( 296495 )  2025/06/04 07:15:24  
00

中居氏、女性アナと“お礼メール送り合う関係”主張のウラで、フジ元幹部に送信していた“残酷な一文”

ピンズバNEWS 6/3(火) 17:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9916d69a30a15e116ca2801187066ee79b3141

 

( 296496 )  2025/06/04 07:15:24  
00

元タレントの中居正広氏が、女性トラブルに関する調査報告書に反論し、証拠開示を求めている。

中居氏側は、性暴力の事実を否定し、関係は信頼関係があったと主張しているが、調査報告書には違う内容が記載されていた。

第三者委員会が調査結果に対し、中居氏に対するやりとりを控えるよう指示した。

(要約)

( 296498 )  2025/06/04 07:15:24  
00

中居正広氏(C)ピンズバNEWS 

 

 女性トラブルの影響で1月23日に芸能界を引退した元タレントの中居正広氏(52)が、最近にわかに“反撃”を繰り出し、大きな話題になっている。ただしネット上の反応は《認識にズレがあるな》《何がしたいのか》と困惑気味の声も多く──。 

 

 フジ・メディア・ホールディングスとフジテレビが設置した第三者委員会が3月31日に公表した調査報告書で、中居氏による元フジテレビのアナウンサー・A子さんへの性暴力があったと認定された。同時に、A子さんがPTSDを発症して入院したことや、2024年8月末で退社するまでに至った経緯も詳しく記された。 

 

 しかし、それから約1か月半が経過した5月12日、中居側の代理人弁護士らが第三者委員会の「性暴力」の認定を不服とし、証拠開示などを求める文書を発表したのだ。この要求に第三者委員会は5月22日、「開示しない」としたものの、中居氏側は5月23日、「到底承服いたしかねます」として中居氏の音声データを要求。さらに5月30日、再度証拠の開示などを求める文書を発表した。 

 

 中居氏側は徹底交戦するつもりのようで、5月30日に公表した文書には、 

 

《2023年6月2日当時、中居氏と相手側女性の間には、雇用・指揮監督関係や、上下の業務的権限関係は存在しませんでした》 

 

 と、第三者委員会の報告書にあった「業務の延線上で発した」「両者に圧倒的権格差があった」といった記述を真っ向否定。さらには、 

 

《また両者には複数回の会食の機会があり、中居氏と彼女は家族やプライベートの出来事に関して様々なやりとりもあり、メールで「勇気づけられた」等のお礼をもらうような関係でもありました》 

 

 と、中居氏に対してA子さんが心を許していたかのような記載をしたうえで、《「性暴力」というレッテルを貼ったことは重大な人権侵害》《性暴力と誤認し、さらにこれを積極的に世間に晒したことに、中居は「愕然とした」「驚愕だった」と述べています》などと反論した。 

 

 これを受け、A子さんの代理人は「さらなる加害(二次加害)に他ならない」などと抗議するコメントを出している。 

 

 

 中居氏側の代理人が発表した5月30日の文書では、中居氏はA子さんとの間には信頼関係があったような書きぶりだが、3月31日に公表された第三者委員会の報告書の調査によれば、2人の関係は決して信頼や親しみのがある雰囲気ではなかった。 

 

「そもそも報告書によればA子さんは、《(事件がきっかけで)摂食障害と鬱で入院したこと、目標にしていた仕事ができなくなり悔しいこと、長期入院によって給与が減り入院代が増えたことについての苦しさについて、ショートメールで中居氏に伝えた》と自らの状況を中居氏に報告していたといいます。 

 

 対する中居氏は2023年7月12日、“至急相談したい”として、昵懇の関係だったフジテレビ幹部のB氏にA子さんとトラブルになっている旨を説明したことも判明しています。つまり、中居氏はA子さんから直接被害を訴えられていて、なおかつ自身もトラブルだと認識していたわけですよね」(夕刊紙デスク) 

 

 さらに報告書にはA子さんがフジテレビを退社したタイミングで、中居氏とB氏との間にこんなショートメッセージのやりとりがあったと記載されている。 

 

「2024年9月9日、当時フジの編成部長だったB氏が中居氏に、A子さんが退社したことをショートメッセージで伝えると、中居氏からは《了解、ありがとう。ひと段落ついた感じかな。色々たすかったよ。》という返信があったこと、それに対してB氏は《例の問題に関しては、ひと段落かなと思います。引き続き、何かお役に立てることがあれば、動きます!》と返信したことが明記されています。 

 

 ストレートに読めば、中居氏が送った一文、“ひと段落”という表現には、A子さんが退社したことで、その“問題”にカタがついたというニュアンスが込められていると感じられますよね。当時、報告書が公表されたときは、この一文に対して、SNS、ネットからは“残酷だ”という声も寄せられていましたね。 

 

 いずれにせよ、A子さんが中居氏に心を開いていたということを、“「勇気づけられた」などのメールでのお礼”があるというのを拠り所とする中居氏の言い分で判断するのは、なかなか難しいと感じられますよね」(前同) 

 

 6月3日、第三者委員会は冒頭の中居氏の訴えに対し、新たな回答を発表。《見解に大きな隔たりがある》とし、被害者に二次被害などを与える可能性などを考慮し、《やりとりを差し控える》とした。 

 

 今後、中居氏はどんな動きに出るのだろうか——。 

 

ピンズバNEWS編集部 

 

 

( 296497 )  2025/06/04 07:15:24  
00

このテキストでは、中居正広氏の性暴力疑惑に関連する話題について、様々な意見が述べられています。

中には、中居氏側が不利な状況にありながらも、自らの名誉回復を目指していると批判する声や、代理人の選択に疑問を呈する声も見られます。

また、中居氏や被害者女性の立場を踏まえた心理的な分析や、社会の性被害者に対する扱いについての考察も含まれています。

 

 

中居氏と被害女性の関係ややり取りについての解釈や、人権侵害や性暴力への認識についての指摘、名誉回復と法的手段についての意見など、幅広い視点が示されています。

中居氏のイメージやキャラクター、企業内での上下関係、弁護士の役割などについても言及されており、社会的問題と個人の行動や対応についての意見が交錯しています。

 

 

最終的には、名誉回復や真相究明に向けた行動、リスクマネジメントや正しい意思疎通の重要性、混乱や扇動を避けるための冷静な態度が求められることが指摘されています。

 

 

(まとめ)

( 296499 )  2025/06/04 07:15:24  
00

=+=+=+=+= 

 

そもそも 

 

高額な示談金を支払っていること 

「支障なく仕事を続けられる」と、一方的に考えていたこと 

それが不可能となると、会見も開かず逃げた(と世間からは感じられる) 

そして、今更ながら、代理人が変わったことで、変な反撃に出た 

 

ことで、増々反感を食らっているって言うのが、現状なんじゃないのかな 

 

一発逆転狙うなら、長時間の記者会見を開いて、自分で泥をかぶらなければ 

自分自身の声を発するよりも良い手は無いよねえ 

 

今となっては全てが悪手としか言いようがない 

どうしてそこまで考えが至らなかったのか・・・ 

 

▲12241 ▼1345 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏側の弁護士もこの状況で今さら彼の望む名誉回復は非常に難しいことを承知しながら、しかし仕事なのでとりあえず彼の言い分を主張してやって、同時に引っ張るだけ引っ張り、中居氏からお金を取れるだけ取ろうとほくそ笑みながら取り組んでいるにすぎない面もあると思う。 

 

▲6173 ▼470 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、示談等の任意解決、第三者委員会の調査報告があっても、不利な側がメディアやSNSで詳細がわからない世論を感情的に動かして有利に展開しようとする策謀が散見される。 

争いは予め定められた決定権者の決裁、株主総会の議決、司法の判決により決すべきだ。 

世論によりたいなら選挙しかない。 

ただ世論を動かそうとするのは社会を分断し混乱させるだけだから絶対に許してはならない。 

 

▲33 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

少しでも名誉回復したい気持ちはわかるし、被害者とはいえ守秘義務破って外部に漏らした点について女性側に落ち度はないのかという疑問もあるし、二者間での実際の会話は録音でもされていない限り不明なままだが、 

そもそも50にもなる大人が、娘と言ってもおかしくない年齢の女性相手に地位を利用して性的関係にまで至った、という点はたとえその場で合意が取れていたのだとしても結果は変わらないし、あがけばあがくほど不格好になってしまう。 

被害女性に対して本当に純粋な恋心があったのであれば、大人として後で揉めないようなアプローチをしなきゃいけなかったし、揉めてしまったのなら誠心誠意対応しなきゃいけなかった。それを怠って週刊誌に出てしまったのだとしても、その時点から誠心誠意対応することもできた。 

会見もせず引退して逃げたのだから、もうどういう印象になっても仕方がない。これ以上足掻かないほうがいい。 

 

▲933 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

このメールだけでは真実は何も見えてこないと思う。短絡的な人はひと段落=退社して良かったと捉えるのかな。 

もう中居正広が取るべき手段は代理人越しにちまちまやるのではなく、裁判という手段を取るしかないと思う。勿論引退しても会見は開けるのだから開いても良いと思います。 

 

▲146 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏にもそりゃ反論の権利はありますけど、中身を見てみると、ちょっと厳しいんじゃないかと思わざるを得ないですね。 

社内制度上の上下関係はなくとも、力関係は歴然としているし、「勇気づけられた」とかのメッセージも文脈は分からないものの、一般的にはまぁ社交辞令で送るような言葉ですよね。 

 

▲4233 ▼232 

 

=+=+=+=+= 

 

事件当日、被害者女性が中居の家に行ったのは不用意であったのは確かではあるが、中居は他の参加者は最初から来ないのにも関わらず、他の人に来るように声掛けしてるという状況を作っており、明らかに被害者女性を誘導しており、上司の中嶋からも「食事会に出るのは仕事の一環であり、仕事を続けていく上で有利になる」という言い含まれてもいる。被害者女性は作られた状況へ呼び込まれて行っており、中居に対しても仕事上のタレント、人柄の良い、これまでも何度か飲み会で一緒になっていて、仕事や家庭問題も悩みを話したりするくらいグルーミング(可愛がりからの信頼感)関係もできている。被害者女性は中居を父ほどの年上の良い人という感覚しかなく、中居の家で食事会で二人になることにそれほど深刻な危機感は持てなかった可能性がある。 

 

▲1691 ▼249 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では、性被害者は裁判でも社会でも残酷な仕打ちを受ける。加害者が権力者であればより残酷な仕打ちが待っている。日本の司法の性犯罪の認識が変わらない限り性被害者の救済は難しいだろう。犯罪を究明する検察自体が性犯罪に寛容な体質である事が身内の検事への性犯罪の対応で露呈した。性犯罪の被害者救済よりも検察組織の保身を優先した事実が全てを物語っている。 

 

▲3759 ▼266 

 

=+=+=+=+= 

 

直接の上下関係はなくても、相手が誰もが知る有名人で自分の親に近いような年齢であれば、それだけで自分より力関係でずっと上だと感じるだろうことは明白。そしてそういう相手とプライベートな話を少ししたり、「勇気づけられた」と言うなどして相手に合わせるなんてよくあること。心から打ち解けてるわけでも何でもなく、むしろ程よい距離を置くための社交辞令に過ぎないと考える方が自然だと思う。それを親しさの証明のように感じるような相手と二人きりになるだけでも不安なのに、そういう状況下では例えば肩に手を置かれたり、手を握られたりするだけでも物凄い恐怖に違いない。反論は気の済むまですれば良いと思うけど、若い人から見た自分を少しは理解した方が良いと思う。 

 

▲3387 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

無罪なら逃げずに会見しよう。大谷翔平を見習って欲しい。いきなり共犯者に仕立てられ、会見で誠実に自分の言葉で説明し、当局には自分の携帯電話を提出し、ヒアリングから何から誠実に真相解明に協力した。新しい弁護士を雇ってイチャモンつけてる場合じゃない。そんな姿を本当のファンは見たくないはずだ。 

 

▲3606 ▼216 

 

 

=+=+=+=+= 

 

男女関係、特に年長の有名タレントと若い局アナのような、圧倒的な力の差のある関係では、双方の言い分が大きく異なるのは当たり前でる。そんなことがなぜ分からないのか。 

 

中居氏はこれまで大手プロダクションに守られてやりたい放題が許されて来たのだろう。だから思うように進まなかった今回の結末が許せないのだろうが、一般常識的や感覚とは大きくずれた自身のことを見つめ直す機会にして欲しい。 

 

「絶対に会見はしない」と言っている様ですが、他人任せにせず他人のせいにせず、いい歳なのだから、そろそろ自分で物事を進められるようになったらどうですか? 

 

▲1284 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

国民的スーパーアイドル。めちゃくちゃモテてきただろうし、言い寄ってくる人も沢山いたと思う。 

若い人からは親子ほどの歳の差で親世代にしか見えないんじゃない。52だとなんなら女性の親より年上かも。 

内縁の彼女もいるような記事もあるし、遊びなら若い人とは図々しいよ。ファン層でもある同年代か年上とでと思う。 

 

▲1936 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の言葉で喋るのが1番説得力があるかどうかわからないけど、世間には思いは伝わるんじゃないですか。第三者経由では説得力がないし言い訳にしか見えないね。自分の言葉で喋る勇気を持って第一歩踏み出して下さいな。 

 

▲1212 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は自分がどういう状況に置かれてるのか客観視出来ないのでしょうか。もしくはその事を助言してくれる身内なり友人恋人も居ないんでしょうか…気の毒というか、悲しいというか、せめて優秀な有能なスタッフでも雇うべきだった気がします。 

周りの取り巻きにちやほやされて耳馴染みの良い言葉しか聞かされない裸の王様なんでしょうか 

世間や被害者の人がどう思うのか反応するのかを彼にとっては聞きたくも無い事を真剣に厳く冷静に諭してくれるひとこそが一番中居氏にとって必要だし、大切なんでしょうね 

52歳にもなってこの状況は悲しい事ですけど、反省し心を入れ替えられるとしたら他人では無く自分自身しか出来ないだろうと思います 

 

▲1224 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

当初は弁解の余地もなく、記者会見も開かずに逃げるように引退して行ったのに、やっぱり時間が経って毎日引き籠り生活をしている中であれこれ考えているうちに、「このままでは俺は性加害者というレッテルを貼られたまま一生を終えることになるんだな」とか思い始めて、それに耐えられなくなってきたのかね 

でも今の状況ではせっかく世間の間でも風化しかけてた話題を、中居自ら蒸し返してしまっただけのような気がする 

このままでは結果的にやぶへびになって、ますます自分の立場が苦しくなっていくだけのような気がする 

 

▲966 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話、一般の大手企業でもよくある。役員のお気に入りの女性社員(仕事も出来き、美人、良識もある)相手の顔も潰さず、自分のメリットも考え、一定の距離を取りつつ付き合う。上司として尊敬と好意は示しても男性と見ていないことを会話の中で常に投げかけている。しかし役員方のタガが外れ騒動になる。言い分は同じ。食事にも行くし、ラインやメールで相談やお礼もし合う仲で彼女は嫌がっていなかったと。では、そういう間柄だと性的行為はOKなんですか?という話ですよね。 

相手女性も自分の立場もありますし、今の職場で働いている以上、相手の面子も保ちつつ極端な態度はとれませんよ。上に立つ人間は、自分がセクハラになると思っていなくても相手にとってはセクハラになることをもっと自覚しないといけないですね。 

 

▲1084 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

お礼メール(メッセージ)は、社会人として只のマナーだと思う。お礼メールのやりとりがある=親密な関係性がある、というのには無理があるように感じる。 

反対に送らないのはマナー違反となるため、送らないという選択は社会人として難しいことも多々ある。 

 

場外での主張が横行している。双方守秘義務の解除→司法の場でやり取りをするのがいいのではないか。 

 

▲493 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいです!ぐらいは何とも思ってない男性に言うでしょ。もちろん、女性にも言うし。 

 

勇気づけられました、ありがとうございます。は、たぶん社交辞令ですよね。 

 

それってコミュニケーションを円滑にするためで、女性側には逆に恋愛感情がない、年上すぎてお互いに恋愛対象外だろうなって感じだからストレートに褒め言葉が言えるのもあると思う。 

 

好意があるから言う訳じゃなく、好意があったとしても、強引に事を進めてはいけない。相手は職場関係の女性でしょ?そもそも、リスクの高いことをしてるのになあって思う。。 

 

▲452 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

>《了解、ありがとう。ひと段落いた感じかな。色々たすかったよ。》 

 

《例の問題に関しては、ひと段落かなと思います。引き続き、何かお役に立てることがあれば、動きます!》 

 

中居と女子アナとの間に交際関係や同意があったのかどうかは我々部外者には判らない。守秘義務がある以上、それ以上外野が詮索したところで誰がどう騒いでも推察の域を出ないのも確かだ。 

 

だが、中居と編成幹部Bとのこのメールのやり取りの字面を読んだ限りでは、そこに病に伏した女子アナへの気遣いや思い遣りは微塵も感じられないことだけは衆目の一致するところではないだろうか。 

 

そこにあるのは保身や自己防衛ばかりであり、口裏合わせて互いにデータ消去していた点だけを考えてもその可能性が極めて高いのでは無いだろうか。 

 

わざわざ消したマズいデータを復元されての逆恨み、今になって中居が第三者委員会に反撃した主旨はそこにあると私は思っている。 

 

▲725 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

お礼のメールを送ったら、自分に好意があると思ってしまって、、、と言う事でしょうか? 

女性を援護するわけではないが、まあ普通にちゃんとした社会人ならば目上の方に誘っていただきご馳走してもらったならば、お礼の連絡くらいはすると思う。それを好意と受け止めてしまったのならば痛いが、それ以上の何かあったのか、ここまできたならば法で決着つけるしかない。 

 

▲187 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

権力の乱用。社会人なら誰もが実体験として理解している!中居君自身ジャーニーズ事務所にいてジャーニー喜多川の権力の乱用を目の当たりにしてきた人間。ジャーニーさんもあの人も、この人も同じことして…何で俺だけと考えるんだろうが犯罪なんてそんなものタイミングによってはすり抜ける人間もいるだろう、だが 犯罪は犯罪!素直に受け止め自分のやったこもを真摯し反省し権力の座にいたものとしてハラスメント撲滅の啓蒙活動に尽力して貰いたい! 

 

▲250 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん側の女性との関係性について、仲の良さを強調するのは、女性側の主張と真っ向から反すると思います。仕事上の関係であり、中居さんは大物タレントであり、女性はフジの会社員で、会社幹部や中居さんと仲がいいのも仕事上の延長線上であるのは確かでしょう。メールのやり取りを根拠に仲の良さを主張し、第三者に反論するのは、ともすれば女性の傷口を広げている事に繋がっているのを忘れては行けないと思います。 

 

▲122 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中居サイドは明らかに初手を誤り、また、〝普通の日本人〟を甘く見過ぎたのでしょう。 

結果論ですが、中居氏の名誉回復という目的を達成するためには「守秘義務を解除した上で反論すること」が大前提でした。なぜなら、それをせずして反論を重ねても、多くの人は不信感を拭えず「真実を灰色で濁しつつ世論操作を図っているだけ」との解釈にどうしても行き着いてしまうからです。 

そして、もし世論操作の意図があったのだとすれば、〝普通の日本人〟を甘く見過ぎていたと言わざるを得ません。 

多くの人は流されることなく、中居氏による一連の反論が過去の言動と整合性がなく矛盾していること、また、世間の常識と乖離していることを指摘し、名誉回復とは逆の流れになっています。 

以前の橋下氏の言葉をお借りしますが、これまでの中居サイドの反論から『えっ?これ性暴力なの?』と感じた人はどれほどいるのでしょうか。 

 

▲470 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

「一段落ついた」は、物事が進んでいく中で一時的に区切りがつく状態、ここで解決したという意味ではないですよね。一区切りで問題は継続してるニュアンスだと思うので、言葉の取り方は様々。 

悪意で捉えることも可能たけど、違う意味を含んでる場合もある。 

 他の人誘わず、食事の場所も探さず嘘をついた。これも、中居氏が自分に不利だと思えばわざわざ第三者委員会に伝える必要なかった。でも伝えた。悪意として報告されてるけど、中居氏は悪く取られると思ってわざわざ話したのかな?と疑問を感じる。 

伝える人の意図が含まれるから、いろんな方向で考えないと危なっかしいですね。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

心を許していたのは中居氏側だけだったのでは? 

その場を取り繕うように少しぐらいプライベートな話をするのは一般的ですし目上の方に相談などした場合はお礼のメールぐらいするのは社会人としてごく普通の事だと思いますので中居氏の主張は少し苦しいかなと思いますね。 

個人的に名誉を回復したいという思いはわからなくはないですが、引退までした今になって名誉を回復してそこまでのメリットがあるのだろうかと疑問に思います。 

今回の性暴力認定も数年もすれば世間の人達からは少しずつ忘れられていく事案だと思うんですけどね。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と相手側女性の間には、雇用・指揮監督関係や、上下の業務的権限関係は存在しませんでしたと言うのであれば、第三者委員会の調査報告書は虚偽であると言えば良いのです。 

第三者委員会が発表内容のうち、記事にも大まかな概要がありますが、第3章-第4-3-(1)-ウに記載された削除されたショートメールにある記載が虚偽であるとなぜ申告しないのでしょうか。 

この他にも削除された内容が虚偽であるとするならば、第三者委員会、及び復元を依頼された株式会社foxcaleは虚偽の報告をしたということであり、問題は非常に大きいと思います。 

現在の声明のみであればあまりにも一方的であり、誠実性に欠けると判断します。 

 

▲55 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

非常にセンシティブな記事だ。第三者委員会の内容はあくまでもグローバルな概念に基づいて性被害を認めた内容として公表されたもの。それに対し、中居氏自身の名誉回復という視点だけで代理人が動いていることは明白だ。一般的な考察として書くが、男女間の恋愛感覚としては、男性は相手からの言葉を都合良く、浅く解釈しがちで、女性は相手を傷つけないように配慮する傍ら、その言動に対して後悔や自戒から精神的な苦痛を産んでしまう傾向があるように思う。中居氏は主に接点日から該当日までの事象に対してのトラブルとしてフォーカスしており、A子さん、及び第三者委員会は主に当該日以降の問題点にフォーカスしていると考えるられる。 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今、彼の周りで彼にいつも通り接している人は、彼の今までの収入(資産)を目当てにしている人か、そんなの乗り越えた、彼が収入を作り上げた環境を支えてきた人とは全く別次元の旧友とか、だわね。 

 

前者はそのうち離れるので、後者の世界で彼が生きて行けるかどうか(今までは収入があったから、対比で癒しの環境だったのかもだが)、もう相手せずに静かに見守れば。 

 

彼に人徳があれば、仲間に支えられて死なない程度には生きていけるだろうし、なければすごい寂しい時間を勘違いしたまま送るだけ。 

 

周りが彼に合わせて右往左往する話じゃない。 

 

異性に振られて1番きついのは、ケンカすることじゃなくて、無視でしょ。 

 

今、彼がしてるのは、信じてた人に裏切られたー、ってケンカ吹っかけて、そのケンカで周りがワサワサして自我を保ちたいって無意識に思ってるような感じ。 

 

今まではそうすることで、誰かが自分を助けてくれたから。 

 

▲45 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広さんに質問です。 

 

お礼メールのやり取りをする関係になったら、許される行動の範囲は何なんでしょうか。 

 

こんなことはどうでしょう。 

お金を無断で頂いてしまうこと。誹謗中傷をネットに流すこと。殴りつけること。自宅に上がり込んで、住み込んでしまうこと。 

多分許されないと思いますが、いかがでしょうか。 

許される行為をハッキリさせて、あなたの価値判断を広く世間に理解してもらうために、明確に回答をいただきたいです。 

 

▲351 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏を側で支えているとされているパートナーの方は、今この騒動と中居正広氏をどんな気持ちで見ているのだろうか? 

 

社会的信用回復も大切だけど、イメージ商売からは足を洗った今、目の前の人を大切にする方が重要だと思うし、被害者とされる方にももしかしたらパートナーがいるかも知れない。 

双方の今と未来の人生を考えたら、加熱すると分かっていて騒動を継続させるのは得策じゃ無いように感じるのだが。 

 

フジテレビという会社とは、それこそ粛々とビジネス上のやり取りで事態収束を図れば良い。 

 

そうでなく、何が何でも負けたく無い、事実と違うと言うならば、YouTubeでも使って、聞き手を1人用意して、自らの声で世間に意見を届けるのが1番だと思う。 

 

今の様な堅苦しい声明文だけのやり取りは不毛だと思う。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者にとって局内での上司B氏は中居さんのために力になる存在。 

そのB氏が仲を取り持って2人が会う機会を度々作り 

電話番号の交換するまで関わっている。 

B氏がでてきて本当の事を言えば良い。 

密室内には居なかった人物で 

トラブルの前後の事情を一番良く知る立場にあった。 

 

▲158 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は第三者委員会の事を人権侵害だと反論してるけど 

その人権認識自体が間違い 

 

人権問題という扱いを雑に捉える人は 

当人が被害を受けたと思ったら人権侵害だと捉えるけど 

これは半分正解で半分間違い 

 

道理に沿った正しい動き方で 

意に反する場面は人権侵害に相当することが多いけど 

道理に反する動き方の時には 

自分の意と反するから人権侵害だとはならない 

 

そこをはき違えてしまうと 

たとえば痴漢冤罪のような嘘の被害が 

言ったもの勝ちになってしまう 

 

そういった観点で人権問題を語るにはリスクマネジメントの理解は必須で 

中居の動き方で性暴力認定に相当するのは 

仕事絡みの付き合いの話を二人きりの密室へと繋げたこと 

そこは二人きりならやめようと 

地位や立場のある中居の側が一線を引く理解が求められる 

 

地位や立場を利用して囲い込む時点で 

リスクを抱え込む道理に反する動き方だと理解できなきゃいけない 

 

▲99 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えても中居正広さん側の外堀を埋めるやり方では名誉挽回の解決に結びつかない。イメージも更に落とすだけ。本当に守秘義務解除して名誉挽回になるのか、中居正広さんが本当に性暴力を働いていないと主張するのなら守秘義務解除して第三者委員会を名誉毀損で訴えるしかない。裁判できないのなら、今の小出しには何の意味もなく、被害者に対する更なる加害を進めるだけ。 

 

▲148 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関する中居氏側の一連の発言、そろそろまとめて教材として使われそう 

 

心理学、精神医学、犯罪心理学の講義とかで 

 

ハラスメントを行う側の心理とか、こうなってくるともうストーカーの心理とかを紐解く上で参考になると思う 

話題性も十分だし丁度いい 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、中居側はワーワー騒ぐことで性暴力の印象を覆すことができるように考えているに過ぎないということでしょうね。 

第三者委員会は最初から「WHO基準の性暴力」と言っているし、メディアでもそのように解説されているので、それが変わることはありません。 

中居側がそれでも不服であるというなら、示談を破棄して守秘義務を解除し、被害者側から刑事事件として告訴してもらえば良いのだと思います。 

それで警察も入れて徹底的に捜査し、裁判で決着をつければ誰も文句ないのではないでしょうか。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

《また両者には複数回の会食の機会があり、中居氏と彼女は家族やプライベートの出来事に関して様々なやりとりもあり、メールで「勇気づけられた」等のお礼をもらうような関係でもありました》  

 

まるでプライベートで親しい間柄だったとでも主張したいのか… 元アイドルでファンからキャーキャー言われていたからなのか認識がズレてると思う。  

 

業務上で関わる相手であって、芸能人とアナウンサーという関係性だと距離が近いと勘違いしてしまうのだろうか… 

 

20代女性が20歳くらい年上の男性からメールでやり取りがあったくらいでこんなふうに勘違いされたら誰しも困ると思います。 

勇気づけられた、なんて単なる社交辞令なのに、自分に気があると思えるのが不思議。 

 

▲107 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たられば、を言ってしまうとやはり、フジテレビ元幹部の社員Bの存在自体が、災いの元だったのかな。庇うつもりは毛頭ない意向であえて言うと、中居正広も渡邊渚も、この社員Bと関わったことが、そもそも不幸だったのかなって。この人がいなかったら、もしかするとトラブル自体が起こってなかった可能性も、ないとは言えまい。ゆえに、フジテレビがこの社員Bをどのように処分するのかは、注視する必要ありやね。 

 

▲557 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい基本的なことだけど、中居さんのほうがA氏よりは年下かな? もともとどんな人にもタメ口なのか、子供っぽいキャラがそのままなのか、演じてるのか、それともホントに横柄なのか。多分そんなものが全部混ぜこぜになってるんだろうけど、アイドルキャラって色眼鏡を外すと、単に上から目線としか思えない。普通は年上にああいう口調で「礼」は言わない。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

女性がフジを辞めれば解決すると思ってたのも、問題が生じた時点で弁護士ではなくフジの社員に解決を依頼したのも、なんか全てが浅はかというか軽いというか…。 

始めから弁護士に相談してたらまた違う展開になってたかもしれない。 

どこかで「自分は悪くない」という気持ちがあったが故なのかもしれないけど。 

そもそも、始めから被害女性とちゃんと向き合ってれば…。 

 

今回の代理人弁護士にしてもそうだけど、この弁護士に任せて本当にいいのだろうかという疑念もある。 

今さら何を言っても後の祭りだけど、悪い方悪い方に事が進んでるように感じる。 

それくらい悪い事したんだろうとは思うけど。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

誰もが主要取引先(特にこちらが仕事を依頼する立場)の重要人物との付き合いであれば、飲み会にしろゴルフにしろそれなりにヨイショして相手を立てるもんだ。その状況は大人ならまあ普通に考えることで、自社からの命令でも取引先からの命令でもない。 

 

それを上下関係はないと言い切るあたり、相手には思いやりなど何も考えてないただのはけ口だったというのはよくわかる。 

 

▲100 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が第三者委員会の発表から大分時間が経って反論したのも解せないし、性暴力はない!と今になって言うなら、何故引退したのかも説明がつかない。また、口止め込みの和解の金として9000万も払った理由も説明がつかない。 

 

それに、この件は中居氏が1人でやれる訳はなく、弁護士が代理で動いている。中居氏は金はあるから腕の良い弁護士を雇える。それがバックについているとして、今のところ優秀な弁護士には見えない。 

 

悪手に見える。その弁護士に勝ち目あると思ってるのかな?と聞いてみたくなる。 

 

現状では中居の旗色は悪いままだと思うけどね。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上相手にしないという第三者委員会の姿勢は極めて妥当。 

中居側は本当に徹底抗戦するなら、何らかの形で訴訟に持ち込めばいい。 

そうなればどうしたって中居本人が公の場に出ざるを得ないことを覚悟の上で。 

これまで会見もせずに逃げ隠れして中居にそんな度胸があるかね? 

 

▲129 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

社交辞令って言葉知らないのかな、中居氏はフジテレビと関係性が深いだけに被害者は慮ってしたくないお礼をした可能性は高いでしょ。表に出ずに被害者を更に傷つけるやり方はいくら自尊心が傷つけられたとしても卑怯なのではないか。反論があるなら堂々とカメラの前に立ち中居氏の思いを語られたら良い。 

 

▲74 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう所なんだと思う。価値観のアップデートができていない。完全に取り残されている。本人は、メールを送り合う仲であったことが反論の武器になると思っている。世間的には、どう見ても女性としては社交辞令だろう、と思う。自分はずっと、こんなに世間一般と価値観の離れた人がトークする番組を“一般的な”感覚で見ていたのか…と背筋がうすら寒くすらなる。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の言う通り”良好な関係”だったとしたなら 

なんで慰謝料を中居氏は払ったんだ? 

その説明がつかないだろう。 

弁護士が考えたのか、中居氏の考えに弁護士が抗えなかったのか分からないけど 

最悪の抗弁だと思う。 

普通はこういうことが起きないように弁護士は動くものだけどなあ。 

 

▲188 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

2人じゃないから(それでも仕方なく)行くことに決めて、結果騙されて2人と知らされて、それでもまさかそんなことになるとは知らずに中居氏を信じて食事するために部屋に行って、それで性被害にあったとしたら、彼女が責められる要素は微塵もないと思う。行くべきではないとかいう一般論は、予防として議論されるのは大事だけど、実際にあんなにガリガリに痩せるような出来事があった彼女に対しては微塵の批難も許されないと思う。業務上の圧力とか以前に。密室の出来事が守秘義務で公にならないのなら、そこに至るまでの中居氏の行動に詐欺罪や誘拐罪が適用されてもおかしくない案件。もしかしたらもう誰かが動いているかもしれない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般社会に出ることなく早くから芸能界という世間とは隔離された世界でアイドルとしてもてはやされたので仕方ないと思います。彼も芸能界の犠牲者ですよ。一般常識や社交辞令もわからないんです。自分はアイドルだ。スーパースターだと思ってるので自分に対して社交辞令なんかあるわけないって本気で信じてるんだと思います。ある意味本当に可哀想なモンスターになってしまってるんですよ。もうそっとしておきましょうよ。 

なぜならお互い示談してるんでしょ? 

何を今更騒ぐ必要があるの? 

お互い納得してなくても示談はしてるんですよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この前報道で目にした、参議院議員(元かも)の元秘書と女性記者の件なんかを見ると、直接の上下関係がなくても準なんたら(改正前のね)が認められる場合もあるようだから、中居側の弁護士の言い分はどうなのだろうね。業務の延長線上というのも、被害者はそういう認識だったのだろうし。件の記者は飲酒していたらしいけど、取材で対応していたのだろうか、抗拒不能になるほど泥酔していたとはちと思えない。 

あと事後のフジテレビの被害者への対応も入院の原因だったりしないのかな、てな気も。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ中居側の内容が本当なら、そもそも示談だとかという話どころか、いったい何に対して示談をしたのだけです、どうにも中居氏側の主張は全く整合性がないとしか言いようがない。 

大丈夫なのか中居側の弁護士、これだと改めてA子さん側から賠償請求も含め謝罪要求も出てくるのではないのですか。 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんの時もそうだったけど、最初に認めてきちんと謝罪しとけば、こんなめんどくさい大事にはならなかったんじゃないかねえ… 

流石に無傷とは行かないだろうけど、「軽はずみな行動で相手を深く傷つけてしまった、申し訳ない、反省してます」的なことを真面目に発信していれば、世間に対してここまでダメダメなイメージは与えなかったと思う。 

売れすぎちゃうとそれはそれで大変なのね… 

意見できるような人も周囲にいないだろうしね… 

 

▲42 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一般企業でも女性側が居られなくて退社すると本人やその周りの上司は一件落着とばかりに笑ってるからね。中居とフジの幹部のショートメールが報道された時に中居の安心した笑顔が思い浮かんじゃったよ 

 

▲171 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こうゆう状況下でも警察は動かないのが日本の司法の悪いところだと思いました。 

法治国家と声高々に言っても結局は意味がない。 

これだけ社会問題になってるのに司法に対する信頼は地に落ちてしまった。 

ジャニー喜多川に対する犯罪も立件しないぐらいだから性犯罪に寛容な国と世界から見られるのだろうな。 

すでに中居の主張は被害者に対する二次被害に等しい。 

告発が無いとこれだけの社会問題でも警察は動かないんだろうな。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんとしてはいろいろ言い分があるとは思うが 被害者である 彼女が言ってることが全てだと思う。 

加害者としては そんな気はなかったと言えるが被害を受けたということを信じるだけの客観的な証拠のやり取りが多々あるので 今更 弁護士が こじつけて反論しても 中居さんの印象は好転しない。 

まだ何も言わずに引退していた方が良かったと思う。 

 

▲39 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

結果が全て物語っているので、中居氏は弁明の余地はない。 

また今の若い子は中居氏とは違い、コミニュケーション能力が低いので、同調したとしても嫌でもそういう感じにとらせてしまう面がある。中居氏は喋りのプロ、相手は若いアナウンサーなので深く裏を読んだりはできない。誘導されてしまう。 

一筆書いてもらったうえで何でも事を進めないと無理。 

 

▲36 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

個人間の問題とか言っている人らが居るが、企業に勤めていて、その関係先からの被害であれば自身の所属する企業に相談することはあるだろう。 

 

さらには、何故か、ただの一個人であるはずの加害者のほうが、その企業に仲介を持ち掛け、この記事のような顛末を経ているのだから、何を擁護する部分があるのか?としか思わない。 

 

50代の40年近くその業界に居るおっさんと、20代のほぼ新人との事案だということさえも、当人でさえ認識していないのか? 

それも何故か、50代のおっさん周りの連中ほどに、その傾向が強いのだから、当人にもだが、その周囲にも開いた口が塞がらない。 

 

▲182 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に名誉回復に努めたいのであればちまちまと第三者委員会を突っつくのでは無く、洗いざらい喋って一般常識に照らし合わせる形で一般人の見解を貰うべきだと思う。 

それをやらないというのは結局の所後ろめたい気持ちがあるって事と思われても仕方ないかと。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中井氏は自身に被せられた性加害者という不名誉な冠を取り去る事だけが今現在の心境として一番大事なんです。 

弁護士グループもこの為だけに動いていると考えて正解だと思います。 

結果的には第三者委員会から今後のやり取り一切を打ち切られてしまったので残念ながら中居氏の名誉回復は不可能なまま変化は望めないでしょうね。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

俺はまったく芸能人でも何でもない一般の55歳、会社経営者だけど、同世代で独身というところだけは共通だから言わせてもらうけど、結婚もしたくないのに遊んでたいなら、女性に嫌な思いをさせたり、結婚を期待させたりするのは絶対にやったらダメだろうね。せっかく仕事も順調で収入もあるならスマートに遊ばなきゃ損だと思うけどね。 

 

▲82 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公表しているやり取りで、女性が恋愛感情を持っていると言えるものは一つもないのに…。 

やたら女性が好意を持っていたかのように反論しているが、中居さんが女性を大切にしていたというやり取りが出てきてないのも引っかかる店。(相手を大切にしているなら、自宅でなくレストランなどに誘って、安心させてあげるよね) 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気づけられたの1文がそんなに主張すべき言葉なんだろうか? 

芸能界の先輩に頑張れって言われただけでも、勇気づけられましたという1文を付ける人は居ると思うけど… 

お互いの両親に会っていたとかなら、親密だなとか思うけど、ただのメールの文章を抜粋してそこまで主張できることなのかと疑問に思う。 

 

▲97 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気づけられたの1文がそんなに主張すべき言葉なんだろうか? 

芸能界の先輩に頑張れって言われただけでも、勇気づけられましたという1文を付ける人は居ると思うけど… 

お互いの両親に会っていたとかなら、親密だなとか思うけど、ただのメールの文章を抜粋してそこまで主張できることなのかと疑問に思う。 

 

▲97 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は自分が何を主張してるのか 

分かってやってるんだろうか。 

業務上(フジはここの線引きを 

恣意的に曖昧にしていたが)で 

ご挨拶のメールを送る関係なら 

性的関係もOKって認識です、と。 

 

この主張を世間一般まで広げたら 

男女間でメールのやり取りはほぼ 

出来ない…というか男性は送った 

時点で女性からセクハラ扱いを 

受ける世の中になってしまうが。 

 

▲92 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

失ったものに固執するよりも進むこと。 

時は止まらない。 

失った名誉は戻るのか? 

気が済むまで続けられる時間も資産もあるからこそやるだろうけれど。 

彼の不在は世の中にとってそれほど大きいものでは無い。 

自分のことよりも被害者の未来のことを配慮できない人間であることの方が人としては哀しい。 

名誉より大切なものは無いの? 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあまあーあくまで個人的見解です 

 

これからの展開を私なりに考えると、まず民事で第三者委員会と争う 

 

その過程で相手側女性との関係を話すのでは 

 

これだと相手側女性と直接対峙することがないので客観的に見える利点がある 

 

第三者委員会との裁判の結果はわからないが、相手側女性とは当然異なるので真相は薮のなか 

 

相手側女性は民事はわからないが刑事では訴えないと思う 

何故ならば捜査の過程で知られたくないことが明るみなる可能性がある 

 

私はどちらの味方でもないが、第三者委員会、相手側女性は法律論、法のギリギリのところで泳いでいるので信用性に欠ける 

 

示談でお金を貰い守秘義務などにサインしてるのに約束事を破ってので人として信用できない 

 

一方9000の置かれ立場から一連の流れはある程度理解できる 

9000の失ったものはとてつもなく大きい 

 

女性は大金を得た上に知名度が上がり表舞台に出て活躍してる 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで何回もこんなことをしてきたから今回も大丈夫だと思い、女性が退社して一段落とか言ってましたが、自分がやってきていることが悪いと思ってないこと事態、反省してほしい。いい年して人間性を疑います。 

 

▲342 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上前になりますが「性被害の再現ビデオ」が番組でありました。 

 確か「大学生」だったかと思いますが、男女6人くらいで海に行き、その後「主催者の部屋」で「反省会」をやりました。 

 1か月後「ターゲットの女性にのみ」電話をして「この間のメンバーでまた飲むことにした、来ない?」と・・・ 

 しかし、ドアを開けると「玄関に靴」などはなく、不審に思い尋ねると、「先に来た連中で買い出しに行っている」ということで、上がり込んで待っていると・・いきなり・・というものでした。 

 「1度部屋を訪ねた」ということ「みんなが来る」ということで「ハードルを下げた・・との報道でした。 

 中居さんの件、似ていると思いましたね・・・それを可能にしたのが、フジTVの関係者、恐らく「人身御供」として最初から指名して、BBQに参加させたのだろうと思います。 

 分かりませんが「以前にも似たようなこと」をやっていたんじゃ? 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やってしまった事実は消せない。今更反撃したところで元のポジションには戻れないわけで、それどころか更にイメージが悪くなるだけ。中居くんに残された道はボランティアのスペシャリストになる事、九州のあの有名なお爺さんのような、、、やった事の反省してボランティア活動に精を出す姿が認められればイメージが回復するんじゃ?と思うけどな。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

我々部外者は真実を知りようもないけど、フジテレビという大企業が中居という個人を追い詰めすぎたりすぎることがあってはいけないと思う。 

警察が介入していないようだし、社会的制裁は十分受けてるし、粛々淡々と被害女性という方と中居の両者の話をきちんと公平に聞きつつ対応すべきだと思う。 

中居の話は聞かないではいけないと思う。 

 

▲23 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

メールで励ましのやりとりしていたから、親しい?もし気に入らない相手にそう主張されたら、中居氏も否定するでしょう。親しくしていて信頼関係ができているなら、今日部屋においでよ。2人で食事しよう。泊まれそうかなって聞けばいい。世間ではそれを懇意と言う。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「中居氏と相手側女性の間には、雇用・指揮監督関係や、上下の業務的権限関係は存在しませんでした」 

 

とあるけどね。でも中嶋と被害者は上司部下の関係で、中居氏は中嶋と懇意にしてたんだから。影響力は大きいと認めざるを得ない。じゃなければ大雨の中ひとりでマンションまでいかないよ。 

なんとか同意があったとこじつけたいんだろうけど、そりゃあ無理ってもの。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題だけじゃなく、俳優とか芸人が不祥事を起こして作品が封印とか自粛になるけど。 

 

それに対して「作品に罪はない」と言う人の気持ちは分かるしそういう動きがあってもいいと思うけど、少なくとも「古畑任三郎」のファンだった私は今回の件でたとえ封印にならなくてもSMAPの回を2度と見たくなくなったよ。 

 

あの作品では中居氏がメンバー全員が疑われた結果、自分自身に罪を着せて一人で罪を被ろうとする、というのが結末であったけど、リアルでやってることがあまりにも真逆すぎる。 

隠蔽工作をしたり、証言に基づいて判断してる内容に難癖付けて反論するとか、あまりにも違う。 

 

作品内はフィクションのことだと言われても、そんな風に割り切って見ることなんてできない。 

他の演者の方やスタッフの方には申し訳ないけど、そう思えてしまうよ。 

 

ドラマ1つの話ではあるけど、それも応援してた人への「裏切り行為」じゃないだろうか。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小中学生の頃から今まで特殊かつ歪な環境で一般社会を知らず金、名声、人脈を得てしまい芸能界という枠の中では何でも許されると間違った認識を持ってしまっていました、の方がまだ良かったのに、示談金を払ったのに何でこうなるの? 

としか思えない、被害者は実際何があったのかは話していないけど話せない位の事はあったのは確かなのでしょう、数々のジャニーズ問題で 

被害者は当事者だけで無く応援していたファン達や事務所でスターを夢見ていたアーティスト達もいる 

もう芸能界を引退したのなら全面謝罪をして多額の賠償金は管財人を立て資産を分配して破産申立てすれば良い、全額全部払えとはならない 

そして0になっても側にいてくれる人達をこれからも大切にして下さい 

そしてもう一つ命は大切にして下さい 

これまでSMAPに勇気や沢山の思い出を貰った人達の為に。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動きます!ってダウンタウンの松本さんの吉本興業の騒動の時の言葉を引用したのでしょうか?気づくの遅いですかね汗 

そうだとするとなんか怖い、、、 

 

↓それに対してB氏は《例の問題に関しては、ひと段落かなと思います。引き続き、何かお役に立てることがあれば、動きます!》 

 

▲275 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

引退したとは言え顔と名前を隠して生きる訳には行かないので生きやすい様にできるだけ自分の名誉を回復したい気持ちは理解できる。 

しかし本気でそう思うなら一度だけの記者会見を開いて徹底的に自分の主張すればいい。 

相手の名前を出さずにやる分には表面的には相手に迷惑かける事もない。 

もちろん相手からさらに訴えられる可能性もあるだろうが腹を据えてやるべきでしょう。 

もし自分に非がないと思うなら声をあげるべきです。できなければ誰も信用しないね。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ嫌な相手でも今後の仕事の事とか考えたら社交辞令でお礼メールくらいします。 

嫌な相手でなくても恋愛関係でもないのに肉体関係を持ちたいとも思いませんし付き合ってもないのに何故許されると思うのかわからない 

勝手に良い方に解釈して相手が嫌じゃなかったとか思うのは男の身勝手 

まぁ現在の彼女には共感は出来ませんが仲居さんがしたことは間違ったことなのは事実 

相手を選び間違えた代償は大きかったですね 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、言いたいことがあるなら弁護士やらではなく、自分で言わないと名誉回復にもならないんじゃないかと思うがな 

第三者委員会に対しても、公開質問状みたいな形で主張を繰り返すのではなく、名誉毀損裁判を起こして法廷でやりあうべき 

 

世間の興味は薄れており、加害タレントや被害タレントが何を発信しても「どうでもいい」になっている 

いつまでたっても週刊誌の暇ネタでしかなく、名誉回復にはならないよ 

 

▲62 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が鬱で入院して退職したのに 

ひと段落ついた感じかなと、またテレビに出ようとしていましたよね。 

一部だけ解除ではなく守秘義務全面解除したらいいのではありませんか? 

被害者は全面解除でいいと言っていますよね? 

このままだと被害者はこの事件から追い続けられてしまいます。 

二次被害で悩まされそうでかわいそうです。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どうなんだろう? 

私が性暴力にあったら…性じゃなくてただの暴力にあったとしても、とてもじゃないけど 

長期入院によって給与が減り入院代が増えたなど、ショートメールで相手には伝えられないと思う。 

その辺りは彼女が強いのか、言える間柄なのかとても不思議。 

あくまでも個人的な意見です。 

 

▲38 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

個人間のトラブルなんだから別に詳細なやり取りとか公表しなくていいよ。 

『だいたいこんな出来事がありました』程度で終わりにしよう。 

後は当事者で話し合って折り合いを付けたらいい。 

彼には彼の人生、彼女には彼女の人生があるんだからお互い話し合って落とし所を見つけたらいい。 

もうマスコミが彼等のトラブルの詳細や過程を公表しなくていいよ。 

最後に『こういう結果になりました』の報告だけしてくれ。 

 

▲239 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

お礼メールは社交辞令だと思いますが。 

そんな関係で肉体関係が許されてしまうなら世の中大変な事になりますよ。 

本人が親しいと思っていても礼儀は必要です。 

何をしても許されることはないのです。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりや上司付き添いで会って、連絡先交換と言われたらやらざるを得ないし、後に、ありがとう連絡したら好意的みたいなニュアンスされても、女性側からしたら困るよね。 

なんか、やたら親しげにしてくる会社の上司と同じようなことするんだね。 

それを勘違いして好意的とか、やばいよ。 

 

▲406 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

親子ほどの年の差になると同じ話題で盛り上がるのも難しいから、被害女性はとりあえず人生相談でもして『さすがです!』等とメールして必死で持ち上げていたのだろうかと推測していましたが、ただ単に“された事”に対する恨み節をショートメールでガシガシ送られていただけだった。 

中居氏は、間借りなりにも以前はアイドルだったはずなのにとんでもない勘違いな人よね。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

相手との間に示談が成立し、その後相手が新しい選択をしたという状況です。一区切りがついたと考えるのは普通のことではないですか。公ではなくても内々では使うことばだと思います。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼の首を取った様に社交辞令だ痛いオジだとこぞって囃して叩いているが、中居側の弁護団も、お礼メールが親密度を表すものでもない事くらい分かって敢えてこの段階で出しているのでは。即ち、漏洩をめぐって何か攻撃されても、それは社交辞令の範囲内のものを出しただけですよ、と。もっと違う別の情報を持っているのではないだろうか。守秘義務を巡ってその伏線を貼っている様な気がしてならない。第三者委員会が蹴って来るのも想定内。何か別の意図を感じて仕方ない。誰も真相は分からないのだし、一方的に叩いたり被害者への2次被害という言葉だけで全てを封じこめようとする動きには注意した方がいいのかもしれない。 

 

▲19 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害と称された核心部分が非開示であり、一方の意見しか採用されていないのは違和感が大きい 

いま事実を最も知っているのは第三者委員会であり、一般人はもとより週刊誌も推測でしか論じていない状況 

出るところに出て洗いざらい話せばいい 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今更、性加害でないと主張するならば、中居本人の口で事件として何があったのか、何に対して多額の慰謝料を支払ったのかを明確に説明し、性加害でない事を主張するべき。 

上記を有耶無耶にして逃げた上、今更自身の人権侵害を主張しても、誰も共感はしない。 

おそらく、フジから損害賠償を求められた場合の予防線なのかとは思いますが、この行動は、世間から更に失望の念を重ねるだけかと思う。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

A子さん、中居氏、B氏のメールのやりとりについて、実際にどういった表現でやり取りがあったかで被害者と加害者の関係性が分かってくるように思う。 

 

例えば… 

《(事件がきっかけで)摂食障害と鬱で入院したこと、目標にしていた仕事ができなくなり悔しいこと、長期入院によって給与が減り入院代が増えたことについての苦しさについて、ショートメールで中居氏に伝えた》 

とのことたが、単にA子さんが悩みを聞いてもらうかのように記述しているのか、それともかしこまった文体で書いているのか。 

 

どちらにしても、当事者ではない自分がそれを知って何になるということでもないのだが。 

 

▲45 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

親子ほどの年齢差なのに そういう関係を迫る事が本当に不快。手は上げていない とはいえ結果は女性側には重大で残酷な出来事。今さら誰も納得しないと思う。中居氏も世間の見る目を変えたいのならば 本人が思いを語ればと思う。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会ってもうやる事は済んだから解散してるんでしょ? 

開示しろ、とか言ってるけど誰が対応するの? 

取り合わず放っておけば、弁護士と中居氏が虚しくずっ~と騒いでるだけになるんじゃない?第三者委員会で動いてた人達も「もう解散したんで関係ありません」「自分もう委員じゃないんで…」とのらりくらり躱して相手にしないのが良さそう。なんかもう退社→カタが付いた→安心したのメールのやり取り見てると、示談取り消して逮捕されれば良いのに…って思ってしまう 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏弁護団は、時系列をはっきりした上でで被害女性からのお礼のメールをもらったのか、家族の話をする関係性だったのかを明示すべきだ 

。ちまちま、事案の本質を明らかにしないで、言いたいことを言っている。ならば、中居正広氏が2023年6月2日に、嘘をついて自宅に被害女性を招き入れたことを反証していただきたい。 

 

▲44 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE