( 296545 )  2025/06/05 03:20:17  
00

国民民主から出馬予定の山尾志桜里氏が記者会見へ 過去スキャンダルからSNS賛否「悲劇のヒロイン症候群」「立ち向かう勇気を称賛」

中日スポーツ 6/4(水) 20:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4faba3690878726823c4cba5ac103ae37dab35

 

( 296546 )  2025/06/05 03:20:17  
00

山尾志桜里氏が夏の参院選で国民民主党から立候補することを発表し、記者会見を開く意向を表明した。

山尾氏は過去の不倫疑惑報道などで批判的な声がある中、「自然体で会見を設定していたが党への影響を読めず躊躇していた」との投稿を行った。

これに対して様々な意見が寄せられ、批判的な声とともに会見実施を肯定する声も挙がっている。

(要約)

( 296548 )  2025/06/05 03:20:17  
00

山尾志桜里氏 

 

 夏の参院選の比例代表に国民民主党から立候補する元衆院議員の山尾志桜里氏(50)が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「出馬会見をさせてください」と投稿し、記者会見を開いて説明する意向を表明した。 

 

 山尾氏の立候補を巡っては、過去の不倫疑惑報道などから批判的な声が上がっていた。山尾氏はXで「決定当初は自然体で会見を設定していたのですが、その後、私の発信や会見が党に与える影響を読むことができず、躊躇していました。個別の取材対応より会見は影響が大きいので控えてほしいという声も届いており、その気持ちも痛いほど分かりました」などと投稿した。 

 

 山尾氏の投稿にはXで「悲劇のヒロイン症候群」「能書きはいいから早く会見しろよ」「『自然体』に吹いた」「出馬辞退会見を見たいです!」など批判的な意見のほか、「針のムシロの中、立ち向かう勇気を称賛します」「私はあなたの過去の言動や行動には反対の立場であるが、あなたの口を塞ごうとする者、行動にはもっと反対である。ぜひ会見を」などと会見実施に肯定的な意見までさまざまな声が飛び交った。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 296547 )  2025/06/05 03:20:17  
00

意見が二極化されており、山尾志桜里氏の出馬に対して否定的な声と支持する声が両方存在しています。

多くの人が過去の不祥事や不倫問題に対して引き続き疑問や不信感を持っており、公正かつ誠実な説明を求める声が大きいようです。

一方で、国民民主党や山尾氏の政策姿勢を評価し、未来志向で支持する声も一定数あります。

 

 

また、国民民主党全体や党首である玉木代表に対しても、適切な説明や判断を求める声が挙がっています。

党勢やイメージに対して懸念を抱く声も多く見られました。

 

 

最終的には、国民の信頼を取り戻すためには誠実で公正な行動が求められるという意見が支持されているようです。

 

 

(まとめ)

( 296549 )  2025/06/05 03:20:17  
00

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが、もう出馬する時点で自分的には拒否反応です。 

今更、出馬会見したところで自分には興味もありません。 

そんな貴方を応援する方がいるのも否定する気もありません。 

人はそれぞれ考え方の違いは当然で、賛否両論だとも感じます。 

後は参院選での結果が、その答えになるだろうと思います。 

少なくても国民民主党に、秘かに期待していた部分もありましたが、 

1票を投じることをやめる判断材料のひとつになりました。 

 

▲5800 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬会見は、本来であれば国民民主からの出馬を決めた理由とか仮に国会議員になったら何を専門にやりたいかとかだと思うが、どうやらプライベートな話に終始しそうな予感がする。裏も表も全ての事をみんなの前であからさまに話しなさいと。会見と言うより彼女を叩きのめす場になりそう。修羅場である。そのような事が想定されるのは分かりきっているがそれでもまた政治の世界へ足を踏み入れる勇気なのか何なのか判らないがその決断は凄いと思う。 

 

▲11 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

自公に立民そして維新に国民民主、票を入れるところなくなった。選挙になっていませんので、今の全ての政治家を解体してほしいです。政治をリセットする団体が現れたら票を投じたい。正直党という存在がいらない。個人レベルでは投じる先はあるかも知れないが組織があまりにくだらない。日本の年功序列で進めてきた社会と一緒。選択肢が今ないので逆に全国でこの政治家は辞めてほしいという票を投じれるなら、今表に出てる人たちはどんどん辞めてもらえると思う。これで自民党が議席伸ばすような国だと思ってるし、あと20年くらいはほとんど諦めてるけど、幸い30代以下は変革を望んでる声も多そうだし、時が経てば良くなる兆しはある。 

 

▲431 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党から山尾氏が出馬するという噂が流れた際、ネット上を中心に強い拒否反応が見られました。その空気を察知していたはずにもかかわらず、正式な出馬に踏み切ったことが、大きな反発を招いています。 

過去の言動から、政治家としての資質に疑問を抱く人が多いのも事実です。記者会見を開いたとしても、説明次第では、かえって火に油を注ぐ結果となる可能性も否定できません。 

そうなった場合、国民民主党は公認を撤回する判断を下すのでしょうか。それとも反発を押し切って選挙を戦い、万が一当選すれば、大きなリスクを抱えたまま国会運営に臨むことになります。 

果たして、そのリスクに見合う候補者であるのか。 

本人の会見のみならず、党としての見解を聞かせてほしいです。 

 

▲2407 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの不倫ではない。人ひとりが亡くなっている。子どもの親権も奪われ、文春に思いを告白したら子どもに面会さえさせてもらえなくなり自死された不倫相手の奥さんの無念さ、そして遺族の無念さを思うと本当に辛い。山尾氏がこれまでさんざん逃げ回ってきたことが残念でならない。 

 

▲2634 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼な言い方ですけど、公金横領疑惑ですよ。立ち向かう勇気ってなんなんだろうと思う。まともな応援ではないし狂気を感じますね。こういうのが兵庫県の件のようになって間違った方向性にならなければいいなと思う。 

まずは説明を聞いてからとは思いますが、不倫なんかどうでも良く金に関する疑惑の説明をどのようにされるのか非常に興味深いですね。 

 

▲1462 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

記者側が感情的になる様な、フジテレビ記者会見の時の様な変なフリー記者は入れないで、記者クラブのプロフェッショナルが淡々と不倫、不正を追求してほしい。文春記者も入れてほしい。ここで亡くなられた奥様の無念を晴らしてほしい。 

 

▲709 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里氏(50)が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「出馬会見をさせてください」と投稿し、記者会見を開いて説明する意向を表明した。 

→国民民主党には失望しました。 

山尾さんは、国会議員のやる気はあるかもしれませんが、ガソリン問題もあったように、明らかに国会議員は向いていません。 

非常に有能で多才な方でいらっしゃいますが、正直申し上げて適性がないのです。 

ガソリン問題でも、完全に倫理感が崩壊しており、自らが悪いことをしたという意識が希薄なのです。 

100歩譲っても、この人が生活に困ってるとか、国会議員しか生きられない方でいれば、まだ理解できますが、この方は、弁護士であって、テレビでもコメンテーターを務めるほど、マルチな活躍が可能なのに、わざわざ問題を起こした国会議員に復帰するとか、やめてほしいと思います。 

国民民主は前回の選挙のようにうまくいかないのではないでしょうか? 

 

▲2323 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんがコツコツ積み上げてきた支持を、山尾だか菅野だか説明責任を果たさない人を擁立したばっかりに、国民民主党離れがひどく政党の存続が危ういかもしれない。 

さて、今まで何も説明をしなかった人が、この期に及んで何を記者会見するんでしょうか? 

あと、比例代表制は本当にやめてくれ。支持してないやつ等が勝手に当選されてしまう。小選挙区だけにしてほしい。 

 

▲1739 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

この方を選挙公認するだけでこの党に対する期待が薄らいでおります。 

民衆の声と言うものが聞こえないのでしょうか。折角積み上げてきたものが 

音を立てて崩れようとしております。昨年度まではこの政党であれば日本が変われるという何か光の様なものが感じられましたが、今はその光が消えようとしております。もはや時計の針を戻す事も不可能な状況となりつつある。 

記事掲載されている「とある女性候補者」に翻弄されている様は、何とも言えない気持ちになります。 

 

▲815 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「出馬会見をさせてください」と投稿し、記者会見を開いて説明する意向を表明した。→会見は当たり前。遅すぎる。それも周りに言われてやっと会見。だが、問題は、中身。他人を厳しく批判する人が自分の様々な行いに対してどう向き合うのが重要。間違っても言い訳など聞きたくない。 

 

▲689 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

会見しなきゃ話にならんがそこで私見を述べたところで過去の事実は消せない。 

私は公認辞退しかないと思っている。他の候補の足を引っ張り厳しい選挙戦にしてしまう時点で失格でしょ。 

何もあなただけが人生かけて立候補しているわけではない。 

そういう配慮もなく突き進む方にこの国を任せられない。 

さらに言えばこういう事態になることを読めないのかと玉木代表には物申したい。本当にこのままでいいのですか? 

 

▲669 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち向かう勇気ってなんだよ、ほぼ間違いなく当選するだろうし、当選してからの批判を和らげるためにやむなく会見してるだけだろ。 

実際に玉木氏の言うことは聞かない、肝心の不正疑惑については証拠も出さない。そもそもこの人が不倫相手の家族にした仕打ちが酷すぎる。家庭を一つ崩壊させて自分勝手まっしぐらなのに何が立ち向かう勇気なの? 

 

▲776 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

前回衆議院選挙で国民民主党に投票した有権者ですが山尾氏を公認させた時点で国民民主党には失望しました。参議院選挙は違う政党に投票考えてます。旧民進党時代に政務活動費収支報告書不記載議員パス不正利用不倫疑惑全く反省してるようには感じられません。国民民主党は山尾氏をどう言う理由で参議院選挙に公認させたのか玉木代表は国民に説明するべきです。国民に信用される事が大事なのに何を考えてるのか理解できません。維新も議員のスキャンダルが耐えない政党ですがよく似って来た感じがします。参議院議員は議席獲得もできずに大敗すると思います。 

 

▲282 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ブームになる前からの国民民主支持者だったが、今回の4名の擁立で、少なくとも比例では国民民主に入れないことを固く決心している。正直落胆しているし、残念だがこれだけはしょうがない。入れられないものは入れられない。 

 

山尾さんについては、すみませんが生理的にもうダメ。なんというか、理屈や論理だけじゃなく、そういう感情的・感覚的な部分も、ひとつの政党を支持していくためには重要なところだと思う。 

 

この4名全員の擁立を思いきって中止し、もう一度選び直してほしい。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

支援する方々、不倫をもう少し深掘りして考えて欲しいです。当事者の具体的な吐露についてスレがたくさんあります。面白半分でも結構です、読んでみてください。不倫される側に問題あったり無かったり、賛否両論もありです。ですが、非経験者が外部でとやかく言う内容だけでなく、当事者視線の吐露を見ていると、もっと理解が深まります。その上で判断してください。やってしまって失敗される方に全ての道を閉ざすというつもりはないです。ですが、こういう形でチャンスを与えてくれ、と言われて、はい分かりました、という気持ちにはなれないですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏は、外国人による日本の土地取得規制やスパイ防止法、憲法に緊急事態条項の追加、ジェノサイドへの対応など、日本にとって非常に重要な課題に取り組んでいる。玉木代表は、山尾氏の政策立案能力に期待して彼女を擁立したのだろう。政策重視なのだ。 

 

しかし、過去の不倫問題や批判がネット上にあふれて、山尾氏の考えや主張は、その下にすっかり埋もれてしまっていた。会見がなかなか開かれないのを心配していたが、やっと開かれると知ってほっとしている。 

 

会見では、ぞんぶんに自分の政策と主張を述べてほしいと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

会見は必要ありません 

出馬しないで下さい 

どこの政党を信じて選挙に行けばいいか分からなくなりました 

今まで投票に行ったことがない方も、次の参議院選挙では国民民主党一択で初めて選挙に行こうと思った方も大勢おられると思います 

私の知人も、参議院選挙に初めて行くつもりでしたが、この一件で、やっぱり選挙に行くにも馬鹿らしくなったと言っています 

しかし、自民党や立憲に最低限の生活を託すわけにはいきません。 

その為には山尾さん出馬を諦めて下さい 

いま国民にとって必要な議員の方ではありません 

 

▲303 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

103万円の壁撤廃の政策提案で 国民の人気が急上昇し 衆議院選挙でも倍増する結果となり国民民主党に対する国民の期待が高まり続けていた 

しかし 参議院選の候補選定や 備蓄米を家畜の餌発言などが重なって その人気は一気に冷え込んでいる このまま突き進むと 下手すると参議院選の当選者がゼロになりかねないくらい批判が加速している 

加えて 党首などの女性問題が 底流にある中で この人選だものこの党のイメージがこうしたことに酷く寛容な政党と 受け止められ幾ら修正する発言をしても 記者会見をしても 変わることは無くむしろ批判が増幅することになるでしょうね 自滅するとは 誠に惜しい党だったわ 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会見では以下の行動に関する理由を説明いただきたい。 

 

「ガソリン代問題不正疑惑と秘書の追及」「政策ブレーンを個人的関係を結んだことによる家庭崩壊と自死を招いた事態の当事者としての責任」「個別の審判を受ける衆議院ではなく参院議員比例で出馬した理由」 

 

原因や分析ではなく、なぜそのような事態を招くような選択をしたのか「理由」を説明すべきですね。「秘書の不正を全て探知することはできなかった」「相手の男性がタイプだから」「出馬したいタイミングで声をかけられたから」とかでは理由になっていません。 

 

「エステや会も議員活動に含まれるので議員特権の利用は当然です」「離婚して欲しいとまでは考えていないが、好きという感情を抑えることはできない」「小選挙区では当選が難しいので」等、選択した理由です。 

 

▲158 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は国会議員時代に、数々の問題を起こした人物で、きちんと説明責任を果たしていないばかりか、議員特権を湯水のように使い、税金で賄っている国会議員の立場を踏みにじっていた事は、 

多くの国民の記憶にある。 

 

国民民主はどんな正当な理由でこの人物を再度国会議員に擁立するのかを、政党としてきちんと説明する責任を負っている。 

 

もちろん、本人の記者会見で過去の問題に対する説明も当然必要であり、再度国会議員に立候補する事にも国民が納得する理由を明らかにする必要もある。 

 

 

ただでさえ、国民民主の党首や幹事長の許されない発言もあり、この政党の信頼性も問われている。 

 

結局は他の野党と何ら変わりない支離滅裂な党である事がよく分かる。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いであれば寛容な社会であることが望ましいとは思う。間違いを認め再起を図れる社会であって欲しい。でもそれが許されるのは個人レベルであり、ましてや国政の政治家で再起を図ろうなんてお門違い。「ちゃんとやるから権力ください」と言っている様なものではないか、誠実に行動し次第に周囲から認められていく、その過程をすっ飛ばして元通りなんて理解を得られなくて当然のこと。そんな人を理由を説明もせずに選んだら、そりゃそっちも信用出来なくなりますよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏の過去には問題が多いとは思う。だと言って選挙で自民党、立憲、維新の増税党もだめだし、共産党には投票しない。残りは参政党、保守党とあるが、国民民主党が手取りを増やす、減税する政策に期待したい。特に減税すれば景気が良くなり、生活が豊になると思う。山尾氏に関しては過去の行いは償うべきだが、政策論文を書くなど実力を考慮したと思う。実績がない新人議員だけでは国会論戦が戦えないと国民民主党が考えていると思う。 

 

▲6 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

そうはいっても国民民主党は自民=立憲にかわる期待された党であることも事実。 

 

プライベートにあれこれ言う立場ではないが、ここは日本の方向性をきめる大事な局面。 

 

ここまで反感をかってしまっては党がいままでつちかったものが崩れてしまい、国民にとっても双方もったいない。 

 

山尾氏もここはどうしても今でないといけないという訳ではないのだから、いままでの行動を謝罪していったんは裏方にまわってみそぎをすせてからでも遅くはないのではないか。 

 

そのほうがご本人のためにもよいと思う。 

 

玉木氏も今までの人としての関係もわかるが、玉木さん自身はそれ以前に国民の日本の未来の期待を背おって活動していたわけです。そこは断ち切って、今後なすべきことのために今決断すべきではないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人は過ちをする生き物です。 

過ちを犯したことを素直に認め、謝罪し、責任を取る。これは人して当たり前のことです。公僕の国会議員なら、尚更高い倫理感が求められてしかるべきです。 

ある程度の過ちに対しては、一定数の国民はこれらを素直に行った人には、許容する人はいると思います。 

でも、この人はどれもしっかりと行っていない。 

この様な人が国民の代理人である代議士になるのはおかしいし、それを許す国民民主党もおかしい。 

幹事長が選ばなきゃいいと言っていたので、選びません。国民民主党には投票しません。 

 

▲134 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

説明責任を常に求めてきていた人物が自身の不祥事は有耶無耶対応で切り抜けることに誰もが違和感を感じますよね。 

不倫問題では相手方の妻が自死している。この件についても沈黙を続けたまま。 

本当に国会議員として的確なのか、多くの人が疑問を抱いている。 

 

▲91 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にスキャンダルが出た時もちゃんと会見をしていないし、 

今回出馬にあたってもしていない。 

にも関わらずSNSの発信やテレビ出演だけはシレっとこなしており、 

偉そうな論評を披露する。 

先ずこの姿勢が駄目なんだと思いますよ。 

蓮舫氏が自身の反省や都知事選の総括をしないまま 

他者攻撃にだけはせっせと勤しんでいる姿とそっくり。 

山尾さんの場合は他者攻撃は蓮舫程やらないが 

過去のスキャンダルが桁違いのインパクト。 

自分に甘いにもほどがあるという点で有権者は受け入れ難いでしょう。 

会見するにしてもちょっと遅すぎるのではないですかね。 

 

▲171 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今更やってきたことを反省し、もう一度国政にとはあまりにも勝手な方だと私は思います。山尾氏にもプラベートはあり、これは仕方ないという範疇を逸脱しています。当時マスコミや国民には謝罪一つもなく(不倫とガソリン代不正請求)ただ人目を避けていただけで、この内容から説明なんてできない状況は明らかでした、ただの不倫ではなく犠牲になった方もいらっしゃるわけです。いくら東大出身で秀才でも、こういう人格の方がまったくの他人(国民)のために議員として本気に働くとは思えないのです。今までの行動を見ていると、勘ぐりかもしれませんが地位と収入が欲しいだけとしか思えません。私はついこの前まで、今回は国民民主を応援しようと決めていましたが、本当にがっかりで他の政党に変えさせていただくことにしました。玉木代表どうかしてしまったのではないですか?榛葉さんに代表の席譲って欲しいですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙を政治家の就職活動にしない」と公言した国民民主党。しかし、山尾氏や須藤氏、足立氏などの擁立は、政治家の就職活動そのものであり、知名度で勝とうとする自民のタレント起用と同じ構図である。 

それでもネットやYouTubeを見ない、情報を自ら探さない層の票は取れる。しかもその層が分厚い。会見を開くのは良いが、開いたからといってメディアは大々的に報じないだろうし、そもそも国民民主党が今こんな状況に陥ってることすら民放で見た記憶がないくらい取り上げていない。 

私はそんな政治家やメディアに嫌気がさしている。しかし、国民民主党の政策には良いものがたくさんある。よって、選挙区では国民民主党に、既成政党へのアンチテーゼとして比例では再生の道へ投じたい。比例で国民民主党に入れたら、先述の3人が当選してしまう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は病気で倒れてもうすぐ半年。復帰して4か月。 

今は何とかやっているし、会社は引き留めてくれるけど、 

完全復帰はやっぱり無理だなと最近つくづく感じている。 

これから暑くなると不安だし、 

やれることしかできないと、今日言ったわ。 

長島さんは半身不随になりながらも、最後まで偉かったよ。 

国を変えてやるとか、党を変えてやるとか、 

本気で立ち向かう勇気があって立つというの、あなたは。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員は国民のために仕事をする使命がある。その国民の大半が出馬やめてくれと言っているのにすでに民意に反している。今更説明しても今までだんまりを決め込んで世論の声を無視してきたんだから遅いし誰も納得しないでしょ。民意得られない行動を自ら取ってきたのにあまりにも勝手すぎる。玉木本人の公認理由が未だに聞けていないのも不信感増大。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、国会議員現役当時に発覚した国民からすれば国会議員の特権を利用した悪事を説明責任もせずに政界を去ったのか疑問でなりません。今政界に戻ろうと会見を開き悪事の説明をすると言っても説明のしようも無い悪事の事実ですよ。ガソリン代計上は恐らく会計士が間違えて載せてしまったと言うのでしょう。議員特権パスは議員なら誰しもが使っていると言うのか、本人のスイカと間違えてしまったと言うのか。文春の記事は全くの事実無根と言うのか。それなら何故文春を提訴しなかったのか今からでも遅くない。山尾氏が不倫相手の家で奥さんの留守中に密会を重ねた。ビジネスホテルでは山尾氏のうめき声が聞こえたと記事には有りますが、山尾氏は勉強会をして居たのだと言う。文春は余程の事実を掴まなければ掲載しない。会見よりは文春を訴える事の方が有権者には疑問が晴れると思いますが如何でしょうか。一人の女性が自殺している事を軽く考えないで欲しい。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の都合はどうでもよく、日本を本当に憂う人達の投票先が無くなった。その事の罪は計り知れない。多分ほとんどが、新しく国民民主に投票しようとした人達が離れざるを得ない状況をつくった。他の国民民主の立候補予定者の方も意見するべきだ。やはり過去の所業は、 

不問とはいかない。国をひっぱる国会議員という立場で、多額の税金で収入を得る立場である。最低限の品性や判断能力、そして、国民がどう感じているかを理解する能力が必要で、なにか反省的な弁を述べたとしても、全く説得力が無い。自分の欲だけで無く、なにか社会奉仕活動を見返りのない状況でやって出直して、それが世間から認められたら立候補してほしい。 

今はいろいろな意味で、皆が迷惑しています。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の悪いところは自分が犯してしまった過ちでも時が過ぎて選挙に当選さえしてしまえば許されたと思い込んでるところだ。政治と金の件や兵庫県知事の件でも同じ。決して国民は忘れてはいないし、許してはいない。比例での出馬ってなんで単独で出ないのか?国民民主党は最近有権者をなめている気がする。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は倫理観よりもきちんと仕事をしてくれればいい、という意見があることも十分に理解しています。 

でもね、私はどうしてもダメなんです。 

人の旦那盗って、一人の人間の命を間接的に奪った人間に対して票を入れるなど、私の倫理観からは論外です。 

こんな女性を応援するなんて、厳しく育ててくれた自分の両親を裏切るような気すらします。 

 

そもそも。 

国民のために仕事してくれる人じゃないでしょうよ。 

ガソリンも議員パスも全部自分のことばかり。今回も自分さえ良ければ良し。 

どう考えてもないです。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主が議席を減らしても増やしても、どっちにころんでも今後の政治にダメージのように思える。減らしたとしたら、有権者は政党の選択肢がないという残念な事実を突きつけられる。増やしたとしたら、もう何が政治を動かすのかわけがわからなくなる。 

 

▲134 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

比例順位1位で出馬だろうからほぼ確実に当選するだろう、こんなのを出す国民民主党、玉木代表とは何なんでしょうかね。 

これで党勢も失い何がしたかったんだろうという疑問しかありません。もしかしたら少数与党とかした自民党との合流を考えてるかもしれませんね。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党って保守系だと思ってましたが、違うんですね。元立憲民主党の元議員を擁立するんでは左側なんですね。 

党勢拡大の今だから人材はたくさん必要なんだと思いますが、いわくつき物件と言うのか事故物件みたいな人を擁立せざるを得ないと言う事を考えると政治の世界も人材不足なんだろうなと思います。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

会見はするのは当然であり何も褒められる様な事ではない。 

自分は会見の形式がどうなるかを注目してしている。 

望むのは時間制限を設けず質問が尽きる迄やって貰いたい。    

時間が来たのでこの辺りで‥‥では話しにならない。 

最悪なのは自分の思いだけを長々と述べて質問を受け付けない形だ。さすがにそうはならないだろうが。 

この人が説明すると言っても信用が置けないのは議員時代の多くのスキャンダルに対してまともな説明、謝罪をしてないからだ。 

逃げ回ってた印象です 

<女という事でむき出しの好奇心で見られてる>とまで言い放ってる。最近YouTubeでこの人の対談を見たが過去の事は反省し、生まれ変わって前に進んで行きたいと述べていた。(正確とまでは行かないがこんな趣旨だった)と過去は過去で反省はしてるしか語ってない。過去の行状への説明など一切無し。対談する相手も相手で聞きもしないし。出馬は残念である。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には蓮舫さんにしても杉田水脈さんにしても山尾(菅野)志桜里さんにしてもそうだけど、本気で国政に戻りたいのならば、何処かの選挙区から出るならどうぞ出てくださいなんですよ 

比例区だからより拒否反応が強いのではないですかね? 

 

▲367 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえずなんで菅野志桜里で活動していたのに、旧姓の”山尾志桜里”で 

出馬しようとしたんですかね、いろいろ印象が悪い(あと元パートナー側が…)と思うし、それを踏まえて菅野志桜里で活動していたと思うのですが。 

また、本人が禊として出るのであれば選挙区から出馬すべきと思いますが、なぜ全国比例なのかと思いますね。 

さらに、党方針との合意書を交わしながら方針と違う発信してしまうのは不味いと思いますが、そんなことも解らないほどなんですかね? 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前回、男女の関係はないとの説明した男性弁護士と再婚しておいて、それを問題視してた相手側の嫁さんが亡くなっている。 

斎藤兵庫県知事と関係者が権力かさに違法パワハラで内部告発者潰しして、総務省はじめ問題視されてるが、同じく政治家倫理の問題認識欠如の話に思える。 

コメンテーターとして専門性ある話題の批評をするのと、国民の代表者として国会議員となるのでは全く次元の違う話。 

最近引退した甘利議員がいずれ説明するとしていた現金授受の話を、ほとぼり冷めたらなかったかような振る舞いで説明責任を果たさなかったら、表舞台に出る度にメディアや有権者から追求される形になっていた。 

同じように背景ある山尾議員を、国会の良識である参議院選挙で、党を代表する形で立候補させるのだから、玉木代表自身は彼女の言い分を容認してると言う事になる。 

玉木代表も不倫問題で表舞台から消える事になったグラドルさんの人生を考えるべきだろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなスキャンダルであろうと過去にやらかした人を何故まだ出馬させるのかこういう事してるからどんな悪い事してもまた政治家になれてしまうシステムなのかそこの見直しをして頂きたい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の擁立により、この党ならばやってくれるのかも、、という微かな希望が大きな失望に変わった。自分も含めて国民の大きな溜息が聞こえるような出来事だった。不倫等の問題だとがあっても玉木代表を応援する気持ちがあったが、今はもうとにかく失望。いっそ榛葉さんが代表になり、山尾氏の擁立を取り下げて選挙を戦った方が上手く行くのではないだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾と須藤を候補に入れることは、国民民主にとってプラスになるとは到底思えません。 

 

立憲と同じ立ち位置になることを覚悟しなければならないことを自覚しているのでしょうか? 

 

少ない選択肢の中で、もしかしたら国民の声が届くのでは?と期待していた数少ない政党としての評価を受け始めていた、僅かながらも期待を集め始めていたのに、人選を誤ったばかりに凋落するでしょう。 

 

とても残念です。 

 

今からでも間に合います。2人は公認立候補を辞退して下さい。それが日本国のためです。 

お願いします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬する前から拒否反応は想定できていたはず。 

そして実際に猛烈な拒否反応が噴出して国民民主党は現在進行形で支持を失っている。 

こんな人を候補に入れた国民民主党の執行部も愚かだけど、本当に国を憂い、本当に無私の精神で日本の未来を考えるならば今、国民民主党の勢いを止めてはいけないし、政党の人気に乗っかることはするべきでない。 

無所属で出馬し、自分の本気度を訴えるべきだと思う。 

まぁ、そうしたところで自分ならこの人に投票しないけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「決定当初は自然体で会見を設定していたのですが、その後、私の発信や会見が党に与える影響を読むことができず、躊躇していました。…」 

 

自然体で会見して言いたいことを言ったら党に影響を与えるってこと?それってもう党から出馬するべき人ではないって自分で言ってるようなものなのでは 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治姿勢にも賛同できないが、何よりも元不倫相手の奥さんが「極端な選択」をしたことが大問題。山尾氏がどれだけ素晴らしい政策を打ちだそうとも、許されるものではない。山尾氏は政治の表舞台に二度と立ってはいけない人だと思う。 

 

ちなみに、国民民主党と言えば、東京15区補選でも公認が一転、公認取消しとなった元フリーアナウンサーの女性も「極端な選択」をしている。無論、公認取消しと死との間に直接的な因果関係があるとまでは言えないかもしれないが、国民民主党側のまずい対応によって、この女性が誹謗中傷を受けたことも事実だ。しかも、その点について国民民主党は何ら説明責任を果たしていない。 

 

山尾氏を公認候補として出馬させれば、東京15区補選の件も併せて「国民民主党は、人命を軽視する人倫にもとる党だ」というレッテルを貼られかねない。それでも良いというのなら、どうぞご勝手に。国民民主党の信頼は地に堕ちるだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけガソリンで批判され政界を去ることに繋がった人が今度は政党を鞍替えして立候補と言われても、素直に認められないのは多くの人が抱く気持ちです。もっと民意に耳を傾けるべきでしょう。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会見するかしないかを人の意見や党への影響を考慮していたとでも 

いいたそうですね。自分で決めたなら自分の判断でさっさと会見すればいい。 

会見したところで世間の反応の大方の意見は目に見えている。 

どうせ核心部分には触れないで逃げるのは想定内。 

玉木も榛葉も信用してません。 

公認しておいて、公認の明確な理由をはぐらかし「大人なんだから自分で会見 

するでしょう」とか「会見をするようには伝えております」と 

言葉を濁すだけで、記者の質問の「なぜ公認したのか」という 

党側のコメントを全くしないのは卑 怯ではないでしょうか。 

まぁ参院選の結果が楽しみです。国民民主にはもう入れません。 

 

▲29 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里さんの心臓の強さにもびっくり。 

 

しかし、玉木さんや榛葉さん。 

この方々がどうして山尾志桜里さんを候補とするのか、そちらの方がわからない… 

 

経験者が良いのはわかるが、経験より人間性の方が重要では? 

特に国民民主は、将来的には政権を担うことが出来るのではないか…と期待していただけに、今回の人選はインパクトが強い。 

 

この方を擁立することで得られる利益あるのか? 

少なくとも票は逃げると思うのだが… 

 

自分は国民民主に入れるつもりだったが、最悪はどこに入れるか再度考えようと思う。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大多数の有権者は、次期参院選で国民民主党を「消し」にするだろう。 

 

記者会見するなら、擁立が決定した時点で「速やか」に行うべきだった。 

おそらく衆院在籍中の行為について問われるから回避したんだろう。 

SNS上で、だらだらと自身の「ご都合主義」を並べ立てるから、これまで以上に印象を悪くしている。 

 

過去を清算せず、いわば「逃げ」に回った元職が、しれっと政界に戻ってこようとする神経は、とうてい有権者に受け入れられるはずはない。 

記者会見するなら、玉木と山尾の二人で。 

玉木には擁立した「意図」と山尾には「これまでの問題」について、明確な発言を聴いてみたいものだ。。。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

主張や持論についてはあまり賛同しないけれどそれでもそれなりに優秀な方なのだろうし。 

不倫の件も不倫そのものよりもその後がかなりイメージが悪いのだけれど、それって当事者間でどのような事があったのかと同時にその様な事態に至ってしまったのは男性側の責任がかなり大きいと思ったりする。 

 

▲1 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

流れで出馬辞退しても擁立を決めた国民民主は落日を辿るだろうな。 

玉木さんも人気に浮かれたんろうな。 

与党がこんなだし、しれっと山尾擁立して出馬さえすれば知名度や党の風向き的に、何やかんやで当選確実と思ったんだろう。 

 

甘い甘い。 

この人は直近10年でトップレベルの嫌われ女性議員で国民からの拒絶反応は超強い。 

擁立批判に対しすぐに軌道修正しなかったのが、致命傷だったと思う。 

かの党を希望の光となる政党と見ていた人達もたくさんいただろうに、昨今の迷走には落胆した方も相当多いのではないだろうか。 

 

このタイミングでの小泉進次郎の再ブレイク。 

参院選は自民の圧勝に逆戻りだな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さて、明日はNHK党から通名の「山尾しおり」さん(男性)が記者会見する予定だと思うのですが、国民民主党や山尾志桜里さんこと菅野志桜里さんはどのような対応されるのでしょうか? 

NHK党から公認をもらう予定の山尾しおりさんは、YouTubeでどのような成り行きで出馬するのかを語られていますし、国民民主党員としては理念の違う山尾志桜里さんの出馬を止めたい気持ちが強いようです。 

山尾志桜里さんは2020年の6月から国民民主党の党員のようですが、何を思って国民民主党の党員になられたのか、もう一度考えてから会見を開かれる方が良いと思います。 

山尾しおり(男性)は、登録者数は今や約三万人で、本日の夜の生配信は同接2000人を超えておられましたので、とても注目を浴びている存在となっておられます。 

参議院選挙が始まるまでに、山尾しおりさんのYouTubeの登録者数がもっと増える事を願っています。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾、いいんじゃないの、近年、骨のある国会議員を見る機会が減っている。 

存在感は抜群、頭は切れる、言葉もはっきりしている。 

国民民主が支持率が上がってきているから、足を引っ張ろうとする勢力がネガティブキャンペーンを打ってくるのは見えていた。野党同士の足の引っ張り合い、浅ましいねぇ。 

山尾、負けるな、頑張れ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>夏の参院選の比例代表に国民民主党から立候補する元衆院議員の山尾志桜里氏(50)が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「出馬会見をさせてください」と投稿し、記者会見を開いて説明する意向を表明した。 

 

山尾氏が過去の疑惑や行動に対して公の場で説明することは出馬にあたっては必要なことだと思うが、それとともに国民民主党自体も何故疑惑やネガティブなイメージのある山尾氏や反ワクチンのイメージのある須藤氏を公認したのかということについても党として明確に説明する必要があるだろう。 

それをせずに山尾氏だけに個人で説明しろは有権者の納得が得られるはずはないと思うが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在 野党に甘んじてる政党がなぜ野党なのか?が わかりやすい話 自分で自分の首を絞める選択しかしてないんだから 泥舟自民党もヤバいが なぜ世論に反してまで擁立するのか 押して押して押し通しても誰も付いて来なければ徒労になるのがわからん ただ大声をだす野党には票が集まらない それこそ自民党から溢れた利権集団の集い か アンチ自民党の受け皿になり自民党とプロレスを繰り広げるが時間切れに持ちこませる団体 国民目線なら別の政党を選択したほうが現実味はあります 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には期待していたのだが、玉木氏の最近の言動を含め国民民主党にはガッカリだ 

 

この人を公認するのも理解できないが、この人が選挙区で勝負する、というならまだわかる 

 

比例区なら当選できる… 

この人も国民民主党も勘違いしているのでは無いか 

 

私は選挙区については、どこの党かではなく、候補者で決めるが、比例区で国民民主党に投票はしないことは、もう決めた 

 

解散の無い参議院 

私はこの人に6年間も議員でいて欲しくない 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう「記者会見」になるか大体想像できますね。 

 

まず入場資格の制限、そして巧妙な会見運営。 

しつこい質問者には退場も辞さないでしょうね。 

もちろんスーツで笑顔であっても実態は怖いスジだったり。 

 

まぁ万全の態勢で「記者会見」をやったことにするのでしょう。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旧き昔の時代、男の甲斐性を下げる三要素が酒・女・ギャンブル(=金)だった。 

あの時代から下り女性の社会進出が著しい現在は、酒・不倫・裏金が社会人の甲斐性を下げる三要素になっていると言っても過言ではないだろう。 

曲がりなりにも政治家を志すからにはこの三要素は潔癖であって欲しいのだが、山尾氏はすでに三要素のうち二要素で汚点を作ってしまっている。 

記者会見をされたいという希望があるのはよろしいとは思うが、過去の汚点に触れない記者会見なら有権者の心に残る疑念は晴れないだろう。 

もし仮に当選したら6年間の議員生活が待っている。山尾氏を擁することで国民民主党にとってマイナス因子を抱えたままの年月となることは予想がつくことであるし、山尾氏も国民民主党も今一度出馬・擁立を見直すべきなのではないかと思う。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeでの会見はもちろん、時間制限、カメラなし、特定の記者だけといった会見だったら火に油を注ぐようなものだろう。ただ時間無制限、参加自由の記者会見を開くとも思えないし、ここはもう出馬辞退の一択しかないと思うのだが? 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり自分を特別な人間だと思わない方がいいよ。今更殊勝なコメントを出したりするくらいなら出馬を辞退するか、政党に所属せず無所属で立候補したら良いんじゃないか。いくら昔のよしみとは言え、図々しすぎる。本人にとっても国民民主党にとってもすでに遅すぎるとは思うけどね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

・不倫については個人の問題であり政治とは本来関係ないと思いますが、やはり先方の奥様が自死するほど追い込んだことには、人間として疑問が残る。 

・議員特権の私的流用は一切許すことは出来ない。何故検察は動かないのか不思議でならない。こんなことをした政治家を野放しにするのは日本国民の恥であり、政治家を増長させるだけ。落選は当然だが、そもそも刑事事件化せざるを得ないようにしていく必要ごある。もし無実を主張するなら、世界何周分も交通費を公費から流用していない釈明をすべき。 

 

国民は馬鹿ではない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旦那さんを奪われ、なぜか親権まで奪われた挙句に会うことも叶わず、お子さんからしたら母親に会わせてもらえずに悲劇に直面させられる。追い込んだのは山尾とその相手、こんな人間が国会議員に立候補、誰が票を入れるんだよ、入れる有権者の気が知れないね。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やらなくて良いよ。 

やるだけ国民の感情を乱す。 

 

やはり、どこまで行っても、不倫相手の男が子供を連れて逃げて離婚し、その奥さんが自殺された事実は心情的に許されない。 

 

ましてや秘書にしてるから当選したら、税金が彼氏の給与になる。 

それでも許して~なんて言われても困る。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が比例で当選されることを多くの人が望んでいないと思いますから国民民主に入れる人がかなり減るのは仕方ないでしょうね。 

たった一人で追い風だった政党を地に追いやるかも知れないのですからある意味凄い影響力を持っている方です。令和・日本保守・参政党あたりが恩恵を受けるでしょうね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また不思議。この方に入れる方がいるんだわ、またこれが。そんな有権者がいる間は日本は変わらないということは一生変わらないということです。みんながみんなまともじゃないんだよ。いやまともな人の方が少ないのかもしれない。一生アレがダメ、これがダメの繰り返しで結局何も変わらない。普通なら100人いたら100人がこの方に政治に戻ってきてほしくないと思えば日本は変わる。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主に求められてたのはこういうイキったエリート達を政治の舞台に立たせる事じゃないのよ、この方は問題があっても優秀だから政治家に、とかそういうのは誰も求めてない、この政党はまともなバランス感覚があるかも?って期待だったはず 

全然わかってなかったんだなぁってのはちょっと驚いた、もうダメかもね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫相手の奥さんを自殺に追い込んだ亊や事務所経費の不正会計疑惑といった各種疑惑に一切回答せず、立候補を回避して政界引退して逃亡して有耶無耶にした経歴をお持ちの方が今更会見したぐらいで疑惑が払拭されるわけが無い。 

まさにどの面を下げてという言葉がピッタリ。 

高確率で国民民主自体が選挙で大敗する原因になるし、間違ってこの人が当選でもしたらずっと連帯責任で関係者は後ろ指を刺され続ける。 

悪いことは言わないから今のうちに公認取り消しした方が良い。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏だか、菅野氏だか、使い分けの理由もよく分からないが、堂々と記者会見をして出馬すれば良い。国政政党たる国民民主党が公認するくらい支持者もいるのでしょう。 

お陰で国民民主党と玉木代表の化けの皮が剥がれて、選挙で間違った判断をしなくて済む。失われた30年が40年になるところだった。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリーヌが出馬を強行した場合、比例なので順位次第では当選してしまうだろう。 

しかし強い拒否感を持つ有権者も多くいると思われるので ガソリーヌの当選と引き換えに多くの選挙区候補が落選するだろうし比例区での当選者も大幅に減ることが予想される。 

結果的に議席はそれほど獲れず 党の勢いも存在感も衰えていくだろう。 

それほどの破壊力がガソリーヌにはあると思う。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ拒否反応が出ているのに尚、出馬しようとする気が知れない。 

こんなに国民の声が届かない候補者も珍しい。何を感じているのだろうか?。 

気持ち悪いし気味が悪い。 

"猛省した"だの、"変化を受け止めてもらい仕事でしっかり貢献し奉仕したい"だの、口先では言っても人は急には変われない。本質なんて変わる訳ないでしょ。 

国民は私を必要としていると本気で思ってるのなら、堂々と小選挙区で出れば良いではありませんか。 

小選挙区では勝てないから比例区で出るんでしょ? 

 

山尾さんでないとできない事なんて何一つ無いのです。 

自分の事も落とし前付けられないくせに、国民の事を守れる訳無いでしょ? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は無党派層だが今回は国民民主党に入れようかと思ってたが、山尾志桜里の擁立で国民民主党に入れる気が正直失せた。 

流石に不倫して相手の奥さんを自殺にまで追い込んだ人間を支持することは出来ない。 

それだけでも足りず政治的主張も理解できない。 

玉木代表は流石に血迷ったと思う。 

最悪の一手を打ってしまった感は否めない。 

 

▲97 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な意見があるようですが、私は再出馬に期待しています。国民民主は応援しませんが、山尾氏の鋭い質疑や考え方には共感を覚えます。自ら決意しての出馬、何があろうともその意思を貫き通して下さい。 

 

▲5 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員になるということは国民のために働くということで自らの名を売ることはもちろん間違っていれば党が推す案であっても反対する方であってくれなければ困る。助成金目当てだの選挙で金儲けだののニュースが出るような今の日本にどんな志を持った議員がいる生まれるのか。 

議員は立候補したときに「議員である任期の間は国民の手本であるよう身を正し国民のために働く」とテレビ、ネット配信で宣誓をしてほしい。そしてすべての議員が国会で議論される議題について『自らの』意見を議会が始まる前にネットに発表、もちろん議論されていく中で意見が変化することはあるだろうから修正しても当たり前。ニュースに対して一般人の自分であっても何らかの意見を出せるのだから詳しい資料を目にできる議員であればもっと的確なコメントを出してもらえるはず。これをしてほしいのだ。 

 

▲179 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

人間、余程のことがないと変わることはないと思います。 

不倫は個人的なことで勝手にしていただいたらいいかとは思いますが、相手の奥様がなくなってるのに法律顧問?にしたり、最も信用できない点はやはりガソリン代でしょう。苦しい生活の中、支払っている税金をこんな形で掠め取るなんて。公人としてどうかと思います。 

しかし、国会議員って余程美味しい職業なんでしょうかね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで大事な事は例え相手が山尾さんでも 

記者会見には最低限の敬意とリスペクトが必要です 

どこぞの活動家気取りの某記者や、記者会見を自分の意見のお披露目の場だと勘違いしている質の低いジャー〇リストは業界側で排除しなければ、フジやジャニーズの記者会見の二の舞です。そもそもジャーナリストは言葉のプロで有るはずです。であるのなら、限られた時間で適切で的を得た質問が出来ないでは困ります。失言狙い、荒さがし、揚げ足取り、似たような質問を繰り返してして自分が望む答えが出るまで誘導尋問、長々と質問して結局何が言いたいのか分からない質問、あるいは彼女なら叩いても問題ない、もうねウンザリです。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の執行部は 

衆院選で国民民主に投票した 

反石破の保守層や無党派層の 

思いを軽視し舐めてしまい 

ましたね 

参院選での党勢拡大は絵に書いた 

もちとなりました。 

しかし山尾氏は比例代表なので 

当選する可能性が高いでしょう 

しかしそれ故に国民民主の 

支持層は衆院選前の支持者層 

集約されて行くのでしょう 

もちろん178万円の壁も 

民主党のマニフェストのごとく 

実現出来ず反故にされる事 

でしょう。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏は山尾氏が有権者の理解が得られなければ当選しないからというが国民からの出馬が根本的に受け入れられなく、党への支持を半減させるトリオは認めるべきでない、今決断すればその判断は評価される、優柔不断の玉木氏の最大の分水嶺 

 

▲95 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

批判されても当選さえすれば6年間生活は安泰。 

メンタルの問題さえクリアできれば悪くない話かもしれない。 

現状どの程度年収があるのか、そしてそれに満足していないのなら。 

 

志? 

そんなモノがあればスキャンダル発覚時に責任を果たすべきだった。 

頬かむりした人に志なんて語る資格はない。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主から出馬予定の山尾志桜里氏が記者会見へ 過去スキャンダルからSNS賛否「悲劇のヒロイン症候群」「立ち向かう勇気を称賛」 

との見出記事より 

 

なにが悲劇のヒロインだ。 

なにが立ち向かう勇気を称賛か。 

身の程知らずと言うことではないか。 

自民の赤ベンツも政界引退した。 

政治家以前の問題で一般社会人としての基本的資質の問題だと思う。 

比例立候補したら国民民主とは、決して書かない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本で再出馬は難しいだろうね。 

もう1つでも欠点あると死ぬほど叩かれるようになったからね。 

玉木さんの言うこともわかるけど、党全体のこと考えたら名前すら出すべきではなかったね。 

もう、今更出馬見送りと言っても国民民主党の支持率は戻らないだろうね。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の出馬で国民民主の評判、選挙への影響がなければ良いと思いますが、ちょっといろいろ問題ありすぎで女性の投票が減る可能性がありますね 

まだ時間はあるのでイメージを払拭出来れば、、、です! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地球何周分のガソリンプリカ買って換金、通い不倫の交通費使いまくり、、、立派な公金横領だ 

説明責任果たさずに当選させてもらった選挙区を逃げた 

主婦層中心に山尾を支えた愛知七区は不倫特区呼ばわりだ 

 

「立ち向かう勇気」ってなんだよ、自分からしでかしただけだろ 

本人が説明するのは出馬についてで、過去は封殺なんだろう 

不倫はどうでもいいにせよ、金に関する疑惑説明はしないと国民民主党全体の逆風になるだけ 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事では.... 

『個別の取材対応より会見は影響が大きいので控えてほしいという声も届いており、その気持ちも痛いほど分かりました』と書かれている。 

 

最初は党幹部が記者会見で言っていた事は、本人が会見し有権者に理解して貰わなければ当選しないだろうから.... 

支持率低下や世論の批判の声が益々大きくなり 

玉木党首や榛葉幹事長が、かなり強く会見を開く様に山尾氏に迫ったのだろうね。 

 

でも山尾志桜里氏の単独インタビューを見ていたら"質問からノラリクラリと逃げ"強制終了になりそう。 

結局、何の為の会見か分からなくなるでしょうね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見開いても何も好転しないと思うけど。むしろ悪化するんじゃない? 

山尾氏を全否定してる人達にとって会見するとかしないとかは関係ないんたから。 

 

支持率が下がったのを山尾氏のせいにしてるけど、玉木氏の軽率な行動や批判ばかりの姿勢に嫌気がさして支持率が下がってるのもある。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が比例の二位でしたっけ? 

という事はですよ、国民民主に比例投票した場合、彼女に投票するのとあまり変わらない事になってしまう訳ですよ。かなりの人が比例入れなくなるでしょうね。あれだけ国民の期待を集めていた党がこの人のおかげで一気に萎むって凄まじいマンパワーですね。 

空気読めない人に国政は担ってほしくありませんね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者の1人として、玉木代表に忠言しとくけど、選挙区で出馬させるならまだしも、比例代表で出したら、女性票を中心に得票が激減するよ。まだ間に合う、特定の選挙区から出馬させなさい。例えば、前農水相江藤拓の選挙区とかね。 

 

▲69 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう公認が決まり出馬が決まってから後出し記者会見しても結論は変わらず。会見しましたよということで禊は済んだと片付けるのでしょう。 

しかしその間にもどんどん比例票は減っていくばかりです。 

 

▲38 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE