの悪徳政治家かよ、と以前思ったけれど、ドラマはまだまだこれからの様相でした。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領が変わると対日関係も変化し過ぎるこの国。 

残念ながら李氏だと対日関係は冷え込むでしょうね。 

まぁ日本人からしたら願ったりかもしれませんが・・・ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはいよいよ…  

日本は日本で国のまもりを 

高めないといけない。 

この夏は自公政権を終わらせ 

オールジャパンの政党の躍進に 

期待したい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう見ても4年後の末路が見え見えの大統領候補ですね⋯ 

誰がなっても親族肉親が悪さするお約束パターン、無事に任期を勤め上げた、マトモに天寿を全う出来た元大統領がいるのだろうか、いや1000年経っても現れないだろうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が、大統領になれば日本は暫く隣の国との友好な交流は無くなる。これで何度目の反日政権なのか。そろそろ日本はお隣と縁を切る事を学ぼう。国民をウンザリさせる外交は官僚の怠慢だと学ぶべきだな。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も大統領制にできないかな 

政党政治では既得権で甘い汁を吸う流れが止められない 

大統領制による独裁の危険ももちろんあるのだけれど、今の日本は腐敗臭が酷すぎる 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党大統領なら 日本は 反日の影響出てくる。トランプも日韓米の連合がうまくいかない。北朝鮮にも融和政策だ。日韓米連合に矛盾してる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反日になったら、ただちにスワップを終わらせるべきです。日本にはなんの恩恵もないし。 

3年契約も長すぎる。1年更新でいいのでは? 

トップが変わると思想や政治が変わる。 

そんな国相手に3年契約長すぎる 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国はマトモな大統領っていたの? 

いたとしても次を狙う反分子が粗探しして引きずり降ろすってのを 

延々と繰り返してるよね。 

最近の日本もそうだけど そんなんばかりしてると国としての信用もなくなってしまうし いざ何か危機に扮しても統一性も何も無くなってしまうと思う。 

まぁ、極端な事言えば 日本が爆撃されて数万人死傷者が出ても 

戦争反対!って叫ぶだけの人達が多くいると思う。って事だね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が大統領になると、また反日が始まるのが残念。悔しい。韓国好きだけどやっぱり新日大統領は何ら理由を付けて辞めさせられる韓国主体。 

いつになったら仲良く出来るんだろうか。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国はマトモな大統領っていたの? 

いたとしても次を狙う反分子が粗探しして引きずり降ろすってのを 

延々と繰り返してるよね。 

最近の日本もそうだけど そんなんばかりしてると国としての信用もなくなってしまうし いざ何か危機に扮しても統一性も何も無くなってしまうと思う。 

まぁ、極端な事言えば 日本が爆撃されて数万人死傷者が出ても 

戦争反対!って叫ぶだけの人達が多くいると思う。って事だね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が大統領になると、また反日が始まるのが残念。悔しい。韓国好きだけどやっぱり新日大統領は何ら理由を付けて辞めさせられる韓国主体。 

いつになったら仲良く出来るんだろうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特に何も心配することはない(笑)会うことがなければケンカにもならないんだから、つかず離れずのつきあいでいい。こちらから首脳会談の声をかけることだけはしないように。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

複数虚偽罪の容疑者が大統領ですか。そうなるとRED国と同じように独裁化して、まずは言論の自由が奪われ、誰も批判が出来なくなるのかね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文在寅政権の二の舞だな。 

基本的に反日で支持率稼ぎの為に国民には聞こえの良いことしか言わないし、打ち出した政策はことごとく失敗した。 

適当に数字を誤魔化して結果オーライを狙ったけど、最後は保身に走って自滅。 

民主主義を謳いながら、三権分立の前に国民感情優先で経済も外交も迷走しまくり。 

それでも石破さんはニコニコ顔で忖度するだろうが、トランプさんは容赦無いよ。 

いずれにせよ、任期満了まで持たないだろうな。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も衆参同日選挙で高市総理になるだろうから、利害も政治思想も全く一致しないだろうから、暫く疎遠になれて嬉しいです。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政権が変わるたびに 

解決したとか 

実はまだ解決していないから誠意を見せろとか 

国家間の合意が簡単に覆されるのはたまりませんね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと韓国は学ばない国だな… 

大体どうなるか想像できてしまうのが残念で仕方がない。 

まぁ他国の心配してる場合じゃないが。 

家畜に撒く米を2000円で国民に食わせる国だからね。 

何故そんな貧しい思いをしなければならないのか、日本人は今一度しっかりと考え直した方が良い。 

 

やったー米が2000円で買えるぞー!NICE自民党なんて考えてるようじゃ、次は芋の配給で喜ぶことになるぞってな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がなろうと日韓関係なんてどうでもいい。 

都度コロコロ変わるんだから。 

韓国は国内経済立て直しが急務なので外交は後回しになるだろう。 

 

自国は自国で守る。 

その力が日本には足りない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の国民が李在明を選ぶんだから国民の意思は親北、反日って事だろう日本の政治家は心して取り組まないと全部持っていかれるかも。 

 

▲27 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE