( 296550 )  2025/06/05 03:25:44  
00

悪質ホスト規制で“色恋営業”禁止…現役ホストが懸念「8割が色恋営業」「悪い姫もいる」

ABEMA TIMES 6/4(水) 7:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/16d74f1a1499919e066d1ce14012134c90681f73

 

( 296551 )  2025/06/05 03:25:44  
00

悪質なホストによる問題が社会的な課題となっており、改正風俗営業法が可決・成立した。

改正法のポイントは、色恋営業の禁止であり、これに戸惑いを口にするホストもいる。

色恋営業なしでホストクラブが存続可能かについては意見が分かれており、議論が続いている。

(要約)

( 296553 )  2025/06/05 03:25:44  
00

枢木蓮さん 

 

 いま、一部の悪質なホストをめぐる問題が社会問題に発展している。               

 

 借金返済のため女性客を性風俗店に紹介したり、海外売春を強要するケースも多発し、逮捕者も出ている。そんな状況を受け、5月20日に衆議院本会議で可決・成立したのが改正風俗営業法だ。 

 

 最大のポイントは“色恋営業”の禁止。色恋営業とは恋愛感情につけ込み客を困惑させ、飲食をさせる行為。例えば、客が自分に恋愛感情や好意があるのをわかったうえで「売上トップになれなかったら、もう会えなくなる」などと伝え、お金を使わせるのはNGとなる。 

 

 実際にお店で働くホストたちは色恋営業禁止をどう受け取っているのか。取材に応じてくれた池袋にあるホストクラブ「Aravan Lilian」の現役ホスト、枢木蓮さん、竜星さん、霜月逢夢さんらは戸惑いを口にした。 

 

 枢木さんが「法で感情ってものが出てくるんだなと、最初の率直な感想」と切り出すと、竜星さんは「『会えて良かったよ』とか言って、それが好きって受け取られたらもうどうしようもできない」と、相手の受け取り方次第だと発言。 

 

 さらに枢木さんが「曖昧すぎる。もっと明確に条件を定めてくれないとわからないし。男女って一緒にいたら好きにならん?」と疑問を投げかけると、竜星さんは「こういうワードを言っちゃダメとか」と、明確な条件の必要性を訴えた。 

 

 さらに、逆に女性客に悪用されてしまうのではないかという不安もある。霜月さんが「悪いホストもいれば悪い姫(客)もいるので、どっちも存在している」と明かすと、竜星さんは「『明日会ってくれないと私お店行かない』とかね」と話した。枢木さんは「難癖じゃないけど“当たり屋”的に摘発される人は出てくるのかな」と語った。 

 

 また、竜星さんは「キレイぶっているわけじゃないけど、僕は“色恋営業”はしないので。僕からしたら痛手はないけど、ホストは8割方が“色恋営業”だと思うので、厳しくなる」と今後の動向について推察した。 

 

 そもそも色恋営業なしでホストクラブは存続可能なのか。歌舞伎町に詳しい作家・佐々木チワワ氏は「色恋営業廃止したらホスト業じゃないんじゃないか、みたいなところは非常に言われていて。私自身も大金を払って『好き』すら言ってくれないホストのほうが悪質だろとは思っている」とコメント。 

 

 多額の借金を抱えた女性客に売春を強要したり、スカウトに紹介して「スカウトバック」をもらうことを禁止するのは当然としつつ「そのホストさんにお金を使いたいというのは女の子の感情だし、その結果どんな仕事を選ぶかは当人の自由ではある。その人に好かれたいとか、もっとお金を使って優先順位を上げてほしいというので、自ら夜の仕事を選ぶ子もいるので、そこは愚行権の行使であって、国が無理やり介入するところではない。かなり一個一個の事例によるのかな」と私見を述べた。 

 

 法案については「18歳からホストを始めた男の子が社会経験が無いまま、生きるためにこの仕事を選んでいる子もいる。そういう男の子をこの法案を逆手に、騙す女性が現れないとは言い切れない。若い男女を守るという意味では、この法案を使って健全な営業をしてほしい」と訴えた。 

 

 新宿歌舞伎町にある男装ホストクラブ「Re:EDEN」のホスト立夏さん、藤堂雪名さんもそれぞれの思いを口にした。立夏さんは「アイドルを応援してる、でもガチ恋になっちゃいました。借金して応援してました。『あなたのせいです』って言えないじゃないですか。まず『恋愛として自分のこと好きなの?』と聞かないといけないのか。『そういうんじゃない、気持ち悪い』と言われたらどうしようと思ってしまう」と戸惑いのコメント。 

 

 藤堂さんは「相手が自分と一緒に飲んだり、一緒に喋ったり。それで人生がうまくいったり成長するんだったら、その感謝の気持ちでくれた金銭はうれしいけど、その人が不幸になるお金はいらない」と自身の考えを語った。 

 

(『ABEMA的ニュースショー』より) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 296552 )  2025/06/05 03:25:44  
00

この記事のコメントから、ホストクラブやキャバクラの色恋営業に対する様々な意見や問題点が浮き彫りにされています。

中には規制強化や禁止を支持する声もありますが、そのルールを具体的にどう定めるか、そして適切な運用や罰則をどう設けるかが難しいという声もあります。

ホストクラブを含めた風俗店全体に対する規制や税金の取り扱いについても議論されています。

一部で悪質な業者が問題を引き起こしていることも指摘されており、法の改正だけでなく業界全体の自浄作用が求められているという声も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 296554 )  2025/06/05 03:25:44  
00

=+=+=+=+= 

 

単純にまずはホストクラブやキャバクラのツケ払いを個人間も含めて禁止にしたらいいと思う。罰則はツケ払い発覚したら1〜2ヶ月営業停止とかで。そうすれば借金まみれと言っても限度があるだろうし。あとは5万円以上の客とホストとのお金やプレゼントのやり取りは全部リスト記載させて、贈与税の対象になっていないかのチェックまでやれば、適切な税金も払わせられるのでは。 

 

▲19333 ▼471 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋があってもなくても、線引ってすごく難しいというか、グレーですよね。 

人によって愛情の感じ方が違うし、男女関係なく、裏切られる方はいると思います。 

男は一般的にこう、女は…というのは全ての人には当てはまらないですからね。 

私も経験がありますが、こういう職業はどうしても若い方が多いので、見極めというか、ボーターが難しいと思います。 

どんなにいい人であっても、自分とは異なる他人だということを忘れずに接していけたら楽なんですけどね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝あさイチでやっていた男性地下アイドルの問題もこれと似たようなシステムでしかも巧みな裏システムを駆使して特に10代とかの若い女の子たちに短い時間で百万円単位のお金を使わせていて中には推しと近づきたいが為に身体を売る子もいるらしいという 

とてもショッキングな内容だった(こういう営業をしてるのはごく一部のアイドルだけなのかもしれないが) 

どちらも犯罪として摘発するのはなかなか困難だということだが、これ以上こうした悪質な犯罪営業者を増やさない為にも厳しく摘発して欲しいと思う。 

 

▲98 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルや違法行為が続くようなら、ホストクラブ自体の存在を見直すべきだと思います。社会に不可欠な職業ではないのだから、規制強化や禁止も視野に入れるべきでは。必要性よりも被害の方が大きいのなら、無い方が健全です。 

 

▲95 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋営業が問題なのではなく、高額な料金システムに問題があるのでは? 

 

詳しくないのでわからないがボトルの原価に比べてあり得ない金額設定で出している事、どう考えても一般的昼職の月給で払えないものであるしその為に風俗斡旋の負のループが出来上がっていると思う 

 

ボトルの上限金額を設定するとか、 

ホストクラブにも既にあるのかわからないけども会員制の高級ラウンジのシステムで月額10万〜引き落としされなければ入店出来ない様にするだとか(最初の敷居を高くする為、若い子が気軽に足を踏み入れでいい場所ではなくす為) 

 

他に改善できることがもっとありそうな気がします 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お付き合いで何度かホストへ行ったことありますが、彼らは総じて話術がない… 

とりあえず飲み要員として、客のボトルを味わうでもなくほぼ一気で飲み干そうとする奴と「可愛いね〜モテるでしょ」的なテンプレ過ぎるテンプレで色恋かけてくる奴の二択。 

それでハマる人の気も知れないですけど、色恋営業8割というのはそれしか能がない人が大多数ということなのでしょうね。 

タクシーの運転手のおじさん達の方がよほどトークスキルは高いですよ 

 

▲12298 ▼526 

 

=+=+=+=+= 

 

現物のプレゼントも贈与税発生するんですね、知らなかった。じゃ、本当は誕生日プレゼントとか婚約指輪とかも贈与税かかるもんなんですねぇ。未申告の人多いと思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストの問題は色恋営業の部分ではなく、お金の部分だと思うのですが。 

そもそも高いお金を請求するとか、それが払えないと体で稼げとか、客が逃げたらホストが肩代わりして借金する形になるので、他の客から回収しようとするから高くなるとか。 

キャバクラもアイドルも同じように色恋営業していると思いますし、憧れにお金を出すのは全ての産業に当てはまるのではないかと思います。 

 

▲5124 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブは、日本に無くて良いものだと思います。 

 

かつてオランダの格闘家が来日した際、試合の対戦相手がホストでした。彼は「オランダにホストクラブはない。酒場で女性と疑似恋愛をしてお金を貰う仕事などオランダでは考えられない。」と言っていました。全く同感です。 

 

世界的に見ても不名誉なので、日本でもホストクラブは必要ないという立ち位置で良いと思います。私を含め、多くの国民はホストを必要としていません。 

 

それでも彼らに会いたければ、ご自身の責任で行動し、後から救済を求めないでほしいです。今は何でも少数派に配慮しなければならない時代ですが、この件でごく一部の少数派に配慮したくありません。 

 

▲5506 ▼563 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブもキャバクラも別に無くても良いものでしかないのが事実なので、なんでもよいのではないでしょうか。 

やっている事は特定の相手をターゲットに詐欺と大して変わらない事を合法的にやっていた訳で。 

その手段として有効だったのが色恋営業だっただけ。 

 

何にお金を使うかは自由ですが、使わせ方の問題で犯罪行為に手を染める若年層が増えた訳ですから使わせ方を規制するというのはそれで良いではないか。 

 

他に規制すべきものもっとたくさんあるとは思うがメスの入れやすい所からでも構わない。 

 

▲2053 ▼104 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は昔ホストでしたが色恋は最後の武器的ものでした。 

まずはお客の収入を把握して、そこから無理なくいくら遊興費として使えるかをお客と話して決めてました。お客が来店した際に使ったお金を随時書き留め、決めた金額が越えないように毎月遊んで頂いてました。確かに今のホストの様に数千万や数億円の給与なんてありませんでしたが、毎月100万円くらいは貰えてました。 

初めて来店した時すでに風俗で働いて居るお客もいましたが、初回来店時がキャバクラであれば、そこから風俗に落ちる様な遊びはさせませんし、当時はそこまで非道になれるホストも居ませんでした。 

今は凄いですね。 

色恋とは疑似恋愛ですから、真の恋愛に発展する事は無いのに、お金の為に風俗に落としたり、海外出稼ぎで命の危険に晒したり、ホストにハマると身体や命すら危ない遊びになりましたね。 

ホスト、コンカフェ、ナイトは違法にしても良いのではないでしょうか。 

 

▲1873 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

赤ちょうちん、居酒屋、スナック、バーにパブ、クラブ、キャバレー、キャバクラと昔から男性を客とした店の歴史が長く価格設定も時代や店舗の質や大きさで変動してきた。店側も1人の客を長く通わせる術を学び客もそれに慣れてきた背景がある。しかし現代ホストクラブは一攫千金のような商売に成り下がった。昭和50年代のホストクラブは高かったがホストの質が高かった。客に合わせた話題が豊富で社交ダンスも一通りこなした。そう、接客のプロだったのだ。今は客をおだてて騒いで勢いだけ。 

 

▲1398 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、30代の頃、職場の仲間(男女数人)と新宿のヒゲガールというオカマバーに月一ぐらいで通ってた。オカマさん達の話術や、話を聞いてくれた後、その話を拡げてくれたり、とても楽しかった。仕事の悩み、ストレスも解消され、当時はホスト?ホステス?は凄いなって思った。自分も仕事の接待では、お客さんの話を拡げることができ、かなり役立った。 

オカマさんなので、色恋は全くなく、純粋に楽しかった。 

 

ホストも色恋営業ではなく、客を惹きつける何かを持てれば良いのに、 

 

▲1038 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のホストと違い、今のホストは悪質化が加速しているからね。 

昔のホスト漫画のジゴロとかがあった時代は客は社長夫人とか資産家とかで年齢層も高かったが、自分の使えるお金を使える範囲で上手に使って遊ぶ感じでホストもチャラチャラした人はいなくてダンスが踊れたらいいみたいな感じだった。 

そして平成中期以降からホストも客も年齢層が下がりだし、ホストはダンスより顔とトーク力を求められるようになりシャンパンタワーもこの辺から増えるようになってきた。 

 

そして令和になる頃には店内でのNo.1争いも激化し、ホストも客も20歳前後が平均になり客も収入が少ないのに無理矢理通わされ、明らかに支払えないと分かっていてもホストは色恋仕掛けて高い酒を頼まさせて払えなければ風俗やパパ活やらせてまでして金を毟り取る。 

通う女の子も下手したら18歳未満とかもいるくらいだし、この辺で厳しい規制や罰則を設ける必要が出てきた 

 

▲1053 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブって中国や韓国にもあるのでアジア特有のビジネスかもしれないですね。ただしツケ払いは日本のみだと思います。大昔からツケ払いのシステムは存在してるので一概に悪いとは言えませんがホストクラブやホステスクラブ等の風俗営業は規制が必要だと個人的には思います。法律で何処まで踏み込んでいけるのかは難しいですね。ギャンブル依存にも似てる気がします。お店を利用する側もカウンセリングを受けるとかのサポートは必要かもしれないですね。 

 

▲770 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブもキャバクラも必要無い、と言うのはどうかなと前までは思ってたけど、昨今の売春をさせたりというのが表に出てきて、それがかなりの数である事を知ったとき、無くて良いという意見に変わった。 

そもそもたかが数万円の酒を何百万で売ったり、水商売の限度を超えていると思います。 

目に見えない「サービス提供の価格」や「お酒の利益率」には制限を掛けたほうが良いと思う。 

 

▲934 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

法規制はシンプルな方が実効性が高いので、曖昧な規制は現場を混乱させるだけではと感じます。 

 

悪質ホスト問題の根幹は、ホスト・店側が利用者に自身の支払い能力を超えた負債を負わせて無理に返済させることです。 

 

支払いをクレジットカードに限定すれば、利用者の与信を超える付け払いは出来なくなりますし、未成年の利用もかなり防げる様になるのではと思います。 

 

▲731 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

30年くらい前のカナダ東側だけど、 

映画一回分くらい、つまり1500円くらいで花道のあるボールみたいなところに入れて、女の子がギュウギュウに座ってる 

時間になるとイケメンがステージ奥からどんどんたくさん出てきて脱いだり(ショーのランクにより全裸のこともあるらしい)踊ったりコスプレしたり、椅子の上でびしょ濡れになったりして女の子たちを楽しませる 

楽しかったらダンサーが近寄ってきたら札をパンツに突っ込む 

女の子から握手したりほっぺにキスしたり 

女の子は年齢様々、友達同士で楽しく見にきてて大騒ぎ笑 

色恋無くしたら年月かけてそれくらいになるんじゃないかな 

そのダンサーら一応ホストだし 

赤の他人の男と喋るだけって数百万の価値ないと思う 

 

▲1038 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストだけじゃなくキャバもコンカフェもアイドルも異性相手にする人は9割方色恋でしょう。 

純粋に仕事してる人、純粋に応援したいという人もいるだろうけどそんなんじゃ相手の1番になれないからこそ何に対しても規制かけても意味が無い。お金が絡むなら余計に。色恋禁止、ツケ禁止でも言葉を変えて未だに存在してるんだから無理なことはやらなくていいし、真っ当な人はそもそもお金で人の気持ちを買おうと思わないです。 

 

▲489 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

海外ではアルコールの販売に規制をかけたりするわけで、自分が借金したいから、飲みたいから、といって客が依存や借金に陥ることを目指す商売を許していてはいけないと思う。麻薬は客がお金出すから貰ってるだけ、なんていう言い訳は通用しないのと同じ。詐欺やぼったくりバーとそんなに変わらない仕事。売り上げナンバーワンなんて、それだけ多くの人間を騙して貢がせた人間であることを誇ってるだけ。極論だけど、キャバと同じつけ払いを許さないシステムが最低限必要だと思う。 

 

▲229 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

風営法や売春防止法による規制強化は、「闇営業」「会員制」など必ず対象業界のアングラ化を招くということは歴史が証明しています。 

既に黒に近いグレーゾーンで飲食店営業(あるいは深夜酒類提供飲食店営業)するボーイズ/ガールズバーのほうが色恋営業がしやすい、などという逆転現象が起こる可能性も十分にあります。 

改正法施行後は、当局が「見せしめ」として相当数の摘発をすることでガイドラインが形成されていく、というのが通例なので、まずは運用を見守りたいところです。 

 

▲276 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

規制とか、助かる層と隠れて悪化する層に分かれがちみたいですよね。欲やら依存の部分は消えないから、表の場から追い出すだけになるかもだけど。それでもトラブル絶えないなら規制大事。 

漠然とした解釈次第の言葉での縛りは現場も困るだけと思う。しちゃいけないサービスとか言えない言葉を具体的に考え、客にも周知すべきと思う。病的な男女はどこにでもいるから精神科医や警察や警備の方々に協力仰げるような体質目指して欲しいですね。 

 

▲110 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

法での「色恋禁止」の定義も良く解らないけど、そもそもホストの人達の言っていることも良く解らない。 

 

悪い姫→『明日会ってくれないと私お店行かない』 

と言っているけど、そこはお店の決まりとして断るべきでしょう。 

そこをなーなーにしているからお客さんも過剰な接客を求める様になるのだろうとも思います。 

 

お店として複数人のスタッフを抱え「ホスト業」としてやっていくなら、破格な売上を求めるスタイルを改めざる得ない法律にしないとだめなのではないでしょうか。 

定額制にするとか、個々の利用客の収入込の名簿を作って頭打ち金額を決めるとか・・・もちろん収入の差で接客が変わらない様に指導するのは絶対。 

そこはお店の力量とスタッフの仕事へのプライドでどうにかして欲しいです。 

 

▲314 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブに入ったことがないですが、接客で楽しい人ってほんの一部なんじゃないかと思います。リピートしてもらうには、色恋を出すしか方法がないのが大半って事ですね。 

ホスト側も無理をして働いている人がが多いのでしょう。尚更、人を騙すような手は使わない方がホストの身の為にもなるんじゃないでしょうか。最近はそういう街を歩いているお客側の人たちも精神的に不安定な人が多い気がします。 

 

▲134 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の方に出てくる立夏さんの言うことはもっともですね。今回禁止されるのは以下の行為。 

 

風営法18条の3第2項(新設) 

「客が、接客従業者に対して恋愛感情その他の好意の感情を抱き、かつ、当該接客従業者も当該客に対して同様の感情を抱いているものと誤信していることを知りながら、これに乗じ、次に掲げる行為により当該客を困惑させ、それによつて遊興又は飲食をさせること。 

  イ 当該客が遊興又は飲食をしなければ当該接客従業者との関係が破綻することになる旨を告げること。 

  ロ 当該接客従業者がその意に反して受ける降格、配置転換その他の業務上の不利益を回避するためには、当該客が遊興又は飲食をすることが必要不可欠である旨を告げること。」 

 

グッズを買わなければ会えないとかチェキで払わないと会えないとかいうアイドルも禁止しないと法の下の平等に反するのでは。 

 

▲610 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストやキャバだけじゃなくて、居酒屋とかお酒に関わる店舗全般でツケ払いと共に禁止にすればいいかと。治安悪化して、近隣店舗にも悪影響が出る。歓楽街だけじゃなく、地域性や立地条件によっては近くに飲酒出来る店が少ないとか質が悪い客だらけになって、一軒さん以外の一般客は立ち寄らない。そして時折パトカー呼んでたりする。近くを通るのすらも怖い店がある。 

 

▲163 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋の立証て難しくないのかな… 

ホストに限らず飲食店の売掛を禁止に 

すれば良いのに。 

無い金以上に呑もうとする客も悪いし 

常連だからと金がないときまで呑まして 

売上を確保しようとする店も悪い。 

つまらんトラブルが始まるだけでしょw 

支払いはその場でキッチリ済ませるべき! 

ホストの料金が高いだとかは別の話。 

高くてイヤなら行かなきゃ良いだけなのだけれど 

今、支払わなくても遊べるってことが問題なんだと思う。 

 

▲199 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋はたしかに仕方ない部分はあるかも。 

ただ、ツケとかプレゼントとかそういう部分を考えていかないといけないよね。 

 

男女違うと言っても、キャバとホストのお店で出来る事が違いすぎる。 

また本来は客側が調整しないといけないんだが、色恋だとそれも難しいから年収で入店可能ランクを決めるとかそういうのもいいかもね 

 

▲179 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な問題が出てきて何か対策をうたなきゃいけなくなったのだということはわかる。 

だけど、そもそも疑似恋愛を楽しむ場だという認識なのですが、違うのでしょうか? 

推し活とかいって、実在しないキャラクター(実在するのもあるか)に大金をつぎ込むのも流行ってますが、ホストクラブほどの金額にはならんよね。 

色恋営業がどうとかよりも、酒類を含めたサービスの価格設定が問題なのかなあと思います。 

 

▲119 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブもキャバクラなどもお金と引き換えにひとときの安らぎなどを得る虚業だと理解した上で行くべきだと思う。 

もちろんそのような張りぼての安らぎが必要ない人にとっては、完全に不要な存在。 

その虚業で人生を狂わせるのはあまりにももったいない。 

 

とは言え、その虚業で相手に安らぎや楽しみを与えられるホストやホステスの話術や人間関係の機微は本当にすごいと思う。 

 

▲157 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストは上手にエスコートして楽しんでもらうという職業。だから、恋愛感情など無い現実を客が知った上で楽しむには何も問題ない。ですが、それを悪用するホストが公序良俗を無視し、売春などの違法行為をさせている現状があるから風営法改正になったと思うんですけど、逆にホスト店に入る客の方が何か勝手に勘違いして言いなりになっている様にも思える。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうだいぶ昔になりますが、学生時代に歌舞伎町でホストやってました。当時、業界で最も有名な店で始めたのですが、その店はお客さんと店以外で会うことを禁止しており、連絡手段も店の電話のみというルールがありました。つまり、色恋営業禁止の店でした。それでもお客さんに困ることはありませんでした。有名店だったので、店のネームバリューと宣伝力の効果もあったのかもしれませんが、色恋営業を禁止しても、余裕で経営が成り立っていました。従業員に対する教育もしっかりしていて、本当にお客さんの事を考えてる店でした。自分もその店がはじめてホストデビューした店だったので、それが普通だと思ってましたし、ホスト業界で色恋営業が存在するのは知ってましたが、それは接客スキルの低いホストがする邪道な営業という認識でした。ホストは詐欺の仕事ではないので、もし色恋やらないとやっていけないようなホストなら辞めたほうがいいと思います。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

無茶苦茶やるやつがいて、禁止する法ができて、真面目にやってた者が損をする、というのが世の流れ。 

恋愛感情利用して支払いという金銭を要求してるんだから立派な詐欺。裁かれて当然。被害者の数を考えると遅すぎたくらい。被害にあってるかもと気付いた方は、人生を取り戻すためにも即刻被害を訴えてください。直接証拠に乏しい事案が多いと思いますが、警察と検察には被害者の側に立った対応を期待します。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

分かりやすく全面禁止にすれば良い、もしくは全員20歳以上でホストも客も登録制の上で給料明細も全て確定申告し利用客にも事前に全ての料金を前払いの上で利用させ後払いやツケさらに提供されるモノの原価に対して倍以上の利益を乗せたら刑事罰にすれば良い。利用客もホストも記名させて身分証明マイナンバーカード必要にすれば良い 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

キャバ嬢もホストもどっちもどっちだと思うが、ホストの方が悪質と言えばそうかなとも思うのですが、この法案はかなり無理があると思います。そうなると、ガールズバーのような少々ライトな飲食店にして、テーブル対応しないような業態にするくらいしかないように思います。法案は具体性が無さすぎるので悪いお客も増えると思うし、営業自体が難しくなるのではないでしょうか。 

 

▲348 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう「色恋営業」って昔からスナックとか高級クラブでは昔からあったんだろうが(この場合利用する側も「わかってる」上で、何かを求めるなら相応の経済力が前提) 

 

でも一部ホストクラブとかキャバクラはもう客は単なる金づる、節度も何もあったもんじゃない(利用者も身の丈に合わない利用、あるいは色目に引っかかって盲目状態)が目に余るようになってるから一定の監視は必要だろう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋だろうがなんだろうが、払える人が払いたいだけ払うなら問題ないですよね。 

落書きをアートとしてオークションにかけてもピカソなら億単位の値段がつくし、ハリウッドスターは優秀なカウンセラーにかかりたいと何十万も払うし。 

 

ただ結婚詐欺となると犯罪になるし、支払い能力を調べずに契約させて払えなかったら普通は販売者が損をします。 

メニューの事前掲示と、請求書と明細の発行を義務付けて、前回の支払いが済んでいないのに追加のサービス提供をした場合、支払い義務はないとすればシンプルな気がするんですけど…。 

またプレゼントも贈与者からの通報制度を整備して、恨みを買ったら税務署がくる仕組みにし、捏造なら通報者に刑罰で良いんじゃないかなと。 

恨み買わなくても本来は払うべきものですし。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

業界全体としてやばい事やってる自覚あって自浄作用なかったのだから厳しい措置がなされて当然では? 

客側にも悪い奴がいるのも事実だろうけど、それとこれとは無関係な話でしょ。まず自分達自身を正した上で初めて言える事。自分達を擁護するための言い訳でしかない。 

そんな態度だから規制厳しくなるんだよ。素直に受け止めて業界全体を良くしていくために動いたどうですか?まずは自分自身の行いからね。 

そもそも大金を稼げてしまえる方が異常な状況なので、適正価格で適正な売上に落ち着くいい機会だと思う。そしたら自然に各問題も解決する気がする。適正価格がいくらかは難しいところだが、少なくとも万を超えるのは明らかにおかしい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホスト問題は確かに規制は必要な部分はありますがこんな基準が曖昧な法律意味ないでしょう 指名してもらって接客し売り上げを上げる以上客に対してのリップサービスは必要だろうし客が好意を抱くのも拒否するわけにもいかない 感情というような曖昧なものに法律を当てはめるのは判定する方も非常に困難で実際に運用は難しいでしょう 問題の本質は借金まみれにされたりそれを支払う為に風俗に無理やり飛ばされたりすることであってそれは掛け売りの禁止の徹底や違反に対する厳罰化でかなり効果があるはず あとこの業界で他に規制するなら税金でしょう 決してこんな曖昧な法律ではないはず 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コスパやタイパを誤解して短時間で楽して儲けるみたいになっているのでは? 

 

ホストを一攫千金の世界と勘違いして、思うようにいかない人が問題を起こしこういう流れになったと思います。 

確かに何の世界でも遠回りよりまっすぐ進んで成果を出すほうが効率的でいいのでしょうが、急がば回れという言葉もあるように地道に仕事をして経験を積んでお客様(姫?)に寄り添っている人が最終的に売れているのかなと思います。 

 

なのでまじめに仕事をしている人からしたら迷惑な話でしょうが、問題児撲滅のためには仕方がない流れだと思いました。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら水商売は日本から無くならないと思う、と言うか必要性が自然と生まれて来たもの。なぜなら、それだけ寂しくて孤独な人がいて、そういう人達の唯一のはけ口が飲み屋だからだ。よく考えてみると、普通に朝会社に行って働いて、家に帰ってと繰り返していると、出会いはなかなかない。時間はどんどん経過していく。基本的に日本人は見知らぬ人と会話しないし、世間は冷たい。男性用のキャバクラも同じ原理。どうしても女性と会話したかったらお金みたいな、、日本のシステムがそのように出来ているような気がする。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋営業されて期待しちゃう人もいるので、そういう行為をやめさせるべきと思います。本当に好きな人に金出させて会いに来いなんて言うはずもないんですが、振り向いて貰えると思ったら止められない人はいる。ツケ払いもやめさせるべきだし、酒も高すぎますよね。安い酒を高額で提供してそれが当たり前になってる。会話能力が非常に高いホストやキャバ嬢もいるのでしょうけど、ほとんどの人が金額に見合う価値を提供してないでしょうね。その分を色恋営業で人の善意や好意につけ込むという事をやっている。人間として道徳も倫理観も無い。そうやってむしり取った金がヤクザにもいってるんだろうなと。ホストが付けたり着るCELINEやDIORやVUITTONほど安っぽくカッコ悪く見えるものは無い。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「色恋」という曖昧な線引きの法律をつくっても実効性が疑われる。単に裏に隠れるだけになってしまうのでは。 

単純に1日の請求額の上限や売り掛けの上限を決めるとか、脅迫を取り締まるとか、そういうほうが規制になるのではないか。 

ホストクラブは必要ないと言う人がいるが、人にはホストに貢いで狂う権利もある。たくさんお金を持っているなら、何に使おうと、本人がそれで良いなら自由だ。しかし本人に判断力がない、本人が判断できない環境にあるなどのケースは、救済しなければならない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は色濃い営業をかける夜職スタッフ(性別は問わず)は、「品格」が下がると言われていたような気がするのですが、社会問題化するほどそういうところが増えてきたのですね。 

「悪い姫もいる」とのことで「接待スキル」だけではやっていけないと言うことでしょうが、法律で規制しないといけないというのは嘆かわしい気がします。 

 

▲160 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

キャバクラとかもそうだけどお客様視点だからね。お金稼ぐ為にあの手この手と作戦を考える。それを騙されたとか思うなら行かなければ良いだけ。結婚する人もいるけどほんの一部。恋愛を求めるなら違う場所を求めた方が経済的。そもそもお金を使ってくれたらその人の給与に反映するから必死でやるよ。そして良い生活が出きるようになる。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう商売は、「好きだと思わないでくださいでも会いに来てください」は有り得ず、多少の色恋がなければ成り立たない 

結局はツケ払いで店を利用させて支払えないぐらいの借金を背負わせるのが問題なので、ツケ払い禁止にしてお金がないなら来ないでくださいにすれば、だいたいの問題は解決するんじゃないか 

 

ホストクラブは日本には必要ないと言うけど、それなら競馬もパチンコもそれで人生狂ってる人もいるし、酒を飲んで問題起こしてる人もいるし、そんなのも要らんと思うし、そういう事例を上げればキリがない 

 

▲81 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブばかり取り上げられているけど、キャバクラの被害の方が多いと思います。 

そちらの方が影響が大きいのではないでしょうか。 

また、これを検挙する警察官もこのような曖昧な基準ではやりにくいと思います。 

国会のやっつけ仕事のせいで、現場や司法に負担をかけるのはいかがなものかと思います。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

このホストが言うとことは至極真っ当で、色恋営業禁止なんていう漠然とした規則だけ定めて、本来であれば違法でない行為をホストたちが萎縮してしまうことにもつながる。 

ホストだから別にいいやじゃなくて、一般にも言える事で、禁止の対象をぼんやりと定められてしまうと、処罰を恐れて、自由が自ずと縮小してしまう。 

そこにつけ込まれて新しいルールを作られたりするので、異議を唱えるのは大事だと思います。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に現存するホストクラブも 

含めて お店を続けていく以上 見直してみる 

ほうが良いと思います。あと衛生面のことも 

ありますし 色恋を100%といっても 

無理だろうと思いますが まずそれを無くさないといけません。お店のルールも改めて 

作り "悪い姫"と思う人が来店したら 

出禁にしてもいいと思う 他のお客様が居ての 

中で万が一騒がれてしまったら 余儀なく 

マネージャーを呼びお店の外に出すしか 

方法はないかなと ひと昔はまだよかったかなと思いますが これも時代の流れですかね? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストやメンコンの悪質さは「ツケ」に審査がない所。 

 

未成年だろうが低収入だろうが、まともな手段での自分の支払い能力を大きく超えた額の借金ができる。 

 

そして相手が逃げないように色恋でガチガチに縛る 

万が一逃げられた場合はホストが全額を弁済する。 

 

この仕組みを全て破壊しなければ被害者やそれに伴う犯罪は増える一方で、宗教や悪質通販同様、本来なら被害者救済の名のもとに国が動かなければならない案件。 

 

実際、需要はある訳だが、最低限「破滅」しないだけの規制は必要だと思う。 

 

▲128 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはホストやキャバクラに通う人の気が知れないし、一見ないほうが良い職業のように見えるが、だからといって、一職業を簡単に一方的に国家が取り締まる事を可能にすると、他の職業にもそれが及ぶようになるという事を知っておいたほうがいいと思う。 

 

ホストという職業をあまり好ましくは思わないが、基準が曖昧な法律で国家が個人を取り締まるのは、罪刑法定主義の原則に違反しているので、このホストの主張は真っ当だと思う。 

 

 

罪刑法定主義とは、ある行為を犯罪として処罰するためには、立法府が制定する法令において、犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を予め、明確に規定しておかなければならないとする原則のことをいう。対置される概念は罪刑専断主義である。 

Source:  

ウィキペディア 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一方で、本当に恋愛になって結婚する例も少なくないですので、営業なのか本気なのか、両方ということもあり、厳密な区別は難しいと思います。 

それより、売り掛けの禁止や一回で使える金額の上限を決めて入り口に掲示を義務づけるなど、大きなお金を一度に使わせない規制をして、違反したら厳重に処分するのが良いと思います。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記事に、好きと言ってもらうためにお金を使いたい というコメントがあるが、それは本人の自由だなという気はする。 

「好き」はお金で買うものという認識なのだから。 

 

お金が払えない時の非人道的な行為を取り締まれば十分ではないかと思う。 

 

女性だけではないが、こういう商売で食い物にされないような教育や環境が必要だと思うけど、なかなか難しいんだろうな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性であればホストクラブ、 

男性であればスナックやクラブ、キャバクラなど、 

せっせと通う客はたとえ色恋営業が禁止されても、わずかな期待をもってお目当てのキャストに会いに行き続けると思います。 

 

そもそも何をもって色恋営業と判断するのか、線引き判断も難しいと思いますが、 

与える側が禁止されても、望んでいる側が存在する限り無くなることはないと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは何が目的でどういう目的や意図があるのだろうか。自己責任の範囲や私的自治の原則、人権侵害にあたる可能性も多分にあると思われるし、その辺りまで踏み込んで合理的だといえる判断や、司法としての見解もしっかりと加味した上で決めるべき話だと思うのだが、そういったプロセスはきちんと経たのだろうか。いわゆる普通の生活をしている人についてはあり得ないレベルの自己責任での判断の誤り(自分自身が踏み込んだ単なる遊興の中での「選択」)を他者になすりつけているだけになっていないか、甚だ疑問に思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに「色恋営業の禁止」って具体的に何を言ったらダメかとか困惑するのは理解できるけど… 

そんなにホストやりたいんだったら、もう少し勉強した値段にすれば? 

高額な飲食代金で、客の首が回らないから身体売ってでも金を生み出して、収益絞り取るのが問題なんでしょ。 

「業界、店が潰れて今から違う仕事をやれと言われても(ホストしか)できない」って泣いても、元々グレーゾーンで生きてきて、一般の方よりも莫大な利益を得れればそれでいいって、安泰だって信じてきたのが間違ってただけじゃない? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

キャバクラも同じだろ。まずどちらも疑似恋愛を楽しみに通ってるわけだから、その時点でナンセンス。現場を知らない奴らが法律を作ってるからこんなんしかできないのだろう。と同時に、売り掛けが大問題なことには変わりない。キャバクラも同じことが起こってるのかな?ホストだからというイメージが強い。支払いの方法を工夫した方が良いのでは? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

微妙な法律ではありますけど、要は多額の飲食代がかかった結果、街に立ちん坊が増えたりなどの実質売春に流れていってしまうような事態を防ぐことが重要でしょう。そこへ流れることを職業選択の自由なんていう人は論外です。 

そういう店やホストを早めに取り締まれる根拠になればいいですね。 

ホストがどういう会話で売上を伸ばすとか、そういうところは法律で取り締まることではないので、ちゃんと営業しているお店に関してはそんなに心配することではないでしょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題になっているのは風俗堕ちまで想定して払えるはずのない借金をさせている事と、ソシャゲーのように初回無料などと宣伝して支払い能力のない若い子を引き込んでいる事で、これだけパイが大きくなれば悪質な店が出てくることは想像に難くない。経験が少なく騙されやすい未成年を守るために法整備はしてもいいと思う。借金を返しても、デジタルタトゥーや依存症状に苦しむことになる。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和と平成初期のようにシャンパンコールがなかった時代に戻すべき。 

 

あと若い子向けの情報誌やTVに取り上げたことでホストをアイドル化したのが原因だと考えられます。 

 

昭和の時代にホストをやってた人が言ってましたが、あの時代は支払い能力のあったオバチャン相手のお店だったためか料金トラブルが今より少なかったそうです。 

 

あの時代みたいにオバチャン相手のイメージに戻すべきだと言ってましたよ。 

 

若い子向けの情報誌やTVに取り上げたことでホストをアイドル化したメディアの罪は重いです。 

 

▲77 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホスト側の「曖昧すぎる」という反論は、規制の実効性を弱める言い訳にもなりかねません。 

恋愛感情の利用は、顧客の金銭的・精神的な負担を増大させる可能性が高く、その判断は客観的な状況証拠に基づいて行われるべきです。 

単に「好意と受け取られたら困る」という言い分で逃れられるようでは、法の意味がありません。 

また、「悪い姫(客)もいる」という意見も、悪質なホストの行為を相対化しようとするものではないでしょうか。 

法の目的は、弱い立場に置かれやすい客を保護することであり、一部の悪質な客の存在が、ホスト側の違法行為を正当化する理由にはなりません。 

「色恋営業なしではホスト業ではない」という発言は、ビジネスモデルが客の依存や搾取に依存していることを自ら認めているようにも聞こえます。 

健全なエンターテイメントを提供できないのであれば、業界自体が淘汰されるべきです。 

 

▲91 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「曖昧すぎる」と言いますが、相手をその気にさせて金儲けすることが倫理的に問題あることがわからないのだろうなと思いましたし、そんな倫理観も無いので色恋営業をやるのでしょうし、更に言えば倫理観が乏しい人がやる仕事なのだと思います。考える能力が無い人ほど曖昧なので明確な線引きを求めてくるケースは多いですよね。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

難しいですね。 

店員側がその気無くても、客側が一方的にのめり込む職種だけに、線引きも難しいかも。 

会話のやり取りを録音している訳でも無いですからね。 

一方的にこう言われました!と言ったもん勝ちにもなるし。 

 

そういう発言や行動をしていない人も居れば、記事にあるように、色恋文句を並べて客に強引にお金を使わせる人もいる。 

 

両方真逆のパターンであるだけに、それを規制するのも難しい。全ての人に該当する訳でも無いしね。 

一方的にのめり込むという点では、芸能人やスポーツ選手目当てのファンも同じですよね。 

頼んでのめり込ませてる訳では無いけど、結局ファンがあって成り立っているという面もあるし。そんな借金してまで買ってなんて言ってる訳では無いけど、中にはそういう人も居ますからね。 

それを全て店側とか、アイドル側に責任がかかるのもなんか違う気もするし。 

そこの限度をコントロール出来ない人は治療も必要かも 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

限度の問題よね。 

一晩に数百万円使っても、稼いでいる人は何ともない。 

逆に、借金まみれになる人もいる。 

即金を条件にしても、サラ金で借りてから店に来る人も出るでしょう。 

 

愛想を振りまいても、個人感情は無しってのは、苦肉の選択の一つだと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

男なのでホストはわからないが、キャバ嬢とトークが面白いのは相当希少。 

 

何でハマるのかは理解できない。 

 

その点、スナックのママや常連のお客さんとの絡みは楽しい。 

 

腹がよじれる程笑った事のが多いくらい。 

 

まぁ、おじさんなので会話が若い人と合わないだけですが。 

 

今のホスト、キャバもすぐに中年になるからその時、若い人とのギャップに気が付くね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これってキャバクラとかコンカフェにも適用されるんだろうか。あるいは地下アイドルのガチ恋勢狙いの大量に買わせる行為も。 

この人が言うように、線引きが難しいから摘発も難しそうだし、恋愛感情もどきで金使っても、自分の支払い能力の中でやってて問題ない人もいる。これで法律の趣旨と言うか「消費者」の保護が実現するんだろうか。 

とりあえず、個人客は掛け払い禁止、支払う金のために売春させたり仲介したら罰則、で良い話な気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋営業が悪いって言ってもキャストだけじゃなくて客側の方だって問題作ってるんじゃないかなあ。 

「自分が好きなら商品買って」ってねだるのは、別に暴力でも脅迫でもないし、どんなに欲しくたってまともな人はお金無いなら買わない買えないそれだけの話。 

そんなに大金が動くなら今後全てのナイトクラブはクレジットカード払いOnlyにすれば、経済力のない子は通えないし、ホストが売り掛け回収のために客を人身売買する必要もないし、税金の回収的にも都合がいいのでは。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストもキャバクラもソープ、デリヘルなどあまりに沢山ありすぎる上に、今ではそこで働く人達に羞恥心もなく、堂々と、あの手この手で客引きしてるのだから、止められようがないのでは? 

YouTubeで動画出して課金、Lineでギフト贈られたり、店外デートで物買わせたりと男女ともに客を食い物にしているが、引っかかる客も客なのです。 

エンタメ化されてるところにも問題があるのでは?そう言った店の敷居が低くなっていて誰でも行きやすくなってる。 

 

店の数減らし、店外や贈り物は違法とし、店の責任でもっと厳しく取り締まらせるとか? 

なくすと潜るだけだし、難しいですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やり方、倫理観に表の一般社会と乖離したものは確実にある。 

しかし資本主義でお客にうまい事セールスしてモノを売る商売という意味ではホストだけが悪じゃない。(別にホストを褒めても認めてもいない) 

100円にしか見えないものを1万円で売ることも需要と供給が成り立つならアリなわけで、うまく楽しんでる客もいるんだろうし。 

女性客が借金地獄に落とされる元凶の売掛を禁止にさせるなど、少々きつめの取締りでいいのでは。色恋営業の線引きは揉めそう。 

 

▲138 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストさんたちの言い分も分かるけど、借金返済のため女性客を性風俗店に紹介したり、海外売春を強要するケースも多発し、逮捕者も出ている以上、立場の弱い人を助けようとしたら、悪質ホスト規制ができるのも仕方ないと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

水商売にハマって借金するのは男性というのが、お決まりでした 

ホストクラブはやりたい放題やりすぎた 

だけど、こんなのを規制したところであの手この手で新しい形態があらわれるのでしょうね 

 

そうは言ってもお金を払ってでも好きなタイプの異性、同性と楽しみたいと考える人は一定数いるはずです 

なんでも規制してしまうと逆に表に出てこなくなり、かえって悪質にもなりそうです 

 

核家族化が進み一人暮らしの人が増えるとこういう事になる一因かもしれないね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これこそマイナンバーを利用した国民投票で白黒付けたほうが良いかと。 

 

「ホストと犯罪はイコールなので、ホストを存続させながら犯罪もなくそう」がそもそもおかしいのだし。 

だからとホストがなくなれば、困る人は多く、それこそホストなら死活問題。 

ある程度の犯罪を見逃してでもホストと共存するか、ホストをなくすかは国民の総意で決めるしかない。多数決はそのためにある。負けたほうは愚痴りながらも受け入れる。 

 

せっかくマイナンバーがあるのだから、マイナンバーによる投票システムを作ってほしい。 

「自分の番号は確認できる」ならスマホひとつで投票も、他人に悪用されてもすぐ気づけるし、現時点のクレカや銀行のような運用で組んでほしい。 

 

▲13 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

大学の中にもホストをやっている男の子たちがいて同じ大学の女の子たちを餌食にしています。芯のある強い女の子なら問題ないですが上手く乗せられてついて行ってしまう子もいます。ホストだけでなくスカウトと言われる夜職へ可愛い子を紹介するとすごいお金を貰える 

職業の男の子達も在学しています。大学のホームページにも注意書きをしてくれているところもありますがもう大学の中で色恋営業が始まっています。今の大学が抱える闇の部分も知ってほしいです。私立でも国公立でも関係ないようです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストクラブには行ったことないですが、ホストに行ける年齢に制限をかけたら良いのでは。例えば30歳未満お断りとか。 

ある程度の年齢になれば、女性も男を見る目ができてくるし、遊びは遊び、現実は現実と分けて考えられるようになる気がする。 

それと、ホストにハマって借金漬けになり風俗で働く子は総じて若い女性なのではないかな。若いから風俗で働けるのであって、やはりある程度年齢いったら難しくなるから、風俗で働く可能性も低くなる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストもキャバも仕事してるだけだよなぁ。って思うけど。 

売上取るために営業するみたいな。 

 

モノ売る営業も多少話盛ったり、相手とコミュニケーション取ったりするじゃん。 

一般の会社じゃ心身共に深い関係にはならない事のが多いだろうけど。 

 

深い関係になると独占欲みたいのが出るんだろうかね。 

で、この感情を利用するんだろうね。 

お互い。 

 

深い関係になるのが良い悪いとか思わないけど面倒だよなぁと思う。 

仕事だからね。 

アフターとかも仕事だよ。 

会社で言えば接待みたいなもんじゃん? 

 

こう言う店に行く方も仕事として向こうはやってると思えば楽なのにね。 

「自分は特別」なんて思うから悲しくなったりするんじゃない? 

相手からしたらみんなお金使ってくれる人は同じだと思うよ。 

 

と、全くハマらない人間が言うのもなんだけどね。。 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

営業努力はそれぞれの職種で誰だってしている 

気に入ってもらえるように、何度も利用、来店してもらえるように、と 

何千万円、何億円もの売掛、借金が介在しなければ何の問題もない 

批判されるのは、他人の好意に漬け込んで、その人生を弄ぶホスト業界に蔓延したシステムが狂っているからだ 

支払能力のある人がその範囲内で支払うならば良いが、支払能力のない者を借金や風俗業界へ誘導し、反社会勢力への資金提供の温床となり、顧客でなくただのの金蔓としてしか扱わない 

こんな状況ならば業界ごと規制されるのは必然だ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋営業禁止ってホストだけじゃなくアイドルだったらチケットやグッズ買ってくださいとか、Vtuberだったらスパチャやメンバーになって下さいとか言うことはどうなるんだろう?金額の問題? 

借金返済のためってあるけどパチンコだったりゲームのガチャでも借金してまでやる人もいるよね。 

はまっちゃうって言うのが正しいかわからないけど、悪いのは借金してまでお金を使ってしまう本人な気がするけどどうなんでしょう。 

ホストやキャバクラ、アイドル、Vtuberも稼ぎたいのはみんな同じだしそもそも興味なければその業界に見向きもしないだろうし。 

この記事で一番の問題は、色恋営業よりも客に風俗や売春の斡旋でそろぞれ罰則はすでにあるので十分でやるなら罰則を重くするべきではと思う。 

ホスト業界としても、そういう人は雇わないとか雇う際に注意、契約して守れなければ解雇するとかすれば良い。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

疑似恋愛禁止なら、今のアイドルも禁止なんじゃないのって思いますね。ホストは、色恋して疑似恋愛して、なんぼの商売ですよ。お金使うのはお客の方であって、その変わりホストは時間を使うんだからね。悪質ホストに引っかからないために、そのお店の情報をお客側が調べないとダメだと思いますね。今はネットで簡単に調べられるんだからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

破産して水商売に堕ちるのは自己責任だと思うけどなあ。 

ホストクラブやキャバクラなんて「金を払って疑似恋愛しに行くところ」であると思うので、そこまで法律で守ってやる必要はないんじゃないか。 

 

払う能力がない人に売掛金で借金を背負わせるのはホスト側が悪いと思うけど。 

売掛方式を禁止するくらいで、支払いは現金カード以外認めないようにすれば、莫大な借金をして沈むことも少なくなるし、ホストと姫が揉めることもなくなると思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国がちゃんと動いたこと、まずはここに評価。 

とても若い女性のタチンボが増えたりと、日本の行く末はどうなるのかと憂いていました。 

地下アイドルやコンカフェも同じようなことがされてるけど、適応されるのかな? 

キャバだって同じで、借金だらけになって自死した男性を知っています。男女平等に規制してあげてほしいな。健全な趣味しかなかったらこんな詐欺まがいのものにハマって自滅することもないのだから、引き続き国は健全な日本の未来のために、治安のために頑張って下さい。 

 

▲22 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

客側が本人の許容限度を超えた支払いや違法風俗的な手法で得た対価を元に 

店へ行く事が問題なんだと思う。 

先払い制でかつ、本人の要望も満たす。 

というのが風俗営業のあり方ではないだろうかと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにホストクラブの売掛制度などは規制する必要があると思うが色恋営業を禁止はやりすぎな気がする。 

色恋営業禁止なら、キャバクラやアイドルの握手会とかでもどうようなことは禁止しにないとじゃないかな? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賭博を規制してるのと同じで、恋愛感情につけ込んで商売するのは駄目よということでしょ。 

個人的にはいいと思いますけどね。自己責任といってもコントロールできず人生破綻する人たちが一定数いるのは確かなわけで。 

ギャンブルと同じように、夢洲のような囲われたところでのみ営業許可して、入島するには身分証と所持金の提示を必要としてその額の範囲でしか遊べないようにすればいいんですよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

寿司屋も時価は良くないから価格を明示するようになった。焼肉もモモをロースで売っちゃいかんよと 

言う事で細分化された。共に消費者を守る為に法律が変わった。ホストも売掛禁止にして明朗会計にするべき。それで潰れる店はそれまで。ついでにホストやクラブでの高価なプレゼントは贈与税の対象として厳しく監視するべきだしカード払いの際に手数料を上乗せするのは規約違反。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に戸惑ってれば良い 

人の好意につけ込んで恋愛感情もないのに 

大金を使わせる本人だけならまだしも 

周りの家族や友人、更には他人まで迷惑をかけさせる 

そんなもん許せるものでない 

ただ、色恋商売に定義をつけるのが難しくも思う 

ホストもキャバクラも1人上限1万2万とかの定額制に規制すれば 

もしくは利用者に所得制限かけるとか 

金持ちならいくら使わせても良いので 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストに限らず今は推し活というワードが社会に浸透してますけど、誰を好きになってその人にいくらつぎ込むかはその人の自由だし、お金の管理も全部その人の自己責任だと思う。 

人身売買じみた風俗店への強制的な斡旋はもちろん規制すべきだとは思うけど、そもそも借金を払えない客側にも問題がありますよね… 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>多額の借金を抱えた女性客に売春を強要したり、スカウトに紹介して「スカウトバック」をもらうことを禁止するのは当然としつつ「そのホストさんにお金を使いたいというのは女の子の感情だし、その結果どんな仕事を選ぶかは当人の自由ではある。その人に好かれたいとか、もっとお金を使って優先順位を上げてほしいというので、自ら夜の仕事を選ぶ子もいるので、そこは愚行権の行使であって、国が無理やり介入するところではない。かなり一個一個の事例によるのかな」と私見を述べた。 

 

これが全てだと思う。個人の感情まで規制するのはおかしい。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

女性が接待をするギャバクラなどは、基本的に色恋営業ではなく、ギリギリのところで男性客に夢を見させるという商売だと聞いたことがある。 

一流の店で働く女性になると、世事等についても相当勉強しているというしね。 

そもそも客として男女では求めるものが違うのかも知れないが、でも何故、ホストクラブは肉体関係も含めての色恋営業になってしまうんだろう。 

 

「ホスト(ホステス)は自分だけに、優しくしてくれるんだろう」と客は勘違いするという部分は男女変わらないものだとは思うけれどね。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、前提に人の弱さに付け込んだり、思い込ませて、人を利用し、人生を破壊する行為は、社会において、排除していかなくてはなりません。 

世の中が変われば、人を貶めたりする行為は、形を変えて現れます。 

そのひとつが、振り込め詐欺であったり、ホスト問題だったりします。 

その都度、国が問題視し、必ず放置せず、英知を集めて問題を解決してほしいです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールって、明確な線引きをすれば、逆に抜け道が沢山できてしまう場合があります。 

なので、グレーゾーンを意図的に幅広く取って、個別のケースに応じて判断する方が、全体最適に叶う場合があり、この件も割と該当するかなと思ってます。 

 

▲0 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE